D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

全高

2007/12/12 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 toraneko1さん
クチコミ投稿数:10件

皆さん初めまして。
初めて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
D300とバッテリーグリップMB−D10をお持ちの皆様、ボディに装着したままでの全高、ペンタ最上部までの寸法を教えていただけませんでしょうか?
お忙しいところ、しょうもない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:7105616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/12 19:47(1年以上前)

約158mmです。

書込番号:7105648

ナイスクチコミ!0


スレ主 toraneko1さん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/12 20:06(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございました。
田舎に住んでるもので、なかなか実機を見る機会がありませんので大変参考になりました。

書込番号:7105722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/12/12 22:49(1年以上前)

toraneko1さん、こんばんは。BJ250F乗りっち!です。

ちなみにですが、D300にMB-D10を付けてレンズも付けますると前(レンズ側)に倒れまする〜。
お気をつけ遊ばせ、です。

書込番号:7106603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ購入

2007/12/12 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

先日29日に初めてのデジタル一眼レフD300を購入しました。
子供の姿をそのままの状態で記録したく、購入に至りました。
素人ですので、説明書を読んでいても?、難しいことは使って覚えようと思うのですが、コンパクトフラッシュが無いではありませんか。

再度電気やさんに見に行ったが高い!
オークションで購入と思い、今まで価格を調べておりました。
しかし、以前のカキコミで「やっぱり電気屋で購入しています」とあったので不安になってきました。

皆様は、どこで購入されていますか?オークションはダメでしょうか?海外発送等もあります。

早く写真が取りたいです。

因みにsandisk extremeWかトラセンドを購入予定です。

どなたかアドバイス願えませんでしょうか?

書込番号:7104921

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


D2H&D2Xさん
クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/12 17:24(1年以上前)

UDMA対応のCFが記録時間、連写コマ数が最高でいいと思います。サンディスクのドカティエディション8Gが最高です。値段も少々張りますが・・・・。

書込番号:7105159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/12/12 17:58(1年以上前)

連写を多用しなければ300倍速は必要ないと思います。速いに越した事はないですが、スペックに惑わされずに予算と相談ですね。JPEGなら4GBで充分かと、、、

書込番号:7105277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/12 19:34(1年以上前)

 私はグリーンハウスの2G×2とサンディスクV4G×2を使っています。

 ちなみに、サンディスクU 2G キタムラで5千円切ってたとおもいます。連写の必要な撮影をご予定ならばVやWをご購入されればいいとおもいます。しかし、それも連写が必要になってからで十分でしょう。

 グリーンハウス2Gはpc工房などで6千円弱。サンディスクVの4Gはキタムラでバッテリーグリップ購入ついでで15000円でした(店舗実売16800円)。

 あんまり高額なのを買うと、紛失したときショックですよ。ご注意のほど。 

書込番号:7105608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/12 19:40(1年以上前)

追伸:連写して読み込み時間にいらいらさせられる、というのは、本当に動き物を追いつづける撮影をしないとそうそうないですよ(レースなど)。

書込番号:7105620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/12/12 19:55(1年以上前)

 http://bestkakaku.com/compact.html

D300用にココで購入しました。
何の問題もなく快適に使用してます。
 -901:米国本土仕様らしいです。

でもニコン富士太郎サンが書かれておられる日本仕様が安心出来るかな?

書込番号:7105672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/12 21:49(1年以上前)

夕方に質問させて頂いた所、早々沢山のアドバイス有難う御座います。

良いものが欲しいので、購入時15%ポイントが有りますのでそちらで購入します。

有難う御座いました。


お正月までには手に入れ、がんばって取りたいです。

勢い良く質問させて頂きます。(次のお題へ)宜しくお願いします。
お風呂あがってからさせて頂きます。

書込番号:7106248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/12/12 21:51(1年以上前)

なぼちゃんさん、こんばんは。
私は秋葉に行ったときにCFを買います。
よく利用する店は、あきばお〜です。
通販もやっています。

書込番号:7106261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 香川昭和のバスOKMRcrossing 

2007/12/12 21:52(1年以上前)

オークションで 中国発送のextremeWをおとしたら やはり偽物でした。
D300でテストしたら extremeV程度の速度は出ていましたからD200ならきずかなかったかもです。 無事返金してもらえたので 良かったのですが お勧めできませんね。
思い直してコレを買いました
http://kakaku.com/item/00511310447/
JPGで100枚連写できましたよ。

書込番号:7106272

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2007/12/12 22:03(1年以上前)

情報が古いかもしれませんが、

sofmapの店頭でSDCFX4-4096-903が\1,3800-でした。
セット販売なのですが、\1000-以下のメモリーリーダーでもOKでした。

kakaku.comの最安値より安いのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7106341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/12 22:13(1年以上前)

こんばんは。私もExtremeWの4Gを購入しようとしましたが、あいにく品切れだったので、こちらを注文しました。明日、入荷予定です。
http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=380&s=0
D300も予約しちゃいましたが、こちらは、いつ入荷するか未定です。

書込番号:7106378

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2007/12/12 22:21(1年以上前)

私もニコールさんと同じく↓↓で、
D300発表前に買いました。
http://bestkakaku.com/compact.html

ExtremeIV 4GBでの連写は快適です。

書込番号:7106412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/12 22:32(1年以上前)

色々アドバイス有難う御座います。

コンパクトフラッシュの書込み速度
  メリット.....連写時に有効
デメリット...高額 落としたら最悪 

機能上デメリットは有りますか?         

書込番号:7106484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/12/12 23:03(1年以上前)

なぼちゃんさん、こんばんは。BJ250F乗りっち!です。

便乗質問、よろしいでしょうか?

今、トランセンドの266倍4GBを使ってるのですが、カードリーダーを介しての
PCへの読み込みが大体13〜15MB/秒なんです。
サンディスクのSDCFX4-4096-903 ExtremeIV 4GBにするともっと速く読み込んでくれるでしょうか?

カードリーダーはアイオーデータのUSB2-W12RWです。

みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:7106711

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2007/12/12 23:45(1年以上前)

>BJ250F乗りっち!さん

たまたま同じ環境でしたので実験してみました。

実験条件
・50枚のRAWデータ(792MB)をUSB2-W12RWで移動します。
・データはテスト用に連射したデータでファイルの大きさに大きな差はありません。
・移動および転送速度の計測にはFire File Copyを使用しました。
・時間の関係上2回しかテストしてません。

以上の条件で計測した結果17.3〜17.7MB/sでした。

移動にFire File Copyを使用しているのが影響しているかもしれません。

こんなもんでいかがでしょう。

書込番号:7106976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/12/13 00:43(1年以上前)

junefさん、こんばんは。BJ250F乗りっち!です。

わざわざ実験して頂きありがとうございます。大変参考になります。
大体17.3〜17.7MB/秒出てると言う事、この差は大きいような小さいような・・・。

もう少し考えてみようと思います。

書込番号:7107305

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/13 01:40(1年以上前)

USB2.0を使う限り読込速度は上がらないと思います。
概ね18MB/SがUSB2.0の限界みたいです。
Buffaloが独自のドライバーでTurbo USBとかいって20MB/Sくらいまで出しているようですが。

要するに、CFよりはUSBの方が上限に来ているようです。
CFの謳い文句の45MB/Sをかを実現するにはインターフェースを変えないと無理かもしれません。
IEEE1394とかCard Busとか、Express Cardとか。

書込番号:7107504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2007/12/13 07:25(1年以上前)

品薄という事もあり、高いのですが、キタムラでサンディスクを買う事しました。

ところで、Wとドカディエディションの値段差は、2000円ほどですが、性能面など、どのくらい違うのでしょうか?

書込番号:7107884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/12/13 09:58(1年以上前)

>アナホリフクロウ さん

ExtremeWとDucati Edition の両方使用していますが、能力差は実感できません。
一応、メーカー発表の理論値では、わずかな差はあるようですが。。。

http://www.sandisk.co.jp/Products/Catalog(1362)-SanDisk_Extreme_Ducati_Edition_コンパクトフラッシュ.aspx

高い分は、「赤いパッケージのかっこ良さ」かな?って思うことにしています(^^;

引用〜ドゥカティのオフィシャルライセンスを持つこのカードは限定品です。ドゥカティのファンにとって、コレクション価値が高く、自慢となるカードです〜

とあるように、差額はドゥカティの取り分かな?なんて。。。

書込番号:7108198

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/12/13 10:54(1年以上前)

>footworkerさん

 D300(もしくはD3)は届きましたでしょうか?

>ExtremeWとDucati Edition の両方使用していますが、能力差は実感できません。

 D300(もしくは、しつこくD3)で使用すれば変わるのではないでしょうか?


 価格差は店によっても違いますし、サンとレキサーの価格もまちまちです。
 私がレキサーにした理由は、価格コムではサンが人気でレキサーはあまり人がいないというヒネクレタ理由です。
 ちなみに、全く連写をしないので(どうして300倍を買った?)、前の型の133倍4GBと、新しい300倍8GBの差をD300で感じていません。
 一種の保険ですね。

 ちなみに同じキタムラでレキサー133倍4GBなら8,820円でしたので、これを数枚でも良かったとは思っています。
 

書込番号:7108348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/12/13 16:37(1年以上前)

>小鳥さん、こんにちは。

CFの態勢はバッチリ(8G×4・・)ですが、肝心のD3、いや間違った、D300が入手できるのは、12/27で〜す。

仰るように、D3、いや、また間違った、D300で試すと両者の差異を感じるかもですね(^^;

書込番号:7109314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

標準

Nikonの銘レンズをご紹介ください。

2007/12/12 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

Canon、Sony、Contaxで遊んでいる花心です。
『花心』とは中国では『浮気者』の意味で四つのマウントをふらふらと喋喋のように飛び回る私のことです。

さてD300発売の次の日近所のヤマダ電機でD300を見て以来、またもや浮気の虫がうづき出してしまいました。
ただ、40Dを今週買ったばかりで、来春にはα700をと思っていますので予算的にそこまで手が回るかどうかは判りません。
が意志薄弱の花心は、いつ何時衝動買いにはしるのか自分でも判りません。

そこで、事前に新マウントを追加した場合のトータルコストを考えるためNikonの銘レンズをご紹介いただけだけ無いでしょうか?

主に撮る物: 風景、子供、野良猫、花、夜の蝶? こんなところです。

D300を買うとすればVR18-200は万能として当然一緒にGetでしょう。

どうなるかは判りませんが、Nikonユーザーの先輩方のご指導をおねがいいたします。

書込番号:7104400

ナイスクチコミ!4


返信する
picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/12/12 12:59(1年以上前)

DX18-200VRは買わなくても良いと思いますが。

マイクロ60/2.8D(ニコンで一番シャープなレンズ)と
85/1.4D(ニコンで一番セクシーなレンズ)の二本が良いと思います。
近所の風景を富士山をバックに撮りたいなら、300/4も欲しいです。

他は(マウントと関係ないですが)純正よりシグマや、タムロンが良い
と思います(高倍率ズームも)。トキナーのM100/2.8もお勧めです。

書込番号:7104469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/12/12 13:12(1年以上前)

花心さん、こんにちは。

私は、花の周りを自由に飛び回る「胡蝶」にあこがれます(^^;

さて、私が思うところの銘レンズですが。。。生産終了品は除くとして、

ズームレンズ、広角側から
14〜24mmF2.8G
24〜70mmF2.8G
VR70〜200mmF2.8G
VR200〜400mmF4G

DX17〜55mmF2.8G

単焦点では、
85mmF1.4D
VR200mmF2G
VR300mmF2.8G
VR400mmF2.8G

あとは、詳しい方からのレスを待ちましょう。

書込番号:7104512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/12 14:50(1年以上前)

 いつまで経っても、あえてリニューアルしないニコンの広角〜中望遠の単焦点レンズは、古い設計ですが、現在の設計のレンズにも負けないニコン様の自信の現れだと思いますので、それらは全て銘レンズのはずです。

書込番号:7104735

ナイスクチコミ!8


IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2007/12/12 14:54(1年以上前)

花心さん

はじめまして、
私が持っているレンズは、以下の通りです。
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) 満足度点数(80)
  運動会のかけっこをトラック一周撮るにはこれが便利(遠くても近くても、
  これ一本。また、旅行の時に身軽希望なら、これ一本でOK)
  でも、明るいレンズではないので、そこが欠点と言えば欠点ですが、感度
  のいいD300がカバーしてくれると思います。
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) 点数(90)
  価格.comのこのレンズ板にたくさん書き込みをしました。私の一番のお気
  に入りです。
  私のようにカメラ下手でも、ほとんど失敗がありません。
  添付の桂林の写真はこのこのレンズ+D200で撮ったのですが、下手ですみません。
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ブラック) 点数(90)
  これも17-55mm同様、失敗が無く、望遠でも綺麗に撮れます。
・AF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8G 点数(70)
  フィッシュアイなので、目的が違いますが、おもしろい写真が撮れます。
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF) 点数(70)
  以外と使いませんでした。
・Ai AF Nikkor 35mm F2D 点数(80)
単焦点の中で持っておきたい一本です
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D 点数(80)
  単焦点の中で持っておきたい一本です

あくまで、個人的好みですので、参考にならないかもしれませんが、私の場合、
18-200mmの使用目的が明確なので、「便利」に使っています。
最後に残したい2本と言われれば、17-55と70-200です。
さらに欲しい2本は、
・AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
・ Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
あんまり、参考にならなかったですね。

書込番号:7104745

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/12 14:56(1年以上前)

こんにちは
普段使うのは標準ズームですが、いいレンズと思うのは
VR 105mm F2.8マイクロ
VR 70-200 F2.8
ですね。

書込番号:7104752

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/12 15:11(1年以上前)

花心さん こんにちは
下記レンズを お薦めします。
14-24mm F2.8
24-70mm F2.8
VR70-200mm F2.8
VR105mm F2.8マイクロ

ご予算の事も有りますので、上記から選んで下さい。
浮気が 止むかも知れませんよ(^^

書込番号:7104794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/12/12 16:07(1年以上前)

予算を書かないと名レンズの推奨を数多受けることになります。
私もD200,D300と使っていますが、価格、重量等も重視すると以下のレンズを推奨します。
1.単焦点:24mm、35mm、50mmの3本。85mmはポートレートを重視する場合。
2.マクロ:花は60mm、蝶等はVR105mm。
VR105mmは大きく太いのでタムロンの90mmマクロでも良いですが、Nikonレンズではなくなりますね。
3.標準、高倍率ズーム:17-55mm、18-200mm。
17-55mmは一押しですが、大きく高価なので、性能やや落ちるが十分な18-70mmでも良さそう。ただ、その場合「18-70&望遠70-300」と「18-200」との関係がやや微妙になるかも。
4.望遠:70-300mm。70-200mmが良いのは判っているが、やはり大きいので。
5.広角:12-24mmが候補にはなりますが、結構高価なので「どうしても」が無ければ順序は後でも良いかと。
以上から自分で優先順位を付けて揃えていくのでは如何かと。

書込番号:7104932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/12 18:35(1年以上前)

最初は純正レンズで揃えられた方がよろしいですよ。
VR18-200mmとDX17-55mm ------最初はこの2本だけで充分です。
社外品レンズレンズはイロイロ撮られてからポチポチ実験的に購入された方がよろしいでしょう。

書込番号:7105385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/12 19:28(1年以上前)

花心さん、こんにちは。

おすすめのレンズは・・・
VR70-200mmF2.8Gが一押しです。

書込番号:7105580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/12 19:32(1年以上前)

花心さん、こんばんは。
名レンズといえばAF-sニッコール85mmF1.4D。(1.8しか持ってませんが)
いつかは欲しい。
あとは、Ai-sニッコール105mmF2.5とか。

以前アサヒカメラで、
「ニッコールは単焦点に神がすむ」と
赤城耕一さんがコメントしてました。

参考まで。

書込番号:7105594

ナイスクチコミ!4


スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

2007/12/12 20:35(1年以上前)

中国放浪の旅を目前にして、9日(日曜)の晩酌でするめをかじっていたら『バリッ』という音とともに左上の犬歯が折れました。 歯医者に無理やり頼み込み出発までに何とか治療してくれということで月曜から毎日連荘で歯医者に通っています。
歯医者から帰ってきたらこんな短時間にたくさんのResが返ってきていました。

皆様に感謝、感謝です。

基本的には私のメインはCanonです。何を撮るのかわからないようなときはCanonのお出ましとなります。したがってLズームは小三元で固めてあります。それプラス100-400、EF-S10-22でほとんどの画角はカバーしています。

Sony(Minolta)は主に評判の高い単焦点レンズで撮るものが決まっているときにレンズにあわせて使用しています。

さて、D300ですが、もし買うとしたらどんな使い方になるでしょうか?
私の場合、おそらくVR18-200をつけっぱなしにし、時に応じてNikonでしかないレンズを付け替えて・・・ ということでしょうね!

皆様からの評判の高い(あるいはNikonしかない)物とすれば、

 AF-S VR Macro ED105F2.8G
 85F1.4D
 35F2D
 50F1.4D

というところでしょうか!
これにストロボ(2基)、予備バッテリー、フィルター、etcでめのこ30万〜40万というところですね。
レンズセットを入れてTotal60万強というとこですね・・・
軽四一台買えちゃうかも・・・(汗)

いずれにせよ2月中旬の帰国まで、いまの熱気(浮気)が持続していたら桜の花が散る頃(この頃には値段ももっとこなれているでしょう)までには決断できると思います。
いずれにせよほしいものリストはきちっと作っておきます。

重ねて皆様の情報提供ありがとうございました。 
今後もよろしくご指導お願いします。



書込番号:7105849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/13 01:14(1年以上前)

35/2Dと50/1.4Dが良いですが、他社(C、M、P)より良いとは思いません。
VR70-200/2.8をお勧める方も多いですが、私は後継を期待してます。

マイクロ60/2.8Dと85/1.4Dはニコンしかない最高レベルのレンズだと思います。
60/2.8Dは開放でポートレートも使えると思います(ボケは最高ではありませんが)。
この二本プラスタムロン17-50/2.8があったら、旅行には十分だと思います。

後はデスコンされた名レンズとして、ズームマイクロが面白いと思います。
http://kakaku.com/item/10503510223/ (新品同様は10万円前後でしょうか)

書込番号:7107426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/13 01:15(1年以上前)

C = CANON
M = SONY
P = HOYA

書込番号:7107433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/12/13 01:41(1年以上前)

AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VRは逆光にも強くてなかなかいいですよ。

書込番号:7107505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/14 15:23(1年以上前)

>P = HOYA
ペンタのことですね。理解するのに30秒かかりました。

>VR70-200/2.8をお勧める方も多いですが、私は後継を期待してます。
んー、これはキヤノンの2.8L ISより間違いなく良いです。
解像感は上だと思います。ビネットが少々ありますが。
後継で少し太くして改善するといいですね。

書込番号:7113292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/15 00:23(1年以上前)

VR70-200/2.8は栃木ニコン自社で製造してますので凄く期待してましたが、
私がチェックした個体が全て80-200/2.8に及ばない結果になりましたのでショックでした。
(AF速度はキヤノンとほぼ同じレベルで速かったですが)

対してキヤノン伝説の70-200/2.8L(12年前のISなし版)は凄く良かったです。
このレンズと昨年発売の70-200/4LISは神様しかできない仕事だと思います。
ニコンユーザーもこのような素晴らしいレンズを使えるはずだと思います(何時かは)。

書込番号:7115387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/15 03:50(1年以上前)

VR70-200と80-200Nを使っておりますがS3proでは80-200のほうが良くてS5proではVR70-200がよいですね。レンズは一概に良い悪いは断定できないようです。組み合わせるボディによって逆の評価が現れます。撮影者の撮影環境と被写体にも左右されます。コントラストは80-200Nの方があるように感じられるのですがD300で使いますと硬すぎる描写になりますね。ワタシは建築物などには80-200Nを使っております。被写体により使い分けられたらよろしいかと思いますよ。調光は両レンズ共によろしいです。光量不足の処ではVR70-200の描写の方が良いと感じております。まあ感じ方は人それぞれでしょうけどね。

書込番号:7115934

ナイスクチコミ!2


スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

2007/12/15 13:40(1年以上前)

昨日注文していた40Dが届き、夜中までIMを肴にしてビールを飲み過ぎ二日酔いの花心です。
皆様からのご指導ですこしずづNikon Lenseの状況がわかってまいりました。 レンズ板で個々に情報を探すよりは、実際にお使いになった、あるいはそのレンズに惚れ込んだユーザーのご推薦はとても参考になります。

>yama@mutekiさん

>>AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VRは逆光にも強くてなかなかいいですよ

確かによさそうな(お値段も)レンズですが、非力の花心にはもう取り回しができそうもありません。 花心にとって長い、重いレンズは現有の100-400ISでケリと思います。


>dandanpapaさん
>うる星かめらさん
>GasGas PROさん

銀塩最初のころEF70-200F2.8Lを2年弱使ったことがありましたが、順光での写りはさすがでしたが、逆光でのゴースト&フレアーの量産でお嫁に出してしまいました。
その後100-400ISで望遠域はそこそこ不自由はしていなかったのですが、放浪の旅人の花心にとっては少し大きすぎ70-200F4ISをすでに発注済みです。

明るめ(F2.8)の70-200は皆様のおっしゃるとおりもう少し待ちでしょうか・・・
現在は旧Minoltaの70-200F2.8Gに惚れ込んでのどから手が出るほど(そうでもないか・・・本当にそうならばもうとっくに買ってるもんな・・)ほしいのですが、Sony移行後の値上がり(実質25万以上)と私の体力を考えての使用頻度から今一歩躊躇というところです。
でもこのレンズの写りは感嘆物です。

もしD300/VR18-200を購入するとすれば、追加レンズは;
VR Micro Nikkor ED105F2.8G
Micro Nikkor 60F2.8D
そして余裕があれば
85F1.4D
ということになりました。

それ以外のレンズはリニューアル待ちかな?
それまで花心の体力と財力がもてばいいのですが・・・(笑)






 

書込番号:7117166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 keisueさん
クチコミ投稿数:37件 ganref 

発売日から ずーと このサイト眺めてました
実は 今までニコンのクールピクス8700 コンパクトカメラを使ってたんですけど
 どうにも  欲求不満の日々が続いてて 
 それというのも 僕の写したいものは 野山の小さな花 とか 小さな昆虫
  花は 風が吹いてる高原では動きます
    虫は人の気配を感じたら逃げます
      鳥も撮ったりしますが  いつも  ピンボケ
こんな 欲求不満を 解消できそうなカメラが これだあー と 
  欲しくなりました
 それで レンズも 三点ほど そろえたい 初心者が生意気だよ  なんていわないで
   教えて欲しいんですが
  条件は下記です
1. 小さな草花の花を そよ風が吹いてても リアルに撮りたい もちろん色も
    今のカメラは どうも ピンクとか紫が 現物とかけは離れてて面白くない
2. 動く 小動物も 的確に撮りたい
3. 風景 望遠撮影を手ぶれの心配もなく撮りたい
4. 飛ぶ鳥等を鮮明に撮りたい

   こんな 趣味に適したレンズ は ?
もちろん  予算は  安く上げたいので  教えてください

書込番号:7103410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/12 03:47(1年以上前)

keisueさん こんにちは

>--1. 小さな草花の花を そよ風が吹いてても リアルに撮りたい もちろん色も
    今のカメラは どうも ピンクとか紫が 現物とかけは離れてて面白くない
2. 動く 小動物も 的確に撮りたい
3. 風景 望遠撮影を手ぶれの心配もなく撮りたい
4. 飛ぶ鳥等を鮮明に撮りたい

   こんな 趣味に適したレンズ は ? <-----------

HPでワタシの使用しているレンズの画像を見て判断していただけばよろしいかなと思いますが
上記の被写体についてワタシの持っているレンズではドレを使っているかを記しますね。
使用ボディはD100/D2H/D300/S2pro/S3pro/S5proですがS5proで相性がヨイレンズはD300でも秀逸です。

1.AF Micro Nikkor 60mm F2.8D/
AF-sVR Micro Nikkor 105mm F2.8G if-ED

2.Tokina 50-135mm F2.8 ATX535PRO DX/
 AF -S VR-Zoom NikkorED 70-200mm F2.8 G(IF)/
 AF-S DX ZoomED Nikkor17-55mm F2.8G(IF)/

3. AF -S VR-Zoom NikkorED 70-200mm F2.8 G(IF)/
  AF-sVR Zoom Nikkor ED70-300mm F4.5-5.6G (IF)/

4. AF VRZoom NikkorED 80-400mm F4.5-5.6D/
ワタシは鳥を特別に撮影しようと思っていませんのでコノレンズで撮れる範囲でしかスナップしていません。ワタシの撮影はロケハン取材とスナップだけですのでコンナ感じのレンズ郡ですね。Fマウントは使い始めて50年が過ちましたが、年月と共にレンズハ増えて行きますが常用しているレンズは10本ぐらいのものですね。
 海外など半月ぐらいの旅行でも持って行く機材は現在
D300/S5pro
Tokina AT-X124 PRO DX (12-24mm) F4.0
AF-S DX VR-Zoom Nikkor18-200mm F3.5-5.6G (IF) ED
AF-sVR Zoom Nikkor ED70-300mm F4.5-5.6G (IF)
これだけで不足ありませんね。
ついでに申せばニコンのスイバルコンパクト機のクールピクス990/SQ/S10などのほうが、ごく小さい米粒が集まったような花とか小さなスミレなどは被写界深度が深いために正確な記録が撮れますね。まあワタシの場合はスナップ的な記録写真がメインですのでボケは大敵ですね。


ほとんど純正レンズです。社外品レンズは一応使っては見ますがほとんど納得行かずに仕舞いっぱなしになっております。
飛ぶ鳥はかなり経験を積まないとウマク撮れないと思いますが、なによりも開放F値の明るいレンズでシャッター速度を稼ぎたいですから明るいVRの500mmとか600mmとかが必要になりますね。本格的に鳥を捕って居られる人たちのレンズを見ますとレンズ予算も大変だなと思います。

書込番号:7103536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/12 06:44(1年以上前)

Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF) 若しくはタムロンかシグマの中望遠マクロ
SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG HSM (ニコン AF)
SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (ニコン用)
+ニコン リモートコードMC-30
+三脚

※鳥撮りでは、これでも短めです。鮮明に遠くの鳥がそれなりの大きさで撮れるレンズは、D3が2台ほど買える値段です。

書込番号:7103674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/12 06:50(1年以上前)

↑ 勿論、一例ですので、鵜呑みは絶対に止めてください。

書込番号:7103682

ナイスクチコミ!1


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/12/12 07:27(1年以上前)

keisueさん おはようございます
予算との趣旨には外れるかもしれませんがレンズはボディーと違って一生使えるものと考えていただいて...
1 DX17-55/2.8
2 VR70-200/2.8
3 VR 105/2.8
この三本をお勧めします。、できればこれに加えて
4 魚眼10.5/2.8
です。
趣旨の撮影には明るいレンズが必要と思いますし焦点距離の長いレンズの手持ち撮影にはVRが威力を発揮してくれます。特に(1)、(2)のレンズの絵作りは素晴らしいと思います。
なお、D300だとMFのAiレンズも使いやすい(この場合はx1.2、x1.3などのマグニファイヤ・アイピースもお考え下さい)ということを付け加えます。

書込番号:7103717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/12 09:40(1年以上前)

(1)花は 風が吹いてる高原では動きます。
(2)虫は人の気配を感じたら逃げます。
以上については、D300に変えても改善できるかどうかは、疑問が残ります。

(3)風景 望遠撮影を手ぶれの心配もなく撮りたい
これについては、三脚の使用が必要だと思います。

(4)飛ぶ鳥等を鮮明に撮りたい
VR70-300mmぐらいで妥協するか、300mmF4+テレコン(あるいはその先)まで行くかは、
難しい選択になると思います。

書込番号:7103941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2007/12/12 10:10(1年以上前)

ちょっと違いますが、デジスコというのはどうでしょうか…

書込番号:7104007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/12 10:36(1年以上前)

  >こんな 趣味に適したレンズ は ?
  >もちろん  予算は  安く上げたいので  教えてください

  > 花は 風が吹いてる高原では動きます     ⇒ 無理です。
  >  虫は人の気配を感じたら逃げます      ⇒ワークディスタンス、撮影倍率が有利なマクロ
  >    鳥も撮ったりしますが  いつも  ピンボケ ⇒大口径望遠レンズ

 ・全部満足するのに3本とは、ご希望が無茶なような気もします。
 ・優先順位付けされるか、諦められるか、、

 ・被写体との距離が近づけられのなら 60/2.8Dが安くて写りも良くていいと思います。
  被写体との距離が離れて撮りたいなら、高価ですが、やはり、マクロのズームレンズがいいと思います。
   http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup12.htm

 ・野鳥はきりがありません。
 ・私はD200+ニコン直進AF80-200/2.8Sで定番の麦畑の雲に舞い上がるひばりを狙い
  ましたが、ファインダでは1mm の大きさ。AFがはずれてできません。MFで
  撮りましたが拡大してプリントするとぼけぼけ。
 ・羽ばたいている羽の高速シャッタ速度をも考えると400/2.8くらいが最低でも欲しい。
  すごい高価です。使用頻度から考えると、撮影は諦め。

 ・被写体ブレを防ぐには明るくて大きい大口径レンズ。
 ・綺麗なぼけが欲しいときは、単焦点大口径レンズ。マクロレンズ。
 ・手ぶれ補正が必要なのは基本は、望遠レンズのときのみ。
 ・大口径が欲しいのは望遠。
  高い、大きい、重いの三重悪だが、用途が圧倒的に広い。ここは奮発。

 ・大口径ズームレンズ三銃士が望ましい(最善策)。しかし、妥協して、
 ・標準ズームレンズに大口径望遠ズームレンズに、マクロレンズ1台の合計3台。

 ・一例ですが、画質の評判のいいレンズ群として、価格を加味してD300+3本は

  1)DX18-70/3.5-4.5G、80-200/2.8D、60/2.8D  次善策
  2)DX18-70/3.5-4.5G、VR70-300/3.5-5.6G、60/2.8D  次々善策

 ・どちらにしても、機材に振り回されない腕とこころの磨きが大事かも。

書込番号:7104058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/12/12 10:37(1年以上前)

keisueさん、こんにちは。

コンデジと異なり、一眼レフは魅惑(ボケ味、高速シャッター等)の世界です。

まず、カメラの扱いに慣れ、将来も役立つためのレンズ(VR18〜200mm)1本の購入をお勧めします。(メーカーは二コンでなくてもいいかも)
当面はこの1本で賄えます。焦点域を欲張ったズームですから、それなりに難点もありますが、私は手放さず「気軽なお出かけ用」レンズとして重宝しています。

慣れたところで、被写体・目的別にレンズを追加されると効率的でしょう。

花を撮りたいということであれば、VR105mm。タムロン90mm。
昆虫もマクロで撮りたいなとなれば、200mmMicro。

風景向き広角レンズは、DX12-24mm。
望遠が欲しい。。。VR70〜200mmあるいはVR70〜300mm。

そうそう、常用レンズは何にしよう?。。。17-55mm、24-70mm等々

最初から、数多くのレンズを揃えなくてもいいかと思います。

それと、「画質」や「所有感?」にこだわるようになれば、純正に眼が向きますが、
そうなるかもとすれば、最初から純正にされた方が得策でもあります。

みなさんが仰るように、
レンズ以外の器材として、「三脚」は必須でしょうね。
フィルター、バッグ・・・沼には底がありません(経験者(汗))。

少しずつ必要に応じて。。。

そして楽しんでまいりましょう(^^ゝ

書込番号:7104064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/12 10:59(1年以上前)

うーん。レンズも高いですからねえ。

むしろ、D40、D40X、D80くらいにボディを抑えて、レンズをきちんと揃えた方がいいように思いますけど?

あ。D40、D40Xはレンズを選ぶのか。

書込番号:7104113

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/12 11:11(1年以上前)

こんにちは
先ず 総予算を、書かれた方が良いと思います。
レンズは 高価なのが高性能ですので、ついお薦めもエスカレートしがちです。
VR105mm F2.8マイクロ
14-24mm F2.8
24-70mm F2.8
VR70-200mm F2.8
VR300mm F2.8
…と、この様に成ってしまいます。
持って居られる方も 多数居られますが、多分むりでしょうから、
上記 焦点域をカバーする、出来れば明るいレンズで、長いのは手ぶれ補正(VR)の付いたレンズを選べば良いと思います。

さて お薦めのレンズですが…
VR70-200mm F2.8 この一本は絶対ゲットして下さい。
これと テレコン1.7倍。
60mm F2.8か、タムロン90mm F2.8のマクロレンズ。
あと
キットレンズの18-70mmか少し長いのを購入されてはと思います。
風に吹かれて ゆれている花は、風が収まってから撮ってください(^^

書込番号:7104143

ナイスクチコミ!2


スレ主 keisueさん
クチコミ投稿数:37件 ganref 

2007/12/12 11:56(1年以上前)

みなさん  ありがとうございましたー
 最初に 予算を あげておくべきでした 予算は50万円以下にと甘く考えてます
 40万円くらいなら 尚いいんだけど

 これから それぞれのレンズ価格を確認してと
   次が  お店選びだ 
 あっ デジスコ 見逃してたけど  これも やってみたい
     ここの近くにも いろんな店があって
  一番  迷うのが 店選びかも
      

書込番号:7104274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/12/12 12:19(1年以上前)

keisueさん、こんにちは。BJ250F乗りっち!です。

まずはD300とAF-S VR-Zoom NikkorED70-200mmF2.8G。

それからお手軽に接写リングと、望遠が足りなければテレコンバーター1.4倍・1.7倍・2倍と。

標準域はタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di IIあたりで良いと思います。
非常にコストパフォーマンスに優れています。私も使っていますよ〜。

書込番号:7104339

ナイスクチコミ!1


スレ主 keisueさん
クチコミ投稿数:37件 ganref 

2007/12/14 09:06(1年以上前)

昨日  お店に行って 買ってしまいました
     買ったというより  持ってきたような ^^
もうー 負けましたね
   若い店員さんの テキパキとした説明も良かったかな
 
  皆さんから貰ったレンズ情報をメモして値段と格闘
    とりあえず こんな組み合わせでと 選んだら 

     D300レンズキット
      (AF-S DX ED18-70/3.5-4.5G)
     AF-SVRMCED105/2.8G
     AF-S VR ED70-300F4.5-5.6G(1F)
      黒いカメラケースが サービス
     メモリー 2GB   

  70-300が  ポイント還元で精算になって まあー予算よりは安かったけど
    やっぱり落ちてきましたね  家に帰ったら  雷が^^
昨日の夜から 使用説明書 何度も読み返しです
        正月まではマスターしなくちゃ   ありがとう。

  人生 最後の新車は八年め 最後のカメラですこれは 使いこなすぞ

書込番号:7112376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/14 14:26(1年以上前)

keisueさん ご購入おめでとうございます。うれしいですねえ。
 わたしも、最後の車、最後のカメラ、最後のバイク、と言いながら何度最後があったコトやら?、と70歳を過ぎて今年の最後を振り返って感慨深いデス。-------Fマウントとつきあって50年---
おそらくkeisueさん もこれが最後じゃあないと思いますよ。------
 レンズは、ほどよい処の選択だとおもいます、やはり初めは純正レンズでの基本的な写り
が解ってから社外品レンズに手を出した方が選択基準がはっきりしますから。
タムロンの調光がおかしくなる現象も純正レンズを使い込んでいないと解りません。
VR18-200mmも解像力のことばかりを妙にピックアップして評価を落とそうとしている風潮がありますがコノレンズの最大の武器であるノーマルとアクティブのVRを使いこなせたら他のどんなレンズを持ってきてもこのズーム域ではビジュアル記録では敵いません。クルーザーやへりからの撮影ですと他のレンズでコノズーム幅のVRモノはありませんから。記録スナップでは最強のレンズです。大切なことは、撮りたいときに撮りたいモノの撮りたい瞬間が撮れるか?です。
VR70-300も(このF値にまでVR70-200F2.8を絞りこみますと)VR70-200と同じぐらいの写りですよ。(ワタシのHPにまだ比較写真はありませんが近いうちにアップしようと思います)。
 後、必要となるかも知れない広角はトキナー12-24mmですかね。
マクロではニコンの60mmかシグマの70mmがあれば、まずは一式そろいますね。
機会があれば、揃えたいF2.8の標準はDX17-55mm です。社外品レンズでも撮影環境によっては同じく使えていますが調光が突然狂うことがありますね。これは純正の方がリスクがありません。レンズも電子機器になってから自分の撮影環境と被写体で使ってみないと他人は良くても自分はダメダという場合が増えてきましたねえ。レーシングマシンみたいになってきました。
本屋を覗いたら、CAPAの特別編集、D300&D3スーパーブックというのがありましたので購入してみたら結構イロイロ解りやすく書かれておりますよ。この本は買ってみてもよいかも、です。

書込番号:7113157

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/12/14 14:51(1年以上前)

 横から失礼します。

 GasGas PROさんは、

>ほとんど純正レンズです。社外品レンズは一応使っては見ますがほとんど納得行かずに仕舞いっぱなしになっております。

>後、必要となるかも知れない広角はトキナー12-24mmですかね。

 との事ですが、純正でも同じ焦点距離、同じ明るさのDX12-24mmF4があります。
 そちらではないのは何か欠点等があるのでしょうか?
 私はニコンの12-24を使ってます・・・。
 今回、初めてのデジタル一眼レフとしてD300を購入しましたがDXレンズ等あまり良く判ってなくて・・・。

書込番号:7113206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/14 15:34(1年以上前)

小鳥さん  こんにちは
ワタシもニコン12-24を使います。シグマ12-24も使います。
メインカメラがS5proですので単に相性といいますか写りの好みでトキナーの出番が多いのです。ニコンは高価です、当然ながらイイレンズです。でもひとに薦める場合トキナーとの価格差ほどの写りの差があるか?と問われますとハテナであります。特に24mm時のトキナーはイイです。シグマはマズ大きいです。レンズが出っ張っていますので前玉をぶつけやすいですのであまり使いません、逆光特性は優れております。
まあ、こんなわけで安くても結構つかえるレンズとしてトキナー12-24をお勧めしています。
ワタシの使用レンズの感想は各画像にもコメントを出来るだけ記してはおりますが「レンズのぺージ」に書いてあります。
http://gaspro.web.fc2.com/camera-renz.html

書込番号:7113326

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/12/14 16:34(1年以上前)

>GasGas PROさん

 ありがとうございます。
 トキナーと比べた場合、性能のわりに高いのが一番の問題と言うことでしょうか・・・。
 妻用にD40を考えていたので、それでもAF出来るのはニコンとシグマしかありませんでしたので、こちらにしました。

 レンズの感想、参考にさせていただきます。

書込番号:7113463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

この症状って修理してもらえるのですか?

2007/12/11 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 slorymanさん
クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

11/24にD300を購入し、本日迄に約1000枚程撮影するまで全く気づかない症状がございました。
黒い物を撮影したデータを、かなり拡大するといつも同じ位置に緑色の小さな点が写っております。L版等では、確認不可能です。ごみ取りやブロワーをかけても状況は変わらないので、ゴミではないと思います。おそらく、ピクセルの一部分が死んでるのではないかと思います。
モニターの液晶のドット抜け等は、メーカーの保証対象外と聞いたことがありますので、カメラでも同じで諦めるしかないのでしょうか?同じ症状を発生した方はおりませんか?

書込番号:7102654

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/11 23:12(1年以上前)

CCDのホットピクセルという奴でしょう。

rawで現象のはっきり分かる画像を添付して修理に出せば目立たないように
補正してくれますよ。

書込番号:7102694

ナイスクチコミ!0


スレ主 slorymanさん
クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/11 23:16(1年以上前)

当機種

緑色の点

説明追加します。
実際の撮影データにも、緑色の点が写っております。
トリミングをかけた写真を、UPします。よく見ると真ん中やや下あたりに
緑色の点が確認できると思います。

書込番号:7102717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/11 23:17(1年以上前)

見れない・・・。

書込番号:7102725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/11 23:21(1年以上前)

あれ?急に見れる様になった。真ん中のですね?結構目立ちますね。

書込番号:7102754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/11 23:22(1年以上前)

確か、この画像とカメラをSSに持ち込めば、その場で修理(調整)してくれる可能性があったような気が・・・

書込番号:7102762

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/11 23:24(1年以上前)

hotpixelという奴じゃないでしょうか。
高速シャッターにすると出てこないと思います。
また、SILKYPIXでデコードしても出てこないんじゃないかと思います(見分けて使わないようにしているだけですが)。

ここでの体験談によると、SCにあるソフトウエアでその画素だけ使わないようにピクセルマップするだけですませてしまうそうで、即日処理できるという話でした。

書込番号:7102775

ナイスクチコミ!0


スレ主 slorymanさん
クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/11 23:30(1年以上前)

直ぐの回答ありがとうございます。
土曜日に近くのサービスセンターに持ち込んでみます。

書込番号:7102812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/12/11 23:35(1年以上前)

slorymanさん、こんばんは。
もうSCに修理に出すと決めた後ですから、蛇足ですが。
けっこう目立ちますね。
できるだけ早いうちの調整をお薦めします。

書込番号:7102838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/12/12 00:33(1年以上前)

slorymanさん こんばんは!

不良品って色々な種類がありますね。。。
ヲイラの不良品は写真のできた点の形も種類も違いますね。

泡状の物が真ん中付近にできました。
ミラーを上げて見たら、イメージセンサーにゴミが一緒にコーティングしてある感じでした。


不良品ってかなりの数が出回っているんですね。。。

書込番号:7103151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

実写速報

2007/12/11 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:118件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/11/7564.html

デジカメWatchに実写速報出ましたが…
定点作例の画像四隅が流れていますが(左上の枝で判ります)、
それはAF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5 G (IF)が廉価版ズーム?だからでしょうか?
F8まで絞ってようやく観れる感じです(開放付近は使い物にならない?)。
開放から満足して使えるようなズームレンズでは何がお薦めですか?



書込番号:7099126

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:118件

2007/12/11 03:27(1年以上前)

>AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)

(思った程重くはなさそうですけど)ちょっと高価ですね。
F値変動タイプで良いので、他に開放から安心して使えるお薦めのズームレンズがありましたらお教えください。

書込番号:7099169

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/11 05:59(1年以上前)

>開放から安心して使えるお薦めのズームレンズ
>開放から満足して使えるようなズームレンズ

まさに開放から、という前提故に、17-55F2.8になるんですよ。

ただ、18-70も写りのよさを考えると廉価ズームではないです。
廉価ズームといえば18-55mmとか18-135mmとかですね。
18-70が気に入らないなら、この焦点域には17-55くらいしか選択支ないでしょう。
後は、ニコンもまだF4通しとか出してないですから、その辺を待つしかないですね。
17-55は高価ですし重いですが、28-70とか24-70の1kg近いのを経験したあとなら
コンパクトで軽く感じるかも。

書込番号:7099306

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/11 06:00(1年以上前)

そうそう、あとは単焦点揃えるしかないですね。

書込番号:7099307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/11 06:48(1年以上前)

見ました。四隅が流れているとまではいえないと思います。
四隅の解像力が若干落ちていますが、この程度は、この何倍もする高級レンズでもありがちな程度だと思います。

書込番号:7099374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2007/12/11 06:49(1年以上前)

>廉価版ズーム?だからでしょうか?

仰る通りでしょう。
本体に対してこのレンズは力不足であることは、販売店の店員さんも指摘していました。

このカメラの性能を引き出すには、高価ですが24〜70mmや17〜55mm。
個人的におススメするのは製造終了になってしまいましたけど、私も使用しています28〜70mm。
デジ専用ではなくて画角や狭くなります、そして絞りリングが付く“Dタイプ”です。

書込番号:7099375

ナイスクチコミ!0


あめめさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 08:44(1年以上前)

>ボッコちゃんさん

F値変動タイプであまり高価でないものでということでしたら

Sigma AF 17-70mm f/2.8-4.5 DC Macro HSM

はいかがでしょうか。

他の方々に怒られちゃうかもしれませんが、
私はAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)の
写りが不満で乗り換えちゃいました(^_^;)

18-70mm F3.5-4.5 G (IF)より良く写り、
絞り込めば17-55mm F2.8Gと張り合えます。
便利ですよ。

書込番号:7099550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2007/12/11 09:12(1年以上前)

携帯からなので画像は見てませんが、 安くて評判のいいレンズならシグマの18-50mmF2.8なんかどうでしょうか。 私はD70を使ってたときにこのレンズを使ってましたが、これといって不満はありませんでした。

書込番号:7099617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/11 11:17(1年以上前)

  このスレとご回答、参考になります。ありがとうございました。

書込番号:7099879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/11 11:27(1年以上前)

「D300オーナーズBOOK」では、シグマ 17-70mm の画質評価は「4」、純正18-70mmの評価は
「5」でした。
(純正18-55mmの評価は「3」、シグマ18-50F2.8の評価は「5」でした。)

書込番号:7099898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/12/11 12:02(1年以上前)

じじかめさん
>「D300オーナーズBOOK」では、シグマ 17-70mm の画質評価は「4」、純正18-70mmの評価は
「5」でした。(純正18-55mmの評価は「3」、シグマ18-50F2.8の評価は「5」でした。)

まあ、そういうのは一人のカメラマン(ライター)の評価ということで、参考にはなりますが・・・

標準ズームは使用頻度が高いので、いろいろ使いました。上の4本も(それ以外も多数)使いました。
純正18-70mmは一番長く使いましたが、今ではSigma17-70mmとVR18-200mmが中心になりました。

で、どれもそれなりによいレンズですが、純正18-70mmとSigma17-70mmとでは、好みは別としてシャープさ、クリアさ、歪みの少なさでややSigma17-70mmが上だと私は感じたので、純正のほうは手放しました。

特にある程度絞ればどのレンズでもそれなりの描写で、大きな違いは見られなくなりますね。
開放付近の描写はそれぞれですが。

書込番号:7099988

ナイスクチコミ!2


あめめさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 13:00(1年以上前)

>じじかめさん

その本は持っていないので評価については意見保留ですが、
そもそも通信簿みたいな5段階評価してる時点で
「それってどうよ?」という気がします。
もっと多次元なものじゃないかなぁと。

 あ、じじかめさんに文句言ってる訳じゃありませんm(_ _ )m

参考までにレンズ比較情報のリンクを貼っておきます。
色々参考になりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/06/5173.html
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html#nikon

書込番号:7100175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/11 15:18(1年以上前)

ボッコちゃんさん、こんにちは。
18-70はポストパフォーマンスに優れたレンズだと思いますよ。
私はD70のときにキットレンズで購入して、しばらく使っていました。
このレンズは、デジタル専用設計としては比較的、初期のレンズのため力をいれたのか、
解像力優秀の優等生だと思います。(後の18-135などに比べると)
なにより小型、軽量、低価格なのに安っぽくない、の3拍子そろっています。
(私はその後、明るいレンズがほしくなり、手放しましたが)

あと、ほとんどのレンズは開放から2、3段絞ったあたりが、
その描写性能を発揮する設計になっているのではないかと思います。
逆に開放が優秀ならば、絞ってもあまり描写性能は向上しない、なんてこともあるようです。

ですから予算があれば、F値が2以下の大口径の単焦点レンズをそろえるか、
F2.8クラスのズームレンズを購入されるのが、やはりよろしいかと思います。
それらのレンズでも、描写にこだわられるなら、
実際は2、3段くらいは絞って使うことになると思います。
ご参考までに。

書込番号:7100550

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/12/11 17:00(1年以上前)

■ボッコちゃんさん こんにちは
私は純正主義ではないのでN製良く知りませんがご質問に関しては
Tamron17-50f2.8をお勧めします。Sigmaと意見が分かれるところですが良いレンズです。
数値的には純正の同サイズf2.8を凌駕しています。
ただしレンズは数値が全てではないので後はご自分の好みになるでしょう。

意外にいけるのが純正レンズキットの18-55f3.5とSigmaの18-50f3.5
中古で1万円弱で売ってるので捨てると思ってお試しあれ、意外や意外これで良いかもッテなります。

ココにごっそりデータが載っています。

http://www.photozone.de/8Reviews/

参考になれば

書込番号:7100858

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/12/11 18:57(1年以上前)

DX18-70をF/5.6通し、DX17-55/2.8はF/4通しのレンズとして使えば満足できると思います。

書込番号:7101320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/12/11 19:16(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
色々なレンズをご紹介くださってありがとうございます。
私は画像を見る限り(17-70mmでは)F8程度まで絞らないと、周辺画像の破綻が気になります。
シャッター速度も遅くなるし、かといってあまり高感度にもしたくないし…。
やはり開放からきっちり使えるレンズを設計すると、すごく大きくなるのでしょうね。
D300のボディは非常に魅力的ですので、家族用にとNikonのDSLRを考えています。
私は今はE-3に12-60mmをつけっ放しで使っていますが、20代の頃は(銀塩)Nikonユーザーでした。

書込番号:7101412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/11 20:54(1年以上前)

ボッコちゃんさん こんばんは。

>私は画像を見る限り(17-70mmでは)F8程度まで絞らないと、周辺画像の破綻が気になります。シャッター速度も遅くなるし、かといってあまり高感度にもしたくないし…。

 18-70mmは、レンズ構成から見ると無理がある(中層レンズがあまりに小さい)ので、そうかも知れませんね。
 レンズの歪曲を投影法の幾何学で補正すれば補正できると思うのですが、自然で歪曲が少なく、爽快な美しさを出すには、大口径長筒になると思います。その意味では24-70mmが自然で無理のないレンズ構成です。その能力は、Macinikonさんのレポート「 テスト報告」(in レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED)の漁船団の画像に出ていて興味深いです。
 でも、普及型レンズで綺麗な写真を撮りたいときは、
1)できるだけ低感度で撮る。
2)するとシャッター速度が遅くなるので、手ブレのないような対策をする(豆袋など)。
3)高級レンズで撮る位置より、少しでも被写体に近づいて撮る。
(これは、ロバート・キャパの言葉です。戦場で主に小型ライカで撮っていましたから)
 根本は、撮像素子へ良い情報を送るにはどうすれば良いかと言うことなので、多くの場合、努力すればカバーできると思います(私は、小さなコンデジでもすごく頑張れば、ある範囲内では結構撮れると思います)。

 でも、D300カタログp5のような画像は、精度の低いレンズ・カメラでは絶対に撮れません。このよう画像が19万円+16万円くらいの価格で撮れる時代になったことを素直に驚きます。
 可能なら、素晴らしいカメラとレンズで、子供や伴侶の輝く時代をいっぱい撮ることは至福であると思います。人生全般で考えれば価格差は無視できる程度です。私は、子供や伴侶の輝ける時代を満足の行くカメラで撮らなかったことについてはすごく残念に思います(もう伴侶の若さは・・・)。 

書込番号:7101818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/11 22:04(1年以上前)

補足です。

 コストパフォーマンスから言えば、ED 55-200mm F4は良いかも知れませんね。価格が安いので馬鹿にする人もいるかも知れませんが、レンズ構成には無理がなく、価格以上の画像が得られそうですね。

書込番号:7102197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/12/12 00:02(1年以上前)

Tokina16-50mmF2.8をとりあえず満足して使っています。
標準ズームを購入時の第一候補は17-55oでしたが前の方であめめサンがおっしゃる様に写りに不満が…。。
但し、ボクの場合は所詮ネットでのサンプル画像での判断なので「正当ではない」かも知れません。
実際に所有して使ったワケじゃないので間違ってたらお許し下さい。
とにかく全域において開放でのピントが甘く見えて購入には至りませんでした。
 「調整に出したらコロっと変わってバッチリの画像になった。」
って、良く目にしましたがアノ値でそんな風では手が出しにくかった。
17−55をお持ちの方怒らないで下さいネ^^;;
でも本当はすごく欲しかったンですよ。
今、VR24−120mmを考えてますが、コレってどうでしょうか??
F値は暗いですが使えそうな焦点域のレンズで、購入を考えています。
16−50oF2.8とも使い分けすれば面白そうです。

書込番号:7102990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/12 04:34(1年以上前)

にこーるさん

>-今、VR24−120mmを考えてますが、コレってどうでしょうか??<------

よくVR18-200mmと比較されるレンズですがVR18-200のほうが写りがよいとよく言われていますがワタシはVR18-200は被写体を輪郭で表現して行くレンズ。一方VR24-120は面で表現して行くレンズであると感じております。スナップの作例は多々ワタシのHPにありますので参考になるかも知れません。VR24-120はポートレートにはトテモヨイレンズです。色描写も秀逸ですよ。
お散歩スナップや取材にはVR18-200の方がズーム幅もあり便利ではありますがね。

書込番号:7103572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/12/12 20:34(1年以上前)

GasGas PROサン、ありがとうございました。
早速HPに訪ね、画像も一通り見せて頂きました。
キレイなお写真ばかりで感心しきりデス。
とっても良いモノ見せて頂いてありがとうございます。
VR24−120mmの画像も参考になりました。
EXIF情報が掴めませんでしたが、多分絞り開放で撮るとかなりまったり
とした画像になりそうなレンズですね。。
でも、とにかくGasGas PROサンの画像に関してはとっても好感が持てる
レンズだと思いました。
購入は検討継続します。
ボッコちゃんさん、お邪魔してスミマセンでした^^;

書込番号:7105841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング