このページのスレッド一覧(全1734スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2008年1月2日 13:06 | |
| 4 | 10 | 2008年1月2日 20:34 | |
| 2 | 21 | 2008年1月3日 14:31 | |
| 10 | 12 | 2008年1月8日 00:10 | |
| 33 | 27 | 2008年1月4日 09:43 | |
| 0 | 9 | 2008年3月3日 23:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
添付写真を参考に見ていただきたいんですが、
画面の数箇所が 主に白い部分これは雪ですけど
点滅してるんです サンプル画像の赤い○で囲んだ部分
これはー? おそらく画像の何か不具合を出してると
思うんですが これが なんの不具合なのか 解らない
尚、モニター画像を拡大すると、この点滅はなくなります
知ってる方 教えてください
また この画像不具合解消法も知りたいんですが よろしく
簡単な撮影条件↓
A 1/800 f3.5 レンズ 105 /2.8 vr-on WB AUTO 0,0
0点
白トビ部分の警告ですね。
「この部分は明るすぎて階調のない真っ白になってますよ」という警告ですから、撮影時に露出をマイナスにする事で解消できます。
なおこの警告は、再生メニューの「再生画面設定」にある「ハイライト」のチェックをはずすと表示させなくできると思います。
書込番号:7193417
3点
白飛び表示ではないでしょうか?
十字キーを操作することで表示を変えられます。
書込番号:7193424
2点
皆さんレス速いですね〜♪
説明書P.209 P.250の「ハイライト表示」を参照してみてください。
書込番号:7193435
2点
D300を12月中旬にネット購入したのですが、AFが利かず初期故障として交換してもらいました。
12月31日に新しいボディーを手に入れて現在テスト撮影中です。
そこで質問です。Pモードで内蔵スピードライトをポップアップすると露出インジケーターが表示されます。
例えば、室内光でPモード(スピードライト無し)の場合SS15分の1秒で絞りが2.8と表示されているときにスピードライトをポップアップすると自動的にSS60分の1に絞り5になりその下に露出インジケーターが表示されます。もちろん表示は露出不足で-2以上アンダーに振れます。
撮影は、中、遠景では普通に出来ますが、時として同じ被写体を同じ距離から撮影したときにも時に露出のムラがあるようにも見えます。時に近接では、明らかに露出不足と思われます。説明書では、60cm以上の被写体を撮影することと書いてありますので、それ以離れて撮影しますが、どうも露出不足に見えます。
外付けのSB-600を装着しても同様です。他のモードでも試しましたが、Sモードでは、露出インジケーターは表示されません。
レンズは、シグマ18-50mmF2.8macro(HSMでないモデル)でしたので、レンズの距離情報がおかしいのかと純正マイクロ60mm F2.8Dに変更してみましたが、同じです。
動作は、カスタムファンクションを一切していない時からですし、初期設定に戻しても起こります。電池を抜いて見たりしましたが、直りません。
スピードライト使用時の露出インジケーターの表示について使用説明書に記載はないようですし、D200ではなかったことですので故障かと不安です。
どなたか、同じ経験をされた方いらっしゃいましたら、お教え下さい。
1点
いままでBLミックス量は表示されていなかったのを
表示するようになったんでしょうね
書込番号:7193161
0点
試してみました。
確かに、−2アンダー以上に振れます。(私は表示を入れ替えていますので左にです)
条件としてPモードで(フラッシュモードが先幕や+赤目に限られるようです)
AモードもPモードと条件は同じようです。
私もi-TTL-BLが加味されているのかと思いましたが、
測光方式をスポットにしても同じく−2アンダー以上でした。
Sモード、Mモードでは露出インジケーターの位置は変わってきます。
近接では、明らかに露出不足というのは分かりませんが、
まさか、フードを付けて... ということはもちろん無いですよね?(失礼しました、念のためで)
D200やSB600も使っておられるということなので、そうなのかも知れませんね。
余談ですが、私は ♪ マークが付いているのに音が鳴らない場合があるので焦りました。
だったら、その時は表示させないで欲しいと思うのですが。。。
書込番号:7193332
1点
いやいや 加味される前の定常光の割合を表示してるんでないですかね
プリ発光するまで合算値は判らないのだから
ニコンは定常光をマルチパターン測光している場合SB光もマルチパターン測光しますので
パターン基準を外れたセル(フィルム機は5分割 D300は1005分割)を
測光から外します。測光から外す基準の前後でおおきく出目が変わります。
(アルゴリズムは非公開)
書込番号:7193367
2点
ひろ君ひろ君さん
Panちゃんさん
さっそくのレスありがとうございました。書き込みに対しての確認をさせていただきますが、スピードライトを使用すると露出インジケーターが表示されるのですね?
当方のSモードでは、スピードライトを使用しても露出インジケーターが表示されません。
現露出とスピードライトを使用しての露出の差を露出インジケーターで表示するのなら、Sモードでも表示するべきと思い故障かと思いました。
近接での露光不足の件ですが、画面に特に反射体が入っていたわけでもないしフードのせいでもありません。もう少し被写体を変えて撮ってみるつもりです。
書込番号:7193474
0点
☆ ひろ君ひろ君さん
なるほど、そうでしたか。 認識不足で申し訳ありません。m(_ _)m
☆ nikonf2大好きさん
説明不足ですみません、分かりやすく事務的にまとめます。(^^;
>スピードライトを使用すると露出インジケーターが表示されるのですね?
Pモード
先幕モード使用時に表示されます。ただいつも−2以上になるとは限らないようです。
部屋の照度によっては変わるようですが、+になることはないようです。
ストロボ使用でも野外では露出インジケーター自体表示されないことも。
スローシンクロモード時は露出インジケーターは表示されません。
Aモード・Mモード・Sモード
表示されます。野外では+表示になる場合が多いです。
Pモードのようにまったく表示されないことはないようです。
>当方のSモードでは、スピードライトを使用しても露出インジケーターが表示されません。
うーーん、一応表示されます。0だとインジケーター自体表示されませんが、
設定したシャッタースピードでアンダーとなる場合は表示されるようです。
確認として、内臓ストロボポップアップさせずに、
Sモード→シャッター半押しでインジケーターがアンダー目になるように設定。
その状態で、ストロボをポップアップします。
どうでしょう。( ・_・。)ノ
書込番号:7193691
0点
近接でアンダーっていうのは近接だから発光量が少なくて背景に届かなくてアンダーっていうことではなくてですか?
書込番号:7194155
0点
nikonf2大好きさん こんにちは
>現露出とスピードライトを使用しての露出の差を露出インジケーターで表示するのなら、Sモードでも表示するべきと思い故障かと思いました。
Sモードで指定したSSに対し、カメラが露出を絞りやISO感度で適正に制御可能な為に、露出インジケータが表示されないだけではないでしょうか?
ISO感度を低感度に固定し、暗い室内でSSを上げてみれば、カメラが定常光での露出制御範囲を超えてしまうので、露出インジケータがマイナスで表示されるのではと思いますが。
書込番号:7194214
0点
自分はシャッター優先モードは使用しないので認識が間違っているかもですが・・・アンダーにならないとインジケータは表示しないのでは?。D200でのテストですがシャッタースピードをどんどん速くしていくと絞りがオートで開いていきますがそれ以上絞りが開かない場合に表示されてきます。ちなみにF2.8でSS1/15が適正だとするとSS1/20からインジケータが現れて1/3アンダーを差します。その後SSを速くするのと比例してインジケータはアンダーになります。ちなみにストロボの有無は無関係です。
あとストロボ撮影でメインの被写体がアンダー(オーバー)になる場合は積極的に調光補正をかけてください。
またストロボ撮影はスローシンクロを除いてはマニュアル露出がやりやすいと思います。テスト撮影してみると分かりますがストロボの光が届いていればシャッタースピードは殆んど無関係で絞りに連動してくれますから・・・ストロボオート撮影とでも言いましょうか?そんな感じで撮影出来ます(一応調光補正は必要です)。ちなみに自分のアルバムにテスト撮影した物があります。ピンクのぬいぐるみを撮影した物がそうですからよろしかったら覗いてみてください。
書込番号:7194455
0点
Panちゃんさん
Kuma_san_A1さん
スノーモービルさん
ビーバーくんさん
アドバイスありがとうございます。露出インジケーターは、適性露出(つまり0の時)では表示されないのですね。
それでしたら、Sモードで表示されなかったのは、適性露出だった可能性がありますね。
近接での露出不足は、背景が離れいるための背景の露出不足という意味でなく全体的に露出不足なコマが多く見られました。
もちろん、被写体に著しい反射体(鏡やガラス窓)がない状況です。
多分、Dレンズの距離情報でスピードライトの発光量を調節していると思いますので、カメラの問題よりは、使用したシグマレンズの問題かもしれません。
現在、外出中で手元にカメラがありませんので、明日試写してから改めて報告します。
書込番号:7194654
0点
スノーモービルさんやビーバーくんさんが指摘しているとおり表示により(フラッシュ前の条件が)カメラの制御外とカメラマンに注意喚起しているのだと思います。
これはD40でも同じです。
書込番号:7194796
0点
ついにD300を買ってしまいました。
現在D200を所有しています。D300を買った理由はD200では、白飛びしやすく(腕が悪いためかも)失敗が多いためと、後は衝動買いです。ただ、現在所有しているかカメラは、PANAのFX-33とD200とD300になります。皆さんの書き込みを見ていると2台体制を取っておられる人が、結構多いようですが、似たようなカメラなので処分したほうがよいのか?残したほうが良いのか? 迷っています。皆さんはどう思われますか?
0点
おはようございます。
私は処分しました。操作系も同じですから、実際に2台もって出かけることは無いことが多いと思います。結局はD300を使い始めたら、D200は防湿庫の中に眠ることが多くなるのではないでしょうか。
あとは処分したときに得られるお金が、自分にとってたいした額じゃないと思えるか、そのお金を有効利用できて良かったと思えるかの違いでしょうね。
書込番号:7192819
0点
急いで売る必要がないのでしたら置いておけばいいですよ.
2台で出撃できますし,何かのときの予備にもなります.
書込番号:7192820
0点
操作系が似てると 使い易いので残されて2台体制の方が良いと思いますけど あくまで主観です。
外でゴミを心配しながらレンズ交換をする気配りも不要になりますしね・・
書込番号:7192822
0点
折角ですから購入資金繰りにしないのであればD200は残しておいた方が宜しいかと思います。
書込番号:7192834
0点
処分した方がいいと思います。
視野率約100%のD300になれると、D200を使ったときに失敗します。
自分もD2HsとD70を使っていたことがありますが、視野率の違いでD70を処分しました。
また、D200とD300の操作性は結構違いますよ。
たしかに、2台あるとレンズを付け替えることもなく、便利そうですが、自分のようなアマチュアには、2台持って行くことはめったにありませんでした。
今、売れる内に売ってしまった方がいいと思います。
書込番号:7192846
0点
使う可能性があれば残し、ほとんど使わないのなら今の内に処分しないとどんどん安くなると思います。
書込番号:7192881
0点
higu1さん、はじめまして。
久しぶりの書き込みになります。
何を撮られるかにもよると思うのですが、当座、資金に困っていないのであれば、手元に残すべきかと思います。
下取りの価格は、たかが知れていますし、修理の時など、サブになるのが大きいです。
(D300に代えた途端に、AFが効かなくなるという、初期不良と思しき書き込みが、散見されます)
まずは、使い比べるのがよろしいのではないでしょうか?
自分は野鳥撮影をしているのですが、同じ趣味の仲間がD300にしたものの、
「D200と発色が全く異なるし、高感度のノイズ処理も劇的に改善したとは言えない。 期待はずれだ!」
と、ぼやいていました。
書込番号:7192900
0点
higu1さんおはようございます。
D300のご購入おめでとうございます。
D300を買ってしまうと、D200の出番は少なくなるでしょうね。
でも、私ならとっておきます。
たまにですが、2台あると助かる場面もあるからです。
私はD200とD2xを所有していて、このたびD3を購入しました。
D2xは処分予定ですが、D200は使い続けます。
書込番号:7192946
0点
higu1さん、お早うございます。
私なら処分しないで2台体制にしておきます。
D300もたまには修理を必要とする場合もあるでしょうし、
愛機だったものを処分しても、たいした金額にしかならないので
悲しくなると思います。
書込番号:7192976
0点
おはようございます。
私も、2台体制に賛成です。ただ、D200とD300の2台では、重量的にきついと思われるので、D80の後継機が出た時に下取りに出すのはいかがでしょうか?
書込番号:7193000
0点
お使いのレンズ次第でしょうね。
18−200VRのようなレンズがメインでたまに単タマ、マクロ等を使う程度ならD200の出番は無いでしょうから売却、
17−55と70−200VRというようにレンズを使い分けるのなら2台体制は最強ですからD200は残しておくべきでしょうね。
書込番号:7193072
0点
皆さんhigu1です。
いろいろな意見ありがとうございます。皆さんの意見はほとんどが、手元に置くべきですね
私も一時は処分も考えましたが、やはり売った後の心残りより、ニコンの名機D200を手元に置くことの喜びの方を取ることにしました。使い方を今からいろいろ考えたいと思います
皆さんありがとうございました。
書込番号:7193199
0点
私も、残しておくことを推したいと思います。
最近の、新しいデジタル機器は、思いがけず色々なバグが潜んでいることがあります。
D200が発売されたときは、大変でしたよね?
また、どうしても1年以内に「初期不良じゃないの?」と疑いたくなるようなトラブルに見舞われることもあります。
そんなとき、操作系が似通っているD200は重宝すると思いますよ。
また、旅行に出るときなど、大事な場面でどうしてもトラブルを避けたいときなど、
セカンド機があると安心です。
私も、有料撮影会の時などは必ず、セカンド機を持ち歩いています。
残念ながら過去、何度か撮影中にトラブルに見舞われたことがあるからです。
ちなみに私、銀塩時代からのすべてのカメラをまだ、ちゃんと所有しています。
書込番号:7193202
2点
こんにちわ。
衝動買いしたのですよね?
ボクも現在D200とD300を所持しています。
ボクの場合は、D200の高感度ノイズに不満がありD300に目移りした感じです。
残りは衝動買い的要素が占めてます。
D200は近々処分する予定です。
仕事で使ってるわけじゃないし、防湿庫の肥やしになるようなら少しでも有効活用して頂きたいと考えます。
考え方人それぞれだとおもいます。
書込番号:7193764
0点
私は2台体制でつかってます。処分はしません。D200も十分良い機能を持っています。
@ たとえば夕日を狙う場合に、一方を望遠、一方を標準広角、という使い方ができます。夕日撮影などではすぐに光線の加減が変ります。環境もよくないので、できるかぎりレンズ交換はしたくありません。
A 白黒でも良く撮影しておりますが、白黒・カラーとそれぞれ設定して持っていたりします。
B 勝手なもので、最近、D300の色がキツイなあ、と思う場面が出てきました。(ピクチャーコントロールをつかえばいいのですが)D200の標準の色がふさわしい被写体もあります。
雑誌によるとD300の減感してのISO100はダイナミックレンジを狭め、白とびがしやすくなるそうです。D200と比較してどうか、という面はありますが、参考までに。
書込番号:7194558
0点
2台体制は良いと思いますが、画を合わせるならどちらに合わせますか?
色についてD200に合せる事は出来ると思いますが、逆は難しいのでしょうね
または全く違う画を楽しむのも良いかもしれませんが
目的と必然性がなければ1台でいいのでは?
書込番号:7194889
0点
higu1さん
こんにちは。
2台を併用する機会はこの先も無いと断言出来るのでしょうか。
予備が必要な場合は考えられませんか。
使用分担を分けて使い分けるシーンも無いでしょうか。
全て無いなら処分されても良いかとも思いますが、二束三文ですよ。
いくらで購入されたのでしょうか。
売却価格に我慢出来れば良いのかも知れませんが…。
私なら持ち続けます。
書込番号:7197324
0点
higu1さん
こんにちは!
D200を、わたしに くっ、くっ ください (汗)
書込番号:7197500
0点
昨年末にD80を購入し、ようやく使いこなせるようになったところでD300が発表。欲しい今、購入して楽しむしかない、という思い込みで大晦日の日に決心して新宿ヨドバシ カメラ専門館で購入しました。
皆さんにお尋ねしたいのは、こうした量販店で行っている延長保証をつけていますか?というものです。D80を購入したときは、ビックカメラだったので5年間保証をつけました。その有効性に疑問を抱きつつ、D300を購入するときは延長保証をつけるのを忘れました。
ポイントの5%を使うので、D300だと1万円ちょい分に相当し、保障期間後に何かの調整をすれば、すぐにこのくらいはかかるかも。このさき5年間は使い続ける(資力の都合上続けざるを得ない)可能性は高いとすれば、つけておけば良かったか、と後悔。みなさんどうされています?
0点
自分も最近D80からD300に買い替えました。
D80の時はキタムラで買いましたが、確か加入料が一%と安かったのもあって
延長保証に入ったのですが今回は入ってません。
保証もピンキリでキタムラのは確か一回しか使えなかったような・・
まあ入ってれば安心だし、5年使うとなるとさすがに故障する可能性は高いので
入ったほうがお得かな。
でも進化が早いし5年使うのは無理だと思いますよ。我慢して3年が良いとこじゃないでしょうか
二年後にD400が出て値段が落ち着いてた頃に欲しくなりますよきっとw
書込番号:7192341
1点
>つけておけば良かったか、と後悔<
ヨドバシに行って、お願いしてみたら良いのではと思いましたので…
多分 大丈夫です。
書込番号:7192345
1点
ひで_1さん、おはようございます。
私はあまり長期保証などは考えない方です。
ビックやヨドバシで買ったときにはつけていません。
D3はキタムラカメラで買ったので、ポイントで長期保証に入りました。
しかし、ほとんど期待はしていません。
書込番号:7192657
1点
http://dslr.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_a486.html
http://dslr.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_e278.html
この辺に少し書いておきましたけど、ヨドバシの延長保証なら1万円払う価値はないような気がします。
シャッターが壊れたときは、2,3万円するので5年以内にシャッターを壊す自信があるなら損はしないと思いますけど。
blogにも書いてありますが、ヨドバシの延長保証に入るくらいなら、各種保険の携行品特約を調べた方がいいと思います。
書込番号:7192673
1点
私は、ボディの際には延長保証には入っています。
キタムラだと、購入価格に付くでポイントで加入しています。
以前、プリンターでも、延長保証に入っていて助かったことがありまして…
4年ちょっとで故障しました。
ボディも5年以内には、1回くらいは故障するのでは…と思って安心のために加入しています。
でも、延長保証に入っていなくて故障すれば、
新しいボディを買う自分への言い訳にはなるのですが…^^
書込番号:7192780
1点
これまで、延長保証を使ったことがありませんが、キタムラ程度の保証料(1%)なら
気休めに、はいってもいいと思います。
書込番号:7192845
1点
ひで_1さんこんにちは
延長保障といっても各店によって内容はまちまちです。盗難保障や落下保障をしているところも有れば、ほとんど使わないような保障だけのところも。延長保証をつけたければ、保障内容をかんがえて購入店を検討した方のが、後々後悔しないかもしれません。
以前私もノートパソコンの盗難にあい、それで悔しい思いをしたことがあります。
書込番号:7193133
1点
私がよく利用するお店の保険です。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/10year.html
始めはキタムラで購入してましたが、お気に入りの店員さんが転勤になられてから
こちらのお店を利用してます。キタムラよりは良いと思います。
書込番号:7193869
1点
デジタル製品は進歩が激しいので5年の延長保証を付けてもそこまで使わないでしょう。
と言いながらもボディ、レンズ共に加入しています。
メーカー保証の1年が過ぎたら有料、と考えると念のため入ってしまうのです。
加入する際は保証内容をよく確認して納得できればいいと思います。
マップカメラは落下故障にも対応しているので(但し購入金額x5%)、
ここで購入する機会があれば加入しておくのがオススメです。
書込番号:7193943
0点
D70のときキタムラで安い保証なので付けました。
その後はまったスポーツ撮りのあまりの面白さにショット10万回を軽く超え、シャッターボタンを数回押すと電源が切れてしまうようになり(修理約3万円)この保証で無料で済みました。一回きりの保証なのでもうアリマセンがメモ代わりの現役として大事にしています。
書込番号:7194871
1点
私はボディーの場合は延長保証に必ず入ることにしています。
以下すべて、延長保証で無料修理になったものです。
見積3.8万円でCCD交換(D50)(マップカメラ)。
CFとの接点不良(見積は忘れました)(キタムラ)。
ノートPCですが、5年前に見積8万円の液晶ディスプレイ交換(ソフマップ)。
ノートPCのキーボード脱落(見積不明)(エプソンダイレクト)。
ノートPCの内蔵DVDROM交換(見積不明)(エプソンダイレクト)。
プリンタですが、見積6千円の故障(テキスト上に黒線)。これが
6月程使うごとに同じ現象になる。結局、購入後3年間で2乃至3回修理。(ソフマップ)
私の場合、延長保証依存症です(笑)。
ビックカメラは自然故障に限りますが、カメラの場合5年間(回数無制限)ですので
特にD300のように長く使えそうなものの場合は特に有効と思っています。
店によって保証の条件が違いますが、ビックカメラの場合は5年間で年毎に保証金額の
率が一定で100%のところが安心できます。
ソフマップも自然故障の場合は同じですが、最近延長期間が3年になったのが残念です。
などなど〜
私の場合、結構よく壊すので(子供の頃から(笑))、延長保証バンザイ派です。
延長保証の期限がせまってくると、故障箇所をあれこれ探します(笑)。
書込番号:7196256
1点
仕事でバタバタしているうちに沢山の返信有難うございます。
結論からすると、ヨドバシの延長保証はつけないことで決心しました。これからは
高額商品を買うときに延長保証の内容も考慮してお店を決めないと、と勉強になり
ました。みなさま情報提供有難うございました。
ジェフユナイテッドさん
>自分も最近D80からD300に買い替えました。
造りが違うので愕然としませんでしたか?D300をいじった後にD80を持つと、
「なんかチープだなぁ」なんて。D80買ったときはあんなにうっとりしていたのに。
>二年後にD400が出て値段が落ち着いてた頃に欲しくなりますよきっとw
今はこれで十分。なんて決心はもろくも崩れ去るのか?いやもうお金出ないです。
robot2さん
>多分 大丈夫です。
そのようですね。でもやめます。壊れないほうに賭けます。D300のポイントは
メモリーカードや家内の健康器具で消えてしまってますので、いまさら現金で
1回ポッキリの自然故障の保険に1万円払うより、有効活用します。
nikonがすきさん
>D3はキタムラカメラで買ったので、ポイントで長期保証に入りました。
D3とはさすがですね。私には資力も使いこなすスキルも・・・。キタムラの
長期保証はリーズナブルのようですし、お店によっては価格もリーズナブル
のようですので、次回から購入対象の店舗に加えようかと思います。
yjtkさん
>ヨドバシの延長保証に入るくらいなら、各種保険の携行品特約を調べた方がいい
具体的な情報有難うございます。家財保険を確認したらカバーできることが分かり
ました(落下破損など偶発事故)。但し免責金額5万円。面積5千円に改定しよう
か・・・。
あげぜんスウェーデンさん、じじかめさん、VR200-600ほしいさん
私もキタムラで購入していれば迷うことなく加入していたと思います。
静(SIZU)さん、リトルニコさん
勉強になりました。有難うございます。愛機D40の旅、私はDSC_7826が好きです。
迷彩の紳士さん
>デジタル製品は進歩が激しいので5年の延長保証を付けてもそこまで使わないでしょう。
うーん。私にあてはまるかどうか分かりません。でも、Nikon VR 70-300mmを買った
とき、5年保証つけるんですか?とヨドバシの店員が驚いていました。そういうこと
なんでしょうか?
hp...さん
ヨドバシは自然故障で1回ポッキリなので、今回は見送ります。私もソフマップで
インクジェットプリンターの自然故障の際に助かりました。コンデジのレンズが
引っ込まなくなったときは、ビックカメラだったので助かりました。このときは
多分子供が落としたのですが、私は現場を見てない。よって「レンズがひっこま
なくなった」と申し出て無償修理になりました。
書込番号:7218573
0点
諸先輩の皆様方、いつもは覗いてばかりの掲示板ですが「今年こそデジ一デビュー」と意気込み、ぜひともアドバイスをいただきたいと思い書き込みさせていただきました。ドのつく素人ですが、よろしくお願いいたします!
昨年よりデジ一のみばかりではなく、カメラそのものについては自分なりに勉強してきました(「体系的に学び直すデジタルカメラのしくみ」(単行本)神崎 洋治(著),西井 美鷹(著))。フルサイズ主流となるその時期まで待とうとも思いましたが、早く自分の絵を撮りたいと思い決心しました。
さて、駆け出しの素人ですが、
@被写体 :人、風景、草木、静物など…(最初は気の向くままに)
A予算 :バイトで貯めた28万円程度
Bカメラ暦:コンデジ暦は6年程度
といった具合です。先輩方の多くの写真を拝見させていただいて、「ボケ」や「キレ」に大変魅せられ、早く私も「こんな絵を撮りたい…」と思うようになりました。
さて、プランとしては
@ニコン D300 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
Aニコン D80 + ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)+フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
あたりを考えています。が、D80がSDカードのみの対応がどうも気になっています。後々ハイグレードへ移行したときのことを考えるとCFを使っていたほうがいいかなと思っています。
そしてそもそも私のようなド素人が@のプランは…生意気でしょうか?宝の持ち腐れでしょうか?ある方にお聞きしたら、「D300はまだ「買い」ではないから、はじめのほうはレンズに投資したら?」と助言をいただきました。ですが、D300は持っているだけで幸せになれそうな気がしてなりません。私がD300の持つ機能をまともに使えるようになるころには、もっとハイスペックで低価格のものが出ていたりもするのかな?と考えると、やっぱり「買おう!」の一歩が踏み出せずにいます。
デジ一先輩のみなさま、どうぞ駆け出しの私に助言をください。
0点
arai-gumaさん、こんばんは。
D80を使いこなすのも、D300を使いこなすのもそれほど変わりは無いと思います。
> D300は持っているだけで幸せになれそうな気がしてなりません。
と言うことであれば、最初からD300を買われても良いのではと思います。
D80を買っても、ずっとD300が気になってしまいますよ^^;
私はD200→D300と買い換えましたが、D200では最初にVR18-200mmと35mmF2Dを揃えました。
高倍率ズームはそれ1本あれば非常に便利ですが、ボケとキレを求めるのであれば、
単焦点レンズは欲しいところです。
私の場合、レンズを買い足すにつれ、VR18-200の出番が少なくなってきています。
便利で写りもそこそこですが、やはりボケやキレが物足りなくなってきました。
> @被写体 :人、風景、草木、静物など…(最初は気の向くままに)
との事ですので、最初の1本としては、SIGMA 17-70/2.8-4.5 DC MACRO/HSMあたりは
いかがでしょうか?
ワイド側でF2.8と明るく、レンズ先3cmまで寄れ、簡易マクロとしても使えます。
私は、このレンズをNIKONでは無く、SONYのα用に購入したのですが、ボケ・キレ
共に高倍率ズームよりも良く、便利ですので、NIKON用にも欲しくなって来ています。
最初はこのレンズ1本で色々と撮影してみて、自分の撮影スタイルが、より広角側なのか、
望遠側か、マクロ・単焦点かが見えてきてから、次のレンズを買い足される方が無駄な
出費を抑えられるのではないかと思います。
書込番号:7192305
1点
こんばんは。
私は基本的には一眼レフをはじめて買おうと思っている方にはエントリー機をお勧めしています。
というのは、例え高いカメラを買っても飽きてしまって宝の持ち腐れになっては勿体無いと思うからです。
ですが、スレ主さんには是非D300をお勧めしたいと思います!
私はオリンパスユーザーなのでニコン機の機能に関してはあれこれ説明できませんが、何故D300(@のプラン)なのかといいますと、まずあなたの写真に対する情熱が感じられたからです。きっとD300は宝の持ち腐れにはならずにあなたを助けてくれると思いますよ!
次に、私自身の経験からですが、やはり気に入った機械を買うのが一番いいと思うからです。D80に不満を感じてD300に買い換えるのなら、一度で最高のものを買って、末永く使ったほうが幸せだと思いますよ!かくいう私も、1年2ヶ月でE-500からE-3に乗り換えてしまいましたから(当時はE-3がなかったので仕方ないといえばそうかもしれませんが)・・・。お陰で今はカメラには何の不満もなく幸せに撮影できてます!重量は2倍以上になりましたが、持ち出す頻度は数倍になりましたし。やはり使ってこそのカメラですね!
レンズその他に関しては使ったことないのでなんともいえません・・・。あえて言うと、レンズ換えるのは見える世界が変わって楽しいですよ!だから高倍率以外も検討されてみてはどうでしょうか?
では、失礼しました。楽しい一眼レフライフになると良いですね!
書込番号:7192332
1点
arai-gumaさん,新年あけましておめでとうございます。
さてさて,ご質問拝見しましたが,D80とD300,意外と迷うところでしょうねえ。どちらもいいカメラだと思います。
自分なりに主な使途は何か,良く考えたらいいかと思います。撮影対象は,使い方は,移動の足は車か電車か,などなど。
簡単にまとめると,D80は小型軽量で持ち運びしやすいのが最大の特徴。絵も結構,派手目に写りますので,風景写真を主体とするならいいでしょう。とにかく軽いのがいいですね。だから,山歩きしながら風景撮影をする,街中をブラブラ半日かけてカメラ持ってスナップを撮る,こういう使い方だったらD80は扱いやすいと思います。
逆に,D300は大きくて重たいですよ。おっしゃる通り,最初にD300を買うなら 18-200mm VRレンズセットはいい組み合わせで,撮影も仕上がった画像も満足いくと思います。絵はD200よりだいぶ彩度があがりましたがD80ほど派手ではなく,上品な仕上がりになります。
でもその重さがどうか,,,。2〜3時間もカメラを持ったまま歩くようなら,ちょっと両手にかかる負担は大きいので,持ち運びを重視するか,撮影そのものと仕上がりを重視するかで,選択は変わるかと思います。
私はD300に Nikkor 17-55mm F2.8Gレンズを付けていますから相当重たいのですが,カメラとしての撮影機能とシャッターを押すときの満足感(いかにも「撮影」している感じ),画像の素晴らしさを考えたら,撮影時の重さなど苦になりません。むしろ重い方が,シャッター時のブレが少なく安定するような安心感があります。
一方,60才近い先輩が昨年地方に単身赴任することになり,山歩き中心に一眼レフをはじめたい,と相談されたので,この方には軽量なD80をお勧めしました。カメラも写りも充分ご満足とのことです。先日久しぶりにカメラ屋に行ってD80+標準ズームセットを手にとってみましたが,あまりの小ささと軽さに驚きました。体感的にはD300の半分程度の重さで,これなら1日中持ち歩いても苦にならないだろうな,と感じました。
以上まとめると,最初だからちょっと気軽に一眼レフを楽しみたい,しかし一眼レフらしい写りのよさは欲しい,と思うならD80+18-135mmズームセット,カメラを使いこなすよう努力し,ある程度本格的な撮影に取り組みたいと考えるなら,D300+18-200mmVRのセットがいいでしょう。
まずお店にいって両方のカメラを手にとって見てシャッターを押してみることです。D80が軽くていいなあ,と思うならD80を,D300の高級感がたまらないなあ,と思うなら,D80を買ってもすぐにD300が欲しくなると思われるので思い切ってD300を買うのがいいかもしれません。
ただ,もし最初にD80を買って一眼レフの世界にハマり,より高級なD300が欲しくなったら,お金をためてボディだけ買い換える(約18万円)というのも,1つの楽しみであります。
どうか楽しみながらご検討下さい。
書込番号:7192921
2点
迷彩の紳士さん
「欲しい時が、買い」、初心者の私にとってはとても強力な言葉です!背中を強く押された 気がしてます。ありがとうございますm(__)m
robot2さん
@ニコン D300 AF-S DX VR 18-200G レンズキット を勧めてくださり、ありがとうございま す!マイクロ60mm F2.8、明るくて使い勝手のありそうなレンズですね☆視野に入れていこ うと思いますm(__)m
#4001さん
心を見透かされたようなご指摘、さすが先輩です!仰るとおりだと思います。こんな事を言 ってはプロの方に怒られますが、「カメラを買うのに・・・初心者か?ベテランか?・・・ は、全く関係ないです。。。」、そうですよね!「初心者だから・・・安い入門機・・・と いう発想は大間違いです。。。」という考えに、私の気持ちも収束しました!ありがとうご ざいますm(__)m
TAILTAIL3さん
仰るとおり、「レンズ交換こそが楽しみ」だと学ばせていただきました!35mmf2D・ 50mmf1.4Dは明るくともても興味のあるレンズです!ありがとうございますm(__)m
スノーモービルさん
…まさに私の悩みどころです。三脚やレンズだって、本体以上にバカになりませんし…。つ まり財力次第ということなんでしょうかね…。自分の使用目的ともう一度向き合ってみま す、ありがとうございますm(__)m
こち亀亀さん
D300の先輩ですね!持ち運び、撮り歩き、億劫になったりしませんか?はやり@ニコン D 300 AF-S DX VR 18-200G レンズキット は肩に下げてもずっしりきました(量販店で体験済 み)大口径レンズ…まだまだ夢です。ありがとうございますm(__)m
オールルージュさん
まずは私自身が弘法にならなければ…(^^;)「確か最初の一歩は勇気がいるかと、ただ一 生モノの趣味にする気ならD300を選んでも後悔しないと思いますが」、D300が一生ものに なるとはとても考えていませんが、一生ものの趣味になることはなんとなく感じています。 「後から良い物がすぐに出るのはデジタル製品の宿命です、後からより良い製品が出ても気 にされないように」、これまた心を見透かされたご指摘にマイリマシタ!さすが先輩です。 ありがとうございますm(__)m
車の翼さん
そうですよね、初めて始める者にとってはどちらもはじめての「デジタル一眼レフカメラ」 ですし、D80でもD300でもとっかかりとしては同じだと思います。違うのは、所有してい た感じられる「幸福感」かなと生意気にも思います。持っていて楽しいカメラならば、ファ インダーを覗く機会も増えるだろうし☆「レンズ先3cmまで近づけるレンズ」、魅力的で す!昆虫類をとってみたいなとも思っているので、検討してみます。ありがとうございます m(__)m
PIN@E-500さん
そうですよね、「趣味」だからこそ、気の赴くままに、使っていて楽しく、楽しく使えるカ メラがいいと考えさせられました。「素人だから…」と遠慮する必要は無く、素人だからこ そ、カメラに助けられる部分があったり、カメラ任せにしてみたりするのもいいのかなと思 いました。ありがとうございますm(__)m
stream_obaさん
ご自身の体験を踏まえ、ご丁寧に有り難うございます!実はもうかれこれ20回くらいはカメ ラやに足を運び、使い方もわからず弄繰り回しています(^^;)。…こんな客、迷惑ですよ ね。D300は確かにずっしりきますが、シャッター音にほれ込んでしまい、D80のもの を聞くと、なんとなく「軽い」感じがしてしまっています。「カメラをやってるんだ!」と 実感できるのは前者のほうだと認識しております。ありがとうございますm(__)m
諸先輩のみなさま、私のような右も左もわからない初心者へこれほどの助言をいただき
本当に本掲示板の素晴らしさを再認識させていただきました!…おかげさまで気持ちは…@ニコン D 300 AF-S DX VR 18-200G レンズキットに決まってまいりました。持ってる喜び、使える満足感などかなり主観的な判断に偏ってしまっていますが、「趣味」ですから(^^)それに、「このカメラはまだまだいい絵が撮れる」と思うことで、モチベーションも上がってきそうですし☆
さて、カメラの○タムラさんや、○ックカメラさん、○ジヤカメラさんへも足を運んだ事が有りますが、価格ドットコムなどのネット価格を考えると、店舗販売にこだわらない方が比較的安価に購入できるのではないかと思っています。つまり、一つ一つネット購入した方が安く済むのではないかなということです。本体くらいは安心感のある店舗販売(○ジヤカメラさん)での購入を検討しておりますが…。そこで諸先輩のみなみなさま方、「カメラ関係機材において、ネット購入と店舗購入のメリットorデメリット」があれば、ぜひとも御助言おねがいいたしますm(__)m
掲示板が長くなってしまって、申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:7193301
0点
arai-gumaさんこんにちは
ここの皆さんの投稿を拝見していると、なじみのキタムラで購入を勧めている人が多いようです。ネットで買うと修理や相談のときに困るみたいです。ニコンSCに行ける環境があれば大丈夫みたいですが。
それと伏字は禁止みたいですよ。
書込番号:7193425
1点
arai-gumaさん、はじめまして!
いろいろお悩みのご様子、初めてでは仕方ないでしょうね。
とにかくカメラを入手し、写真を沢山撮ってみてください。
写真も撮らず収集資料だけで悩んでもどうかと想われます。
まず、自分で体験して・・・ 身に付けてください。
写真自体比較してD300もD80も大きな差は無いように想われます。
では頑張ってください。
書込番号:7193628
1点
D80を購入して、余った予算をレンズに回した方が楽しいのではとは思いますが、
すでにD300に心が決まってらっしゃるのなら、そのままD300へGOですね^^)
ちなみに、「ボケ」「キレ」のある写真をお望みなら、18−200の高倍率ズームでは物足りないかもしれません。
F値の小さい単焦点レンズを中心に買われた方が幸せになれると思います。
書込番号:7194452
1点
ロボットさんの案に私も賛成です
もしくは
D300 + 18-70のキット + vr70-300 + 単(60mmf2.8とか50mmf1.4とか)
意欲さえあればどんな機材でも自然に使いこなしていくとおもいます。
書込番号:7194646
1点
arai-gumaさん。こんばんは。遅レス失礼します。
確かにD300+トキナー16-50/2.8は重いと思う時もあります。普段車での移動が多いのですが、最近は運動不足解消も兼ねて車での移動が多いのですが、電車で半日一脚を持ちながら撮影したりしています。なれるといい運動ですね(笑)
でも自分が納得いく写真を撮った時は気持ちいいですよ。しかも自分の写真の最近の師匠である会社の大先輩(この方まもなく還暦です)は1DmarkVにレンズ3本+三脚で一日山や街を撮影しています。これをみていては自分も負けてられないって感じで頑張ってます。
あと購入する店舗ですが自分は量販店(○ックカメラ)にしました。ポイントで小物を揃えることもあったのですが、やはり大手の安心感と現物をその場で確認できるところにメリットが
ありました。通販もいいですがやはり買うときに現物確認した方がいいと思います。
とにかくいいデジイチライフを祈念してます。
書込番号:7195676
1点
基本的にDX18-200VRを常用レンズとして考えてる方は、
カメラはD40にした方が使いやすくて良い写真が撮れると思います。
D300でしたら、もう少し光学性能の良いレンズ、つまり
標準ズームはタムロン17-50/2.8か、28-75/2.8、マクロはトキナーM100/2.8、
望遠ズームはシグマ100-300/4とかにしないと、カメラが役不足で勿体無いですよ。
選択肢が限られてますが、単焦点は30/1.4、35/2、50/1.4、85/1.4などが欲しいです。
17〜18万ものカメラを買いますので、レンズに30〜50万を使うのが普通だと思います。
この予算でもVR70-200/2.8を買えるか微妙だと思います(50万でしたら大丈夫かも)。
書込番号:7195949
2点
うる星かめら氏・・・・退場!!!
スレッド主は、バイトして貯めた28まねんでカメラを購入したいと言っているんです。
VR18-200じゃ折角の一眼レフの楽しみが勿体無いよという意味で皆さん、アドバイスし
ているのに、
「17〜18万ものカメラを買いますので、レンズに30〜50万を使うのが普通だと思います。
この予算でもVR70-200/2.8を買えるか微妙だと思います(50万でしたら大丈夫かも)。」
何様のつもりですか??
D300を購入したいと考えているユーザーが30万〜50万使用するしないなどというのは、
勝手な意見でしょう、人を馬鹿にするにもほどがあります。
予算と候補を書いていて、相談を書いている人に対して返信する内容ではありません。
貴方は、カメラの常識以前に質問主に対する返信コメントの常識を身につけるべきです。
A予算 :バイトで貯めた28万円程度
書込番号:7195993
2点
28万でしたら、カメラは10万円まで(D80か、K10D、頑張って40D)が良いと思います。
書込番号:7196022
2点
> 人を馬鹿にするにもほどがあります。
私は人をバカにしてるのを見たので、余計な口出しをしたくなりました。
書込番号:7196034
2点
D70から乗り換えたのですが、4年近く使ったD70は愛着あって使い慣れてたのにD300使ってからはD70に戻れません。
D300は液晶モニタをはじめとして腕前は関係なく恩恵に預かれる機能が満載なので、少しくらい重くて大きくてもD300持って出かけてしまいます。
レンズはスナップ中心なのでVR18-200をつけて1本で出かけることが多いです。気合入れて行く時は数本持っていきますが、普段はやはりお手軽な万能ズームレンズで出かけてしまいます。いつものお散歩コースでは、50mmの単焦点レンズ一本つけて出かけたりもします。
キレやボケを追及する場合には、確かにもっと適したレンズがたくさんありますが、これ1本って時にはやはり18-200は重宝します。
室内スポーツ撮影やフォトコン投稿なんか殆どやらないので今のところこれであまり不自由はありません。もちろん予算あれば、もっと良いレンズたくさん買っちゃおうと思いますが。
D300クラスのデジ一眼買う人全てが写真の写りに徹底的にこだわって道を極めていくって訳でなく、私のようなテキトーな楽しみ方もあるので、28万円の予算でD300買うのもありだと思います。
最初からジャンルが決まっていて写り重視でいくならレンズ予算を多めにしてボディはほどほどにし(もちろん特定のジャンルではボディはD3クラスでないとダメな人もいるでしょう)、逆にカメラのメカ好きの方やオールマイティにいろんなシーンで一眼使ってみたい方は、レンズは気長に入手していく覚悟で、とりあえずボディを高性能なD300で、レンズは万能18-200に加えて、あと入手しやすくボケもキレもある単焦点としては、50mm1.4D、あるいは少し予算足してタムロンの90mmマクロなんかを加えてみるのも良いかと思います。
要するに、ご自分がどのようなスタイルでデジ一眼ライフを楽しみたいかによって選択肢が別れて来ますので、ご自分の方向性に近い方のアドバイスをご参考にされるとよろしいかと思います。
書込番号:7196197
2点
伏字、大変失礼致しました。「掲示板」というものへの書き込み自体が初めてなので、良い勉強になりました、以後気をつけます!
ほんわか旅人+さん
以後のことを考えると、18−200では不足だろうということはうすうす気づいています。で すが、最初は「気の向くまま、足の赴くままに」とり歩きしてみたいなと考えている次第で すので、「必要な焦点距離」が見つかり次第資産を増やしていきたいなと思っていますあり がとうございましたm(__)m
こち亀亀さん
購入に関するご自身の体験、大変に参考になります☆ということは、量販店で十分触りつく したならネット購入しても問題ないということでしょうか?みなさんはよく「アフターサー ビス」などのケアについて、店舗販売のほうが安心と仰いますが、ですが基本的にメーカー 一年保障がついているわけですし、万が一のときはどこで買おうが(保障期間以内なら)問題 ないと思うんですが…?それに、キタムラでの5年保障は「一度のみ使える」ようで、あま り意味がないようにも感じますが、ネットショップのある販売元では同じ五年保障でも、 「期間内なら何度でもOK」というのを目に致しました。それ以上に店舗販売にこだわるメ リットがあれば、是非ご教授願いますm(__)m
うる星かめらさん、TAILTAIL3さん
どちら様のご意見も大変参考になります!確かにD300というフラッグシップに対して18−200一本で望むというのは本来の性能を発揮できないと、うすうす感じております。うる星かめらさんのように資金が豊富な方にはなかなか理解されないことかとも思いますが、「持っているだけで幸せになれそうなカメラ」ならば、自然と今後の資金作りにも熱がはいるのではないかと思っています。TAILTAIL3さん、私ごときの気持ちを察していただいて本当に有り難うございます。ですか、今の私にとっては「すべてが勉強」と思っておりますので、どのような厳しいご指摘でも心に留めるつもりでおります。有り難うございますm(__)m
書込番号:7196833
0点
> 17〜18万ものカメラを買いますので、レンズに30〜50万を使うのが普通だと思います。
普通じゃない人が普通と言ってもなんだかなー、ですが:P
一般論としてD300クラスを購入すれば「それなりのクラス」のレンズが欲しくなるのは当然です。
まあどうしても「ニコン」のマークが欲しければ御自分の欲しいモノを購入されるといいでしょうが、
ソニーα700あたりはどうでしょう?レンズもツアイスブランドのマニアであれば垂涎の的とあるような
ものがラインアップされていますし、、、
書込番号:7197114
1点
arai-gumaさん
こんにちは。
arai-gumaさんが仕事で写真を撮られるのなら別ですが、趣味で始めるのであれば、好きな機種でスタートするべきです。
>D300は持っているだけで幸せになれそうな気がしてなりません。
なら、D300で始めるしか無いと思います。
>D300はまだ「買い」ではないから、はじめのほうはレンズに投資したら?」
なんて事をしていると憂いが残りますよ。
生きるか死ぬかでは有りませんので、使いたい機種で始めるのが意気込みにもつながります。
>私のようなド素人が@のプランは…生意気でしょうか?
『そんなの関係ねぇ〜!』
絶対!使いたい、気に入った機種で始めるべきです!
高校の頃、Fで始めた一眼人生を当時のオヤジは見守ってくれてました。
でも後で『オレよりいいの買いやがって!』と聞いたのは後日談です。
書込番号:7197294
1点
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/setcoupondetail/setoid_80813361/
私は貧乏人です。ヨドバシの新春セットが欲しいですが、買えません。
こんな金を出せるオジが少ないと思いますが、全てランクダウンして、
レンズ半分を性能の良いタムロン・シグマなどにしても、1/3の予算は必要だと思います。
書込番号:7197336
1点
arai-gumaさん。遅レス失礼します。
そうですね〜。ご指摘の部分は難しいところです。購入店舗はどこでもいいとは思うのですが、通販ですと一番価格が安いところで購入することが多いのでレンズやボディーを購入した店舗がバラバラになったりすることもあり、修理や調整に出すとき面倒かなと思い量販店にしました。あと、どんな物が送られてくるかわからないという不安もあり自分は電化製品は通信販売で購入はしていません。
これは子どもっぽいのですが、買って荷物を抱えて電車で帰る楽しみもあります。
おっしゃるとおりメーカーの保障は1年ついていますのでどこで買っても問題は無いと思います。後でやはりあそこで買えばよかったと後悔する確率は量販店の方が低いのではと自分は思っています。
でもニコンのサービスセンターに頻繁に行けることが一番ですけどね(笑)
書込番号:7198240
1点
こち亀亀さん
ありがとうございます。そうですね、ネットショップの安さだけを追い駆けるものでもないようですね☆店舗から抱えて持ち帰るウキウキ感、大変共感できます!!初めて自作PCを作るときにタワーを抱えて持って帰ったときは、なんだか周りの人間がみんなこのタワーを狙っているんじゃないかなんて考えたりして、とても興奮していました(^^)
みなさま、大変貴重なご教授ありがとうございます。気持ち的にも当初検討を依頼いたしました@に決まってまいりました。あとは現金と夢を握り締めてお店へ行くだけです(^^)また購入報告させていただきますので、是非今後とも先輩方のスキル伝授、お願い申し上げます。
書込番号:7201015
0点
みなさま、あけましておめでとうございます。 m(_ _)m
質問なのですが、Capture NX の撮影情報の ”手ぶれ補正” 項目の下に
”なし オレンジ ”って表示されてるのはいったいなんでしょうか?
これって、意味無い?... ですよね、(^。^;)
分かる人がおられましたら、よろしくお願いします。
すでに出ている話題でしたら、すみません...
なし、オレンジ、ときたので、庭の蜜柑をISO3200で撮ってみました。
(Fine_JPEG撮って出しです。
ピクチャースタイルスタンダードデフォルト、D_ライティング 弱)
0点
PDFの説明書には 手ぶれ補正:の下は絞り値:ですね
確かに なし と書いてありました しかし私のはオレンジではなく
黄(0) と表示されています
書込番号:7190590
0点
ごく一般的なお父さんでしょうかさん様。
そちらは、黄(0) ですか... (・ω・;)
その下の色空間:の下の
オート 多重露出: というのも分かりませんし... (;^_^A
書込番号:7190732
0点
当方の「手ぶれ補正:」の下は「なし」だけで、その右側は空白です。
「オレンジ」などの文字はありません。
ちなみに「手ぶれ補正:」の右側には、手ぶれ補正の情報として「ON」「OFF」などが表示されるべきではないかと思いますが、私のNXは空白になっています。
これじゃ、手ぶれ補正の撮影情報になっていないと思いますが、どうなんでしょう。
「オート」の右の「多重露出:」という表示は良く分かりませんね。
あ〜、しかし、このNX、機能は良いのに、突然重くなるし、エディットリストのチェックは勝手に外されるし、早く何とかして欲しいです。
書込番号:7191134
0点
Panちゃん。さん、こんばんは。
私もNXを開いてみたら、手ぶれ補正の下に、「なし オレンジ」って項目があります。
「オート 多重露出」も意味不明。
今まで気づかずにいたんですが、こういうのって気がつくと妙に知りたくなるものですね。
書込番号:7191410
0点
☆ ハッピードッグさん
私のはD300に付属していたNX−Ver1.3なのですが、
「手ぶれ補正:」の情報として「ON」「OFF」は表示されます。
ただ、以前、撮影したD70の風景画像などをNXで取り込みますと、
撮影情報は、「赤 強調、ポートレート きれい」など、
身に覚えの無い設定が表示されます。
>エディットリストのチェックは勝手に外されるし
同感です、クリックする回数が必然と増えてしまいます。
何とか、ファームウェアで改善していただきたいですよね...(−−;
屋久島のお写真、拝見しました。 いつかは行ってみたいです。
HDR?処理は実は初耳でした。(;^_^A
☆ nikonがすきさん
>私もNXを開いてみたら、手ぶれ補正の下に、「なし オレンジ」って項目があります。
私と気が合いそうですね、(*´Д`)
でも、確かに撮影情報って、自分が設定しているわけですから、
ある程度は把握していますし、普段はあまり気に留めませんものね。
カワセミのお写真、拝見しました。
素晴らしいです、動体を撮るのは本当に難しいものだと思います。
実はカワセミを見たことがありません、一度遭遇してみたいです。
でも今のレンズじゃ、とても捕らえきれませんが... (^。^;)
書込番号:7191567
0点
Panちゃん。さん、皆様こんばんは。
小生はこのCapture NXの表示について、11月23日のD300発売当初から不信に思って
おりました。小生のも「なし オレンジ」「オート 多重露出:」が表示されています。
ちなみにD300に付属していたVer1.3ではなく、Ver1.2からのDLアップデートです。
今のところ動作的には問題無い(確かにエディットリストのチェックが勝手に外される
のには、閉口してしまいますね)ので、ニコンへの問合せはしていませんが、恐らく表示上の
不具合だと思っています。D100などの過去データでは「なし」だけで、「オレンジ」は表示
されません。D300のデータのみ「なし オレンジ」が表示されます。
小生以前プログラムを書いていましたので、機種毎の表示系のテスト不足かと推測して
おります。D300の発売に合わせて、かなり焦ってVer1.3をリリースしたのでは・・・?
ちなみに小生のOSはVistaのHome Premiumです。 Vistaをお使いの方は、撮影情報の
表示項目を確認されてみてはいかがでしょうか、、。
書込番号:7191724
0点
光のマジックさん、おはようございます。
レスポンスありがとうございます。
申し送れましたが、私はXP Home Edition です。
この表示の不都合は正常? ということで安心しました。
>D300の発売に合わせて、かなり焦ってVer1.3をリリースしたのでは・・・?
30万本キャンペーンの意味が分かった気がします ...(−−;ヾ(^o^; )オイオイ
書込番号:7192771
0点
Panちゃん。さん、こんばんは。
XP Home Editionでしたか。Vista特有の現象かと思っていましたが、小生の勝手な
思い込みでした・・・ m(_ _)m
XPで表示エラーが出るのなら、かなり多くの方に発生している現象なのでしょうね。
仮に表示上だけのバグだとしても、訳のわからない情報が表示されているのはどうかと
思います。Capture NXは有料(小生は1年前に有料で購入しました)ソフトですから、
単純ミスでも許されないと思います。中身の機能までは間違い無いと信じていますが、
早めにアップデートしてくれないと疑ってしまいますよ。。。
今回の30万本キャンペーンで、バグ含みのソフトを全世界にリリースしてしまったん
ですかね。古くからのニコンファンとしては、ちょっと情けない気分です。Capture NXの
機能自体にも不満点は多々有るし・・・。あっ、話が逸れてしまいましたね(^。^;)
きっと次のVer1.4の機能拡張・変更の際「・撮影情報表示の不具合を修正」という項目が
有って、ひっそりとアップされるのでしょう・・・。
書込番号:7199700
0点
NXの撮影情報表記ですが、
先日、発表されましたアップデータソフト「Capture NX Ver.1.3.2 JP」
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
をインストールする事により、正常に?表記されるのを確認いたしましたので、
遅まきながらご報告いたします。
更新前のNXのD70の撮影情報表記は、訳の分からないのがたくさんあったのですが、
綺麗に整理されておりました。
おそらく従来機種での表記も直っているものと思われます。
書込番号:7481433
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














