D3 ボディ のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

結局ここに落ち着きました。.

2025/02/21 20:45(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

別機種

D300以降の10ピンターミナルキャップは経年劣化で割れるんですね。僕も、瞬間接着剤等でチャレンジしましたが材質の違いで接着できませんでした。無くても良いと言えばそうなんですが。で、結局のところここに落ち着くんですね。最初からこうしてくれればよいのに。

書込番号:26083760

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2025/02/22 10:36(7ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

キャプ式はABS樹脂なのかなと思いますが、D300以降はゴム系素材のキャップですよね。

紛失しにくい作りは良いと思いますが、長く使ってるとちぎれるなどのデメリットはありますね。

自分はD200、S5Proなのでキャップですが知らないうちに外れて紛失してることがあります。
ディスコンになる前にヨドバシでネット注文し何個かストックしてます。

書込番号:26084291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/22 11:16(7ヶ月以上前)

別機種

>みきちゃんくんさん

ねじ込み式は落ちないかもしれない
しかしひんぱんに使ってると紛失の恐れがある
小さいわりに値段が高い

自分のは毎回使う時、リモートコードを使うので
いつの間にか千切れて無くなった
無くても困らない

書込番号:26084344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2025/02/22 14:09(7ヶ月以上前)

無くても困らないし、リモート多用する方は無い方が良いのかもですね。でも僕A型なんです(笑)

書込番号:26084542

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/22 15:00(7ヶ月以上前)

別機種

千切れず、無くならないターミナルキャップ (^-^;

「結局ここに落ち着きました。.」の、タイトルでやって来ました。(笑
>D300以降の10ピンターミナルキャップは経年劣化で割れるんですね。
>瞬間接着剤等でチャレンジしましたが材質の違いで接着できませんでした。

>紛失しにくい作りは良いと思いますが、長く使ってるとちぎれるなどのデメリットはありますね。
>キャップですが知らないうちに外れて紛失してることがあります。

>ひんぱんに使ってると紛失の恐れがある。 小さいわりに値段が高い

皆さまの多様なお声をお聞きし、解決策となる(?)方策を真剣に考えてみました。
そして画像のように、丈夫な紐でつなげば遊びがあるので切れ難いし、かつ無くなる事も無いかと・・・。

休日につき時間をかけ懸命に作画してみましたが、「労作か 或いは、ト労作か?」どうか、ご判定下さい。(大汗

書込番号:26084601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2025/02/22 15:55(7ヶ月以上前)

>渚の丘さん

ご苦労様でした(笑) 僕の場合劣化で5分割程になってしまいました。どうしようもない(笑) 確かにサードで純正互換品売ってますね。でも結構高かったです。つけるには、カメラばらさないとできそうにないので止めました。残念!

書込番号:26084683

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/22 17:02(7ヶ月以上前)

スレ主様の「ご苦労様でした(笑) 」で、全てが報われた思いにございます。(笑

そう言えば、上のはかってフジカGW6x9を必要があっていっとき使用していた時に、レンズキャップをいつも無くしており、その対策で黒い紐でストラップの基と結んでいましたので、その着装からでした。
(どういうわけか そのカメラなどを持って、貴方様の京都には、もう相当数 伺いましたよ)

なお、そのカメラは無論、当時の思いでなど いずれもが、はるか「遠い日」になってしまいましたが、その画像は未熟でも、それを見始め出しますと、もう当時が色々と甦って来たりして、やはりその効果は絶大なものですね!

あっ、またまた余駄文、誠に失礼致しましたが、
折しも本州付近までの広範囲に、相当な寒波が来ておりますので、くれぐれもお体や降雪には充分ご注意下さいますように。

書込番号:26084775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね!

2024/12/02 08:09(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

当機種
当機種
当機種

最近レフ機のスレが少ないですね。価格のスレは最新ミラーレス一辺倒という感じですが、巷ではまだレフ機を使ってる人を沢山見ます。殆どがスマホ使用の京都の観光地でも、インバウンドの方のデジタルレフ機の使用をよく見ます。京都の中古カメラやさんでも、中古レフ機とレンズを購入している外国人旅行者が沢山いるようです。

僕は、低画素フルサイズが欲しくて3年ほど前に(2年だったかな?)中古D3を買いました。お決まりの液晶の曇りと、ファインダ内にチリ二つがある機体でしたが、ショット数5000以下やったので即決しました。確か5諭吉程やったと思います。

一桁機の常で、シャッターの切れは抜群ですし、カメラの中で精密機器が動いている感覚は一桁機独特の物ですね。ニコン一桁機の歴史は連写と共に育ってきましたが、最新機のOO十枚/秒にはかなわないものの、普通の野鳥撮影には十分です。そもそも、小さな野鳥は一瞬でファインダーから消え去るので、そんなにたいそうな連写は不必要だと思っています。(個人的にはですが)

低画素機ならではの高感度性能と一桁機独特の立体感のある写真は、最新機には無い(一昔前の)豊かな表現の写真が撮れる気がします。ソフトの進歩で、足りない部分は補正できるので、性能的には十分ですね。

冬鳥が来たので、二日に分けて違うレンズで撮影してきました。一緒に行った友人の最新キャノンカメラは、隅々まで解像したパキパキの写真です。それはそれで凄いなと思いますが、羽毛一本まで解像するような図鑑写真は好きではないので、まだまだレフ機とFマウントレンズの出番は無くなりそうにありません。

書込番号:25982385

ナイスクチコミ!14


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/02 08:18(10ヶ月以上前)

一桁機の中でもD3(s)は別格でしたね。
特にシャッターのフィーリングは切るではなく“斬る”という感じでした。
まさに官能的な存在は後にも先にもD3だけではないかと思っています。

書込番号:25982394

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/02 09:09(10ヶ月以上前)

巷ては鳥類図鑑に掲載する写真ばかりですね、

書込番号:25982453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2024/12/02 10:13(10ヶ月以上前)

未だに憶えてますね。
2008年3月、ポケットに札束など経験したことのない有様で廉価店へ。
待ちに待ったFX機でしたから、その後、ドヤ顔で持ち出していました。

DX機の優秀なのが出現してきて、出番が落ちて、めっきり年老いて--- 。
が、ズッシリ感がたまんない。

書込番号:25982509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/02 13:58(10ヶ月以上前)

また懐かしいカメラですね。
連写速度に対して、画像エンジンからの書き出し
が遅すぎて、あとからバッファ増設サービスとか
してましたねー。

2年弱でD3sに買い替えました。
ニコンにとっては初めてのフルサイズ機であり
機械的には素晴らしかったものの、
画像処理エンジンなどの電子部分がやっぱり
弱かったですね。

以降、D4sまで付き合いましたが
重厚長大で無駄に大きく、それ以降はニコンの
フラグシップはZ9に至るまで、いまだ
「小型化、軽量化する」という
考えがないのがなあ・・・

キヤノンはR1やR3で確実に小さく軽く
なってきてます。

書込番号:25982736

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/02 14:48(10ヶ月以上前)

   ↑
また、出たぁ!

文句言うだけなら来なきゃいいのに。笑

書込番号:25982790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/02 16:27(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん


思い出補正込みで、今さらD3とはねw
正直、D3は失敗作だと思いますよ。
現にすぐにD3sを出して、バッファ増設サービス
なんて後にも先にもこの機種だけです。

書込番号:25982908

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/02 18:46(10ヶ月以上前)

そんなこと当時を知る人ならみんな知ってるよ。

だから、何?
最新のミラーレスでも欠点はいくらでもあるでしょ。

書込番号:25983078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/02 19:31(10ヶ月以上前)

>現にすぐにD3sを出して、バッファ増設サービス
なんて後にも先にもこの機種だけです。

ニコンのプロ機は途中でマイナーチェンジするのが恒例だったので
D1〜4までやってる

そしてバッファー増設サービスはDSLR黎明期にはよくあったよ
メモリーが高かったから必要な人は増設してねってスタイル
今の時代の動画の有償ファームアップと感覚的には似てるかもね

書込番号:25983142

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2024/12/02 20:30(10ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

D3は良いカメラですよね。
ボディも丈夫ですし、故障しなければ長く使える1台ですよね。

D3sはネーミングはマイナーチェンジ感がありますがセンサーも変更されてて高感度も良くなってるようですし、バッファ増など不満点を改善して完成したのかなと思いますが。

D3もバッファ増設サービスに対応したのは評価できますね。
プロも含めたユーザーの声を聞いてるってことですかね。

まあ、フジS3Proも連写機ではないですがバッファ不足でバッファ増設サービスやバッファ増設版を出してたので必要なら対応するってことだと思うので金額は別として良いことだと思いますけどね。

書込番号:25983239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

京都の桜は満開です

2023/03/30 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

当機種
当機種
当機種

葉桜みたいやけどそうじゃない。こういう種類。

ピクチャコントロールD3MIDTONE

ピクチャコントロールD2X

桜の名所と言われる”平野神社” 今が満開です。京都に来られる方は今週末が最後みたいですね。定番の岡崎や蹴上はもうお終いかも。衣笠近辺は少し北なので、今週末はまだOKのようです。

D3は良いですね。低画素機ならではの自然な諧調が味わえます。最新カメラの様なクッキリ、パッチリには及ばないと思いますが、写真の楽しさと、レフ機ならではのシャッターフィーリングは楽しめますね。

書込番号:25201473

ナイスクチコミ!12


返信する
sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/30 17:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D850 平安神宮

D850 平安神宮

D2H 24-120mm 自宅

>みきちゃんくんさん レフ機は楽しいですね。
上の息子が宿をとってくれたので、26 27 28日に2泊3日で京都に花見に出かけました。
醍醐寺 三千院 平安神宮 天龍寺 大覚寺と回りました。まさに満開! 最高でした。

下の息子に、旅カメラ キヤノンG3Xをとられてしまったので、D850とV3を持っていきました。
D3でなく御免なさい。
最後の黄梅は、D2Hで撮りました。まだまだ使ってます。
レンズは、 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6Gです。(2,003年発売)

書込番号:25201923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/03/30 20:37(1年以上前)

>sukabu650さん

レフ機独特のフィーリングは捨てられませんね。撮ってる感満点です。僕は所有レンズの関係もあってニコンZには乗り換えできません。今更、Zレンズを買いそろえるには年齢的にも償却できないと思います。FマウントレンズにはFマウント機が最適ですね。

書込番号:25202136

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/30 22:09(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
私がZを買うとしたら、発売も不明なZ90と Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRです。+FTZU
V3 GX3 D850のどれも、趣味の鳥撮りの為に購入しました。が、近間にカワセミがいない? ので、現実的にはD850で十分です。レンズは半年前に購入の200-500 F5.6です。

最近は家の周りの花をとることが多く、V3とデジ1眼で撮ります。若かりし頃のMFレンズで花を撮るのも楽しいです。
最新のミラーレスのファインダー、結構見やすいようですが、未体験(笑)。が、フラッグシップクラスの光学ファインダーの方が楽しいはずと勝手に決めつけています。

書込番号:25202259

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/30 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4年ぶりにクルーズも出ています


>みきちゃんくんさん こんばんは


>桜の名所と言われる”平野神社” 今が満開です。

京都の桜満開になrましたか。

桜が咲くのを今か今かと待っていましたが、咲き始めるとアーと言う間に散ってしまいますね。

東京は見頃の時、雨や曇りで花見にはいまいちでした。

一時の晴れ間を狙って満開の目黒川を撮って来ました。

D3では無いですがその子分のD700で。



書込番号:25202325

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/04/01 13:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

池上本門寺

風が吹くと花吹雪に




>みきちゃんくんさん


東京の桜も満開です。

久々にスカーと晴れたので池上本門寺で撮って来ました。

青空に桜は最高ですね。

書込番号:25204387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/02 20:00(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
僕もD850の新品と状態の良いD3が、金曜同時に増えました笑

書込番号:25206462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/04/04 20:54(1年以上前)

>seaflankerさん

僕はD800があるからねぇ。あんまり850に食指伸びません。D800もさほど使ってないので。高画素機の出番は少ないです。ニコンのミラーレスはZ9だけが売れているようですね。とても高性能なのでしょうが、ミラーレスカメラで撮る行為の楽しみが解りません。僕も、オリや.ソニー機、フジも使いますが”何だかなー”という感じです。割り切れば良いのでしょうが。

書込番号:25209178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/05 16:55(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
D800、3ヶ月で売ったな笑
D850は2台目ですね。メカは一桁には及ばないけど、出てくる絵でD850レベルはニコンでは他にないので、生産が終わる前にさっさと2台目を確保しました
1台目の方もオーバーホール出したいな

Z 9はまあ、使ってて楽しくはないです笑
ただ、やはり撮るのが楽という部分はあるはあるかな

書込番号:25210130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/04/05 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

生画像

調整後

皆様、

こんな楽しそうなスレが建っているのに気づきませんでした。

NX Studioで練習してみました。
まだまだ、試行錯誤が必要です。

書込番号:25210464

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/04/05 22:37(1年以上前)

別機種

ノートリです。この時は幸運で近かった。

被写体との距離って、機材がうんぬんよりもよっぽど重要ですね。
この時は、信じられないくらい近くにカワセミがいてくれました。

書込番号:25210527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/04/06 07:07(1年以上前)

>993C4Sさん

野鳥撮影の場合は、おおせの様に被写体との距離が一番大切やと思います。僕の場合は次に明るさかな。良く言われる連写枚数は、10コマ/秒もあれば十分ですね。遠くで飛んでいる場合は別として、近距離の場合は.一瞬でファインダーから消えるので。むしろ重要なのはバッファフルからの回復力だと思います。Z9の様に1000枚以上のバッファが可能な機種は別として、僕が使うレフ機ではし子が一番重要だと感じます。まぁ、1000枚も連続で撮ることはまず無いし、面白くもないと思うのですが。写真の面白さは、撮影者の意図する一瞬を切り取る醍醐味だと思います。最近の例では風になびく桜を撮る時に、風が収まるまでじっと待つ。風がやんだ一瞬を切り取る。コレが醍醐味。連写していれば何時かは当たりますが、それでは面白く無いですね。プロが最良の一枚を選ぶのと、アマチュアが最良の一枚を撮るのは手段も、気持ちも違うと思います。

書込番号:25210759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/04/06 09:58(1年以上前)

当機種
当機種

山桜で始まり八重桜で終わる。京都の桜ももうお終いです。昨日の雨が花散らし。最後の八重で見納めです。

書込番号:25210914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 スナップなど 

2023/05/19 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

わんこ1

わんこ2

わんこ3

>みきちゃんくんさん、皆様
失礼します。
お邪魔します。
D3のクチコミを発見し、最近の書き込みがあることに驚きました。
たまに現役で持ち出しています。
先週末撮ったものですが、貼らせていただきます。
稚拙な写真ですみません。
宜くお願いします。

書込番号:25266535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/05/20 06:18(1年以上前)

別機種

>こはてんすけさん

ありがとうございます。時代と共に一桁機も高画素化され、高感度性能も連写枚数もだんだんと良くなっていますね。ニコンの新品でのカメラはD5購入が最後になりましたが、より高画素化された機種のスマホ的な写真よりも、低画素機の自然な諧調の方が良いと考えて、あえてD2X,D3を中古で購入しました。確かに、あらゆる機能面では最新機に立ちうちできませんが、自分で考えて写真を撮る楽しみは最新機では味わえない物があります。飽くなき追及心で新型機を追いかける人もいますが”今日の最新カメラは、一年後には陳腐カメラ”と化しています。ここに気づくと、多分一度も使わないであろうスペックを追いかけても意味が無いですね。昨日、D2Xでキビタキを撮りました。レンズは旧サンヨンです。連写もDXサイズで5コマ/秒ですが、60コマ/秒で撮った写真よりも撮れた時の充実感があり面白いですね。

書込番号:25266901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 スナップなど 

2023/05/20 14:10(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
お返事ありがとうございました。
私もレフ機一桁は、D5で最後ですねー。
順調に15万枚ほどシャッターを切りました。
色々とタイミング良かったので、新品で購入しましたが、トラブル無しですねー。
バッテリーは一本買い足しましたね。
画素数的にも十分、ほぼ撮れてしまいますので、今のところZ8,9に行く予定はありません。
動画は、Z30でスローをメインで撮ってますが、これで十分ですねー。
D5はワンコの大会撮るのにメインで使ってますが、D3は、プレー以外のスナップ、ポトレ用にまだ使っています。
色味などもいい感じですし、柔らかい、雰囲気のある絵が出てきますので、いいアクセントになります。
プレイヤーの皆さんに喜んで頂いております。
バッテリーの劣化が気になりますが、大事に使っていきたいと思います。
とっくに還暦を超えてますので、1日撮ると、身体がガタガタ、泊まりで2日撮ると、1週間ボロボロになりますが、鍛えて、まだまだ頑張りまーす。
ありがとうございました〜。

書込番号:25267463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信4

お気に入りに追加

標準

自分で修理してここまで辿り着きました。

2023/03/19 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 akiyuさん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
別機種

昨年4月、桜撮影中に急遽、Errメッセージ。ショット数も25000程度でした。 皆さんの「スレ」で多い、D3のシャッターユニットが原因かと思い、数か月放置。 2008年に購入して早、15年。 原因はわかりませんが、当然修理も不可能。色々カメラ修理問い合わせましたが、シャッターユニット交換は、受付てくれませんでした。 自己責任で修理開始。3台のD3ジャンク品を集めて、各ユニットごとのパーツで組み込まれている為、使用可能なシャッターユニットや液晶画面の明るさが良いもの、コマンドーボタンなど、程度の良いパーツを寄せ集めて、元通りに復元。電源も入り、シャッターも切れるようになりました。 本日久々の試し撮りです。 うっすら埃らしきものがありますが、また分解して掃除してみます。
末永く使ってあげたいと思います。

書込番号:25187258

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/03/19 16:26(1年以上前)

4コいちってこと?
レンズで2コいちはやって復活させたことあるけど
4コいちとはやりますね(笑)

書込番号:25187312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/19 17:35(1年以上前)

>akiyuさん

こんにちは。

>3台のD3ジャンク品を集めて、各ユニットごとのパーツで組み込まれている為、
>使用可能なシャッターユニットや液晶画面の明るさが良いもの、コマンドーボタンなど、
>程度の良いパーツを寄せ集めて、元通りに復元。電源も入り、シャッターも切れるようになりました。

もはや修理屋さんレベルで、すごいことだと思います。

書込番号:25187397

ナイスクチコミ!3


スレ主 akiyuさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 19:18(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

もうニコンのサポートも終了して、壊れたらどうする事できない一眼デジタルカメラ。 修復不可能で修理できなくても少しの可能性に期待してここまで辿り着きました。
それぞれの機器から受け継いだ珍しいカメラだと思って暖かいこの時期に使ってあげたいと思い撮影しました。。 この機種は電源基盤が弱いのか?電源入らない中古品もありますね。
15年過ぎれば不具合も出ますよね。 

書込番号:25187532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 akiyuさん
クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 19:26(1年以上前)

>とびしゃこさん

ダメ元です。シャッターユニットは、半田コテを使用しての細かい作業でしたが、お陰様でエラーメッセージも消えてホッとしています。 長さの違うネジ類が多く、
ジャンク品を参考に元通りに戻す作業の方が大変でした。

書込番号:25187543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね。

2022/12/20 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

当機種
当機種
当機種

タムロンA20を付けて野鳥撮影してきました。この子は人馴れしているので3メーター近くまで寄っても逃げません。今日はFXモードDXモードと切り替えて撮ってみましたが、どちらのモードでも立体感のある良い写真が撮れます。個人的には、最近は低画素機を見直しています。なので低画素フルサイズ機の当機をチョイスしましたが、古くても一桁機ですね。シャッターの切れは最高だし、諧調も滑らかな気がします。中古ですがまだ5000ショットにも達していない一桁機としてはほぼ未使用品。A20みたいなサードの古いレンズもこなすので、一年前に買ったD2Xと共に楽しい一台です。

書込番号:25061402

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/08 06:22(1年以上前)

当機種
当機種

24〜120はVR無しのDタイプですか?絞りリングがあるので僕もこれ狙ってます。24始まりが良いですよね。安いし。使用感いかがですか?AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRは持ってますが、旧タイプの方がこの時期のカメラには似会いそうですね。

機能もD3+シグマ50〜500APOでルリビタキを撮りに行きました。やはり良い機種です。シャッターの切れは抜群ですね。ミラーレス機では味わえない撮ってる感が良いです。

書込番号:25087448

ナイスクチコミ!2


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/08 18:39(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

24−120ですが、残念ながらDタイプではなく、Gタイプの古い方(F3.5-5.6)です。
発売は2003年なので、D3発売の4年前です。
このレンズ、評価がとても低くく、駄目ズームの代表みたいに言われてました。
確かに、広角側の絞り開放の描写は「ん?」ですが、F5.6とかF8とかに絞って使えば、僕には便利なレンズです。

24−120F4も持っていて、こちらはD610に付けっぱなしです。
解放から全域で写りの良いレンズです。24始まりなだけではなく、120まであるところが利便性高いです。
ただし、新品価格は高すぎるので、中古良品を買うべきだと思います。
キットばらしがたくさん出回っているので。

書込番号:25088438

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/09 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端絞り開放

広角端F5.6

広角端F8

広角端F11

ここでするのが適切かわかりませんが、D3+24-120mmF3.5-5.6G VRの比較画像です。

広角端の絞り開放では、等倍どころかサムネイルでもわかる周辺減光が。
ただ、絞っていくと問題なくなります。
僕はF5.6で問題なしと思っていますが、F8まで絞らないとだめという人もいらっしゃるかもしれません。

そもそも絞ってもこのレンズはダメ、という人もいらっしゃるかもしれませんが、製品は性能だけではなく、価格、利便性も合わせて評価するのが妥当だと思うので、24-70F2.8とかと比較されても困ります…。

書込番号:25090211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/09 20:29(1年以上前)

別機種
当機種

今日、24〜120Dを買いました。良いレンズだと思います。安いし(笑)。僕はDFも使うので絞り監付はピッタリです。今日は、D3にニコン200〜500F5.6VRで撮ってきました。シャッターの切れは惚れ惚れします。

書込番号:25090280

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/09 22:16(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

24−120Dの広角端の絞り開放の画像はいかがですか?
当時のニコンのスタッフが、どの程度デジタル化に向けた発想をしていたか、大変興味深いです。

旧Gタイプは2003年発売で、Dタイプは2002年発売なので、その当時ニコン内部にどのような議論があったのか、興味深いです。

書込番号:25090498

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 05:35(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

間違いに気づきました。
24−120Dの発売は2002年ではないですね。
それは価格コムの登録日で、発売はもっとずっと前のデジカメが生まれる前ですね。
検索方法が悪くて、発売年を特定できていませんが…。
千夜一夜物語にも年代の記述がなく…。

でも、Dの広角側絞り開放の写りに興味あることには変わりありません。
G初代がご覧のようでしたので。

書込番号:25093433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 07:13(1年以上前)

>993C4Sさん

年代までは気に留めなかったですが、F5,F100で使ってましたね。ワイド側の周辺減光はこの時代のレンズには付き物だと思いますが、天気の良い日に空でも撮ってみます。元々フィルム時代のレンズですので、デジタルで使用した場合、影響が目立つのかもしれません。今の鑑賞方法はディスプレイの透過映像が主ですね。フィルム時代にポジフィルムをスライド映写した時に、当時のレンズは周辺減光が目立ったような思いがあります。遠い昔の記憶なので定かではありませんが。ニコンDタイプやミノルタAマウントは共にフィルム時代のAFレンズですが、最新デジタルに引けをとらない写真が撮れます。価格も安く、殆どがモーター非内蔵なので故障の率も少なそうです。デザインは最新カメラには似会わないかな(笑)ZシリーズではMFになるので益々中古が安くなるかも。狙い目ですね。

書込番号:25093472

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 09:08(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

返信ありがとうございます。
24−120Dでの作例楽しみです。

ところで全然話を変えて恐縮ですが、カメラ趣味の人は以下の3方向に分離してきていると思います。(ざっくり大別するとして)
もちろん、以下のどれにも当てはまらず、身の丈に合った機材で、いろいろな楽しみ方をされている方もいると思いますが、突き詰める方向性としての話です。

1.動画がメインで静止画はサブ的位置づけ。機材は最新の最高性能ミラーレス機の更新、場合によってはソニーのFXみたいな機材も追加。メディアも最高転送速度の最高容量。

2.静止画がメインだが、撮影の自動化を追及。(瞳AFとかボディ側の手振れ防止とか)機材は最新の最高性能ミラーレス機の更新。メディアはそこそこ良いものを求める。

3.静止画オンリーで、連射速度、高感度耐性、AF精度など、静止画撮影での技術向上余地がもはや見えなくなり、逆に技術に制約があったころを懐かしく思い、古い機材での撮影も楽しむ。メディアは大容量必要なし。

かかる費用は、1.>2.>3.

それぞれがそれぞれの価値観を持っているので、価値観が違う者同士では当然に議論がかみ合わない、ということを最近のカキコミで感じます。

僕は3.に加えて、OVFとメカシャッター音が最重要項目なのでミラーレス機には一切興味なく、D5に始まり、D4、D3、D2Xと逆走し、今年になってD200(BG付き)も買っちゃいました。最初に使ったD80のCCDの色が懐かしくて。
実験心から、最新の2400万画素機を念頭に作られたレンズを、CCD1000万画素のD200に付けたらどんな感じになるか知りたくて、DX18−140を中古で買いました。ゆっくり楽しみます。

書込番号:25093559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 11:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24〜120Dを開放と5.6で撮り比べました。最後の一枚はタムロンのA06の28o開放です。やはり、広角域の周辺減光は避けられないみたいですね。DX機で使えば避けられるのかな。でもそうすると24始まりの意味が無くなるので、風景を撮る場合は最低でもF8位まで絞る必要がありそうですね。色乗りは24〜120Dが良さそうです。

書込番号:25093670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 11:37(1年以上前)

ニッコール千夜一夜物語の作例を見てもやはりF8あたりまで絞り込んで使っているようです。まあ、何でもかんでも開放で撮る意味も無いので、フルサイズ機ではこのあたりまで絞って使うと良いようです。先日、偶然に設計者の方とFBで知り合いになりました。面白いお話が聴けました。

書込番号:25093681

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 16:06(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

早速作例アップしていただき、ありがとうございます。

Dタイプもやはり開放(あるいは開放近く)では周辺減光出ますね。
でもDタイプにせよ、僕が持っている旧Gタイプにせよ、F8まで絞れば問題なく使えるわけで、
欠点を理解して工夫して使う、というのも楽しさの一つだと思います。

それにしても、F4通しの新Gタイプは、どうして広角端絞り開放でも問題なく使えるようになったのでしょうか?
ナノクリのおかげ?
僕はすでに持っているので買いませんが、中古美品が4万円とはバーゲンセールに思えます。
(みきちゃんくんさんもすでにお持ちなので、買わないとは思いますが。)

書込番号:25094037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 16:32(1年以上前)

ホントですね。安いと思います。僕が買った中古でも.10万ほどしていたように思いますがもう忘れました。買った物の価格は振り返らないようにしています(笑)

Zにシフトしたので全体にFマウントレンズが安くなっているのかな?僕にとっては嬉しいですが(笑)18〜35Dも使いますが、流石に18まで行くとパースペクト感が半端なく楽しい。コレも今は安いのかな?同じように16〜35F4Gも持ってますが、今見るとこちらも安いですね。面白いレンズですよ。一本いかがですか?僕はDがお勧めですが。一万円台で買えるようです。

書込番号:25094065

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 19:48(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

D3のレビューにも書きましたが、18-35mmF3.5-4.5Dは持っています。
いつ、何を目的にいくらで買ったのか、全く記憶にないのに、手元にある不思議なレンズです。

今キタムラネットショップで中古価格を見たところ、
16-35F4G(現行品)が6万円くらい、
18−35F3.5-4.5D(僕が持っているもの)が1.5万円くらい、
17-35F2.8Dが3万円くらい
ですね。

広角レンズって正直まだよく使い方がわからないままです。
もちろん、パースペクティブとか知識としてはありますが、実際に「こんなシーンを広角で」というようなセンスがないんです。

書込番号:25094351

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 20:06(1年以上前)

それと、前のカキコミで、
>かかる費用は、1.>2.>3.
としましたが、たぶん
1.>>>>>>2.>>>>>>3.
ですね。

3.から2.、2.から1.でゼロがひとつずつ増えていくイメージではないでしょうか?
そりゃー価値観が違ってくるのも当然ですね。

3.の立場から2.や1.の方々に対して批判的と捉えられかねないカキコミをすると、???な返信があるので、D3板みたいなレトロ機種の所に留まるのがいいのかもしれません…。

書込番号:25094383

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 20:21(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

24−120Dの発売年がわかりました。
1996年です。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af_zoom_nikkor_24-120mm_f35-56d_if/

書込番号:25094409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/12 20:41(1年以上前)

別機種

1996ですか。もう30年前。良い時代でした。と、ノスタルジーに浸ってばかりはいられませんね。写真道は深い道ですね。如何にドラマチックな写真を撮るかが僕の課題です。綺麗な写真ではありません。この辺りが、最新機種を追いかける人との考えの違いを生むのでしょうね。D50,D2X,D200,D3,D610,D7200,DF,D800,D500,D5。今これだけのニコンレフ機で活動しています。最新機種は一つもないけれど、どのカメラも時代を代表するカメラで、今でも素晴らしい写真が撮れます。今日D200で撮った水仙をUPしておきます。これはシグマ50〜500APOの調子が悪いのでテスト撮影でしたAFが迷います。CCD機が良い画像を生むかどうかという事は専門外なので分かりませんが、現行機に無い写真が撮れることは確かですね。明日の京都は午後から雨模様なので、午前中に新しい作品ネタを仕入れに行ってきます。


書込番号:25094444

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/01/22 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SS1/60 ISO400

SS1/250 ISO200

SS1/100 ISO250

SS1/320 ISO200

ヤフオクで8,000円で買ったAF 70-210mmF4が昨日届いたので、早速D3に付けて林試の森公園(東京都目黒区)に行ってきました。
ちなみに林試の森公園とは、昔の林業試験場跡地に作られた公園です。花はほとんどなく、木ばかりの公園です。(遊具は多数あり。池もあり。)

まず気づいたのは、このレンズ、ズームでは伸びないのに、フォーカスで伸びる。なんか不思議な感じ。撮影はすべて絞り開放(F4)。
すでに日が傾くころ(15時ごろ)に行ったため、日陰ではSS遅い。言うまでもなくVRはないので、ホールディングに意識集中。

AFスピードは速いわけはないですが、D3のボディ内駆動モーターが強力なおかげで、ストレスは全くなしでした。
出てくる画は「見たまんま」で、塗り絵的要素は皆無。

1980年代に発売されたこのレンズは、使いごこちがデジタルになってからのレンズしか知らない僕にとっては独特です。
AF-S 70-200mm F4G VRの購入を考えている方は、まず10分の1のご予算で買えるこのレンズをお試しになってはいかがでしょう。
お安いうえに、むちゃくちゃ軽いです。
ただし、ボディ内にAF駆動モータが付いている機種をお使いの方に限られますが。

書込番号:25108804

ナイスクチコミ!1


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/02/18 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

先週のD2Xに続き、今日はD3でボートレースを撮ってみました。

連写のシャッター音は重厚。切れも抜群。
ただ、D3系はD4と比べると、AFの速さはさほど違いを感じないですが、AF-CでのAFの追従が弱いです。
まあ今となっては「そういう用途なら素直にD5使えよ。」という事かもしれませんが。

あと、WBは「オート」だったのですが「晴天」にすべきだった様子です。

書込番号:25148458

ナイスクチコミ!0


993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/02/23 20:14(1年以上前)

別機種

SS1/80での流し撮りです

今日はD3sでボートレースを撮ってきました。
残念ながら第2ターンマーク方向は強烈な逆光で、アップできる品質の写真は撮れませんでした。

正直な感想を言うと、どの機種で撮っても大差ない?

書込番号:25155842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2023/02/23 20:29(1年以上前)

>993C4Sさん

そうなんです。どの機種で撮っても大差ない。いつも言いますが、特別な条件下以外は大差ないです。最新ミラーレスは連写コマ数は圧倒的ですが、RAW撮りでPC編集すればもう何が何だか?

書込番号:25155860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

皆さんこんにちは。



 皆さんにおかれましては、日頃、D3の高性能に惚れ込みながら、撮影を楽しまれているものと思っております。

 しかし、もし、D3がこの世に存在しなかったら、皆さんはどのメーカーのどのカメラを買われますでしょうか。
 ある意味、究極の選択ではないかと思います。



 私がその時に選ぶカメラはニコンのD700です。
 理由は、「単焦点レンズが合理的に使え、夜のバイクレースも撮れる超高感度耐性カメラ」だからです。

 D700には、D3と同じ撮像素子が積まれています。
 D700の連写性能については、私は単写専門ですので問題無しです。
 D700の視野率につきましても、100%でないのはほんの少しだけ残念ですが、私の使い方ではほぼ大勢に大きな影響は無いかもと思っております。



 皆さんならどのカメラを選びますか?そして、出来ればその理由もご教授いただきますとありがたいです。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:9457996

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に40件の返信があります。


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/29 07:02(1年以上前)

sarah0130 さん こんにちは

>もしD3買っていたら交換レンズ3本プラスで簡単に100万円オーバーするでしょう


危険信号でていますよ!
だってこのスレ見ていると欲しい病ウイルスが発生しそうに思う (~、~)。
やがて

2週間たたずしてD700購入そして、いつのまにか今枕元に昨夜買ったD3が・・・
てならないかなあ。

D3のスレは今日から見ないというワクチンを接種 推奨します(-_^;)

書込番号:9464194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/29 11:41(1年以上前)

私はD3は買っていませんが、ときどき使っています。D300のほうが出番は多いです。
買ったのは、D700と5D2です。
D3Xを早く使いたいですが、順番というものがあります(笑)。
D3Xはたぶん買いません。
というわけで、D3がなければ、次の1D4を使います。それだけです。失礼しました。

書込番号:9465048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/04/29 21:07(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん
 D70もいい機種ですものね。
 D3だからこそ購入されたということですね。


F4ファントムさん
 D300ですね。
 今日、知人にD300を見せていただきましたが、さすがに凄く良く出来たカメラだと思いました。
 いいカメラですよね。


ちゃ〜坊さん
 やはり1200万画素のFXは高感度がいいですよね。
 これが動機で買われる方が多いのも納得です。


70kara200さん
 え、5DMarkUを選ぶのではなく、見てるだけですか(笑)。


atosパパさん
 D700を使われているのですね。
 D700も勿論いいですが、D3、いいですよ。


佐平次さん
 キヤノンに機材が変わらなかったこと、嬉しく思います。
 やはりD3は信頼性も高感度も好感度も高い機種ですね(笑)。


Mスクエアさん
 高速連写が必要条件なのですね。
 D3の背面液晶、本当に綺麗ですよね。


フレクトゴンさん
 D700もいい機種ですよね。
 まだ少し高いですが、20万円を切ったらいいなあと思います。


hiderimaさん
 D2Xですね。
 とても造りがしっかりして信頼できるカメラだと思います。
 だからこそ、現状で満足できるのかなと思いました。


NISHOさん
 D700も、心臓部分はD3と共通であの価格で出したところがニコンは凄いですね。
 D700で思いっきり楽しんでくださいね。


輝峰(きほう)さん
 カッコ内の「安く」は私も同感です。
 次機種以降はもっと安くなっていくのかなと思います。


robot2さん
 確かに設定には無理がありますが・・・こういうネタも時には面白いのかなと思い、スレ立てしてみました。
 確かにD3を持っていると、他の機種が出ても安心していられる余裕が出てきますね。


うさらネットさん
 所有したい衝動が起こる魔性のカメラですよね、D3って。
 買った後も楽しいですよね。


Digic信者になりそう_χさん
 1Ds3よりもD3Xの方に興味がありそうですね。
 D3X、いかがでしょうか(笑)。
 きっと満足されるものと思います。


D200Mark2さん
 1Ds3なのですね。
 あの頃は確かにフルサイズといえばキヤノンでしたね。
 D3はその中で大きな衝撃を与えてくれたカメラだと思いました。


f5katoさん
 私もデジタルの高感度には驚きを感じています。
 最近私はフィルムで撮影することがめっきり減ってしまいました。
 フィルムも使わないといけませんね・・・。


cosmo7D3さん
 フィルムから一気にD3だったのですね。
 本当にD3はわくわくさせられるカメラだと思います。


Naoooooさん
 フルサイズといえばキヤノンでしたからね。
 本当にD3の出現で、ニコンはイメージががらりと変わったと思います。


連福草さん
 D2Xがいいカメラだということは承知しております。
 ニコンの一時代を作った名機ですよね。


jack-o-lanternさん
 携帯のカメラ・・・なんであんなに画素数が上がるんでしょうねえ。
 D3がダンディー・・・言われてみれば確かにそうかもしれませんね。


いさはんさん
 D3とD300の発表は胸が躍りましたよね。
 D3が出ていなければキヤノンということですね。
 キヤノンも勢いが一時期凄かったですよね。
 またキヤノンが盛り返して着てニコンと切磋琢磨の状態になっていますね。いいことだと思います。


D2Xsさん
 キヤノンですね。
 プロサポートも厚いと思いますし、それも選択のひとつだったというのは凄く理解できます。
 D3、期待を裏切らないというよりも、私の場合は期待以上でした。


DC777Vさん
 スポーツ撮影をされるのですね。
 連射を重視しているというのも重要な購入動機であることが分かりました。
 D3とID3で撮影、凄いかっこいいんでしょうね。


sarah0130さん
 D700の次にD3かD3Xはいかがでしょうか・・・と誘っておきます。
 D700、大満足とのこと、とてもいいことですね。


ポンス・エ・ベットさん
 マルチマウントなのですね。
 お金がかかりそうですが、はまれば面白そうですね。
 1D4ですね、どんなカメラになるか楽しみです。

書込番号:9467398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/04/29 22:29(1年以上前)

私は以前D200を使用して、更に以前からニコンのボディーの造りに惚れ込んでましたが、いずれはフラッグシップと思い購入を考えていました。当時ニコンはD2Xsでキャノンは1Dmk3でしたが、ニコンはノイズが多くキャノン1Dmk3に移行するつもりでした。しかし、ニコンがD2Xsから次機種に替わる事を知り出るまで待つことにしました。私は、次ぎ出るD3はDXフォーマットだと思い込んでいましたが、FXフォーマットだという事を知り、とうとうニコンの逆襲が始まったとテンションが全開になりました。今でのニコンではあり得ないような超高感度ISO6400や色々と調べているうちに我慢できず購入しました。
現在まで使用した感想は、一言で言うと(これ以上のものは無い)です。全てが最高です。
しかし、もしD3が発売されてなくD3の性能を知らないとして答えるとすると、現時点ではD700を買っていたと思います。

書込番号:9467993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/29 23:35(1年以上前)

まだニコンD3を買ってないのですが
D3が無かったら併用してるEOS5D(旧型ですが)に付けるEFレンズを増やしてたかも
ニコンD2HとニコンD2Xをメイン機として使ってたけど
あの当時EOS5Dの高感度ノイズの少なさは認めざるえないので

今は、最近のニコン機は、安心して高感度が使えるので
ニコンD300・ニコンD90・ニコンD60を併用して使い分けてます。
もっとも最近の出番は、ニコンD90ばっかりですけどね(笑)

書込番号:9468530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/04/30 17:22(1年以上前)

D700はD3の発売後機種なため、D3が無ければD700も無いって事?
だとしたら...キャノンにシステム移行せざるをえなかったかもしれませんね〜
D300がメイン機ではキャノンには太刀打ち出来ませんからね〜
F4の時代からD2系までは我慢、我慢の限界でしたからね〜

書込番号:9471294

ナイスクチコミ!3


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3 ボディの満足度5

2009/05/02 00:05(1年以上前)

まず前提として有り得ません(笑)
D3が無かったら別の人生を歩んでいたと思うぐらいですから(爆)

それでもあえてD3が存在していなかったら、1DMarkIIIを待ってたでしょうね。
発売2ヶ月前に予約、発売開始後は半年待たされたも来なかったのです。
そのおかげでD3の発表があり、2日考えてキャンセルして総乗り換えしました。
もし1DMarkIIIが購入出来ていたら、500/4を買って、D3の高感度画質を指をくわえて見てたと思います。

1DMarkIII発売時は勝負あったかと思いましたが、D3とD300の衝撃はそれを遥かに上回りましたね。
デジタルカメラに於いて「愛機」なんて物は無い!と思っていました。
しかしD3は唯一「愛機」と呼べると思っています。
D300を2台でメイン撮影に臨んだり、D700とD300とで出掛けると不安です(笑)

書込番号:9478139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/05/02 08:36(1年以上前)

おはようございます。

私は価格.comでD300よりD3が合ってるとアドバイスをしていただき、
思い切って買って良かったと心から思っています・・・安いレンズにも優しいですしw
青森では現物を見る機会も無くかなり思い切りましたが、選んでいなかったら?
と考えると当時D300と1Dmk3のどちらを選ぶかではD300だったと思います。
現在、D700が選択肢としてありますが、当時は1Dmk3の高感度特性に心動きつつも、
ニコンが色々な面で好きな事もありD300を選択してたんじゃないかなと。
で、D700がその後出たのですが、多分その頃D300にそれなりに満足してるだろうし、
DXフラッグシップのD300にプラスしてフラッグシップで無いD700は
買わなかったでしょう・・・FXのフラッグシップが出る迄待ったと思います。
何故なら、D70の次にD200の色傾向に満足出来ずF5を買った私は、
F5の凄さにすっかりフラッグシップ機の虜となってるからです。
F5はフィルムのコスト面から使用頻度は低いのですが手放すつもりはありません。

メジャーレーベルに所属しても青森のような地方で頑張ってるアーティストさんが
少なからずいて、その方達の撮影もするようになりました。
D300に決めました!と書いた後でもD3を推して下さった皆さんに感謝しております。
それにしても昔は撮影会でのモデル撮影が9、その他が1ぐらいな程偏っていたのですが、
今ではその真逆と方向性が変わりましたのも驚きですw

書込番号:9479185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2009/05/02 08:46(1年以上前)

私の場合はそのままD2Xを使用していたと思いますね。
高感度撮影が必要なケースは潔く諦め(笑)。そういう意味ではなんと撮影の幅が
広がったことか。本当に便利になりました。

でもDXのままでいたとしても、今の時点では純正標準・広角のレンズ群に関しては
DXの方が充実しているのでそちら方面に関しては良いかな、と。
FXの方はいかにも手薄という感じが私には思えます。(いや、超弩級のは確かに
デデンとありますけどね 笑)
ですからニコンにはレンズラインナップをもうちょっとがんばってほしいです。

スレ趣旨といささか外れてしまいましたね、失礼いたしました。


書込番号:9479205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/02 08:58(1年以上前)

やっぱD40最高!

書込番号:9479234

ナイスクチコミ!5


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 16:46(1年以上前)

こんにちは
 D3が無ければ・・・D700を買っていたでしょう。
 D3があっても・・・自分には重さ・大きさ・価格から手が出ません。で、D700を買いました。

 更に価格コムが無ければ・・・デジイチは買わなかったと思います。旅行もコンデジで
 軽快だったでしょう。しかし残った思い出のアルバムは、すこ〜し寂しいもの
 だったかも知れません。

書込番号:9480766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 写真に恋して 

2009/05/03 23:24(1年以上前)

D3がなければ、そのままキヤノン(1D3、1Ds3)を使っていたでしょう。

書込番号:9487516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/05/04 07:31(1年以上前)

D3がなければ、今となってはD3Xを買うのではないでしょうか!、私は、D3Xの眼の見張る解像感に衝撃を受けました。

書込番号:9488714

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/04 17:43(1年以上前)

ridinghorseさん、こんにちは。

D3がこの世に存在しなかったら・・・

 思い起こせば、D3の噂が出る時期に、私は、EOS−1DmarkIIIを使っていましたが、1Dsクラスの資金は常に用意していた、という状況でした。
 デジタルでもフルサイズが欲しいなぁ、とは思っていましたが、高画素と引き替えに遅いカメラは自分のスタイルではないなぁ、とフルサイズ購入を渋っていたのでした。(^_^;)

 で、D3が出なければ、ニコンのデジタルとしてはとりあえずD300を1台だけ買っただろうと思います。ただ、ニコンからはいつか画素数を抑えたフルサイズ高速機は出るとは思っていたので、資金を使い尽くすことはなかったでしょう。
 D700とMB−D10も買っていたかもしれませんね。

 実際には、D3が出たので、これだ!とばかりに、一気にナノクリ・ズーム2本まで逝ってしまいましたが。(^_^;)

書込番号:9490654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/05/04 20:31(1年以上前)

いいお天気さん
 D3、全てが最高ですね。私もそう思います。
 FXフォーマットで出てくると分かった瞬間、私も心躍りました。
 ニコンにもお祝いのメッセージを送ったりもしました。
 D3が無かったらD700というのもやはり超高感度画質からでしょうか?


こたつ猫の趣味さん
 5Dなのですね。
 5Dは実は私も購入を考えた機種でした。
 あの価格で出したことは当時ではとても画期的でしたし、フルサイズの画角は銀塩上がりの私にはとても優しいので。


アキオちゃんさん
 やはりキヤノンに移籍ですか・・・。
 一昔前はキヤノンの勢いは凄いものがありましたものね。
 D3、D300を発表した後くらいからはニコンの勢いは物凄いものがあると感じました。


level7さん
 1DMk3ですね。スポーツ撮影が多いのでしょうか?
 やはり決め手は連写と高感度耐性なのでしょうか。
 本当にD3は「愛機」といえる数少ないカメラかもしれないかもですね。
 私も「電化製品」であるD3に、これだけ愛着がもてたのが不思議なくらいです。もはや大切な相棒だと思っています。


sakuranbouzさん
 F5、いいカメラですよね。デザインも美しいですし、きっとデザインの美しいカメラは使い勝手もいいものと思っています。
 フィルムカメラにはデジタルとはまた違ったロマンがありますねえ。ニコンにはぜひフィルムカメラも続けて欲しいとおもっています。
 D300もこれまたいいカメラですね。縦グリップ一体型にしなかったことは大英断だったかもしれませんね。


等々力警部さん
 D2Xを使われるのですね。
 広角〜標準息のズームレンズに関しては確かにDXの方が選ぶ幅があっていいかもしれませんね。


ブッチのパパさん
 D40、いいカメラですね。私も持っていますがコストパフォーマンスはとても最高だと思います。


モデ姫さん
 D700を買われたのですね。
 大切に使ってやってくださいね。
 D3のDNAが入っているカメラですね。


daybreak 2005さん
 キヤノンですね。
 ・・・ん?今はニコンユーザーなのでしょうか?


Sweetie Spaceさん
 D3Xですね。
 この答えが早く出てくると思ってスレを立てたのですが、何故かなかなかでてこなかったです。
 でも、D3の作り出す画は本当に別格だと思っています。


TAK-H2さん
 D300を買っておいて、FXフラッグシップ待ちといったところだったのですね。
 とても堅実ですね。

書込番号:9491325

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/05 12:32(1年以上前)

ridinghorseさん

ご苦労様です。(^_^)
 このスレも育ってきましたね。

 でも、正直なところ、D2Xsさんやlevel 7さんがおっしゃっていたように、今となっては、D3が無かったら、なんて考えにくいですよね。(^_^;)
それで「究極の選択」なんでしょうけれど。
 ニコンは、むしろ満を持し過ぎで、デジタル一眼のメインはキヤノンにしていた私から見てもハラハラでしたが、予想を上回る超弩級で登場しましたね。

 D3板は、書き込みが非常に少なくなりましたが、画素数の需要が大きいコマーシャル・フォト系、風景系の方はD3Xがありますし、それ以外の、伝統的な35mm一眼レフのフラッグシップ機系用途のユーザーの皆さんは、結構満足してしまっているからなんでしょうね、多分。(^_^;)
 私も、これまで、デジタル一眼にはどこかしら不満が残ったりして次機種期待みたいなところがあったのですが、D3は、使い込むと、「もう、これ以上は要らないや。」と思わせる出来ですね。
 デジタル用レンズには描写に味がない、と思ったら、オールドレンズもフィルム一眼と同じ感覚で使用できるだけではなく(APS−C機では緩い描写になりますが)、色収差が激減していたりしますからね。(^_^)

 個人的には、細かいことを言えば、ライブ・ビューの応答速度がイマイチではないか、周辺にもクロスセンサーがあれば安心かな、この高感度画質でフルハイビジョンの動画を撮りたいな、とかありますが、もう、そんなのはいいや、と思わせる何かがありますね。

書込番号:9494675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/05/05 22:19(1年以上前)

こんばんは。

オークションで手に入れたF5を初めて5014をつけてテストした時に、
半押しした瞬間のレンズの動きにビビりましたw

“なんだこのパワーは!D70と全然違う!!・・・これがフラッグシップ機・・・”

と、それまでD200は検討で触った事があったのですが、
フラッグシップ機にはそれまで触った事がなくてあまりの違いを実感しました。
“気持ちにカメラが遅れない”のでこれだ!と感じてからは、
フラッグシップ機以外は目に入らなくなりましたね。
勿論、現行D2〜3桁機種は触っていないのでどれだけ進化したか解かりませんけど、
D3に満足している今、今後の候補になり難いだろうなと思います。

D300はDXの利点を追求した結果のセパレート型なんだろうなと思っています。
D3Xが計画で控えているのはD3&D300発売当初からあったでしょうし、
当然DXはスタジオ用途を考えていないのだからボディの方向性はおのずと決まってくる。
望遠系、スタジオ外の撮影を前提とするとごついボディより運搬収納性が重要。
よって、D2XsまでのD1桁ボディを捨ててあのスタイルになった。
今更ながらの話で考えれば解かる事なんでしょうけれど、この話題で整理がついた感じです。
結局の所その辺の棲み分けの考え方は私も含めて一般人は中判のプロの世界を知らないから、
当時荒れる話になったのかなと上手く言えませんが何となくですけど感じています。

D3は本当に私の撮影用途に合っていまして、サブもD3が欲しいと思っていますが、
前に相談してたレンズの追加が未だ出来ていない状態です。
最近は、撮影も三脚を3台、D3にビデオカメラ2台と段々オオゴトになっていますw

書込番号:9497626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/05/07 20:16(1年以上前)

TAK-H2さん
 確かにD3には「もうこれ以上なくてもいいや」と思わせる何かがありますよね。
 D3が出たときの感動も、今の感動も同じです。
 こんなに重いカメラ、フィールドに出す機会は少ないかと思っていた予想とは違って、単焦点レンズ5玉くらいを一緒に持って出かけて楽しんでいる自分がいます。
 ・・・標準ズーム、いつか買いたいです。


sakuranbouzさん
 レンズを駆動させるときのトルク感、これは確かDやF1桁機の凄みかもしれませんね。
 D300も物凄く良く出来たカメラだと思います。
 しかし、機材については私はsakuranbouzさんには追いつかないかもしれませんね。
 三脚を3台とビデオカメラ2台って・・・凄いです。

書込番号:9508051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/05/08 11:24(1年以上前)

> ridinghorseさん

機材は敵いませんよ、私は安い機材で頑張っています。
ボディと8528のPCレンズと8514はいいと思うのですが、
後は買値ほぼ3万円以下のレンズしかないのが悲しいw
ビデオカメラも最安クラスのDVDカメラなので連続録画時間も最高画質で20分弱。
ライブでは写真撮影してる為にディスク交換するタイミングに気付かない事が多かったり、
暗部に弱くて画質悪い悪いと厳しさてんこ盛りの状況ですw
三脚もカメラ用の安いので代用していますが全て持ち運ぼうとするとオオゴトになります。

ライブだと機材の良し悪しで全然違いますので、只今苦戦というか辛くなってきました。
メジャーのアーティストさんだとプロと比較してくるので事務所のOK出るか不安になります。
本人の意思とは別に話が大きくなってくるとプレッシャーにより辛さが倍増してきてます。
実力と機材が不足してるので、もう少しゆっくり取り組みたいのですが・・・
それにしても70−200のF2.8(出来れば後継機)が欲しいのですがいつなんだろう。

書込番号:9511283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/15 21:59(1年以上前)

そして、13年後・・・・
Z9を買ったのに全く使いこなせない
こたつ猫さんが!!

13年間まるで成長していない・・・

書込番号:25144698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング