D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

お奨めのCFは??

2007/11/13 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

DS2〜K10DとPENTAX使いなのでフラッシュメモリはSDカード使用でした。
今回D300予約→購入にあたって初めてコンパクトフラッシュを調達しなきゃなりませんが
お奨めは何でしょう。
CFカードはあまり詳しく知りません。
とりあえず4GB一枚を購入します。

まだ実際にD300が出回ってないので何とも言えませんね、ってのはナシで^^;
一般論で長年Nikonデジ一を愛用して来られたご経験でお教え下さい。
カメラ雑誌で見た判断で「サンディスクExtremeW4GB」を狙っておりますが。
金額問わず。もちろん安価なほど嬉しいですが。。

書込番号:6980084

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/13 23:06(1年以上前)

60_00サン、こんばんは。
ultraU4GBで9000円ですね。もう少し速度が欲しいところかなぁ。
でも実績のあるCFで信頼出来そうですね。
早々にありがとうございました。参考にします。
αyamanekoサン、ありがとう。
やっぱりSandiskの名前が多いですね、CFカードでは。
MT46サン、こんばんは。
トランセンド、も良さそうですね。
×266の4GBも候補にしてます。安くて速度そこそこ。
悪くないCFですね。
ありがとうございました。

書込番号:6980279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/11/13 23:15(1年以上前)

CAPAの今月号で、「メディア&リーダー」の特集をやってます。
P71からです。
連続撮影枚数などが気になる方には参考になると思います。

書込番号:6980341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/13 23:17(1年以上前)

ExtremeV4GB、価格comでCFではNO.1人気ですね、あゆゆんサン。
クチコミ見ても充分満足出来そうなカードみたいです。
ありがとうございました^^vぶぃ

G-STATIONサン、どうもです。
>D300…、UDMA対応機種なのでUDMAモード4以上対応のCFならどれでもいいでしょう。
そうですね、ココが注目点ですね。
それでもってとりあえずExtremeW4GBを選択してみました。
ただ「初」ってところが少し引っかかったりなんかして。。

書込番号:6980355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 23:21(1年以上前)

 皆さん、ブランド物をお使いですねえ。

 私は、「ノーブランド」扱いの「Silicon Power」と、価格板では何故だか悪名高い「A-DAATA」で、D70s、D40とも、全く問題なく動いています。

 キヤノンと違って、ニコンは、メモリーカードの相性問題が少ないので安心してノーブランド品に手を出しています・・・って言うのは、私だけ?

 浮いたお金でもう一枚メモリーカードが買えたりして・・・(私はこのパターン)。

書込番号:6980390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/13 23:22(1年以上前)

ぽるみんサン、情報ありがとうございます。
CAPAの今月号ですね。
早速本屋へ立ち読みに^^;
PENTAXでは連続撮影を滅多にしませんでしたが、D300では色々使ってみたいので
カメラ内でのCFの処理速度、結構気にはしています。

書込番号:6980403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 23:22(1年以上前)

×「A-DAATA」
○「A-DATA」

でした。失礼しました。

書込番号:6980407

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/11/13 23:23(1年以上前)

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071030A/index2.htm

α700での比較記事ですがサンディスクExtreme DucatiエディションとUltraIIの比較が出てました。

書込番号:6980420

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/13 23:30(1年以上前)

当初の お考えどうり、サンディスクExtremeIV4GB にされたのですね、それが一番です。

書込番号:6980453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/11/13 23:35(1年以上前)

にこーるさん ごめんなさい!

便乗質問させて下さい!

マイクロドライブとコンパクトフラッシュの一番の違いは何ですか?
ハードディスクで多少価格が安価?

メリット&デメリットもご教授お願いします。

書込番号:6980487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/13 23:37(1年以上前)

ridinghorseサン、Silicon PowerもA-DATAもSDカードではブランドです。
種類も結構多いしね。。
G-STATIONさサン、どうもありがとうございます。
「金額問わず」と大きく出たもののDucatiは高いかなぁ、スンマセン^^;
4GBで18100円。Wの4GBと約3000円差。
この差大きいか、そうでもないのか。。
案外大きくないのかもなァ。

書込番号:6980497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 23:39(1年以上前)

マイクロドライブ = 安い、壊れ安い、遅い
コンパクトフラッシュ = 早い、壊れにくい、ほんの僅か高い

でいかがでしょうか?

書込番号:6980520

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/13 23:39(1年以上前)

D300はUDA対応なので、UDAに対応したSanDiskのExtreme IVが最適なのは間違えないと思いますが。
後は、費用対効果をどう考えるかではないでしょうか。

雑誌のテスト結果では、連続撮影枚数が、Transcendのx266とExtreme IVとでは倍くらい違っていました。

連写をどれくらい重視するかではないでしょうか。

それほどRAWで連写するのでなければ、19枚前後バッファーできるようですので、ある程度というところでもやっていけるかもしれません。

ただ、最近のTranscendは品質がかなり落ちてきているように思います。

x120の方は2006年のものと2007年のものでどえらくスピードが違いますし。
データーが壊れていたという話も後を絶ちません。

僕もx266を2枚買ったんですけど。
1枚は、連写中にデーターが壊れていますと背面液晶に出てくる始末で(もちろん初期不良で交換してもらいましたが)。

書込番号:6980522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/13 23:56(1年以上前)

robot2サン、ほぼExtremeIV4GBで行ってみようかと言う気持ちで固まりました。
なんかオシリの品番違いの米国本土仕様が3000円程度安いようですし。
(あ、やっぱり金額にこだわってたワ^^;)

CFとマイクロドライブ、勉強になりました。

yjtkさん、SDカードでもトランセンドの評価は良かったり不具合続出・厚み不揃いで悪かったりバラバラです。
CFは大方高評価なんですね。
ボクのSDカードはPQIで絶好調ですけど。
でもPQIはCFでは名前聞きませんねえ。

皆さん、たくさんのレス、ありがとうございました。
Sandisk ExtremeW4GB(SDCFX4-4096-[901])で行ってみます。

書込番号:6980655

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/11/13 23:56(1年以上前)

yjtkさん
トランセンドはこの価格で永久保証付いてるんで結構いいんですよ。1年過ぎたものでも交換(なぜか使用容量可能域が減った)してもらえましたし。そのほかはトラブルなかったです。
逆に私はサンディスクのUltra2で3回初期不良交換(データ飛び)したことがあったのでトランセンドにしたんですが・・・
まぁ電子モノですからそういうのは出てもしょうがないとあきらめてますが。

書込番号:6980658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/13 23:57(1年以上前)

先月、アイオーの新しいカードリーダとExtremeIV4GBを買いましたがPCへの転送が速くなりました。



書込番号:6980664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/11/14 00:43(1年以上前)

ridinghorseさん ありがとうございます。

ものすごい解りやすいデス(^^♪

壊れやすいのならCFの方が良いですね!

書込番号:6980944

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/14 04:38(1年以上前)

遅れましたが私はトランセンドTS8GCF266 (8GB)を使用しています。

書込番号:6981345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 n-style 

2007/11/14 20:01(1年以上前)

初めて書き込みさせて貰います。

宜しく御願いしますm(_ _)m

自分もD300予約組なんですが、当初多くの方が書かれてるようにサンディスクのWの4GBを検討していたのですが、D50からの買い増しなので、現在SDカードしかない状態です。

もし、万が一、トラブって撮影できなくなったときの事を考えて、自分の場合はWの2GBを2枚購入しました。
若干割高ですが、出先で撮影出来なくなることを考えると・・。

書込番号:6983420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/14 20:14(1年以上前)

本日A-DATAの8Gが届き、CANON40D用、問題なく使えますよ、遅いってぜんぜん感じませんでした。送料込6680円でした。

書込番号:6983472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/14 20:51(1年以上前)

SDカードとコンパクトフラッシュとではずいぶんメーカー別評価って違うン
ですね〜、知りませんでした。
ま、確かにG-STATIONサンがおっしゃる通り電子モノですから色々あっ
て然るべきかも知れないですね。
ニコン富士太郎サン、ExtremeW4G速いですか!よっしゃ、よっしゃ♪
カードリーダーもUSB2.0仕様ではなくFireWire仕様を使うと最速だと言う
事みたいですね。
ボクのPCはたまたまそれ用のポートがあるので考えちゃいます。
でもどんどん仕様が変わって行ってしまって困っちゃうね。
うーん、しかし8GB使用の方も沢山いらっしゃるワケだぁ!

それにしてもD300ご予約の方々。。
着々と受け入れ準備が整ってますね。
いよいよ間近に迫ってきましたね、発売日が♪♪

書込番号:6983634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

14ビットRAWの活用方法

2007/11/13 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

D3の板に立てようと思ったのですが、D300の板の方が幅広いユーザー
さんが見ておられると思いまして、こちらに立てます。

新機種のD3とD300では、14ビットRAWがサポートされました。
当然、RAWレベルでのダイナミックレンジは広がり、階調豊になる
事を期待しています。

ところが、14ビットRAWがどのようなシーンで役に立つかが私には
分かっていません。

そこで、みなさんがどのように扱おうとされているか、お考えが
あれば、お聞かせ頂きたいと思います。

そもそも、14ビットで撮っても、その階調をモニター上では再現する
事ができません。

観賞用出力としてJPEGに書き出せば、8ビットでしか表現できないと
はいえ、モニター鑑賞ではそれで良い訳ですし、プリントに出すに
してもJPEGを出しますから、14ビットがそのまま生かされる事はない
ように思います。

14ビットをRAWからプリントするにしても、民生用のプリンタで階調
を再現できるとも思えません。

そうしますと、14ビットを生かした現像処理を行って8ビットの中で
最適化するのが現実なのでしょうか?
飛ばないように撮って、D-ライティング等で全体を丸める?
イマイチかなとも思いますが・・・

画像を扱う事に詳しい方もおられるでしょうし、14ビットRAWをどう
生かせば良いのか、何かヒントをお持ちの方がおられましたら、是非
御意見を伺わせて頂ければと思います。

書込番号:6977850

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/13 11:29(1年以上前)

ダイナミックレンジの広い 自然風景を、いかに狭いカメラのレンジ内で再現するか、その為の14ビット。
取りこむ 光の情報量が多いと言う事は、以後の画像処理に余裕が出る!で 良いと思います。

書込番号:6977973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/13 12:22(1年以上前)

パソコンのモニタ、
インクジェットプリンタなど
ほとんどが8bitです。

14bitが有効に活用できるのは、
レタッチの耐性が良い事でしょう。

フォトショップなどで、16bitで処理する時は有利だと思います。
ちなみに1DMK2Nで撮った12bitRAWを8bitTIFFと16bitTIFFに現像し
フォトショップで同じ処理をしてプリントしてみましたが、
判別できませんでした。当然パソコンのモニタでも分かりません。

30D 12bit
40D 14bit
を比べてみましたが、結論は出ませんでした。
カメラの絵作りが多少違うようで。

12bitと14bitを同じボディで使い分けられる
D300が来たら比べて見るつもりです。

書込番号:6978097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/11/13 12:26(1年以上前)

≫kuma_san_A1さん

さっそくありがとうございます m(_ _)m
実は、12ビットでも、同じ事が言えるんですよね (^^;

まだ見ていませんが、リンク先、参考にさせて頂きます。


≫LR6AAさん

> ダイナミックレンジひろがりますか?

画像の中に飛んでいる部分と潰れている部分が両方存在する
場合、階調が豊になる事で、12ビットだと黒としか表現でき
なかった部分と、白としか表現できなかった部分に階調が出て
くると思います。

その分だけ、ダイナミックレンジが広がると思うのですが。


≫robot2さん

> 以後の画像処理に余裕が出る!

そこまでは(言葉で)分かっているのですが・・・
色々と研究してみたいと思います (^^;


≫dandanpapaさん

> 14bitが有効に活用できるのは、
> レタッチの耐性が良い事でしょう。

どう生かすかと考えるより、「レタッチの耐性が良い」と
考えれば、確かに分かりやすいですね。

書込番号:6978105

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/13 12:26(1年以上前)

トーンをいじったときのトーンジャンプが減ればというところじゃないでしょうか。
劇的にダイナミックレンジが広がるというようなものではないような気がします。

この手のbit数って、A/D変換時の精度ですよね?
元のアナログ値をどれだけ細かく細切れにするかという。
ということは、CMOSの元のアナログ値(の上限・下限)は12bitでも14bitでも変わらないのではないか。
12bitが14bitになったからといって、ダイナミックレンジが2bit追加されるわけではなく、元々あるアナログ値をより細切れにしているだけなのではないでしょうか。

となると、どこでメリットが出てくるかといえば、トーンなどをいじった際にトーンジャンプが起こりにくくなる等の結構限定した部分ではないかと思うのですが。

12bit RAW→8bit JPEGもストレートに切り出しているわけではなく、ある程度上下を切った後8bitに丸め込んでいる訳でしょうから(12bit→8bitへ単純にリサンプリングしているわけではないと思います。RAWで露出補正すると白飛びの中から像が現れるところを見ると)。

14bitになれば、ダイナミックレンジは広がらずとも、丸め込みの部分でよりオーバーサンプリングされている分トーンジャンプが起こりにくくトーンがなめらかになるのではないかというのは期待していますが。
+2bitダイナミックレンジが広がるというようなことはないのではないかと思います。

ですので、あまり14bitに大きな期待はしていません。
実際問題40Dなどで14bit化されていますが、14bitだからというよりはDigic IIIや新型CMOS、ダイナミックレンジ優先モード(これが14bitの恩恵なのかもしれませんが)の新設の部分の方の効果の方が大きいのではないかと思います。

個人的には14bitにしてしまうとデーターサイズが大きくなる。
NC4で使うという可能性が完全に断たれる(期待しています>じょばんにさん)。
D300の場合、2.5fpsになる(普段D200でも3fpsで使うことが多いので別段問題ないっちゃあ問題ないのかもしれませんが)。

というのがあるので、12bit ロスあり圧縮でいこうかなと個人的には思っているところです。

書込番号:6978106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/11/13 12:34(1年以上前)

紹介したリンク先の[6855326]を見ればわかると思うのですが、8bit画像に変換する際に非線形処理されるので12bitRAW->8bit画像の変換過程で「上下を切る」はされないのですけど。

書込番号:6978125

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/13 12:37(1年以上前)

みなさんおっしゃられているようにセンサのダイナミックレンジと
A/D変換のビット数は別に考えるべきだと思います。

ですのでダイナミックレンジが増えたのか同じダイナミックレンジ
をより細かく分けているかは実際試してみないとわからないんじゃないでしょうか。

とりあえず14ビット化されてうれしそうな領域としては複数の画像を
コンポジットする天体撮影系でしょうか。ステライメージとかでは
RGB各色32bits(=96bits)で処理しています。

書込番号:6978133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/11/13 13:23(1年以上前)

みなさん、色々な御意見をありがとうございます。

kuma_san_A1さんのリンク先を、ぼちぼち読んでいました。
分かった事は、私の想像していた事は既出で、リンク先のリンク先で
で色んな議論がされていたのですね。


> 8bit画像に変換する際に非線形処理されるので12bitRAW->8bit画像の
> 変換過程で「上下を切る」はされないのですけど。

なるほど。
40Dの板でも、ディザリングがされる訳ではないと書かれていますね。

単に、上限を切った8ビットではなく、また階調毎のグループ分けから
単純に8ビットに変換するのでもなく、部分的な圧縮や伸張が行われた
結果の8ビット画像が生成されるという事かなと理解しました。

いずれにしても、もう少し理解を深めたいと思います。

書込番号:6978282

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/13 15:24(1年以上前)

kuma_san_A1さんの理解だと、12bitや8bitをクリッピングせずに非線形に8bitに落とし込んでいると考えられているのでしょうか?

http://www.dpreview.com/reviews/NikonD40/page18.asp

ここのRAW HEADROOMというところですが、
-2EVにすると、0EVの時には飛んでいて全然階調がなかったところに像が出てきます。
通常ストレートにRAW→JPEGにした場合、結構きられている部分があるんじゃないでしょうか。

そこのグラフでも通常は、-5弱から+3EV程度ですが。ACR BESTというのではとんでもなくのびます。

Nikonの場合この傾向が強く、結構ばっさり上下が切られている感があります。
あまり積極的なハイライト側の丸め込みというのはされてないんじゃないでしょうか。

僕はある程度のクリッピングがなされた後に、オーバーサンプリングしたものから8bitへ非線型にリサンプリングされているのではないかと思っているのですが。

書込番号:6978528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/11/13 17:12(1年以上前)

ヘッドルームはカメラごとに違います。
通常の処理ではヘッドルームのデータは捨てられるともいえます。

書込番号:6978780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 17:47(1年以上前)

こんばんは。

RAW現像派のわたしは14bitはyjtkさんのような方法で使用します。

RAW現像でも露出失敗を補正するならダイナミックレンジは広くなったと考えても良いかと思います。
JPEG撮影なら、kuma_san_A1さんが仰るようなハイライトを丸め込み、+補正でも白飛びを抑えてハイキーに撮影することできると思います。
ただ、個々の画像処理(カメラ内、現像ソフト共に)によって結果は異なってくるかと思われます。

書込番号:6978873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/11/13 18:06(1年以上前)

≫がんばれ!トキナーさん

御意見ありがとうございます。

> RAW現像でも露出失敗を補正するならダイナミックレンジは
> 広くなったと考えても良いかと思います。

そうであれば、私としては14ビットは嬉しいです (^^

1枚1枚の露出を気にしている余裕が無いような撮影もあり、
今のニコンのマルチパターン測光では、たまに頭がおかしく
なったんじゃないかと思う程、唐突にハイキーな画像になる
ことがありますから。

14ビットと12ビットの圧縮RAWだと、撮影シーンによる圧縮率
が異なるのは当然ですが、画像サイズは平均して 7:6 くらい
の差になるんでしょうかねぇ・・・?

書込番号:6978925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 18:46(1年以上前)

>1枚1枚の露出を気にしている余裕が無いような撮影もあり、
今のニコンのマルチパターン測光では、たまに頭がおかしく
なったんじゃないかと思う程、唐突にハイキーな画像になる
ことがありますから。

D2Xはそうです。
諧調は直進に近くニュートラルです。
素材性としてはニュートラルな諧調から便利で扱いやすいですが、そのままではハイライトがスパッと白飛びしてしまいます。
試しにD2XとD40を1段ごとの露出ブラケットで撮影してヒストグラムを比べてみてください。
D2Xはヒストグラムがそのまま変化しますが、D40はハイライトやシャドーが大きく変化するのが分かると思われます。

>14ビットと12ビットの圧縮RAWだと、撮影シーンによる圧縮率
が異なるのは当然ですが、画像サイズは平均して 7:6 くらい
の差になるんでしょうかねぇ・・・?

2bitの違いでデータ量で4倍です。
圧縮RAWで1.5倍ほどの大きさになるかと思われます。
いずれは8bitとなってしまいますから、RAW撮影では14bitの恩恵よりデータの重たさのほうがデメリットと感じてしまうほうが多いと思います。
高感度ではダイナミックレンジも狭くなり無用なものかと。
わたしは低感度での風景撮影以外は12bitで十分と思っています。

書込番号:6979055

ナイスクチコミ!2


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/13 18:59(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん
>2bitの違いでデータ量で4倍です。
ん? 12bit->14bitなのでデータ量としては1.17倍ですよ。
2bit増えることで表現できる値の幅が4倍になるだけです。

書込番号:6979101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 19:46(1年以上前)

すみません、情報量とデータ量を混同しました。
それにダイナミックレンジも広くなると書きましたが、これも期待され過ぎると言いすぎになってしまいそうです。

書込番号:6979253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/16 11:00(1年以上前)

こんにちは

Canon E40D のカタログの中に、次のような文言があります。

”従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できます”

私見を申せば、例えば、RAW現像時、露出補正で暗部を広げる時のねばり強さがより大きくなるのではないでしょうか?

書込番号:6989812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/11/16 13:20(1年以上前)

Eru is my friendさん、御意見ありがとうございます。

> RAW現像時、露出補正で暗部を広げる時のねばり強さが
> より大きくなるのではないでしょうか?

私も、そのように期待しています。

暗部だけではなく、デフォルト現像で表示された時点で
白飛びしている部分も、調整により階調が出てくる部分が
増えるかもしれないと、多少の期待があります (^^

書込番号:6990164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/11/17 00:06(1年以上前)

>暗部だけではなく、デフォルト現像で表示された時点で
白飛びしている部分も、調整により階調が出てくる部分が
増えるかもしれないと、多少の期待があります (^^

ヘッドルームがどれくらいとってある設定か、と露出設定しだいですね。

書込番号:6992464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/11/17 12:48(1年以上前)

あっという間に、スレが流れますね (^^;

≫kuma_san_A1さん

やはり露出設定は、重要ですねぇ〜

書込番号:6993912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/17 16:13(1年以上前)

理論的に12bit機よりも2段アンダー側に粘るということです。
素晴らしいではありませんか。

書込番号:6994451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2007/11/17 17:30(1年以上前)

≫ソニータムロンコニカミノルタさん

2段分くらい粘ってくれるんですかね。
私も素晴らしいと思います (^^

書込番号:6994683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

D200からの買い替え

2007/11/12 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:32件

現在D200を使っていてD300買い替えの方に質問です。
決定打は何ですか??

現在D200を使っていますが、D200発売から2年で買い替え20万が安いのか高いのか・・
D300はそこまでの差がありますか??

書込番号:6974655

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:174件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/12 16:32(1年以上前)

こんにちは。

自分は、買い替えではなく、買い増しです。

自分は、51点AF,高感度の画質、アクティブD−ライティング、連写等で、レリーズタイムラグ以外は、大体D2Xsの性能を上回っている事です。
ただ、DXフォーマットのフラッグシップ機と言うのは、ニコンの方便のような気がしますが・・・

D200は、D200でお気に入りの為、今回は、D50を下取りに出しました。

書込番号:6974722

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/12 16:52(1年以上前)

こんにちは
D300の良さは前の方が書いておられますが、ニコンとしてフラッグシップを謳う以上、それにふさわしい自信作と思います。
D80へ買い増しします。
D200発売当時の価格との価格差以上改良され、価値があると思います。

書込番号:6974779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2007/11/12 17:23(1年以上前)

D300を予約しています。
D200がまもなく撮影枚数10万枚になるということもありますが、
年に何回使うかわからないライブニューやAF微調整、電池のもち
なんかが魅力ですね。
高感度は使いませんので、逆に基本感度がISO200というのも嬉しいです。

D200の使い勝手に関しては、まったく文句がないのですが、
シャープさに欠ける画像だけは、なんとかしたかった点です。
今回、ゴミ取機能が付いたと言うことで、ローパスフィルターの考え方にも
変更があり、画像にもいくぶんかの改善が見られることを期待しています。

書込番号:6974865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/12 17:30(1年以上前)

使って見ないので分かりませんが、基本的な性能、機能などD200を上回る物と思われます。

特にフォーカス性能においてはD200が中央部のみのクロスセンサーであった物が15点にまた連射速度も最大で8コマ/秒になっています、これはフォーカス速度、精度の向上による結果だと思いますので動体撮影に於いてはD2]を上回ると思います。

また従来機には無い、ライブビュー機能、微妙なピント調整(前ピン、後ピン)がユーザーの好みで行えるAF微調整機能なども重宝すると思われます。

買い替えという事であれば差額分の出費で済む訳ですから、安い買い物かも知れませんよ(笑)

書込番号:6974893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/11/12 18:14(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。
鳥撮りトリさん面白いですね
>年に何回使うかわからないライブニューやAF微調整、電池のもち
>なんかが魅力ですね。
皮肉なんでしょうが、電池の持ちは気になりますね
どれも使用評価がでるまでなんとも言えないのでしょうが
D2Xsを買う思えば安いってことなんでしょうね

書込番号:6975060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/12 18:37(1年以上前)

年内に購入予定はないですが、かなり良くなっていると思いますし20万円は安いと思います。

D200に関しては、何の不満もありませんが最近妻も使うので買い増しいたいです。


書込番号:6975165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/11/12 19:05(1年以上前)

子供撮り中心なので、3Dトラッキング期待です。
でも、正直「これで当分行こう」とD200で思ってたのですが
DXのフラッグシップと言われて物欲の虫が…
当方、DXと心中する気でレンズを育ててます。

アクティブDライティングも期待しています。
長年違和感を感じていた、左右が入れ替わる露出補正表示が
何気に嬉しかったりします。
でも今日実機を触ってみて、正直、この程度の差か〜と思いました。

悩むな〜。

書込番号:6975296

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/12 19:34(1年以上前)

無線LANによるリモートライブビューにゴミ取り。
それと、8コマ。しかもその8コマ、グリ付けてということ。
グリ、ペンタックスの如く、出っ張り無し。

分割して持ち運べる所がいい。

書込番号:6975396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/11/12 21:21(1年以上前)

●まず言えることは画質の違いではないでしょうか。D200を使ってい てA3ノビでプリントしてもそんなに不満はないのですが、D2Xを借 りて撮影した画像をプリントしたものと比較したとき、その違いが分 かりました。しかもD300はD2Xを凌ぐというんでしょ? それじゃ 欲しくなりますよねぇ。
●次にISO800が常用できそうだという点です。フラッシュを焚いた 画像と焚かないで自然に見えるままの画像では、やはり違います。
 ISO800で撮影できる場面は結構あります。
●それから液晶モニターかな。マジ、フォトストレージを買おうかと思 っていたのですが92万ドットの3インチなら充分代用できそうです。
●ローパスフィルターも付いているのは嬉しいですね。ゴミが映ってい る確立は3割くらいありますから。プリントする時はCS2で取った りするんですが、CDに200枚もコピーする時など、いちいちとれま せんからねぇ。
 自分の場合、D200から1年でグレードアップですが、追い金17万 円が高いかどうか・・・。道楽には金がかかるものです、はい。 

書込番号:6975840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/12 21:23(1年以上前)

>決定打は何ですか??

D200は暗部をレタッチで持ち上げた場合、ISO200程度の撮影でもD70と比較するとノイズが浮いてくるので、これが改善されているといいなという期待感・・・ですね。

あとは、例えば今回D300の購入を見送っても、現在使用中のD200の機械的な寿命がD300後継機発売まで持ちそうにないので、結局後でD300を購入する位なら新製品のうちにD300を購入して使用したほうがいいかなという点ですね。

書込番号:6975851

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/12 23:59(1年以上前)

私はD300当面買わない組ですが、もしD200からの買い替え検討中なら
躊躇はしないでしょうね。

価格的にいま最もお得なD2Xsの中古を買うっていう手も、あるとは思います。
これはもし「本当の」ニコンデジタル一眼レフフラッグシップの質感が欲しければ、
重さ大きさが気にならなければ、クロップが欲しければ、
という条件がいくつかつきます。
でもD2系のボディなら撮影をしていてD3桁との質感の違いははっきり分かるはずです。

私はメインD2XのサブとしてD200を使ってきましたが、思ったよりも使う頻度は多くなかったです。
D2Xから見ると、信頼性が低かったから、撮影のフィーリングが悪かったからです。
D300だったらそこまで差を感じなかったかもしれません。
それだけD300は細かいところまでグレードアップを図ってきています。
でもD200を売り払ってD300ではなく、D3を購入しD2Xをサブにする予定です。

D2系との比較で、D300は例えば、連写性能8コマをバッテリーグリップ
つきで実現していますが、バッテリーグリップと言う点でD2系が勝っていますね。
ただ、D300買い替え20万、間違いなく安いです。
D70の頃には、D70+アクセサリーでそのくらいの値段でしたから。
D200と比べても、性能差は歴然ですし、それを考えると激安です。
20万+で1200万画素の8コマ秒できるカメラは、他にないですしね。

書込番号:6976774

ナイスクチコミ!1


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/13 01:48(1年以上前)

私は、D200を発売日辺りで購入。 そして、D300は
発表1時間で発注掛けました。

AF、ファインダー、高感度、UDMA対応、背面液晶、秒間8コマ・・・
というか、ここまで良くなるとは思ってなかったので即決です。
勿論MB-D10もセットです。
D200と併用して行こうと思います(知り合いで引取先が無ければ)

ハッキリ言って、この性能でこの価格は安すぎだと思ってます。

書込番号:6977158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2007/11/13 07:07(1年以上前)

私は昨年D70sからD200に買い替え,1年でD300を予約しました。
わずか1年で買い替えを決意した決定打は,優先度の高い順に書きますと。,,

<超決定的>
・視野率100%のファインダー
・51点フォーカスエリア(中央15点クロスセンサー)
・ノイズに強いCMOSセンサ
・大型化した背面液晶(たぶんあまり使いませんがライブビューも可能)
・アクティブDライティング

<なくても良いが,あれば嬉しい機能>
・露出補正表示が左右逆になり,直感操作が可能
・ピクチャーコントロールシステムへの切替えに伴いメリハリある画質に変化し,レタッチの手間が少し減る?
・高速化(連写はしないが,1枚撮りでも速いことは気持ちいい)
・AWBの精度向上(D200のAWBは精度悪く未使用。曇,雨天でD300は使用できるか期待)
・センサークリーナー搭載

でしょうか。
D200もレタッチ前提では素晴らしい画質でしたが,D300は画質への期待だけでなく,ボディそのものに魅力が増えました。11/23に入手出来ることを期待して今からワクワクして待っています。

尚,私は風景写真中心で,全てRAW撮影しCaptureNXで現像しています。
レンズは,17-55mm F2.8と 18-200mm VRを保有しています。

書込番号:6977465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/13 09:32(1年以上前)

 私は、ニコン→ニコン買換えではないのですが、EOS20Dからの買換えを、各社のものを比較検討しています。当然ですが、ボディーだけでは撮れません。そのボディーが良いか悪いかの前に、欲しいレンズがあるかどうかが、カメラを選ぶ第1順位ならざるを得ません。

 D300の場合、手ブレ補正標準ズームが、17−55 f2.8 VR が約20万。キャノンは同じタイプのレンズが10万余。差は2倍近くあります。他に、18−200VRしかないと言うのが実情です。此れでは、選択肢から外すしかありません。

 17−望遠端は80mm前後でf3.5−4.5(2.8−4.0なら更に良い) VR 最大撮影倍率0.25倍位で6万円前後のレンズがあれば、と溜息が出ます。
 大事採ってあるAisレンズやAFレンズが使う事が出来、第1候補になるのですが残念です。

書込番号:6977725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/11/13 12:13(1年以上前)

17-55/2.8は使ってみれば、キヤノンより高い理由が納得できると思うけどね・・・

書込番号:6978076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/13 12:21(1年以上前)

決定打は
アクティブDライティング
 D200に無かったし。 
視野率100%のファインダー
 やっぱり100%はいい。見たまんま。
51点フォーカスエリア
 51点もあったら使いはじめは楽しそうだけど・・・
大型液晶
 大きくて見やすそう。

書込番号:6978095

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/11/13 14:50(1年以上前)

果汁30%さん こんにちは

D200→D300への決定打はいくらでも有ると思います

51点AF
画素数の増加
連写速度の向上
高感度撮影時のノイズ低減
他、色々有ると思います

これらが必要で有れば、乗り換えの意味は有ると思います

質感はほぼ同じ程度だと感じました
フラッグシップ的な質感を求めるなら、考えた方が良いと思います。

書込番号:6978458

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/13 20:08(1年以上前)

D200からの買い替えへはキャノンで言い換えれば30Dから40Dへの買い換えの様なものなのでしょうか。

書込番号:6979324

ナイスクチコミ!0


mizunoproさん
クチコミ投稿数:48件

2007/11/14 22:41(1年以上前)

グリーンハウスの266倍速の2Gを2枚使ってます。速度の割りにとても安いです。
最近、シリコンパワー(台湾製?)300倍速の2G(約5000円)も2枚購入しました。
こちらは未だ開封していませんが・・

書込番号:6984223

ナイスクチコミ!0


mizunoproさん
クチコミ投稿数:48件

2007/11/14 22:45(1年以上前)

まことにすみません。書き込む場所を間違えました。

書込番号:6984252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

RAWデーターの編集ついて

2007/11/11 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:917件

D3及びD300のカタログにおいて、RAW画像データーを編集、調整するにはNXが必要ですとありますが、NC4では開く事が出来ないのでしょうか。

必要であれば購入致しますが、NC4でのファームアップ等で対応できるのであれば使い慣れたソフトを使用したいと思うのですが、ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:6969935

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/11 14:38(1年以上前)

公式なアップデートはまず出ないでしょう。
D40/D80も対応していませんから。

書込番号:6969951

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/11/11 14:50(1年以上前)

>公式なアップデートはまず出ないでしょう。

D3、D300には新バージョンのNXが同梱されるらしいですね。

書込番号:6969983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/11 15:20(1年以上前)

>D3、D300には新バージョンのNXが同梱されるらしいですね。

念のため↓
「全世界30万本を無償提供する予定で、所定数量の出荷をもってキャンペーンは終了となる。」

ホントNC4に対応してくれれば嬉しいのになぁ〜

書込番号:6970080

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 15:22(1年以上前)

NC4の アップデートはもう有りません。
NXは、プロダクトキーのみ同梱されるようです。
いずれもニコンに確認済みです。

書込番号:6970084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2007/11/11 16:19(1年以上前)

野野さん
D40/D80にNC4が対応していないのは知りませんでした。

robot2さん
確認して頂いたのであればアップデートの予定はないようですね。
プロダクトキーだけでも同梱であれば、とても助かりますね。

D100Xさん、ぴんさんさん
これは朗報ですね。

全世界30万本となると、国内向けの商品にはどの程度の数、発売以降いつ頃まで手に入るのでしょうかね。

昨日も、カメラ店にNXが無いとRAWが開かない話をした所、店長も認識がなく危うく注文してしまう所でした。

早々、店に連絡をしNXが同梱されている物を確保願うようにお願いしたいと思います。



書込番号:6970268

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 16:19(1年以上前)

追伸
NXは 1.2.0にバージョンアップしてからは、そんなに毛嫌いしなくてもと思う事にしました。
新しい機能も有り良いのですが、バッチ処理が、現在の設定がばらばらの場合に一括で処理出来ません。
同じ設定で有れば、問題は有りませんし、一括で新しい設定を全画像に追加も可能です(NC4には有りません)。
なので、設定がばらばらの時は(大概そうですが)、その都度現像(JPEG変換)しています。
Ctrl+Shift+S→Jpeg指示→Enter2回たたいてます(^^ 現像時間は複雑な設定でも3秒前後です。

書込番号:6970273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/11 16:46(1年以上前)

望のパパさん、お久しぶりです。

既に答えは出ていますが、NC4では使えません・・・

ひょっとしたら、D300に関しては従来機種と同サイズの画像
なので、裏技でNC4が使える可能性はありますが。

NXはNC4と全く違う操作性で、NC4で出来ていた事が出来なく
なっている所もありますので、そのおつもりで (^^;

書込番号:6970371

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/11 16:53(1年以上前)

>現在の設定がばらばらの場合に一括で処理出来ません。
バッチ処理の"設定を適用"のチェックを外した状態ではいけませんか?

書込番号:6970400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/11/11 17:40(1年以上前)

望のパパさん、こんばんは。
私の場合、vistaにしたとき、NC4が動かなかったので、仕方なくNXを使い始めました。
人間慣れるものです。
使いにくいと思っていたNXも、最近では不便を感じません。
この機会に、NXへと移行というのはいかがですか?

書込番号:6970609

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 17:59(1年以上前)

追伸
NXの「バッチ」は、同一設定での一括処理の認識のようで、ばらばらな設定(調整)のバッチ処理は、
以下のようにすれば良い事が判りました。
 
ブラウザーの「+」をクリック→目的のファイルをクリックして画像を展開→編集→総て選択→ファイル
→名前を付けて保存→待機リスト(一時停止)が出ますから、保存先とファイル名、ファイル形式を指示して、
開始をクリック→これで一括処理が可能です。

書込番号:6970704

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/11 19:02(1年以上前)

robot2さん
>NXの「バッチ」は、同一設定での一括処理の認識のようで、
>ばらばらな設定(調整)のバッチ処理は、以下のようにすれば良い事が判りました。

ここでの"ばらばらな設定"と仰られているのは、各NEFファイルにそれぞれの
設定が保存されていてその設定をベースに現像したい、ということですよね?
それは[6970400]の設定でコントロールできますけど、何か私が誤解していますかね?

望のパパさん
>D40/D80にNC4が対応していないのは知りませんでした。
最新パッチの情報は
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc.htm
で確認できます。

書込番号:6970986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2007/11/11 20:39(1年以上前)

皆さん色々と有難うございます。

じょばんにさんご無沙汰しております。
D3とD300で迷いましたが、D300を購入する事にしました。

nikonがすきさん、別にNXを毛嫌いしている訳ではありませんが、あれこれソフトを使うほど器用でなく、NXを使えばそれなりに良さは分かると思います。

書込番号:6971436

ナイスクチコミ!0


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2007/11/11 23:15(1年以上前)

別スレでも書きましたが、現在の最新版CaptureNX1.2.0JP(Windows版)のトライアル版では、D300のNEFは開けませんでした。
ViewNX1.0.2JP(Windows版)では開けました。
CaptureNXにはこれからアップデートが出るのでしょう。

現在D200 + Nikon View + Nikon Capture 4.4で使用しており、バッチ変換等使い慣れているのでこの環境で使い続けられることが本当はありがたいのですが、NC4はアップデートされないそうなので、D300に添付されてくる見込みのCaptureNXに使い慣れておこうとトライアル版で練習しておこうと思います。

それからnikonがすきさん、
Nikon Capture 4.4は、Windows Vistaで非公式ながら動きますよ。
インストールの際にVistaの「UAC」をオフにすることで可能でした。
ニコンはサポートしていませんから「動かない」というのが公式だと思いますが、UACって何か?がわかれば自己責任で出来ると思います。

書込番号:6972393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコン再び(キヤノン併用で)

2007/11/11 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

D70を以前愛用していました。
NC4や80-200DNや300F4Dやテレコン、SB800、
タム28-75F2.8、SP90マクロ云々を全て売却してまで
キヤノンの5Dに移行しました。
今現在は5DとLズームでシステムを組んでいるのですが
40Dを買い足すか D300を高額レンズ限定で買い足すか迷ってます
どうせ再びニコン機を買うなら
サンニッパや純正24-70や14-24などの高額レンズ限定にして
使ってみたいかなとも思ってます。
5Dは風景用にし D300は純正F2.8レンズで再構築しようかと・・。
飛行機、鳥撮り、スポーツ用ですかね

1Dmk3買い足しても良いけど F2.8レンズ買い足していくのでは
D300買って揃えても大して出費は変わらないかなと

全てを投げ売ってまで ボディD3を買うのも損なようですし。
でも、最初はVR18-200買っても良いかな・・。

数社を併用している方とかどう思われますか?
我慢して 40D買った方が良いかもしれないのですが・・。

書込番号:6969279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/11 11:30(1年以上前)

こちらに書き込んだということはD300に傾いているのでしょう。
とりあえずレンズキットを買っちゃいましょう。
あとAF50mm1.4Dでも。

私もキヤノン・ニコン併用です。
意外と操作系の違いも使い分けられるものです。

書込番号:6969304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/11 13:10(1年以上前)

>D300を高額レンズ限定で買い足すか迷ってます

>でも、最初はVR18-200買っても良いかな・・。

 これは 多少矛盾してるようでもありますが^0^

わたしは、ニコンから一度キヤノンに変えたことから、またというのは、
いつまでも繰り返しになりそうな感じを受けます。

ふらふらしないことが一番だと思います。
(もし、お金持ちなら 言うことは無いのですが)

あと、我慢して40Dを買うと言う、我慢して買ったものは長続きしないので
お止めになったほうが良いと思います。
(欲しくて買うなら、良いと思いますが^0^)

書込番号:6969650

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 13:33(1年以上前)

>飛行機、鳥撮り、スポーツ用ですかね<
予算が お有りなのですから、躊躇なさる事は無いと思いましたので…
出来れば、VR18-200mm は外して、
VR70-200mm F2.8
テレコン 1.4 1.7倍or2倍

書込番号:6969721

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 13:48(1年以上前)

>dandanpapaさん
本来なら手振れ補正内蔵のと
レンズ内手振れ補正のとの併用したいのですが
ボディ内の手振れ補正のαはAFスピートがまだまだですし
4/3のE-3は新レンズとの組み合わせは良さそうですが食指が・・。
ペンタはAFが遅いのと望遠レンズが皆無という事で
やっぱりニコンなのかなとも思いまして。

>ニコカメさん
VR18-200に関してはキヤノンにはシグマの18-200の
手振れ補正お便利ズームしか選択肢は無いからです
私は海野和男さんのHPが好きで良く拝見させてもらっているのですが
先生は D300にはVR18-200とVR105マクロを多用されています

便利高倍率ズーム買うとしたら αのタムロンでもキヤノンのシグマでも無く
ニコンのVR18-200しか考えられませんので・・。

ふらふらというか フルサイズ5Dでは絞り込んで使用するので
F4通しレンズで事足りるのですが
スポーツ撮りメインで使うと F2.8開始のレンズの方が重宝しますので
キヤノンのF2.8(たぶん近々リニューアルされるのでは?)買い足すのなら
D300買って 24-70などを購入しても大して変わらないと思いますのでね。

なので 風景撮るなら 5DとLレンズしか持ち出さないし
動体撮りなら D300とF2.8純正レンズしか持ち出さないと思うので
両マウント持っても荷物が多くてどうにもならないとはならないのですよ。

まぁ 40D買った方が幸せな生活を遅れるとは思うのですがね(出費と生活で)

書込番号:6969769

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 14:00(1年以上前)

>robot2さん
VR70-200F2.8良いですね。
でも鳥や戦闘機撮るなら 
サンニッパ+テレコン(また買うのか・・)の方が良さそうですけど・・。
標準域は VR18-200一本で全てまかない
+一本は サンニッパだけにしようかな。

望遠ってテレ端ばかり使うので 70−200より
サンニッパの方が面白そうです。

書込番号:6969817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/11 14:00(1年以上前)

なるほど、自分の好きな写真家からイメージするのは良いことですね。

両メーカ−使うのも有りです。しかし、またキヤノンから似た性能で良いものが出れば

多少はがっかりしますし、その辺は難しい所です。

40Dでは、撮れないか?となると、そこは努力次第でなんとかなる部分もあると思いますし
現に頑張っている人も多いことでは無いでしょうか?

しかし、妥協は後々よくないので、思ったほうに進んだほうが良いでしょう^0^

書込番号:6969818

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 14:33(1年以上前)

>標準域は VR18-200一本で全てまかない
>一本は サンニッパだけにしようかな。
それが 出来れば最高ですね(^^

書込番号:6969931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/11 15:24(1年以上前)

私は、デジ一眼レフと銀塩一眼レフで、ニコンとキヤノンのユーザーです。レンズもそれなりに所有しています。なお、中判銀塩はペンタックスですけどね。

私は、KITUTUKIさんが、再びD300を購入するのは、よした方が良いと思います。

それよりも、キヤノンのLレンズの高額レンズを購入された方が良いと思います。連写が必要なら、1D系の1世代前の中古の状態の良いものでも良いのではないかと思います。

私の場合、ミノルタやコンタックスも併用していましたが、使用頻度も少なくなり、売却しました。やはり、1メーカー資産の方が、お財布にやさしいと思います。

もし、D300と高級レンズなら、キヤノン機材を売却された方が良いと思います。キヤノンの方を使わなくなるのではないかと思うからです。

と言う、私は、ニコンとキヤノンの機材が、同じ様な機材の構成なので、どちらも同じくらいの頻度で使っています。

書込番号:6970091

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 16:18(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん
2社併用って
レンズは大昔のを使っても
それなりに楽しめるけど
ボディは銀塩では無い限り
その都度買い替えしなくては
ならないケースが多々あるんですよね。
私の場合 ローアングルマクロ用で
すでに4/3は持っているので
(E-330はバリアングルなので
使い潰しかな)
3社目を考慮している事になるんですがキャノンでマクロのツインライトを揃えてしまったのが
ネックですね。
マクロはAPS-C向きの被写体
なので、3社目に足を踏み入れるのは
タブーなのかなと・・。
ニコンがD70、D200で高感度、
ノイズ対策をきちんと出来ていたら
キヤノンに移行も無かったのですがね・・。
プロと違うのだから出費は抑えなければなりませんね・・。

書込番号:6970265

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/11 17:05(1年以上前)

-------------
80-200DNや300F4Dやテレコン、SB800、
タム28-75F2.8、SP90マクロ云々を全て売却してまで
キヤノンの5Dに移行しました。
-------------
捨てちゃったんですか、Fマウントレンズを。
しかも絞りリングの付いているレンズを。

80-200DN、300F4Dは5Dで使うとすごくいいんですけどね。

KITUTUKIさんの場合D3でしょう。
飛行機、鳥撮り、スポーツ用は特に。
VR18-200はD3で不足なく使えると思います。

私の場合D300をまず先に、入手が楽になったときにD3をと考えてます。
D3購入の際5D処分となります。

D300は手持ちのカメラD200、D2H、E-330の統合
D3は、D2Hからのスペックアップ、フルサイズでAFをということです。

でも、D300+MB-D10+VR18-200でも三十数万円ですから
5DとEFレンズを処分してD3にということでも、三十数万円以下の出費で済むような気がしますけどね。

書込番号:6970450

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 17:45(1年以上前)

>60_00さん
ニコンからキヤノンへ移行したのは
高感度とノイズ対策の他に
キャプチャーNX、D80から初中級以下はSDカードのみの使用ってのが
重なったからかもしれませんね。
(商魂たくましいと思いました・・)
それとマウントアダプターを使ってまで
MFしようとは思いませんでしたから・・。
というより
手振れ補正レンズで動体撮影の方に
興味が湧きましたしね。
(キヤノンの最初は30D)
もし、ニコンを使い続けていたら
80-200→VR70-200
300F4→VR300F2.8にしていた筈です。

書込番号:6970628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

アドバイスを賜りたく・・

2007/11/10 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:10件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

皆様今晩は。私現在D70sを使用している写と申します。毎晩帰宅後この板を参考に妄想にふけっている訳ですが・・どうか諸先輩方のアドバイスを賜りたく・・。

現在使用のD70Sに少し物足りなさを感じ、ちゃんと撮ろうと思う時はどうしてもF5を持出しております。しかしその場でチェック出来るデジタルの特性を考えるとどうしてもデジタルカメラで画質の善い物っと・・。物欲心がザワザワと。

そんな中でのD300の発表。これは今回は買いかな?っと思うのですが。。ただ頭の中に少し安くなって来たD200やフジの5SPROと言う選択肢もあるのかな?っと悩んでおります。(何せD70S以外のデジ一を使った事が無いもので・・)

予算は20萬前後ぐらいで考えております(それぐらいしか持ってません)。
主に撮る被写体は人物・植物・風景・スナップ、、こんなところなんですが。因にレンズ在庫で言いますと100%Nikon純正ノン・DX達です。画質に望むのはA3ぐらい迄美しく再現出来る事です。

私事で大変申し訳無いのですが諸先輩方のアドバイスを賜れれば幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6967471

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/11/10 23:24(1年以上前)

写さん、こんばんは。
背中押してあげますよ。
それじゃ、「ポン」。(笑)
欲しいのなら、買うのが一番です。
デジものは、新しいものが良いですよ。
もっとも、D300だと人気みたいですから、今から予約しても手にはいるのはまだ先のことかもしれません。

書込番号:6967586

ナイスクチコミ!2


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/10 23:27(1年以上前)

D200も時々使用しますが、色々な意味で良いカメラですね。
ですが、これから20万前後を用意できるのならば間違いなくD300の方がよいと思います。
まだ発売前ですが、ワタシなら全然迷いません。速攻で予約します。
D200→D300は、画期的進化だと思いますよ。

書込番号:6967601

ナイスクチコミ!3


ilovemacさん
クチコミ投稿数:43件

2007/11/10 23:38(1年以上前)

私もD70つかっていていますが、D200の価格が下がってきたので
D200と考えていましたが今後しばらく使うということを考えた
ときに、2年前の技術と、最新の技術では、最新を購入しておけば
しばらくはつかえるのではないかと考えてD300を予約しました

海外のサイトではD200とD300の画像比較もありますし、
カメラ雑誌でもD300の画像が載っていますが、今考えても
D300を選んでおいてよかったとおもいます。

ただ、最近予約したので、出遅れ感があり、発売日に手に入れられるか
ということが悩みですが・・・・。


書込番号:6967658

ナイスクチコミ!2


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/10 23:54(1年以上前)

主に撮る被写体は人物・植物・風景・スナップ
・・・・

D70Sは手放さない方がいいですよ。D300を買っても。

書込番号:6967754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/11 00:15(1年以上前)

写さん、こんばんは。

D70Sを3年間お使いになられて物足りなさをお感じになられているとの事。
きっと写さんの技量が上達されての物足りなさだと思います。
だとすればD300をご予算的にも強くお勧めしたいです。
確かにD200も選択肢の一つかもしれませんがやはり最新のもので腕を磨かれるのが
最善ではないかと思います。後々、後悔しないためにも。

ちなみに私はD70をリプレイスするつもりでD300を早々に予約しました。
なお、D70は下取り価格が安いので知人に譲渡しようと思っています。

書込番号:6967862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/11 00:21(1年以上前)

> 写さん

F5もお使いでしたら、DXフォーマットのフラグシップ機D300が良いですよ。その他なら、D3でしょうけど。。私はファインダーにこだわりますから、D300の視野率100%は絶対の魅力です。

書込番号:6967895

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 00:31(1年以上前)

D200を 持っている場合は、次期種を考えないのか、考えるとすればD300なのか?なのですが、
やはりD300も有りだとは思っています。
外観は 同じに見えますが、D2Xsを超えるスペックですからね、画質も良いだろうし、またそんな
海外のテスト画像が有りますね。

>画質に望むのはA3ぐらい迄美しく再現出来る事です<
S5からですからね〜
購入準備資金をプールして、D3をいずれ手に入れられるのが、一番かも知れないなとも思いました。

書込番号:6967939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/11/11 01:40(1年以上前)

こん××は、私も F5 ユーザーです。
拡大再生表示は D70s よりも D40(x) や D300 の方が簡単かも知れません!
ただ、D70s と F5 をお持ちとの事で ・・・ 直ぐに必要なのか (?) 微妙です。

F5 と比べ 連写とファインダーとバッテリーの持ちはスペックダウンだと思い
ますが、51点のオートフォーカスフレームは 測距点に連動したスポット測光が
可能だと思います (間違っていたらゴメンなさい) 。

私はじっくりと D300 触ってきます (^^;;

書込番号:6968202

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:10件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/11 02:32(1年以上前)

深夜にも関わらず沢山の先輩方のアドバイス、本当にありがとうございます!

確かに「本当に今必要なのか?」っと言うのは常日頃心に引っかかるところではありますが・・でも、やはり、、ここは妥協せずにD300行っときます!。

きっとただでさえ僕にはオーバースペックだと思いますので、D3後続中級機が出る頃(1年半〜2年後ぐらいですかね?)迄に使い切れる腕に上げる予定で頑張ります!!っと言いましょうか・・そう言う心つもりの起爆剤にしたいと思います。

普段の写真生活(当方趣味ですけど全力の趣味です)は何気に孤独な自問自答生活なので、皆様の暖かいお言葉本当に嬉しかったです!ありがとうございます!!

書込番号:6968339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/11/11 08:17(1年以上前)

ISO=400までならD200で十分だと思います。
ISO=400(デフォルトでノイズリダクションあり)で不満と言う人は、夜景専門等のよほど暗部の多い特殊な構図ばかり撮るか、
適正露出のできない(例えば、人物を撮るときにきちんとプラスの露出補正のできない)人でしょう。
もちろん、値段にあまり差がないのなら、新しいD300だとは思いますが。
要は、腕と値段しだいですが、D200でいいと思いますよ。
D200の新品なら初期不良がなくなって安定してるわけで、精神衛生上も良いのでは。


書込番号:6968768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/11 08:57(1年以上前)

写さん こんにちは

D70とD200使っています
たしかにメカ的には、D200→D300の進化はすばらしいと感じます(AF、ファインダー他)
ただ出てくる画に関しては、高感度が若干良くなっている程度と個人的には感じています
購入されるものに何を期待するかで、結論が変わりそうですね

写さんが主に撮影する被写体を考えると、画的にはS5Proが合っている気がします
ニコン機に高速性では劣りますが、20万の予算で得られる画としてはニコン機よりも幅広く対応出来そうです
すでに各機のサンプルも揃っていますのでご自身の目で確認されることをお勧めします^^
ちなみに私は2年前に高速性を重視してのD200選択でしたが、D300は・・・D3欲しいなぁ

書込番号:6968846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2007/11/11 09:16(1年以上前)

自分自身スポーツ系や野鳥系じゃないんで、私もびんさんの意見に近いでしょうか。
D70→D200mの変化よりD200→D300の変化の方が大きいという意見はどうかと思いますが、今更多少の価格差を
考えてD200に行くよりはD300に行く方が良いの間違いなところでしょう。
ただ、D3のインパクトに比べるとその差はほとんど無いくらいに縮んでしまいます。

FXフォーマットを含めた、近い将来を考えた時にS5proも有りかなとは思います。
少し癖が有りますが表現の幅が広く、上手く使いこなせばニコンの他機種と併用して使える個性があります。

書込番号:6968906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/11 09:26(1年以上前)

追記です

私のPCは貧弱この上ない!?ので、NC4は何とか動いても
キャプチャーNXはとても・・・の状態です^^;
RAW撮りがほとんどな私には、PCの購入も同時に考えなければなりません(涙)
D300にしろD3にしろ買うとなると、個人的にはPCが先になっちゃいます
こんな方は、あまり居ないですよね・・・
駄レス失礼しました

書込番号:6968935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/11 09:45(1年以上前)

びんさん、おはようございます。

>こんな方は、あまり居ないですよね・・・

いますよ!自分がそうですから。
自分の場合、先にD300を買って、当分の間はJPEGで楽しむ予定です。
以前、モニターになる事を前提に、1万円でダウンロード出来た時、試しにお試し版をダウンロードしましたが、あまりの遅さに1ヶ月で使わなくなりました。
また、へそくりが貯まったら、パソコンは考えます。

ただ、せっかくタダで付いてくるのなら、一応、インストールはするつもりですが・・・
一度、お試しをした人は、再びお試しダウンロードって出来るのでしょうか?
出来なければ、プロダクトキーをもらえないなら意味が無いですよね?

高価なカメラやレンズを、惜しげもなく買われている方々を、羨望のまなざしで拝読させて頂いております。

書込番号:6968992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/11 10:23(1年以上前)

かな子のパパさん こんにちは

なるほど、最初はJpegで楽しんで後々PC購入ですね
私も、その手で行こうかな(Jpeg自信ないけど^^;)

書込番号:6969115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/11 10:53(1年以上前)

F5をご使用でしたらD300でオーバースペックはあり得ないと思います。出来ればD3にいきたい位なのでは?。

D70はファインダーとミラーにかなり不満が有ると思いますがその他は自分は満足しています。残念ながら自分はF5は手放してしまいましたがポラがわりにデジタルデジタル撮影して作品はフィルムでの撮影が良いのでは?。当然フィルムの特性(特に色関係と露出)をある程度デジタルと共通になるようにデジタルカメラを調整する必要はありますが(画角の違いは致し方なし)迷った時にはかなり強い味方になります。自分はポラもF2に付けていましたが・・・デジタルのバックモニターの方がピント(メインの被写体の被写界深度)もヒストグラムも確認出来て便利と思います。

またストロボ撮影の調光補正の確認はデジタルは非常に簡単です。フィルムでは無理ですから(メーター使っても確認は出来ない)・・・ここはデジタルカメラがかなり活躍します。

書込番号:6969196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/11 11:52(1年以上前)

私の場合…。

2年半、D70sを使っています。以前は他社のフィルム一眼を使っていましたが、一式売却しました。
D300は発表日にとりあえず予約を入れ、実際に購入するか検討してきました。

主に風景・花・子供のサッカー(たまに)と運動会(年に一度)・家族で外出時のスナップなどを撮っています。
D70sの不満点は、610万画素では風景(遠景)で解像感不足がある、白とび・色飽和しやすい、ファインダーが狭くMFしにくい、液晶モニターのサイズが小さく色再現性が悪い、AF・連写性能など…。(買ったときはこれで十分だったのですがね。欲というものは恐ろしい…)

自分にとっては高額であり2ヶ月半考えてきましたが、D300は上記不満点をほぼ解消でき、ある程度長期間使えるものと考え購入を決めようと思います。D70sは、軽量・手軽さが捨てがたいのでスナップ用に残します。

そろそろカメラ店から支払い・入荷の案内があると思うので、決断の意味で投稿させて頂きました。

書込番号:6969376

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 12:27(1年以上前)

かな子のパパさん こんにちは
>一度、お試しをした人は、再びお試しダウンロードって出来るのでしょうか?出来なければ、プロダクトキーをもらえないなら意味が無いですよね?<
NXは、プロダクトキーのみの同梱との事ですので、削除したので有れば再びDLします。
使用不可ですが、プロダクトキーを入力すれば大丈夫です。
お試し版が 残っている場合は、プロダクトキーを入力しその後1.2.0にバージョンアップします。

書込番号:6969502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/11/11 14:55(1年以上前)

写さん
こんにちは。

>現在使用のD70Sに少し物足りなさを感じ
>予算は20萬前後ぐらいで考えております
>因にレンズ在庫で言いますと100%Nikon純正ノン・DX達です

D300にぴったりじゃございませんか!

写さんがボディーにどんな機能を望まれて居るかにも依りますが、D200で済むのであれば、差分をレンズ資金に回す事が出来ますね。
確かにD200は既に安定品と言えますが、デジモノの進化は日進月歩。
後でD300が欲しくならなければ良いのですが…。
私は予算内で最新のモノを買う様にして居ります。
初期不良等の手間がかかる事も有りましたが後悔をした事はございません。
パッと見て、欲しいモノにした方が宜しいかと思います。
趣味の道楽ですから!

書込番号:6970000

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:10件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/11 23:18(1年以上前)

わぁ・・仕事から帰宅したら・・こんなに沢山の方々からの書込みが・・。。

皆様の幅広いアドバイス、誠にありがとうございます!写、心より感謝致しております!!

本日ちょっとS5PROとD300の二本柱で揺れておりましたが・・やっぱり最新機種のD300に賭けてみたいと思います!やはりファインダー視野率100%と51点フォーカスは魅力的過ぎます・・。何より指をくわえて見ていたD2XSを超えるスペック・・。。やはり我慢が出来ません。。今から予約してもきっと時間がかかるでしょうから、少し待ってから購入させて頂きたいと思います。

皆様、本当に貴重なアドバイスありがとうございました!


書込番号:6972415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング