D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

D300Sに買い替えしなかったのは・・・

2009/10/20 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 BLADExKさん
クチコミ投稿数:20件

前回のクチコミで多数のレスありがとうございました。

私なりにD300Sに乗り換えしなかった理由の整理がつきました。
動画やダブルスロットルは大きく必要は無かったのです・・・
ただ、RAW撮りで、後にじっくり現像したいタイプですので
14bit撮影時の連射の2.5コマが改善されていれば
即効、買い換えていたと思います。

来月、小松基地の航空ショーへ行くのですが
お慣れされた方にお聞きしたいのですが
やはり連射を最大限に発揮できる
jpg ノーマルでの設定の方が多いのでしょうか?
印刷は現状のプリンターでは最大でもA4です。

質問ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。






書込番号:10338123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/10/20 08:41(1年以上前)

買い替えない理由は個人の事情なので……


まず…「連射」→「連写」。

で、連写速度ですが、RAWでも12bitなら、コマ速の落ちは殆どなさそうに感じます。
(厳密に計測したわけではなく、感覚ですが)
連続撮影コマ数は落ちますけど。

書込番号:10338513

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/20 09:48(1年以上前)

RAW 12bitと、RAW 14bitの差ですが…
A4プリントでは、気にする事は無いです。PCモニタで見てもその差は(多分)判らないです。

書込番号:10338685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/20 18:32(1年以上前)

私が「D300Sに買い替えしなかったのは」お金が無いからです。

書込番号:10340444

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/20 19:48(1年以上前)

RAWにこだわるより、まず撮れないとね
スピードものの航空ショーは撮れてなんぼですから
JPEG連写がいいと思います

書込番号:10340828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/25 14:25(1年以上前)

D400が控えているからに一票。

書込番号:10365296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/29 01:44(1年以上前)

予算があれば・・・あくまで予算があればD3sに逝きたいです(;´Д`A ```

書込番号:10385053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オリオン座・・・

2009/10/20 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
当機種

とりあえずオリオン座

残念ながら流星群が一番現れるであろう未明の時間帯に雲が出てしまい、観測を諦めましたのでこんなタイトルにしてみました。

明日以降に向けていい撮影条件を見つけようと四苦八苦しています。
おすすめの撮影条件があれば教えて頂きたいと思います。

カメラ側設定(RAW)
LENS・Ai 35mm F1.4S
WB・AUTO, PC・SD, ADL・OFF, LE NR・ON, Hi ISO NR・LOW

View NX設定(RAW現像時)
WB・晴天, PC・LS, 輪郭強調・+10, 軸上色収差補正・自動+50

書込番号:10338101

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/20 10:20(1年以上前)

星の撮影に関する、過去の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90%AF%82%CC%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input

書込番号:10338786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 はじめまして〜 

2009/10/20 19:47(1年以上前)

別機種

スレ主様、はじめまして。
オリオン群の話題が出ましたので参加させて頂きます。

作例を拝見しましたがレンズは明るさ的には申し分ありませんが
画角が、もう少し広いと写せる確立が上がると思います。

解放値でf2.8程度なら充分だと思いますので20mm〜24mm位のレンズをお薦めします。
あまりに広角すぎますと、火球と呼ばれる程の明るさの流星でないと写らなくなります。

流星の発生する中心点(放射点)はオリオン座と双子座の間になります。

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200910/1021/index-j.shtml

こちらを参考に構図を決められると良いかと思います。

カメラの設定としては

ISO1600〜3200

シャッター速度 30秒

長秒時ノイズ OFF (ノイズリダクション中に流星が出現しない為に)

高感度ノイズ LOW(D300はありましたっけ?^^;)

連写モード CH

これはレンズの解放値がf2.8の場合の私の設定です。

ただ赤導儀(星を追尾する装置)に載せての場合になりますので
流星の写っている画像を選んで画像の重ね合わせ(星を点にする場合)だと
少々テクニックが必要になるかと思います。

固定撮影で線状になっても構わないのであれば、この限りではありません。
ソフトで比較明にて重ね合わせで良いと思います。

ちなみにオリオン群の極大は21日の23時頃との予報です^^

健闘を祈ります♪

長文、失礼しました。

書込番号:10340820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/20 21:46(1年以上前)

>robot2さん
ありがとうございます^^

>づかちゃん@さん
広角はちょっと足りないですが、TAMRON A09が手元にあるので広角端でズームロックして使おうかなと思います。

書込番号:10341604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5 チップの部屋 

2009/10/21 05:44(1年以上前)

N7000Tさん 皆様、おはようございます!


私も、撮影&観測目的で、明け方から外出しましたが、雲により断念しました。


robot2さん、づかちゃん@さんのレスを参考に、今夜からまた、狙ってみます。

スレ&情報、ありがとうございました。

書込番号:10343464

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/10/21 10:21(1年以上前)

当機種
当機種

12mmでギリギリ入りました

オリオンと流星拡大

スレ主様 はじめまして^^

ちょっと興味を持ちましたので、私も撮影&観測に行ってみました。
肉眼では2時間で3つほど流星を見れたのですが、写真では2つだけ画角に入ったようです。

4GBのCFしか持ってないので、画質を落としての撮影でしたので、あまりきれいでは
ありませんが、一応貼っておきます。^^;

また、東扇島(神奈川県川崎市)での観測でしたので、光害のため露出を上げてしまうと
空が真っ白になってしまうので、参考にはならないと思いますが、データも・・・。

レンズ Tokina AT-X 124 PRO DX II (12mm)
SS 10秒 
絞り F4 (開放)
ISO 400
ホワイトバランス: 色温度(3330K), 0, G1
色空間: Adobe RGB
高感度ノイズ低減: しない
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング: しない
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード

書込番号:10344030

ナイスクチコミ!0


スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/21 12:47(1年以上前)

機種不明

流星?

昨日は5分×2回の目視で2個見ることができました。
カメラではインターバル撮影で500枚撮ってみましたが奇跡的に1枚だけ撮れました。

書込番号:10344483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5 チップの部屋 

2009/11/18 06:51(1年以上前)

別機種

「しし座流星群」

N7000Tさん 皆様、おはようございます!


オリオン座流星群では、天候にも恵まれず、惨敗でしたが、今回のしし座流星群では何とかゲットできましたので、前回の結果も含めこちらでご報告させて頂きます。

また、撮影カメラは、防湿庫の鍵を会社に忘れて来た為、通勤バッグに携行していたGRD2ですが、わざわざ、別スレを立てる事でもありませんので、お許し下さい。

書込番号:10494115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 はじめまして〜 

2009/11/18 11:44(1年以上前)

スレ主様

そちらは天候に恵まれたのですね^^
こちらは雨でダメでした・・・><

今回は流星数も期待出来ただけに残念です。今夜も今朝方ほどの出現は期待出来ませんが
飛ぶと思いますので健闘を祈ります。

書込番号:10494808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon SC Debut !

2009/10/19 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

D300を買って約5ヶ月です。
初期不良を今まで気がつかなかったのか使い方が悪かったのか…?
先日何気に気がついたので明日 Nikon SC に行ってみます。


AFモードAF-Sで、AFエリアモードシングルを使用中に
51点のAFポイント中の特定ポイント(最上段右2ヶ所付近)でAF出来ません。
レンズがガコガコ迷いっぱなしで最後ボケボケで止まります…
同じ被写部分が他AFポイント(中央や最下段左、最上段左等特定ポイント以外)ならAFします。
レンズをAF-S,Ai-AFの複数のレンズで試しても同現象です。
濃淡等メリハリのある被写部分でも同様です。
レンズとの接触部分を拭いてみても同様です。

上記のような症状を Nikon SC に問い合わせたところ事例が無いとのことでした。
ホンマかぁ? 
個人的にはたいして使うAFポイントではないのであまり不便ではありませんが
一度 Nikon SC に行こうと思います。

で…、同じ様な症状をご経験された方はいらっしゃいませんか?
おありの方はアドバイスを頂けると嬉しいです。

書込番号:10336368

ナイスクチコミ!0


返信する
G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 22:32(1年以上前)

お気の毒でしたね。
機材のトラブルはここで相談するより早めにSCへ相談してから預けるのが、一番の近道だと思いますので良い対応をされたと考えます。
持参する時は使ったレンズ等も用意してトラブルが起こったのと同条件で向こうに診てもらうといいですよ。

書込番号:10336555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/10/19 22:50(1年以上前)

ES-335/1964さん、こんばんは。
他に、同じような症状のものがあったとしても、許容する範囲のものではないと思います。
早めにSCか販売店に持ち込んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:10336714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/19 23:32(1年以上前)

AFセンサーの一部にホコリが付いた可能性があるので、ミラーボックス下部を軽くブロアすればOKかと・・・

書込番号:10337082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/20 20:16(1年以上前)

G3.5mさん
nikonがすきさん
デジ(Digi)さん

早々のアドバイスありがとうございました。


本日初めて Nikon SC に行ってきました。
SC受付にて事象を確認してもらったところ
原因不明との事で約10日間のお預けとなりました。
ついでに少し気になっていたファインダー内のゴミのクリーニングも依頼して
とっとと帰ってきました。

また、戻ってきて原因が分ったらご報告したいと思います。

書込番号:10340973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/11/03 02:56(1年以上前)

一応結果報告という事で…

最終的に D300 新品交換となりました…

書込番号:10413236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/03 21:09(1年以上前)

新品になってよかったですね。
でも、原因はなんだったでしょうか?自分も使用しているので、少し不安です。

書込番号:10417215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

星空撮影☆

2009/10/19 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:49件 y's blog 

こんばんは。
ほとんどはじめましてです。

この19日〜23日までの4日間、オリオン座流星群があるらしいですね。
そこでちょっと星空撮影挑戦したいと考えております。

これまで、星空は「一回やってみよう」「こんな感じかな?」くらいで
本格的にしたことはありません。
でも、ひとつ気になったことがあります。

「長秒時ノイズ低減」です。
露光してるのと同じくらいの時間処理してますよね?
そうすると、極端に待ち時間がありますね。
やはりこれは待ってでもする価値があるのでしょうか?
素人目にも、ノイズを感じるのでしょうか?

またこれを「する」「しない」時のISOはどのくらいに
設定すればよいのでしょう??

素人質問で申し訳ありません。
どうぞご教授お願いいたします。

書込番号:10335311

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/19 19:57(1年以上前)

先ずは 過去の書き込みを参考にされたらと、思いましたので…
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90%AF%8B%F3%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input

書込番号:10335465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/19 22:00(1年以上前)

当機種

輝くオリオン座

先日写してみました。

出来るだけ明るいレンズでとシグマの24/1.8で写してみました。
長秒時ノイズ低減はoffです。

以下は国立天文台のHPからお知らせです。

http://www.nao.ac.jp/phenomena/20091019/

19日から23日ぐらいが一番良く見えるとのこと
肉眼でもはっきり見えます。
画質的には???です。

書込番号:10336286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/19 22:35(1年以上前)

当機種

ノートリ

先ほどはトリミングしていたのをupしていたのでノートリを・・・

そのほか気が付いたこと
もう少し焦点の短いのがよろしいかと
と言うのも放射点はこの画像の左上の角ぐらいになります。
もう少し広めに写ると流れ星も撮られ易くなるかと
露出デレィモード、三脚使用、長秒時ノイズ低減はoffです。
シャッタースピードはマニュアル、あまり長くすると星が流れます。
ピントもマニュアルで無限遠・・・です

21日頃もう一度周囲に明かりの無い山の高所に行って写そうと思っています。

書込番号:10336586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/10/19 23:04(1年以上前)

ピント合わせなど諸設定についてはrobot2さんのリンク先を参照して頂くとして、
長秒NRは、offの方がよろしいかと思います。

流星群の撮影が目的ということは、必然的に長時間露光になりますよね。
いつ出現するか分からない流星をターゲットにしているので、
処理時間をじっと待つのは撮影機会を失うだけだと思いますが...

ISOは使用するレンズの明るさ、環境光(光害の有無)、露光時間によっても変わってきますので、
現地で試してみるのが一番かと思います。好みもあるので一概には言えません。
お持ちの機材や撮影予定地域などの情報があるとアドバイスが得られると思います。

自分なら、SS10-20秒ぐらいでインターバル撮影かレリーズ固定連射でほったらかしかな。
数百枚撮れば、何枚かはうまく写っている写真が撮れると思います。
後で比較明コンポジット合成して見るのもおもしろいかも知れません。

今回は月明かりの影響もない絶好の撮影機会とのことですね。
頑張って下さい。


カラスアゲハさん
深夜とはいえ、ISO 3200でこれだけ暗く写るとは、相当暗い場所ですね。うらやましい。

書込番号:10336836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2009/10/20 00:22(1年以上前)

みなさま、早速のお返事ありがとうございます。

とりあえず、長秒時ノイズ低減はoffでいってみようかと思います。

今日さっそくちょっとだけ行ってきたのですが・・
どうもSSの設定が中途半端で星が点でもなく線でもなく・・
って感じでダメでした。
まずはその辺からしっかり勉強しないとダメですね(^^;
ちなみにD300 28mmF2.8 ISO 400 バルブで1〜2分

みなさんのご意見を参考にして21日にもう一度挑戦したいと思います。

こんな低レベルの質問にお答えいただき、本当にありがとうございました☆
またよろしくお願いいたします。

書込番号:10337537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/20 06:24(1年以上前)

ふしぎつぼさん 

空の暗さが一目で分るとは・・・、この道の専門家ですか?
写した場所は標高800m位の山の登山口
仮眠して登ろうと車から降りて空を見上げると星がいっぱい
自分の住んでいる所ではこの暗さはとても無理です。

このような星の撮影にはD300では苦しいですね。
ほとんど不満の無いD300でしたが今回だけは・・・
高感度、広角に強いD3、D700が欲しいなと心底思いました。


silent_blueさん

>ちなみにD300 28mmF2.8 ISO 400 バルブで1〜2分

SSが中途半端とのことですが、星は意外と動き(地球の自転速度)は早いですよ
SSとISOを上げてみては・・・

星を写すのは初めてでしたが意外と面白いですね、はまりそうw
三連星の横のM78(ウルトラマンの故郷)、
小三ツ星の少しぼやけたようなM42など見ていたら、時の経つのを忘れてしまいました。
 

書込番号:10338194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/10/20 21:51(1年以上前)

silent_blueさん
早速、試されたようですね。

> ちなみにD300 28mmF2.8 ISO 400 バルブで1〜2分

この画角で星を止めるのであればSSは20秒までだと思います。
30秒だと拡大すると動いているのが分かる程度ですかね。
SS短めの場合、光害が少なければ、ISOは1000以上にあげた方が良いと思います。
カラスアゲハさんの作例のように光害がない場合は3200まで上げるのも良いでしょうね。

狙いが流星なだけに、連射で枚数かせいで偶然に期待するのが良いのではないでしょうか。
長く露光して流す場合はISOは1000以下にしておいた方が無難かと思いますが、うまく流星が撮れるかどうか...
それから、あまり長く露光すると熱かぶりで変色しますので、注意が必要です。


カラスアゲハさん

> 空の暗さが一目で分るとは・・・、この道の専門家ですか?

いえいえ、普通の写真好きおやぢです。
実家が夜空の暗さでは本州で1,2を争う地域なので、目が肥えているだけでしょう。(たぶん)
HPリンクに流星ではありませんが、星空作例が2枚ほど... 

では

書込番号:10341637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2009/10/22 17:44(1年以上前)

昨日、再挑戦してきました。

右下に短い線が写ってますが・・

これがたぶん流星です。

SS20〜25秒・・長秒時ノイズ低減OFFで・・。

目では結構近く大きく見えたのに、写ってみると・・

って感じですね^^;

もっと大きく流れたのもあったのですが、ちょうどシャッター閉じた瞬間だったり

ゴソゴソカメラいじってる間だったりで、うまくタイミングが合いませんでした。

難しいですね。

書込番号:10350246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2009/10/22 17:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

あれ?
画像これでいいですか??

書込番号:10350300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/24 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベテルギウスの右上に・・・

北斗星と北斗七星、山の上に短い光跡

山は秋

ふしぎつぼさん

>あれが巨人の星・・・

笑っちゃいましたwww
人工衛星ですね

で行って来ました、今度は標高を900mに上げて・・・
流れ星は一時間に20個ぐらい見えましたがかなり広い範囲に散らばるため
肉眼では全体の半分も見えませんでした。
何度もシャッターを押して写しましたが、
写って無いと思っていたコマの中にかすかに光跡が残っていて
実際には倍以上落ちていたようです。
それにしても寒かった、冬装備で観測しました。

23年前?ハレー彗星が飛び去る光跡を見たのですがその残骸を見れるとは・・・
星を見ていると人はなんとちっぽけな、悩み喜び悲しみ・・・考えさせられます。

その後は山に登ったのですが、ブナや楓の紅葉が進んで綺麗でした。

書込番号:10358625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

当方D300を使用しています。どちらかというとかりかりの画像が好きです。

ASP-Cサイズとフルサイズの解像度の差についてご意見をお願いします。

このページでもASP-Cのほうが性能のよいレンズ中心部のみ使うのでよいといわれています。

しかし、SLRgearでレンズ性能をD200とD3で写した写真があり、それを見るとD3の方がくっきりしています。
高性能レンズの24-200 f2.8での解像度を示す画像が下のWEBにあります。
http://www.slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/1121/cat/13
のDescription の下のほう、VFAtargetをクリックすると写真が出ます。

D200の24mm、D3の24mmおよび35mmを比較するとf2.8でもf8でも、いずれもD3の方がくっきりしています。
同じ画角となるD20024mmとD335mmでは明らかにD3のほうがくっきりしています。

同じ画像数のカメラでは(D200が若干少ないですが)、D200が画像を拡大することになると考えていいのでしょうか?カメラの性能も影響するのでしょうか?

D700へグレードアップも考えています。

ご意見お願いします。

書込番号:10323453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/17 17:43(1年以上前)

解像度は、画素数とレンズ性能によりますので、理論的には
撮像素子のサイズとは直接関係無いと思います。

但し、ピント精度が悪くて微妙なピンぼけをしているとか、
手ブレとは分からないような微妙な手ブレがあれば、それは
解像度とは関係なく、キリっと写らないですね。

また、シャープネスの掛け方で、まるっきり変わります。

書込番号:10323787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 peacemaker 

2009/10/17 18:07(1年以上前)

これまでのスレを沢山見ていただいていればご存知と思いますが、画素ピッチの話でしょう。

D3はFXフォーマット(36×24)で1200万画素、
D200はDXフォーマット(24×16)で1000万画素。

D3の画素ピッチはD200よりも大きいです。
つまり、一画素の面積が大きい。


一方、レンズ自体の解像性能はD3にとり付けようがD200に取り付けようが同じです。


では、点光源を1つの画素に集光させるとして、大きい画素と小さい画素、
どちらに集光させるのが簡単でしょうか?

例えは変ですが、ある一定の精度の命中率を誇る銃が有ったとします。
的は大きい方、それとも小さい方、どちらの方が弾が当たりやすいでしょうか?
答えは簡単ですね。的は大きい方が当たりやすいです。


ちなみに、私はD200にD700を買い増ししました。
24-70はD200でも充分高解像でしたよ。
ちなみに、D200と、D3Xの画素ピッチはほぼ同じです。
D3Xであれだけ解像しているので、24-70は充分優秀だと思います。
(DXで2000万画素なんて出たら破綻するかもしれませんが。)

この手の比較は多々ありますが、中にはテストの信憑性がちょっと…と思うものもありますので、あくまで参考程度にしておくとよいと思います。
撮影するのはチャートではなく、自分が撮りたい一瞬ですので。

なお、D700はレンズに対する要求解像能が割と低いので、
解像能が低い古いレンズでも割としっかりと解像します。
DXでは不評だった、24-120VRがキットレンズになってるくらいですから。。。

あと、参照のHPが英語なのでよくわかりませんが、画像はcaptureNXで現像でしょうか?

D200では倍率色収差軽減機能はボディにはありません。captureNXでソフトウェア補正するしかありません。

一方、D3以降の新機種群には倍率色収差軽減が搭載されています。
このボディ側の恩恵も若干影響は有るんでしょうね。

書込番号:10323881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/17 18:52(1年以上前)

これはセンサーの大きさ、鑑賞サイズ、画素数、レンズで決まってくると思います。
センサーの比較ならレンズは同等のもので比較するとして、

画素数が同じ場合、鑑賞サイズが同じならセンサーが大きいほうが拡大倍率が小さい分画質はよくなるはず。
センサーからの拡大倍率が同じなら画質はほぼ同等(この場合鑑賞サイズはFXの方が大きい)
のはず。
ただし、周辺の収差はDXの方が少なくなるかもしれません。


FXをトリミングして画角を合わせると同一面積に画素数の多いDXが有利になると思います。

FX12MとDX18Mではどちらに軍配が上がるか検証を待ちたいところです。被写体にもよるでしょうが、いい勝負かもしれないと思っています。(風景など細かいものが色々写っているものなら画素数、ヒトやマクロなどならコントラストの高くなりそうなセンサーサイズが大きいものが有利ではないかと推測しています。)

書込番号:10324121

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/18 07:49(1年以上前)

 D200をD700と比べるのは無理でしょう。販売時期が近いD300か、せめて画像ピッチが同程度になるD40かでD700と比較するべきです。

>このページでもASP-Cのほうが性能のよいレンズ中心部のみ使うのでよいといわれています。
 誰が言い出したか知りませんが、これは、詭弁だと思います。

 例えば、標準ズームを比べるなら、FXの24-70とDXの17-55をそれぞれのフォーマットのボディに付けて比べるべきで、24-70をDXで使えば、35-105の大昔のズームレンズになってしまいます。ナンセンスです。
 また、たとえ35-105相当のズーム域で使いたいと思っても、DXの35-105(仮にあったとしてですよ)より前玉が大きい分、余分な光が入って、フレア等で画質が低下することがあります。当然、重たくて高価であるでしょうし…。
 80-200mm F2.8が、憧れの300mmF2.8になって喜んでいた時期が僕にもありましたが、今考えると、馬鹿ばかしく思います。

DXとFXの画質の違いはありません。
 

書込番号:10327342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/18 09:25(1年以上前)

この問題は、前提条件・比較方法で異なります。

例えば、センサーサイズが異なれば回折の影響が変わってくるので、
同じ絞り(例えばF11同士)で比較したらFXが有利になりますので、絞りを変えたもので比較しないといけません。

また、ボディによってローパスフィルターの暑さや材質(天然か人工か等)が異なるので、
製品として組みあがった場合はそもそも同一条件で比較できません。

そして、比較する部分が画面中心部か、周辺なのかでも大きく違います。
つまり、センサーサイズの差よりも、レンズ性能の差の方が大きいわけです。

また、解像感は画素数で大きく異なりますし、現像ソフトやシャープネスの掛け方等でもかなり異なってきます。


それに鑑賞サイズを一定にするのか、ピクセル等倍なのかでも全く異なります。
あるFXセンサーと、その中央を切り取ったDXセンサーを搭載したカメラ同士で、
両者全く同じレンズ同じ絞りで撮影し、それを同じソフトで現像した画像を、
ピクセル等倍で中央の同じ部分だけを比較した場合、・・・・両者は全く同一の画質になります。
なぜなら、そのFXカメラの画像の中央部を単にトリミングしたのが、そのDXカメラの画像だからです。

このように、画像の比較は、突き詰めていくとかなり難しいものです。



しかしながら、銀塩の35ミリと中判とか、ハーフサイズとの比較なら、比較するまでもなく大きい方が良いわけです。
誰でも一目で見てわかるほどの差があります。
銀塩ではレンズの差よりも、フィルムの拡大率の違いによる画質差の方が圧倒的に大きいからです。
(同一サイズにプリントしての比較なので)
したがって、銀塩ではそもそも比較にすらなりません。

ところがデジタルでは、必ずしも大サイズ有利ではなく、立派な比較になるわけです。
どっちが上か下かは、上に書いた条件の設定方法で変わるので答えは1つではありません。
でも銀塩フィルムでは答えは1つだったのです。

つまり、デジタルは答えが1つでないということは、両者同レベルで一長一短があるということです。
大きく重く価格が5倍も高い(レンズ込み)FXの画質と、5分の1で済むDXとが、
画質に関しては一長一短のレベルにあるということ・・・何と驚異的なことでしょう。

書込番号:10327645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/18 09:39(1年以上前)

フルサイズかAPS-Cかの違いでは語れないでしょう
ローパスフィルターとか画像エンジンとかいろんな要素が
絡んできますね
カメラ同士で、どちらがいいか悪いかは、比較できるとは思いますが
センサーサイズだけでは言えないと思いますよ

D300からD700に変えて、写真がよくなるなら変えるのもありでしょうけど
たぶん、人から見たら、変わらないと思います

書込番号:10327685

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 14:35(1年以上前)

>>このページでもASP-Cのほうが性能のよいレンズ中心部のみ使うのでよいといわれています。
> 誰が言い出したか知りませんが、これは、詭弁だと思います。

私もそう思います。
同じレンズを使った場合は、DXではトリミングの拡大になりますからね。

レンズの中心・・・FXを出す前はニコンの開発者も言っていましたね。
(他にも同様の発言があるインタビューもありましたが、こちらは発見できませんでした。)

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=6

周辺が流れる、あるいは周辺光量が落ちるレンズの救済処置にはなるのでしょうが・・・。
現在、D一桁をFXにしたニコンとしては、これをどう思っているのか興味あるところです。

少々脱線ネタです。
D3が出る前、ニコンが高感度ノイズで大幅にキヤノンに遅れを取っていた頃、
・ノイズはフィルムの粒状感みたいなもので良い
という好意的な意見をこちらの掲示板でよく見ましたが、高感度ノイズが減った現在、粒状感が無くなった事を嘆く書き込みは見かけません。結局はどうだったのでしょうか。こちらも、そう言っていた方々が、今どう思っているのか興味あるところです。

書込番号:10328846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/18 20:37(1年以上前)

--> 洋品店さん

> 高感度ノイズが減った現在、粒状感が無くなった事を嘆く書き込みは見かけません。

粒状感というより、細部がつぶれているという意見は、今でも多数出ています。
要は、「塗り絵画質」だと・・・


> 結局はどうだったのでしょうか。こちらも、そう言っていた方々が、今どう思っているのか興味あるところです。

これも同じです。
ノイズとして目立てば別ですが、目立たないノイズはオーディオのディザと同じで雰囲気を良くするスパイスです。
私は今でも、D2Xの低感度で撮影した写真の方が、リアル感があって画質は上だと思っています。

事実、今でもたまにD2X(s)の板に画像が上がったりしますが、やはり同様の意見ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/SortID=10192391/#10200721
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/SortID=9940397/#9941624

書込番号:10330561

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 17:16(1年以上前)

デジ(Digi)さん、

まず、私の書き方が少々不適切でしたので、訂正させて頂きます。
誤: 高感度ノイズが減った現在、粒状感が無くなった事を嘆く書き込みは見かけません。
正: 高感度ノイズが減った現在、「高感度フィルムっぽい粒状感が無くなってしまった」と嘆く書き込みは見かけません。

高感度で細部がつぶれるという意見は、私も認識しております。
私が疑問に思ったのは、かつて(D70ぐらいの世代?)ISO800とかISO1600で出ていた「ザラザラ」した感じのノイズを、「高感度フィルム風の粒状感」として歓迎する意見をよく見たのですが、ISO1600でノイズレスと言われる現行モデルの「高感度ザラザラノイズが無い状態」について、残念に思っていないのかなぁ?というあたりです。

私はノイズ嫌いですので、現行の高感度性能は大歓迎です。ただ、なかなか買い替えはできませんが。

D2X(s)は、かなり出来のよいカメラのようですね。

書込番号:10334764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 17:42(1年以上前)

スレ主さん、デジ(Digi)さん
大きいサイズのほうが小さいサイズより画質がいいそうです
レンズにやさしい?

この問題に関しては
京都のおっさんさんが物理的に証明してるみたいなので
ここに来て説明してくれるかもしれません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10141193/
こちらも読んでみられたらとおもいます

書込番号:10334870

ナイスクチコミ!1


スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/19 21:22(1年以上前)

コメントいただいた皆様ありがとうございます。
忙しいことがあり、御礼が遅くなりました。

前提条件が不明確でした。
画面に表示した状態での鑑賞を考えています。
被写体を同じ大きさに写してみて評価する場合です。

同じ画素数、そしてズームレンズの同じ画角となる条件、D200で24mm、D3で35mm、で比較しました。
SLRの画像を見ると周辺でD200の方がぼやけています。

ちょっと考えたところではDXのほうが拡大することになるので解像度が下がると思いました。
篳篥吹きさん、
>DXでは不評だった、24-120VRがキットレンズになってるくらいですから。。。
解像度が高い。

デジ(Digi)さんには同じf値では比較できない、事など。

ニキャアルタッパスさんご指摘のページは長いので特にじっくり読みます。

簡単には頭に入らないこともあります。じっくり読ませていただいきます。

とりあえず御礼です。

書込番号:10335960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 peacemaker 

2009/10/20 12:30(1年以上前)

余計混乱するかもしれませんが…参考までに。

http://www.osiv.com/Tenny/04-PostFullSize.html

私はこれを読んで、フルサイズ機の魅力を感じてD700を買い増ししました。

周辺画質についてはデジさんのおっしゃっていることも一理あると思います。

書込番号:10339159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/20 18:51(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> つまり、デジタルは答えが1つでないということは、
> 両者同レベルで一長一短があるということです。
> 大きく重く価格が5倍も高い(レンズ込み)FXの画質と、5分の1で済むDXとが、
> 画質に関しては一長一短のレベルにあるということ・・・何と驚異的なことでしょう。

おおおおおおおおおおおお大感激だああああああああ。。。。。。

FXを徹底的に否定し、DXを擁護していたデジ(Digi)さんが、
FXとDXのそれぞれに一長一短があると、極めて公平に評している。。。。。

書込番号:10340535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/20 19:16(1年以上前)

7Dのリコールにショックなデジ(Digi)さん。
ファームで直るといいですね^^

書込番号:10340658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 18:09(1年以上前)

わたしは名前の通りd700を持っていますがその前に、d300をかりましたが、

「全然違う!!」

の一言!

まず高感度の時のノイズの少なさ
次に、ボディのかっこよさ
次に、フルサイズということ
次に、とった時に背景がうまくぼやけてくれる!
次に、d3と同じような性能で小さいこと!
でもわたしはmbーd10をつけているのでd3より重いのですが、、、、

今、わたしはd700ボディのクチコミのところで、「ニコンd700について」というのをやっています。
なにかありましたら聞いてくださいね!!

まってまーーす!!

書込番号:10355346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

標準

D300Sの発売から

2009/10/13 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 BLADExKさん
クチコミ投稿数:20件

D300Sの発売からしばらく経過いたしましたが
逆にD300の方が優れていた!という部分は無いでしょうか?
両機を使用されて、ご意見をいただき、D300の新しい発見があればと思いました。

書込番号:10301458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 peacemaker 

2009/10/13 02:10(1年以上前)

D300の方が1年半ちょっと発売が早かった!

…というのはだめですよね(笑)

これは最も特筆すべき点だと個人的には思うのですが。

書込番号:10301589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/10/13 02:31(1年以上前)

メモリー収納場所のカバーはD300の方がいいかも?

書込番号:10301640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/13 07:21(1年以上前)

値段が少し安い。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049460.00490711094

書込番号:10301975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/10/13 07:45(1年以上前)

15グラム軽い。

書込番号:10302026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/13 07:53(1年以上前)

BLADExKさん

私の個人的な用途の問題ですが、D300には私にとって不要な機能があまり見られない
という点が素晴らしいと思います。
私にとっては、D300Sは余計な機能が煩わしいです。(笑)
だから例えD300SがD300をはるかに下回る価格で販売されていたとしても、私は絶対に買い替
え、買い増しはしなかったと思います。

私以外にもD300ユーザーでD300Sに乗り換えしないという方は多いのでは?
ただし高感度耐性がかなり進化していたなら触手が動いたかも知れません。

書込番号:10302043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/13 08:59(1年以上前)

まぁ〜、D300は歴史に名を残す名機ですから、D300sの影は薄いですよね。
でも、今なら、D300sの購入にいいのではないでしょうか?

書込番号:10302185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/13 09:06(1年以上前)

 動画がない。Sより劣る部分が見当たらない。拠って、買い替えの魅力は見当たらない。 
 

書込番号:10302201

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/13 09:29(1年以上前)

 D300は予約購入しましたが、今買うならD300Sにします。
 D300とD300Sを比べてD300にする理由は見つかりませんね〜。
 でも、今、「あなたのD300と新品のD300Sを無料で交換します」と言われても断ります。
 理由は、ストラップをつけかえるのが面倒くさいから……です。
 私にとってその程度のものです。

書込番号:10302268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/13 13:57(1年以上前)

D300とD300s 比べても意味が無いような? 同じカメラです。車でいうところのフェイスリフトって奴でしょ。

書込番号:10303132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/13 14:16(1年以上前)

D300を持っている人から見ればたいした違いはないのでしょうが、
持ってなくて、購入を考えている人から見れば、かなりの違いがあるのでは??
使う、使わない、要る、要らないは別にしても、いくつもの機能が追加されているのは
事実です。

書込番号:10303186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D300 ボディの満足度5

2009/10/13 14:24(1年以上前)

背面のセレクターはD300の方が押しやすいです。
D700と同じになったのは良いのですけれど、むしろD700をD300とそろえて欲しかったと思うこともあります。

書込番号:10303213

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/13 14:38(1年以上前)

D300はDXのフラッグシップとニコンHPにもうたわれていましたが、300sはどうでしょう。

書込番号:10303267

ナイスクチコミ!0


NewT90さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/13 15:53(1年以上前)

「S」が無い方がかっこいい。まだまだ色褪せない名機だと思います。
あっ!木村拓哉のイメージキャラもかっこ良かったですね。
「S」は目だけですから。

書込番号:10303451

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/10/13 15:56(1年以上前)

10年後にD300の名は残るが、D300sはどうでしょう。

書込番号:10303462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/13 16:14(1年以上前)

300sと写りのかわらないものが、1年半前から使えていたということが
一番のいいことですよ

書込番号:10303514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/13 18:53(1年以上前)

個人的な感覚の話なので全否定する気はありませんが、ふと思ったのですが、発売時期はD300アドバンテージにならない気がします。

D300Sがない過去にD300Sが持つD300相当と同じ性能をD300が使えたのは当然な気が…。
当時存在しないD300Sにはどうしようもないかと(^_^;)

D300もD300Sも発売されてから存在感がうまれるので…。

例えば、イチローはスゴいですが、彼がまだ生まれてない時期に当時現役の王や長嶋に勝てるか?と言われても不可能なわけで(^_^;)

今だからこその価値があると思いますよ。

おそらく、D300Sが発売された今を軸に、スペックとしては追加機能を除いて同等らしいD300Sの、D300とは異なる微妙な色作りやフィット感などの『感覚(一部はスペックですが)』に訴える違いなどの印象をスレ主さんは聞きたいのかなと、思いましたヽ(´∇`)

書込番号:10304096

ナイスクチコミ!3


uribou29さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 うり坊’s AQUA 

2009/10/14 07:10(1年以上前)

背面のスロット開放レバーが格好いいです^^;

書込番号:10307144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/14 08:35(1年以上前)

D300Sは背面マイク(スピーカー?)がある関係上、ラバー部の面積がD300よりも大幅に小さいですよね。これによってホールド感が結構違うと感じました。
個人的にはカードスロットカバーの開け方や背面ボタン配置もD300の方が好みですが。

とはいえ、僕もこの2機種を比較することはあまり意味がないように思いました。

D300は、僕も含め深い思い入れのあるユーザーが多い、まさに名機ですよね。

書込番号:10307356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/10/14 18:14(1年以上前)

☆ BLADExKさん、こんにちは。

スペック表を見てみると、MB−D10装着時の連続撮影速度の表記が変っていますね。
D300は、CH:約8コマ/秒でしたけど、
D300のスペック表の場合は、連続撮影速度 CH:約8コマ/秒(CIPAガイドライン準拠)としながらも、
MB-D10+単3形電池の場合は約7.7コマ/秒、ACアダプターの場合は約7.6コマ/秒になります。

って書いてます。遅くなったのでしょうか? (・ω・;)

書込番号:10309175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/15 17:27(1年以上前)

小鳥さん
> D300は予約購入しましたが、今買うならD300Sにします。

値段差は僅差なので、もし、新規に買うなら僕もD300sにするだろう。
人にお勧めするにしても、僅差の今さらのD300ではなく、D300sを推薦している。

> でも、今、「あなたのD300と新品のD300Sを無料で交換します」と言われても断ります。
> 理由は、ストラップをつけかえるのが面倒くさいから……です。

ストラップは消耗品であり、汚れたら交換なので、
ストラップ毎新品はラッキーではないか?

しかし、僕ならば、D300を1年10ヶ月使ってきて、
初期不良に見舞われることもなく今までトラブルフリーであり、
とても安定している、とても愛着のあるD300を手放すのは、後ろ髪が引かれる。
もし、D300sにして、初期不良に見舞われたならば、とてもガッカリ後悔するだろう。

まだ、2万8千枚しか撮っていない。
このD300は10年以上は、潰れて使えなくなるまで、使うつもりだ。
その間、シャッターが潰れようとも、修理可能ならば修理して、使い続けるつもりだ。

書込番号:10313809

ナイスクチコミ!7


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング