このページのスレッド一覧(全1734スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 34 | 2009年6月13日 19:55 | |
| 26 | 23 | 2009年5月18日 21:17 | |
| 90 | 49 | 2009年5月18日 19:01 | |
| 12 | 8 | 2009年5月15日 20:01 | |
| 23 | 9 | 2009年5月14日 00:06 | |
| 27 | 26 | 2009年5月18日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
現在、ペンタックスユーザー(k20D)ですが、子供の運動会用に連射&AF性能がいいD300の購入を検討しております。
しかしながら、色々調べてみたら、画質自体はD90がいいとかと言う話をよく聞きます。
連射速度もさほどかわらないみたいですが、実際はどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
画質自体は撮像素子が同一系で、処理エンジンも同一系ですからほぼ同じでしょう。
ノイズの出方が多少違うようですが(高感度時、D90の方が目立たないがディテールは多少甘い)、
基本傾向に差異はないと思います。
書込番号:9566158
3点
うさらネットさん
早速のレス有難うございました。
やはりそうでしたか。では、無理してD300ではなくD90でも問題なさそうですね。
有難うございました。
書込番号:9566240
0点
高感度はD90の方が多少良いようですが
その他の部分はD300の方が圧倒的に良いです。
まず連写速度4.5コマと6コマでは体感的にだいぶ違いが感じられますし視野率100%のファインダーはかなり見やすいです。
店頭でいじってみてください、すぐにD300が欲しくなります。
ニコンのフェーズ6クラスのカメラです。
書込番号:9566263
4点
こんばんは
D90とD300ですが、私も子供の運動会でD300を使用しますが、
連写速度をわざわざ4コマ/秒に落とします。
6コマだと同じような写真が大量生産されるので(笑)
また、D300のアドバンテージの防塵防滴はレンズまで防塵防滴にするには
Nikonではかなり高価なFXレンズでないと防塵防滴仕様になってなかったと思います。
ただ、51点AFは、すこぶる快調なのでここにD90かD300の選択のポイントを
置くと良いかもしれません。
(予断ですが、私はD300を残しつつK20Dか噂のK-7にいくかも知れません…笑)
書込番号:9566388
2点
45の人さん
レス有難うございます。
店頭で触ってしまったらD300を買いそうで怖いです。
値段の差分の価値はありますか?(使用目的で違うと思いますが・・・)
書込番号:9566415
0点
まなぶ!!!さん こんばんは
私はD300をお勧めします。
画質がどれを指すのかわかりませんが、ISO感度が若干いいと言われていますが、実用上D300で十分だと思います。
連写は4.5コマ/秒と6コマ/秒は体感できるほど差があると思います。運動会では早い方がいいと思います。
その他の機能はD300が優れていると思います。差があるとすれば大きさと重さ、それとD90の動画機能でしょうか。
それが気にならなければお勧めします。何といってもAPS-C機のフラッグシップ機ですから。
できれば店頭で実際に手に持ってフィーリングを比べてみることをお勧めします。
書込番号:9566456
5点
@MoonLight さん
レス有難うございます。
D300を残しつつK20Dか噂のK-7にいくかも知れません K20Dいいカメラですョ。
私は、ずっとペンタックス一筋でしたが、やはり一度はニコン・・・って思いダブルマウントで行く予定です。
やはりK20DはAF性能が弱いですよね。K-7でどれ位改善されてるか期待してますが・・・。
書込番号:9566500
0点
まなぶ!!!さん
こんばんは
やはり実際に触ってみたほうが良いと思います。
>私は、ずっとペンタックス一筋でしたが、やはり一度はニコン・・・って思いダブルマウントで行く予定です。
でしたら、尚更ニコンの魅力の多くをD300で感じて頂けるのではないでしょうか!
D90の画質云々も大事ですが、良い気持ちでシャッターを切れる道具はそう多くあるものではないと思います。
書込番号:9566951
2点
まなぶ!!!さん
おはようございます。
眼前にD90とD300を並べたらどちらに触手が向かうでしょう?
私は躊躇する事無く、即座にD300を取ります。
書込番号:9567788
3点
自分は、D90が発売されてからD300を購入しましたが、ボディーの堅牢性・シャッターのフィーリング・ファインダー視野率・51点AFなど値段差以上の性能差があると思ったのでD300に決めました。
よく言われる高感度ノイズですがD90と比べた場合「D90の方が若干良いかな?」ってくらいで顕著な差はありません。
D300のサイズが許せて動画が要らなければ、D300で決まりだとおもいます。
書込番号:9567800
4点
D300だとデフォルトのNR標準だとディテールが消える傾向にありますけど。
NR弱ならD90のNR標準と大差ないレベルです。
いろんなデジカメの比較サイトでも撮る人のちょっとした差で、D90とD300との差はしょっちゅう前後してるように感じます(サイトによってはD90の方が良く感じるところもあればD300の方が良く感じるところもある。それくらいの微妙な差)。
明確に違うのは、D90だとRAWでNRなしにしても、NRがかかっている形跡があり、ホントに細かいディテールが鞣されてしまっています。
RAW記録前にNR処理がD90では入ったようで、そこが違いといえば違いのようです。
D300とD90であれば、画質面はそれほど気にする問題ではないように思います。
機能と、重さ、価格などの要素で選んだ方がいいように思います。
画質がD90の方がいいらしいので、機能は我慢してD90という買い方はしない方がいいと思います。
個人的にはD300に手が届くのであれば、MB-D10ごとD300を買われるのがいいのではないでしょうか。
シャッター周りのフィーリングは、D90とはやはり桁が違います。
確かに隣にD3があるとやっぱりD一桁とは違うなと思ってしまいますが。
MB-D10をつけたD300とD200やD90を比べるとこれは全然別物だというのが実感できます。
書込番号:9567925
![]()
4点
>連射速度もさほどかわらないみたいですが、実際はどうなんでしょうか?
D90とD300でバッファ大差ないんでしょうかね?
RAWを考えているのなら、D90のRAWでの連写枚数を確認しておいた方がいいかと思います。
比較になってませんが、ご参考までに
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/19/news004.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/03/news009.html
AF性能についてはかなり差があると思います。
51点AFとかAFロックオンは、スポーツではかなり役に立つかと思います。
ただ、運動会にそこまで必要か?
ってのが最大の悩みになるかもしれません。
書込番号:9567982
0点
撮れる写真は基本的に同じだと思っていいでしょう。
でも、D90が新しい分高感度画質は良いようです。
ただしハード面で見るとD300とD90との間には大きな差があります。
データ的には比較表を見ればわかりますが、両機を触ると誰でもわかるでしょう。
そこでD90で十分だと思えば買って後悔はしないでしょうが、D300に惚れてしまえばD300が欲しくてたまらなくなります。
でもD90の良いところは小さなボディとリーズナブルな価格でD300同等の画質の写真が撮れるということではないでしょうか?
写真を本格的に撮るのであればD300やD700が最低ラインになるでしょうが、普通の撮影ではコンパクトなD90が持ち運びに楽なので重宝すると思います。
私はD3001台だけですが出来ればD90も欲しいと思っています。
D300を長時間首にぶら下げているとかなりきついです!(^^)
書込番号:9567993
2点
まなぶ!!!さん こんにちは。
私も、D3とD700ではさんざん迷いました。結局シャッター音と持つ喜びでD3を購入しました。
DX機の購入でも同じようにD300とD90でも再び迷いましたが、旅行やお散歩など多目的に使用するには、軽量コンパクトなD90を今度は選びました。
不要と思っていた動画機能は、動き物には音声と共に臨場感のある記録が出来使えます。
ご質問のD300とD90どちらかとお迷いなら、迷った時は高い方を選ばれたほうが後悔は無いと思います。
書込番号:9568498
1点
みなさん
はじめまして
自分もD90と悩んだあげく
D300昨日買いました
D40からのステップアップです
D300イイカメラデス
書込番号:9568713
2点
運動会なら連射はそんなに気にしなくてもいいように思うのですが?
D40とD90を使ってますが連射に不満は感じてません
(少年野球ではバッティングで連射が欲しくなりますが…)
AF性能で考えるとD300の方が「楽」だと思いますが、D90でも特に問題は無いでしょう。
ただ、物欲を満足させるって意味ではD300の方がいいと思いますし、予算次第でいいんじゃないですか?w
書込番号:9568975
1点
気軽に持ち運べてパシャパシャ撮れるD90。
重いけれど機能満載でメカ好きにはたまらないD300。
書込番号:9569029
1点
写りさえ良ければということならD90、撮影を楽しみたいならD300かも?
書込番号:9569055
4点
>>写りさえ良ければ良いのなら・・・・
D5000という選択技もあります!^^)
写りはD90もD5000も同じようです。
子供の運動会を撮るのであればバリアングルのD5000は便利かも?
書込番号:9569428
1点
まなぶ!!!さん
> 店頭で触ってしまったらD300を買いそうで怖いです。
もし、店頭でD300を触ったならば、恐ろしい結果が待ち受けているから要注意だ。
もし、強烈な毒気を吐くD300を一度でも触ってしまったのならば、手遅れだ。
特に、D300+MB-D10は猛毒であり、もし触ってしまえば、イチコロでやられてしまう。
手に吸い付いて離れなくなり、死ぬまで、買うまで、手から離れないスッポンコブラと化する。
手に吸い付いたまま、撮る意欲をメラメラとかき立ててくれる、
くすぐってくれる、凄いカメラではある。
撮るのが、ワクワク実に楽しくなる、とても優れた希有なカメラだ。
ちょっと、くすぐったいぞ。
D一桁に準じる圧倒的な魅力を、この比較的廉価で入手できること自体が、実に驚異だ。
D90には無い魔力だ。
> 値段の差分の価値はありますか?(使用目的で違うと思いますが・・・)
もし、店頭で触っても、その価値に疑問符を感じるのならば、その価値はまったくない。
もし、触って、ビッビッビッと指先がスパークするオーラを感じたならば、
その価値は大いにある。
しかし、D300 or D300+MB-D10を触る前に、
D300+MB-D10+お気に入りレンズを買えるだけの予算を事前にキープしてから、触ろうね。
さもなくば、地獄を見るぞ。
因みに僕は、D300+MB-D10が、常にドッキングしたまま、
お気楽なスナップカメラ(室内&室外)、お散歩カメラ、お出かけカメラ、行楽カメラ、
園の発表会、園の運動会、遠足、子供撮り用のお気軽、お気楽カメラと化してしまった。
連写性能の必要性有無は関係ない。
重さや、大きさは、ぜんぜん気にならない。
むしろ、この重さや、大きさになれちゃうと、D300単独では、とても物足りない。
いや、むしろ、実に使いやすい重さと、大きさである。
この重さと大きさも、心地よさの必要条件の一つである。
D40も持っているが、D40の方が、使いづらく、ストレスがたまる。
ちょっと凝った撮り方をしようと思えば、細かな設定がし辛い。
たとえば、M(マニュアル露出)モードだと、D40はとても使いづらい。
しかしそれでも、コンデジよりも遙かに使いやすいので、
D40は、コンデジ代わりのビジネス専用機として、リプレースした。
文献の複写や小さなパーツを撮るには、Mモードは必須だ。
それでも、D40になれちゃうと、ちっちゃな華奢な、とろいコンデジなんて、
とても使う気になれないし、携帯コンデジに至っては、地獄である。
以前は、マニュアル設定のできるコンデジも使っていたが、本当に使いづらい。
ゆえに、D40のおかけで、コンデジも携帯コンデジも、全く使わなくなってしまった。
これと同じことが、D300+MB-D10にも言える。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D40は、アートする気になれない。
子供をスナップする気にもなれない。所詮は、僕にとってビジネス専用機だ。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D90も物足りない。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D300単独でも、やや物足りない。
やはり、D300+MB-D10がとても使いやすく感じられる。
ゆえに、D300+MB-D10は、いつも常にドッキングしたまま、離れなくなってしまった。
購入当初は、ケースバイケースに応じて、分離していた。
しかし、次第に煩わしくなり、D300+MB-D10に慣れるに従って、離れなくなってしまった。
分離して、多少軽くしたところで、プチ軽くしてプチ楽になるのは、移動時だけ。
撮影時には、大きくて重い方が、遙かに使いやすく、圧倒的に安定して撮りやすく、ブレも少ない。
しかも、撮影ノリノリ・テンションも上がる。
僕は、D300が発売されて間もない頃、
D300+MB-D10に25万円ほどを投じたが、それだけの価値があったと思っている。
当時は高かったが、決して高い買い物をしたとは、全く思っていない。
とても良い買い物をしたと、とても満足している。
今は、D300+MB-D10合計で20万円を下回るであろうが、20万円前後のカメラで、
撮っていて、これほど気持ちよく撮れるカメラは、他にないよ。
D300+MB-D10の使いやすさと、気持ちよさを超えるカメラは、D3だけだと思う。
こちらは、お値段もそれ相応に別格だ。
書込番号:9569474
![]()
10点
みなさんこんにちは。
素敵な作例が多くて、
いつも参考にさせていただいております。
よくドッグランで愛犬を撮影してますが
白い犬のためAFでのピント合わせが難しいです。
かといって
動いているものをMFで合わせるほどの腕がないので
悪戦苦闘しております。
良い撮影方法があれば是非ご教授ください!
ちなみに今回撮影のレンズは
シグマ24−70 F2.8 EX DG MACROです。
よろしくお願いいたします。
1点
鼻の辺りにAFポイントをあわせる、とか、
絞り優先モードで絞りを絞って撮る、とか、
ブチに染めてしまう、・・・・・・とか?
書込番号:9544325
5点
こんばんは
フォーカスポイントが白系統が対象であるならば、
露出補正を0よりもさらに+側に0.3〜0.7〜1と振ってみてはいかがでしょうか?
そうすれば、ワンちゃんの毛並みも白飛びせずに写ると思います^^
書込番号:9544352
3点
αyamanekoさん
早速の返信ありがとうございます。
>鼻の辺りにAFポイントをあわせる、とか、
私の腕がまだまだ及ばす、動いていると
おいついていきません。練習あるのみですね。
>絞り優先モードで絞りを絞って撮る、とか、
その手もありますね!今度やってみます!
>ブチに染めてしまう、・・・・・・とか?
最終手段ですね!(笑)
w650rsさん
アドバイスありがとうございます。
露出補正+側に設定する手もあるのですね。
逆にいつも−側に設定しているので
すごく参考になります。試してみます。
みなさんとても早い返信でびっくりしております。
ありがとうございます。
書込番号:9544457
0点
今は亡きうちの子・・・
どんな写真でもウェスティはかわいいので気にしないでください。
すみません、意味ないレスで。
ただただ好きなものですから。
何度も撮ってたくさん写真を残してください。
書込番号:9544462
1点
バカちゃんさん
書き込みありがとうございます。
そうですよね。愛犬はかわいいです。
このカメラで沢山撮ろうと思ってます。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9544508
1点
このレンズは動かない物を落ち着いて撮る(MACRO)のに適したレンズです。
HSMでも無いのでAF速度は遅いです。
他にどんなレンズをお持ちでしょうか?
もう少し望遠で超音波駆動のレンズが良いと思います。
犬撮りの標準レンズはNIKONもCANONも
70−200f2.8の手ブレ補正付きですが。
カメラのAFの設定は何でしょうか?
走ったり飛んだりする犬を撮るにはダイナミック中央9点しか使えないと聞いていますが。
シャッタースピードが遅すぎです。
1/200と言ったら犬撮りでは流し撮りの設定です。
最低でも1/1000、出来たら1/1500以上は欲しいです。
せっかくのレンズをf8まで絞るのは何故ですか?
私は解放マニアなので何時でも絞りは開放です(笑)。
書込番号:9544656
1点
こんにちは 昔ライダーと申します (*^^)v
難しいことは解りませんので、聞き流してくださいね・・・
サンプル画像に適した「ワンちゃんの絵」が無いので
子供の運動会の写真で勘弁してくださいね (*^^)v
動いてるものを撮るときの設定にして撮っております。
体操着も白なのでポイントの取り方によってはフォーカスが
安定しません。このときは、襟元のブルーのラインを狙って
合せました。
あっ!! 大事な説明が抜けておりました・・・
うちの子は、帽子の紐がだらしなく伸びちゃってる「真ん中」の子です。
走り出していきなり、サブのおばちゃんが被写体を隠すくらい
邪魔な立ち方をされましたが、最後までカメラは被写体を追って
くれましたよ・・・
ワンちゃんのときは、目とか・鼻とか・口とか 色の濃い所に
ポイントを持っていかれるようにされたら宜しいかなと・・・
頑張ってください (*^^)v
書込番号:9544906
1点
アプロ_ワンさん
アドバイスありがとうございます。
お写真素晴らしいです。
私もそんな写真が撮れるように頑張ります。
やはり超音波駆動レンズにメリットがあるのですね。
ちなみに手持ちのレンズは
AF-S VR Zoom ED 70-300mm F4.5-F5.6G
AF-S DX Zoom ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
ほかはモーター内臓していない
単焦点50mm 24mmと広角ズームです。
AF設定はダイナミック中央9点で撮っていますが
腕がまだまだ追いついていないようで・・・(汗)
シャッタースピードも早めたほうが良いですね。
これくらいで良いと思っていたので
大変参考になります。
絞りをf8まで絞った理由は
全体のピントを合わせるとうまくいくかもしれないと思い
やってみたので、もっとf値についても勉強しないといけないですね。
今度試してみますね。
沢山のアドバイスありがとうございます。
昔ライダーさん
返信ありがとうございます。
おこさんかわいいですね。
ピントもばっちりで頑張っている様子がリアルで
素敵です!!
色の濃い部分にしっかりと狙いをつけられるよう
しっかりと練習していきます。
ベテランの方々にアドバイスを頂けて
嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9545116
0点
コントラストも一因ではありますが、それだけではありません。
70−300に比べたら早い70−200F2.8ですが、それでも犬の動きに
は遅いです。
300F2.8が爆速ですが、それでも瞬時に追いつくかといえば無理です。
ではどうすれば、AFーSでひたすら被写体をAFエリヤにとどめておく努力を
するだけです。あとは、少しでもAFの早い機材に頼るしかありません。
最近ワンとってないなぁ(笑)
書込番号:9545594
1点
はとまろさん
おはようございます。
はとまろさん家のワンちゃんも可愛いですねぇ〜。
フォーカスに関しては顔、特に目を追う場合は体色は余り関係無く、返って白い色が好都合だったりします。
私は51点3Dを使って居りますが、最初顔に合わせたフォーカスはちゃんと追従してくれます。
白と言う体色は寧ろ露出の方が難しく有りませんか。
純白を出したいのにグレーになったり白トビしたり…。
私はこの所、寄って撮るのが好きで専ら広角側での撮影が多いです。
はとまろさんのシグマMACROも寄る為のレンズでは有りますが是非、18mmも活用してみて下さい。
割とダイナミックな臨場感を押さえる事が出来ますから。
広角で撮る、ワンの世界を堪能して下さい。
尚、ワン撮りはワンの目の位置、もっとローアングルで撮影なさった方が良いと思うのですが如何でしょうか。
書込番号:9545643
1点
首輪を目立つやつにしたくらいじゃダメですかねぇ?
書込番号:9547568
1点
はとまろさん
なんてかわいいワンちゃんなんでしょう!
抱きしめたくなりますね〜
数を撃ちまくりましょう!
私はいつもその手です。(笑)
書込番号:9547750
2点
みなさんこんばんは!
沢山の書き込みありがとうございます。
じじかめさん
タイガースカラーの着物・・・
何故私が虎党なのをご存知で!?(笑)
洋服を着させる手もありました!!やってみます。
高い機材ほどむずかしいさん
ワンコちゃんかわいいですね。
AFエリアにとどめる努力も、手ごわい相手ですが
いろいろ技をつかってやってみます。
ダイバスキ〜さん
ローアングルのワンちゃん表情も豊かでかわいいです!
広角レンズは
トキナー11−16mm f2.8使っているので
参考にしてみます。
D300で売りの51点3Dがあるのに
AFはいつもダイナミック中央9点だったので
細かい設定をためしながら使ってみます。
aki32ttcさん
首輪の目立つやつ
それも洋服と一緒で飾る楽しみも増えますね!
フッサール・ヒロさん
うちの愛犬、かわいいと言っていただけると
とっても嬉しいです!!ありがとうございます。
とにかく数ですね!今回沢山アドバイス頂いているので
いろいろ試していけそうです。
まだまだ難しい分部もありますが
お蔭様でそれも一つの楽しみになってきました。
早くみなさんみたいな素敵な写真が撮れるように
がんばります♪
書込番号:9548842
0点
はとまろさん、こんばんは。
犬、撮ってます。
気付いた点を列挙しておきます。
・動きの激しいシーンは望遠を使って下さい。(VR70-300でそれなりに撮れると思います。)
・AF-C、ダイナミック9点、狙いは「目」、無理なら「口」。(「鼻」は狙っちゃダメ)
・SSは1/1500以上。(必然的に絞りは開放付近にになると思います。これが「鼻」を狙ってはいけない理由。)
・服はダメ。着せると高確率で服にピントを持っていかれます。(当然、「目」は深度を突破します。)
・テリアは「静から動」への切り替えが極端なので、走り始めではなく少し引き付けてからレリーズする。
(ご家族等に協力してもらい、長い距離を走らせると圧倒的に撮影が楽になります。)
・24-70も十分使えると思いますが、背景がかなり写り込んでくるのでセンスが問われます。
・撮影する姿勢は基本腹這いです。無理な場合はアングルファインダー。
広角は苦手なので、コメントできません。
尚、ダイバスキ〜さんの仰る通り、白ワンは露出が少々厄介ですが、ピントは凄〜く楽なはずです。
では頑張って下さい。
ご参考になれば。
書込番号:9549359
![]()
5点
はとまろさん、こんばんは。
わんちゃん、可愛いですね。
思わずレスしてしまいました。
アドバイスできる腕はないのですが、もう少しわんちゃん目線で撮られるといいかもしれませんね。
書込番号:9549754
0点
海人777さん
細かい設定まで教えて頂きましてありがとうございます。
お写真もスバラシイ!見習って撮影してみます。
絞り開放の場合、鼻にピント合わせると確かに他がボケてしまいますね。
気をつけるようにしていきます。
ペコちゃん命さん
書き込みありがとうございます。
こんな写真なのにかわいいと言って頂いて光栄です。
そうなんです。
みなさんワンちゃん目線のローアングル。
表情まで良く撮れて、ワンちゃんを身近に感じる素敵な写真ばかりです。
早速自分でもやってみますね。
書込番号:9550002
1点
はとまろさん
おはようございます
ご質問の内容とは離れてスイマセン
番外偏、
ということで・・
私が気に入っているワンちゃんです^^
(茶系の色合いなので比較的撮りやすです)
ウルルンとした瞳に参ってます^^;
書込番号:9550014
1点
w650rsさん
ワンちゃん写真ありがとうございます。
流し目が愛らしくてかわいいです!
親ばかで、わが子がかわいいと思いながらも、
写真が追いついていないので
みなさんのアドバイスをもとに
良い写真をとれるようにがんばります!
書込番号:9552222
0点
みなさん沢山のアドバイス
ありがとうございます。感謝!感謝です!!
素敵な作例も沢山見せて頂いて大変勉強になりました。
いろいろ撮影しながら、楽しんでやっていきます。
また、良い写真が撮れたらアップしますので、
そのときは更なるご意見、アドバイス等
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9552265
0点
約2週間前に衝動買いで初デジイチとしてD40のダブルズームキットを購入して以来、ハマっちゃってあまりわからないままにAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GとTAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1: 2を安いので続けて買って‥、今日どうしても欲しくなってD300ボディーを注文しちゃいました。こんなアホォにお勧めの「D300にとりあえずこれは一本持っとけ!」のレンズはなんでしょか? 今のところ風景と花くらいしか撮ってません。一応は予算10万±3万位ってことでお勧めがあれば教えて下さい。
3点
こんなところでどうでしょうね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511928.10503511929
書込番号:9543581
2点
ES-335/1964さん、こんばんは!!
広角がないようなので、新しい視点として広角と魚眼レンズをお勧め致します。
あと、マクロもあると良いかもしれませんね。
書込番号:9543650
1点
D40のダブルズームはある前提なんですよね??
なら買い足すのはちょっと置いておきましょう。
標準ズームと望遠ズームを使いこんで、最も使う部分にレンズを足して下さい。
広角が足りなければ、広角ズーム。
花やアップが欲しいならマクロレンズ。
最も使う焦点距離に単焦点を足す。
そういう風にシステムアップした方が良いですよ、はい。
書込番号:9543695
3点
>こんな私はアホでしょうか?
アホです (冗談)
さしあたって買うものは、ないように感じます。
どうしてもお金を使いたい場合は、ジッツオの三脚でも買えば後戻りできず、本気に写真が撮れるかも?
>ハマっちゃってあまりわからないままに
そんなワクワク感、どこ行っちゃっただろう・・・・
うらやましい・・・・
書込番号:9543753
6点
かなり重症なデジ一眼熱ですね、それも急に発熱したみたいです (笑)
ES-335/1964さんの場合発熱からまだ一ヶ月もたっていないのに
D300を購入するという症状も現れています
普通は一年くらいで重篤になるか完治するかなんですが、完治はむずかしいでしょう
カンフル剤としてマクロレンズがよろしいでしょう
おすすめはAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDです 主治医より
書込番号:9543776
5点
本当に重症ですね・・・つける薬がないとはまさに
スレ主さんのこと。
それでもD300が買えることが憎たらしいというか
うらやましいというか。いいなー
書込番号:9543806
7点
ES-335/1964さん
ご購入おめでとうございます。
でもここは少し落ち着かれて、何を撮りたいのか?を明確にされて
改めて何が必要なのかを考えられては如何ですか???
先ずは落ち着いて!^^またそれも楽しいお時間かと。。。^^
書込番号:9543866
0点
皆様(それぞれお名前は割愛させて頂きます。スミマセン)色々なアドバイスありがとうございます。学生の頃オヤジのニコンを触って以来カメラはニコンっていう個人的な思い込みとスリコミはあったもののあまり興味が無かったのが、ふとしたハズミでハートに火が付いてしまいました。何を買おうかあれこれ考えて楽しいひと時を過ごしてます。少しは腕も磨きたいとは思っていますが‥。カメラって大人のグッズとして楽しいものだってハマちゃいました。
書込番号:9543935
1点
おめでとうございます!
いやはや羨ましい限り・・・
その購買力が欲しい(笑)
D40とD300なら良いコンビネーションで使えるでしょうね。
でも、今後のレンズ選びは慎重に。 (^o^)丿
書込番号:9544001
0点
やはりスレ主さんの性格だと見た目人の気を引くモノでないとダメだと思います。
とりあえず、サンニッパ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_vr_ed_300mmf28g_if.htm
もしくは、ヨンニッパ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_400mmf28d_ed_vr.htm
この辺を買うと多少は熱がさめると思います。
書込番号:9544313
1点
レンズは、あわてて購入しないほうが良いと思います。
今お持ちのレンズで、たくさんの写真を撮って、
ES-335/1964さんの撮影スタイルが決まってからでも
遅くはないと思います。
どうしても何かを買わないと気がすまないのでしたら…
レンズよりも、外部フラッシュ(SB-900とかSB-600)
などはいかがでしょうか。(笑)
書込番号:9544395
1点
とりあえず今持ってる機材で撮影をある程度こなしてみたらいかがですか?
自分の撮りたい絵にどんなレンズが必要かも自然と分かってきますよ。
人の薦めたレンズがあなたの必要としているレンズとは限りませんので。
書込番号:9544935
0点
まだ、しばらくは、完治しそうにないので、保管庫・防湿庫ですかね。大きめの。
書込番号:9545147
2点
>こんな私はアホでしょうか?
私はその上を行きました。
D300+Ai AF Nikkor 50mm F1.4D購入後、2週間以内で、
マルチパワーバッテリーパック MB-D10
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
とどめにD700を購入しました。
今は、
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
を狙っています。
さて本題ですが、D300ですからAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED がいいですよ。
けど、D700もっといいかもしれませんよ。
ズームより単焦点を揃えましょう。
書込番号:9545218
0点
何度もすいません。
>一応は予算10万±3万位ってことでお勧めがあれば教えて下さい。
とのことですので、
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
余ったお金で、
マルチパワーバッテリーパック MB-D10
D300のシャッターのストロークをMB-D10と同じに調整してもらう。
これでトータル10万円強です。
書込番号:9545238
0点
ご予算があってないような、あなたには
ゴーヨンがおすすめ w
とくに旧型グレーが・・
といってる私は
3年間で8メーカー10台のデジ一ボディ (汗
書込番号:9545294
1点
おはようございます。
素晴らしい勢いですね♪
明るい標準ズームと10か12始まりの広角ズームはいかがでしょう?
書込番号:9545402
0点
ES-335/1964さん
僕もD40とD300+MB-D10ユーザだ。
それぞれ適材適所で使い分けている。
D300購入後、約1年をかけてD40レンズキットを買い増しした。
D40はコンデジの代わりのビジネス専用機としてリプレースした。
D40は高級コンデジよりも安くて、どんな高級コンデジよりも、
高画質、高パフォーマンスである、究極のスーパーコンデジだ。
> こんなアホォにお勧めの「D300にとりあえずこれは一本持っとけ!」
> のレンズはなんでしょか?
アフォに付ける薬レンズは、存在しない。
> 今のところ風景と花くらいしか撮ってません。
> 一応は予算10万±3万位ってことでお勧めがあれば教えて下さい。
風景ならば、
Tokina 12-24mm F4
花ならば、
Tamron 90mm F2.8 Macro
or
Nikon AF-S 60mm F2.8G Macro
Nikon AF-S 105mm F2.8G Macro
辺りか?
本格マクロが1本あると、
万能ズームオマケのマクロとはぜんぜん別物であることに気がつく。
しかし、中毒・猛毒レンズはいくらでも存在するが、
アフォに付ける薬レンズは、存在しない。
しばらくは、なにもゲットしないで、既存の機材で満足して腕を磨いておけ。
まあ、風景や花にはおよそ必要ないかと思われるが、MB-D10もお勧めだ。
連写性能だけではなく、とにかくとても使いやすくなる。
子供を撮る日常スナップには、連写を使わないときでも、とにかく使いやすく、
D300+MB-D10は、いつも毎日ドッキングしたまま、
お出かけに、お買い物に、いつも持ち出している。
これも猛毒のアイテムだ。触ってみれば、一発で分かる。
だから、触らぬ方が、身のためだ。
書込番号:9545510
4点
D300で、
1、SS1/4,F2.8,iso800
で適正露出だったとします。
2、SS1秒,F2.8,iso200
と同じEV値だと思うのですが、カメラぶれ、被写体ぶれがないとすると、1or2、どちらが高画質を期待出来るのでしょうか?
0点
こんばんは。
この場合、基本感度ISO200の方が高画質かと思います。
書込番号:9539856
1点
Digic信者になりそう_χさん
レス有り難うございます、了解しました。
長時間、撮像素子を光に晒してるのも画質に悪影響を与えそうな気がしたので質問してみました。
書込番号:9539892
0点
> 長時間、撮像素子を光に晒してるのも画質に悪影響を与えそうな気がしたので
1秒は、長時間の部類には入りません (^o^;
そういう考え方をしていると、写真なんて撮れませんよ (^^
カメラが、「自ら壊れるような設定」ができるようにしている事はありません。
書込番号:9539976
5点
ISO200で1秒程度のSSなら画質の影響は判らないと思いますよ。
長秒時ノイズというものは、あるらしいですけど、
そこまで長いSSは使ったことないですね。
書込番号:9540071
0点
じょばんにさん
> 1秒は、長時間の部類には入りません (^o^;
たったの1秒程度では、それは確かにその通りだ。
> そういう考え方をしていると、写真なんて撮れませんよ (^^
> カメラが、「自ら壊れるような設定」ができるようにしている事はありません。
カメラが壊れるかどうかではなく、
銀塩フィルム時代の如く、数秒または数十秒(フィルム銘柄により異なる)を超える
長時間露光の場合、フィルムのヒステリシス特性のリニア底辺を下回り、
感度、発色特性、色彩バランス、コントラストなどが変化することを知っており、
そのことを問われたのでは無かろうか?
実際に、夜間撮影の鉄道写真等で、高感度フィルム(銀塩機)を使うことなく、
低感度(普通感度)フィルムで、意図的に絞り込んで、かなりの長時間露光して、
不思議な色彩、コントラストの魅惑的なSL写真(停車している)を見たことがある。
非現実的な不思議な絵に目が釘付けとなり、引き込まれる思いがした。
すなわち、フィルム特性の欠点を逆手にとって、芸術へと昇華した事例である。
さて、デジタル機においては、どの辺りからリニア特性が崩れるのかは、知らない。
素子のタイプや銘柄によっても異なろう。
書込番号:9540659
4点
何をどう撮るのか理解らないですから。レンズのf2.8時のスペックテスト?
1秒の露光が許されるような状態なら、私なら
SS 4s f5.6 iso200
で撮りますけど。
CCD機・・・D200やD80世代、Nikonの現行機だとD60・・・だと、時期やタイミング(連射した後とか)などで変わりますが8秒くらいを超えると熱ノイズが出ることがありました(かならイレギュラーな場合で、普通は分単位の露出を与えた時に心配する程度)が、消費電力の低いCMOS機はそこまでシビアではないです。
書込番号:9540800
0点
こんにちは。
自分で撮り比べてみて、良いと思った方でよろしいのでは。
識者ではないですがそう思いますよ。^^;
書込番号:9547813
1点
D300+安い三脚+シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
で、広角側ギリギリ、ノーフラッシュ、で、人物を立たせ全身を撮影したいです。
この場合、どのぐらいまでシャッタースピードを落とせるものでしょうか?
0点
この条件だとyuki t さんがお書きの通りかも。
モデルが静止してくれれば1秒でもOKでしょう。
書込番号:9537348
2点
カメラの方は好きなだけ落とせるでしょうが、立っている人が何秒間動かずに居れるかが問題だと思います。
書込番号:9537359
2点
三脚使用なら、望遠でも広角でも同じで、問題は被写体ブレでしょうね
寝そべって動かなくてすむなら、息を止めていられる時間内なら大丈夫でしょう
座りでやって、5秒で切りましたけど被写体ブレしてダメでしたね
立っているとせいぜい1秒かなぁ
書込番号:9537361
3点
立ってもらってなら、1/60前後あれば安全圏。
1/30前後でちょっと微妙。
1/15前後で結構厳しいかも。
あくまでも、僕基準ですが。
証明写真的に撮るのでしたら1/30くらいでもいいかなと思いますが、表情を狙うならやっぱり1/60前後は欲しい所です。
書込番号:9537390
3点
ドレくらい華奢な三脚を使うつもりなのか・・・
D300+ニッパチズームなら、最低でも脚径27mmクラスは使うべきですけど。1秒を止められりゃ、30分だろうが1時間だろうが三脚はカメラを留めておけるでしょう。1秒をブラすような三脚なら、最初っから使わない方がマシな結果にしかならんと思いますよ。
あまり華奢な三脚(に付いている雲台)だと、ミラーの動きでカメラが動いてしまいますから・・・ミラーアップで直接のショックが無く撮れたとしても、「アレ?構図(フレーミング)が動いてる?」なんて事にもなりかねません。
デカい・重いカメラを使うなら、デカくて重い三脚を使うのが当たり前。当たり前の事すらできないなら、碌な写真にならないのは当たり前。
とりあえず、「自分が寄りかかってもたわまない三脚」を用意してからの方がいいと思いますけど。もしくは、逆にカメラとレンズを小さく軽いものに替えるか。
書込番号:9537516
2点
立ちの全身だと、1/30あたりに被写体ブレの歩留まりが変わる しきいみたいなのがある気がしてます。
50mmと35mmしか知らないのですが、広角でもあまり変わらないのではないでしょうか。
書込番号:9537831
3点
皆さんレスありがとうございます。感謝します。
とりあえず、
>絞ってもF5さん
>立ちの全身だと、1/30あたりに被写体ブレの歩留まりが変わる しきいみたいなのがある気がしてます。
この発言を信じてみることにしましたw
書込番号:9539807
0点
現在、D300かD700のどちらを購入しようか?検討中です。
比較検討された人がいらっしゃれば、参考にさせて頂きたく書き込ませていただきます。
用途としては仕事で使うのですが、主にスポーツ撮影をします。
中学生や高校生の大会での撮影で、年に4〜5回の使用になると思います。
撮影した写真は、1カットでの使用から連続のカットを使います。
連写機能が付いており、こちらのユーザー評価などをみると上記の2機種の内どちらかが良いのではと思っています。
あまり専門知識がないので、D300の方が値段の安さだけでなく性能的にも良いような気がするのですが・・・
ご意見お聞かせください。
0点
ちなみにスポーツ撮りは屋内、屋外どちらでしょうか?
特に屋内スポーツだと、ある程度レンズの予算をみておかなくてはいけないので。
ついでにスポーツの種類も教えて頂けるとコメントしやすいかと思います。
後、レンズを含めたご予算も分かるとレンズシステムを含めたアドバイスができるかと。
書込番号:9537206
1点
はじめまして。
D300とD700でお悩みのようですが、DXフォーマットとFXフォーマットの違いは御理解いただいていますでしょうか?
御存知でしたら失礼しますが、D300(DXフォーマット)とD700(FXフォーマット)には大きな違いがあります。
端的に申し上げるなら、カメラの感光体の規格が異なります。
それによって同じ焦点距離のレンズを使用した場合、写すことのできる範囲が異なります。
結論だけを申し上げると、同じ焦点距離のレンズの場合D300はD700に比べ1.5倍ズームが効いて写るものとしてお考えください(詳しい原理・理論は割愛します)。
また、その感光体の違いに伴い高感度性能等でも差異が生まれますので、先ずはどのようなスポーツを撮影になられるか詳しくお聞かせ願えますでしょうか?
書込番号:9537234
1点
>スポーツ
D300+VR70-200mm F.8(+1.4 倍純正テレコン)
…を、お勧めします。
書込番号:9537236
2点
みなさん、さっそくの返事ありがとうございます。
撮影するスポーツは、屋内&屋外で行われる種目殆どです。
バスケ・バレー・サッカー・テニス・ハンド・野球・ソフト・陸上・水泳など。
フォーマットに関しては、全く知りません。
カメラに関する知識は、極々基本的なものしかわかっていません。
画素数とか感度とか、ほぼ知識がないというレベルです。(>_<)
書込番号:9537274
0点
予算もありますよね
D700に暗いレンズしか買えないなら、D300にF2.8レンズがいいですし
それと、仕事と言われてますが、写真の用途が印刷物で大きいのか
ハガキサイズ程度で、プリントなのか
とりあえず、今言われている内容でしたら、D300にAF-S 17-55 F2.8と
AF-S 70-200VR F2.8の組み合わせが、一番いいと思います
書込番号:9537296
4点
多種多様ですね。
価格もある程度気にされているので、
robot2さんがおっしゃられているように、D300+VR70-200mm F2.8(+1.4倍純正テレコン)がいいかなと思います。
やはり、屋内スポーツにはF2.8通しの手振れ補正付望遠ズームが便利なので。
+1.4倍純正テレコンは屋外スポーツを想定してですね。
又は、
D300+VR70-200mm F2.8+VR70-300mm F4-5.6なんかいいかもしれません。
VR70-300mm F4-5.6は屋外スポーツ撮影時の機動性ということを考えて。(-400mmくらいでもいいかも)
また、サブにD40、D60、D90あたりの標準ズームキットで近い所などはカバーという感じなどいいかと思います。
スポーツは2台体制が便利ですし、サブ機はあった方が安心かなとも思いますので。
とりあえず使いやすいかなという組み合わせを書いてみましたが、後はご予算次第ですね。
書込番号:9537324
1点
望遠側に有利なD300がいいのでは?
ただ、室内もあるようですので明るいレンズは必須かと。
書込番号:9537422
1点
マユカゴンさん
D70をお使いとのこと、レンズが何があるのか判りませんが、
当時のキットレンズだとAF-SDXZoomNikkorEF18-70mmF3.5-4.5G(IF)が標準側だったと思います。D50の頃かD70Sの頃かは忘れましたが、AF-SDXZoomNikkorED18-55mmF3.5-5.6Gへ切り替わったかと思います。
望遠キットだとAFZ00mNokkor70-300mmF4-5.6Gあたりでしょうかね?
レンズの表記(レンズ鏡胴に名前が印刷、もしくはプレート状のレリーフ)にDXと言う文字があるレンズはDXフォーマット用(最近のカメラではD40、60、90、300、5000)用です。
D700で使用する場合、クロップ機能が入ります。(基本設定の場合)
このあたりの可能性を考えると同じDxフォーマットのD300の方が無難かと思います。
お値段も安いですしね。
レンズは追って、VR70-200F2.8とかVR70−300F4.5-5.6のいずれかに買い替えられると宜しいかと思いますよ。
あと、メモリーカードもD300で連写すると成ると、8Gbyteあたりのカードが欲しいところ、
JPGだけでしたら4Gbyteでも1日持つ可能性ありますが、価格差を考えるとサンディスクのExtreamIIIあたりの8Gを合わせて購入されるとよろしいかと、
なお、充電器はD70とD300,D700共用ですが、バッテリはEN-EL3eと言う名称でD300,D700用はD70と別(En-El3eをD70に入れて使う事はできますが、逆にEN-EL3無印をD300、D700へ入れても動きません)ですから、予備バッテリー必要な場合は別途お買い求めください。
書込番号:9537428
![]()
2点
すみません、D70をお持ちなんですね。
じゃあ、D70は標準ズームやサブ用として使えますので、その点はスルーされて下さい。
とりあえず、レンズも何をお持ちか分かるといいのですが、
望遠レンズをお持ちでないようでしたら、やはり
・D300+VR70-200mm F2.8(+1.4倍純正テレコン)
・D300+VR70-200mm F2.8+VR70-300mm F4-5.6(予算によっては-400mmなど)
の組み合わせがいいかなと。
理由は上記の通りです。(僕はキヤノンのシステムで同じような組み合わせにしています)
書込番号:9537472
1点
説明不足の質問に答えていただきありがとうございます。
これまでは、D70を使用して撮影しておりました。
レンズは、F2.8の35〜70o(主に屋内)とF4−5.6の70〜300oのズームを使っておりました。
撮影したものは、印刷物として使っています。
今度、本に載せる連続写真などを撮影をすることになりました。
先にも書きましたが、スポーツの大会に行って撮影したものを使います。
(イメージとしては、野球のバッティングフォームがわかる分解写真のような感じ)
そこで、連写の利くカメラを購入しよう!となりました。
予算としては、20万以内でカメラ+レンズだと理想なのですが・・・
仕事で決まったのに、知識が乏しいので困っていました。
皆さんの意見参考にさせていただきます。
書込番号:9537473
0点
バスケ・バレー・サッカー・テニス・ハンド・野球・ソフト・陸上・水泳
D300にf2.8のズームをお勧めします。連射は必要に応じてグリップですね。
連射無ければ・・・屋内物はD700の方が良さそうですが・・・高感度撮影だけですけど。
野球、ソフトだと換算で焦点の長いD300でしょうか?
書込番号:9537479
1点
D300はDXフォーマットで望遠で撮りたい時は有利です。
200mmのレンズで300mm相当になりますので、軽いレンズで機動性がいいです。
サッカーや野球などにいいでしょう。
D700はFXフォーマットで高感度でも画質が良いです。
バスケやバレーなどの室内スポーツでもより速いシャッターでブレを少なく撮れます。
屋内、屋外両方使われるようなので、D700の方がよろしいのではないでしょうか。
レンズは屋内用に70-200mmF2.8、屋外用で100-300mmF4とか、80-400mmF4.5-5.6でどうでしょう?
70-200mmにテレコン使ってもいいかと思います。
書込番号:9537507
1点
おそらく、毎秒8コマでも、イメージしているバッティングフォームの
分解写真は無理ですが、それでも、秒6コマよりいいので、D300に
バッテリーグリップをお勧めします
20万円の予算なら、それでちょうどくらいじゃないでしょうか
書込番号:9537518
1点
マユカゴンさん
Ai AfZoom Nikkor35-70mmF2.8Dをお持ちとのこと。
D70で画角の問題が無いと言う事であれば、D300でも十分使えるかと。
ただ、D300,D700の特徴である51点AFの能力を生かすとなると「AF-SのF2.8通しレンズ」が望ましいとはおもいます。
しかしながら、D300が価格の最安値で13万円台である事を考えると
20万円と言う予算枠からすると、新品レンズは予算的に辛いのも実情。
当座、D300の本体をお買いになり、既存のレンズで撮影をしてみてレンズのAF速度や使い勝手に不安があると言うことであれば、その時点で新たに予算確保をして新品のF2.8通し(70−200でも24−70でも好いかとおもいますが)を調達するか、もしくは
中古で出物を探すかされた方が仕事で使うのであれば、無難かもしれません。
AF-S VRの70-300も悪くないとはおもいますが、それで予算を現時点で使い切るのが得策であるのかは判りかねます。
書込番号:9537534
1点
知識が乏しいのはこれからいろいろ学んでいけばいいかと思いますが、
せっかくkakaku.comを利用しているんですから値段くらいは調べてから質問しましょう。
20万円以内が理想ならD700は選択肢に入らないと思います。あくまでも理想なんでしょうが。
それとイメージされている分解写真ですが、D300もD700もバッテリーグリップ付きで
秒間8コマと大して速くないです。この点では秒間60コマ撮れるカシオのデジカメが良いかと思います。
書込番号:9537834
2点
>用途としては仕事で使うのですが、主にスポーツ撮影をします。
>中学生や高校生の大会での撮影で、年に4〜5回の使用になると思います。
>撮影した写真は、1カットでの使用から連続のカットを使います。
D300とD700どちらか一つってことならD700の方がいいと思います。
D700+VR70-200mmf2.8でクロップ多用でスタート。
一応70〜クロップ300mmまで使えますし。笑
そのうち不足部分がわかって器材の買い増しか、レンタルかと思います。
書込番号:9537966
1点
こんなに沢山ご意見いただきありがとうございます。
大変勉強になります。
これまでニコンのカメラを使ってきたので、そのままレンズが使えるもので考えております。
ご指摘いただいたように、レンズを揃えるだけでもかなりの金額になりますしね。
経費の関係上、20万円前後でと思っておりましたが皆さんに教えていただいたことを念頭にさらに検討いたします。
ちなみに、カシオのカメラというのは良いのですか?
書込番号:9538382
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































