D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンについて

2007/11/23 05:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 anillaさん
クチコミ投稿数:359件

確認すると
A:1.01
B:1.00
とありますが、A,Bってなんでしょうか?
取説にもなかったので・・
詳しい方おしえてください。

書込番号:7017432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/11/23 05:46(1年以上前)

> A,Bってなんでしょうか?(^^;)

回答↓になりますでしょうか…、
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

書込番号:7017455

ナイスクチコミ!1


スレ主 anillaさん
クチコミ投稿数:359件

2007/11/23 06:37(1年以上前)

うれしたのしさん、早速の回答ありがとうございます。

要はファームウェアが分割されているということですね。
初ニコンだったので戸惑いました。

書込番号:7017524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

付属品

2007/11/23 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

22日に商品受け取りました。
驚いたことに18-200キットにはNIKONのオリジナルバックが
ついていました。 黄色い箱に入った茶系のバックです。
レンズと本体を分けないとうまく入らない大きさですが
これは量販店(ヤマダ)のおまけなのか?
どこで買ってもついてくるものなのかどうなんでしょうか?

購入金額は約24万円でした。

書込番号:7017369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/11/23 05:15(1年以上前)

ミニチュアシュナウザーさん、おはようございます。

18-200キットが24万円とはすごくお安く買われましたね。びっくりです。
ちなみにどちらのヤマダでしょうか?(聞くのは野暮)

私も近くのヤマダに聞いてみようかな。

書込番号:7017436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/23 06:35(1年以上前)

24万円はかなり安いですね。

今月パソコンをヤマダで買いましたがネットの安売り店より安かったです。

おめでとうございます。


書込番号:7017521

ナイスクチコミ!0


T恵さん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/23 07:18(1年以上前)

同じヤマダ電機でも格差がありすぎですね。早速ヤマダ電機に抗議しようと思います。

書込番号:7017571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/23 08:31(1年以上前)

こんにちは

>18-200キット:購入金額は約24万円でした。

ニコンのVR18−200mmですよね?でしたら格安ですね^^
ヤマダの何店か教えていただけると嬉しいです
タムロンやシグマの18−200mmってお店もあるので、気になりました

書込番号:7017691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/23 08:33(1年以上前)

18-200が、シグマやタムロンだったと言うようなことは・・・ないですよね?

書込番号:7017697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/11/23 09:03(1年以上前)

カメラバックはD200用の販促品が残ってて、それを運良く付けて貰えたって事は?

購入額は、数万円分のポイントを持ってたというオチだったりして。



D300購入資金がなかなか貯まらずに愚痴ってしまいました。すみません。

書込番号:7017766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/23 10:53(1年以上前)

>ミニチュアシュナウザーさん

[7012821]に購入金額について書いてありますね(失礼しました)
>D30018-200VRレンズのキットです。
>正確な金額は253000+5%pointです。
>約24万円です。

いずれにしろ、格安ですね^^
家の近くのヤマダ(札幌)では288,000円でしたので、何店か教えていただけると嬉しいです

書込番号:7018047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/11/23 11:39(1年以上前)

びんさん さん
ぼくは、今日ヤマダ(名古屋市内)さんから入荷の連絡をもらいました。
値段は、本体のみで20万+10%ポイントです。18-200レンズキット
では26.8万+10%ポイントとのことでした。
ポイントはレンズ購入資金にあてる予定です。
近くに現金安売り量販店があるのと、新装開店セール中でしたので、具体的に価格を言って交渉したら結果としてこうなりました(管理本部の決済が必要な価格みたいで、本気で買う気配のある人しか提示してないみたいです。)。
お金を握りしめて、気合いで勝負!でいったらうまくいくかもしれませんね。

>正確な金額は253000+5%pointです。約24万円です。

しかし、これはすごい値段ですね。出すところは出すんですね。


書込番号:7018183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/23 13:47(1年以上前)

>つばめ再びさん

情報ありがとうございます!
なるほど、本気度を見られるわけですね
購入の際には、具体的な数字を持って心していきたいと思います
ご購入おめでとうございます!

書込番号:7018549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

D300のRAW現像とカメラ内JPEG

2007/11/23 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件

私も今日(昨日)D300を購入し、明日にしようと思っていたんですがつい初シャッターを切ってしまいました(^_^;)。
しかしそのせいで、ある事がひっかかっています。

RAW+JPEGで撮影し、RAWをCaptureNX、Lightroomでそれぞれ開いたものと、カメラ内JPEGの画像を比べたのですが、それが大きく違っていた点です。

CaptureNXをきちんといじるのは初めてなので私がよくわかっていないせいかとも思うのですが、このソフトのデフォルト設定のままでRAWデータ開いた場合、カメラ内のJPEGと同じ結果になると思っていただけに、深夜というのに少し悩んでおります。

カメラの設定をそのまま現像に反映する方法はないのでしょうか。

D300のカメラ内JPEGの画質も好きですし、一方ではこれまでもRAWの調整幅の広さに助けられています。
RAW+JPEGで撮れば解決しますが、ファイルサイズと管理を考えるとできればRAWオンリーでいきたいところなのです。

詳細はキャプチャ画像とともにブログに書きましたので、もしこの質問だけでわかりにくいようでしたらご一読いただければ幸いです。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-639.html

書込番号:7017240

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/23 02:15(1年以上前)

≫Dongorosさん

> カメラの設定をそのまま現像に反映する方法はないのでしょうか。

残念ながら、ありません (^^;

私も数年前に、同じ事を考えました。
なぜ、カメラ本体でやることを、現像ソフトで再現できないのかと・・・

本当は、ボタン一発で「D??と同等」なんていうパラメータがあれば
良いのですが、実際にはありません。

簡単にできそうに思えますが、実は全く異なる現像処理をカメラ本体
でやっているようなので、現像ソフトでは難しいかもしれません。

D300ではありませんが、現像パラメータで、カメラ内生成JPEGと
同じような結果を得ることができないかと、考えられるパラメータ
を色々試してみましたが、結局できませんでした。

近い所まではできますが・・・(^^;

書込番号:7017280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/23 04:23(1年以上前)

私もCapture NXの鈍重な動きに耐えられずLightroomを使用しているので
その辺は大変気になるところ。それにしてもJPEGが一番綺麗な状態で出てくるんですね。
Lightroomでは仕方ないにしても、CaptureNXもですか(^ ^;

そうなると考えられるのは「SILKYPIX JPEG Photography」の使用でしょうか?
私はMAC G5ユーザーなので、使用した事もなく使用する方法もないので詳しくは解りませんが
JPEGで撮影した物をRAW Bridgeで拡張し、内部的にRAWデータに近い形にデータを変換して
現像処理を行うという事なので、これが低ノイズのJPEG画像をRAWの優位性を両方扱うにはよさそうかな?
私の知人はこれを使用しはじめてからJPEGオンリーですが、すこぶる調子が良いようです。

JPEGで済めばリソースも消費しませんし。逆にメリットになったりして・・・
Intel MAC+Parallels Desktopならこの作業にも耐えられそうな気がします。
まあ、いずれにしてもD300もまだ届いてませんし、
「SILKYPIX JPEG Photography」も使った事ないので、推測に過ぎません。

それにしてもNIKONには、せめてCapture NX位は対応してくれと言いたい。

書込番号:7017404

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/11/23 05:53(1年以上前)

まだ試していませんが、撮影時のピクチャーコントロール設定をNXで使用したり、カスタムピクチャーコントロールをNXと共有できるようです(D300使用説明書160ページ、NXマニュアル第10章エディットリスト>基本画像調整>カメラ調整)。

書込番号:7017463

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件

2007/11/23 12:01(1年以上前)

じょばんにさん、シックボーイさん、manbou_5さん
コメントを感謝いたします。

>なぜ、カメラ本体でやることを、現像ソフトで再現できないのかと・・・

そうですか、できないのですね・・。
manbou_5さんのおっしゃられているようなカメラでの設定を再現する機能があると聞いていましたから、現像設定についてもきっとできるのだと思いこんでいました。

少なくともノイズ特性に関してはカメラ内JPEGのほうが優れている場合もあると今回認識しましたので、これからRAW+JPEG撮りすべきなのかと思案中です。


>私もCapture NXの鈍重な動きに耐えられずLightroomを使用しているので

実は私もRAW現像ソフト購入の検討段階で体験版を使ったときまったく同じように感じました。
他社のカメラも使うことが一番大きい理由でしたが、その動作速度やインターフェイスでLightroomを選びました。
CaptureNXがおまけで頂けたことは嬉しいのですけれど、やはりメインはLightroomでいきたいと思っていたものの今回のD300ではこれだけ違いが出ていることもあって、これから先どういうふうにRAWを管理・現像すべきか、これまた思案中であります・・。
なお環境はシックボーイさんと同じくPowerMacG5です。

書込番号:7018244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/11/23 12:45(1年以上前)

私のほうの環境ですが、PCは当然PowerMac G5 (^^)1.8dualでメモリーは2GB
D200メインでRAWオンリーです。

>カメラの設定をそのまま現像に反映する方法はないのでしょうか。

D200での仕上がり設定はCaptureNXでも反映されますが、それはRAWの場合で、カメラ内生成JPEGの絵づくりを反映ということではありませんね。
私はカメラ内JPEGの絵をRAWにも反映したいと思ったことがなかったので、なるほどと思いました。

ところでCaptureNX、重いですか?
現バージョンは私の環境ではすいすい動く(と感じる)のですが。Nikon Captureはカメさんソフトでめちゃ重いですけど。

とはいっても私がメインに使っているのはNikon Caputreのほうです。NXでは数百枚を処理するワークフローがどうしてもうまくいかないので、移行できません。
それが一番の理由でD300への買い換えを断念したぐらいです。(;_;)

書込番号:7018335

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/23 16:13(1年以上前)

RAW+JPEGで撮った写真を、NXで見る場合ですが…
確かに JPEG 画像と、RAW 画像で違って見える事が有ります。
この原因は、カメラ内でJPEGに圧縮保存する時の、若干の劣化が原因です。
画像としては、NX で見たRAW 画像が正しいのです(カメラの設定を総て再現しています)。

よって 原理的には、RAW を NX でJPEG に現像保存したものと比較すれば同じに成ります。
少し 圧縮率が低いので、最高画質/RAW→JPEGの方が L-Fine より画質は良いです(判断出来るかどうかは別ですが)。
RAW画像を、JPEGに合わせる必要は有りません(好みで有れば別ですが)。
必要と有れば JPEG 画像を記憶色として使い、RAW を調整します。

それから Lightroom で RAW NEF ファイルを開くと、カメラの設定は反映しませんので(ホワイトバランスは OK)当然違って
見えます。
これは SILKYPIX でも同じです。

PCの モニタのカラープロファイルが、NKsRGB に成っていますか?
壁紙の何も無いところで右クリック→設定→詳細設定→色の管理で NKsRGB を確認します、無い場合は追加をクリックして
探して下さい。
Lightroom のカラープロファイルも、これにして下さい。

>NXが重い<
NXが重いと言う事は、私の環境では全く有りません。

書込番号:7018947

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件

2007/11/24 11:22(1年以上前)

Power Mac G5さん、robot2さんありがとうございます。

>私はカメラ内JPEGの絵をRAWにも反映したいと思ったことがなかったので、

私もそうだったのですが、実は今回高感度で子供の写真を撮ってみまして、肌のノイズがカメラJPEGのほうが好印象だったんです。
そこでそれと同じ、あるいは近い結果をRAW現像でも得られないかと思った次第です。


>ところでCaptureNX、重いですか?

はい、Lightroomと比べると明らかに遅いです。
起動や操作そのものはそんな事はないのですが、各種パラメータを動かしたとき、それが画像に反映されるのに時間がかかる事が少々ストレスになりそうです。
PMG5の2.5GHz Dual、メモリ2.5GB、OSは10.5Leopardです。


>この原因は、カメラ内でJPEGに圧縮保存する時の、若干の劣化が原因です。

ブログのほうでもおそらく同様を事をおっしゃっていると思われるコメントを頂きましたのでCaptureNXからのJPEG書き出しを試してみたのですが、画質設定を様々に変えてやってみてもノイズ感に関してカメラ内JPEGのような結果には残念ながらなりませんでした。

私の場合今回のD300では、先述のとおり写真によってはカメラ内JPEGのほうが「好み」であることも確かにあるようですから、まだ撮った数がごくわずかなため結論は出せないとは言え、私にとっては必ずしもRAW→JPEGのほうが高画質と言い切れないかもしれません(^_^;)。

なお、今回のことはノイズだけに焦点を絞っておりますので、モニタのキャリブレーションについては無関係かなと思っております。

書込番号:7022272

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/24 12:28(1年以上前)

NXは、JPEGに近いところへは行きますが。
同じようにはなりません。
元々解像度が本体内JPEGより高く代わりに粉っぽく(いえばノイジー)。
特にNRの動作が本体内とは大きく違います。

本体のNRはディテールがかなり消えますが、かなりのノイズが消えます。
これに対して、NXの方はディテールがなるべく残る形になるので結構粉っぽい感じになります。特に、高画質モードの場合カラーノイズ除去に注力するせいか一瞬モノトーンみたいに色味が抜けた印象を受ける画像になりますし。

今回は特にNRを中心とした画質の同一性が問題ですから、カメラ内JPEGとNXはかなり違って見えると思います。

書込番号:7022511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/24 22:10(1年以上前)

ノイズの低減はD300の買増しへの大きな理由でしたから
RAWではそうならないのであれば、やっぱり両方で残すしかなさそうですね(^ ^;
JPEG+RAWを管理するならApertureの方が良かったかな・・・
「SILKYPIX JPEG Photography」がMACに対応してくれれば
JPEGで撮影するだけで済むのに・・・

いずれにしてもRAW onlyでしか撮影しない私は、
D300が到着してもRAWの方がノイズが多い事にすら
気がつかないままだったかもしれません。
Dongorosさんの質問に感謝です。
ありがとうございました♪

・・・ちなみに私はG5 2G dual 4G・Tiger使ってますが
ApertureやLightroomと比べると、操作したアクションへの反応が鈍いです。
あくまで比較の問題です。Capture4に比べれば遥かに使えますけどね!

書込番号:7024793

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件

2007/11/25 00:24(1年以上前)

yjtkさん ありがとうございます。
シックボーイさんも再び感謝いたします。

>特にNRの動作が本体内とは大きく違います。

そのようですね。
発売前に見たサンプルは、おそらくどれもカメラJPEGだったのでしょう。
たしかに細部のディティールは消失するのかもしれないとはいえ、被写体によってはこちらのほうが好ましく感じることもあるようです。
不可能なことではないでしょうから、CaptureNXにはカメラRAWとほぼ同じ結果を得られるボタンを用意していただきたいところですね。


>いずれにしてもRAW onlyでしか撮影しない私は、
>D300が到着してもRAWの方がノイズが多い事にすら
>気がつかないままだったかもしれません。

そうおっしゃって頂けるとありがたいです。
私もRAWオンリーでしたが、今回これまでのカメラと同じようにLightroomで開いてみて、子供の肌で気づきました。

デジタル画像はハードウェアよりもソフトウェアのほうがむしろ重要である事は承知しているとはいえ、撮像素子からのRAWの段階でもう少し高感度ノイズが抑えられていて欲しかったというのが正直なところです(^_^;)。


>ApertureやLightroomと比べると、操作したアクションへの反応が鈍いです。

うちでも同様です。
等倍表示のときなど、パラメータの変更がパッと反映されるLightroomに比べるとかなり待たされる感じがありますね。

またファイル管理機能はやはりLightroomの圧勝ですから、高感度撮影したものだけCaptureNXで現像しようかなと考えてます。
今日のブログ用写真ではLightroomを使用しました。低感度ならこちらでいけますね(^_^)。

それと、ついでに質問させていただきたいのですが、CaptureNXの各種調整をするパレットは出したままにできないのでしょうか?
ひとつの項目を調整するたびにまた別のパレットを開き・・・という作業で面倒でなりません(^_^;)。

書込番号:7025568

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/25 00:37(1年以上前)

> それと、ついでに質問させていただきたいのですが、CaptureNXの各種調整をするパレットは出したままにできないのでしょうか?
> ひとつの項目を調整するたびにまた別のパレットを開き・・・という作業で面倒でなりません(^_^;)。

NXの前身だったNCでは可能でしたが、NXではできません。
非常に納得いかないUIに成り果ててしまいました。

書込番号:7025639

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件

2007/11/25 13:32(1年以上前)

yjtkさん ありがとうございます

そうですか、パレット固定できないのですね。
私もあれこれいじってみたのですが、移動はできるのに別のパレットを開くと消えてしまう点をはじめ、インターフェイス全般は本当に納得いきません(+_+)。
機能的には良さそうなだけに余計にそう思います。

UIの良し悪しは個人の感覚によって評価も異なりますけれど、私の場合Lightroomを(今後のさらなる改良への期待も含めて)80点くらいだとするとCaptureNXは残念ながら10点にも届きません・・。
しかしながら、D300の場合こちらのほうが好結果を得られるような気がしていますので、使い分けが必要なようですね。

繰り返しになってしまいますが、撮像素子レベルでもう少しノイズレスであればLightroom1本でいけたのですが。個人的にD300には高感度への期待も小さくなかっただけにこの点は少々残念に感じています。

書込番号:7027285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2007/11/26 22:55(1年以上前)

Dongorosさん、こんばんは、

カメラで出力するJPEGとキャプチャーNXでRAWから出力するJPEGの違いは
低感度域でも同様です。
いままでのニコンデジイチは、カメラでのJPEG出力にいまいち感があって
RAWで現像することはデフォルトであったと思います。
ところが、D300はカメラでJPEG出力した方がいい画像がでる場合があり
ますよね。
高感度域の画像もそうなんですが、私の場合、
ISO200といった低感度域での撮影で困っています。
いまわかっているのは、青空のようなグレデーションのかかったところが
ノイジーになることです。

なので、一言で言えば、
キャプチャーNXでもカメラで出力したJPEGと同等+αの画像が
出力できるよう改版してほしいと切に願います。
加えていえば、NC4と同等のインターフェースが使えるようにしてほしいです。
この青空のノイジーさ、ちょっと残念です。。。
高感度域も本日の撮影で確認しましたがカメラで出したJPEGの方がいいですね。
なんじゃこりゃ?って感じ、、、

書込番号:7034173

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件

2007/11/27 00:20(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん ありがとうございます

>カメラで出力するJPEGとキャプチャーNXでRAWから出力するJPEGの違いは
>低感度域でも同様です。

私もそう感じています。
ちょうど今日のブログに夕陽の写真(リサイズ前のデータ含む)を載せましたが、基本感度でもノイズがあります。

http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-643.html

決してイヤな類のノイズではないですし、何より等倍で「チェック」しないとわからないようなものですが、今回のD300はカメラ内のエンジンが優れているぶん、RAW(やNR off)での粉っぽさは少し気になりますよね。

その点だけ考えるとJPEG撮りが良いのでしょうけれど、腕もセンスもない私はRAW現像時の色補正などに助けられることも多いので悩みどころです。


>キャプチャーNXでもカメラで出力したJPEGと同等+αの画像が
>出力できるよう改版してほしいと切に願います。

NC4のUIはよく知らないので言及できませんが、この点に関してはまったく同じ意見です。
以前の書き込みの繰り返しになっちゃいますが、どうしてカメラ内でできる事が純正現像ソフトにできないんでしょう・・。

書込番号:7034782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

120倍速

2007/11/23 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

連写速度について、旧世代のコンパクトフラッシュでは制限でます?

持ってるのは120倍速の4Gです。

書込番号:7016970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 01:02(1年以上前)

NSR900Rさん、こんにちは。

>連写速度について、旧世代のコンパクトフラッシュでは制限でます?

下記の連続撮影可能コマ数以下なら、どのコンパクトフラッシュでも同じ速度で連写する事ができます。
違いがでるのは、下記の枚数を撮影してシャッターが切れなくなってから再度撮影可能になるまでの時間です。

ロスレス圧縮RAW12ビット
 18コマ

ロスレス圧縮RAW14ビット
 21コマ(連続撮影コマ数が低下するため12ビットより多い?)

圧縮RAW12ビット
 21コマ

圧縮RAW14ビット
 27コマ

非圧縮RAW12ビット
 17コマ

非圧縮RAW14ビット
 16コマ

TIFF L
 16コマ

FINE L
 43コマ

NORMAL L
 90コマ

BASIC L
 100コマ


書込番号:7017058

ナイスクチコミ!0


ilovemacさん
クチコミ投稿数:43件

2007/11/23 01:03(1年以上前)

私も旧世代の120倍速 2GBつかっていますが、
D300が手元にきましたのでつかってみたところ、
RAW+FINEだと15枚まで、連射がききましたが、
そのあとはバッファがなくなったため、バッファが
空き次第順次といった感じです。

jpg(FINE)だとバッファにかなり余裕があるので、
結構枚数とるまで連射できました。

書込番号:7017066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 01:09(1年以上前)

すみません、タイプミスがありました。

ロスレス圧縮RAW14ビット
 21コマ(連続撮影コマ数が低下するため12ビットより多い?)

  ↓

ロスレス圧縮RAW14ビット
 21コマ(連写速度が低下するため12ビットより多い?)

書込番号:7017084

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/23 01:21(1年以上前)

処理に時間のかかるものを全部はずすとRAWでr18と出てきました。
この状態で、x120倍速 のTranscendのCFだと19から20枚という感じです。
RAW+JPEGだとr15で15枚か16枚。
アクティブD-Lightingを入れるとr12で12枚か13枚という感じです。

SCで試したときは、おそらくExtreme IVだと思いますが、28枚くらいいけましたから。
恐るべしUDMA。
でもUDMA対応のTranscendのx266の8GBではやはり19枚か20枚くらいしか撮れません。
その代わり、x120よりはバッファーが開放される時間は早かったですけど。
Extreme IVほどじゃない感じです。
先月くらいの雑誌のテストではExtreme IVとTranscendのx266ではJPEGでも撮れる枚数が倍くらい違っていた気がします。

書込番号:7017134

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2007/11/23 01:25(1年以上前)

情報ありがとうございました。
連写速度は落ちないことが分かり、安心しました(^^)

266倍速の値下がりを狙っているのですが、しばらくかかりそうなので。

120倍速でも20枚も連写出来たら自分としては十分です。

書込番号:7017148

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/23 09:17(1年以上前)

>yjtkさん

例によって有益な情報ありがとうございます。
トランセンドのUDMA266倍速CF、格安なので候補に入っていたんですが、外します。
やはりSandiskのトップ2を選ぶのが吉のようですね。

書込番号:7017794

ナイスクチコミ!0


mizunoproさん
クチコミ投稿数:48件

2007/11/23 09:36(1年以上前)

私は予算の関係で、
グリーンハウスの133倍速とTranscendのx266を使っていて
最近はシリコンパワーの300倍速の2GB(5000円)も購入しました。

やはり、価格差のあるサンディスクのVとかWが断然イイのでしょうか??
本日、D300を受け取りますので、試してみます・・・

書込番号:7017825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

付属のはずのCapture NX

2007/11/22 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

D300キットを買ったのですが貰えるはずの、Capture NXのCDは箱の中に入って居ませんでした、みなさんのは入っていましたか?

書込番号:7016461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/22 23:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7015853/
↑こちらをどうぞ(^^;)

書込番号:7016474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/11/22 23:19(1年以上前)

説明書の入っているビニール袋の外にCapture NXのシリアルが書いてある紙が入っていると思います。
シリアル番号の部分が黒くなっていてシールのようなものを破がして使うようになっています。
ソフトはNikonのHPからダウンロードして使うのではないかと思います。

書込番号:7016497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/22 23:24(1年以上前)

てっきりCDが貰える物と勘違いでした、教えて頂き有り難うございます

書込番号:7016529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 写真日和*花風景* 

2007/11/22 23:33(1年以上前)

たらこのこさんこんばんわ。
おめでとです。

私もD300買っていざ箱を開けてみるとCapture NXのCDが入って無かったので
探しました。説明書の袋に入ってる付属の用紙にプロダクトキーが明記されており、
先ほどニコンのサイトより無事インストール出来ました。

でもCDの方がいいような気がするのは私だけ・・・・・
贅沢言ったらだめですよね(笑)

書込番号:7016593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/22 23:38(1年以上前)

>Capture NXのCDは箱の中に入って居ませんでした・・・

たらこのこさん 良かったですね。
私もてっきりCDが付いて来る物だと思っていました・・・でも、でも、おいらもうあるんだけど・・・(泣)

できたらCFと選択にしてほしかったョ・・・でも、そう思うのは おいらだけじゃないと思うけどなぁ? 

書込番号:7016620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2007/11/22 23:38(1年以上前)

12月生産分からは、CDを同梱するらしいですよ。
初回分は、発売日厳守に間に合わずの緊急対応です。

どうしても、CDでないという方は、カスタマーセンターにご相談くださいということでした。

書込番号:7016623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/22 23:44(1年以上前)

例えば、パソコンが壊れて再インストールと言ったときにも、再度入れられるのか心配していたところもありますので、CDの方が良いかなと思っています、聞いてみますね、有り難うございます

書込番号:7016664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/11/22 23:45(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私の場合、CDだとなくしてしまいそうです。
もっとも、ダウンロードでも、シリアル番号をなくしたらだめですから、同じですけど。
場所を取らないだけ、良いかも。

書込番号:7016671

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/23 00:44(1年以上前)

パソコンが壊れてもダウンロードし直せば問題ないですね。
めんどくさければCDに焼いておけば良いと思います。そっちの方がめんどくさいか…。
シリアルは保証書と一緒にしとけば無くさないだろうし。

それより、12月出荷分からCDって、そんなにオマケ個に余裕があるんですね。
予約しなくても12月から店頭にあるのを買っても間に合いそう。

書込番号:7016984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2007/11/23 01:20(1年以上前)

このシリアルってまさか連番ではないでしょうね?

ダウンロードにアクセスしたら、

「この番号は使われてしまいました」

なんて言われたら・・。

本体を手に入れるにしても、まだ先になるので、ちょっと怖い!

書込番号:7017127

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/23 06:33(1年以上前)

>このシリアルってまさか連番ではないでしょうね?

 シリアルNoの桁を数えれば判ると思いますが、世界人口を考えても余裕がありすぎます。
 宝くじの確率より遙かに低い(ですよね?)ので、誰かとダブったら宝くじを買う事をオススメします。

書込番号:7017515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/23 08:09(1年以上前)

>どうしても、CDでないという方は、カスタマーセンターにご相談くださいということでした。

タダならば相談しまてみたいですね。やっぱり合った方がうれしい、現物。

書込番号:7017667

ナイスクチコミ!0


龍星さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/24 01:41(1年以上前)

初めての書き込みです。
この度、D300のレンズキットを購入したのですが、皆さんのレスをROMしていたおかげでCD無しを確認できて、感謝しています。
ところで、自分はCaputure NXを所有しているので、製品版を職場の友人に譲渡したいと思っているのですが、NIKONに聞いたところ、スタンスとしては認めないようです。

まあ、アドビのような認証管理まで行っていないので、使用は可能と思いますが、譲渡後のインストールのサポートに不安はあります。私が、製品登録を削除した上での譲渡ならば、問題は無いと思いますが、NXが余った?方はどのように考えておられでしょうか?

スレ違いであれば、スルーしてください。

書込番号:7021327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/24 02:11(1年以上前)

龍星さん

利用規約に同意しないと、インストールできないようになっているのではないで
しょうか? その点の法的な問題は、専門家の意見を聞いて頂くのが良いでしょう。

ノバのように企業の自己都合的約款を一方的に押し付けている実態が、社会問題と
して浮上してきてますから、消費者に有利な風も吹いているとは思いますが、一方的
な利益解釈があったとしても、法的には、民事上の問題ですから、オウンマイリスクの
話が付いて回ります。

『スタンスとしては認めない』 の言い分が何を含めているのか、自己責任で解釈
してもらうしかないでしょう。オウンマイリスクの問題を、ここで結論付けてしまうのは、
公共性上、好ましくないようにも思えます。

書込番号:7021402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/24 02:19(1年以上前)

>> 法的には、民事上の問題ですから・・・

↑取る行為によって、刑事罰や行政罰対象の問題を含む場合もあると思います。

書込番号:7021422

ナイスクチコミ!0


龍星さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/24 02:58(1年以上前)

くろこげパンダさん、早速のレスありがとうございました。

確かに、使用契約上に違反するリスクはあると思います。
キャンペーンで付属していたので、逆に迷ってしまいました。
友人には、納得してもらいます。

書込番号:7021486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/24 03:50(1年以上前)

まあ、利用規約の内容・提示方法・扱われ方自体も
如何わしさ満点の世の中なんですが・・・(^^;)
(最高裁もミスジャッジを出す御時世のようで・・・。)

当たり前の話ではありますが、不正な権利侵害は嫌いなタチ(性質)ですが、
裏を返せば、落ち度がないのが明らかなら・・・の考えも持っていたりします。
(ちなみに、ファイル共有ソフトなんてインストールした事すらありません。)

契約と通告とは異質の存在という話もあります。昨今の法律がどうなっている
のかよく存じませんので、これ以上の見解は示せませんが・・・。
プロダクトキー(シリアルキー?)を見てしまっているなら、譲渡には問題が
あるようにも思えます。見ていないなら・・・ムニャムニャ・・・オウンマイリスク
・・・ムニャムニャ・・・(^^;;)

書込番号:7021533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

D300とスピードライトSB-80DXの相性

2007/11/22 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:4件

本日、ついに、念願のD300を手に入れました。
しかし・・・D100と同時購入していたスピードライトSB-80DXは
相性が悪いのかボディと連動してくれません、そもそもD300には
使えないのでしょうか? どなたか解りましたら教えて下さい。

書込番号:7016370

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/22 23:06(1年以上前)

TTLは無理です。
外光オート(モードボタンを押してTTLからAにする)は可能ですが、うまく行かないことが多いので諦めてSB-800買いました(D200にするときに)。

D-TTLのストロボがうちにも2つあるので頭に来ますが、使えないんじゃしょうがないので。
D-TTL2台と、ついこの前もう一台SB-800を買ったのでi-TTLも2台。
これでさらにストロボの規格を変えられたホントに泣きます。

書込番号:7016418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/22 23:12(1年以上前)

D200の説明書を確認してみると、外部調光とマニュアル発光のみが使えて、
TTLにセットするとカメラのシャッターボタンがロックされるとあります。
D300も同じではないでしょうか?

書込番号:7016453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/22 23:19(1年以上前)

って事は十年以上昔(もっと前だったかも)、銀塩Nikonを使ってる時に購入した
SB-23は当然ダメなんでしょうね。。
スイッチは「OFF⇔M⇔TTL」となってますが。
シャッターに連動してピカっと行かないだろうか??
あぁ、試すのが怖い。てか、試すまでもないか^^;;
銀塩の方だけで使います。。

書込番号:7016501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/22 23:37(1年以上前)

銀塩の時と同じで、露出計を使えばと思います。

書込番号:7016618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/22 23:54(1年以上前)

電気工作少年さん、こんにちは。

D300とSB-80DXを組み合わせた場合、
外部自動調光、マニュアル発光、マルチフラッシュ、後幕シンクロが可能となります。

なお、SB-80DXとの組み合わせでフラッシュをTTLモードにセットするとカメラのシャッターボタンはロックされ撮影できなくなりますのでご注意ください。

詳しくはD300使用説明書のP360をご覧ください。

書込番号:7016712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/23 00:04(1年以上前)

外光オートかマニュアルでの使用で問題ないと思います。

外光オートの場合調光補正はストロボのisoを違う値を入力すれば大丈夫です。やり方が少し面倒ですが(一度ストロボのスイッチを切る)きちんと効果はでますよ!。

オートパワーズームはAPS-Cですからレンズの焦点距離の1.5倍以下の数値を入力ですがアンダー警告にならなければ広角側の数値の1.5倍以下の数値に固定でも問題ありません。少し電池を多く消費するのと発光間隔が長くなるだけです。ちなみにバウンスの場合はより多くの所から光をまわしたいと考えればこの方法もアリと思います。

ニコンのストロボの外光オートはかなり優秀ですからテスト撮影してみてください。一応自分のアルバムのぬいぐるみを撮影したものが外光オートのテストです。ご参考まで。

書込番号:7016771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/23 07:13(1年以上前)

皆さん早々のレスありがとうございました。
確かに取り扱い説明書にはSB-80DXのことが書いてありました。
昔はマニュアルで露出を合わせていましたが最近は何でもオート
に頼りすぎていてダメですね、SB-800買うしかないか・・・
それにしても元D100ユーザーでしたがD300は進化しすぎで昨夜は
寝れませんでした。

書込番号:7017566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング