
このページのスレッド一覧(全1243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2017年4月15日 19:53 |
![]() |
8 | 3 | 2017年4月9日 16:17 |
![]() |
51 | 19 | 2017年3月20日 05:48 |
![]() |
8 | 3 | 2016年11月7日 23:22 |
![]() |
32 | 15 | 2016年11月8日 23:00 |
![]() |
13 | 5 | 2016年5月30日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週の日曜日に小4になる息子のサッカーの試合がありました。
小4主体の唯一の大会の一回戦で、私に取ってもD3導入後初の公式戦の為、気合を入れて撮影に臨みました。
天候が心配されましたが、大会規定上「小雨決行」となっており、朝7時の段階で降っていない為、開催されました。
断続的に小雨降る中、第一試合、第二試合と進行し、私も他所のチームの試合でAFの様子やISOや露出設定を確認して息子チームの第3試合に備えました。
ところが、息子達の試合の直前から本降りになり、試合が開始される頃には土砂降りに...
レジ袋に穴を開けただけの即席レンズカバーをつけたD3と旧サンヨン+1.4テレコンを構え、試合開始とともにAFボタンを押したところ、ファインダーが真っ白に。。。何度AFボタンを押しても靄が掛かったような状態に私の頭も真っ白に(笑)。
少し落ち着いてMFで被写体近くまで誘導し、そこからAFを駆動させて撮影が続行できましたが、その後の試合中も何度かAFが機能不全を起こして良いシーンを撮り損ねました。
真っ白になってしまったシーンは流石にシャッターを押さなかった為にサンプルがないのですが、試合途中の機能不全状態の写真が何枚かあったので、UPします。よく見ると雨にピントを持って行かれているように思えます。
因みに設定はコンティニアスAF+ダイナミックAF21点.。
ISOは1600まで上げて、一脚にレンズを直付して撮影しました。
屋外スポーツ撮影をされる方で同様の経験をしたことはありますでしょうか?
こうした状況はD3のAF性能限界、又は旧300mm/F4に起因するものなのでしょうか?
機材性能は関係ないなら、技量の問題と割り切って工夫していくしかないですね。
機材性能に起因するものでも、いますぐカメラやレンズを買い換える余力はないんですけどね(笑)
0点

>プロビア100Fさん
単純に結露して曇ったとかではないのですか?
書込番号:20819589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイナミック21点より9点とか
1点で望んだ方がよかったのでは?
ファインダーが白くなったのは状況がよく分かりませんが、
気温と湿度の関係ですかね。
白くなる撮影直前に急激な温度変化を機材に与えてしまったのですかね?
私は小雨なら傘などをさして撮影をすることもありますが、
UPされた状況であれば、撮影は諦めます。
たとえ防塵防滴仕様の機材であったとしても、
降雨によって機材をダメにする可能性が高いからです。
書込番号:20819602
2点

プロビア100Fさん こんにちは
足元を見ると 強い雨のように見えますので 雨にピントが行った可能性もあります もしかしたらダイナミックAF21点よりは フォーカスポイント1点の方が このような場合合いやすいかもしれません。
書込番号:20819603
1点

>プロビア100Fさん
土砂降りがどの程度なのかが掴めませんが、雨が降り出した時点で
AF測距点を中央一点を中心とした小さなものに絞って撮影しています。
私の機材がキヤノンの7DUとシグマ、タムロンの150−600だからですが・・・
結構な雨でも日が傾いて暗くなってきても充分対応できていますよ。
高感度撮影になってきて、画像の荒れで観念させられる事のほうが多いぐらいで。
かなりの豪雨だった為か、レンズが曇ったのか、機材の限界なのか判断が
つかないですが、取り敢えず中央一点のAFを試してみたらと感じます。
書込番号:20819626
1点

大雨なら雨粒にピントを持っていかれますよ。
私はD3sでしたが、雨や雪でピントが持っていかれた経験は何度もしています。
書込番号:20819639
1点

ファインダーの曇り?は撮影者の体温によって曇ったのかな?
書込番号:20819640
0点

単に撮影時鼻息荒くファインダーが曇った?
急激な温度変化でカメラ内(ミラー等)が結露で曇った?
って感じでしょうか
書込番号:20819665
1点

皆様
短時間の間に凄い勢いで返信を頂き、驚きました。
ありがとうございます。
本来、お一人づつに返信すべきなのですが、皆様のご指摘事項が概ね集約されているので、纏めての返信をご容赦願います。
私の書き方が誤解を与えてしまった様ですが、
「ファインダーが真っ白」は結露等では無く、酷い方のサンプルをもっと酷くした様な状態だったと思います。
私もAF撮影の経験が浅く、ここまで悪条件での撮影は経験なかった為に、焦ってしまい余計に真っ白に見えたかもしれません(笑)
但し、当日、結構寒くなっていたのも、もしかしたら影響あったのかもしれません…鼻息はないと思うけど(笑)
AFの機能不全を当初、コントラスト低下によるものか?
とも思ったのですが、サンプルをよく見ると雨粒が写っていたので、考えを改めた次第です。
こうした状況ではダイナミックAFポイントを減らす。又はシングルポイントにする。というアドバイスは太平ありがたいものです。
あまり経験したく無い状況ですが、同じ様なシチュエーションでは試させて頂きますね。
なんかあっという間ですが、取り敢えず解決済にさせて頂きます。
書込番号:20819751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影距離を切り替えるとことの出来るレンズであれは、自分はそれを使用します。
そうすれば、お置き場デフォーカスには成りにくいので。
書込番号:20819760
2点

>hotmanさん
返信遅れて申し訳ありませんでした。
出掛ける間際に投稿したら、皆様から凄い勢いで返信あってビックリしました。
解決済みといっても、私にとっては貴重な意見です。
ありがとうございます。
書込番号:20820114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様こんにちは。
価格コム口コミデビューさせていただいて以来、諸先輩方の口コミを拝見しながら楽しくカメラライフを送っております。
おかげさまで、初号機D70+18-70ED以外は、全て中古ですが少しずつ機材も増えつつあります。
先日、D200を譲っていただいた職場の先輩から、この度 nikkor-s auto 50mmf1.4を頂きました。
フィルム時代に使用していたとのことですが、EOSにマウント変更し使用しない為 D200に引き続き譲り受けました。
非AIとからしく、現代のボディに装着して撮影するには色々不便と聞いておりましたので、ネットで事前に勉強して 手持ちのD70、D200、フルD3に装着して、遊んでみました。
D300は、ジャンク購入でしたのでカビを考慮し、留守番でした。
屋外では、FX、DXの画格の違いはありますが、そこまでの画質の違いを感じ取ることができませんでした。
違いが大きかったのは、家の中での子供撮りでした。
10年以上のD70愛好家、D200の色合いも好きな私ですが、室内ではD3で撮影した画像が、奥行きと立体感、周辺部分の暗い感じ(周辺減光というものでしょうか??)がとても良く、
腕が上がったのかと勘違いしてしまう印象でした。
比べること自体が若干無謀でしたが、今後の使い分けが明確になり、何よりも自分自身で確認できたので良い試写でした。
ニコン機は機種によって色の個性があるため、非常に面白いですね。
6点

オートニッコールはある意味α7系が一番使いやすい
書込番号:20801803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
返信有難うございます。
α7系とマウントアダプターの関連雑誌を読んだことがあるのですが、
ピーキングなどEVFならではの機能は、非常に羨ましいです。
知人には EVFに行ってしばらくして、やっぱりOVFもいいわといって戻ってくる方もいますので
適材適所で 棲み分けている方が多いのでしょうか。
今日も天気が非常によかったので桜を撮影してきました。
書込番号:20803669
2点

デジタルニコンでオートニッコール使うと基本AEが使えないのが一番問題
だからむしろEOSで使うとかミラーレスで使う方が使いやすい面が出てくる
EOSだと常に絞りこまれてファインダーが暗くなるけど
ミラーレスならゲインで調整してくれるのでさらに使いやすい
もちろん内蔵露出計すら使わないマニュアルならニコン機が一番使いやすいですけとね
書込番号:20804253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして。
ずっとフィルムユーザーでF2アイレベルとZFツァイスを主に使用してきましたが、小3の息子のサッカー撮影にもう少し本腰入れようと昨年末に旧サンヨンとF5を購入して少し撮影して満足しておりました。20年前のカメラですが私には最新機種でしたので(笑)
動体撮影におけるAFの優位性に感嘆しておりましたが、AFスピードやAFの迷いに苛立つこともしばしば。
計画ではこの組み合わせで1年程度撮影して今年の年末にD3SかD4Sの中古を購入するつもりでした。
ところがヤフオクでD3の美品が出品されているのを見て「まぁ他の人が落札するだろうけど、格安で入札できたらラッキー」位な
気持ちで入札したら他の入札者が現れず、期せずして手許にD3が届きました。
計画より1年前倒しでデジタル移行することになってしまいました。(D3Sではありませんでしたが)
付属の説明書には手書きで2008年5月とあるのでかなり初期ロットと思われます。バッテリー劣化度は4でした。
簡単な試写の後、新宿のSCで「おまかせ定期メンテナンス」をしてもらったところ、シャッター回数は10万回で、ファインダーに極小のゴミが付着しているが既に分解修理が出来ないと言われました。
言われても私には判らないゴミなので問題無し(笑)。SCの方も「シャッター耐久回数30万回だし、めったに壊れない機種だから大丈夫でしょう」とのこと(笑)。
RAW現像は面倒臭いのでJPEG撮って出しで撮影していますが、画質に不満はありません。
期待のAFはF5に比べると雲泥の差で、特に迷いが劇的に減ってくれた為に撮影していてストレスが減りました。
でも、MFレンズを使っての撮影ではファインダーがF5に比べて明るくて見易いのは良いのですが、MF機に比べると流石にピンの山はつかみ難いですね。
AEもより安定して露出計任せにできる様になりました。流石に質感は悪くはないですが、F5には遠く及ばないですね。
F5はズッシリギッシリと密度が高い鉄の塊の様ですが、D3はぶ厚いけど中身スカスカみたいな(笑)
購入当初は「サッカー撮影専用」のつもりだったのですが、SNSなどへUPし易い利便性とフィルムを気にせず撮影できる誘惑は強く、購入以来フィルムを使わなくなってしまいました。自分のフィルム描写への拘りはこんなものだったのかとちょっと自己嫌悪気味です。
おそらく、今後フィルム撮影はハッセルを使っての中判でのスナップに限定されると思うので、F2とF5の処遇に悩んでいます。
購入当初、D3Sに比べゴミ取りが無いこと、バファ不足であること等、不安もありましたが、この2ケ月使って全く不満がありません。
センサークリーニングは3ケ月に一度位、SCに持ち込めば良いのかな?
いずれにせよ9年前の機種とは思えない程、私には過ぎた期待で大満足。
「息子が中学入る頃にはD4SかD5かな?」とも思いますが、壊れるまで使い倒したいと思っています。
拙い作例ですがD3で撮影したものをUPします。
(サッカーの写真は6年生のモノで顔が写っていないものを選びました。ご理解願います)
11点

>プロビア100Fさん
D3ご購入おめでとうございます。
デジタル一眼もなかなか良いでしょう? ^^
アップされたお写真、さすがだと思います。
僕は真逆の方向に邁進しております。F5購入から約3週間ですが、すでに36枚撮りのフィルム32本を消費しました。
それでも普段のデジイチでの練習写真は3000枚/日ですので たった1/3日分なのですが、現像代とフィルム代で6万超え.......
怖ろしいですね。 ^^;
フィルムのデータ化もようやく安定して出来るようになりました。 僕はこれからもフィルムもデジタルも楽しんで使いたいと思います。
ぶろびあ100Fさんも、時々はフィルムも楽しんでくださいね。 ^^
ではでは。 ^^
書込番号:20731039
4点

>プロビア100Fさん
おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
D3も早いもので今年で10年になりますね。
我が家の二台のD3もすこぶる元気ですよ。
デジタルの撮り放題はコストがかからないので嬉しいですよね。
フイルムにはフイルムの魅力がありますから、使い分けできれば良いと思います。
と書きながら我が家のフイルム機(F6F5F4sF100F801s)は全く出番がありませんが…
書込番号:20731319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売発表の時を思い出しますね。FXを渇望していましたから。
発表のあとは、D3 --- D3 と唱えて、連れ合いに刷り込み活動。発売、数か月後に手にしました。
電池はD2Xと共用、互換電池も予備に使っています。
未だ、イベントとかリキ入れではED24-70mm F2.8G装着で出動です。
ローパスの清掃は自前で行っています。あまり絞らないので、殆ど行っていませんけど。
書込番号:20731395
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
作例、お褒めいただきありがとうございます。
これまでポジをライトボックスで見るのがデフォルトで、モニタで見るのはiPHONで撮った写真と昔撮ったネガをCDに落とした写真だけだったのですが、デジ一での写真を見るのは又違ったものがありますね。
三週間でフィルム32本は凄いですね。年間同一ベースで撮影すると本当にD5が買えちゃいますね。でも既にお持ちか。。。
普段のデジ一での練習写真が3000枚と言うのも凄い。私なんかフィルム時代の貧乏症の癖が抜けず、デジ一でもなかなかそこまで撮れません。
帰宅後の整理が大変ですし。。。
フィルムも使いたいのですが、なかなか出番が回ってきません。
書込番号:20731530
1点

>虎819さん
はじめまして。虎819さんの書き込みは色々なところでロムさせていただき、参考にさせていただいております。
デジタルは撮影コスト掛からないのが嬉しいですが、注意していないとすぐに撮り方が雑になってしまい、帰宅後に反省しながら整理しています(笑)
D3二台体制でF6,F5,F100.。。。ウチにはそれだけの機材を置くスペースがありません(笑)
今年末にエクタクロームが復活するらしいので、その時は久々に撮影してみたいです。120フィルムも出してくれれば良いのに。
書込番号:20731544
2点

>うさらネットさん
当時リアルタイムで購入された方にとっては思い入れ深い機種なんでしょうね。
当時の私はF3からF2へ逆行していたくらいで(笑)、ニコンのポスター見ても「どうして同じD一桁なのにD3とかD3Xとか色々あるんだ?だからデジタルは面倒臭い」
などと良く調べもせずに思っていました(笑)
余り絞らなければゴミは目立たないものなのですか?その辺からして謎だらけです。
まるで初めて火を手に取った人類の様です(笑)
書込番号:20731601
2点

こんにちは、ニコン初のFX機といいますかパイオニア的存在といっていいものでしょうか。
重厚さがあり、どっしりとした存在感は現在でも見劣りするものではありません。
ここ一番のとき、どんどんテンポ良く撮り進めるのでストレスを感じないと思います。
自分は嗜む程度なので驚くほど(?)使っていませんが、旅行にも持っていったことがありました。
JPEGで撮って出しでしたら自分もそうですが、ホワイトバランスのK設定と微調整での調整で何とかなるので、不自由はしないかとも考えてます。
現行ではD750とD7200のペアが多く、どことなくべたっとしたのをテカらせたような色合いの初代expeedの癖に抵抗が出てきましたが、それでも手放す理由にはならず、時たま持ち出してはいます。
何にせよ、上手くなくてもそれなりに。
機材や誰のせいにもできないというか言い訳できない暗黙のプレッシャーを感じさせる機種ではありますが、そういう緊張感も良いものでもあります。
いくつか例外もあるでしょうけど、故障知らずという定評はニコンに多くあるようで、10万ショット程度なら、まだまだ本気前といったとこでしょう。
大事に使われていってください。
書込番号:20731785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hinami4さん
はじめまして。
F5もそうでしたがD3をサッカーの練習や試合に持参すると「大きいカメラですね〜」と他の父兄(というかお母さん達)から良く言われます。
恐らく、大きいカメラ=高性能なカメラ=高価なカメラ ということなのでしょう。その通りなのですが、お母さん達にD3もD5も区別が付くわけもないので、「いや高性能なんですけど、10年位前のカメラを中古で安く買いました」と言い訳しています(笑)
それでも、撮った写真を差し上げると大変喜ばれるので、カメラマン冥利に尽きます。誰かに見せて喜んで貰えるのが一番励みになりますね。他にチームの写真を撮る方がいないので、徐々にチームの専属カメラマンになりそうです。
自分の子供を撮っている分には良いのですが、よそのお子さんの写真を積極的に撮影する様になると、確かにこの機種を使って「上手く撮れませんでした」とは言い訳できないので、プレッシャーはありますね。それだけこちらも真剣に臨む様になるので上達も早いと信じたいです(笑)
最新のEXPEEDと画質はそんなに違うのですか?雑誌や個々のレビューでも色合いの話題等を見かけますが、「D3の絵で全然良いじゃん」と思ってしまう私の目は大したことないのかなぁ。「でも最新機種と比べなければ判らない話なら、このまま使い倒した方が良いな」と思う様にしています。
実際、D3の絵に不満が全くないんですから。幸せ者です(笑)
書込番号:20731923
7点

>プロビア100Fさん
撮影を楽しまれてますね!
専属カメラマン…
私も同じ様な事を何年もしてきました。
良い物が撮れるとついついプリントしてプレゼントしたくなりますよね。
差し上げた親御さんから御礼を言われるとついその気になっちゃいますしね(笑)
これからも専属カメラマンとしてのご活躍される事を応援したいです。
頑張ってくださいね!
書込番号:20733252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虎819さん
ありがとうございます。
虎819さんはお子様の剣道でしたね。
チームの専属カメラマンとして頼まれて撮影する分には良いのですが、練習時の撮影をする時などが結構気を使います。
子供達にカメラを意識させたくありませんし、女子チームがあって一緒に練習していたりすると、撮って良いものか撮らない方が良いのか?とか。
あと、「どの子も満遍なく撮る」のは難しいですね。
頼まれて撮影する範囲と普段の練習では、勝手知ったる子供の同学年の子達を中心に撮影していくことになりそうです。
書込番号:20733388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「スレ主様」
意中のカメラのご購入、そして色々ご活躍の由、良かったですね!
ところで、その美品はおいくらでした?
なにしろネットでみても、相当な価格差があるものなんですね。
無粋な質問で申し訳なのですが、何しろここは価格,comですから・・・。 (汗
(もし、どこかで明記されているのならごめんなさい)
書込番号:20734924
1点

>渚の丘さん
はじめまして。返信遅れ申し訳ありません。
落札価格は98Kでした。
格安というほどでは無いと思いますが、元箱以外の付属品全て揃って、私の見た範囲では小傷は勿論、スレも殆ど無い美品でした(私の基準も結構緩いとは思いますが)
D3やD3Sだと美品の出物が少なくなっているので、ついポチッと逝っちゃいました。
相場からして高いのか安いのかは判りませんが、値段以上に満足してるので、それが一番かなと思っています。
例え70Kで買えても満足出来なければ高い買い物だったと思うでしょうから。
でも、ヤフオクで100K以上は出せないかなぁ。
現物確認出来ない怖さはあるし、一括払い出来ないですもの(笑)そう考えると中古カメラ店の店頭購入価格は妥当なんだなぁと思いますね。
書込番号:20736055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「スレ主様」
そうでしたか。
早速のご回答をいただき、ありがとうございました。
大いにご満足の由、何よりです!
書込番号:20736336
1点

こんばんは。
ちょっと機会があったので撮ってきました。
この種のボディ形状だと、特に卓上のものだと置くだけでちょうど良く、楽だったりします。
ニコンのEXPEEDの進化は目まぐるしいといいますか、最近の機種では黄ばむことはなく、むしろ透明フィルムを被せたようなニコンCCD機以来のものに戻りつつといって良いのかもしれません。
とはいうもののD3そのものの絵が悪いというものではなく、むしろその時写し止められた画像と共に過ごされた時間。これが非常に大事だと思います。
いろいろと、ほのぼのとする出来事もあるようで、D3と共に過ごされた時間はかけがえのないものであると同時に、二度と得ることのできないものだったりするのかもしれません。
腕の上達もさることながら、今しかできない思い出作りをされますようにと思います。
書込番号:20736818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hinami4さん
作例UPありがとうございます。
フィギュアとは言え、女性の写真がUPされるとスレが華やぎますね(笑)
通勤途上でスマフォでしか見れず、よく判らないのですが、3枚共D3での撮影でしょうか?
2枚目、3枚目が機種違いなら私の目では見分けがつきません(泣)
仰られる様に、D3に限らずカメラと共に過ごした時間は掛け替えの無いものですね。その時写した写真を見るたびに想い出が蘇る様に、これからも撮影を楽しんでいきたいと思います。
書込番号:20736976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プロビア100Fさん
こんにちは!
D3購入おめでとうございます!
私も先日中古で美品を手に入れ、嬉しさのあまりこちらに書き込もうと来てみたところ、同じような方がいたので思わず返信してしまいました。
私は家庭事情にあわせてD3→ミラーレス→D4→ミラーレス→D500と乗り換えて来て、D3を追加で買い足しました。
私の個体は中古店で約11万弱。
A美品で帰宅後に調べたら、総シャッター数1700回程度!のアタリでした。
殆ど放置だったのか、キャリブレーション後のバッテリーが劣化度2になったので、なくなる前にENEL4aの新品を追加購入しました。
今度こそは大切にします。。。
書込番号:20738198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みつひでくんさん
はじめまして。
D4、D500とお使いになってD3に戻って来られたとは…
私みたいな新参者と違い、D3登場をリアルタイムで知る方達のD3愛は凄いですね。初恋の人を忘れられない感じかな(笑)
それにしてもシャッター回数1700回の美品とは掘り出し物ですね。末長くD3と共に写真撮影を楽しんで下さい(言い回しがなんか変?)。
同じD3ユーザーとして、これからもよろしくお願いします。
書込番号:20739070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プロビア100Fさん
初めまして。
D3購入おめでとうございます。
私も 一昨日 購入してしまいました。
所有カメラは、D70を5台(1台は新品から10年以上、4台は可動品ジャンク)、先日 投稿しましたD300(可動品ジャンク)ときて、
D3。
ジャンクではありませんでしたが、絞るとゴミが写りますとの説明書きあり、5万円台でした。
シャッター回数は、6万回弱のようです。
ゴミについては、試写でも自分にはイマイチわかりませんでしたので、自分にとってはお買い得でした。
ただ、私はDXレンズしか所有しておりませんので、用途を考えてレンズを選びたいなと思っています。
レンズはあまり詳しくありませんが、室内や庭での子供撮りとすると 少し古い35mmF2を購入しようかなと思っているところです。
D70の色合いが染みついている自分にとっては、D3やD300の画質傾向は派手目と感じますが、機種によって個性があるのは面白いですね。
お恥ずかしいですがDXレンズを付けたD3をアップしました。
お互いに楽しみましょう。
書込番号:20752152
0点

>路地裏ガジェットさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
D70のことは無知なのですが、10年以上使い続けて、部品取り用(?)でジャンク品も4台購入されているとは、相当気に入られているのですね。
D3購入前はデジタル一眼は新機種が出る度に下取り交換で新機種へ移行するものだと思っていましたが、D3板の皆さんの投稿を見ても、10年になろうとするD3を皆さん大事に使っていますし、私自身D3に何の不満もなく使用できています。ボチボチ、ニコンもフラッグシップ含め商品サイクルを長くしても良い様に思います。
D2とD3の色合いも異なる様なので、D70の色合いもD2と似た傾向なのでしょうか?
私はD3のピクチャーコントロールを「ニュートラル」で使用しています。「スタンダード」より、若干落ち着いた色合いの様ですですが、大きな差はわからないかな?
室内でのお子様撮影なら確かにAF35mm/F2Dとか良いかもしれませんね。
お互いD3ライフを楽しみましょう!
書込番号:20752327
1点



こんにちは、最近使用していて連写がすぐ止まる現象がありSCに連絡して相談してみたら、撮影メニューのリセットを
してみました。そしたら、治りました。特別な設定などしていないのに不思議に感じました。たまには、したほうがいいのかなと
故障はいやですが、少し様子みながら、使用します。
3点

こんにちは
今のカメラは設定項目が多いので、SCとしても手っ取り早く初期設定に戻すことを勧めたのだと思います。
ADLやNRやAFなどの設定をひとつひとつみていけば原因が分かるのでしょうけどねぇ。
故障ではないと思いますよ。
元々D3はバッファなどの関係で連続撮影枚数は少ないカメラでしたから。
書込番号:20370289
4点

>競馬狂いさん
こんにちは。
無事に解決みたいで良かったですね。
D3オーナーとして参考になりましたよ。
ありがとうございます。
書込番号:20370573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎819さん
>kyonkiさん
大先輩方ご無沙汰しております。ROWで連写したら大体10前後で息切れしました。これはスペック上なのでわかりましたが、
JPG FINEですぐ息切れでしたのであせりました。無事でよかったです。今年は中々競馬撮影行けませんが、息子たちのサッカー写真を撮影したいとおもいます。初めてとりましたが、競馬よりハードかもです。笑
書込番号:20372028
0点



皆さまこんばんは。
タイトル通りですが、今までは普段DfサブにD300でしたが長年の夢だったD3 を購入しました!
使用頻度の低いD300をドナドナして諦めきれなかった夢にまで見たD3です。
中古で良品を購入したのですが、キズ、テカリなど目を凝らして数カ所位しか見当たらない本当に綺麗な個体でした。
試しにphotomeでショット数を調べてみると7714回!まあ、指標程度でしょうが、、、
Dfがありながら今更何で?D7200新品購入の方が今後の為などと友人にさんざか言われました^^;
9年も前の機種をホント今更ですが見てるだけでもウットリするカッコ良さで個人的には大満足です。
これから紅葉シーズンに入るのでガンガン使い倒したいと思います。(^ ^)
14点

>スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
良いでしょう〜D3!
私の二台のD3は共に現役バリバリですよ。
もう一台のD3S共々!
どんどん持ち出して使い倒して下さいね。
書込番号:20330926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はD3Sですが、この頃の色の方がポトレには向いている印象です。
メーカーでの修理対応が終了しているので割切りが必要ですが、
D3は未だに良いカメラですので、いっぱい撮影を楽しみましょう。
書込番号:20331031
1点

ず〜っとD100使っていて、D3が出た時は飛びつきましたよ。
ただし、女房に呪文を唱えつつでした。
D5は呪文が不足というか、タイミングがずれて滑ったまま。畜生!
スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
頑張って挑んでください。包容力十分な機体です。
D7000購入時に取り敢えず諦めたD300S、今年の春にようやくゲットしました。それぞれですね〜。
書込番号:20331138
2点

ここのところ出番がないけど、うちにもあります。
この頃の機種はD300にせよ、充分入れ込めるものが多かったかと。
撮り進んでいくには充分なテンポがあり、モチベーションもおおいに上がる機種ばかりでした。
今でも初のFX機はともかく、エポックメイキング的なものと思っています。
確かに現行機のほうがスペックも優れている面もあるでしょうけど、あの頃のあの機種を使ってみたかったという一種の憧れにとって変わるものはありません。
どうぞ、大切に使ってあげてください。
書込番号:20331558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
ご購入おめでとうございます。
D3に限らず、ひとけた機を使うと、今まで、なんで買わなかったんだろうと思います。
高いからなんですけど。
スペックがどうこうとか、どっかいっちゃいますね。
D3のシャッターフィールをご堪能くださいませ。
書込番号:20332260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様早速のご返信有難うございました!
虎819さん
>私の二台のD3は共に現役バリバリですよ。
>もう一台のD3S共々!
す、すごいですね!D3系が3台もうらやましいです(@_@;)
並んだ姿は壮観でしょうね!
gohst_in_the_catさん
>メーカーでの修理対応が終了
そうなんですよねー。今回それが一番の迷いの種でした。。。
でも、このまま一生手に入れずに諦めるのは出来ませんでした)^o^(
うさらネットさん
>頑張って挑んでください。包容力十分な機体です。
はい!頑張りますよ!!ホント、包容力のある重量ですがね(笑
Hinami4さん
>この頃の機種はD300にせよ、充分入れ込めるものが多かったかと。
そうです!まさしくその通りだと思います。スペックうんぬんより、第一印象派なもんで
なで肩なったあたりからどうも馴染めずじまいなんですよね。。。(苦笑
はるくんパバさん
>スペックがどうこうとか、どっかいっちゃいますね。
そうですね!D3は武骨でいかにも漢という風貌に惚れました(第一印象重視なので)
週末は早速、持ち出して撮影でもしようかな〜と考えております。
ショボイ絵にはなると思いますがアップできたらします!(お手柔らかに〜)
書込番号:20333062
4点

皆様こんにちは。
D3を入手して初の週末という事と天気も良かったので近場へ
公園のコスモス園です。もう、ピークは過ぎていましたが沢山咲いておりました。
へたっぴで申し訳ありませんがUPしときます。
D3を持っているだけで下手でもテンション上がりますね〜
次は紅葉〜、その前に方眼マットスクリーン手に入れないと(*^_^*)
書込番号:20345341
3点

>スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
D3購入おめでとうございます。
もう、私などが言える言葉も無いほど、皆さんからD3の良さを表す言葉が出てますね。
あの形、無骨さ、私にとっては手放せない良き相棒です。
どうぞ、爽やかな秋空の元でD3を堪能してくださいませ!
書込番号:20348704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バヨネットさん
>あの形、無骨さ、私にとっては手放せない良き相棒です。
こんにちは〜〜。そうですよね!一度手にしてしまうと手放せなくなるホント相棒そのものですねー。ただ、いい写真撮れよっていう
プレッシャーも感じるんですがねσ(^_^;)
書込番号:20351850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
おめでとうございました。最近秋になり我が家のD3ちゃんも、活躍中です。最近馬は行けてないですが、200−500との相性も
いいとおもいます。世間はD500と最高といってますがD500は半額くらいにさがったらかんがえようかと、ただ以前D7000を友人
から購入してニコンデビューしたんですが、あまりAF性能が自分のはイマイチでした。D3なら頼もしいとおもいます。
お互い使い倒しましょう。
書込番号:20369573
0点

>競馬狂いさん
こんばんは〜馬撮りはしたことありませんがD3のAFと連射が威力を発揮するでしょうね〜
>世間はD500と最高といってますがD500は半額くらいにさがったらかんがえよう
そうですね〜鉄の現場でもニコン派2、3人は必ずD500ですね。自分もD300使いだったので後継機は
待ち望んでいたのですが、いかんせん遅すぎた(笑
秋らしく、SL画像貼っときます〜
書込番号:20371929
0点

>スイフトスポーツに乗ってるぜ!さん
実は私も鉄撮りたまにやってましたが、最近は子供と競馬メインになってしまいました。あこがれていた車両もなくなりつつあるので、
国鉄時代からの車両など、さみしくなりましたねー
書込番号:20372044
0点


こんばんは、スレ伸びてますね。
C56ですね。
簡易線を含むローカル線等で活躍したテンダー機で、大井川鐵道には戦時中にタイに送られた44号機が里帰りしています。
炊き口の通風が強いなど、ちょっと癖はありますが、空転も少なく使いやすいカマだったそうです。
牽引車両が少ないのは仕方ありませんが、それでも勾配線区等では定数一杯を牽いて、元気に活躍したものであり、積雪地域では除雪車の後押しとしても重宝しました。
ちなみに炭水車に斜めにカットされている部分があるのは、後ろ向き運転を容易とするためであり、転車台のないローカル線でも使えるように工夫されたものであったりします。
鉄でしたら数年前のがひとつありました。
旅行に行くときにも持っていくほどの変わり者ですから、いかに入れ込んでいたかと・・・・・・・・
書込番号:20372417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>競馬狂いさん
>国鉄時代からの車両など、さみしくなりまし>たねー
その通りなんです。485系、381系…さみしい限りですよ
>すぐ出てくる 鉄なくてすいません。ゴール >ドのラストランでご勘弁を
お写真ありがとうございます!馬も撮り始めるとハマりそうですねー^ - ^
>Hinami4さん
>旅行に行くときにも持っていくほどの変わり>者ですから、いかに入れ込んでいたかと・・・・
すごいですね!自分は旅行に持って行ける自信が無いですσ(^_^;)
N700系のお写真ありがとうございます!やっぱり新幹線はいいですね^ - ^側面に映り込む隣りの車両もGoodです!
書込番号:20375096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グリップのラバー回りを交換しました。保障が切れると聞いたので、まだまだ現役でがんばってもらいます。
いや壊れるまで、バッテリーも前回新品にかえましたが、もうひとつも劣化してきました。早く買わないと電池
もなくなりますかね。純正は
3点

ポンポン売れるとは思いませんが、純正バッテリーは在庫だけだと思います。
購入予定なら在庫があるうちに購入した方が良いと思いますな。
書込番号:19916063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>競馬狂いさん
こんにちは。
D3系、3機所有してます。
やっぱり気になるのがバッテリーですよね。
私は今年、ヤフオクで劣化度0の純正バッテリーを2個入手しました。
これで合計して9個保有になります。
1個は未充電で残り8個をローテーションではありませんが使ってます。劣化度0から劣化度3まであります。
純正は買える時にストックしとくのが良いと思いますよ。純正新品なら尚更だと思います。
書込番号:19916083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わっしのもいい加減OHに出したいが、
購入の予算ばかりで補修予算なしという、どこぞの国のインフラと同じで、余裕がなく。
電池は確かにへたってきてますが互換品もあったりで凌げています。
イベントにしか使わないので、そうそう出番はないですがFX現役機です。
書込番号:19916087
1点

みなさま情報ありがとうございます。こないだニコンSCにいったときは6月まで修理期間であとは部品は在庫があれば対応とのことです。きれいにして、初めてかった機旗を長く使いたいので、電池もう2つくらい追加しとこうかなと思います。
書込番号:19916847
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





