D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダー内の見え方について

2007/12/15 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 八溝山さん
クチコミ投稿数:4件

D300のファインダーをのぞくと、中央のAFフレームの黒枠内に他のマット面と異なりマット面が薄くなった円形の部分が認識できるのですが、この部分についてわかる方はいらっしゃいますか?

書込番号:7118584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/15 21:21(1年以上前)

アクセサリーカタログのP20、21を見ればおわかり頂けるのでは?

D300は持っていませんが、予想するにきっとスプリットマイクロのような感じのマットなんですかね?

書込番号:7118615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/15 21:28(1年以上前)

>B型クリアマットスクリーンII
(AFエリアフレーム付、バッテリー残量表示、構図用格子線表示可能)

D300のスクリーンは上記のようなものがセットされています。
標準的なマットなんですかね?

お詳しい方、補足説明お願いします。

書込番号:7118659

ナイスクチコミ!1


スレ主 八溝山さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/15 21:49(1年以上前)

D300はファインダースクリーンは固定式で個人での交換はできないのと、マイクロプリズムのようなものでもなく、大きさも中央のAFフレームよりも小さいのでMFによるピントあわせ用のサイズでもありません。
スポット測光エリアよりもAFの中央の測距枠よりも小さく薄い円形のモノなので注視してみて気がつく程度の見え具合なのですが、何なのでしょうね?不思議です???

書込番号:7118758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/15 21:50(1年以上前)

八溝山さん、こんにちは。

ものすごく目がいいですね。
指摘されるまで気がつきませんでした。
ごくわずかに違いがありますね。

フォーシングスクリーンのフレネルレンズの中央部分?かな

書込番号:7118766

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/15 23:53(1年以上前)

BLACK PANTHERさんのおっしゃる通り、フレネルレンズの真ん中ですね
何かの意図があって丸く加工してあるというわけではありません

書込番号:7119511

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/16 01:35(1年以上前)

私も気になっていました。
そういうものなのだろうと
あまり深く考えてはいませんでした。

書込番号:7119989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2007/12/16 02:25(1年以上前)

私はそこがAFセンサーの中心部で「ドンピシャピントが合う部分」と思っていました。だからシビアなピントあわせの場合は,その中心の小さなサークル部分を,ピントをあわせたい箇所に重ねるようにしています。まあ気分的な問題でしょうが・・・。

書込番号:7120123

ナイスクチコミ!0


スレ主 八溝山さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/16 07:33(1年以上前)

返答くださった皆様、ありがとうございます。
とりあえず別段問題がなさそうなので気にしないようにしたいと思います。

書込番号:7120423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/12/16 14:53(1年以上前)

八溝山さん
こんにちは。

既出ですが、フレネルの中央部分ですね。
同心円のフレネルの中央には素通し部分が存在します。
これはガラスのレンズでも同様です。
昔のスクリーンでは中央にスプリットイメージとかマイクロプリズムが有ったのですが、AFになってからは全面フレネルが一般的です。
中央微少部分はどうしても異質なものになってしまいますが、構造上やむない事でありますが、ファインダー内だけの事ですので、写りや機能には全く無関係です。

書込番号:7121761

ナイスクチコミ!1


スレ主 八溝山さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/16 17:16(1年以上前)

ダイバスキ〜さん有難うございます。
フレネルレンズの構造上の必然と言う事で納得できました。

書込番号:7122217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 keisueさん
クチコミ投稿数:37件 ganref 

PC が  どうも重いなと pc掃除ソフトで(superXP Utilities)を遣って一時ファイルや要らないファイル(従来は問題なく選ばれていた)を削除掃除したら
なんと ハードディスクの中の今までのデジカメ写真や音楽ファイル全てが
消えてしまいました (昨日撮った写真までです)幸い というか  
圧縮ファイルやエクセルファイルは 残ってますが  大変な驚きです
  ただ 気に入った写真だけは ホームページと一緒に
プロバイダーのサーバーにあったので逆送で 戻りましたけど

  質問です こういう場合 これは完全削除ではないから
まだ ハードディスクに 影ファイルとして残ってる  と 聞いたことがあります
 本当にそうなら  これを  復元回収する方法あると思うので
   ご存知の方 いらしたら 教えてください

  役 8000ファイルが 外付けデスクに隠れてしまいました
付属のソフト 入れた後 写真ファイルの アイコンが初めて見るのに代わったのは
 確認してたんですけど  まさか  一時ファイル並に変化するとは
   驚き でした。

   D300 は    好調ですけど^^
(PC は  fmvBIBLO  少し古いけど まだ機能は 好調なので)

書込番号:7117607

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/15 16:51(1年以上前)

いろいろ有りますが、これをご紹介します。
http://www.altech-ads.com/product/10001590.htm

書込番号:7117692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300 ボディの満足度5

2007/12/15 16:57(1年以上前)

大変な事になってしまいましたね。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html
のDataRecoveryで出来ると思います。
さっき試しにやったら削除したNEFファイルをリカバリーしてくれました。
フリーソフトです。

書込番号:7117710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/15 17:14(1年以上前)

http://www.intercom.co.jp/xppro/function_clean.html

SuperXP Utilities
利用したこと無いのですが、アンドゥ(削除の復元)では駄目でしょうか?

書込番号:7117766

ナイスクチコミ!1


スレ主 keisueさん
クチコミ投稿数:37件 ganref 

2007/12/15 18:06(1年以上前)

ありがとうー
  いま 窓のとこ やってみてますわ
    ここは  以前から プロバイダーのお勧めサイト だったから
 これでダメならホカを使わせて貰います

 あっ アンドゥーは だめですねえー  僕 それを 停めてましたから
 この次から 使います  懲りたよこんなの
  なにしろ  8000個のファイル  

  ばらばらのようですね  元のフォルダーに戻すのも 大変だわこりゃ
 

書込番号:7117938

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisueさん
クチコミ投稿数:37件 ganref 

2007/12/15 18:11(1年以上前)

いま  精霊ながし 戻ったよ ^^

書込番号:7117960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

D40と

2007/12/15 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

D40Lキットとシグマの30F1.4を持ってます。D300は連写やAFが優れてますね。でもこの値段差を考えてます。4万円台と20万円台です。買い換えしようと思っても前に進みません。それだけの値段差を納得させられるD300でしょうか?

書込番号:7117152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/12/15 14:07(1年以上前)

pc_fanさん 初めまして

何が、何処が、どれくらい 違うかは 親切な方が これから一杯レス付くと思いますので省きます。

≫段差を納得させられるD300でしょうか?

間違いなく納得するでしょう、そして後悔しないと思います。

カメラを人間に例えると 大人と子供ほどの違いがあります。

書込番号:7117231

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/12/15 15:48(1年以上前)

D40は買い替えでないほうがいいですよ。

D300に出来ないことがD40で出来ます。
たとえば、『非Aiレンズ』で撮影する。
リーズナブルな価格での日中最高速シンクロ。
ISO1600ではやはりD40使っちゃうし。

D300とD40をうまく組み合わせて使うことで撮影範囲がぐんと広がると思います。

書込番号:7117500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/16 12:13(1年以上前)

FinePix F31fd、D40Xではなくて D40+シグマ30F1.4
方向性を見れば、次は D300 では無くあの兵器でしょ?
何でこっちにスレたてたの??

書込番号:7121252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/17 20:35(1年以上前)

pc_fanさん、こんばんは。
現在のカメラに不満点がないのに、人から云々言われて買い換えるのもどうかと思います。
撮影スタイルから、自分にはどんな機能が必要か、必要ないかの答えが出てくるはずです。
必要な機能を手に入れるには、どのカメラが必要かは答えが出ると思います。

たとえば、
この機能のためには、この金額はしかないと思うのか、
ここまでお金を出してまで、この機能は必要ないと考えるのか。

判断は人それぞれです。
pc_fanさんが20万円を払ってでも欲しい機能がD300にあれば買えばいいし、
なければ買う必要はないと思いますよ。

高いカメラだからといって良い写真が撮れるという保証はないんですから。

書込番号:7127536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2007/12/17 23:44(1年以上前)

D300の利点は、機械としての造りこみが段違いに優れている事。
「撮る気」になれる事、ですね。

失われるものはコンパクトさ、軽快さ。
ちょっと持ち出して、ちょっと撮る気軽さ、(コンパクトでも良いですけど、
操作感はD40の方が良いはずです)

本当に連写が必要と思い、何としても撮りたい物があるのなら
お勧めです。(D40を手放すのはしばらく併用してからの方が良いですね)

書込番号:7128681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/17 23:54(1年以上前)

何を撮るかで、ボディの選択があると思います。

連写を必要なスポーツ関係なら、D300が良いでしょうね。

A4迄のプリントで、自然風景なら、D40で十分ではないでしょうか。

書込番号:7128757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/12/18 09:08(1年以上前)

現在、D70、D40、D200、D300を保有し、D100は長期貸出中です。
以前にフィルムカメラを一台親しい方へ進呈したらぞんざいに扱ってたちまち壊されてしまった経験から、実質的には差し上げたと同じですが貸出を名目にしています。

本題に入りますが、デジ一眼はD100を一台しかもっていないころに撮影行で撮影を開始した直後に電源が入らなくなり撮影を中断し、修理していた数週間全く撮影できなかったことがあり、以降はサブカメラとして撮影行には2台は持っていきます。
違うレンズを付けてレンズ交換ではなくカメラ交換で撮影します。時には2台持っていっても1台しか使わない時もありますが、予備のカメラを持つことで安心感を持って撮影に臨むことができます。

D300をもつ前はD40が実質的にメインカメラでした。D40とD300では全く性格が異なるカメラですが、共通点として高感度に強く、画質も良く、撮影ミスが少ないことです。
D40ならば通勤かばんにも入って手軽に持ち出せますが、D300だと大きさ重量ともそれなりにあるので、お出かけついでにちょっと持っていくには抵抗があります。
D300の利点は操作性が良くて機能性能も高いので撮影そのものが楽しめることで、写している時の快感はD40とはまるで違います。

結論はどちらもお持ちになることをお勧めします。 次のカメラを買うときに一台を処分されたらいかがでしょうか。

書込番号:7129782

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/18 19:57(1年以上前)

いろいろありがとうございます。D40にシグマの30m1.4付けたら最高です。連写はあまりいらないし。D300高いし。D40の五倍ぐらいの画質の良さがあればいいんですが・・。無理でしょうね。

書込番号:7131691

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/18 20:41(1年以上前)

体感で、5倍くらいの快適性と、5倍くらいの満足性はあるんじゃないかな?
という気がしないではないです。
あくまで体感ですが。

ついでに体感で3〜4倍くらいのNXの処理の重さも体感できると思いますが。
後体感2倍くらいの肩や腰への疲労も。

実際の数字上の差はもちろんそこまでないというのはお約束ですが。

書込番号:7131877

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/18 20:46(1年以上前)

私はRAWはしません、面倒なんでJPEGだけです。それでも5倍以上きれいなんでしょか?

書込番号:7131908

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/18 20:56(1年以上前)

画質が5倍綺麗とは一言も。
快適=ボディの操作周り、レンズの制限がないこと、シャッターの動作(8fpsを使わないでも1コマ撮影でも違いは体感できます)、AF、WB、持ちやすさ、縦位置グリップによる縦位置や外付けストロボ撮影時持ちやすさのあたりです。

この辺は5倍をいってもいいかと思います。
D40はなかなか良くできていて、D200の高感度の弱さを十分補ってくれましたけど。
逆に良くできているだけに、操作系やレンズの制限、内蔵ストロボの制限(けられやすい、コマンダーモードがない)、縦位置グリップがない、レリーズタイムラグが大きい(特にストロボ撮影時にプリ発光と本発光の感覚が上位機種と比べると開いてしまうので年配の方を撮ると目つぶりが多くなる)といった色々な制限が気になります。

この辺をD300のボディは粗方解決してくれますので。
満足度は非常に高いです。

そういう話です。

書込番号:7131960

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/18 20:59(1年以上前)

誤:プリ発光と本発光の感覚が
正:プリ発光と本発光の間隔が

書込番号:7131967

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/18 21:01(1年以上前)

ありがとうございました。D40も高感度優れてますし。私はフラッシュも使わないし。D300触って良いと思いましたが4〜5倍の値段はちょっとです。

書込番号:7131980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

網目状の被写体って・・・。

2007/12/14 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
12月でカメラ暦一年になりました、こねぎです(^^;
今日、D300を使っていて思ったのですが、網目状(?)の物にはAFではピントって合わないんですかね?(滝汗
AFエリアモードはオートエリアAFモード、フォーカスモードはシングルAFサーボです。
右が換気扇、左がエアコンの入り口(?)部分です。この状態で合焦音が鳴りましたので、このまま撮ってみましたが、ピントが合っていません。ダイナミックAFモード、シングルAFサーボ、フォーカスポイント中央固定でも同じ状態です。液晶を確認してみても、ピントが合ったとカメラが判断したであろう位置(?)に赤い合焦ポイントが表示されています。
1年間カメラを触って、網目状の物を撮ったことが無かったので、少し焦ってしまいました(汗

書込番号:7114883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2007/12/14 23:13(1年以上前)

MFスプリットで合わせた場合も同じような勘違いがあったので 特に驚きはしないかな

書込番号:7114987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/14 23:16(1年以上前)

焦点距離200mmとなってるんで
天井のエアコンの吹き出し口でしょ?
最短撮影距離は大丈夫? 
と思ってしまうんですけど???

書込番号:7115005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/14 23:25(1年以上前)

こういう場合は、網の縁とか網の特に太くなっている部分とかの特別な部分にAFフレームを合わせ、AFロックしたまま構図を変えて撮影するのが常識です。

書込番号:7115068

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2007/12/14 23:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん、

MFスプリットなるものが分からないので、今から調べてみます(滝汗

>ぼくちゃん.さん

最短撮影距離は、大丈夫です。


>デジ(Digi)さん

>>こういう場合は、網の縁とか網の特に太くなっている部分とかの特別な部分にAFフレームを合わせ、AFロックしたまま

そうですね。撮り方の問題のようです。
ただ、今までピントが合い難いもの(青空、白い壁など)を撮るときは、AF自体が停止して
いましたので、
↑の状態で合焦音が鳴った事がビックリしたというか、初めての事だったので、スレ立てて質問させていただきました。


書込番号:7115166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/14 23:57(1年以上前)

こういう被写体の場合、D300のオートエリアAFモードではほぼ無力です。
> ダイナミックAFモード、フォーカスポイント中央固定
これは相手が動いてなければ基本的にシングルエリアAFに近くなりますが、測距点が増えるほどピントは合いにくくなるようです。
結局、こういう場合はシングルエリアAFが一番良いようです。
ただし、レンズのピント位置が無限遠や最短になっていて完全にボケボケの場合はまったく駄目な場合がありますが、AF-Sレンズならある程度ピントリングを手で回してボケを小さくしてやると、合わせてくれます。

書込番号:7115244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/15 01:39(1年以上前)

良くありますね。AFが隣同士を同じものと認識してしまうことは。

書込番号:7115692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/15 01:49(1年以上前)

繰り返しパターンは苦手なんですよ。
位相差検出方式のAFは異なる角度からの像のずれ(位相差)からフォーカスのずれを求めるので、繰り返しパターンだとずれたパターンから像のずれを判断してしまう恐れがあります。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/nikon_technology/caf/index.htm

位相差検出方式のAFの仕組みを解説しているNIKONのページを読むとなぜ繰り返しパターンに弱いか理解できると思います。

MF…この場合はマット面でのピントあわせではなくスプリットイメージプリズムでのピント合わせであれば、同様に繰り返しパターンで誤認の可能性がありますね。

書込番号:7115720

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2007/12/15 09:39(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます。

>鳥虫撮りさん

>測距点が増えるほどピントは合いにくくなるようです

そうでしたか。知りませんでした(汗
シングルでも試してみようと思います。


>うる星かめらさん

良くあることなんですね。
この他の撮影では特に困ったこともないので、安心しました。


>kuma_san_A1さん

ちょっと目を通してみましたが、よく分かりませんでした(汗
後で時間のあるときに、丁寧に読んでみます。


書込番号:7116433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/15 11:35(1年以上前)

パターンのあるもの以外、夜景や冬のイルミネーションを撮る時も良く出ます。
私は余裕がない時に液晶で確認しないで数枚連射するだけで次の撮影に移ります。
(露出はチェックしますが、ピントは時間がかかりますので仕方ありません)
迷わず間違ったところに行ってロックしますので、何枚を撮っても失敗しますね。

書込番号:7116796

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2007/12/18 22:51(1年以上前)

うる星かめらさん、ありがとうございます。
夜景を撮る場合でも良くあるんですね。

>迷わず間違ったところに行ってロックしますので、

そうですね。面白いです(違

書込番号:7132639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影画像の表示について

2007/12/14 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんばんわ。

縦位置に撮影し、パソコン等に保存した場合の表示について質問させていただきます。

「縦横位置情報の記録」を「する」に設定して撮影しているので画像はViewNX自動的に縦位置で表示されます。

しかし、Nikon Transferでは設定に関係なくすべて横位置で表示されます。

縦位置撮影したものを縦位置で自動表示させるには、ViewNXで表示させるしかないのでしょうか?

ViewNXから、保存用の外付けのハードディスクなどに保存しても、
すべて縦位置で撮影したものは横で表示(保存)されてしまいます。

以前、D80を使用してまして、PictureProjectの場合、縦で撮影したものは何で表示させても、縦は縦、横は横で表示されていましたので、若干戸惑っております。

書込番号:7114419

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/12/14 22:49(1年以上前)

PictureProjectは「画像のPCへの転送」と「PCでの画像の表示」の両方を受け持っていたのが、分業制になってNikon Transferは「画像のPCへの転送」を受け持ち、ViewNXは「PCでの画像の表示」を受け持つかたちになったからじゃないですが?

書込番号:7114843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/15 20:47(1年以上前)

mullさん、お返事ありがとうございます。

やはりmullさんの言うとおりなんですかね・・・

サポートで問い合わせしても同じ様な回答でした。

今までのほうが使い勝手がよかったものですから・・・

ありがとうございました。

書込番号:7118486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

明るい標準ズームはどちらがお勧め?

2007/12/14 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 一瞬を撮る by ようちゃん 

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mm F2.8G と
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G でどちらかを選択する場合

前提条件:
D300専用で性能重視。
重量と価格は検討対象に入れない。
DX 18-70 F3.5-4.5G
DX 18-200 F3.5-5.6G
AF 50 F1.4D
は使用しています。

出来れば選択の理由を含め
よろしくご教授のほどお願いいたします。

書込番号:7112877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/14 12:48(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G です。
ナノクリスタルコートによるゴースト・フレアの減少がふれ込みどおりなら使ってみたい。(両方とも使ったことはありません。念のため・笑)

書込番号:7112918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/12/14 13:11(1年以上前)

私でしたら今後のFX移行を考えて
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8Gを購入します。

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mm F2.8G
D300にとっては、とても使い勝手のいいレンズと思います。
ですので17-55を初めに買っておいて、その後24-70を購入するのはどうでしょう?

書込番号:7112995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/14 13:29(1年以上前)

D300専用が前提条件であるなら、将来においてFX機に流用しない
事が前提と勝手に受け取って、レスします (^^

好みもあるでしょうが、開放でのシャープさは、DX17-55mmの方
が良いですね。
24-70mmは、開放では少し甘い(ソフト)な写りに感じます。

シャープさが欲しいなら、DX17-55mmです。
さすがに元々DXで使う事を考慮していますから、解像度も、かなり
高いレンズです。

個人的にマイナスイメージを持つのは、手にしたレンズが前ピンで
何度もしつこく調整に出さなければ良くならなかった事ですが (^^;

また、あまり拘って撮っていないからか、ナノクリスタルコーティング
がどれだけメリットになってるか気が付かないアホなヤツ(自分)です
ので、今のところその件に関しては、分かりません (^^;;;;;

画角で言うなら、24-70mmは、D300では36-105mmですから、17-55mmの
約26-83mmと比べると、常用ズームとして広角に不満が出るかもしれません。

書込番号:7113032

ナイスクチコミ!3


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2007/12/14 13:31(1年以上前)

24-70mm F2.8Gはポートレート用に欲しいですね。
わたしはこっちを先に入手したいです。
新しい物が好きなので。

書込番号:7113036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/12/14 13:56(1年以上前)

leaoさん、こんにちは。BJ250F乗りっち!です。

私だったら(お金があれば・・・)両方手に入れたいですぅ。
今、タムロンの17-50mmF2.8を使ってるのでAF-S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mm F2.8Gが
どれだけの写りをするのか興味津々です。

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8Gははナノクリコートの威力を感じたいですねぇ。
テレ端が70mmなのも魅力。

出来ればAF-S DX VR 16-85mmF2.8なんてのがあれば言うこと無いのですが(妄想でした

書込番号:7113098

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2007/12/14 15:16(1年以上前)

leaoさん

 私の場合は24-70を買って間違いなかったと信じています。(^^)
 17-55は試したことが無いのですが、24-70はFXフォーマット用のレンズで、真ん中だけDXに使えるので、一番いいところを使えるのだと理解しています。
 ナノクリスタルコートも条件の悪いときには、クリアなイメージを描き出してくれると感じています。これは飽くまで私の感触で、もっと腕のいい人が撮るなら差がないのかもしれませんが。。。

 重くて、威圧感があるのですが、それまで常用していたVR18-200は、このところ棚の中に入れたままで、こちらと、Tokina124/F4を持ち出しています。
 

書込番号:7113277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/14 16:47(1年以上前)

広角優先ならDX17-55F2.8でしょうし
テレ端のボケ重視なら24-70F2.8でしょうし。

どちらも優秀なレンズだと思います。
焦点領域が異なるズームレンズですので、撮影対象によって選ぶべきと思いますが。

書込番号:7113494

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/14 17:19(1年以上前)

ナノクリスタルコートの 24-70mm F2.8 を、D3を買ったので欲しいなと思っています。
今後D3以降の FX機を視野に入れるのであれば、APS-C専用のDXの付いたレンズは買わない方が良いかも知れません。
上記の 事も有って、このDX17-55mm は、中古市場に出回っている筈です(D3購入で24-70mm と差し替えるため)。

書込番号:7113584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/12/14 17:29(1年以上前)

D300で使うことが前提なら17-55でしょう。
将来のD3に・・・は、計画が具体的になってから考えればよろしいのでは?

書込番号:7113614

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/14 17:45(1年以上前)

何撮られるんでしょうね。
それで画角は変わってきますが。

書込番号:7113655

ナイスクチコミ!0


D200+D300さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/14 18:07(1年以上前)

12月初めにDX17-55を買いました。ヨドバシに見に行ったら、
たまたま24-70の在庫があったので、どちらにするか、正直かなり
迷いましたが広角側を使う事が多いのと、たまに日中シンクロで
内蔵ストロボを使う事があるので、ケラレ範囲の少ない方と
いうことで選びました。

DX17-55板で過去に出ていたような個体差の問題もあるようですが、
今では解決されていると思いますし、試写させてもらっての
購入だったので自分の個体では問題なかったです。


書込番号:7113743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/12/14 19:38(1年以上前)

こんばんは。

AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G が良いのでは?

私も購入するときに非常に迷いましたが、
将来のFXへの移行と最新レンズということで決めました。
新しい方が良いのでは?といった単純な理由です。

自分にはどっちが良いかを見極める、腕も眼力もありません。

書込番号:7114035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/12/14 19:47(1年以上前)

 24−70mm F2.8の方は、持っていないので、画質の評価はできないのですけど、

 使用目的は、風景重視? ポートレート重視? あるいは、画角の観点から、広角重視、望遠重視なのでしょうか。

 17−55mm+24−70mmだと、VR70−200mmとのつながりもよく、いろいろと使い勝手もよくなりますね。私の場合、最終的に、こういう組み合わせにしたいなぁ…と思っています。

 あくまで、DXフォーマットのD300の標準ズームとして考えるのなら、DX17−55mm F2.8の方がいいと思います。私も今、一番利用率の高いレンズです。スナップ、風景重視の使用なので、広角端は、どうしても17mmが必要です。ポートレート用に、24−70mm F2.8も欲しいところですけど、今のところ、DX17−55mm F2.8は、画角的にも画質的にも万能なので、気に入っております。シャープネスの高さは、単焦点以上のものがあります。

書込番号:7114047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/12/14 19:53(1年以上前)

こんばんは。

話題のDX17〜55mmF2.8Gと24〜70mmF2.8GをD2Xsに着けて、比較画像をUPしています。
参考になるかも知れません。

私の感触では、DXフォーマット機(D2Xs)では、両者甲乙つけ難いです。
今後DXフォーマットで(D300等)で使用して行かれるなら、焦点域でDX17〜55mmF2.8G。

いや、近い将来FXフォーマットでということなら、24〜70mmF2.8Gがお勧めです(^^ゝ

書込番号:7114067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2007/12/14 21:22(1年以上前)

footworkerさんに同じく。

書込番号:7114423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/12/14 22:14(1年以上前)

僕なら AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G です。

理由は、
・新しい
・画角が好みに合っている。
・最大撮影倍率が高い
・ナノクリスタルコートなので設計上有利(画が良さそう)
・12-24mmF4、70-200mmF2.8があるので手持ちのラインナップとして気持ちがいい
・近い将来自分は、必ずFXを使うことになって、DX、FX兼用できて活躍してくれそう。

書込番号:7114666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/15 10:42(1年以上前)

私はFXに行くつもりはありませんが、常用画角は35-135ミリですので、
36-105相当のFX24-70/2.8が良いと思います。逆光が好きですので。

書込番号:7116620

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 一瞬を撮る by ようちゃん 

2007/12/15 14:35(1年以上前)

皆様 早速のご教授有難うございます。どちらのレンズも評価が大変良いと言う事が分かりました。撮影対象は風景とポートレートですのでいまだに悩んでいますが どちらかといえば11月に売り出されたばかりのAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G に傾きつつあります。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7117317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング