D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰かLABI秋葉の価格を教えて

2007/12/16 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

12月14日にLABI秋葉がオープンして、「他店徹底対抗」と銘打っていますが、実際、D300の値段はどうなんでしょうか。
誰か、行った人がいたら教えてください。
小生は、土日忙しくていけませんでした。

書込番号:7123659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/12/16 23:47(1年以上前)

安くなっているかと思い今日見に行きました。
228,000円の20%ポイント還元でした。
実質182,400円ですね。

書込番号:7124350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/12/17 00:20(1年以上前)

ガーン・・・

夕べ地元のヤマダ電機で交渉したんですが、ボディが225,000円でポイント15%でした。
LABI秋葉はオープン特価なんでしょうが、随分差が出るんもんですね。

書込番号:7124522

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/17 08:51(1年以上前)

ポイント還元の場合、現金割引と比較するのは難しいのでは?
(ポイントを使用分は割引対象とならないため)

僕は20%ポイント還元と言われたら
1.2で割った金額が実質価格と算出して比較しております。

228,000円の20%ポイント還元は190,000円が実質価格。

書込番号:7125319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/12/17 09:30(1年以上前)

ポイントのマジック。。。

販売店からすれば、購入者が20%相当金額の物を買っても、
その仕入価が売値の半額という場合もあり、実質10%引きになるのでは?と推測します。

ポイント分をいかに有効に使う(無駄な買い物をしない等)かどうかで、
10%を基準に、上下するでしょうね。



書込番号:7125398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/12/17 22:50(1年以上前)

先週ですが、LABI池袋店で200,000円でポイント12%で購入しました。

書込番号:7128337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/17 23:06(1年以上前)

皆さん 情報ありがとうございました。
大変参考になりました。
「みぬまん」さん、秋葉より、LABI池袋の方が安いかもしれませんね。

書込番号:7128418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/23 01:42(1年以上前)

> 1.2で割った金額が実質価格と算出して比較しております。
> 228,000円の20%ポイント還元は190,000円が実質価格。

私は平均ポイント率が10%〜15%だと仮定して、還元された
ポイントの価値が 228,000 × 20% ÷ 1.125 = 40,500 円だと思います。
なので、カメラの値段 = 228,000 - 40,500 = 187,500 円になります。

書込番号:7149540

ナイスクチコミ!0


槇パパさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/23 10:48(1年以上前)

昨日、埼玉県内のカメラのきむらで購入しました。店頭価格は19万8000円の
なんでも下取り5,000円でしたが、交渉したところ、18万5000円になりまし
た。MB-10が3万円だったので同時購入。ポイント相当ならもう少し安い金額
も出るとは思いますが、5年保証、クレジットカードでの支払いOKと条件もよ
かったので衝動買いしてしまいました。

ちなみに購入したキムラのすぐ近くにあるキタムラは20万5000円になんでも
下取り5,000円でした。

書込番号:7150559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

電池チェックで100%にならない!

2007/12/16 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:44件 Nikonでガンバロー 

D300のバッテリーの持ち具合が気になり、電池チェックメニューで確認しています。バッテリーを付属のクイックチャージャーでフル充電(CHARGEランプ点灯)して、すぐ、D300に装着しますが、電池チェックの表示は「96%」がほとんどで、100%にならないのですが、こんなもんなんでしょうか?
それとも、バッテリーかクイックチャージャーに初期不良でもあるのでしょうか?
みなさんはどうですか?

書込番号:7123051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/12/16 20:57(1年以上前)

私も96%ぐらいですね。特に気になりません。
1000枚は撮れそうですし。

書込番号:7123132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/12/16 21:11(1年以上前)

寒い所にお住まいとかではないんですよね。

D80の話になりますが(EN-EL3e)、満充電したバッテリーも未撮で
カメラに入れた状態で寒い所に置いておくとバッテリーチェックで
96%等の表示になります。暖かい所に置くと100%に戻りますけど。

書込番号:7123203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/16 21:20(1年以上前)

良いように解釈すれば、シビアに計測出来ているという事なのかも知れませんネ。
他の方も同様な状況にあるようですから設計上の都合なのかも??
気になるようならメーカーに見解を求めた方が良いでしょう。

他のバッテリータイプでも同様なのでしょうか?

書込番号:7123261

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/16 21:25(1年以上前)

チャージャーのランプの点滅が消えてすぐは100%ではなさそうです。
そのまま数十分放置してからカメラに収めると100%になります。
でも100%のまま数日放置すればまた96%とかになるので
気にしていません。

書込番号:7123290

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/12/16 21:52(1年以上前)

風を感じてさん こん晩は
D200 の時から(Nikon純正3本、サードパーティ1本全て)電池の使い始めでは100%表示にならないことを経験しましたが、そのうち100%表示になりました。皆さんも仰るように電池は化学反応を使っていますので温度によって電圧が異なりますからこれも問題かもしれません。少なくともしばらく様子を見られることをお勧めします。

書込番号:7123463

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2007/12/16 22:12(1年以上前)

バッテリーは気温が下がると満充電でも100%表示になりませんね。
夏は100%表示になりますよ。

書込番号:7123623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Nikonでガンバロー 

2007/12/16 23:22(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
プロテクトXのおっしゃるとおり、暖房のよくきいた部屋で充電して、確認したら、「100%」表示になりました。温度にこれだけ、左右されるのですね。
このまま、しばらく、様子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:7124176

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/16 23:24(1年以上前)

>バッテリーは気温が下がると満充電でも100%表示になりませんね。
>夏は100%表示になりますよ。

・・・・・ギリギリまで温度を上げると、100%を突破するっ!?(違
目指せ、充填率120%!!!(^^:)

書込番号:7124195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2007/12/17 00:24(1年以上前)

>目指せ、充填率120%!!!(^^:)

真偽体さん、波動砲が撃てそうですね!(古い・・・w)

書込番号:7124554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/12/17 15:16(1年以上前)

バッテリーチェックのデータは25℃でとっています。このため使用温度が低いと残量が少なくでてしまいます。

書込番号:7126398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2007/12/16 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:39件

K100で1年ちょっと修行をし、このたび無事(?)にD300を買い増ししました。
当初は予算の都合によりD80を考えていましたが、いざ買いに行くと、「レンズを2本我慢+強気と根気の値切り倒し」で買っちゃえました。
今後は「D300は気合撮り+K100は機動性を活かした撮り」で、しばらく修行をしたいと思います。

さて、いろいろと機材が増えてきましたが、皆様は持ち運びをどうされているのかなぁと思い、書き込みさせていただきました。
今、K100用に小さいカメラバックをもっていますが、全く間に合わないのは見えていますので、バックの相談をさせてください。

運ぶ機材は以下の通りです。
○現在の機材
 D300側
  本体、タムロン製レンズA09(N用)、タムロン製レンズA16
 K100側
  本体、タムロン製レンズA09(P用)、P純正キットレンズ18-55、同キットレンズ50-200
○1年くらいで追加予定の機材
 D300側
  N純正レンズVR70-300f4.5-5.6、シグマ製レンズ100-300f4
  N純正スピードライトSB-800 

以上をもって歩けるバッグを探したいと思います。
ただし、
 →他に三脚もあるので、できるだけ1個のバックにしたい。
 →主に鉄道や一般風景撮影が多く、鉄道撮影の場合は「撮影地隣接の街まで鉄道移動
  +現場までレンタカー」のパターンが多い。
です。

皆様のお知恵によるアドバイスをいただけましたら幸いです。
m(_ _)m

書込番号:7122852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/12/16 20:22(1年以上前)

タイヤの空気圧さん、はじめまして。
鉄道写会人と申します。
名前からもお察し頂けるかと思いますが、私も鉄撮り人間です。

最初から謝罪させて頂きますが、アドバイスは一切出来ません!
と言いますのも、実は私も悩んでいるからです。
カート式と言うんでしょうか。今度そのタイプを買ってみようと思っていますが、
ガタガタ引きずる訳ですから振動がカメラやレンズに与える影響が心配です。
それに、宿泊を伴うような場合だと、着替えなど旅行に必要なものも含めてひとつ
にまとめたいとの考えもあります。

鉄道写真、特に走行写真を撮る場合には三脚が「絶対必須品」になるわけですから、
三脚以外の荷物はひとつにまとめたいです。
特に、私の場合はクルマの免許すら持っていませんので、自分の足だけが頼りです。

重たい機材を、それを感じることなく快適に運べるカメラバック、私も探しています。


宜しければ私のHPに遊びに来て下さい。
「鉄道撮影苦労話し」を『デジカメ日記』などに多々載せています。

では。。。。

書込番号:7122971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/16 20:36(1年以上前)

> 本体、タムロン製レンズA09(N用)、タムロン製レンズA16

こういう質問をする場合は、焦点距離と明るさ(○○ミリ〜○○ミリ/F○○)も書くのが適切です。
型番の方がレンズを特定できますが、レンズメーカーのそのレンズを持っていない人にとっては全く想像できませんので、正解は別としても、ヒントすら出せません。
つまり、ちょうどぴったりこの組み合わせを持っている人しかレスできません。
しかも、レンズメーカーのレンズを持っていても型番は見もしないし覚えてもいないのが普通ですから、なおさらレスの可能性を制限することになります。


> 本体、タムロン製レンズA09(P用)、P純正キットレンズ18-55、同キットレンズ50-200

それにしても、マウントが異なると同じレンズ(A09)を2本持ち歩くことになり無駄に重くなりませんか。

書込番号:7123036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2007/12/16 21:04(1年以上前)

>鉄道写会人さま
そうですね。
カート式は、走行振動が気になりますよね。

>デジ(Digi)さま
大変失礼しました。
失礼な書き方は、お許しください。
かつ、アドバイスありがとうございます。

D300側
・タムロン製レンズA09 28-75 f2.8通し
・タムロン製レンズA16 17-50 f2.8通し
・N純正スピードライト SB-800
・N純正レンズVR付き70-300 f4.5-5.6
K100側
・タムロン製レンズA09 28-75 f2.8通し
・P純正キットレンズ18-55 f3.5-5.6
・P純正キットレンズ50-200 f4-5.6
・N純正レンズVR70-300f4.5-5.6
・シグマ製レンズ100-300 f4通し
です。
A09のカブりについては、おっしゃる通りと思いますが、小生のもっとも利用頻度の高いところでもありますので、撮影現場でも使っていきたいと考えております。

書込番号:7123160

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/17 10:37(1年以上前)

こんにちは
バックですけど、手持ちの機材を総て、それも購入予定の物も全部入れると成ると大きく重く成りますし、かえって不便かも知れません。
バックは 大小取り混ぜて持ち、適時レンズをセレクトが良いと思いますが…
ラムダ
http://www.lamda-sack.com/main.html
ドンケ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/
ロープロ
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/photojournalist/shoulderbags.html
ニコン
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8102

書込番号:7125577

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/18 05:50(1年以上前)

robot2さん、おはようございます。

昭和記念公園の夜景綺麗ですね。

私のお勧めのバックも紹介します。
http://www.studioshop.jp/store/default.php/manufacturers_id/11
なかなか都会で使うのにもいいですよ。

書込番号:7129473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/12/19 11:58(1年以上前)

>robot2様
ありがとうございます。
そうですね、いくつか大きさを取り混ぜて持ったほうが合理的ですね。
いっぺんに全部は、正直きついですからね。


>titan2916様
ありがとうございます。
おしゃれなバックもかなりありますね。
これでは、レンズ沼とバック沼の両方にはまりそうですね。

書込番号:7134469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

いろいろクチコミを読ませて頂いております。
非常に参考になり感謝しております。
現在、D300の購入で迷っています。
というのも非常に期待していたのですが、高いお金を出してまで買い替えるレベルの進化があったのかどうか分からなくなってきました。
D100からD200の時は迷いなど無く、期待通りの進化を実感できました。
現在、D200とD40所有。D300を買う場合は、D200を売るつもりです。
D300を買わない場合は、レンズ等を買い足すつもりです。

以下、現在の私の認識です。
認識違いであるとかご意見が頂ければ幸いと考えております。

<高感度設定時のノイズ>
非常に期待したが、いろいろサンプルを見ても、結局僕としては期待ほどでない。

高感度時のノイズについては、EXPEEDのおかげでJPEG画像に対して大きな進化あり。
RAWデータに記録されるカメラ本来のノイズ特性としては、D40を超えていない。
結局RAWデータからの現像であれば、現像処理ソフトのノイズ削減のロジックとそれを使う側の実力による。
僕は、RAWで撮ってあとで気に入ったデータをじっくり調整するのがスタイル。
メーカの技術者が、圧縮しても絵は変わらないと言っていた記事を見たことある。拘って求める人がいるから、非圧縮やロスレス圧縮のモードを作ると書いてあった。
そんなレベルなら、14bitRAWだってそんなにすごいのかな?僕には見分けられなさそう。

<AF性能>
クロスタイプセンサーが増えて、D200と比較すると明らかに進化していそう。
僕のAFへの期待は、動体予測が進化してピント外れが少なくなること。
ただ僕の被写体は、公園で走り回る子供や子供の運動会程度。
このレベルでもD200ではあまり満足できる結果になっていない。
無論レンズ性能が影響するはずで、普段よく使うのはAF-S NIKKOR 18-200mm
3.5-5.6G。運動会などでは、AF NIKKOR 300mm F4。
SWMの付いているレンズでは、それなりの効果が期待できる?
SWMの付いていないレンズでは、D300になってもAF方式の古さに引っぱられてAF性能は改善しない?
お店でさわってきましたが、シーン認識のAFのおかげか、ダイナミックAFモード時に四角いAFポイントが被写体をファインダーの中で追いかけているのは感動しました。期待できそう。

<その他機能>
ライブビューは、あまり興味なし。
連射スピードは、D200で十分。
アクティブDライティング興味なし。
イメージセンサーのゴミ取りは、あっても良いけど必須の条件になっていない。
モニターの映りは、良いに越したこと無いけど必須の条件でない。
バッテリーの持ちは、D200では不満があるけど運用でカバーできる。

<D300の不満なところ>
BKTボタンが無くなったこと。

以上。

書込番号:7122616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/16 20:18(1年以上前)

 Canokonさん、貴方の認識に間違いはありません。残念ながら、貴方にとってD300への
買い替えがもたらすものはあまり無さそうです。また、D300が期待通りか否かは人それぞ
れの価値観です。私にとって価値があっても貴方も同じとは限りません。ほしいレンズがある
のならそちらに資金をまわすべきです。

以上

書込番号:7122954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/16 20:29(1年以上前)

D200の完成形っていう見方をしております(^^;;)
D200は煮詰めの甘い所が散見されたように思います。
ただ、価格(=位置付け)的にD200の後継って印象が薄いです。

書込番号:7122997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/16 20:31(1年以上前)

高感度ノイズに関してですが、5DにおいてもRAWよりもJPEG撮って出しのほうが何もしなければノイズに関しては良いです。そんなもんです。

そもそも論で言っちゃえば、われわれはCMOSやCCDの品質検査をやっているわけじゃないのでRAW状態でどっちが綺麗かなんてことは考えるだけ無駄だと思います。JPEG撮ってだしで良い絵が撮れるのであれば素晴らしいことです。

書込番号:7123005

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/16 21:03(1年以上前)

> 現在、D300の購入で迷っています。
> というのも非常に期待していたのですが、高いお金を出してまで買い替えるレベルの進化があったのかどうか分からなくなってきました。

この後にずいぶん分析的な記述を書いていますね。

ということは、要するにあなたにはD300は向いていません。
買わないことをお勧めします。

私は、D200とD300では大きな差(=進歩)があると思います。
(NC4が対応できない点を除いて、ですが)
ただ、それを、どこがどうなってどうだから・・・と言いたくありません。
自分にとって良いと思えたので良い、ということだけです。

書込番号:7123157

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/16 21:17(1年以上前)

個人的には、画像処理的なものも(シャープネス、コントラスト等)、高感度の劣化(ノイズだけじゃなく)も、AFもD200はかなり不満だったのですが。
主に画質にかかわる部分でですが。

D300は、少なくとも世の平均はこれでクリアできたのではないかと思います(凹んでいたところが少なくともフラット以上にはなったかと)。
それだけでも僕にとってはD200から買い換えた価値があったと思いますが。
D200に満足されていたという場合は効果は薄いのかもしれません。

僕はD200からちょっとでも改善されていれば買い換える気でいたので。
そういう意味ではちょっとでも改善が期待していたレベル、実際は十分他社のAPS-Cサイズに劣るものではないレベルということで一応期待していた以上の性能ということに僕はなりましたけど。
細かいことをいえば、まだ白飛びの仕方、WB、NRなしの場合の高感度とかでは他社のうまさというのには追いついていない部分もありますが(他の部分ではもちろん逆に大きなアドバンテージもありますし)。
D200の時のように全然背中も見えないというレベルではなくなったように思います。

ただ、D3レベルを期待しているなら無理です。同時期に絵が出てきてしまっているから不満に感じてしまうかもしれませんが。
あくまで他社のAPS-Cサイズと比べて比べものになるレベルに達した、同じカテゴリーのなかにはいるというあたりでもD200からするとかなりの改善と感じるのでなければ、D3を買うか、D3の性能がD三桁で実現できる3,4年後を待った方がいいのかもしれません(D1は3年後のD100に、D1Xは4年後のD200に、D2Xは3年後のD300に一応追い抜かれた計算から)。

RAWで高感度がD40以上というのは元々僕は期待していませんでしたから。
ただ、D200以上は間違えないですし。
D40のボディ性能に我慢しながら使う、くらいなら多少D40には劣ってもボディ性能が高いD300の方が高感度でも快適という考え方もあるかと思います。
僕も高感度はD200では厳しいのでD40を買い足して使っていましたが。
これで今までD40でこなしていた高感度が必要なシーンもそういう意味ではD300でいけるかな?と思っています。
D40にブラケットアームを付けたり、縦位置が多かったりすると結構大変でしたけど。
その辺は大分改善しますし。

書込番号:7123237

ナイスクチコミ!3


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/16 21:36(1年以上前)

Canokonさん
自分も悩みに悩んだ末、結局買ってしまったのですが・・・アドバイスを・・・
自分は、D2XsとD200を持っていました。

Canokonさんが期待しているAF追従は歴然たる差が出ると思います。
D200でも、子供の運動会程度ではしっかり動体予測してピントを合わせてくれます。
ただ、9点(11点だっけ?)しかないフォーカスポイントにずっと被写体を載せておく必要があるので、うまくいかないのでは無いでしょうか? ある程度腕が必要です。

D300では、フォーカスポイントが51点もあるので、腕前に関係なく被写体を追う確率が高くなると思います。
3Dトラッキングも予想以上に追尾が良く使えますよ。

あと、視野率100%も忘れてはいけません。 まあ、慣れの問題でしょうが、D2Xsを使い出すと、D200ではちょっと困りました。

また、自分も意外だと思ったのが液晶モニタです。Canokonさんと同様、自分も大して必要な機能ではないと思っていたんですが、これがすばらしい。

今までは詳細な画像のチェックやレンズの前ピンや後ピンチェックをする場合、PCに転送してというのが必須でしたが、D300のモニタは本当にすばらしく、モニタのみでチェックができます。

新機能のレンズ調整もモニタのみで簡単にできました。これは本当にすばらしい。

ということで、ぜひD300をご購入くださいませ。
もちろんD200は不要になってしまいますので、D40を残してD200は処分ですね。


 

書込番号:7123354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2007/12/16 21:57(1年以上前)

こんばんは、実はボクもずっと迷っていましたが結局昨日D200を下取りでD300、買いました。
現実的な話になっちゃいますがすでに思っていたよりも下取り額が低く、近所のキタムラですが中古コーナーにはD200がずらり!これ以上下がってしまうと下取りに出すのがばかばかしくなるのとどっちみち買うことはわかっていたので踏ん切りました。
ご心配されているブラケットボタンですが私もわりと使うほうなので取り説をDLしてみてみましたがファンクションボタンが替わりになっているので安心して買いました。(ファンクションを別の使い道に考えておられるなら別ですが)ってなわけで買われるならお早くされることをお勧めします  *ちょうど1年使って下取り1/3でした・・・

書込番号:7123517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2007/12/16 22:36(1年以上前)

買い換えた人間にとっては、もう踏み切った一線なので、他人事なんですよねぇ。
自分では、後悔はしていませんが、他人に勧めるとしたらどうかなぁ?って感じ。
追い銭、15万近かったですからね。
D200もいいデジカメだったし。

でも、買い換えてなかったら、同じように悩んでいるでしょうね、今頃。
そういう意味では、自分には必要な買い替えだったのかなと。

書込番号:7123832

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/16 22:56(1年以上前)

ここにも登場されてるkominさんがD300+VR18-200ですばらしい夜景を手持ちで撮ってますよ。
感度はかなりいいと思います。

書込番号:7123980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2007/12/16 22:57(1年以上前)

皆さん、あっという間に様々コメントを頂きありがとうござます。

やはり、高感度時のノイズに対する認識は間違っていないようですね。
多少は、そんなことないよ!って言われるかなと思ってました。

小鳥遊歩さん
小鳥遊歩さんが言われるように、JPEG撮ってだしで良い絵が出る分には素晴らしいとも思います。また、D40と比べれば画素数が倍になって解像感が増しているのに、ノイズ特性がD40に近いレベルあれば進化としては素晴らしくも感じます。

yjtkさん
yjtkさんの言われるようにD40で我慢しながら使うより、D300のボディ性能を活かす方が良い絵が撮れるかもしれませんね。

harubさん
カメラ自体のAF性能の向上の分は、ちゃんと効果を実感できそうですね。
確かに視野率100%は魅力ですね。
液晶モニタは、詳細な画像チェックに使えますか!
私もD200では、チェックしてOKかな?と思っても、PCで見るとピントが甘かったり苦労しています。その場で確認できるならそれはそれで素晴らしいですね。

なんか、D40を使わなくなりそう。

ブルゴルさん
BKTボタンは、ファンクションボタンで代用できるのですか!
と言うより、ファンクションボタンって気にしていませんでした。
勉強不足でした。アドバイスありがとうございます。


迷いますね、よくよく僕自身の写真の撮影状況を考え判断してみます。

書込番号:7123996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/16 23:10(1年以上前)

基本、撮ってだしなんで、参考にならないかもしれませんが。

D200特有の赤かむりというかそういう発色傾向が低減もしくは皆無になったこと。
感覚的に白とび、黒つぶれがしにくくなったと思われること。
高感度ノイズが明らかに減ったこと。
プレビュー操作がしやすくなったこと。
三脚時に51点フォーカスが非常に有効なこと。
1200万画素でトリミング耐性が強くなったこと。
デフォルト、およびニュートラルの発色が良いこと。

買い増しする必要あったかな、と感じることも若干ありましたが、上記の点から、今は買い増しして良かったとおもっております。本日もD300とD200の二台体勢で撮影しましたが、D300は発色のヌケがよくなったようにおもいます(JPG)。

書込番号:7124100

ナイスクチコミ!0


T恵さん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/17 09:11(1年以上前)

背中を押してる人にしかレスしないということは買う方向に気持ちが固まってるみたいですね。D300にあまり良い印象を持ってないようなスレ立てだったから買わない方向の意見も出たんだと思います。

書込番号:7125354

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/17 12:06(1年以上前)

AFやオートWBなどはかなり上がっています。
これだけでももうD200には戻れません。

D200の周辺部のラインセンサーはいまいち信用できませんでしたけど。
D300のラインセンサーなら、中央のクロスセンサーでフォーカスロックしてカメラを振るということをしないでも十分通用するのではないかと思います。
ただ、測距点が多いのでAFポイントの移動が楽じゃないです。
咄嗟の時はAFロックでカメラを振った方が速いということもあります。
特に縦位置のときですね。
縦位置グリップのマルチセレクターでのらりくらりAFポイントを移動していたらシャッターチャンスは確実に逃すという感じです。
ただ、縦位置グリップのレリーズが異常に軽いので半押しをしているつもりでシャッターを切ってしまい中途半端な絵になることも多いです。
この辺はちょっとD300のマイナスな面ですが(買わない理由になるほどではないと思います)。

AEは微妙です。
基本的には、良くなっているんですけど。
黒が多くなるとD40みたいに露出がかなりオーバーに振られます。
Nikonのデジタル一眼レフはだいたいアンダーなので、+方向での調整で良かったんですが。
激しくマイナスにしないといけないことがあるので、そこだけ苦労します。

個人的には買って損する物ではないと思います。

書込番号:7125839

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2007/12/17 22:19(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。

T恵さん
 確かにそうですね。ちょっと文章の書き方が悪かったかな。
 実際、すごい期待していたので、ノイズに関してはギャップがありました。
 いろいろと皆さんの意見を検索して読んでいましたが、D40を超えないとの結論になり
 確認したくなった状況でした。
 その後、皆さんのレスを読んでいると、ぐいぐいと背中を押されている感じで
 やっぱ悪くないかな!なんて自分に言い聞かしていたところでした。

 時の機械さんの言われるように、レンズに投資するべきは、正論と自分の中でも
 思っているのです。僕は、AFでいうと単焦点のレンズばかりあって、ズームって
 VRの18-200だけです。ちょっとは、F2.8クラスのズームを買いそろえようかな?
 とも思っていたところでした。
 今回のD300は予想外の発売で、D200の改良版くらいだったら迷いもせずレンズに
 買っていたところです。この辺から計画が狂って迷い始めていました。

yjtkさん
 ご丁寧にいろいろコメント頂きありがとうございます。
 AFは、僕にとって改善したいところですので、参考になります。

書込番号:7128118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/18 02:32(1年以上前)

みなさん勘違いされているようじゃが、
D300はD200の後継機ではありませんぞ。

APS-Cサイズのフラッグシップという位置付けからして、
D2Xの後継機、とみなす方が妥当じゃろ。
実際、メーカー側のコメントもそうじゃ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/18/7006.html

なので、事実上、D2Xの後継機、として考えるべきじゃろ?
当然ながらD200とは比較にならない位に高機能化されてるじゃろ。

書込番号:7129291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/18 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

右上にゴミが写ってます

イメージセンサークリーニング後の同じ日の30分後夕景

画面傾いててすいませんが、ゴミが写っているのサンプルです。

イメージセンサークリーニングと大きな液晶画面は単純な機能アップですが結構効果大です。
D300買ったその日に撮影した写真ですが、早速ゴミが移ってました。液晶が大きくてきれいなので、撮影途中で見ているうちにゴミに気がつき、はじめてのセンサークリーニング実行しました。その後のショットはきれいにゴミがなくなっています。
画面が傾いているミスショットですが、空の色が薄い場合でもゴミがわかるような写真も載せておきます。
photoshopなんかでゴミ取りしなくていいし、レンズ交換も気にならなくなりました。
どの程度のゴミまでが除去可能なのかは現状まだわかりませんが、実際に除去できた実例を掲載します。

書込番号:7132819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2007/12/19 01:18(1年以上前)

みの虫もんた さん

> みなさん勘違いされているようじゃが、
> D300はD200の後継機ではありませんぞ。

> なので、事実上、D2Xの後継機、として考えるべきじゃろ?
> 当然ながらD200とは比較にならない位に高機能化されてるじゃろ。

D200の後継機ではないという意見には、1票ですが、
D2Xの後継とも違うような気がします。

発色がこれまでのカメラとは、全く異なりますし、
何よりも、クロップ機能が付いていないのでは、D2Xの後継とは言えないでしょう。

確か、D300オーナーズBOOKでも、プロカメラマンの方の中には、
「DX2の後継とは、言えない」というような、コメントを寄せた人もいますしね。

書込番号:7133488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2007/12/19 03:17(1年以上前)

私の場合、D2XとD2Hを下取りに出して、D300を買いました。
D2Xでは高感度がダメで、D2Hでは画質がダメですから
ここはいいとこ取りのD300がお勧めですよ!(D3は購入済み)
シャッター耐用回数も15万回とD40とは比較になりません!
バッテリーパックのMB-D10は連写機能が必要なくとも
D2系、D3のバッテリーが使用出来るのでバッテリー残を気にする
事無く撮影出来てこれもGOODです。


書込番号:7133718

ナイスクチコミ!0


QV70さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/23 22:28(1年以上前)

Canokonさん、こんにちは。

私はD200を売ってD300に換えました。
AFとファインダーの進化に魅力を感じてです。D200を買うときもD2Xを横目でみながら金銭的な理由もありD200にしましたがこの2点については最後まで劣等感を感じていました。倍率はともかく100%のファインダーになったことが買いの理由でした。
 ただ、DXフォーマットの最上機であるのは事実ですが、商品ラインアップの最上機ではないので、操作感、ハードのつくりは2番手機の品質であるのはD2XとD200の関係と同じでした。
 金属部の表面処理の仕方や、電源ボタンの素材、ロータリースイッチやオンオフスイッチの操作感がすぐに体感できるコストダウン点です。
 映像品質については既に多くの方のレスのとおりで、高感度耐性が一番の進化と感じます。
 ハード以外のその他については、D3を開発する上ではじめからD300への横展開を考えていたのでしょうから良い意味でコストダウンされていると思います。すなわち上位機種のおこぼれにあずかっている面でコストパフォーマンスは高いと思っています。

書込番号:7153238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

現在は初代D70レンズキットを使用していて、サブでコンパクトデジカメ(IXY-910IS)を使用しています。イベントなどでのスナップ、鉄道が中心になります。
 年が明けてD300+VR18-200レンズキットの購入を検討しているのですが、所有しているD70を下取りにすべきかどうかで悩んでいます。
 先月キタムラでIXYを買ったときザックリ聞いたところでは下取り3万円以下らしいです。D300を買うとD70を使うこともほとんどないと思いますが、レンズキットの17-70mmすら買えない下取り価格ではもったいない!とか、多少の足しになるのなら…、揺れています。

 皆さんならどうなさいますか? ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:7122134

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/12/16 21:13(1年以上前)

うる星かめらさん
>VR18-200の良いところは、VRと、色収差の補正だと思いますが、
光学性能はタムロンや、シグマの高倍率ズームより良いとは言えませんので、

そうですか。人それぞれですね。
私はVR18-200を手に入れる前にSigma/Tamron18-200mmを使っていました。
VR18-200に替えたときに、同じ高倍率ズームではっきり違いがあることがわかってそれ以来手放せなくなりました。Sigma/Tamronはもちろん手放しました。
私には光学性能は明らかにVR18-200のほうが上に感じます。
Sigma/Tamronのほうは「高倍率ズームにしてはなかなかよい」と思いますが、VR18-200のほうは「高倍率ズームとは思えないほどよい写り」だと思います。(広角から中望遠まで)
以前Tamron28-300も使ったことがありますが、これも「高倍率ズームにしてはなかなかよい」という感じでした。

レンズに関してはときどき個体差のことが出てきますが、少なくとも私のものは当たりのようです。
購入する前には必ずレビューに目を通しますが、光学性能に関してもほとんどの場合、VR18-200の評価が一番高いようです。

書込番号:7123220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2053件

2007/12/16 21:40(1年以上前)

>ニコンか、シグマか、タムロンか関係がありません。完全にメーカー抜きも
難しいでしょうが、ユーザーの立場から単純にカメラ、レンズの話しをして
いただければ嬉しいと思います。

わたしもそう思います。

書込番号:7123386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/16 22:17(1年以上前)

最初のスレについて

> レンズキットの17-70mmすら買えない下取り価格ではもったいない!とか、多少の足しになるのなら…、揺れています。

これより高ければあなたは迷わず出すでしょうが、高いので買い手が付きません。
これより安ければ下取りに出さないのでしょうが、それだと買いたい人向けの商品がなくなるので、もっと高くしてでも買うはずです。
つまり、ちょうど下取りに出そうか出すまいか、あなたが迷う価格がまさに適正価格だということです。
これを市場原理といいます。
まさに妥当な価格なのです。

書込番号:7123668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 ふぉれすと Photo Gallery 

2007/12/16 22:20(1年以上前)

JunkDustさんこんばんわ

私は今回システムを入替えました。(D300とD3 2台体制です)
D70レンズキット売却しました(11月中で3万円キタムラです)
持っていても使わないと思いD200とVR18-800(スナップにはとても良いレンズです)
も売却しました。(悩みました)
やはりサブ機は必要な時あると思います。
D70とD300 2台体制をお薦めします。

書込番号:7123689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/16 22:27(1年以上前)

うる星かめらさん

>ユーザーの立場から単純にカメラ、レンズの話しをしていただければ嬉しいと思います。

ということであれば、スレ主さんはD300+VR18-200レンズキットの購入するためにD70を下取り
に出すか否かを相談されているんだから下取りか買い増しかをレスすべきでしょう。
18-200mmVRを買うべきかどうかを相談されているのではないんだよ。ニコンの18-200mmにどん
な恨みがあるのか知りませんが主題とずれたレンズ批判は不快感を感じるだけです。



>つまり、ちょうど下取りに出そうか出すまいか、あなたが迷う価格がまさに適正価格だとい>うことです。
>これを市場原理といいます。
>まさに妥当な価格なのです。

また上からものを言う変なのが出てきたな。下取りに出すかどうか迷う価格をどう呼ぶかなん
て誰も聞いてないよ・・・・と思ったものの、荒らしにレスしちゃいけないんだったな。

書込番号:7123753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 ふぉれすと Photo Gallery 

2007/12/16 22:41(1年以上前)

誤り VR18-800
正  VR18-200



すみません

書込番号:7123869

ナイスクチコミ!0


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2007/12/16 23:00(1年以上前)

少々脱線気味なのもあるようですが、皆さんいろんなコメントありがとうございました。

たぶん購入は2月、遅くとも3月中には買いたいなぁと、考えています。
D300ボディーだけ購入という選択肢もあるのですが、IXY910ISを使っていて手ぶれ防止効果に驚いていますので、以前より欲しかったVR18-200とのレンズキットになるだろうと思います。D70については、皆さんのおっしゃるように予備機もしくはサブ機として、手元に置いておこうと思います。

書込番号:7124028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2007/12/16 23:07(1年以上前)

私も、先日D70からD300への乗換をしました。VR18〜200のレンズも共に買いました。でも旧機のD70はサブ機として持っておきます。
D70も捨てがたい一面もありますし、雨天の時は、D70にがんばってもらおうかと思ってます。F100も処分せず宝のように持っている鉄道マニアです。

書込番号:7124079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/16 23:19(1年以上前)

私もD70から乗り換えましたが、下取り価格と愛着を天秤にかけると手放せない価格です。
D70売って、少しお金を足してサブにD40を買っておくという手もありますが思案中です。

書込番号:7124153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/16 23:20(1年以上前)

一般論ですが、カメラは12月の今と、5月が一番安いです。
コンデジの延長線としては、VR18-200が素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:7124159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2007/12/16 23:42(1年以上前)

コンデジの延長線ってなんだよ
あんたは知らないかもしれないけど
VR18-200はプロだって使ってるんだぜ

一般論は自分でスレ立てしてから言いなよ

書込番号:7124326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/17 00:03(1年以上前)

プロという肩書きは私には特に意味がありません。

高級じゃないレンズを使って撮った作品の方が
なぜかより感心してしまいます。

だからVR18-200が良いとは、それは話が違います。

書込番号:7124437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2007/12/17 00:59(1年以上前)

うる星かめらさん

はじめまして。

>高級じゃないレンズを使って撮った作品の方が
 なぜかより感心してしまいます。

 私も、そう思います。 
 それって、私のことですよね。

 失礼。

書込番号:7124716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/17 01:08(1年以上前)

童友紀さんの場合は被写体が素晴らしすぎますから、
カメラマンの腕は良く分かりません。
それでは、お休みなさい。

書込番号:7124752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2007/12/17 01:16(1年以上前)

同感です。

お休みなさい。

書込番号:7124771

ナイスクチコミ!0


T恵さん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/17 08:52(1年以上前)

結局、うる星さんが使いこなせなかったレンズのために関係ないD40の話や他人の腕をバカにしたりで散々荒らして終っ方ゃいましたね。

書込番号:7125325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/17 14:35(1年以上前)

JunkDustさん、遅いタイミングですいません。
私はD70から買い増しです。
が、先日数週間ぶりにD70を手にしたのですが、
そのモニターの小ささと、ファインダーの遠さに唖然としてしまいました。(笑)
人間あとには戻れ無いなあ。というのが正直な実感でした。
買い取ってもらおうと考えましたが、私の場合はボディーだけなので、1万五千円くらいにしかなりません。
一応、予備機として持っておこうと思いましたが、
使わないと機械はかえって劣化するし、欲しがっている、古くからの友人がいたので、
D70を譲ることにしました。
これなら、愛着のあるD70の行く末?も見守れるし、いざと成ったら貸して?もらえます。
一石二鳥だと思っています。
参考までに。

書込番号:7126288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/17 23:29(1年以上前)

おっしゃるとおり、今までよくこんな小さな液晶で我慢してたなと思うくらいD70のは小さいですね。でもD300買うまではあまり不満なく使ってたというのが自分でも信じられないです。

それから話題のVR18-200ですが、私はD70の時から使ってます。このレンズは確かに20万円以上するレンズと比較すると写りのレベルに不満足な部分が多々あるでしょう。
でも、この値段でVRついてて広角18mmから望遠200mmまでこなすのですから、これで全ての画角で完璧な写りならニコンも30万円くらいの値段つけるでしょう。
このレンズは、1本持ってスナップに出かける時のお手軽レンズと割り切ってます。でもプロがうまく使いこなせば、それなりの写真も撮れる訳ですから、別にダメレンズとしてけなす必要もないと思います。要は使い方、撮影目的の問題でしょう。コンデジ延長という言う方のお気持ちもわからんではないですが、まだレンズたくさん買えない人には、とりあえずこれ1本買っとけ、てなもんです。最初はやはり万能ズームレンズ欲しいっすから。
それより私のようなど素人にとってのデメリットは便利すぎて他のレンズへの交換が億劫になってしまいがちなことです。私は素人なので、どのレンズも10万円以下のリーズナブルレンズばかりですがNIKON 50mm1.4D、TAMRON90mm2.8 MACROなどの写りは18-200では絶対に出せません。D70の時はレンズ交換はホコリが気になって余計億劫でしたが、D300はイメージセンサのクリーナも搭載されましたので、今まで出動の少なかったこれらのレンズの出番もかなり増えそうです。と言いつつ、ただのお散歩に3本も持って出るのやっぱり億劫。
金に糸目をつけないでレンズ買える人は別にして、18-200の次は、安くてもそこそこに評価の高い単焦点レンズを合わせて入手されれば、写真の幅がかなり広がると思います。




書込番号:7128567

ナイスクチコミ!0


tom4441さん
クチコミ投稿数:20件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/18 00:31(1年以上前)

>D70については、皆さんのおっしゃるように予備機もしくはサブ機として、手元に置いておこうと思います。
そのほうが良いと思います。普通に使っているならキタムラでは決して3万は出ないでしょうし、1万円台ならば売らないほうが得策だと思います。

私の場合、D70と200からD70と300体制としましたが、店でのD200のあまりの安さ(1年使用キズなしで購入価格の1/4程度)に落胆し、D70でD200を撮影してあげてネットオークションで購入価格の1/2程度で売ることができました。D200購入後ず〜と使っていなかったD70でしたが、オークション出品用の撮影で久しぶりにいい仕事をしてくれました。
D200購入時、70を売らなくてよかった!

書込番号:7128939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2011/12/10 23:36(1年以上前)

メイン機(D300)が故障したらいけないとサブ機で持っていたD70ですが、ここ2年以上使用する機会がなく、どうしようかと悩んでいましたが、最近コンデジが急に欲しくなりクールピクスS8200を本日購入の際に、下取り&買い取りしてもらいました。D70がメイン機の期間は3年半ほどで、あまり使用していませんが、このまま置いておくのは、もったいないと判断しました。13,140円でした。

書込番号:13876125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカスモードについて

2007/12/15 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:14件

コンティニュアスモード&ダイナミックAFモードの組み合わせの仕組みがイマイチ
理解し難いのですが。説明書P269に9、21、51点の設定が書かれているのですが、
@51点にしていれば9点など不要ではないのでしょうか?
A周辺のフォーカスポイントでもピントを合わせ続けるなら、3D51点と同じ仕組みではないのでしょうか?
Bコンティニュアス+シングルAF=前後のみの動きに対応
 コンティニュアス+9、21、51点=前後左右
 コンティニュアス+3D51点=前後左右
 と理解してよろしいのでしょうか???
Cコンティニュアス+オートエリアAFモードにするとどの様な動きとなるのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ございません。

書込番号:7119179

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/15 23:53(1年以上前)

>(1)51点にしていれば9点など不要ではないのでしょうか?
9点で十分な場合に余計な42点にフォーカスが引っ張られることがなくなります。
つまり9点の場合はシングルフォーカス(1点)よりも若干広い場所で
フォーカスを合わせたいけど画面全体では合わせたくない場合に選択すれば
よいのです。

>(2)周辺のフォーカスポイントでもピントを合わせ続けるなら、
>3D51点と同じ仕組みではないのでしょうか?
使うフォーカスポイントの数が違いますし、3Dの場合はAEセンサも使います。

>(3)と理解してよろしいのでしょうか???
いいんじゃないでしょうか。

書込番号:7119512

ナイスクチコミ!2


skyairさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/16 00:28(1年以上前)

動画で解説しているので分かりやすいです。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d300/index.shtml

書込番号:7119698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/12/17 00:32(1年以上前)

ありがとうございます。
動画を見て雰囲気が掴めました。
様々な状況で撮影してみます。

書込番号:7124607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング