D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真の撮り方

2009/10/02 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:37件

いつも参考にさせていただいています。集合写真(10名ほど)を撮りたいのですが、どの設定で撮るのが一番よいのでしょうか?最適なレンズと合わせて教えていただけると幸いです

書込番号:10248817

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/02 23:12(1年以上前)

プログラムモードで撮って、背面モニターで確認して、シフトかけるのが確実じゃない?

もしくは、どの画角(焦点距離)で絞りをいくつにすれば被写体深度はこれくらい。
って、判るなら、絞り優先で。

書込番号:10248931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/10/02 23:13(1年以上前)

屋内・屋外、運動場・宴席、夜間・昼間???

5列2段。屋内ならスピードライトバウンスとダイレクトと。5列なのでやや広角か。

書込番号:10248940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/02 23:20(1年以上前)

エル・プリメロさん、こんにちは。

現在お持ちのレンズの中からでしたら、VR18-200mmを用いて焦点距離35mm〜50mm前後、絞り優先オートで絞りF8〜11位で撮影してみてはいかがでしょうか。

あと、何枚か撮影して全員が目を開いている写真を選択するとよろしいかと思います。

書込番号:10248990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/02 23:34(1年以上前)

皆さん親切にありがとうございます。場所により色々変化しますよね。頑張ってみます。

書込番号:10249076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/03 12:07(1年以上前)

すでに解決済みですが…
集合写真は横長(十名程度なら座り一列、立ち一列かな)になることが多いので、歪みの大きいレンズだとかなり目立ちます。後でソフトで補正という手もありますが、そうでなければ、歪みの少ないレンズを使った方がいいです。
できれば50mmの単焦点とかがいいんですが、引きが取れない場合、35mmとかですかね。一般的にワイドになればなるほど歪みやすくなります。
ズームより単焦点の方が周辺の流れが少ないのでベターですが、ズーム使用だとしたら、一度レンガ塀とかの水平がわかるものを正面から撮って、歪みの少ないズーム域を知るといいですよ。
例えば18-200でも30mm前後はあまり歪まなかった記憶が…。その際画面はじに何か被写体をおけば、周辺の像の流れの程度も確認できます。

設定は、F8くらいにして被写界震度を稼ぎ、(晴天屋外でもあまり絞りすぎない方がいいです。せいぜいF11)SSはできれば1/30以上。
ストロボはたとえ屋外でもできれば使用しましょう。仕上がりが全然違います。

釈迦に説法でしたらお許しを(^_^;)
ご参考まで。

書込番号:10251418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/10/03 12:12(1年以上前)

お地蔵パパさん
ありがとうございます。度がつく素人ですので非常に参考になります。ありがとうございます(^^)

書込番号:10251442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/03 14:55(1年以上前)

すんません。
誤変換してます(^_^;)
これだから携帯は…。

被写界震度×

被写界深度〇

あ〜被写体がこれくらい震えてるといいわぁ…。って震えてどないすんねん!?\(゜□゜)
と(自己)ノリツッコミしときます。


気を取り直して…おまけですが、三脚・レリーズは可能なら使った方がいいと思いますよ。
それと、目つぶりさんが大抵一人二人いるので(笑)最低3・4回はシャッター切らせてもらいましょう。
いざとなればフォトショップとかで加工すれば使えますので。

書込番号:10252070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連写中に画像記録に白い帯状

2009/10/02 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

連写の途中からイメージ記録に異常発生。
液晶画面上で左右に約1cm幅で帯状に真っ白。
ISO下げたら微かにイメージ出るが白とび状態。
初期状態にリセットしても直りません。
映像素子の故障でしょうか。
皆さん、こんなご経験ありませんか。

書込番号:10246676

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/02 15:05(1年以上前)

その画像を ViewNX で見ると正常ですか。
正常で有れば、カメラの故障です。
同じで 有れば、CFへの書き込み不良かもですので、メディアを別のに換えてテストして見て下さい。

書込番号:10246707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D300 ボディの満足度5

2009/10/02 17:09(1年以上前)

ViewNXで見えているのはサムネイルで、実際の画像ではありません。
前に僕のD300でも同じ現象が出ました。
そのときは新品交換になりました。
最近D700でも出ました。
こちらはCFの書き込み基盤の交換でした。
それ以後は出ていません。
CFの書き込み基盤の故障の可能性大です。
サービスに一度点検出すのも一つかと。
ただ、再現しにくいとは思いますけれど。

書込番号:10247110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/02 19:23(1年以上前)

>D1Xユーザさん
>ViewNXで見えているのはサムネイルで、実際の画像ではありません。
こんばんは
上記のように、>実際の画像ではありません。<と、片づけるのは間違っています。
ViewNX には、3通りの表示方法があります。
サムネイル一覧。
イメージビュウー(サムネイルと少し拡大画像)。
全画面表示。
…ですね。

この 全画面表示で、JPEG画像はサムネルでは無く本来の画像を表示します。
RAWの場合は、画面左上の「RAW」をクリックすると、RAWデータ(カメラの設定を反映した本来の)標示と成ります。

サムネイルが正常で、本来の画像がトラブルの時も有りますので、確認は全画面表示で行って下さい。、
RAWの 場合は(全画面表示で)、上記のようにして下さい。

書込番号:10247600

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2009/10/02 19:39(1年以上前)

robot2さん、D1Xユーザさん、今晩は!
早速のレスに感謝します。

robot2さん、

>その画像を その画像をViewNX で見ると正常ですか。
>正常で有れば、カメラの故障です。
>同じで 有れば、CFへの書き込み不良かもですので、
>メディアを別のに換えてテストして見て下さい。

View NXで見ても同じです。

当日、側にいた御仁が親切にCF貸してくれ
撮影結果同じ現象が起こりました。

D1Xユーザさん、

>前に僕のD300でも同じ現象が出ました。

どんな状況で出ましたか。
やはり、連写中ですか。

>CFの書き込み基盤の故障の可能性大です。

どうやらBody側のようですね。

書込番号:10247675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D300 ボディの満足度5

2009/10/02 21:55(1年以上前)

はい、どちらも連写中でした。
12ビットロスレス圧縮RAWで撮っての事でした。
現像出来ず
しまいには本体側での再生も出来無くなって。
書き込み不良となりました。
ただ再現性がないのがこまりましたが

書込番号:10248352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2009/10/03 19:41(1年以上前)

D1Xユーザさん、 今晩は!

>はい、どちらも連写中でした。

D700もですか。
連写に弱いのでしょうか。
今まで連写には初期設定の10コマで使っていましたが
翡翠の飛込み往復4秒と想定して24コマに設定。
最初10数枚正常に記録されましたが次第に白い帯状が現れました。
ニコン修理と相談します。
有難うございました。

書込番号:10253315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 22:34(1年以上前)

機種不明

nikon_f2さんこんばんは。

このような症状でしょうか。
ニコンSCによると「シャッター幕(だっけな?)に隙間ができている」で、
即、入院しました。

以下の部品が交換でした。
・シャッター部組
・グリップゴム部組→これは作業上、交換となるらしい。

画像は某テーマパークなので修正しております。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10254409

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2009/10/05 15:37(1年以上前)

りさのりミキミニさん、今日は!

白い幅と位置で見ると良く似ています。

>ニコンSCによると「シャッター幕(だっけな?)に隙間ができている」

古いカメラならいざ知らず、今時のニコンカメラのシャッター幕に隙間?
信じ難いですが本当なのかな。
もし本当なら大問題ですね。

書込番号:10263200

ナイスクチコミ!0


nomo2004さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 13:02(1年以上前)

僕のD300も全く同じ症状です。今修理に出していますが、3万近くかかるそうなので(;_;)

書込番号:11805722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

困った!内臓フラッシュの日中シンクロ

2009/10/01 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:753件

ものすごく晴れの日に、外で人物のポートレートを撮ろうと思って以下のことを行いました。

1.背景ボケしたいので、絞り優先モードにって開放近くまで設定する。
2.シャッタースピードが1.によって自動に高速シャッターになり、1/400以上とする。
3.逆光だから、(キャッチライトもしたいので)内臓フラッシュを立ちます。
4.シャッターボタンを押す

出来上がった写真がかなりの露出オーバーになります。

原因は、3.によって、フラッシュ同調で、シャッタースピードが自動的に1/250(設定によって1/320)になることです。

このような場面、どうすればいいですか、外部フラッシュを使うしかないでしょうか
電子シャッターのコンデジはこういう問題がないですね。

書込番号:10243668

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/10/01 23:00(1年以上前)

NDフィルターで減光する。

書込番号:10243751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/01 23:00(1年以上前)

こんばんは。

基本的には、高速同調可能なSB-600以上の外部ストロボを使うしかないでしょうね。
もしくは、同調限界以下になるよう多少絞るか・・・。
ちなみにポートレートだとNDは使わないほうがいいと思います。肌が多少濁るかも。

また、フラッシュ焚かずにレフ板でなんとかするという方法もあります。
モデルに膝の上で画用紙持ってもらうなんてのも。ただ、これだと上半身のみしか撮れないけど・・・。

まあ、外部ストロボは一つ持っておいて損はないと思いますが。
ワイヤレスTTLもできることだし。

書込番号:10243754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/01 23:11(1年以上前)

スピード最高さん、こんにちは。

内蔵フラッシュはシャッター速度の上限が決まっていますので、絞りを開いた状態での日中シンクロは結構難しいですね。

しかし、外付けスピードライトのSB-600、SB-800、SB-900を使用すれば、シャッター速度の制限はなくなりますので撮影が楽になります。

書込番号:10243833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/01 23:13(1年以上前)

ハイスピードシンクロのできる外部ストロボを使う
NDフィルタを使う
電子シャッターのデジイチを使う

書込番号:10243856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2009/10/01 23:29(1年以上前)

皆さん早速の返信、どうもありがとうございます。
外部ストロボ購入決定です。
それと、D400にぜひ電子シャッターモードを搭載してほしい。

書込番号:10243999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/01 23:53(1年以上前)

スピード最高さん
> それと、D400にぜひ電子シャッターモードを搭載してほしい。

わたしが使っているキヤノン機にはシンクロ速度を上げるため一時的にCCD(CMOS)シャッターを優位にする機構がついていますが、これは考え方の違いで実用上D300のシンクロ速度で撮影に支障を来すことはあまりないと思います。
シンクロ速度はフォーカルプレーンシャッターの動作によって制限されます。
ですからD40のシンクロ速度は飛び抜けて優秀ですね。
おっしゃるように電子シャッターならシンクロ速度は上がりますが、ストロボの出力にも限界がありますし、感度を上げるにしてもダイナミックレンジが収束し露出決定が難しくなります。
D300系のシンクロ速度は特に優秀ですよ。
他社のスペックを調べてみてください。
まずは外付けストロボで実験されてください。
ちなみに「露出オーバー」とありますが、背景が飛ぶ分には表現として成功だと思います。

書込番号:10244181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/02 10:58(1年以上前)

>出来上がった写真がかなりの露出オーバーになります。<
人物が 露出オーバーなのか、全体が露出オーバーなのかかがポイントですね。
先ずは RAWに設定し、露出補正をして飛ばしたくない処を残すようにします(或いは全体を)。

これを 画像調整ソフトNX2 & ViewNX とかで調整します。
或いは HDR ソフトで、RAW 1ファイルのHDR 処理をします。
HDR については、過去ログを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8ER%89e%82%C6%90%C2%8B%F3

いずれにしても、スピードライトは有った方が何かと便利ですよ。

書込番号:10245821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/10/10 14:55(1年以上前)

ニッコールHCさん、robot2さん

レスどうもありがとうございました。
とても参考になります。
 

書込番号:10286720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

標準

ご教授願います

2009/09/27 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 touran65さん
クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種

私は主に野球の写真を撮っていますが、ほとんどがボヤッとした画像になります。
腕がないのは重々承知しておりますが、何とか皆様のアドバイスをいただき、くっきりした画像を目指したいと思います。今回掲載した3枚の写真はいずれも逆光で撮影しています

使用レンズは「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)」です。

書込番号:10222253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/09/27 17:55(1年以上前)

このサイズで見る分には、ぼやっと感は感じられないような気がします。
…私の目では。

書込番号:10222279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/09/27 18:04(1年以上前)

露出補正を−0.7くらいにする方がクッキリするかと思います。

書込番号:10222327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 こだわりぬま 

2009/09/27 18:05(1年以上前)

みな開放で撮影されている様ですが、私ならまずF8くらいまでは絞ります。

書込番号:10222339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/09/27 18:21(1年以上前)

touran65さん、こんばんは。
このサイズだと、十分ハッキリとしているように見えます。
こだわりぬまさんも書いていますが、開放近くで撮るとどうしてもクッキリとはいかなくなります。
シャッター速度を確保したいお気持ちはわかりますが、もうちょっと絞ってみてはいかがでしょう。

書込番号:10222422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/27 18:35(1年以上前)

ISOは基準でもいいんじゃないんですか?

書込番号:10222495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/27 18:38(1年以上前)

特に眠いとか、ぼけているようには見えません。

コントラストが(逆光のためか)やや低いようです。
EV補正と絞り値見直しで多少は改善されると思います。
画像処理でコントラストを上げれば飛躍的にスッキリします。

書込番号:10222512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/27 18:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなもんか?

ぽやっとしていると感じてるなら、それをシャキッとさせるのがオペレーターとかハンドラーとかとしてのウデなんですけどねぇ。

カメラのシャッターを押すのがカメラマンじゃないっすよ。写真を見せるのがカメラマンっす。

書込番号:10222550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/27 19:16(1年以上前)

↑ 「こんなもんか?」

悪くなってると思う。

書込番号:10222733

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/09/27 20:58(1年以上前)

当機種
当機種

スタンダード

ビビット

このサイズで拝見する限り、私も綺麗に撮れていると思います。

RAWで撮られていればピクチャーコントロールを変えてみる、
のはいかがでしょう?。

書込番号:10223339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/09/27 21:13(1年以上前)

機種不明

元画像にアンシャープマスクかけたもの

こんばんは。

私は、横着をして。。。NX2でアンシャープマスクかけちゃいます(^^;

書込番号:10223445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/27 21:32(1年以上前)

touran65さん

私にはじゅうぶんきれいなお写真だと思えます。
好き好きでしょうが、私ならこれ以上クッキリさせたくないです。(笑)

1枚目のお写真は良いタイミングですね!
明るい日中の屋外スポーツならD300とこのレンズの組み合わせはGood!ですね。

高校球児だった私はこういうお写真を拝見すると嬉しくなります。

書込番号:10223573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/27 21:41(1年以上前)

うーん、結構シャープに撮れてる気はしますが(^^;)

ADLオンにしてます?
それで中間調が持ち上がり過ぎてるのかも?

ADLオフにして、ピクチャーコントロール微調整で明るさマイナスするとメリハリが少しアップします。ちょっと締まるというか。
もちろんADLオンオフだけでも違いがある場合もあります。

ただ、逆光だと、それで顔が暗く沈んでしまう可能性もあるので、結局は試行錯誤ですかね。
ご参考まで。

書込番号:10223658

ナイスクチコミ!2


スレ主 touran65さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/27 22:58(1年以上前)

アドバイスをしていただいた皆様へ
たくさんのご教授ありがとうございます。
D300を購入して半年が経ちますが、十二分に機能を理解していないのと使いこなせていないのが実情です。
しかし皆様のアドバイスと励ましの言葉で少しだけ自信が持てるようになりました。
来週また撮影に行きます。
皆様のアドバイスを基に絞り、露出等をいじって再度チャレンジしてきます。

本来は1人1人にお礼を言わなくていけないとところですが、この場で借りて御礼を申し上げます。

書込番号:10224270

ナイスクチコミ!0


スレ主 touran65さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/27 23:51(1年以上前)

お地蔵パパ さんへ
 質問させてください。

 ADLオンってどのように設定するのですか

書込番号:10224635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/28 01:38(1年以上前)

>ADLオンってどのように設定するのですか

すみません。私の書き方が悪かったかもしれませんね。

ADLはアクティブDライティングの略です。価格コムのスレで結構こう略してるのをしばしば見ていたので、こう書いてしまいました。

アクティブDライティングをオンにすると、黒つぶれや白とびを回避してくれるだけでなく、中間調を持ち上げて、「暗め」の部分を明るく表現してるな、と感じることがあります。
私はこのへんが、ニコンの最近の機種はオーバー目だとか、ハイキー気味だとか言われる原因の一端ではないのかと思ってます。
これはこれで悪くないのですが、被写体によっては、晴天とかだと、ちょっと白っ茶けた印象になる気もするんですよねえ(^^;)できれば暗い部分は暗いまま表現してほしいというか・・・。
RAW撮りでトーンカーブ弄るのも有りだと思いますが、なんせ元々銀塩感覚に染まってるのと、後弄りが面倒なので(ずぼら人間ですので・・・)、その場感覚が好きなんですよねえ。あまりデジタル的でないのは自覚してます(^^;)

ちなみにピクチャーコントロール微調整云々の話は、なんとなくこれいいかも?とか思って使ってたら、最近、井上六郎プロが雑誌で同じような方法を紹介されていてちょっとうれしくなりました。ずぼらなだけでなく単純でもあります(^^;)

書込番号:10225153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件 がんも^^ 

2009/09/29 02:31(1年以上前)

touran65さんこんばんわですぅ♪
私も飲んだ暮れの生活に危機感を感じ(今も飲んでますが^^)
なにか趣味を持とうと去年の6月にD300を奥様に借金をして購入した
新参者です^^

主に動物園の動物を撮っておりますが・・・
touran65さんの写真を拝見したところ詳しい設定はよくわかりませんが
「ぼやっと」した印象は構図的に惜しいところがあるなというのが率直な感想です。

一枚目の写真はボールの位置が中途半端・二枚目の写真はセカンドのボケ具合はいいが
ピッチャーの顔がグローブ隠れてる・三枚目の写真は日の丸構図なのでもうすこしボール
の飛んでくる位置関係をを考慮して左にスペースを(飛んできてるボールが写っていれば
ベストかも)。

諸先輩方が言われてるように画像自体はピンも合ってるし「ぼやっと」したふうには
見えません・・・ただ主役の「顔」が見えてきません。

私もまだまだ勉強中ではありますが・・・最近になってようやく撮る対象(私の場合は
動物ですが)をどう撮るかを言うことを意識し始めました。
私が高校野球を撮るなら高校生の歯を食いしばったプレー(表情)を撮りたいです。。

スポーツの場合は流れが速いので連写してみてその中でいい写真をピックアップしてみる
のも一案かもと思います。

書込番号:10229880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/29 08:40(1年以上前)

被写体ブレしているので、もやっと感じているのかもしれませんね

あとは、モニターのせいもあるかもしれません
DVI接続のモニターですとやっぱり切れがいいですね

書込番号:10230336

ナイスクチコミ!0


スレ主 touran65さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/29 10:41(1年以上前)

お地蔵パパ さんへ
 返答ありがとうございました。
 ピクチャーコントロールで微調整してみます。
がんも^^さんへ 
 私は野球観戦が趣味なのですが、野球場には結構カメラを構えた人がたくさんいて、
 自分もやってみようと思ったのがきっかけです。
 他のサイトの写真を見てますと、どうもイマイチだなぁということで相談に乗ってもらった
 次第です。
 掲載した写真は、個人に迷惑をかけたくない理由で、顔が写っていないのを選びました。
atosパパ さんへ
 ブログ拝見しました。
 こういう、きりっとした写真にしたいと思ってました。
   

 

書込番号:10230663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/30 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナルファイル

オリジナルファイルを ViewNXで

DoX Opticで自動処理

同左をViewNXで

touran65さん
今晩は。
>ココナッツ8000さん が言われるように 私も
>このサイズで見る分には、ぼやっと感は感じられないような気がします。
ただ、もっとくっきりした画像を希望のなのですね。

 皆様が指摘されている様に、撮影条件の設定(含むアクティブDライティング設定)で改善が期待できるでしょうし、撮影後の現像処理でも改善できると思います。撮影条件の設定を変えてどうなるかは、この場では試験できませんから、後付の現像処理でどう変化するのか、ご提供のファイルをお借りして少し試してみました。

 CaptureNXは多分お試しでしょうし、これは >footworkerさん のアドバイスがありますから、別なソフト、DxO OpticsProを用いた例です。

 DxO Opticsは カメラ本体とレンズの組み合わせで、画像の歪みやピントボケを修正する機能があります。特に特殊な条件設定はせず極標準的な現像条件設定下で処理したら、別添ファイルのようになりました。画面でみてくっきり改善できたかどうかご判断願いたいですが、画質を落とさない範囲で クリアさが増していると(私のディスプレーでは)感じました。

 何が異なっているのか解析する必要がありますが、参考のため ヒストグラムを添付したくてNikon ViewNXで見た画像も同時に添付しておきます。これから見ると、
> ブッチのパパさん がご指摘の
> 露出補正を−0.7くらいにする方がクッキリするかと思います。
のアドバイスのように、ヒストグラムはアンダー側にシフトしておりました。

 加えて、ヒストグラムの幅が広がっておりますから、コントラストも高めに修正されていると思います。これは
>うさらネットさん が指摘される
>コントラストが(逆光のためか)やや低いようです。
>EV補正と絞り値見直しで多少は改善されると思います。
>画像処理でコントラストを上げれば飛躍的にスッキリします
 のご意見と合致します。

 これからはD80,D40,D90を使用している経験からの推察ですが、
>お地蔵パパさん が言われているADL設定条件の吟味に加えて、picture Controlの条件設定を吟味すれば、ご希望のような方向で改善されるのではないかと愚考しております。

 D300 欲しい機種ですが、購入しておりません。Nikon党の皆様の投稿を拝見し、それで所有した気分に代えさせて頂いております。 感謝・・・・

 
  

書込番号:10234652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/30 01:18(1年以上前)


Nikon ViewNX で表示した画像にノイズが入っていますが これは無視して下さい。ViewNXで画像を表示し、これを画面キャプチャーしてAdobe PhotoShopに画像ペーストした処理の仕方がまずかったものと思います。 ヒストグラムだけご覧下さい。 

書込番号:10234758

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 PC-Daisukiさん
クチコミ投稿数:7件

D300、D90両方お使いの人または、これら両方の高感度撮影画像をご存じの方教えて頂けませんでしょうか。
D90の方が高感度耐性は良いらしいと聞いてますが、実際にどの程度の違いなのか画像を掲載して頂ける方いらっしゃいませんか。
特にISO800.1600.3200のものが見たいのですが。

現在D90を使用中ですが、D300Sの発売でお値段が下がってきたD300と買い替え検討中です。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:10212565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/09/25 22:40(1年以上前)

D90は持ってませんけど。

●D90
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90A7.HTM

●D300
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300/D300A7.HTM

書込番号:10212784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/26 07:05(1年以上前)

D300所有していませんが高ISOでは甲乙つけがたいと思いますし、
僅かな差があったとしても選択の障害にはならないでしょう。
高感度域の僅かな違いはD90/D300選択要件には入ってこないでしょうから。

低ISOでの残留ノイズがD300の方が多いという記載をいくつか見受けていますので、
こちらの方を注視された方が良い気がします。D300Sでは改善が見られるとか---。

書込番号:10214392

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-Daisukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 14:40(1年以上前)

ココナッツ8000さん、どうも有り難うございます。
教えて頂いたサイト チェックしました。ぱっと見たところほとんどど違わないのですね。
安心しました。

うさらネットさん、有り難うございます。
>低ISOでの残留ノイズがD300の方が多い
そうなんですか、知りませんでした。
これは普通に見比べたぐらいで解るレベルなんでしょうか、ちょっと気になりますね。

書込番号:10216091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D300 ボディの満足度5

2009/09/26 16:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D300/ISO3200

D90/ISO3200

D700/ISO3200

D3/ISO3200

PC-Daisukiさん

なかなか実写のレスが付きませんので書き込みします。

作例はISO3200同士で、D300+VR70-200F2.8&D90+VR18-200です。
レンズの違いは本題から外れているのでご勘弁下さい。

私の感覚では大差無しか、D90が少し優秀?同じ?ってレベルです。

ちなみにD300Sですが、みなさんいろいろおっしゃいますが、ニコンさん曰く
D300とD300Sでは画質差無し、ノイズ処理も同じ、そういう部分の改良は無いと言われました。

D3&D700の作例も載せておきます。
D3&D700もレンズはVR70-200F2.8です。

こう見るとみんな優秀ですよ!

ちなみに、私は総合評価でD300をメイン機にしています!!

書込番号:10216550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/26 18:22(1年以上前)

ひびちんさん

Nikon2ダイヤル機フルラインナップ!

てなかんじでうらやましいです。
また、それぞれ使い倒しているようでこれまたうらやましいです。

書込番号:10216984

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-Daisukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 21:53(1年以上前)

ひびちんさんありがとうございます。
どれも綺麗に撮れてますね。
しかもD700、D3のまでUPしていただいて、とても参考になりました。
確かに ひびちんさんの仰るようにどの機種も大差無しのようですね。

>D300とD300Sでは画質差無し、ノイズ処理も同じ、そういう部分の改良は無いと言われました。

そうなんですか、なお更価格の面から見てD300に魅力を感じますね。

書込番号:10218111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CFカードの書き込みエラー

2009/09/24 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

はじめまして、
ずっと、D200を使っていたのですが、ヤマダであまりに安かったので、D300を買ってしまいました。
早速、運動会で大活躍でした。
所有レンズは
28
18-200
75-300
の3本だけです。

ところで、今日使っていて、突然、固まりました。
上部液晶を見ると、CHRと出ていました
電源をオフにし、CFを入れ直すと何事もなかったように使用できましたが、
それまで撮影した写真が全部消えていました。

CFはハギワラのZII2GBです。
帰って、取り説を見てみると、CF異常とのことで、
まあ、単にCFが壊れただけのような気もしますが、ちょっと怖いです。
相性問題かなにかあるのでしょうか?

書込番号:10207094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/24 22:26(1年以上前)

私も似たような経験があります。丸一日の撮影が消えてしまいました。
私の場合はリーダーが原因でした。
CFはSANDISKが一番信頼出来そうです。

書込番号:10207339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/09/24 22:33(1年以上前)

ハギワラのZIIシリーズは確か不具合があり、
リコールになったと記憶していますが、
対象の製品であったということはありませんでしょうか?

書込番号:10207393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/25 08:59(1年以上前)

やはりこういう事があると、D300S等のデュアルスロットは魅力的
ということになるのでしょうか。

書込番号:10209558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/25 10:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

ハギワラのCFは確か2-3年前に交換してもらった記憶があります。
今回気になるのはエラーが出たCFが長年D200で問題なかった点と
エラー後何もなかったようにD300で使えている点なんです。

CFが壊れるのはともかく、画像が消えるのは被害が大きすぎます
今持っているのは1-2Gばかりなので、とりあえず、SANDISKの8Gでも買ってきて様子を見ようと思います。
やっぱり、安いバルク品は避けた方がいいのでしょうか?

書込番号:10209927

ナイスクチコミ!0


whiterockさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 21:57(1年以上前)

こんにちは。私はD300にADATA(4GB,8GBともに120X)とかTranscend(8GBの266X)などのCFを使っています。これらのCFでエラーが起きたことが無いので、好んで安いCFを使用しています。
ところが、SILICON POWERの16GB(200X)を買い増したところ、このCFだけは数枚撮影後 必ず"CF異常"が発生します。不可解な事には、このCFをD200で使用すると全くエラーは起きません。 カード・リーダで使用しても、まったくエラーは起きないので、CFの不具合ではなさそうです。個体差のような気もしますが、私のD300とSILICON POWERの16GB(200X)は相性が悪かったです。 今ではこのCFは嫁のD200用になっています。
以上、ご参考まで。

書込番号:10223786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング