D3 ボディ のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信20

お気に入りに追加

標準

D3とD3xどっちかな?

2009/10/06 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 akaifjさん
クチコミ投稿数:22件

皆さん、初めまして。

 フィルム派の私なんですけど、デジタルの流れには逆らえずD700にて主に自然風景(従として野鳥も)撮影を楽しんでおります。
 今度、D3かD3xをと思っているのですが、理論や性能面は別にして単純に画質等を比較した場合、明らかに価格差があるものですか?
 実際使用中のオーナーの皆さん、迷える私に助言をください。

書込番号:10270612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/10/06 23:16(1年以上前)

akaifjさん、こんばんは。
D3とD3Xは用途が違うと思います。
D3は連写と高感度でのノイズ耐性を生かして、バチバチ撮る。
動きものに向いていると思います。
D3Xは、三脚を構えてじっくりと撮る。(こちらは所有していません)
どちらかというと、風景や静止したものを撮るのに向いていると思います。
画像を比べてみたことがあります。
正直なところ、表現力はD3Xが格段に上だと思いました。
価格差ほどの違いがあるかといわれると、それは個々が決めることではないでしょうか。
人それぞれ感じ方は違いますから。

書込番号:10270718

ナイスクチコミ!7


skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2009/10/07 00:25(1年以上前)

akaifjさん お疲れ様です。

主に自然風景(従として野鳥も)撮影とのことですがD700からD3への選択はないと思います。

nikonがすきさん の言われるようにD3Xは表現力があると思いますが、出力のサイズ次第で
はD700とくらべそれほど変わらないようにも思います。わずかでないかもしれませんが、その差
にD700を2台買ってもお釣りがくるD3Xを買うのは、akaifjさんの価値観・用途次第かと思います。

またD700を使ってしまってからだとD3Xには連射や高感度に物足りなさを感じること確実です。

どうぞご検討よろしくお願いします。

書込番号:10271184

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/10/07 01:28(1年以上前)

>理論や性能面は別にして単純に画質等を比較した場合、明らかに価格差があるものですか?

単純に画質等の比較はできないです。
なぜなら、「画質」を解像度と捉える人もいれば、「色の階調」で捉える人もいますし、
私のように高感度が必要な人間には高感度でノイズが多く出るようなものは「高画質」とは言えません。
nikonがすきさんが書いていらっしゃるように、D3とD3Xはそもそも
全く違う用途にそれぞれ特化させて作られたカメラですから、
自分の使用用途に合ったものを選ぶ必要があります。
私は「表現力」というのはカメラ(画素とか画質、階調云々ではなく)撮影者の腕とセンスによるものだと思いますが。
D700からフラッグシップのどちらかに移ろうということですが、
D700のどこに不満を感じていらっしゃるのでしょうか。
ボディの信頼性なら、D3もD3Xも基本は同じです。
連写、高感度高画質を含めたD700の使い勝手を失いたくなければD3しかないですし、
さらなる解像度を求めているならD3Xしかありません。
選択肢はかなり限られているので欲するものがはっきりしていれば選択は難しくないと思います。

書込番号:10271484

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/07 07:10(1年以上前)

akaifjさん
> D700にて主に自然風景(従として野鳥も)撮影を楽しんでおります。
> 今度、D3かD3xをと思っているのですが、

D700を使っていながら、D3に買い換え(買い増し)の必要性はほとんど無いだろう。
D700+MB-D10ならば、連写性能は僅差。
高感度耐性はほとんど同じ。
同じベクトル、同じ特性のカメラだ。

違いは、視野率と重量だけだ。
D700+MB-D10+エネループの方が、D3よりも遙かに重い。

> 理論や性能面は別にして単純に画質等を比較した場合、
> 明らかに価格差があるものですか?

D700からD3Xに買い換えではなく、買い増しならば、それなりの意義はあるかも知れない。
それぞれ、ベクトルも特徴も異なるカメラなので、使い分けはできるだろう。

D3Xは野鳥には適していないが、風景には強い。
特にA2や全紙以上に印刷する場合には、絶大な威力を発揮するだろう。
しかし、値段差の価値があるかどうかは、疑問だ。
A3Nプリンタじゃ、1200万画素と2400万画素のその違いはほとんど僅差だ。
緻密な山岳写真ならば、A3Nプリンタでも顕著な違いが出るけどね。

D700を所有していながら、なぜD3やD3Xが気になるのか?
何が問題で、最大の不満点なのか?
まずはそこのところをよく見極めよう。

書込番号:10271910

ナイスクチコミ!7


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/07 08:43(1年以上前)

D3Xは価格に見合った画質なのか?
それは画質に対する個人差がありますから何ともいえません。
迷っているうちに人生が過ぎてしまうので、D3Xをさっさと買って楽しんだ方が良い気がします。

書込番号:10272094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2009/10/07 09:12(1年以上前)

D3とD3xを使ってます

nikonがすきさんが答えのすべてを言い当ててると思います(^_^)v

2台で同じ物を撮り比べたことはないですが、仮に2台で撮って、さあどっちがD3X
言われたら使っている自分でも迷うと思います。
よくある間違い探しではないですが、目を皿にして当てるような感じです。※自分は(^_^;)

では何処が違うか聞かれれば 階調と立体感が 当然、画素の違いで大伸ばしでは差が出る
と思います。それも僅差だと個人的には思います。


≫明らかに価格差があるものですか?
D3Xで出した画像の用途を有効利用出来るか、それに掛かっていると思います。
有ると答えられる方は、それなりのスキル有る方だと思います。

D3は本当に出来すぎたカメラだと思います(D700も)D3Xに買い換えもしくは買い増しを
検討しているなら、何をどうように撮ってどのように表現したいか考えてから買った
ほうが良いように思います。

私のD3Xは  豚に真珠になっております(^_^;)

書込番号:10272159

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/07 09:42(1年以上前)

おはようございます。

同じく豚に真珠のD3Xを使用しております(^^;

自分の撮影目的からD3を見送りD700を購入、
風景メインで使用してきたD2Xs→FX機としてD3Xを選択しました。

両(と言っていいはずです)フラッグシップ機D3とD3Xとでは、
それぞれのコンセプトが異なるものだと思っています。

書込番号:10272248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/07 10:34(1年以上前)

D3Xは所有していませんが、
例えて言えば、35mmから645/67に初めて接した時の違いかと想像しています。
35mmと645ではかなり目的が違いましたね。

書込番号:10272358

ナイスクチコミ!4


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/10/07 11:52(1年以上前)

>Giftszungeさん

のD700対D3に関しての書き込みに付け加えさせていただきたいのが、
D3の「耐久性」と「使用上どうしても否定できないD3の使いやすさ」です。
D3のシャッターユニットはD700よりも遥かに耐久性がいいものを使っているはずです。
センサーもAFユニットも同じ両機ですが、特にハードに使う人間なら
値段の違いは十分理解できる差を感じることが出来ます。
縦位置グリップの一体成形されているD3は、やはり取り外し型のD700よりも
全体のボディ剛性が格段にいいです。
それから確かファインダー視野率はD700は100%ではないですよね。
細かいところですが、たくさん撮る人間には大きな違いになってきます。
ですから、その差を埋めたい、画質のみならずボディの性能も含めて
最高のものを使いたいというなら、D3へのスイッチは間違いないと思います。
ただ、画質のみでならD3とD700は全く同じなので、あまり意味がないかも。

書込番号:10272572

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/10/07 12:51(1年以上前)

>>私のD3Xは  豚に真珠になっております(^_^;)

実によい響きを放ってます。
趣味でカメラを購入する場合、どうどうとこれを口に出せないようでは、貧乏くさいです。

D3X と D3 をまじに比較して買わなければならない方は、多分両方が向かないのでは!
Canon EOS 5DMarkUという、コストパフォーマンスに優れた一品が在ります。これがお薦め!

私は、Nikon D3xの公式サンプルを見て、これでなければナントすると思い、購入しました。
一寸の迷いなんか存在しない。




書込番号:10272760

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/10/07 16:24(1年以上前)

>D3とD3xどっちかな?
>単純に画質等を比較した場合、明らかに価格差があるものですか?
こんにちは
画質を、比較して a より b が良いとは? 下記項目が、aより良い事を言います。
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
各種画質劣化現象と要因
1 撮像素子関連項目(モアレ、暗電流他)
2 レンズ関連項目(フレア、ゴースト他)
3 信号処理関連項目(量子化ノイズ、圧縮歪他)
4 制御関連項目(フォーカス、手振れ他)

ノイズの出方(高感度性能)と、画質では有りませんが連写性能を覗いて、D3x の方が良いと思っています。
しかし、私は、高感度性能の優れたD3で良いです。
D3x の泣き所は、上記とファイルサイズの肥大ですが、それが有っても使いたい方のカメラですね。

書込番号:10273290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 チップの部屋 

2009/10/07 18:54(1年以上前)

akaifjさん 皆様、こんばんは!


予算があり、D700を既にお持ちなら、同じ画素数のD3より、高画素のD3Xでしょう。

撮影対象から判断すると、スポーツ系の動き物なら、D3で、風景や大きく引き伸ばす必要があるなら、D3Xでしょうか?

D3Xの使用経験はありませんので、スペックからの推測ですが・・・

駄レス失礼致しました。


書込番号:10273828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/07 20:45(1年以上前)

D3とD3Xとは、全く違うカメラです。
画質、階調表現はD3とは違います。
ノーマルなフィルムとポジフィルムとの違いはあります。
難点は、CFカードへの書き込み速度ですので、それなりの速度のCFカードが必要になります。
また、D3Xはレンズを選びます。
F2.8または1.4位のレンズが必要になります。

したがって、高画質のカメラを買えば、レンズもそれなりにで、初期投資が相当に必要です。
ただこれも、本人次第ですね。


書込番号:10274317

ナイスクチコミ!3


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 23:53(1年以上前)

D3を使っていますがD700のどこが不満なのでしょうか?

質感?連射?視野率ですか?
D700→D3にしても絵は変わらないと思います・・・ただD3はその気にさせてくれるカメラだと思います。D3Xはやはり別格です。ならばレンズ購入をおすすめします。

書込番号:10275492

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/08 00:00(1年以上前)

D3とD700は基本的に同じベクトル上のカメラですから・・・
信頼性と満足感が上がると思いますが、D3であっても画質は基本的にかわらんですよ。

D3を買うと、D700の役目はなくなるかと思います。そういう意味では買い換えはまだ
お勧めしますが、併用のメリットはないかな。
ファインダー視野率100%やグリップをつけたときよりは軽くなりますが、グリップ外して
軽くは出来ないことと、内蔵ストロボがない分は不便になります。

D3xはどうかなあ・・・解像感と画質のアップは使用されている方に譲るとして・・・
D700xなり廉価判高解像モデルを待っても良いと思います。

書込番号:10275542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/10/08 01:52(1年以上前)

全く違います。
レタッチをキチンとされ大紙にプリントすれば画質のわかる人はわかります。
デジイチで画質を追求される画質のわかる方には必要です。

書込番号:10275970

ナイスクチコミ!3


スレ主 akaifjさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/08 18:21(1年以上前)

 こんばんはー。

 皆さんの貴重なご意見大変参考になりました。
 バンビーノさんによると、今月中にD3s発表?とのネタ話あり。このネタ話も頭の片隅に おきながら皆さんのご意見も参考にして今月中には決めたいと思います。
 
 皆さん本当に有難う御座いました。

書込番号:10278285

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/11 02:00(1年以上前)

>フィルム派の私、D700にて主に自然風景(従として野鳥も)を楽しんでおります。
D3かD3xと思っているのですが、単純に画質等明らかに価格差があるものですか?

そもそもフィルム派なわけなのでしょうから、フィルムで撮影し仕上げられたほうが
よろしいと思います。またD700での撮影も心得られているのでしたら、同様のフォーマット
、エンジン、画素は違ってもD700のようなラフさはありません。フィルムカメラとフィルムストックの選択も分かりませんが、しいて言うなら変わり映えしないと思います。

それは大きく伸ばす云々ではなくそれ以前の問題だと思います。
流行のものを使うと言うのではなく、自分流にフォーマット(フィルム)一貫してみては
どうでしょうか?

書込番号:10289863

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/11 10:55(1年以上前)

akaifjさん、こんにちは。
スレッドは事実上終了したようですが・・・

>フィルム派の私なんですけど、

 D3派で、D3Xは持ってません。
 デジタル一眼はD3でほとんど満足していますが、私も、結構、フィルム派なほうです。(^_^)
 昨日は、ISO1600のモノクロ・フィルムに古いソフト・レンズで撮影した上がりを見たり、古今の著名な世界の写真家の写真集を眺めたりして、フィルムの独特の味わいを感じてました。
 デジタルは、いろいろな可能性がありますから将来的には銀塩の味わいも忠実に出せるようになるかもしれませんが、現状、いろいろなフィルムの味は捨てがたいものが有ります。

本題ですが・・・・

>単純に画質等を比較した場合、明らかに価格差があるものですか?

 画質に「価格相応の差」があるか、とのご質問かと思いますが、既にご指摘があるように、サンプルを検討して、出力をどうされるのか、ご自分でしか決められないことですね。
 そもそも、クライアントからカメラの画素数で決められるようなプロ、AO以上のポスター作成や、デリケートな高精細写真が求められるプロには当然価格相応の差があるでしょうし、一ヶ月のお小遣いに100万円くらい使っている人にも価格相応の差と言えるかもしれませんが、そうでない人には価格相応の差ではないでしょうね、多分。(^_^;)

 D3Xは友人から借りて使う程度なので、あまり大したことは言えないのですが、普通の感度ISOで見る限り、真の解像度はD3Xの方が遙かに高いのですが、ただ、全紙大程度のプリント(全部、ラムダ・プリント)の展示会での使用などですと、「これは解像度が高いですね」と言われるのがD3XではなくD3の方だったりすることがよくありました。一般に言う「シャープ感」はMTF(コントラスト)で感じているのでしょうかね。
 ちなみに、D3軍団は、16ビットTIFFにして、プロラボの最高性能ラムダの対応画素数に合わせて、縦横1.25倍に画素補完し、様子を見つつ、また1.25倍に画素補完し、と調整して16ビットのままそれを扱えるプロラボに持ち込んでいました。
 それでも、D3の画素数で解像してないものが解像されるわけではないですね。
 D3Xの人は、そのような面倒な作業は不要ですね。よーく見ると8ビットで丁寧に現像しているD3Xの方が「柔らかく、微妙なアンジュレーションを繊細に伝えている」(真の画質の良さ)のですが、一般の人は「シャープ感」「くっきり感」で解像度を感じているのかも知れませんね。
 真の画質で言いますと、普通の感度で、画質に頼らざるを得ない写真ならば、それは何と言ってもD3Xでしょう。(^_^;) 価格差相応度は経済力次第?

 私の場合、デジタルがなかった昔は、67判中心から645、また135判高速モードラ機へとシフトしてきた経緯があるので(中判もたまに使ってますが)、あまりD3Xは欲しいと思わないのですが。(画質は後世に必ず負けるので、画質に頼らない写真を撮りたいという部分もあります)

書込番号:10290954

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/10/11 19:14(1年以上前)

すみません 遅いですが訂正です。
>ノイズの出方(高感度性能)と、画質では有りませんが連写性能を覗いて、D3x の方が良いと思っています。
         ↓
ノイズの出方(高感度性能)と、画質では有りませんが連写性能を除いて、D3x の方が良いと思っています。

書込番号:10292961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

縦位置撮影でのAE-L/AF-Lは?

2009/10/01 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 -Blitz-さん
クチコミ投稿数:22件

こんばんは。
縦位置撮影をするとき、AE-L/AF-Lキー(私はここにAE-L割り当てようと思ってます)に手が届かないと思いますがご使用中の皆様はどこにAE-Lを割り当てていますか?
使いやすい方法を教えてください。

書込番号:10243849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/01 23:16(1年以上前)

こんばんは。

前面のFnボタンに割り当ててはどうでしょう。

書込番号:10243878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/02 02:46(1年以上前)

-Blitz-さん、こんばんは。

縦位置シャッターボタン半押しでAFするなら「縦用AF-ONボタン」にAE-L割り当てれば使いやすいかもしれませんね。

「カスタムメニュー」→「オートフォーカス」→「a10縦位置AF-ONボタンの機能」で変更できます。

書込番号:10244901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/10/02 03:08(1年以上前)

初めましてBlitz-さん

縦位置の場合どこのスイッチに割り当ててもホールディングが
悪くなるように思います
私の場合レンズのAFスイッチのon offで対応しています

ところでAF-L/AE-LボタンやAF-ONボタンってどのような時に
使うんでしょうかねー
今までF4 F5 F6 D1X D2X D3と使ってきたのですが一度も使った
ことがありません

これらのボタンを有効に活用するシュチエーションてどんな時か
謎なんですねー

ちなみに私のD3はAE-L/AF-Lボタンは水準器ボタンとして使っています

あとFnボタンって普通にカメラをホールディングしたら押せないですよね

書込番号:10244933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/10/02 08:12(1年以上前)

 私は縦位置横位置ともにAF-ONボタンにAE-Lを割り当てていますので縦位置横位置ともAE-Lが出来ます。

書込番号:10245308

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/10/02 09:22(1年以上前)

AE-L/AF-Lは、シャッターボタンにその機能を持たせる事が出来ますが、ロックが必要な場合は駄目ですね。

縦位置でも AF-ONボタンを使いたい場合は、ファンクションボタンに割り当てるのが使いやすいですが、
AF-ONボタンに割り当てるのが普通でしょうね。
撮影メニューA B C D に割り当て、適時切り替えると便利ですよ。

書込番号:10245512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:297件 アッキーのフォトギャラリー 
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

デジカメを初めて購入したのは、昨年4月。D3でした。
D3がFXサイズと高感度機能を備えたことから、やっと決心して購入しました。

デジカメはD3だけですが、フィルムカメラの出番はなくなりました。
フィルム使用時は、朝夕で動きのある被写体の撮影は困難の極みでしたが、D3を使うようになってからは、高感度機能により手ぶれなどの課題が解決したところです。

高感度撮影が画質低下を来すのを承知してでも、撮影できる(自己)満足度は大きいものがあります。これはフィルム撮影ではあり得なかったことです。

現在も、高感度撮影はD3の優れた機能と思って積極的に使っているところです。
写真は、ISO800〜6,400をUPしました。

皆様は、デジカメの高感度機能をどのように活用しているでしょうか。

書込番号:10070131

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/08/29 22:10(1年以上前)

こんばんわ。
屋内ポートレートやLive撮影でISOオートで高感度はガンガン使っています。
D90ですが。。。(;^_^A
D3欲しい。。。(`▽´)

書込番号:10070188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/29 22:26(1年以上前)

こんばんは。

D3を使っています。

高感度ISO1600や3200まで使いますね。

主に、屋内での撮影です。スピードライト(フラッシュ)を使わないで、屋内の照明の雰囲気を出しています。学校の教室、体育館、講堂とかですね。

書込番号:10070298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2009/08/29 23:32(1年以上前)

感度自動制御をOnにして、D3は上限ISO6400、D90はISO3200で使っています。
何か意図をもって撮る時以外にはフラッシュを使いませんので、
屋内や薄暮で上限のことがあります。
ブレよりはましですので、非常に助かります。

書込番号:10070704

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/08/29 23:36(1年以上前)

当機種

ISO6400

使っていますよ。
ISO感度自働でも 撮りますが、ニコンのこの機能は他社に無い素晴らしい機能です。
それは
ベース感度の設定(基準感度では無く)、上限感度の設定、低速限界シャッタースピードの設定が出来る事です。
ベース感度は、Lo1 Lo.7 Lo.3 200〜
低速限界シャッタースピードは、1/4000秒
上限は、Hi1 Hi2
…が、設定出来ます。

とに角、撮影の幅が広がりました。
スピードライトを使わないで済む。
感度自働で、Mマニュアルモードで、任意のシャッタースピード、絞り値の選択可能。
感度自働(感度アップ)と、スピードライトの併用。

書込番号:10070725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/30 00:20(1年以上前)

 ツキノワ太郎さん 
   ・初めてのデジ一眼がD3、、、、恐れ入りました、、、
   ・ご購入、おめでとうございます。

  >デジカメはD3だけですが、フィルムカメラの出番はなくなりました。
   ・やはりそうですか、、、
   ・銀塩の機材はどうされるのでしょうか、、、、

 robot2さん
  >感度自働で、Mマニュアルモードで、任意のシャッタースピード、絞り値の選択可能。
   ・そういう使い方があるのですね。、、、目からうろこです、、、
   ・銀塩フィルムの使い方からは思いつきません、、、

   ・高感度に余裕のある、D3だから可能なのでしょうね、、

  ⇒・やみくもにD3への物欲が、、、、困りました、、、、(笑い)

書込番号:10070942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/30 01:42(1年以上前)

別機種
機種不明

D3は手が出ないので、D700でポートレート撮影してますが
撮影フィールドが広がっていいですね
シャッタースピードは稼げるので、VRレンズもいらないですし

でもiso2000くらいが限度ですね
それ以上はノイズが出てもいいような画作りをしています

書込番号:10071274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/30 06:55(1年以上前)

自分はフルサイズは飼いならす事が出来ないので(^^ゞ・・・D300ですが。。。

人物やペットなど動きのある被写体の場合は、ISO感度を積極的に使います。
D300の場合2000あたりが限度かな??と思ってますが、スポーツ系なら3200も使いますね^_^;

ストロボが使える場面なら、ストロボを選択しますが。。。

おっしゃる通り・・・高感度撮影は、デジタルならではの醍醐味だと思います♪

書込番号:10071739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/08/30 10:01(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん有り難うございました。
高感度機能使用について、「とても参考となるアドバイス」がありました。
この板のいいところで、助かります。
今後もよろしくお願いします。


てつD2H&D90(再登録) さん

デジカメ・ニコンの高感度機能は使えますよネ。
昔、「エンショイニコン」という、コマーシャルフレーズがありました。
てつD2H&D90(再登録)さんは、まさに、写真をエンジョイしています。
ポートレートいいです。


カメラ大好き人間 さん

室内撮影でのノンフラッシュ。光線が柔らかくその場の雰囲気が出ますよネ。
カメラ大好き人間さんはフォトコンテストに挑戦しているんですネ。
私も一昔前までは、「フジフォトコンテスト」などに出品していました。グランプリは頂けませんでしたが。
頑張ってください。


うさらネット さん

〈ブレよりはましですので、非常に助かります。〉
そうですよネ。これがいちばんです。
時々、うさらネットさんの適切なアドバイスを書き込みで拝見しています。
こっそりと参考にさせてもらっています。


robot2 さん

〈ベース感度の設定(基準感度では無く)、上限感度の設定、低速限界シャッタースピードの設定が出来る〉
こういう使い方をしているのですか。書き込みして良かったです。
robot2さんのスナップショット、このような写真を撮れる方が少なくなりました。貴重です。
街角を撮った巨匠、フランスのロベール・ドアノーを思い出しました。


輝峰(きほう) さん

〈初めてのデジ一眼がD3、、〉
デジカメがほしかったです。古いレンズの使用可能とフルサイズ、それと高感度機能が備わって購入を決心しました。これを待っていたのです。
D3はいいカメラです、値段が高く重いのですが。

まさか、ニコンがユーザーに「これだけの機能を備えているんだ、どうだ。」とは言わないいでしょうが、私には、多少の不便や重さなどは文句を言わせないほど力(頑丈で高機能)があるカメラです。

輝峰(きほう)さんのアドバイスを時々拝見し、勉強しています。


atosパパ さん

ポートレートでは、ノイズが出ないように気を付けているのですネ。それでもISO2000を使うことがあるんですか。
ポートレート写真、情感や雰囲気がとても良く出ています。いいですネェ。


#4001 さん

スポーツ撮影は高感度が有利ですよネ。
私は一時、社会人ラグビー、高校野球、サッカーを夢中で撮っていたことがありました。
「写真撮影はスポーツである。スナップショットもバッターがボールを真でとらえるように・・」なんて言ったこともありました。
今思うと、若気の至りで汗ものです。
今後とも、よろしく願います。








書込番号:10072261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/08/30 10:17(1年以上前)

輝峰(きほう) さん

回答が抜けていました。

〈銀塩の機材はどうされるのでしょうか、、、、〉
出番がなくなったニコンボディ数台ありますが、風通しの良いところへおいています。私が使ったのは、外側に傷が付き売り物になりませんから、持っています(機能はしっかりしていますョ)。

書込番号:10072325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 はじめまして〜 

2009/08/30 11:44(1年以上前)

当機種

スレ主様、はじめまして。

久しぶりにD3で楽しそうなネタでしたので私も参加させて下さい^^
私は天体写真の方で使っております。以前から高感度特性に強いカメラがメインで
D2Hも使用しましたがD3を入手してからは、あまりの高感度特性の進化にメインの座を
明け渡しております・・・^^;

また円周魚眼の8mmを使いたいが為にフルサイズという点も必須で連写は子供や動き物を
撮る為に必要!と理想のボディでした♪

少し話が逸れてしまいましたが高感度特性の点でヘタな画像を1枚ほどアップさせて
頂きます。
私は6400までは常用で通常は1600程度です。ただ、流星の時期だけは25600まで使っています。
画像は8mmの円周魚眼を使った天の川の撮って出しです・・・^^;
f2.8開放ではコマ収差が目立ちますのでf4に絞ってますが30秒でも、これだけ写るのは
銀塩時代では考えられませんでしたね。
D3を入手してから、それまでのボディへの物欲がスウ〜っと消えてしまう程の満足感です♪

ただ人間の欲はキリがありませんから次世代機で更に高感度特性が改善されれば
また欲しくなりそうな気もしますが・・・・^^;

長文失礼しました。

書込番号:10072651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/08/30 18:48(1年以上前)

づかちゃん@ さん

こんばんは。

魚眼の天体写真、F4、30秒くらいでこんなに良く撮れるものですか。感心しました。

〈円周魚眼の8mmを使いたいが為にフルサイズという点も必須で連写は子供や動き物を撮る為に必要!と理想のボディ〉
フルサイズ、高感度機能、連写が必須なんですネ。D3は機能・作りともに良いカメラです。

もっと高感度対応と高速シャッターが装備されると、これまで目にすることがなかった写真が撮れるかもしれません。でも、私には高価で買えないと思いますが・・・。

書込番号:10074094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2009/08/30 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

屋内 de ベビー

ナイトジャンプ

夜のスナップ de ベビー

夜のスナップ de ベビー

ツキノワ太郎さん こんばんは

高感度、積極的に使っています
屋内撮影だけでなく夜のスポーツにも重宝しています
また夜に特徴の出るレンズベビーを夜間のスナップに活用する際には最適です
夜のヘリ空撮にもISO6400は必須でした
何枚か貼らせていただきますね^^

書込番号:10074160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/08/30 22:44(1年以上前)

ぴんさん さん

こんばんは。
空撮も行うのですか。夜の場合、ジェットエンジンの振動でブレ防止は大変なのではないですか。
写真、高感度撮影と撮影テクニックで夜の雰囲気が良く出ています。
今後ともよろしく願います。

書込番号:10075201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2009/08/30 23:25(1年以上前)

ツキノワ太郎さん こんばんは

>空撮も行うのですか。夜の場合、ジェットエンジンの振動でブレ防止は大変なのではないですか。

以前スレ立てしたこともあるのですが、ヘリ空撮こんな感じです↓
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/471
ISO6400、F2.8、−1.0EVで、SS1/25位でした

書込番号:10075392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2009/08/31 10:16(1年以上前)

ツキノワ太郎さんへ

まずは、D3御購入おめでとうございます。

D3がとても手に馴染んでおられるようで、喜ばしい限りです。

私も、D3を手にしてからISO感度を上げる事に躊躇しなくなり、
高感度撮影はとても満足しています。

日中であっても、建造物の中に入ると、手持ち撮影時ではとても
基本感度あたりで撮る事は困難です。

ISO800〜ISO3200の間で、何とかブレない程度にまで感度を
上げて撮るようにしていまして、歩留まりが上がりました。

今ではそれが普通のようにして撮っていますが、D3を手にして
からの撮り方は、激変しました。

私にとっては、本当に素晴らしいカメラです。

書込番号:10076683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/31 10:22(1年以上前)

ツキノワ太郎さん、こんにちは。

一枚目の祭りの高感度夜景スナップ、勇壮で良いですね。
こういう画像を拝見しますと、D3が俄然うらやましくなりますし、参考
にもなります。
中級機で妥協なさらずに、一挙にD3へ行ったところは大英断でしたね。
私はD3には手も足も出なくて、F6とF3/Tでリバーサルフィルムの撮影
に甘んじています。

どうぞD3で楽しい写真をいっぱい撮ってくださいね!!

書込番号:10076696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/08/31 16:09(1年以上前)

ぴんさん さんへ

函館の夜景空撮写真、低速シャッターの厳しい条件でよく止まりましたネ。
良く撮れています。
たいへんに新鮮味のある写真を拝見できました。
有り難うございました。


じょばんに さんへ

私は、確かにD3を手にしてからは、写真の内容が変わりました。
野生動物撮影では、ブレのため多くのコマが使用に耐えないことがありましたが、D3購入後は写真の内容はともかく、歩留まりもあがりました。
写真を撮ることが楽しくなりました。

また私は、じょばんに さんの、この板などでスレ主への適切なアドバイスをたくさん拝見してきました。今後もよろしくです。


floret_4_u さんへ

激励有り難うございます。

決して、D3やD700に近づいたり、さわったりしない方がいいと思います。
なぜかって?、たくさんのレンズ財産がF6感覚で使え、しかも違和感がないため、すぐにほしくなりますから・・・・(悪い冗談、すみませんです)。

floret_4_uさんの「花のたたずまい」拝見いたしました。デジタルと違った重厚な色調があり、これも素敵です。

書込番号:10077743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1122

返信93

お気に入りに追加

標準

初心者 D3とD300とD3X

2009/08/17 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

D3を本命購入候補としているものです。
画質に関して質問があります。
まずD3とD300の同じ被写体での比較サンプルを見かけるのですが、これは素人目に見てもD3が上だと思います。
同じような画素数でD3の方がセンサーが大きいので当然だろうと思っていたのですが、
最近、ダイナミックレンジがD300の方が広いという話をいくつか見かけました。
まず、これは本当なのでしょうか?
ダイナミックレンジが画質にどう影響しているのか詳しくないのですが、もし本当ならなぜダイナミックレンジで負けるD3がD300より画質が良く感じるのでしょうか?
素人が思いつく仮説として、センサーとしてはD300の方が優れているが、レンズがボトルネックになり余裕のあるD3が最終的な画質で勝る、というのもありえるのかなとも考えましたが、
そもそも何故センサーの大きいD3が同じメーカーの同時期のD300にダイナミックレンジで負けるのでしょうか?
普通に考えたら一画素当たりにより多くの光を集めるD3が圧勝のはずなのですがどういう仕組みでダイナミックレンジで後れをとるのでしょう?
次にD3Xですが、確かに高画素で高画質なんでしょうが、
たとえば1200万画素で十分なサイズでプリントしたとき、D3とD3Xはどちらが高画質でしょうか?
D3の方がやはり一画素当たりの光が多いので、ダイナミックレンジも色の深さも有利だと思います。
しかしD3Xは小さな縮小画像でも空気感がD3X以前の機種とは違う、などと聞きます。
後発のD3Xの方が新技術で2倍の面積差を上回るほど高性能なのでしょうか?

書込番号:10013062

ナイスクチコミ!3


返信する
kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/18 00:03(1年以上前)

どこで見かけられたか知りませんが

画素ピッチが、ギリギリのD300が、余裕のD3よりも、
ダイナミックレンジが広いはずがありませんわ

そんな間違った情報を前提にして、原いたらさんが
実際に使わずに想像する事はナンセンスですわね

それから、D3Xの空気感っていうのは何でしょうか?
空気感なんてものは、実在しません

曖昧な表現をしている人の気が知れません

しょせんは二次元の創造された写実画像でしかないものに
空気感などという曖昧な表現は存在しません

個人の感覚でしかないでしょうね

書込番号:10013199

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/18 00:08(1年以上前)

飽和電子数を見れば、D300がD3の約1.5倍(井戸が深い)、
読出ノイズを見れば、D300がD3の約1.6倍、両者相殺して同じDRになると思います。
これは単位面積の話で、D3センサー面積が広い分(1.5の平方 = 2.25倍)性能が良いです。

書込番号:10013233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/18 01:04(1年以上前)

>D3とD300とD3X
個人差ですが、初心者でしたら上記3機種どれを買っても素晴らしいと思います。
どれも各界のプロが仕事に使っている機種なので、あまり細かいことにこだわるのはどうかと思います。
既に十分なキャリアがあって悩むならまた別の話かもしれません。

書込番号:10013502

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/18 01:19(1年以上前)

私もポンス・エ・ベットさんと全く同意見です。
まぁ、気にされるのならご参考まで。

http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

書込番号:10013544

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/08/18 02:23(1年以上前)

>D3とD300とD3X
こんばんは
画質には 色々な視点が有りますが、連写を除く総ての面で D300 が3番目と思って大丈夫です。
次に D3 と D3X ですが、D3 は高感度特性と連写スピード以外で劣るで良いと思います。
やはり D3 が、どの視点から見ても万能機的存在ですが、D3X の低感度時の画質は素晴らしいです。

書込番号:10013682

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件 D3 ボディの満足度5

2009/08/18 04:49(1年以上前)

ダイナミックレンジについては、グレーチャート撮影つまりとって出しの露光域とRAWデータレベルの解析と別々に考えてください。
ニコン機はRAWデータ重視ですから、撮って出しのダイナミックレンジ議論はあまり意味がないです。撮って出しの露光域を拡大する方法はいくらでもあります。
ちゃ〜坊さんがリンクされているDXOのダイナミックレンジ比較はRAWの解析データですね。
D3Xは持っていませんが、D3Xのダイナミックレンジが優秀だといっても、中判デジタルより露光域が広いことは無いですからDXOがD3のデータを解析しての評価だと思います。
デジタル機でしたらどれでもターゲットとなるグレーチャートを撮影し、PCで処理すればグラフ化、数値化できるので簡単に露光域を把握できます。
これらをフラッシュメーターに流し込めば実用性もあります。白飛び警告も出せます。
私の場合はD3、D700の露光域は5.7EV、 D300は5.9EVとしました。
D3もD300もiso200でダイナミックレンジは最大となり、高感度になると低下します。
ですからデジタルは各isoごとにダイナミックレンジを把握する必要があります。
グレーチャート撮影でアクティブDライティングを使うと約0.9EV露光域が拡大しますが、私は使わないので無視しています。「アクティブ」の部分はSSの制御ですが、「Dライティング」の部分は単なるソフト補正ですね。実際の撮影はグレーチャート撮影のようにはいかず画像がおかしくなるので使いませんが、RAWならDライティングを外せますから撮影時に設定するのはかまわないと思います。
D3XがD3よりダイナミックレンジが広い理由は単純で基本感度が低いからです。それにニコンさんの努力の成果です。
D3、D700が圧倒的なのはRAWデータに隠された暗部データです。
NX2でいじるとかなり驚かれると思います。-2EVで撮影したモニターでは完全に黒つぶれした暗部からディテールが出てきます。これは中判デジタルも及びません。
またモニターで白飛びに見えるハイライト部分もNX2では付加データが利用できますから、RGBデータさえ残っていればグレーにならず色が再現できます。
ハイライトの場合は「露出補正」ツールのみでこれができます。
DXOのデータ、D3のダイナミックレンジ12EVというのはすごいですね。ネガと同じです。
残念ながら、撮影時にこの12EVをフィードバックするのは無理ですし、現像時に12EVを再現できるかといえば難しいです。 モニターでもプリントでも12EVの再現は無理ですし(笑)。
D3とD3XのA4プリント画質については画素補間と使用する補間法についてちょっと調べてみてください。縮小プリントにも補間は関係しますし、パフォーマンスが異なる機種で単純にA4レベルなら同じというのはあり得ません。

うる星かめらさんのようなネット情報オタクに陥らないでくださいね(笑)。

書込番号:10013795

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2009/08/18 07:18(1年以上前)

多くの職業写真家が高い評価を与えているということで、私はD3を信頼して使っています。

事実、性能・機能と仕様に現れない使い易さ、高度な品質からくる耐久性に満足です。
使う側の私の力量が追い付いていかないもどかしさはありますがね。

書込番号:10013924

ナイスクチコミ!11


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3 ボディの満足度5

2009/08/18 07:59(1年以上前)

原いたらさん 

こんにちは
D3、D3xをポートレート用、D300を一部簡単なポートレート系撮影と、家族旅行用につかってます。
テストベンチでもダイナミックレンジ測定とか難しい事はわかりませんがポートレートに関してだと
D300よりD3、D3xの方が肌の再現から、衣装の色、質感の出方ともに美しく出せますね。

高画質の定義は個々人で変わるかと思いますが、私の場合は女性の肌の表現(お顔だけでなくデコルテやうなじ)
また衣装の色や質感の表現を重視してますので、他の判断基準をお考えの方とは異なるかとしれません。

条件はすべてRAWできるかぎり14bitRAWでの記録。
ISOは400以下が中心(意図的にISO3200あたりまで使う場合もありますけど、稀な事例)
光源は自然光が窓から差し込む状態から、人口光源。
RAW現像はCapture NX2かSylpixPro,AdobeLR2を使い分けてます。

D300の場合、露出を顔にあわせるとISO200あたりでもシャドー側にざわつき感じる場合もあります。(それでも他メーカーのAPS-C14MP機よりは遥かに良い状態です)
D3はピクセル等倍で現像中確認するとハイライト部からシャドー部まで奇麗に描写されてます。
D3xはISO100-200あたりは良い感じ、色の純度が高いというか澄んだ感じ、ハイライトも案外粘ります。
ただ、シャドー部は少々ノイズを感じる場合もありますが、それも実際に使う画像の大きさにすれば目立たないですね。

今は撮影ペースを重視する場合はD3(14BitRAWだとD3x、D300は動作が緩慢になってしまいますので)
衣装のデテールを最優先する場合はD3xという感じでしょうか,最初にD3x使ったときに感じた、絹の生地とかつややかな仕上がりの印象はため息でましたから。

D300は機材少なくしたいときに使います。AF-S DX17−55やDX35mmF1.8Gでコンパクトにまとまりますし、A4見開きカラー面やWeb媒体では十分きれいですから。

書込番号:10013988

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2009/08/18 08:29(1年以上前)

厦門人さんの回答が一番適切でわかりやすいですね。

これで安心して購入できるんじゃないですか。

書込番号:10014052

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/18 08:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

自転車

自転車2

自転車じゃないけど。。

自転車じゃないけど。。2

もし初めてデジイチを買うのであれば、まずは入門機か中級機で肩慣らしてから次のD4を購入しても良いよいな気がします。

貴兄が書かれたような「勝つ」とか「負ける」とかの評判より、自分の目と自分の感性で「好きな絵の撮れるカメラ」を手に入れることのほうがよっぽど幸せです。
それにはまず「好きな絵」を探し、見つけることだと思います。

これは今日、私の「好きな絵の撮れるカメラ」D40で、大好きな自転車の写真を撮りにいったものです。
私はD40がだっだっだっだ、大好きです。

書込番号:10014087

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:804件

2009/08/18 18:30(1年以上前)

D40は、本当にいい色が出ますね。
撮る人がお上手なんでしょう。
すばらしい。

D3、D3X、D300を使っても、下手な人は下手です。(笑)

書込番号:10015888

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/18 19:57(1年以上前)

> まずD3とD300の同じ被写体での比較サンプルを見かけるのですが、これは素人目に見てもD3が上だと思います。

それは違います。
画質はD3よりD300が上です。
つまりDXの方がFXより上です。

ここでいう画質とは、主に低感度、大口径広角レンズでの絞り開放付近の画質のことです。
ただし、標準域のレンズであっても、DXがFXに画質で劣ることはないです。


あなたが見た比較画像というのは同じ条件で撮ってなかったり、レタッチした画像ではありませんか?
あるいは、同じレンズでも、絞りをF11とかにした比較ではないですか?
それではFXに有利な比較であり、公平な比較ではありません。

レンズの画質は開放よりも絞る方が画質は上がりますが、絞りすぎるとかえって画質が低下します。
そして、最高画質を示す絞りは、センサーサイズで異なるのです。
FXの画質最高の絞りはF11付近ですが、DXだとF5.6〜F8です。
だから同じ絞りで比較するのは一方にのみ有利になります。
それに被写界深度はDXの方が広いので、被写界深度をそろえる意味でも、絞りは異なったもの同士で比較するのが正しいです。
その点では、私が過去に何回も、絞りをそれぞれ変えた公平な比較画像を出しています。


いずれにせよ、FXがDXに優るのは、ノイズの少なさとボケの大きさだけです。
ノイズの少なさは超高感度域でのメリットはありますが、普通に使う低感度域では変わりません。
またボケはFXの方が大きいですが、風景写真や接写等ではボケない方が良いことが多いです。
旅行等の記念写真等でも、前後の人物や背景の建物がむしろボケない方が、メリットになります。
FXでも絞れば同じという意見もありますが、絞っても限度がある上に、スローシャッターになってテブレが多くなります。
さらに絞りすぎるとセンサーに付いたゴミが目立つこともFXの欠点になります。


また、FXよりDXの方が小型軽量安価という大きななメリットがあります。
特に、ボディだけではなく、レンズも何本か買うことを考えると、トータルでの価格差は5倍にもなります。
FXは5倍高い出費をしても、画質はせいぜいDXと同じか、DXに劣ることもあるわけです。
それでもあなたはFXを買うのですか?

このあたりのことは、過去ログや私のブログに多数出ています。

書込番号:10016178

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件

2009/08/18 21:08(1年以上前)

>それではFXに有利な比較であり、公平な比較ではありません。

なぜ公平な比較と言っている人が、DXに偏った比較(評価)をしているんでしょう


>風景写真や接写等ではボケない方が良いことが多いです。
旅行等の記念写真等でも、前後の人物や背景の建物がむしろボケない方が、メリットになります。

なら、コンデジで十分(^◇^)

しかし、この辺はかなり強引な考えです
色々な引き出しを持っている人は、上手くボケを取り入れた風景や
接写も撮る訳ですから

ボケや高感度が優れたFXは、表現の幅が確実に広げられるのだから
それでいいのだっ!!

書込番号:10016517

ナイスクチコミ!18


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/18 21:37(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

それじゃ、ただの大ホラ吹きですよ。
いい加減にしたほうが。。。

書込番号:10016675

ナイスクチコミ!26


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/18 21:54(1年以上前)

デジの偏向フイルターだ!!

使いこなせなくて、D3を売り払った人の書込みなんて・・・
超ミジメなんですが!

書込番号:10016784

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 21:59(1年以上前)

こんにちは

初めて書き込みします。

画質って、写真にとってそんなに重要なんでしょうか?

私は、以前70−200VRで撮影した
サークルでも一押しの作品が落選し、
遊びで撮影した、D70+46−86が入選
(ハービー先生の審査)
したことがあり、画質なんていうのは
写真にとって、あんまり重要ではないと思いました。

それも、ポートレート写真での話です。

カメラはもっと、操作性とか
耐寒性(その逆も)とか、
突き詰めて欲しい性能が他にたくさんあると思います。

書込番号:10016815

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 22:00(1年以上前)

すみません
43−86です。

ごめんなさい。

書込番号:10016830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件

2009/08/18 22:40(1年以上前)

ずばりD3をお勧めしますよ。

>それは違います。
>画質はD3よりD300が上です。
>つまりDXの方がFXより上です。
というのは真っ赤な嘘で、

>ここでいう画質とは、主に低感度、大口径広角レンズでの絞り開放付近の
>画質のことです。
>ただし、標準域のレンズであっても、DXがFXに画質で劣ることはないです。
というのも真っ赤な嘘です。

ですから安心してFXフォーマットを堪能して下さい。

書込番号:10017096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2009/08/18 22:44(1年以上前)

>>D3、D3X、D300を使っても、下手な人は下手です。(笑)

こんな事を言ってるようなヘタクソな人は
E−3よりもD3、D3X、D300を使った方がうまく撮れます。(笑)

具体的にヘタクソなサンプルをみせてあげて下さい。沢山もってるだろ、出しおしみするな。

書込番号:10017125

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/18 22:53(1年以上前)

原いたらさん

お答えになっていませんが、傍若無人なコメントの嵐に見かねて一言

少しでも高性能なものを買い求めたいと言うお気持ちはわかりますが
ご自分の目で確かめるのが一番です

お店なり、ショールームでテスト撮影をさせてもらえると思いますので
比較データを持ち帰れば自分で判断できます

他の人の「良い」「悪い」に振り回される必要はありません

DXにも、FXにも、それぞれに得失があります
ここでの得失とは画質の良し悪しとは別次元、つまり大きさとか
価格とかの意味です。

個人的には、特段の撮影条件下でなければ同時期の製品はDXもFX
もプリントではそれほど差が無いと思っています。

ただ、これまでデジ一の開発目標はフルサイズでしたので、その
様な意味では、DXよりもFXの方が目標位置が高いと言えると思い
ますし、暗いなど撮影条件の悪いところでは FXの方がDXよりも
有利ですので、どの程度その様な条件下での撮影を予定するかも
判断材料の中に入れてもよろしいかと思います。

と言うわけで、人から聞いたダイナミック‥‥や、画素面積が何倍
と言う情報に踊らされず、自分の目で確認することをお勧めします。

もちろん、決めるにあたってはここでは文章にならない評価ポイント
もたくさんあると思いますが、それらを考えている時が購入前の
楽しみでもあると思います。

納得されたものと出会えることを期待しています。

書込番号:10017195

ナイスクチコミ!13


この後に73件の返信があります。




ナイスクチコミ239

返信47

お気に入りに追加

標準

D3のピントについて

2009/08/16 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆さん。
D3を買ったのですが、なぜかピントが甘く悪いです。
何度もニコンに出して主張しているのですが
認めてもらえません。

何でもかまいませんので、何か撮影したD3の画像見せて
頂ければうれしいです。

何でもいいんですが、出来れば、何かアップの方が助かります。
ピントの事で何かアドバイス頂ければ幸いです。

もう、ピントが解決しなければ売りたくないのですが、売る予定。
いままで、D300とか、D700とか使用していても問題ないんですが・・・。

返答お待ちしております。

書込番号:10006676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/16 16:52(1年以上前)

まず、自分で撮られた写真をアップされてはどうでしょう

書込番号:10006699

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/16 16:54(1年以上前)

> D3を買ったのですが、なぜかピントが甘く悪いです。
> 何でもかまいませんので、何か撮影したD3の画像見せて頂ければうれしいです。
> 何でもいいんですが、出来れば、何かアップの方が助かります。
> いままで、D300とか、D700とか使用していても問題ないんですが・・・。

まず、あなたが先にD3のピントの甘い写真というのをアップしてください。
そして、ピントに問題ないというD300とD700の写真もアップしてください。

初心者の言う「ピントが甘い」というのは、
主要被写体にはピントが合っているのに絞り開放で背景がボケていることだったりします。
要は、ピントが合う=パンフォーカスのことと誤解しているケースがままあるからです。
その他にも、何か誤解している可能性があります。
だから、あなたの撮った画像を見たいのです。

書込番号:10006708

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/08/16 16:56(1年以上前)

そのピントが 有っていないと思って居られる画像を、こちらに貼り付けられたら如何ですか?
使用レンズも、書かれた方が良いです。
ピントチェックは されましたか、されたのでしたらその画像も…

書込番号:10006714

ナイスクチコミ!3


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/16 16:59(1年以上前)

原因はボディ、それともレンズでしょうか?

あ、AF微調整が設定されていたりしませんか?


それと、ご自身の撮影した画像をアップされた方が
依り意見を頂けるかも知れませんね。(^^;




書込番号:10006722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/16 17:01(1年以上前)

−富士山−さんが問題視してる
画像を出す事が一番の解決策です
画像無き場合、
皆さん含め、想像でのみの発言となります。

書込番号:10006728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/16 17:19(1年以上前)

的確なアドバイス有難うございます。
仕事で使用している為、今すぐにお見せできる画像が
ありませんので、自宅に帰ってから
何かニコンサービスに出した時の画像を探して
公開させて頂きます。

使用レンズですが、
@AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
BAF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)

です。主に@とAを使用します。
どれを使っても人物に合わせてても後ピンなようなんです。
特にBがそのような感じがします。
実際に見て頂かないとわからないかと思いますので
今夜必ずアップします。



書込番号:10006794

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/16 20:47(1年以上前)

ご自身の、手ブレとか被写体ブレではないのですか。

ほんとに、ピントを合わせた時と、シャッターを切った時のカメラ位置は寸分の狂いも無いですか?

そこから疑われるのがいいと思います、

その次の段階は、自分でマニュアルで合わせてみてどうかです。

書込番号:10007601

ナイスクチコミ!3


cro96さん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/16 20:55(1年以上前)

はじめまして。仕事でカメラを使用している方に生意気を言うようですが、そもそもズームレンズはピントが甘いと思います。私の場合、ズームレンズはあくまでも利便性で使用しているだけで、ピントは当てにしておりません。ですので、単焦点で試された方が良いかと思います。画像を見ていないのでわかりませんけど・・・

書込番号:10007643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/08/16 20:59(1年以上前)

一夜の荒らし・・・
なんちゃって〜ゥ

書込番号:10007667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/08/16 21:37(1年以上前)


 仕事でD3を使っている人の質問にしては、ズレているような気が...。

書込番号:10007859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/08/16 22:02(1年以上前)

−富士山−さん、こんばんは。
まずは画像を見せていただいてからということですね。
アップされるのを待っています。

書込番号:10008022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/08/16 22:21(1年以上前)

当機種
別機種

D3 ピントは目の辺りにシングルフォーカスです。フォーカスポイントはシングル

D300 ピントは目の辺りにシングルフォーカスです。フォーカスポイントはシングル

皆様のご意見をお伺いいたします。
先ほどご返事させていただく際にD3が現在そのピントの件で
ニコンカスタマーに入院中です。

結果は、19日になるそうです。

また、サンプル画像は、過去にあったD3とD300のものです。
多少の撮影条件は異なり、露出などの違いはありますが、
仕事でやっている以上、見ればある程度判断出来るのですが
私どもで働いているカメラマン皆が、このD3はピントが甘いといいます。
皆様はどうおもわれますでしょうか?

どうぞお願い致します。

書込番号:10008163

ナイスクチコミ!1


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/16 22:52(1年以上前)

−富士山−さん
こんばんは。

気になるスレッドでしたので拝見致しました。

お仕事で使用されている方と言う事で自分のようなド素人がレスする事では無いですが、
画像を見て気になりましたので・・・

使用レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6ですよね!?

二枚とも若干暗いのでわかりませんが、自分にはピントは合っているように見えました。

気になったのが焦点距離が違うのと、ISOがD3,D300とも結構厳しい条件ですよね!?

レンズの解像度とボディの高感度ノイズの問題ではないのでしょうか!?

これ以上はわかりませんので
詳しい皆様の意見をお聞きしたいです。

書込番号:10008348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/08/16 22:58(1年以上前)

ご意見有難うございます。

条件は詳細に見ると異なってはおります。
ISO感度では
D3 6400
D300 3200
となっております。

感度自体で画像密度は異なりますが、
感度でピントの問題はほとんどこのレベルですと
問題ないと考えてしまいます。

他の方のご意見もどうぞお願います。

書込番号:10008381

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

80-200F2.8

DX18-70mm

DX18-70

これでピントがあまいのですか?

私には分かりません・・・(目が悪いせいかな)

一応貼っておきます D3とD300。

書込番号:10008399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/16 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ちょっと拡大してみました。
余計わかりずらくなってしまいましたかも
しれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:10008442

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 23:23(1年以上前)

>気になったのが焦点距離が違うのと、ISOがD3,D300とも結構厳しい条件ですよね!?

レンズの解像度とボディの高感度ノイズの問題ではないのでしょうか!?

私もそう思います。

24−120ってそんなに解像度よくないですよね?(使っている方がいらしたらスミマセン)

書込番号:10008523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/16 23:25(1年以上前)

機種不明

> また、サンプル画像は、過去にあったD3とD300のものです。
> 多少の撮影条件は異なり、露出などの違いはありますが、
> 仕事でやっている以上、見ればある程度判断出来るのですが
> 私どもで働いているカメラマン皆が、このD3はピントが甘いといいます。


アップされた画像が小さいので正確にはわかりませんが・・・
なので、私の方で勝手ながら画像を切り出して見たのをアップします。
露出もそろえてみました。


ただ私の目にはD3もD300もともにピントは正確に見えます。
しいて言えば、むしろD3の方が正しく目に合っています。

ただ、D300の方がセンサーが小さいので、
同じ画角になる焦点距離かつ同じ絞りの場合は、D3よりD300が被写界深度が広くなります。
なので、D300の方がピントを合わせた前後があまりボケないので、
何となくピシッと見えると思います。
なおD300の方が、元の画像が暗いことも、「ピシッと感」が出ていると思います。

それやこれやで、そのプロはD3が甘いと誤解したのだと思います。
でも、まさかプロがこんな程度のことを分からないはずがないですがね。
被写界深度の差が分からなくてD3が甘いなどといっているのなら、ちょっとどうかと思います。

書込番号:10008536

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/16 23:31(1年以上前)

> ちょっと拡大してみました。

ああ、私が比較している間に、拡大画像をアップしていたんですね。
拡大画像もみましたが、印象は上に書いたことと同じです。
このD3のピントは正確です。

書込番号:10008558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2009/08/16 23:41(1年以上前)

皆様本当に有難うございます。
とても参考になりました。

デジ(Digi)さんなどが言われていることはもちろん皆様プロで
仕事をしておますので、重々承知いたしております。
一応当たり前の事と思い書き込みしておりませんでしたが・・・
今度また、一番わかりやすいもので、撮影し、再度アップしたい
と思っております。

一点皆様にお聞きしたいのですが、
ニコンサポートで、現在、D3は少しピントがあまいとの問い合わせが
少なからずあるのは皆様ご存知でしょうか?
その部分で開発に向けて調査中との事でした。

今も画像をお見せしたいのですが
すみません。個人情報の関係で見せられないのが
とても残念でなりません。

また、お世話になると思います。
本当に素晴らしいご意見有難うございました。


書込番号:10008615

ナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ95

返信28

お気に入りに追加

標準

D4は、いつ?

2009/08/12 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:222件

D3は、素晴らしいということですが、既に2年近く経っており、今から買うんなら、D4を狙いたいですね。
ところで、D4は、いつでしょうか?

書込番号:9988412

ナイスクチコミ!3


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/08/12 17:25(1年以上前)

2年後ぐらいじゃないでしょうか。

ニコンD1  1999年 9月29日発売
ニコンD2H 2003年11月29日発売
ニコンD3  2007年11月30日発売

書込番号:9988482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/12 17:27(1年以上前)

D3を持ってる人は「D4は、いつ?」とか気にしないと思いますケド

あえて言うなら、今冬っていうのを期待?
でもたぶんLUCARIOさんがおっしゃるように来年以降でしょう(笑)

書込番号:9988485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/12 17:39(1年以上前)

D1 99.9
D1X 01.5(D1から1年8ヶ月)
D1H 01.7(D1から1年10ヶ月)
D2H 03.10(D1から4年1ヶ月・D1Hから2年2ヶ月)
D2X 05.1(D1から5年4ヶ月・D1Xから3年8ヶ月)
D2Hs 05.3(D2Hから1年5ヶ月)
D2Xs 06.6(D2Xから1年5ヶ月)
D3 07.11(D2Hから4年1ヶ月・D2Hsから2年8ヶ月)
D3X 08.12(D2Xから3年11ヶ月・D2Xsから2年6ヶ月)

11年の大邱(韓国)世陸でプレデビュー・11年秋〜暮れに販売開始、かな?D3ん時が長居でプレデビュー・その年11月発売だから。

ただなぁ・・・正直、出た(販売開始時点)時に10年先を行ってると思ったし、今でもまだ5年は追いつけないと思っているから、変える必要あるのかな?と。
ブンヤにゃ、これ(D3)以上のスペックなんて要らんだろう。

書込番号:9988528

ナイスクチコミ!5


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/12 17:56(1年以上前)

まあ、こんな噂だけは出てますが。

http://dslcamera.ptzn.com/?p=3228

>Nikon D4 to begin shipping soon so order your Nikon D4 today

なんの煙も立たぬ中、突然んなアホな、って突っ込みたくなりますが。
状況がD3以前と以後では、状況がだいぶ違いますからね。
単純に以前の感覚で考えられないです。

1D4はAPS−Hという噂も出てますから、もしそうならまだD3後継機には余裕があるのかとも思いますし、
まさかキヤノンがこのまま手をこまねいている状態を続けていくとも思えませんし、
逆にとうとうD3で手にしたトップの座をD4でも守りたいとニコンも思っているでしょうし。
「わかんねー。」って感じですね。(笑)

書込番号:9988593

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/12 17:59(1年以上前)

>ばーばろさん

>ブンヤにゃ、これ(D3)以上のスペックなんて要らんだろう。

D3を使っているのはブンヤだけではないですよ。
おそらくブンヤは報道の一部だけではないかと。
私もブンヤじゃないです。同じジャンルですけど。

書込番号:9988599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/12 18:21(1年以上前)

 ばーばろさん 談
  >ブヤにゃ、これ(D3)以上のスペックなんて要らんだろう。

  ⇒・一票 ! です。

   ・D4より、D3が、D700の値段に近づくのを待ちたい気持ちの方が強いです。

   ・ひとそれぞれでしょうが、もし、
    D4がD3の、ほぼ同じ機能(高速連写機能望まずその分バッテリ小型化等)で、
    より小さく軽く小型化されて、(F5からF6になったように)、F6と
    ほぼ同じくらいの価格になるなら、すぐに買いたい気持ちです。(笑い)

書込番号:9988684

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/12 19:00(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん

>D4がD3の、ほぼ同じ機能(高速連写機能望まずその分バッテリ小型化等)で、より小さく軽く小型化されて、(F5からF6になったように)、F6と
ほぼ同じくらいの価格になるなら、すぐに買いたい気持ちです。(笑い)

D700はどうなんですか?
D3はもともと高速連写&高感度のH系ですから、高速連写なしは、ありえないでしょう。

書込番号:9988812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2009/08/12 19:05(1年以上前)

D一桁    は夏オリンピックの前年
D一桁高画素版は冬オリンピックの前年に照準をあててリリースされていますね。

確かに写真部需要は意識しているけど
実際の出荷比率は案外少ないようです。

書込番号:9988827

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/12 19:25(1年以上前)

D4ですか・・・・。

確かに、D2以前の過去の再現にならないように、キヤノンの1D4の発売日前にD3の後継機の発表があるのかもしれませんね。

 Nikonは、D3発売後も研究の手は休めていないでしょうから、3Dトラッキングの向上、クロスセンサーの配置、収差補正技術、高感度耐性、秒11コマモードでの動体予測での対応、ファインダーのF6並の拡大、RAWレベルでのノイズの少なさを生かした高感度画質の動画、本格的な超音波振動ゴミ取り、メニュー体系の整理、等々、Nikon開発陣は研究してきたと思いますから、ルネサス社のNECエレクトロニクスとの合併によるキャパシティ増大などもありますし、カメラ内蔵マイコン、画像エンジンの高速化、などによる性能強化、・・・いろいろなことが想像されます。

 逆に、それをしないと、プロ機シェアはひっくり返せないと思いますので、Nikonも考えているかもしれません。
 1D4に勝って、ようやくプロ機シェアの奪回かな、と・・・

実際はどうなるのかわかりませんが。(^_^;A
両方のユーザーとしては嬉しいような、いや、財布には大ダメージのような・・・

書込番号:9988927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/12 20:20(1年以上前)

--> D2Xsさん

> 1D4はAPS−Hという噂も出てますから、もしそうならまだD3後継機には余裕があるのかとも思いますし、

噂だけで良いのなら・・・・1D4はAPS-C、D4はDXだという噂もあります。↓
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/uwasa.html


書込番号:9989146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/12 20:33(1年以上前)

今更APS−Hは無いんじゃない?

書込番号:9989205

ナイスクチコミ!5


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/12 20:51(1年以上前)

>このページに書かれた事は全て単なる噂、というより嘘です。

噂ではなくて嘘と断言されてますが・・・

デジ氏はどんだけフルサイズ嫌いなの!

書込番号:9989289

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/08/12 21:52(1年以上前)

Newクラウンさん、こんばんは。
D4は私も気になっています。
しかし、D3で満足している現状ですから、D4のスペックによってはスルーもありです。
そろそろD4がらみの噂が頻繁に出てくるのではないでしょうか。

書込番号:9989638

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/12 22:56(1年以上前)

D3もってる人は「D4、D4」って言えるけど、D3もってない人は「D3、D3」って言うだけでもう精一杯です。
これ、ヒガミじゃないもん。
うわぁぁぁぁぁぁ〜〜〜ん♪

D3、いいな←小文字でお願いします

書込番号:9990077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/12 23:09(1年以上前)

D3はブンヤ限定って思ってる人も居るようですが・・・(^^;

D2Xsさんの意見に賛同です。

書込番号:9990142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/12 23:52(1年以上前)

D4は次のオリンピックに合わせて出してくるんじゃないんでしょうか。
北京大会に巻き返されたキヤノンも黙ってないと思いますね
白・黒大砲レンズ対決も、みものですね

書込番号:9990404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2009/08/13 01:16(1年以上前)

D3はめちゃ素晴らしいカメラなのは当たり前ですが
まだ落ち着かないデジモンは時の流れと共にすぐ過去のモンになるのでスペックはもっと要ります、要るようになるでしょう、出て当然でしょう。何故かそうさせます。そうなります。
カメラ本体の素子・エンジン・フィルターなどの数だけ、発色、画質などなどゴロゴロ変わるデジイチは、まだまだ進化しまくる使い捨てガメラですわ。
ですからニコンD4はイイのは当然ですからハイ、買い(笑)
買う気まんまんです。

書込番号:9990807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 08:53(1年以上前)

1d4待ちだと思います。挑戦者ががんばらないと、暫定チャンピオンも気合いが入りません。

書込番号:9991597

ナイスクチコミ!3


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/13 10:05(1年以上前)

D4には有機光電変換膜積層型撮像素子を搭載してくれればと期待しています。
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd052/pack/pdf/ff_rd052_001.pdf

フィルムを超えられるのは、このセンサーと思うのです。
幸い、ニコンは富士さんとも仲が良いようですから、無理ではないと思います。
来年くらいには出てもおかしくない時期と思うのですが。
D3以上の高感度、単波長の紫、フィルム並みの赤、明るくても深みのある緑、全部実現できると思うのですが。

書込番号:9991824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2009/08/13 10:13(1年以上前)

だめだよ、そうすると名前がE4になってしまう(フジックスはDS-570?)

書込番号:9991847

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング