D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

AF微調節

2007/12/06 04:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

予約をしていなかったので、買うのはまだ先と思っていたところに、
ビックカメラ有楽町店に在庫がありの情報で、昨日買ってしまいました。
特に安かったわけではありませんが、つい最近、見積もり38000円の
D50の故障を延長保証で無料になったこともあり、5年延長保証につられて、
買ってしまいました。

D300に一番興味があったのがAF微調節の機能です。
以前買ったAF85f1.4Dが超前ピンで、それに合わせてカメラ側を
調整したところ、他の全ての所有レンズが、後ピンになってしまいました。
ニコンではそれでも、レンズ側の調整はしてくれませんでした。
で、D300のAF微調節機能に期待していました。

結果ですが、+17でジャスピンになりました。
これはすごい!と喜んだのですが、マニュアルをよく見ると、
「AF微調節を行うと、レンズの無限遠側または至近側で、ピントが合わなく
なることがありますのでご注意ください。」とあります。
まだ、調節後の無限遠の試写はしていませんが、今度明るい時にでも確かめなければ
安心できません。

私の場合、ほぼ最短撮影距離でピントテストをしますので、きっと至近側でのピントは
大丈夫なんだと思いますが。
なんという落とし穴! と、不安に思っています。

ここの掲示板で検索をかけても、この落とし穴についてのコメントはない様なので書き込んで
みました。

皆さんの場合、調節後いかがですか。

書込番号:7076052

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/06 04:27(1年以上前)

済みませんD300ではありませんがキャノンはマイクロアジャストという表現でピントの調整がレンズ毎20本まで登録出来るようになっていますがD300でも同じ様な機構が付いているのですね。
キャノンは1D系しか付いていないことを考えるとD300はさすがAPS-Cサイズのフラッグシップ機だなと思いました。

書込番号:7076069

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/06 07:36(1年以上前)

>それに合わせてカメラ側を調整したところ、他の全ての所有レンズが、後ピンになってしまいました。<
先ず ボデイのピント誤差を、元に戻す事をお勧めします。

書込番号:7076271

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/12/06 08:13(1年以上前)

hp... さん おはようございます。

貴重な情報ありがとうございます。

(AF微調節を行うと、レンズの無限遠側または至近側で、
ピントが合わなくなることがありますのでご注意ください)

前に、ある距離において全てのレンズをチェックしたら
レンズによって、+側だったりー側だったりばらばらだった
というレポートがありましたので調整するとピントがあわなく
なるのではないと思います。調整前に合ってないのですから。

今回、この注意書きによって無限遠側または至近側で最適な
調整ポイントが違うことが明確になった訳ですが、どのへんの
距離で合わすかって難しい判断ですね。

D300はこれを調整できるようになったので、良くなったことは
確かですが、無限遠側用レンズ、至近側用レンズと使い分ける
必要も出てきますね。

書込番号:7076329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/06 11:11(1年以上前)

D300は持っていませんが・・・至近遠に合わせた物を登録しておいて至近遠の撮影時には呼び出して無限遠の撮影時には呼び出さないなんて方法が取れれば問題無い感じがしますが・・・できるかな?(至近遠に合わせると無限遠が出ない場合です)。

書込番号:7076769

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/12/06 12:30(1年以上前)

この件について銀座SCに電話してみました。
明確な結論はもらえなかったんですが、
「あるレンズをAF微調節した場合、AF微調節ONの状態で
他の登録していないレンズを使用した場合に、そのレンズでおこる。と思う。」
ということでした。
後で、電話サポートに聞いてみるつもりです。

しかし、もし上記説明が正しいとすれば、マニュアルにその旨詳しく書くのが
普通と思うので、銀座SCのコメントは???ですが。

titan2916さん
D300という中堅機で可能になったというのはナイスニコン!だと思います。

robot2さん
以前、D50との関係で該レンズの調整をした結果、他のレンズで後ピンになって
なってしまった、という意味です。
で、D50は該レンズ専用にしていました。他のレンズはD70で使って。

70kara200さん
>無限遠側用レンズ、至近側用レンズと使い分ける
必要も出てきますね。

この点は、至近側でAF調整して無限遠が出ないとすると、無限遠撮影の場合には
AF微調節をOFFにすれば可能では、と思っていますが。

ビーバーくんさん
どうも、自動では無理のようですね。
で、上記のように、撮影ごとにAF微調節をON,OFFするという
のはどうかと。

皆さん、コメントありがとうございました。
更にサポートに聞いてみますので、その後報告します。

書込番号:7076982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/06 14:38(1年以上前)

≫hp...さん

えぇっ!!!

SCから回答された、この内容は、

>「あるレンズをAF微調節した場合、AF微調節ONの状態で
> 他の登録していないレンズを使用した場合に、そのレンズでおこる。と思う。」

hp...さんがマニュアルを見て疑問に思われた、

> 「AF微調節を行うと、レンズの無限遠側または至近側で、ピントが合わなく
> なることがありますのでご注意ください。」とあります。

この件に対する回答ですよね?

でも、文章的には全く意味がつながりません。
というか、マニュアルの文書から、その回答を導き出す事は
不可能ですよね。

特定のレンズに対してAF微調整をして、他のレンズを付けても
AF微調整が有効となり、他のレンズに対して悪影響を与えると
いう回答だと受け取れます。

という事は、AF微調整をOFFにする事を忘れたまま撮っていると、
とんでもない事になるんですね・・・

これって、本当ならとてもヤバい仕様ですね。
まぁ、他の戻し忘れも良くやりますが、ピントが合わない写真が
多発するのは、ヤバいです・・・ (^^;

書込番号:7077343

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/12/06 14:56(1年以上前)

じょばんにさん

そもそもSCの回答には???がありますし、
参考までに、ということで。

AF微調節ONの状態で、調節をしていないレンズを付けると、
調節メモリの位置は、ゼロの位置になるはずですから、SCの回答のようには
ならないというのが私の認識です。

ニコンのテクニカルサポートに電話してみますので、
結論は、もう少し後、ということで。

書込番号:7077398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/06 15:54(1年以上前)

≫hp...さん

> SCの回答のようにはならないというのが私の認識です。

私も、hp...さんと同じように思いました (^^;

> ニコンのテクニカルサポートに電話してみますので、
> 結論は、もう少し後、ということで。


了解いたしました (^^ゞ
ありがとうございます。

書込番号:7077554

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/06 19:29(1年以上前)

>「あるレンズをAF微調節した場合、AF微調節ONの状態で
> 他の登録していないレンズを使用した場合に、そのレンズでおこる。と思う。」

これの意味は、例えば50mm/1.4を2本持っていてそれぞれAとBとします。
Aでは前ピン、Bでは後ピン傾向があったとして、Aのレンズでフォーカス微調整した後にBのレンズを装着するとAでの補正が引き継がれて、Bの後ピン傾向が更に助長され無限遠でピントが出なくなる
と解釈していますが、

話の流れからの本題?は
フォーカス微調整を実施した距離(フォーカスリングの位置)によっては無限遠(または最近)でフォーカスが出なくなるかもしれないのではないか? ってことだと思うんですが(^^ゞ これまた勘違いなのかな?

実際使ってみての感想ですが、近距離で微調整して無限で合わなくなるようなことは300ないし400mm以上の望遠でないと発生しないだろうと思いました。
レンズからの距離情報を元に補正量もうまくコントロールされているようで、仮に近距離で微調整を行っても広角〜標準では被写界深度に丸め込まれて、よっぽどずれているか異常がないと無限でのピントのズレはわからないと思います。

因みに300mm/2.8DUで約2.5mで微調整 −4でした
これで無限遠をライブビューや撮影画像を強拡大して見てみましたがズレは確認できませんでした

書込番号:7078245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/06 20:03(1年以上前)

> ここの掲示板で検索をかけても、この落とし穴についてのコメントはない様なので書き込んでみました。

既出です。
といってもレンズ板ですし、そのものずばりの話題で始まっていなかったので、見つけるのは難しいです。

このレンズ板での内容は、「VR18-200でAFを近距離で合うように調整したらそのレンズで遠方ではAFが合わなくなった」というものです。
私が、とにかく元に戻すべしと書いていますが、この件についてはここでの(カメラ板での)robot2さんと同じ意見です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/SortID=7073564/

書込番号:7078384

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/12/07 07:26(1年以上前)

機種不明

AF微調整取説

撮影ごとにAF微調節をON,OFFするという手がありますね。
ありがとうございました。

ピント調整やってはいけないのか?。
 正しいやりかたが有るのならマニアルを乗せて
 ほしいですね。ニコンさん。

 シリアルNoの登録で同じ種類のレンズでも登録
 は出来るようです。

書込番号:7080601

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/12/07 18:08(1年以上前)

サポートから回答が得られました。

簡単に言えば、調整した範囲で被写界深度が前後にずれたことが
原因となって、例えば至近側で調節した場合には無限縁側でピントが
こなくなる、ということでした。これは調節した同一のレンズでの話です。
想像通り、という結果ですが、AF機構に詳しい人は、今回のAF微調節
という機能がこういうものだと創造できたことなんでしょうね。

で、例えば至近側で微調節後、無限遠が出るか否かはSCでチェックしてもらう
ことになりますね。
それでOKならよし、だめならAF微調節機能のないカメラと同様、カメラ側で
ハード的に調整するということです。

ちなみに、調節後に無限遠等でピントが来るか来ないかは、
やってみないとわかりません、ということです。

ズームは短焦点より厳しいかもしれませんね。

以上です。

書込番号:7082320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/07 18:56(1年以上前)

私も「にっぱち好き」さんのスレで
AF微調節をしてみて
17-55mm +10
70-200mm +10
105mm +13 だった。とコメントしたところ、robot2さんに「SCに見てもらうべき」とアドバイスをいただき、本日見てもらってきました。

結果
D300、17-55mm、70-200mmは調整してもらい、105mmはそのままでOKということでした。
特に、70-200mmはワイド側>ミドル>テレ側の順にずれが大きかったようです。
(正確な数字は覚えていません。すいません)

1つのレンズでずれの幅がワイド側とテレ側で違うことを実感しました。ここまでの話のとおり、ワイド側で調節するとテレ側でずれが大きくなる(またはその逆)ということはあり得るんですね。

ともあれ、SCで調節してもらって、憂いがなくなりました。撮影した画もシャッター音さえも以前と違っているような気がします。(実際に変わっているわけはないのでしょうが。)
撮るぞ!って意欲が湧いてきました。

書込番号:7082478

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/12/07 20:27(1年以上前)

ランプリマさん

それはよかったですね。

質問があります。

1.SCで調整してもらったのは「レンズ」のみでしょうか。
D300もSCに預けられているようですが、レンズ調節はあくまで
お持ちのD300との関係、ということになるような気がしますが
いかがでしょうか。だとすると、他のカメラでそれらレンズがOKとは
保証できない気がするんですが。

2.この調整はSCで可能なんでしょうか。それとも工場送りなんですか。

3.他社レンズの場合は、どうすればいいんでしょう?
あくまでもボディーとの関係で合わせるものとすれば
D300と共に送れば何とかしてくれるとも思えますが。

質問ではありませんが、調整されたレンズは2つともGレンズですね。
私のAF85f1,4DはGレンズでないので調整してもらえるのか不安です。
ただ、短焦点なので、+17のAF微調節ではありますが、そのままOKである
ことを祈ってます。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:7082805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/07 21:19(1年以上前)

hp...さん

質問にお答えします。

>1.SCで調整してもらったのは「レンズ」のみでしょうか。
 D300も後ピンでした。カメラ1とレンズ3をSCに預けました。それぞれ調整していただけましたので、他のカメラでもそれらレンズがOKとなると思います。

>2.この調整はSCで可能なんでしょうか。それとも工場送りなんですか。
 SCで可能です。2時間半後に来てくれと言われましたが、1時間半後にはできましたよと連絡が携帯に入り、受け取って帰りました。

>3.他社レンズの場合は、どうすればいいんでしょう?
 さて?ニコンのSCなので無理なのでは?

>質問ではありませんが、調整されたレンズは2つともGレンズですね。
 はい、そうです。
>私のAF85f1,4DはGレンズでないので調整してもらえるのか不安です。
>ただ、短焦点なので、+17のAF微調節ではありますが、そのままOKである
>ことを祈ってます。
 「Gタイプレンズでないと調整してもらえない」のかは認識不足もあってよくわかりませんが、
同時に持っていった「Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D は、モーターがどうとかで調整できない」というような説明でした。「D300を調整したらこちらもOKでした。」とのことです。
 こんな答えでよいかしら。

 ところで、もう一度じっくり確かめると、AF微調節がONで、レンズごとに+10などのままです。もしかしてこのまま調節したのか? もう一度、SCに確かめの連絡しませんと!

書込番号:7083018

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/12/07 22:07(1年以上前)

ランプリマさん

早速お答えありがとうございました。

すべてSCで可能ということは、ボディー、レンズ共に
ハード的な調整ではなく、ソフト的な調整なんでしょうか。
でも、レンズをソフト的に調整するってどういうことだろう(笑)。
ひょっとしてボディーの調整でのみで可能だったのでは?

更に疑問がでてきてしまいました。

いったいAF微調節って、何なんだろう。これが今一番のギモンです(笑)。

他社レンズの件ですが、その他社でどう調整するのだろう、ということです。


>ところで、もう一度じっくり確かめると、AF微調節がONで、レンズごとに+10などのままです。

ボディーの調整もあったということですので疑問は残りますが、
これでいいような気もします。
つまり、+10で至近側が正常になったわけで、それに対して無限遠側を何らかの
ソフト的な処理で調整した、と想像します。
調節値ゼロで全てのレンズを合わせるとなると、レンズのハード的な調整が必要である
気がしますのでSCでは無理だったのではとも思えます。

書込番号:7083276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/07 22:28(1年以上前)

hp...さん

私は、ハード的に調整してもらったつもりでいたんですけど・・違うのかな。

SCの方は、「D300が後ピンでした。レンズもずれていましたので、両方でずれが大きくなっていたようです。」と言っていました。続けて「70-200mmはワイド側で大きく、テレ側で少しずれていました。ミドルでも調整できました(実際には数値が書いてありましたが・・・)。」とおっしゃっていたのでハード的な調整のかなと。

>いったいAF微調節って、何なんだろう。これが今一番のギモンです(笑)。
>他社レンズの件ですが、その他社でどう調整するのだろう、ということです。
 前のコメントで述べられているように単焦点のレンズだと有効なんじゃないでしょうか。
登録されたレンズごとにD300の内部(ヘタクソな表現です)が前後に動いているようなイメージで捉えています。

 今日行ったSCは土・日お休みですので平日に時間をとってTELか乗り込むかしてみます。

書込番号:7083422

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/12/07 22:52(1年以上前)

ランプリマさん

どうなんでしょうねえ。
SCで明確な回答をもらえるといいですね。
というか、もらえると思いますけど。
(ついでに、この機能って何?って聞いてもらえますか(笑)。)

ところで、ランプリマさんの行かれたSCはどこなんでしょう。
私は、新宿、銀座SC両者とも、ハード的な調整は無理、と言われたましたが。
でも、これ、2年ほど前のことです。今は大丈夫になったのかも。

書込番号:7083590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/10 14:29(1年以上前)

hp...さん、こんにちは。

本日SCへ行ってまいりました。

@D300のAF微調節ONで、「+10」などのまま2本のレンズの調整をしてしまったようで、
 「0」でやり直しをしてもらいました。
 これで他のカメラでもこの2本のレンズについてはOKということになりました。
 ただ、若干の個体差はあるというお話でした。

A調整はhp...さんのご指摘通り、ハード的ではありませんでした。
 レンズのモーター内のコンピュータをソフト的に調整するのだそうです。
 このモーターのレンズしか調整は効かないので、具体的には「AFーS」とついた
 レンズということになるのでしょう。

BAF微調節をする場合、ズームレンズのテレ側とワイド側での数値が違う場合は、
 その間をとって調節することになるということでした。
 やっぱり、単焦点のレンズに有効なんだという印象です。

C私は西日本圏です。銀座や新宿には縁遠いです。以上の内容から、どこのSCか
 特定しなくてもいいですよね。

書込番号:7096012

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/12/11 12:23(1年以上前)

ランプリマさん

ありがとうございました。
非常に参考になりました。今後非常に役立つ情報でした。

ちなみに、私の85f1.4ですが、+17の設定でも無限遠は出ているようです。
一概には言えないでしょうが、この機構は、ズームレンズには要注意ということで
一応結論付けようと思います。

書込番号:7100052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信31

お気に入りに追加

標準

似たような質問で申し訳ありませんが…

2007/12/06 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 迷旅人さん
クチコミ投稿数:53件

皆さん、初めまして。

今までコンデジを使って風景をメインに撮っていましたが、憧れのデジ一の購入をついに
決意しました。
ところが初めてのデジ一購入ということもあり、もう自分ではどうしようもないくらい
機種を迷ってしまったので、機種選定のアドバイスを頂けないでしょうか?

まず迷っているのはD300とCANON EOS40Dです。
D80、D40X、KDXとかも検討したのですが、
「どうせ高いものを買うなら、それなりのものを購入して、長いこと使ったほうが良いのでは?」
と思い、最初はEOS40Dを年末を目処に買うつもりでいました。

ところがD300が発表になり、たまたま立ち寄ったミドリ電化で実際にD300に触ったところ、
EOS40Dよりも(いろんな意味で)感触が良かったため、悩んでいます。

皆さんにお聞きしたいのは、初めてデジ一を購入するような超初心者には、やはり
D300のような機種は扱いに苦しむので、初心者向けモデルの方がオススメ?ということです。
EOS40Dを含めて大概の初〜中級モデルにはポートレードモード・風景モードなどが
付いていますが、D300にはついていません。

やはり付いていた方が便利なのでしょうか?

正直言って、露出・絞り・シャッタースピードの関係もまだなんとなくで完全には理解しきれずにいます。
そのレベルの人間が、D300を購入したところで、所詮「宝の持ち腐れ」状態になったり、
最悪の場合は設定がわからずパニックに陥ったりしないか非常に心配です。

カメラ雑誌をいくつか買って勉強はしているのですが、実際に扱った経験が家電店のみという状況です。

やはり、素直に初心者モデルを購入したほうが良いのでしょうか?

書込番号:7075705

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/06 07:40(1年以上前)

大きくて、重いという点で下位機種と比べると、持ち出す持ち運びに困難があるくらいで(重いから今日は置いていこうになるか、軽いからとりあえず持ってでかけるかとか)。

持ち出してしまえば、D300であれば性能的には概ね下位機種を上回っています。
それ故、性能的に撮影機会が制限されるということは少ないのではないかと思います。
下位機種にあって、D300にないというとせいぜいシーンモードくらいですが。
どのみち使いませんし(概ね役に立たないので)。

そういう意味では、上位機種が初心者に向かない要素は大きさ、重さだけしかありません。
それとボディの価格くらいでしょうか。

ですので、初心者だからと尻込みする必要は全くない。
かえってボディ性能が助けてくれるという面ではより初心者に優しいとすらいえます。

ただ、10万円の差というのは結構大きいですので。
その辺をどう考えるか。
今後、どこかの段階では後継機に買い換えたり。
旅行用に小型機を買ったりするかもしれません。

そうなったときにどちらのラインナップが自分に向いているか。

今後レンズを増やしていくとき、どちらのラインナップが自分の欲しいレンズがあるかとかを考えてみた方がいいかと思います。

40DとD300ならどちらを買ってもそう後悔することはないと思います。
D300の8fpsを使わない=もったいないと考えるかというと、1コマ撮影の時でも十分そのシャッターのキレの良さというのは体感できると思います。

書込番号:7076279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/12/06 07:56(1年以上前)

このなかで選ぶなら、ニコンD300が一番高性能でしょうね。

ただ、D300は風景というよりスポーツ撮影(高速連写)する時に力を発揮するカメラです。
風景がメインだと連写は必要ないし、もったいないかな^^;)


風景メインならフルサイズのキヤノンEOS5Dがおすすめですけどね(^^)

あと、写真の画質はレンズによって大きく変わってきますから、
レンズ選びはカメラ選び以上に重要です。

書込番号:7076297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/12/06 08:02(1年以上前)

迷旅人さん
おはようございます。

>初めてデジ一を購入するような超初心者には、やはり
>D300のような機種は扱いに苦しむので

初めてデジ一を手にする初心者の方が、その扱いに悩むのは他の機種であっても多かれ少なかれ必ず有る筈です。
巷に在る初心者用モデルとは、その扱い易さもさる事ながら、購入時の安さも重要なファクターだと思います。
海のモノとも山のモノとも判らないモノにいくら出せるのか。
此処が最も重要で要であると思います。
価格に問題が無ければ、D300.
良いカメラですよ。
どんなに素晴らしいカメラマンでも、最初は必ず超初心者!

迷旅人さんがD300を買ってから勉強される事を誰が止める事が出来ましょう。
モノから入るの、私は好きですよ。
必然的な向上心がそこから生まれるでしょうから。

参考になるかどうか判りませんが、私が始めて購入した一眼レフは Nikon F でした。
勿論、それから試行錯誤の始まりでした。

書込番号:7076313

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/06 08:06(1年以上前)

D300を、お薦めします。

書込番号:7076318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/06 08:16(1年以上前)

迷旅人さん お早う御座います

今まで 色々な買い物されてきて どうだったでしょう??
移り気で 次々と欲しい物が 出てくる、満足出来ないと言う方であれば40D+レンズあれこれ・・・
じっくり 使いこなす方かなとお考えであればD300が良いかな・・触られた感触でもお分かりだと思いますが、D300の質感は、善いです。小生の狙ってるE-3と遜色有りませんでしたよ。

シーンモードは、使いませんので なんとも言えません。Aモード若しくは、Pモードで問題ないでしょう・・

書込番号:7076339

ナイスクチコミ!0


JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/12/06 08:17(1年以上前)

迷旅人さんこんにちわ(^.^)
私とまるきっり同じ状況でしたね♪
私もカメラの事はさっぱりわからず、いきなりD300を購入しました。
恐らく?カメラ知識は迷旅人さんと同様か、それ以下だったかもしれません。
私が狙っていたのは@700と40D、D300でしたが、結果的にD300を購入し大変満足しています。
違う機種を購入したらばD300が気になって仕方なかったかもしれないと思うと自分で最良の選択をしたと思ってます。
私も初心者なのでD300の全てのスペックを使い倒しておりませんが、中級機の中ではこれ以上のスペックのカメラは無いと思ってるので時間をかけて覚えていこうと思ってます(^.^)
又、D300のニコンの板では私達のような初心者の質問にも数多くの方が親切に答えてくださるので積極的に質問されるのも良いかもしれません。 (あ!ただ質問するのではなく事前に自分である程度努力されて、それでも理解できない部分でね)
欲しいと思ったのを買うのが最良の選択です!

書込番号:7076344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/06 08:52(1年以上前)

カメラの機種を選択するのに・・・上級者も初心者もありません。
そのカメラを飼いならす「財力」と写真への情熱の強さで選択すれば良いと思います。

概ね、カメラの性能に比例してランニングコストも嵩むと思ってよいです。
一眼レフカメラは、どうしてもレンズを増やしたくなります。
性能の高いカメラを買えば・・・性能の高いレンズを使用してみたくなるのは人間のサガです。。。
キレイに撮影できたならば・・・これまたきれいに鑑賞したいという欲も出てきます。
パソコンの性能・・・ソフトの性能・・・はては、プリンター&モニターまでこだわりたくなるってモンです。。。
カメラを飼いならすには・・・結構な投資がかかるという事も頭に入れておいたほうが良いでしょう。。。

初心者だから入門機・・・上級者だから高級機・・・とんでもない間違いです。。。
財力と情熱ですよ(笑

書込番号:7076422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/06 11:34(1年以上前)

迷旅人さん、こんにちは。
色々とお悩みのご様子、ひとことコメントを。
D300とCANON EOS40Dを迷われているようですが。
写真好きには、カメラ好き、撮影好き、作品優先の人、様々です。
私はどちらかというとカメラ好きの撮影好きです。
ですからカメラの感触には、作品には関係ない部分も含めてこだわります。
これまで使っていたD70も、当時いろいろ触ってみた結果、これだと思い購入しました。
操作感や手触りなどは写真を撮る意欲を高めるためにも重要なエレメントだと私は思っています。
どの機種でも、出来上がる写真の結果そのものには、さほど大きな差はないと思います。

D70でデジタル一眼を始めましたが、シーンモードは一度も使ったことがありません。
シーンに合わせた基本設定くらいは、月刊誌レベルですぐに覚えられますよ。
コンデジならともかく、デジタル一眼で写真を始めようと考えている人には、
あまり必要ないのではないでしょうか。
参考までに。

書込番号:7076829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/12/06 12:56(1年以上前)

迷旅人さん

こんにちは、kazukazu721です。
私も迷旅人さんと全く同じ悩み、同じ相談で、
この板にお世話になっております(笑)。

本当に皆様に様々なご意見を頂戴し、
一度は40D購入を決心したにも関わらず、私も同じようにD300の実物を持ち、
息子を試し撮りさせて頂いたら、気持ちがぐらぐら来てしまって、
今でも悩み最中です。

確かにD300は魅力的な躯体です。
私も持った感じ、シャッター音等すごく
本格的なカメラを持つ所有感というものを感じます。
しかし、やはり資金的には相当無理をしなくてはならなく、
難しい選択を迫られています。

それに、RAW現像を考えると、パソコンスペック等も関係し、
すべてを考慮すると40Dを選択する方がいいかもしれないと
再度考え直している感じです。

昨日も店員さんと1時間以上、話していましたが、
40DとD300の画質は正直10万円以上の価格差が
写真に出るかというと難しいと言われいました。
(店員さんはNikonユーザーなので、
 D300は間違いなくいいですけど、カメラは周辺機器(レンズ含め)
 も大切な事なので、やはり、今後継続的に投資できる財力が
 ないと難しいので、最終的にはお客さんの決断だと思います。
 ととても親身に考えてもらえました)

やはり、カメラは趣味のものですので、
どこまでこだわるかだと思います。
それで資金力が豊富にあるならD300を
選択した方がいいと思いますし、
少しでもコストパフォーマンスを望まれるなら、
40Dを選択すればいいと思います。

一緒に大いに悩みましょうね(笑)

皆様

いつもお世話になっております。
kazukazu721です。

余談ですが、またまた、家電量販店で店員さんに
説明を受けていたのですが、
D300に17−55mmF2.8Gを装着して頂き、
覗かせて頂いたのですが、素晴らしいですね!
ファインダー越しの風景が一変しました。

しかし、思った事は、やはり、
カメラはレンズやその他の周辺機器も非
常に大事なのだなぁと感じました。

私もまたご報告させて頂きます。




書込番号:7077073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/06 13:03(1年以上前)

D300に惹かれて、40Dと悩まれているのなら、ここで決断せずに来年出るだろうと言われているD80の後継機を待たれるのもまたひとつだと思います。

最近はレンズ、周辺機器ともそっくり売り払われて別のメーカーに乗り換える方も結構いますが、やはりレンズなどの購入は投資です。一度、決められた後では、また戻るという決断も難しいだろうと思います。

ならば、今回は見送りというのもひとつの手でしょう。

書込番号:7077098

ナイスクチコミ!0


Pchan1さん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/06 15:59(1年以上前)

> kazukazu721さん

> 昨日も店員さんと1時間以上、話していましたが、
> 40DとD300の画質は正直10万円以上の価格差が
> 写真に出るかというと難しいと言われいました。

確かに、これは言えるでしょうね。私も当初は、価格のうち3万円くらいは
ニコンへの投資だと思って買いました。w
ただ、画質だけでなく、視野率、液晶、連写速度、高感度、
1年365日使うものですし、よくよく考えるとそれらの点が重要で、
使ってみると、今は妥当な価格だったと思っています。

書込番号:7077568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/12/06 16:52(1年以上前)

素人だから、はじめてだから、
使いこなせないとか、安いもので充分とか。

そういう考えはやめたほうが良いです^0^

べらぼうに高いものを買って自慢でレポートも、どうかな?と思いますが、そういうはさておき、

自分で使う道具であり、楽しく学んで行く道具であると言うことを忘れないでください^0^
性能が低い部分があるなら、どう自分でカバーして使うか?
そういった楽しみも見つけられれば良いでしょうね。

迷うのは解りますが、惚れたものは、多少不便でも惚れた弱味がありますよ^0^

書込番号:7077710

ナイスクチコミ!0


LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/06 19:42(1年以上前)

私もほとんど初心者ですが、無謀にも今回D300を購入しました。

キャノンの40Dも検討しましたが、触った感触がニコンのほうがしっくりきたので
こちらを購入しました。価格や重量が許すならば、気に入ったものを買われたほう
が後悔がないのではないでしょうか。

宝の持ち腐れ? その言葉を聞くと「ドキッ」としてしまいます。

書込番号:7078299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/06 20:14(1年以上前)

風景写真がメインとのことですが、比較対象(D300、EOS 40D、D80、D40X、EOS KissデジタルX)の中で防塵防滴なのはD300だけですので、その面ではD300が優利だと思います。

例えば雪山で枝から雪が降ってきてカメラにバサッとかかったとか、海岸で強風が吹いて砂埃が飛んできたとか、そういう時の安心感は全然違います。
実は私の場合D200(こちらも防塵防滴)を雪の中に埋没させてしまったことがありましたが、雪を払ってタオルで拭いただけで大丈夫でした。

書込番号:7078420

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷旅人さん
クチコミ投稿数:53件

2007/12/06 22:00(1年以上前)

帰宅してパソコンを立ち上げたところ、皆さんからの返信メールが20通を
超えており、非常にビックリすると同時に、皆さんが非常に親身になって
僕の質問にお答え頂いていることに、本当に嬉しく思います。

本来であれば、返信頂いた皆さんお一人ずつに対して返信するべきだと思いますが、
レスが非常に長くなってしまうことと、またそれをあまり快く思わない方も中には
いらっしゃると思いますので、まとめての返信になることをお許しください。

皆さんからの返信を見て、D300を選ぶことの抵抗感が薄れてきました。
というよりもむしろ、高くて使いこなせなくても自分が本当に気に入った機種を
選ぶべきだと再認識しました。

改めて自分のカメラの使い方を考えると、

 ・バイクでのツーリング途中で見つけた風景を写真に撮ることが多い
 ・冬にはスノーボードをするので、雪山の景色なども撮りたい

という感じでした。
また近くに空港があるので。飛行機も撮ってみたいなぁ…と。
まぁ、実際に実行するかどうかは別ですが、そう考えると防塵防滴で連射機能も
凄いD300を購入することがベストではないかと自分を説得しています。

今回、父親の定年退職祝いにD80のレンズキットを同時に購入予定ですので、
予算的には非常に厳しいですが、いざとなれば自分のカメラは後回しにして、
カメラ購入資金を貯めてから購入したいと思います。

皆さん、相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
購入した時には、是非とも報告をさせていただきたいと思います。

書込番号:7078952

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷旅人さん
クチコミ投稿数:53件

2007/12/08 16:01(1年以上前)

本日朝6時前に起床し、梅田のヨドバシカメラに行ってきました。

ボーナス支給時期ということで全体的に価格が下がっていないかと思い、
価格交渉をそろそろ始めようと思った次第です。

結果としては…惨敗でした。

18-200レンズキットで\316,000+ポイント10%から変動無しでした。
(僕の交渉が下手なせいもあると思いますが…)

またそのあと立ち寄ったカメラのキタムラで、店長さんにいろいろと
相談に乗って頂いたところ、こんなコメントを頂きました。


「D300は最初は少し戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れますし、非常に
 良いカメラですよ。ボディだけでみると、現時点では最高レベルの機種です。
 ただレンズの ラインナップを考えると最も多いのはCANONで、ボディは
 モデルチェンジが激しいことを考えると、もしかしたら40Dのほうが現時点では
 良いかもしれません。D300も40Dも非常に良いカメラなので、レンズの
 ラインナップなども考慮した上で検討されたほうが良いと思いますよ。」


…ますます迷ってきました。
今はカメラのキタムラで頂いたNikonとCANONのレンズカタログを眺めて、
わけもわからないまま、焦点距離とF値と価格の両社の関係を比較したり
しています。

ちなみに40Dの17-85レンズキットの価格は\156,500+ポイント15%でした。
D300の半分以下の価格です…。

しかし今まで「安物買いの銭失い」になってしまうことが多かったので、
価格の安さに惑わされることのないようにしたいと思います。

正直、「グラッ」と来てますが…。

書込番号:7086368

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/08 17:44(1年以上前)

迷われているようなので、背中押しを。
D300であれば、防塵・防滴なのでスキーの時に使っても安心(過信は厳禁)。
ということでD300はどうでしょうか。

ヨドバシも対抗価格というのでなければ出てすぐの物をそんなにすぐに下げるようなことはしないと思いますよ。
ポイントアップの時だって、でてまだ1ヶ月も経っていないような物はポイントアップから必ず外してきますし。

ただ、40Dを買ったら買ったで十分満足されると思いますよ。
どちらのカメラでも安物買いの何とかになるようなカメラではなさそうです。

書込番号:7086807

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/08 17:50(1年以上前)

梅田ということは、ミナミ?のキタムラだかにいけば、10%引きだったのでは?確か今週あたりじゃありませんでしたっけ?。

ただし、ミナピタカードだかモールのクレジットカードで引き落としの際に10%offだとかそんな感じだったと思いますし。
あらかじめカード会社に連絡を取って与信を上げておかないと、デフォルトでは上限20万円だったかその辺らしいので、xxを買いたいので必ず払えるから与信上げてといわないとダメとかいう話を読んだことがあります。

ヨドバシが31.6万円なら、28.44万円。実際は引き落としの時に25.596万円になるんじゃないかと。

書込番号:7086834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/08 18:41(1年以上前)

梅田界隈はキタと呼ばれています。難波界隈がミナミです。

書込番号:7087025

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷旅人さん
クチコミ投稿数:53件

2007/12/08 20:53(1年以上前)

>yitkさん

背中押しありがとうございます。

おっしゃるとおり、ヨドバシはポイントが今日明日に限り、+5%と
なっているのですが、D300は対象外とのことでした。

ミナミのキタムラがある時期は安いと、ここのクチコミで知っていましたが、
それでもキタムラの40Dの価格と比較すると12万円以上の差があります。
12万円あれば、CF・三脚・バッグなど一式揃えて、お釣りが来そうです…。

ただ、まだボーナス貰っていないので、無事に貰えたら今後も含めて
どれくらいカメラ予算として当てることができそうか改めて確認したいと
思います。

年末が勝負だと思っているので、それまで再度D300と40Dを現物確認して
決めたいと思います。
その上でD300が気に入ったなら、妥協せずにお金を貯めて購入したいと思います。

書込番号:7087518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!

2007/12/05 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:29件

ずばり悩んでいます。
現在、使いに使ってD70sを使用してきました。レンズはニコンAF18−70 3.5-4.5G
ニコンAF50 1.4D
SIGMA18−200 3.5−6.3D
の3本を所有しています。
主に子どもの撮影を行っています。
もう少し繊細な描写がほしく、ニコン18−55F2.8Gを購入するか、D300を購入するか迷っています。
いいカメラには良いレンズが必要と聞いたのですがみなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:7075328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/12/05 23:59(1年以上前)

>いいカメラには良いレンズが必要
バランスという意味でもそのように思います。
 レンズは長期間使用できますので上のグレードを考えてもいいと思います。
 

書込番号:7075402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/06 00:03(1年以上前)

ティチャーさん こんばんは

>ニコン18−55F2.8G

17-55F2.8の事ですよね?
今、何の不満があるかによって、答えが変わる気がします。

お子様の撮影で、もっと高速連写が必要とか高感度が欲しいならD300。
画質を求めるなら17-55F2.8。
室内撮影での明るさを求めるならフラッシュとか。

尚、17-55F2.8は素晴らしいレンズだと思います。
私はとても気に入っています。

書込番号:7075428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/06 00:07(1年以上前)

 17-55はシャープなデジタル専用レンズですが、ピントが合わないとその性能が発揮できないと聞きます。実売は18万くらいでしょうか。繊細な描写をお求めとのことですが、50mmF1.4も絞れば十分シャープで繊細です、ただし、点光源のボケが六角形になります。
 D300も、レンズがダメなら繊細な描写は出来ないとおみますが、18-70、いうほど悪いレンズではないとおもいます。シグマの18-200は使ったことがありません・・・。D300を購入されても、繊細な描写はお手持ちのレンズである程度楽しめると思います。

 繊細な、の意味をボケ味ある、と読み替えますと、17-55もですが、24-70f2.8や、中古の28-70f2.8、などが良いのではないでしょうか。

書込番号:7075458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/06 00:13(1年以上前)

×点光源のボケが六角形になります。
○点光源のボケが七角形になります。

書込番号:7075491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/06 13:20(1年以上前)

今お使いのD70sでどのレンズもご不満がなければ、D300にしたとしてもそれ以下にはならないでしょうから、同じ画素数、同じ大きさで使う限りは問題ないと思いますよ。
ただし、画素数も増えるので、D70sで使用していたよりももっと画素数を上げて大伸ばしにしたいとか、そういう場面では違いが出る、もしくは「もっといいレンズなら」と思うような場面があるかもしれないですが、それはD70sでは入れない世界ですから、D300を使う前から心配していても仕方ありません。
まあ、あとは画像を評価するご本人次第です。

書込番号:7077140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2007/12/06 19:35(1年以上前)

私も、1年前からD70からD200への乗換を検討し、一旦は断念。
すると、今回D300の発売があり、VR18〜200のレンズと共にD300を買いました。経済的に許されるなら、この際思い切って購入されてはいかがですか?
この土曜日、撮影が楽しみです。趣味のカメラなんですから!

書込番号:7078268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/08 03:39(1年以上前)

仕事が忙しく返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
正直本音としては物欲のかたまりとして、D300がほしい!!

その一言に尽きるのですが・・・。そこまで財力もなく・・・・

しかし欲しい!!カメラが変わるとどのように変わるのか見てみたい!
しかし、レンズも欲しい。

特に高速撮影、高感度を必要としていることでもないので、D70sで十分なのかもしれませんが・・・
もう一度冷静に考えてみます!!
みなさん貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:7084623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

長時間露光におけるノイズ状況

2007/12/05 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

はじめまして。私はデジタルでは現在ペンタックスユーザーであり,ニコンのレンズ資産はありません。しかし,D200以来ニコンに興味を持っておりD300で興味がいっそう強まりました。今までにニコンをまったく使ったことがないので一度は使ってみたいという側面もあります。

まだ本格的にフィルムからデジタルに移行したわけでないので,どのメーカーのデジタルカメラで機材を構築するか模索中というか様子見の状態です。使いたいレンズなどから,ペンタックスとニコンという方向性は大体決まっています。後は総合的に判断するしかないと思っています。

本題ですが,ネット上でD300は高感度撮影に強いらしいと聞きました。ISO800までは問題ないと言う人もおられます。もちろん,満足の基準は人によって異なることは承知しております。

私はD300+高感度で星を30秒ほど露出したらどれくらいのノイズが発生するのかを知りたいと思っています。そういう画像がどこかにないでしょうか。ご存知であれば教えていただきたいのです。普通の高感度撮影の画像はいくつかネット上で見つけましたが,星を長時間露光したのがありません。よろしくお願い致します。

書込番号:7073775

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/05 21:22(1年以上前)

横から失礼します。

玉知安さん
さっそくの実行ありがとうございます。ご自宅でここまで星見できるなんて羨ましいです。

D300はローパスフィルターに赤外カットコートが施されているそうなのでHαは期待できそうもないですが、私は十分な高感度特性と思うので星野撮りにも使っていこうと思います。デジタルなので相反則不軌がなく、楽に画像処理できますし。

書込番号:7074335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/05 21:24(1年以上前)

横レスすみません、玉知安さんこんばんは
これはオリオン座ですか?ちょっと違うような・・・御者座?

30秒露出ですよね、EXIFではきちんとデータが見れませんが・・・日周運動がみえてますね。これだけでも

書込番号:7074343

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/05 21:52(1年以上前)

F1.4さん こんばんは。
すいません。私はAF単焦点を一本も持ってないので、
Ais50mmで撮影したため、データが出てませんでした。
レンズ、Ais50mmF1.4、焦点距離∞、絞り開放です。
露光時間、ISOはEXIFをご参照ください。

manbou_5さん こんばんは。
すいません。私はそれほど天文に詳しいわけではないので・・・。(^-^;))
ただ、D300もいいですけど、D3+Noct+ポタ赤には期待したいですね。
今まで、高価で、重い、扱いづらい赤道儀でしか
撮れなかった天体写真も簡単に撮れる様な時代になったんじゃないでしょうか。
特に、焦点距離90〜180mmぐらいの星雲、星団写真には期待したいです。
腕のある方なら、町明かりを背景にして、星を点に写すなんてのも、
出来るかもしれませんね。どなたかの作例に期待してます。(^o^;)/

ところで、スレ主さん、勝手に盛り上がってすいません。m(_ _)m

書込番号:7074527

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/05 22:02(1年以上前)

>私はD300+高感度で星を30秒ほど露出したらどれくらいのノイズが発生
>するのかを知りたいと思っています。

メーカ別での検索とかができないので、特定の機種の画像を探すのは
難しいですけど、
http://www.astroarts.co.jp/gallery/index-j.shtml
なんかはいかがでしょう。たぶん今月か来月には星ナビでの
レビューもあるんじゃないでしょうか。

書込番号:7074593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/12/05 22:06(1年以上前)

> 翠嵐さん
そんな都合よく星空の写真なんて〜

って思っていたら、四日ほど前に那須のペンションに遊びに行ったときに
星空を少し撮りましたので載せますね。ただしISO800の露出10〜15秒です。
その他の設定はピクチャー=STD, 高感度NR=off, 長時間NR=on の
jpeg撮ってだしです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1152116&un=52872

ビール2本くらい飲んだ後の酔っ払い写真なので余り突っ込まないでくださいね。

書込番号:7074612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/12/05 22:23(1年以上前)

自己レスですがすみません。

2枚目(撮影時間は4枚の中では最初)の写真だけホットピクセル?というのでしょうか、
赤や青のドットが出ているので長時間NRがoffだったかもしれません。

書込番号:7074730

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/05 22:59(1年以上前)

またまた、すいません。補足説明です。
ピクチャーコントロール⇒SD
ホワイトバランス⇒Auto
長秒時ノイズ低減⇒OFF
高感度ノイズ低減⇒NORMAL
画質モード⇒NORMAL
です。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:7074988

ナイスクチコミ!1


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/05 23:04(1年以上前)

翠嵐さん こんばんは

>私はD300+高感度で星を30秒ほど露出したらどれくらいのノイズが発生するのかを知りたいと思っています。そういう画像がどこかにないでしょうか。ご存知であれば教えていただきたいのです。普通の高感度撮影の画像はいくつかネット上で見つけましたが,星を長時間露光したのがありません。よろしくお願い致します。

ということであれば、「天文ガイド」の12月号にD3,D300の試用レポートが載っているらしいので、参考にされたらいかがでしょうか?

http://www.seibundo.net/tenmon/magazine/new.htm

書込番号:7075033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/05 23:49(1年以上前)

横レスさらに失礼します

にっぱち好きさん

>星空を少し撮りましたので載せますね。ただしISO800の露出10〜15秒です。

オリオン座の星雲が写ってますね。
カシオペア座の写真には二重星団が写ってます。

なんか撮りたくなってきました

書込番号:7075333

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/06 01:03(1年以上前)

ちょっと撮ってみました
ホームズ彗星

共通データ
AFニッコール 35mm/F2D
絞り F2.8 露出30秒 固定撮影
高感度ノイズ低減 標準
JPG L FINE 無加工

ISO800 長秒時ノイズ低減 ON
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7235.jpg

ISO1600 長秒時ノイズ低減 ON
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7236.jpg

ISO3200 長秒時ノイズ低減 ON
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7238.jpg


ISO800 長秒時ノイズ低減 OFF
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7239.jpg

ISO1600 長秒時ノイズ低減 OFF
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7240.jpg

ISO3200 長秒時ノイズ低減 OFF
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7241.jpg

30秒足らずではアンプノイズは見えません(気温2度と寒かったのもあるかも)
カラーノイズはまぁいいんじゃないかと思います

高感度ノイズ低減のオンオフでやるべきでしたね(^^ゞ

書込番号:7075707

ナイスクチコミ!1


スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/06 11:10(1年以上前)

昨夜投稿してから山に星を撮りに行っていました。1週間後にピークを迎えるふたご座流星群の予告編を期待しての撮影でした。フィルムでの長時間露光中にいくつか流れてくれました。そして気分をよくして帰ってきたらたくさんのレスがついていて驚くやら有り難いやらで,お礼が遅くなったのが申し分けない思いです。

私は天文的に星を撮っているのではなく風景写真の一つとして撮っています。正確には勉強中です。私とは何の関係もありませんが下記のサイトのような「星のある風景」「星景写真」を目指しています。
http://wolf-net.jp/index.html
その中で,数十分から数時間の長時間露光はフィルムで撮るのですが,星を点として止めたい時はデジタルが有利かなとテストをしています。

そういう条件では,K10Dで撮ったものはプリントする気にはなれないレベルと分かりましたので他の選択肢を求めていたところにD300の「実用レベルの高感度+長時間露光」という噂がありましたので質問させていただいた次第です。

みなさん,お一人お一人にお礼ならびに返信をするべきところですが,マイナス6度の中での徹夜の撮影でしたので今からとりあえず風呂に入って睡眠を取ります。のちほど皆様の情報を1つ1つ確認させていただこうと思っています。誠にありがとうございました。m(__)m

書込番号:7076768

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/06 19:50(1年以上前)

数時間爆睡後,頂戴いたしました画像と情報を確かめさせていただきました。本当にありがとうございました。わざわざ試し撮りしてくださった方々には特に感謝,感謝です。寒い中ご苦労様でした。明らかにK10Dよりも良い状態だということが分かりました。紹介してくださった雑誌も購入しようと思っています。

ますますニコンに関心が強くなりました。ニコンのレンズのことは詳しくは知りませんが,ボディに対する高い評価は昔から知っております。一度は使ってみたいメーカーです。デジタルでそれが叶えば最高なのですが。

ついでながら,

天文の知識にはあまりないのですが,書き込みから勉強になった部分もあります。解説ありがとうございました。

また,昨夜ホームズ彗星を探したのですが見つけることができませんでした。前回は「あれだ!」と分かったのですが。その代わりに,目的の流星群は一晩で30個ほど観察できました。車の中で暖をとりながらの観察でした。長時間露光の最中に写しとめることができていればよいのですが。

書込番号:7078322

ナイスクチコミ!0


D300.さん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/22 14:09(1年以上前)

>にっぱちさん

ホンマや、マジホットピクセルだらけ。。。
粗悪CMOSの糞カメラやン!!<`ヘ´>凸
ヌコン最悪!

書込番号:7146484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2007/12/23 14:02(1年以上前)

翠嵐さん こんにちは

(レンズだけニコンユーザで申し訳ないのですが・・・)

アルバムに他メーカーで申し訳ないのですが、作例を入れています。比較のお役に立てれば幸いです。
by yebisumaru をクリックすれば「テスト」のアルバムもご覧いただけます。こちらにダークノイズとか熱ノイズのテストとかも入れています。

天文雑誌とかの評価を見ますと、D300のノイズは少ない様に思っています。

ピントは、カメラの∞ですと星にピントは合わないので、目で確かめる必要があります。
また、撮影中にピントリング(ズームであればズームリングも)が回る可能性もありますので、合わせたあとセロテープとかで固定すると良いと思います。

赤外カットの有無も、星雲とかの発色には大きく影響しますが、風景込み(星景)であればあまりこだわる必要もないかと思います。

書込番号:7151224

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/23 16:04(1年以上前)

yebisumaruさん

アルバムをしっかりと拝見いたしました。ありがとうございました。いろいろとためになります。天体写真も綺麗でした。

> ピントは、カメラの∞ですと星にピントは合わないので、目で確かめる必要があります。
ズームレンズの∞は当てにならないのは知っていますが,単焦点レンズもですか。∞に合わせて問題ないように思っていましたが…。

書込番号:7151594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2007/12/23 23:49(1年以上前)

失礼します。

 MF(単焦点)の180mmとか、たぶん個体差があるとは思うのですが、2時間分の撮影がすべてピンボケでした。これ以来必ずピントを確かめるようにしています。あっているようでも拡大するとぼけていたりして、苦労しています。

書込番号:7153699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2007/12/24 13:01(1年以上前)

自己レスですが・・・

 もちろん、EDレンズであれば∞は違いますし、そうでなくても念のためピントの確認はしています。

書込番号:7155811

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/24 15:08(1年以上前)

yebisumaruさん

私はデジカメを使うようになるまではすべてMFレンズのみの使用です。星の撮影で望遠系のレンズを使ったことはありませんが,広角から標準(一部中望遠)のレンズで無限遠マークに合わせてピントが合わなかったことはありません。35mm判および中判カメラ双方で同様です。

書込番号:7156236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2007/12/24 22:57(1年以上前)

翠嵐さん こんばんは

 私も、今年の1月まではフィルムオンリーで、おっしゃるようにカメラレンズの場合ピントで苦労したことはありませんでした。(望遠鏡に取り付けての撮影のときは、さすがに気を使いますが) これは、35mmでもブローニーでも同じです。
 デジイチの場合、「等倍表示」がかんたんにできるからかも知れませんが、EDレンズ以外でも、無限遠で星像がボタッとしているものがありまして、それから気にするようになりました。ピントリングが動いたせいかも知れませんが、結局すぐに明るいズームレンズを手に入れたので、そちらを使っています。
 お手持ちのレンズで実写して問題なければ大丈夫でしょう。

PS 中判は何をお使いですか? 私はマミヤ沼にどっぷりです。

書込番号:7158360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/24 23:11(1年以上前)

あら、こちらでも相談されていたんですね。

>その中で,数十分から数時間の長時間露光はフィルムで撮るのですが,星を点として止めたい時はデジタルが有利かなとテストをしています。

この場合は、デジタルの方が有利ですね。
明るいレンズで感度を上げて十数秒程度におさえれば良いように思えます。
14bitRAWが使えるところもD300の場合ポイント高いと思います。
D3の高感度で星を写し止めるのも、予算が許せば良いと思いますね。
露光時間が長くなる(数分から以上)場合は感度を下げないといけない(後は画像処理で)のは他のスレッドで紹介したとおりです。

天体写真は撮っていないので間違いがあったらお許し下さい。

書込番号:7158443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードライトSB-800について

2007/12/05 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 TTICKさん
クチコミ投稿数:8件

デジ一歴数ヶ月の初心者ユーザーです。
本来ならスピードライトの板で質問するべきなのですがお許しください。
本日D300+VR18-200+SB-800で講演会の写真撮りを行ないました。撮影はPモードです。
そこで一つ気になったのですが、SB-800がスタンバイモードになったと思ったら
すぐにバックライトが点灯して復帰するのを繰り返すのです。撮影自体は問題なく出来ました。
SB-800の取説を読むとスタンバイモードに切り替わる秒数を設定できるようですが、設定はAUTOのままです。
カメラ側でのシャッター半押しなどの操作で復帰すると思っていたのですが違うのでしょうか?
パッと見、カメラ側からの何らかのアクセスがあって復帰しているようにも見えたのですが、
D300の設定で何か関係ありますでしょうか?

下取りに出したD80ではそのような症状が無かったと思い質問させていただきました。

何かご存知の方がいましたらご指摘よろしくお願いいたします。

書込番号:7073557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/05 20:20(1年以上前)

> 本日D300+VR18-200+SB-800で講演会の写真撮りを行ないました。撮影はPモードです。

今、全く同じ組み合わせで撮影してみました。(同じといってもMB-D10はつけてますが)

> そこで一つ気になったのですが、SB-800がスタンバイモードになったと思ったら
> すぐにバックライトが点灯して復帰するのを繰り返すのです。

こういう現象は発生しませんでした。

> カメラ側でのシャッター半押しなどの操作で復帰すると思っていたのですが違うのでしょうか?

私のはシャッター半押しをするまではスタンバイ状態です。

おそらく、接点の接触不良でしょうか。
SB-800はアクセサリーシューの奥まできちんと入っていますか、そしてロックレバーをきちんと閉めていますか。

書込番号:7073975

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2007/12/05 21:01(1年以上前)

TTICKさん、

 私もSB-800をよく使います。D300に付けてテスト撮影を繰り返していますが、おっしゃるような問題は確認できません。
 同様にR1C1も持っており、これもテストしておりますが、StandByと復帰を繰り返すような症状は確認でしません。
 デジ(Digi)さんが書かれたように接点の不具合か、バッテリー電圧が不足していることはないでしょうか。

書込番号:7074203

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTICKさん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/05 22:03(1年以上前)

デジ(Digi)さん、Macinikonさん、レスありがとうございます。

たった今、接点をきれいにこすり、ロックもきちんと確認して再度試してみました。
やはり同様の症状が出ます。
SB-800にはエネループを使用していますが、今日の撮影時も今もFULL充電で行なっています。

そして今さっきいろいろと試してみてみて分かったのですが
どうやらSB-800側の問題ではないようです。
というのも、SB-800を取り外し電源を入れてそのまま放置していれば
きちんとスタンバイモードになっていたからです。

そしてもう一つ分かったのが、D300の背面にあるCFランプが
カメラの電源を入れておくと一定間隔で一瞬点灯します。
CFランプは点灯してすぐ消えるのですが、点灯する際、上面パネルの
シャッタースピード値(露出値も表示される場所?)とF値の数字も
同時に点滅しています。

CFランプが点灯するのは何らかなのアクセスが行なわれて
いるからだと思われますが、そうなるとこの症状って
初期不良になってしまうのでしょうか?
それともD300の設定で何らかの操作が行なわれているのでしょうか?

タイトルと中身が結果として異なってしまいました。
引き続き心当たりのある方のレスをお待ちしています。

書込番号:7074602

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTICKさん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/05 22:09(1年以上前)

すみません、追伸です。

関係あるか分かりませんが、CFカードは
[サンディスク] EXTREME W CF8GB SDCFX4-8192-903
を使用しております。

書込番号:7074627

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2007/12/05 22:35(1年以上前)

TTICKさん、

 SB-800とボディに分けて問題が明確になってきたようですね。
 これまでのD300の書き込みの中にTTICKさんのケースはなかったように記憶しております。
 気になったのは私がしばらく前にCFカードのクラッシュを報告したときの同じ銘柄のCFをご使用になっていることです(容量は半分でしたが)。
 ただ、私がトラブルに遭遇したときはそのようにCFへのアクセスが繰り返しているようなことはなかったと思います。直前まで撮っていて、ある瞬間に突然撮れなくなったので、その間にアクセスが繰り返していたかは確認できませんでした。
 どうも本体の故障のように思えますね。
 一度SCにコンタクトされることをお勧めします。今なら新品交換でしょうね。当然ながら。

書込番号:7074812

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTICKさん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/06 11:03(1年以上前)

おはようございます。
Macinikonさん、引き続きレスありがとうございます。

ボディの初期不良の可能性大かもしれないのですね。。。
もしかしたらもっと早くから出ていた症状なのかもしれませんが
普通に撮影できていただけに全然気がつきませんでした。
一度SCか販売店に相談してみます。

書込番号:7076748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

RAWファイルが生成されません?

2007/12/05 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:23件

RAWモード撮影では何ら問題なくRAWファイルは生成されますが,
RAW+JPEGモードで撮影すると,同一のファイル名でファイルサイズも全く同一のJPEGファイル2つが生成されます。
RAWファイルすなわちNEFの拡張子を持つファイルが生成されていません。
どうしてでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:7072958

ナイスクチコミ!0


返信する
digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2007/12/05 16:57(1年以上前)

気の向くままさん

ひょっとすると故障かもしれませんね。ウチのも発売日前日に購入したものですが、そのような現象はありません。D100、D200以来の習慣でRAWベースで考えていましたが、思いのほかとってそのままで使えそうなので、RAW+JPEGで撮影して、JPEGを基本としています。
CaptureNXだと、一度にRAWとJPEGを管理するようになりましたが、同じ拡張子の同じ絵が2枚ということはありません。一度サービスに連絡するか、出たばかりですから、ショップに初期不良ということで交換してもらってはいかがでしょうか。

書込番号:7073159

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/05 17:11(1年以上前)

同名で同じ拡張子のファイルが一つのフォルダに存在出来る事が信じられる出来事ではないのですが…
何かの不具合でしょうか?

書込番号:7073213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D300 ボディの満足度5

2007/12/05 17:13(1年以上前)

気の向くままさん、こんにちは。
私も一昨日納品で、今いろいろ試しています。
投稿を見て先にやってみましたが、RAW+JPEGモードで撮影してJPEGとNEFが作成されます。
初期不良で交換が良いと思います。

書込番号:7073223

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/05 17:28(1年以上前)

同一名の、ファイルが存在していますか?
故障だと思いますので、SC持参が最善です。

書込番号:7073273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/05 17:40(1年以上前)

5yen-damaさんがおっしゃるように、同一ファイル名が
同一フォルダに存在することはあり得ませんから、別の
フォルダに出来ているのかもしれません。

ただ、Nikon Transferなどで転送すると同一フォルダに
転送されますから、エラーになります。

ちょっと意味が分かりませんね (^o^;

書込番号:7073319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/12/05 17:45(1年以上前)

気の向くままさんこんばんわ。

RAW+JPEGで撮影していますが、パソコンのエクスプローラーの詳細表示でファイルを見ると以下のようになっています。
<WINXP>
名前:同じファイル名で2つ、サイズ:大小2つ、種類:サイズ小JPEG Image、大NEF File
<VISTA>
名前:同じファイル名で2つ、撮影日:日付ありとなしの2つ、サイズ:大小の2つ

気の向くままさんのパソコンではどのように表示されているのですか?

書込番号:7073336

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/05 18:27(1年以上前)

気に成りましたので…
画像ソフトは NXですよね、これで開いてもですか?

書込番号:7073490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/12/05 18:45(1年以上前)

気の向くままさん、こんばんは。
5yen-damaさんも書いてらっしゃいますが、同一フォルダに同じ名前のファイルが2つ存在するということが不思議です。
というか、存在できないはずです。
よくファイルを調べてみてはいかがでしょう。

書込番号:7073573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/12/05 20:19(1年以上前)

>名前:同じファイル名で2つ、サイズ:大小2つ、種類:サイズ小JPEG Image、大NEF File
種類のところで
サイズ小JPEG Image
大NEF File
とありますから正常ではないでしょうか。

JPEGとNEFのファイル名は同じですが、拡張子が違います。
同じファイル名をそれぞれ右クリックしてプロパティを見ると
ファイルの種類がJPEGイメージとNEF ファイルと表示されませんか。

同じフォルダ内に同じファイル名(同じ拡張子)は存在できません・・

書込番号:7073970

ナイスクチコミ!0


xr250sさん
クチコミ投稿数:1件 浜松の野鳥 

2007/12/05 20:23(1年以上前)

もしかしてNikon Transfer以外のソフトで画像を取り込んでいませんか?

Nikon Transferで取り込むとOKですよ。

書込番号:7073987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/12/05 20:26(1年以上前)

みなさま早速の回答ありがとうございます!

ファイルが同一のものがあるのはおかしい(ありえない)と私も思いますが,表示されているファイル名(含拡張子)を見る限り同じなんです。
この状態でパソコンにファイルを転送すると一方のファイル名に(1),(2)・・・という文字が付加されファイルを区別します。

OSがXPのパソコン2台で確認しましたが同一のJPEGファイルが2つ存在します。
ただし,エクスプローラの表示ではファイルの「種類」が一方はJPEG File と表示されますが他方は空白です。

ところが,OSがVISTAのパソコンでは正しく見えるではありませんか!
拡張子がJEPGとNEFの違った拡張子をもつ2つのファイルが見えます。
何故だ???

RAWファイル単独のモードであれば何ら問題なくXPのパソコンでもOKなのに何故でしょうか?

取り敢えずはVISTAの方で処理できますので解決はしました。
カメラの不良ではないようなのでちょっと安心しました。

書込番号:7074006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/05 20:29(1年以上前)

---> weather611さん

> とありますから正常ではないでしょうか。

こっちはスレ主さんのレスではないので正常で当然です。
というか、正常なご自分のパソコンの表示を紹介されているのです。


さて、スレ主さんですが、多分、拡張子を表示しない設定になっていると思います。
拡張子(.JPGとか.NEF)が見えなければ、同じファイルが2つあるように見えます。
ただ、それでもサイズは違うはずですが・・・・

書込番号:7074017

ナイスクチコミ!0


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 20:31(1年以上前)

アクティブDライティングをONにするとJPGが2つできます。
DSC-xxx.jpg  DSC-xxx(1).jpg と言う具合にです。
アクティブDライティングをOFFにすればちゃんとNEFファイルができますよ

書込番号:7074030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/05 20:34(1年以上前)

レスを書いている間にスレ主さんのレスが来ていましたね。

さて、ファイルの転送はエクスプローラーでのコピーですか。
一部のソフトによる転送だと、「.NEF」という拡張子が認識できなくてかってに.JPEGが付くという可能性があります。
エクスプローラーのコピーで転送してみてください。

というか、CFカードを転送せずに直接エクスプローラーで見てみてください。
CF消したとしても今目の前のPCを撮って転送しないでCFをエクスプローラーで見てください。

書込番号:7074042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/05 20:59(1年以上前)

皆さん大変お手数をおかけしております。

デジ(Digi)さん
カメラに装着したCFカードを直接エクスプローラーで見てみても現象は同じです。

ところで,xr250sさんのご指摘のように「Nikon Transfer」で取り込みました。
そうしましたらサイズの違う2つのNEFとJPEGのファイルが生成されました。
漸くXPでも取り込めました。
まさか専用ソフトでないと取り込めないとは・・・
(K10Dではこんなことはありませんので)

皆様本当にありがとうございました。
これで解決です。

書込番号:7074186

ナイスクチコミ!0


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 21:21(1年以上前)

確かにエクスプローラだと駄目ですね。フォトショップでも正常に取り込めていたため
私の勘違いでした。
申し遅れました。はじめて本日書き込みをしました。よろしく

書込番号:7074328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/05 22:46(1年以上前)

私はエクスプローラーで正常にRAW+JPEGが見えるし、取り込んでいますよ。
あ、そうか、XPだから取り込めるのか。
要するにVistaではD300のNEFファイルを正常に認識できないということですか。
確か、どこかにVistaのバグみたいな、パッチが出ていたようなスレがあったかも・・・
え、逆・・・?

書込番号:7074900

ナイスクチコミ!0


D200+D300さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/06 07:53(1年以上前)

USB設定が原因だと思います。
USB設定をMassStorageにしてUSB接続してみてください。
ExplorerでCFの中身が見れると思いますよ。

書込番号:7076291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/12/06 13:11(1年以上前)

気の向くままさんではなくて、
新しもの好き60男さんのコメントを引用していました。
失礼しました。

書込番号:7077117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/06 15:38(1年以上前)

D200+D300さんの
ご指摘の通りカメラ側のUSBの設定を「Mass Storage」しました。

そうしましたら,いとも簡単にエクスプローラでCFカードのの中身すなわち,
「RAW+FINEモード」で撮影したNEFとJPEGの二つのファイルを見ることができました。
また,パソコン側へのファイルの転送エクスプローラで簡単できました。

ありがとうございました。

追伸:何人かの方がエクスプローラのファイルの設定で拡張子が見えないのでは・・・
   等々の指摘をされていましたが,質問した内容は全く次元の違うお話です。

書込番号:7077512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング