D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス設定の使い分け

2009/04/18 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:435件

実はD70ユーザーなのですが、この板の諸先輩方に教えを乞いたく、失礼します。

5月に西武ドームで開かれる、ガーデニングショーへ行く予定です。
その際、家内より写真係を仰せつかっております。

そこで質問ですが、西武ドームの様なところで写真を撮る場合ホワイトバランスはどの設定がベターでしょうか?(因みに普段はオートモードで撮影しております。)

書込番号:9410928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/18 11:45(1年以上前)

こんにちは。

>ホワイトバランスはどの設定がベターでしょうか?

RAWでの撮影がモアベターよ♪ (← 古ッ! ^^; )

撮影後どうにでも変更できます。(^_^)v

書込番号:9410948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/04/18 11:51(1年以上前)

こんにちは。

わたしもD70を使用していますが、このカメラはRAWで撮り 現像時に調整したほうが良い感じです。
間違っても JPEG撮りのWBオートはやめたほうが良いです。WBオートだとWBが暴れますから。

書込番号:9410976

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/18 12:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D70_マニュアルWB

西武ドーム球場での、国際バラとガーデニングショーを撮った事が何度か有ります。
私はこれを、D70の時から使っています(この頃日本で発売されました)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/WhiteBF.html

画像はD3ですが 西武球場でこれを使って、マニュアルプリセットWBで撮りました。
4 の画像は、D70でこれを使っています(屋外)。
すべて、ホワイトバランスは無調整です。
RAWで撮る事を、お勧めします。

書込番号:9411084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/18 12:50(1年以上前)

貧乏性3号さん、こんにちは。

D70はホワイトバランスが難しいですよね。
そこでおすすめはプリセットホワイトバランスです。
撮影場所で白い紙等を用いてプリセットするとよろしいかと思います。

RAWで撮影する場合でも、後でRAW現像時のホワイトバランスの基準にするため最低1枚は白い紙を撮影しておいた方がよろしいかと思います。

書込番号:9411176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/18 12:57(1年以上前)

西武ドームの光源(ベース照明)は岩崎電気のHIDという
メタルハライドランプを使用してます。

http://www.iwasaki.co.jp/product/light_source_info/mh/b_quartz.html

色温度は5500ケルビンになりますがデュフーズ、
反射板の影響で5300ケルビン程度に落ちていると思います。
メタハラは演色性もよくなく緑系の波長成分が突出してるので緑かぶりしますし、
問題はこういったイベントの場合には被写体にハロゲンのスポットや蛍光灯、
近頃LEDを使用した照明まで入って典型的なミックス光の環境です。

D70のオートホワイトバランスの精度は存じませんが、
被写体ごとにグレーチャートを撮るのも非現実的ですし、
JPEG撮りなら迷わずオートホワイトバランスをおすすめします。
RAW撮りならばとりあえずオートホワイトバランスで撮影しながら
途中とちゅうでグレーチャートのカットを入れて、
現像時にグレーチャートを確認しながら調整するのがベストと思います。
銀一のグレーカードは紙ベースなのでCFカードの大きさに切ってカードケースに入れとけば
今回以外でもいざという時に役立ちます。

http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/2740

書込番号:9411195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 13:25(1年以上前)

jpeg用にマニュアルセット(プリセット)しておき、
RAW+jpegで撮って。

あとでWBがおかしいものだけRAWから再度起こす。

書込番号:9411295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/18 17:12(1年以上前)

> 西武ドームの様なところで写真を撮る場合ホワイトバランスはどの設定がベターでしょうか?(因みに普段はオートモードで撮影しております。)

過去ログに多数書いてますが、
ホワイトバランスは、いつでもどこでも晴天(太陽光)がベストです。
オートは最も悪い選択です。
どれを選択したらいいか分からない時も含めて、晴天(太陽光)で撮りましょう。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220

ただしプリセットで自信があるとき等、よほど確信的に分かる時は別です。
なお、RAWか、RAW+JPEGにして、グレーカードを写しておくのは良い方法です。
(色だけなら白い紙でも代用できないこともないが、普通の紙だと光源によって反射色が偏ることもあるらしい。
それにグレーカードの方が露出もわかる)

書込番号:9412055

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/18 19:58(1年以上前)

私はケンコーのホワイトバランスセッターを利用しています。
WBの評判の悪いD70でも見違えるほど改善しますよ〜!
レンズの先にセット(又は翳して)してプリセットするだけで後が楽チンですよ〜!

書込番号:9412725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/04/18 20:35(1年以上前)

こんばんは。

WBについては、オートより「晴天」をおススメします。
もちろん、RAWでお願いします。

撮った後の現像で、調整です(^^;

書込番号:9412918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/04/18 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

WB:オート

WB:プリセット(baLens使用)

レンズキャップ式のホワイトバランスセッターもあります。
他社製品に比べて、比較的お求め易い価格でしょうか。

●baLens
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C2%A3%D2-%A3%B7%A3%B5%A3%B4%A3%B2


#写真は、色の再現性ではなく一応の効果を見るために。

書込番号:9413217

ナイスクチコミ!0


W2032005さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 23:24(1年以上前)

貧乏性3号さん、こんにちは。

D70とD300を所有しています。
私の場合、WBは常に晴天で撮影しています。
画質モードは、RAW+Basicです。

Auto WBですと状況によってWBが変わってしまいますので、RAWでの調整が面倒です。
D70では、RAW+jpegはBasicしか選べないので、jpeg(basic)はあくまでもRAWでの調整の参考にしています。
D70はコントラストが低めに撮れるので、撮影後にRAWを調整するのが良いと思います。

良い作品が撮れると良いですね。

書込番号:9413962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2009/04/18 23:25(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとう御座います。
お恥ずかしい話ですが、今のところソフトがなくRAWは現像が出来ないので、JPEGでの対応を考えています。
まずは、すぐに試せそうなプリセットと晴天モードで試してみます。

書込番号:9413969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/19 00:26(1年以上前)

貧乏性3号さん

>今のところソフトがなくRAWは現像が出来ないので、JPEGでの対応を考えています。

いやいや、それはきびしいでしょう。View NXで良いと思いますよ。
WB、ティント、露出補正ツールはあるはずですよ。
ホワイトバランスも、露出補正もノンリニアデータでは動かせないので皆さんはRAWをすすめているわけです。
PCが無いなら仕方ないですが。

書込番号:9414381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D90との違い

2009/04/17 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:19件

前の前に質問して皆さんの貴重なご意見頂きました。有り難うございました

ところで現在D90使用していますがD300を使用した時に凄く違いを感じられるでしょか?
メインが戦闘機撮影ですので連写は魅力的なのですが・・・

書込番号:9407675

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/17 19:14(1年以上前)

現在、D90をお持ちなら後継機D400?を待たれたほうが宜しいかと思います。

買ってすぐにモデルチェンジは悲しいですよ。
D90もいいカメラのようですし。

書込番号:9407724

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/17 19:38(1年以上前)

レスして気づきましたが、

スレ主さん、下のスレも閉めずに同じ内容のスレを立てるのはやめましょう。

書込番号:9407818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/17 19:58(1年以上前)

>凄く違いを感じられるでしょか?
悩んでらっしゃいますねえ。^^

感じ方は人それぞれなので何とも言えませんが、
しばらくレンタルで使っているという手もあると思いますよ。
安い買い物ではないので、それが堅実かもしれませんね。

ゆくゆく手に入れたいレンズがあれば、
それもいっしょにレンタルしてみてはどうでしょうか。

次の戦闘機撮影の予定にあわせて、この方法を一度検討されてみては?

書込番号:9407906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/04/17 21:14(1年以上前)

確かに次期D400 待ってもいいのですが、今のD300の価格も魅力的
それほど進化しなければ今の90と300二台所有可能なのですが・・・
400になると価格も一気に上がりそうな予感?

書込番号:9408274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/04/17 23:34(1年以上前)


>ところで現在D90使用していますがD300を使用した時に凄く違いを感じられるでしょか?

息子にD90を買ってやりましたが、箱入りのまま渡したのでD90には触っていません。
しかし、D80との比較では、「凄い違い」は重さ&質感です
絵の方は、D300よりD90の方が良いてな話もあるようです。
(今更、D90に変えるつもりはありません)

更に一番の違いは、所有感です。
資金がお有りでしたら買い増しをお勧めします。
昨年までは、D300+VR18-200mmをベースに外撮り、D80+Tamron90mmで花撮りで、住み分けていたのですが、今はD700+VC28-300がお出かけカメラで、仕方なくD300にはSigma150-500を付けています。


書込番号:9409127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前向きに検討してます

2009/04/16 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:19件

半年位前にD90を購入して練習してます
欲が出てD300前向きに検討しています
そこで、今のD90を下取りに出すかサブで持ってるか悩んでます。
因みに下取りだと高くて\55000位です
D300購入したらD90不要になると思いますか?
皆さんのご意見聞かせて下さい

書込番号:9401717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/04/16 11:12(1年以上前)

ぜひ、D90をサブとして残してください。
まずは予備のカメラがあると心強いです。 1台のカメラが故障しても予備があればなんとかなります。
また、本気で撮りに行くときは2台のカメラに別々のレンズを付けて、レンズ交換ならぬカメラ交換で撮影出来ます。
D300は大きくて重たいです。 気合いを入れて撮るときはD300を、ちょっと出かける時にはD90を気軽に持ち出すような使い分けもできると思います。

書込番号:9401789

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/04/16 11:25(1年以上前)

撮影スタイルや所有台数は人様々ですから、的確な回答にならないと思いますが。
私の場合、散歩であれば一台携行ですが、サクラ撮りとかイベントとか、
対象が決まっているときは想定場面に合わせたレンズ装着のカメラ二台携行です。
所有はFX含めて5台です。

D90下取りでD300購入、暫く後にD5000などという多少違う性格のカメラも面白いかな。
しかし、下取りというのは資金効率が悪いですね。

ところで
>欲が出てD300前向きに検討
の「欲」とはどういうものか分かりませんが、良く考えられて判断されることをお奨めします。
単に物欲でしたら、体に悪いので止めませんが。

書込番号:9401828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/16 11:29(1年以上前)

こんにちは。
サブ機?が必要かどうか、それは撮影スタイルによって人それぞれ違うでしょうね。

もし、下取りに出さなくても購入できる予算があれば、
しばらく2台でやってみれば良いと思います。
そして、D90の出番がないようでしたら手放せば良いとおもいます。
買い取り金額が下がっていくのは仕方がありませんけれど。

書込番号:9401837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 11:45(1年以上前)

魔王12345さん

私はD40でカメラにはまってしまい、後からD300を購入してD300のすばらしさに感激しましたが、D300を使った事によって改めてD40のコンパクトなボディや軽さのメリットも感じました。
D90はD40の様なコンパクトボディではありませんが、D300に比べるればコンパクトであり重量も軽いですよね。
私はD90を持ってはいませんが、とてもすばらしいカメラであることは確かでしょうから、是非、下取りには出さないで2台体勢で楽しまれてはいかがでしょうか。

書込番号:9401880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/16 11:50(1年以上前)

というか、D90のどの辺りが不満なんでしょう?

カメラを替える前に、レンズを増やしたり(撮りたいものにも拠るでしょうが)RAW現像や画像処理を覚えたり(これは確実に「写真」が変わる)・・・した方がいいんじゃないかと思いますけど。カメラを替えたって・・・しかも同世代の機種では・・・写真なんてそうそう変わらないですよ。あぁ、「気分」は変わるかもね。写真にゃそんなの写らないけど。

D300もいいカメラですけど、発売されてすでに1年半。魔王12345さんはD90で写真を始めてまだ半年。
後継モデルが出るまで我慢した方がいいと思いますけどねぇ。

書込番号:9401899

ナイスクチコミ!3


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/16 11:56(1年以上前)

魔王12345さん、こんにちは。
D300 & D90所有してます。

私の場合、2台体制の時は
D300 + VR 70-200 F2.8 と D90 + DX 17-55 F2.8
が標準です。
これに三脚や予備バッテリー・バッグの自重などを合わせると・・・・。
体力にかなり自信がないと、途中でバテます(^▽^;)
D300とD90の画質に差はほとんどどありませんので、撮影スタイルにもよりますが、
気軽に素早くスナップを・・・、と言った用途ならコンデジ併用って手もありかと。

私もD90をドナドナしてF200EXRかCX1にしようかな・・・と思案中です。
お財布にも優しいですしね♪

書込番号:9401923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/16 12:00(1年以上前)

横レスすいません。
ばーばろさん、こんにちは。
>「気分」は変わるかもね。写真にゃそんなの写らないけど。
私の場合「気分」それが結構大事だったりします。

撮る意欲がなくなったときは、つい新しい機材(カメラ・レンズ)に走ったりします。
・・・・・・・反省中。^^;

書込番号:9401937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/16 12:22(1年以上前)

私も気分に写真が影響してしまいます(^_^;)

モロに写ります(笑)
肝心な被写体がマトモに写らず(T_T)

私はまだD80しか持ってないですが、いつかD300か、その後継機種が欲しいです!ヽ(´∇`)

なのですごくこのスレに興味があります!o(^-^)o

お邪魔させてくださいm(_ _)m

多分、ですが。
『撮る楽しみをもっと味わいたい!』というのが、
『欲』なのかな〜と。ヽ(´∇`)

D90が不満とかじゃなく。

書込番号:9402017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 13:03(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有り難うございます
私の場合は戦闘機撮影がメインなので・・・
D300だと51点フォーカスと連写速度など魅力的だなと思い検討しています
それ程大差無いのであれば検討しないのですが・・・
実際使用してる方で飛行機撮影してる方のご意見もお聞かせ下さい。

書込番号:9402176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/16 14:14(1年以上前)

 >半年位前にD90を購入して練習してます
 >欲が出てD300前向きに検討しています

  ・デジ一眼はどんどん新機種が出てくるのでたえず買い換えていくと普通予算的にも追いつきません。
  ・ご自身の撮りたいジャンルも年とともに増えていったり、変わっていったりすると思います。
  ・ただ撮り方を含めて基礎の機能がしっかりしているデジ一眼は、撮り手の
   操作の対応の仕方次第で、あまりに、新デジ一眼の機材の機能に頼らずに、
   いろいろなケースに十分対応していけると思っています。

  ・私的には、デジ一眼の開発が落ち着くまでの間は、暫定的個人的方針として、
   所有は、上限2台、それも、熟慮して機種とレンズとのシステム構成を考えて、
   一旦、買ったら、その2台をできるだけ長く愛用していきたいと、現在は考えています。
  ・2台体制は、標準と望遠のレンズ交換不要のための2台で、かつ、予備機としてのもの。
  ・むしろ、投資はボディよりもシステム構成化していくレンズの方を優先と。

  ・現状は、デジ一眼として2005/12/16購入のD200、3年半愛用しています。
   現時点は、次の最後の2代目は?、との状況です。選択肢がいろいろありそうです。

  ・ひとには、それぞれ、いろいろな考え方があると思います。

  ・物欲だけなら、できるだけ、冷静に考えて、半年前のD90に何が不足か、また、
   D300が本当に必要かどうか、などを、判断されれば、たとえ、購入したとしても、
   後悔が少ないかと思います。
  ・衝動買いならデジ一眼を4台買ってもまださらに物欲は収まらないと思います。
  ・費用的に無理がなければそれはそれでひとつの解でもありますが。
  ・本当に難しいですね。物欲を抑えるのは。
  ・私もこの先、物欲を抑えるための自分が立てた方針が守れるかどうか、自信がありませんが。すみません。(笑い)

書込番号:9402387

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/16 15:24(1年以上前)

>戦闘機撮影がメインなので・・・

それだとD300で決めていいと思います。

D90には広角〜標準域の2台体制でいけばバッチリですよ。

書込番号:9402591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4 フォトグラファー 平山晋太郎 

2009/04/16 15:25(1年以上前)

普通に2台持っていたほうが何かと便利ですよ。
自分は、F80にD40xとD300ありますが、それぞれ使っています。
あっF80はたんすに眠っていますがw

もしd300が修理になってもD90で撮れますしね〜

てか・・・
D90持っているなら、D300はあまり必要性を感じないですね〜
どうせ行くなら、D700とかD3に逝ったほうが後々、後悔はない気がしますがね〜〜


D90とD300の差って、所有感に安心感位じゃないですか?
出て来る絵は、大差はなさそうですし・・・

AFとかもそんなに変わらない気がするんです。
(当方はD90は持ってないので・・・気がするだけですがw)


二台あればなにかと便利ですが、今時期にD300を買うのは・・・


書込番号:9402595

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/04/16 15:35(1年以上前)

わぉ、戦闘機メイン!
であれば300だけ残して90は売ってしまいましょう。
使わなくなると思いますよ。

書込番号:9402620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/16 15:59(1年以上前)

そうそう、グリップ付けて連写モードの戦闘態勢で。^^

本音をいうとD90は使わなくなると思います。
わたしはD300の前に持っていたD70は友人に譲りました。
・・・年に数回は使ってるそうです。^^;

書込番号:9402684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/04/16 16:51(1年以上前)

戦闘機は数えられるくらいしか撮影してませんが、空をバックにした時のみなら51点は生きてくると思います。
が、被写体が小さくなると全く話は変わってきます。
あまり期待しない方がいいと思います。
個人的には次期の次位につまりD500位に期待しています。
新型を含みAPS-Cの中で、現行機種の中から動態撮影をする為に選べと言われたら迷わずD300+バッテリーパックを購入します。
やはり秒8コマは譲れませんし、一ケタの機種に迫る機能と質感、D90にはない(見えない所)装備が魅力です。

重さ?軽いに越した事はありませんが、このクラス、ましてや戦闘機やレースを撮るならボディの重さよりレンズの重さを気にする事になると思います。
ゴーヨンがその際たる例です。
ボディの重さは考えなくていいと私は思います。

二台体制が理想です。
様々な場面に対応する為にも望遠と広角が必要になると思います。

予算に余裕が有るのでしたら、二台体制で後はレンズに予算を回されてはどうでしょうか?

書込番号:9402831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/16 17:15(1年以上前)

>因みに下取りだと高くて\55000位です

カメラを下取りに出したことはありませんが結構高く買ってくれるのですね。
これぐらいの価格で下取りしてもらえると買い替えも楽ですね。

しかし、余裕があるならD90は残しておく方が良いと思います。
私は余裕がないので、新しいカメラを買うときは古いカメラを処分することが多いですが
余裕があるなら絶対に残しておくと思います。
理由は皆さんがおっしゃる通りですね。

書込番号:9402902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/04/16 17:25(1年以上前)

こんにちは。

2台体制をおすすめします(^^ゞ

実は、愛用のD300が突然故障し、週末は横浜SC送りとなります(^^;

症状として、装着レンズとの信号のやり取りがうまくいかなくなったようで、
@撮影情報が間違いだらけ(例:レンズF値95.0、開放F値1.2とか)
Aファインダーで確認するピント通りの画像が撮れない

修理中は、D700でとなりますが、そういう場合に備えて2台はあった方がいいかと。。。

書込番号:9402944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/16 19:06(1年以上前)

D90は、D300ユーザーから見てもバランスが取れている良い中級機だと思います。
私だったら、D90残してむしろD700とかに行きたいですが、戦闘機撮りがメインと言うことだと難しいですよね、APS-Cの長い焦点距離が効いてくる部分でもありますし。

センサーの仕様はほとんど同じですので、写りは変わらないと思います。後はフォーカスポイントの多さと連射性能、それから対候性ぐらいですが、TPOに合わせて持ち出せる組み合わせを変えられるメリットを考えれば、私も買い増しを推奨します。ただD400のうわさもちらほら出てますし、もう少し様子を見られてはいかがでしょうか。

私は、D300の重さに音を上げて(と言うか、そもそもあのサイズのカメラをぶら下げて犬の散歩をしていると、人相が悪いもので見るからに怪しげになってしまうので)、あとからD40を中古で買い増しました。もっとも、なぜか現在カミさん専用になってしまっていますが。

書込番号:9403305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 19:24(1年以上前)

皆さん色々ご意見有り難うございます
確かに今D400 も検討しようかな?って感じですね
さほど進化してなければ、D300に決まりですね

書込番号:9403358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/04/16 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

地上展示機。D90じゃありませんが・・・

ブルーインパルス。望遠だと「スタークロス」とか「さくら」とか全然ムリ(T_T)

機動飛行。D300じゃありませんが・・・

ハイレートクライム。D3でスンマセンm(__)m

フトコロ具合が許せばぜひ2台体制をお薦めします!

航空祭の時なんか便利ですよ。
望遠で機動飛行、広角・標準でブルーインパルスや地上展示機。
これでいきましょう!(笑)


・・・私もサブ機が欲しいデス(T_T)

書込番号:9403632

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信29

お気に入りに追加

標準

後継?D400・・・について

2009/04/14 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:79件

あちらこちらのサイトで噂としてスペックやら時期やら・・・他いろいろ、紹介されていますが・・・

どうなんですかね?

個人的には彼が現れてからの様子を見てから動きたいので、

本が7月に発売予定で受付開始?しているたはずだし・・・

そろそろ、ぼちぼち正規な情報がでてきても良いのではと

今日、少々期待はしていたが・・・

D5000の情報しか入ってこなかったし・・・

みなさんはどう思われますか!!

書込番号:9392985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/14 18:20(1年以上前)

こんにちは。
わたしがもし未だD300のユーザーでなければ、安くなっている現時点でD300をを購入します。
現在の価格は、当初の金額からすると、もう十分安くなってると思いますから。

そうしないと、新しい後継機が出た場合、今度はそちらに気がいってしまって、
また、その値段が下がるのを待ってしまい、いわゆるどうどう巡りに陥りそうなので。^^;

書込番号:9393679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 18:58(1年以上前)

D5000のセンサーも結局、D300と同系統の12.3Mでしたね。
現状のセンサー構造だと、APS-Cではこの辺の画素数が最適だと言う判断なのでしょうね。
結局、商品の企画内容が4/3みたくなってきたような。(笑)

個人的には、センサー技術に余程のイノベーションが無い限り、D400の画素数もD300並みで十分です。仮にC社のセンサーのように画素間のピッチを詰めてマイクロレンズの面積をかせいでも、その分を高感度耐性やダイナミックレンジの拡張などDSLRの長所を伸ばし、短所を消す方向で進化して欲しいです。

更に連射性能が、縦位置グリップなしでも8fpsを達成するとか、ファインダー倍率を上げてマニュアルフォーカスをしやすくしたり、AFセンサーの精度と性能を向上させたり、兎に角APS-Cのフラッグシップとしての機能を地道に追及して欲しいです。動画はいらないですから。あと耐久性と対候性を更に向上して欲しいですね。

もっとも現状のD300の性能も使い切っていないし、元を取れるほど使い込んでもいないので、D400が出ても買い換えることは無いんですが。

書込番号:9393826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/14 20:16(1年以上前)

夜桜四重奏さん


私も柴犬らんのパパさんにいたく賛同です。
横道に逸れることなくフラッグシップとは如何なるものかを
二コンらしく追求して欲しいと思います。^^

書込番号:9394202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 20:42(1年以上前)

私も後継機には、動画をなしで発売してほしいと思います。(GPSも不要です。)
動画は入門機のみでいいような気がします。

書込番号:9394328

ナイスクチコミ!7


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/14 20:50(1年以上前)

僕は是非動画機能を搭載して欲しいですし。
ライブビューも位相差AF時にはCanonバリに、ミラーの上下動を減らして欲しいですね。
それと最後のブラックアウトが長いのも改善して欲しいですし。

ただ、動画をつけるのであれば、今のようなMF、24fps、Motion JPEGといった半端はやめて欲しいです。

上位機種で搭載するなら、60fpsか60フィールドでやはりAVCHDなどのきちんと家電で再生可能なフォーマットを採用して欲しいと思います。

個人的にはD300の不満っていってしまえばLVと動画周り位なので、半端になるくらいならD400はパスしてD500を待ったのでもいいかな?というくらいにはD300は良くできた機種に思えますが、裏面照射CMOSで感度2倍とかいわれると動画が半端でもくらくら来てしまうかもしれません。

書込番号:9394370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2009/04/14 22:15(1年以上前)

海外の販売店の話ですが
6月までにD300をできるだけ売る様にとの指示らしいです

http://nikonrumors.com/2009/04/12/nikon-related-newslinksrumors-2.aspx

書込番号:9394937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 23:27(1年以上前)

あんまり早く出られると、D300が早く底値を打って買える時期である今年の年末ぐらいには「D300は市場に無いor高い、D400はまだまだ高いよ〜」と言う状態になってしまいそうで戦々恐々としてます。欲しい欲しいと思いつつ、めどが付きそうになるたび他の要素で出費を強いられその都度諦めてる状態なので…orz

画素数向上は今後、ソニーの裏面照射CMOSや富士フィルムの非ベイヤー3層CMOSセンサーの実用化まで見送るべきじゃないかなーと言う気はします。それ考えたら、「低感度域向上・エンジン改良・ターゲット追尾AF・14bitRAW連写速度向上・フルHD動画機能搭載でセンサーそのまま」が妥当な線の気がしますけどね。

書込番号:9395463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 00:41(1年以上前)

一眼での動画は決して否定しないのですが、パナのGH1が動画対応のために専用のレンズを用意した事からも、スティルカメラのレンズと動画用のレンズでは、技術的に相容れない部分があるのだと思います。

D400に敢えて動画を期待しないのは、中途半端な動画機能に執着して耐候性等のスティルカメラ本来の機能を失うよりは、潔くスティルカメラとしての王道を突き進んで欲しいと思ったからです。

恐らくパナのGH1の動向如何で、ニコンもC社もレフレックス無しの動画に特化したモデルを投入してくると思います。動画を期待するのであれば、それからでも良いような気がするのです。写真と動画をプロ並みの表現で要求するユーザーはそれほど多いのでしょうか?

私はパナのFT1を購入しましたが、スティルとしてよりは簡易ムービーとしての使い方が多いですし、それで良いと思っています。ちなみに現在ほぼ最高の画質を誇ると思われるC社のムービーでも1/2.6のCMOSで動画6M画素程度です。APS-Cセンサーのサイズで、更に倍の画素数ではデータの読み出しに無理が生じやすく、その技術的な解決に時間を費やすくらいなら、スティルとしての性能を追求して欲しいと思った次第です。

現時点での技術では、4/3クラスのセンサーでの動画が、パーソナルユースでのコスト的な限界ではないのでしょうか。

書込番号:9395934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/15 02:24(1年以上前)

柴犬らんのパパさん 

言いたい事は本当によく分かりますが、ちょっと難しく考えすぎではないでしょうか?
私も基本的には一眼動画は必要ないと思ってますが、あればあったで楽しく使える時もあるでしょうし
そんなに神経質になる必要は無いと思います。
特にAPS機以上のセンサーになると、普通のムービーでは味わえない被写界深度で動画が撮れるので
使い方によっては素人でも凄い動画が撮れますし、各々が自由に楽しめば良いと思います。
ご指摘に様に、それが故にスチルの性能が削られては意味が無いですが
そもそもデジタル技術の延長(応用)で動画が可能になっただけですので、動画が付くからと言ってスチルの性能が削られる心配は基本的に無いと思います。

ユーザーがどんなモノを撮るのかは無限の可能性があります
動画に否定的なユーザーも、ひょっとしたら動画機能に何かを発見させてもらえる可能性もあります。
あまり難しく考えず、もっとデジタルカメラにポジティブに向き合うべきではないでしょうか?

我々ユーザーは時としてメーカーに自分の意見を主張もしますが
一番大切なのはカメラを心から楽しむ事だと思います。
カメラの理想像も情熱の裏返しですが、まずは楽しむ事を考えましょうよ。

ご本人は気づかないものですが、あまり理想を強く持ち過ぎると
肯定すべき部分まで魅力が半減してしまいますよ
(D400が良いカメラでも、動画機能が付く事で深層心理でカメラその物を拒絶してしまう=心から楽しめないユーザーになってしまう)

書込番号:9396237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 10:14(1年以上前)

子供だらけさん、確かにその通りですね。

自分のスタイル(好み)にこだわりすぎているかもしれません。凝り性の上に、根がカメラのような趣味性の強い機械とは異なる分野の技術屋なので、視野狭窄に陥っているかもしれません。ただニコンという老舗のカメラ屋のブランドなので、多少頑固な部分があっても良いんじゃないか、と思った次第です。(ライカが動画載せたら諦めますが)

いずれにしろ、カメラの商品企画をする方たちの苦労が偲ばれます。

書込番号:9396953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/15 12:03(1年以上前)

ずーっと気になる存在ではありますが、詰まるところいつ発売するのでしょうね。
D300かD400か、夏ボにより検討したいです。

書込番号:9397191

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/15 12:19(1年以上前)

 D300の後継機ってDXフラッグシップなのですかね?
 特に今のD300で不満は感じませんので後継機は普通の正常進化で良いと思います。

 動画に関しては今のコンデジで付いてないのを探す方が難しいのでデジ一でも標準化されてくるんでしょうね〜。

書込番号:9397236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/15 16:55(1年以上前)

もしD300の後継機であるならば当然DX機のフラッグシップという位置づけでしょうから
個人的にはD2Xのようなビッグボディーにして欲しいです。
動画などの余計な機能は一切要らないので、プロ機としての完成度を期待します。
また、更なる高感度耐性が欲しいです。画素数は現状のままで良いと思います。

これはあくまでも個人的な希望に過ぎません。

書込番号:9397992

ナイスクチコミ!6


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 00:45(1年以上前)

フッサール・ヒロさんと全く同感です♪
あと、バリアングル液晶と早いLVAF欲しいです。

書込番号:9400560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 00:59(1年以上前)

動画は不要と思います。 

動画を撮りたいのなら、そういうカメラ機材(ビデオカメラ)があるのですし、
一眼レフにその機能を持たせても、中途半端になるのではないでしょうか?

かといって、ある程度、実用レベルにもっていくとすれば、相応の値段になりそうですし・・・


使う使わないは、ユーザー設定で切り替え可能という具合にすれば、GPSは、あってもいいんじゃないかと思います。

(いつどこで、撮影したのか、記録を残したい人も居ると思いますし、
バッテリーの減りを抑えたいから、使いたくないという人も居るでしょうし)


高感度耐性の向上は、切に望みます
(個人的に、基本感度以外は、積極的に使いたいと思えるレベルにないので・・・)

書込番号:9400626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/04/16 20:35(1年以上前)

キャメラのフラッグシップならキャメラの機能だけ追及すりゃいいし
動画ほしいならビデオカメラ追求したらよかとです。
おまけ程度ならいらないし本格的な動画つけるならその分他に金かけてほすい

と友達がゆったますた。ぼくもそお思いましゅ

書込番号:9403626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/04/16 23:16(1年以上前)

動画に対する意見で面白いのが
一眼動画を評価してる人って実は動画ユーザーなんですよねぇ。
スチルしか撮らない人は総じて『必要ない』と言ってますが(当たり前ですが)
動画やる人には一眼の動画って神みたいな存在なので、ありがたがってる人が多いです。
AFやAEの精度が違いますが、一眼のセンサーサイズで動画やろうと思えば数百万クラスのビデオカメラになりますので
3脚とかカメラ固定とかフレーミングを工夫すれば凄い動画が撮れます。

要するに、スチルしか知らない人は一眼動画を使いこなせないので必要ないと言ってるんじゃないかと^^

まぁ要らないなら(使いこなせないなら)使わなければいいだけですわ^^

書込番号:9404593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/17 00:37(1年以上前)

ビデオカメラで撮れる動画と、一眼で撮れる動画の違いは歴然としています。
ドラマや映画のような映像を見て「これは面白そうだ、撮ってみたい」と
思いました。D90の短編や5DM2のサンプルも凄いですよね。

会社の仲間を俳優(女優)に、美しいぼけ生かして、
思いっきりおしゃれで泣ける短編映画を作って忘年会で
プロジェクター使って大画面上映、なんて想像するとわくわくします。

ビデオカメラで部署紹介の短編動画を作ったこともありますが、結構受けますよ。
快適に編集できるPCが欲しいです…。

で、D300の後継機にはDXフラッグシップにふさわしい動画機能が欲しいです。
いらない方も、使ってみたら意外と楽しいかも、ですよ。

書込番号:9405064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/04/17 02:53(1年以上前)

高感度性能がアップすれば即買いしますが、動画はあってもいいと思います。
動画があればUFOに遭遇してもバッチリですし...
ただ私の場合DXフォーマットはスポーツ撮りにしか使いませんが...
せめてISO6400まで使用可能にしてほしい。

書込番号:9405460

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/04/17 10:50(1年以上前)

好む、好まざるに係わらず、D400には HD-Videoが搭載されるようです。
http://nikonrumors.com/2009/04/15/what-is-bjp-talking-about.aspx

書込番号:9406182

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

長秒露出について

2009/04/12 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:303件
当機種
当機種

同じ写真を立て位置です

みなさまこんばんは!

一昨日自宅に帰り外を見たら月があまりに綺麗だったので急いで三脚を設定し、自宅のベランダから撮影しました。

結果ですがどうもシックリ来ないというか眠いというか。長秒露出で撮られている作例をみると抜けがよく「わお」って感じの写真を良く見ます。

皆さん長秒露出で撮られる時どうされてますか?工夫されていることや注意すべきことありましたら教えていただきたく存じます。

その時の駄作を添付します。設定はミラーアップでマニュアル露出の減感−0.3にしておりWBも変えております。

書込番号:9385534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 23:15(1年以上前)

露光が長すぎるんじゃないですか?
まるでアンダーに撮った太陽みたいに見えます。

ミラーアップで露出補正??もないでしょう。
マニュアル露出で段階露光。で、一番「しっくりくる」あたりを選ぶ。
そんな感じじゃないでしょうか?

書込番号:9385768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/12 23:16(1年以上前)

HLナイコンさん^^ こんばんは。

ミラーアップなしでMFでピントを合わしてタイマーで撮影しても駄目でしょうか?
F11なのに、なにかあまい写真になってますね。

書込番号:9385775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 23:23(1年以上前)

ごめんなさい。
マニュアル露出って書いてましたね。
基本感度のことでしたか、-3とか-7ってのは。

失礼しました、、、。

書込番号:9385821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 23:26(1年以上前)

また間違えた!

-3とか-7じゃなく-0.3とか-0.7でした。

書込番号:9385843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/12 23:53(1年以上前)

自宅のベランダとなると。。。
ベランダが揺れる可能性が。。。

例えば・・・長秒露出中に、三脚の周りでジタバタと動いた。。。
サッシをカラカラと開け閉めした。。。

こんな事でも震動が三脚に伝わって・・・ブレ写真になり得ます。。。

書込番号:9386009

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/12 23:59(1年以上前)

満月と夜景はなかなか両立が難しい被写体ですよ・・・
満月が明るすぎるため、夜景に合せた露出で切ってしまうと、まず間違いなく
月は露出オーバー、それもこういった太陽状態になってしまいます。

書込番号:9386036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/13 00:02(1年以上前)

減感-0.3という言い回しだと、基本感度のiso200から1/3段感度を落としたということになりますから、正しくは露出補正ですね。
もしかして露出補正ステップは1/3段に設定し、露出ステップは1/3段に設定していないのでしょうか。
夜景を撮るコツはヌケの良いレンズで、大きめの三脚で、RAWデータを残す、露出アンダーで撮影しないことです。

書込番号:9386052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/13 00:07(1年以上前)

TAIL4さんがおっしゃるように
満月をクレーターまで見えるほどくっきり撮って、街の灯りもくっきり撮るということは
不可能じゃないでしょうか。

それぞれを適正に撮って、その2枚を被せるのではダメですか?

書込番号:9386085

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/13 00:44(1年以上前)

やっぱり両方となると合成の方がいいかな。
撮ってだしでは難しいと思います。

書込番号:9386289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/04/13 01:08(1年以上前)

絵がアマイのは露出オーバー気味だからではないのでしょうか?。

お月様と夜景を2重露光での撮って出しではダメですか?・・・。(=^.^=)

書込番号:9386384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 05:12(1年以上前)

横スレ失礼します。 


ニコンはデジタルで多重露出可能なのですか? 


キヤノンはデジタルでは出来なくなってしまいましたが…。

書込番号:9386808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/13 08:17(1年以上前)

へんくらさん

ニコンのデジタル一眼レフは多重露出できますよ。
D300の場合は2〜10コマの範囲で設定可能です。
また自動ゲイン補正も設定可能です。

キヤノンはできないのですか?
そんなことはないと思っていましたが・・・

書込番号:9387002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/13 09:18(1年以上前)

VRレンズを使用していて・・・VR-ONで使用したとか??

書込番号:9387139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/04/13 10:24(1年以上前)

どうみても露出過剰。照明が跳んでいます。もっと詰めれば締まってくるのでは。

書込番号:9387331

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/13 10:38(1年以上前)

別機種

月は 結構早いスピードで移動していますから、普通に撮る場合は長い露出は禁物です。
ベランダに三脚で撮られたそうですが、上下左右にブレています。
とにかく カメラが動いています(VRレンズでしたらVR OFFにします)。
この場所からでしたら、感度アップ、絞り開放で早いシャッタースピードで撮る方が良いと思います。
画像は、絞り開放、1/30秒で撮っています。

書込番号:9387367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/13 10:44(1年以上前)

完璧の露出オーバー。とブレブレ。

月って意外と明るいんですよ。

こんだけ長時間露出だとブレてますね。

回析現象?? が起きている可能性もあり。

このシチュエーションだったら

iso200なら f8 ss 1/2〜2秒位かな。

夜景は結構露出に幅があるし。

夜景にも明かりがあるのでokかも。

書込番号:9387388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/13 11:35(1年以上前)

当機種

長秒露出 夜景

多分・・・スレ主さんは、あえて露出オーバーの夜景を狙ったと思われ???

カメラの揺れだと思います。

書込番号:9387515

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/13 22:41(1年以上前)

露光時間やVRレンズ云々の問題ではなく、単純に三脚の問題だと思う。
貴方の三脚はカーボンで軽量すぎてカメラをヘッドに乗せたときに
へなへなしますか? 長時間露光はヘビー級の三脚が基本姿勢。カメラを上から
押してみてもびくともしない三脚がベスト。

カット2がぶれていますね。これがトライポードの不安定さで起こったものであり
貴方の腕ではないと思います。

三脚は、長時間露光の時しっかり大きく広げてレリーズで行ってください。
2分でも5分でも露光が長すぎてぶれた言うことにはならないはずです。
またヘッドの取り付けもがっちり行ってください。

素直にVRをOFFして上記のように撮影してみてください。必ず見違えます。
カット1がよかったんだから。

書込番号:9390277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2009/04/14 00:32(1年以上前)

みなさんこんばんは!

様々なアドバイスありがとうございました。

長秒露出まだまだ修行が必要なようです。どうやら露出オーバーと三脚の不安定さ、レリーズなどが原因のようですね。三脚はアルミ製の結構しっかりしたものを使用していますがまだ甘いようですね。

まずは適正露出で撮影できるよう再度修行をしたいと思います。月を撮るときの注意点も参考になりました。みなさまありがとうございました。

書込番号:9391042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/15 12:18(1年以上前)

スレ閉められた後で恐縮ですが、高層ビルからの撮影でしょうか?
ランドマークタワーを設計された方から聞いた話です、普通の風の状態でも
上層部はおおよそ80センチは普通に揺れてるらしいです。
力を逃がす為にそういう揺れる設計なんだそうです。
長秒露出ですとそういう影響もあるかもしれませんね。

書込番号:9397235

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2009/04/11 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

購入を検討しています。
このカメラのいいところは、沢山わかりました。

しかし、悪いとこるやここは改善しないとなどを、先輩方の意見を参考に、購入を検討したいと思います。
場合によっては、新機種D400?まで待とうと思います

宜しくお願いします。



書込番号:9381130

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/11 23:51(1年以上前)

ひまわりになったらさん 

一眼レフデジカメの機能としては、D300でほぼ満足いくレベルです。

D400に期待したいところ(個人的希望ですが)
1:アイピースシャッターの搭載。(D700には付いてました。)
2:お遊びおまけ機能として動画搭載。(できればAVCHDで。)
3:画素数の維持で素子製造技術UPはダイナミックレンジ優先に使っていただきたい。(これ以上高画素でなくてもいいです。後処理が大変なので^^;)
4:ISOオートのON-OFFをワンステップで瞬時に切り替えるスイッチまたはボタンが欲しい^^

書込番号:9381245

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/12 00:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7633403/

割とこの辺に書いていますが。
今回は完成度が高いだけに、あまり文句はないです。
高感度特性は、従来比ではホントによくなっています。
フルサイズ機のD700やD3には届きませんが、APS-Cサイズとしては十分世間一般並みの能力を手に入れたと思います。飛び抜けているわけではないですが、十分今の世代のトップ集団の中には入っています。
SONYの裏面照射CMOSになったら従来比感度は2倍といっているので後継機がそうなったら大差になるかもしれませんが。今期であれば、十分な域にあると思います。

後は、オートWBとかは結構いまいちだったりすることもあります。
他には、はやり人肌の白飛びがまだいまいちきれいじゃなかったりします。
その辺はRAWで撮るなりして、adobe系のソフトを使えば解決するんですが、純正のNXは非常に生産性が悪かったりしますが、これがよくなるのは、当分無理だと思います。
ただ、NX系は高感度の時のカラーノイズの除去と、モアレ除去に関しては他に比類がないというのも悩ましいところですが。

後は、困るのはAF系でしょうか。
精度やAFポイントの数は、ホントによくなりました。
ですが、たまに全くAFが動かないことがあります。
これが、稀ではなくたまに起こるのでなかなか困りものです。

後は、ライブビューが破格に、破滅的に使いにくいところとか。
特に位相差AFでは、普通のカメラは、AF時に一瞬ミラーをおろしてAFをして、いわば置きピンみたいな状態にして、ライブビューでフレーミングして、ここだ!というところでシャッタートリガーを押すと、その瞬間が撮れるわけですが(CanonとかOLYMPUSとか)。
Nikonの場合、AFで置きピンにした後、ライブビューでフレーミングして、ここだ!というところでシャッタートリガーを押すと、再度ライブビューが途切れ、真っ暗なブラックアウトの状態が2、3秒くらい続いてそのうちシャッターが切れます。
最後がブラックアウトしたままフレーミングって、ノーファインダーでフレーミングするのとほとんど変わらないし、いつホントにシャッターが切れるのか分かりません。
また、ミラーのアップダウンの回数が多すぎます(Canonより一回多い)。
コントラストAFを初搭載した機体だけに、やはりコントラストAFも遅いですし(静物を撮るときにはそれでも重宝しますが)。

後は、縦位置グリップのシャッタートリガーのストロークが異常に浅いこととか。
本体が、もう100gでも200gでも軽いと楽になるのにとか。
アイピースと丸形アイピースにして欲しかったとか。

どうせならAFつきAVCHDで動画が撮影できたらとか。

あげれば色々ありますが、今期であればD300はやはりAPS-Cサイズの中では抜きんでた高性能機であるとは思います。

D400の噂がちらほら出てきているので、必ずしもこの時期D300が最適な選択肢なのかどうかは微妙になってきてはいますが。
現行機の中では、最も優れたAPS-Cサイズ機ではあると思います。

そういえば、ISO-Autoの上限を設定すると(たとえばISO400)、手動でそれ以上にしても(たとえばISO800)ISO-AUTOの上限までしか上がらなくなる(設定はISO800と出るのに、撮ると自動的にISO400になってしまう)。
オートが、手動に優先するというセッティングはいかがなものかと。
D700とか、D3みたいにISO AUTOの上限をISO3200とか2000くらいにセットしておけるのであればいいかもしれませんが。
普段はISO400くらいまでオートで上下動して、ここぞというときには自分でオート以上の上限をセットしたいという使い方をしたい場合、困ってしまいます。
D40ではISO AUTOの上限を800で使っていましたが。
D300ではISO AUTOという機能自体をそういうわけで使えずにいます(ISOボタンを押して感度セットする分にはISO AUTOでセットした値以上の値をセットできるので、上限に勝手に押さえ込まれているのに気づきにくいので危険。ISO AUTOを解除しないとセットした値で撮影することができない)。
ここは改善して欲しいところですが、多分後継機でも改善されません(思想みたいなものなので)。
されないので、いっそ高い値をAUTOにセットできるくらい高感度特性がよくなればいいんですけど。

書込番号:9381477

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/12 00:41(1年以上前)

>yjtkさん
が上げられているとおりでしょうけれども、こと「撮影する」事において、
今APS-Cクラスとしては、D300が最も優れているカメラだと思いますが・・・?

出始めは22万という値段がついていましたが、最近は12-14万円。そりゃ後発の
カメラと比べてしまえば、差はありますが、破格の性能と安さだと思うんですが。
これで満足できないとなると、D700やD3、EOS-1D系しかないですよ、ほんと。

書込番号:9381511

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/04/12 00:47(1年以上前)

ひまわりになったらさん。こんばんは〜209.233と申します。

私は去年の10月に購入しましたが本当にこのカメラで良かったなぁって思います。

増感時のノイズとか言われていますが特に不満はありません。

CAPCHAR-NXは使いづらかったですが最近バージョンアップして非常に使いやすくなりました。

デジタルモノなので待ったらいつまでも買えません。むしろ欲しい時が買い時ですしその間にシャッターチャンスが増えると思います。
所詮にどんなに高いモノでも工業製品なので完全な商品はないと思います。

また迷いがあればレンタルされたらどうでしょう〜
かなりデジタル一眼は高いですが。

参考になれば幸いです。

書込番号:9381540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/12 03:53(1年以上前)

>新機種D400?まで待とうと思います

急いでいなければ、待たれてみては?
その頃にはD300にするとしても、D300の価格はもう一段下がるでしょうし。

書込番号:9382030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/04/12 06:57(1年以上前)

ひまわりになったら さん

私はD300は昨年11月まで愛用していました。今はD700です。

D300は欠点の非常に少ないカメラです。
多くの点はすでに上で皆様により書かれていますので、

書かれていない点だけ書きます。

★1.ISO感度を可変にする場合、選べるシャッタースピードが
たしか1/250以下で低いが、たとえばD700なら上限は1/4000
です。これは鳥や虫などの撮影で大きな差となりますが、
そのようなものを撮られない方には欠点ではありません。

★2.アイピース取り付け部が四角でしたが、これは
丸型のほうが、不用意にアクセサリーが脱落
(マグニファイングアイピース DK-21Mで一回ありました)
しないこと、のためです。

★3.これはフォーマット自体のことでD300限定では
ありませんが、
レンズで種々の遊び的な使用を行う場合にはDXよりFXが優れる面が
ありますが、通常の撮影やレンズ構成であればDxもまた
よいものです。以下のページは私のブログの関連ページです。

自家製のTilt装置 Nikon のE2リング応用による
http://75690903.at.webry.info/200812/article_11.html

FXフォーマットとDXの将来を考察するhttp://75690903.at.webry.info/200811/article_2.html

★購入は、後継機発表か発売まで待たれて、からが
価格と満足(もしかしたら後継機を選択?、またはD300
としても満足のうえ選択)の両面でよいかと思います。


書込番号:9382205

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/12 07:42(1年以上前)

カメラ大好さん 

>★1.ISO感度を可変にする場合、選べるシャッタースピードが
たしか1/250以下で低い

D300のファームで、改良されました。D300でも1/4000まで選べるようになり、使いやすくなっております^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/10/28/9516.html

書込番号:9382274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 いつか見た風景 

2009/04/12 07:48(1年以上前)

ひまわりになったらさん こんにちは。

>しかし、悪いとこるやここは改善しないとなどを、先輩方の意見を参考に、購入を検討したいと思います。
>場合によっては、新機種D400?まで待とうと思います

急いでいないのであれば、D400が出た時に
カメラ雑誌各誌が競って、D300とD400の違いを記事にしてくれると思いますよ。

ひまわりになったらさんの心情的には
それを読んでからの方が、後悔が少ないのでは?

いずれにしても、納得して購入されると良いですね。


P.S.
カメラ大好さん

ISO感度の低速限界設定は
ファームウェア A:Ver.1.10 / B:Ver.1.10(08/10/28公開)から
1/4000〜1 秒に変更になりました。

書込番号:9382286

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/12 09:35(1年以上前)

スレ主様
 >場合によっては新D400?まで・・・。
私はD50からD300パスして700ですが、義兄がF5からD300です。
皆さんがおっしゃっている通り、総合的にみていいカメラです。・・・主婦としてはどうしても価格を考えてしまうのですが、新型は倍のご予算がいるのではないでしょうか?またその時D300の価格が下がるとのご意見もありますが、モノにはコストがありますから、コストを切ってまで売らないでしょうね。生産打ち切りですよ。D300の価格推移をみていましても、もう下げ止まったままですよ。
私はここまで来れば男性の決断で「予算があれば待つ。なければ買い」だと思います。

 

書込番号:9382544

ナイスクチコミ!1


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2009/04/12 10:55(1年以上前)

CANONのDPPみたいに付属の使えるソフトが欲しいです。何十万もする
カメラの画像編集ソフトは、「それなり」の物を入れて欲しいですね。

あとは、自分もホワイトバランスに若干の不満を感じています。

「ピクチャーコントロール」はCANONの「ピクチャースタイル」をもっと
勉強して欲しいです。

書込番号:9382794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/12 11:23(1年以上前)

D300にはほぼ満足しています。

なんですが、
〜Foveonセンサーの外販も視野に入れるシグマ(記事から)
これが搭載されたD300-Foveonなんて出ないかなあ。
・・・あ、単なる妄想です。^^;

書込番号:9382893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 11:28(1年以上前)

評価基準は人それぞれでしょうが、現価格でこれ以上を望むのは難しいかもしれませんね?

書込番号:9382913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/12 11:42(1年以上前)

素晴らしく良くできているカメラだと思います。
今の価格でのCPは最高だと思います。

で、今後DXに出来れば望むことは。。。

@ISO感度100〜6400まで。(200〜だとすれば25600まで)
Aバッテリーグリップ無しで秒8コマ。
Bアイピースシャッター。
CD3X並みのAWB機能&露出精度。

です。

この価格帯のD300でまず楽しまれること。
これ結構幸せだと思いますが。。。^^

書込番号:9382960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/12 13:19(1年以上前)

>悪いとこる(原文のママ)やここは改善しないとなど
>場合によっては、新機種D400?まで待とうと思います

現用機のどこが不満で、
D300に何を求めるかがはっきりしないのなら、
つまり上級機に対する単なるアコガレなら、
D400?待ちでよろしいかと。
待てるということは、必要に迫られていない証拠だし。
もっとも、D400?がD300よりも高画素化することで、
高感度NR処理に対する評価が一段と割れるという未来は、
十分あり得るシナリオですが。

書込番号:9383301

ナイスクチコミ!2


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/12 14:37(1年以上前)

いつもここの口コミでは質問ばかりでお世話になりっぱなしなので、たまには還元をさせて下さい。

D300、本当にいいカメラだと思います。不満は特にありません。あえて言うならベース感度をISO100に。ってぐらいです。

私もこれだけの性能でこの値段なら買いだと思いますが…。

後継が気になって買えないのあれば、
(後継はおそらく20万弱と仮定して、)待ってる間にもう少しお金を準備して、D700か5D2に行かれてもいいと思います。

ちなみに私は現在、5D2の為に貯蓄中ですが、買った後もD300は手放しません。いいカメラですし、数字的にも400より300の方が好きなので。

書込番号:9383538

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/13 22:52(1年以上前)

ひまわりになったらさん 

基本的に仕事でも使用しているD300はプロ用カメラです。D700との比較を出されるかたも
多いですが、通常に撮る分においては双方変わりはありません。
センサーの大きい方が色彩・階調に優れているとはいうものの、実はそこまで第三者には
分かりません。これはプリントしても同様です。
もし大きく伸ばすならセンサーサイズの大きなほうに軍配がやや上がりますが、
まずないと思って正解でしょう。ただ超高感度1000以上でクリアーに出るのがD700ですが
様々なカメラを使用する機会に恵まれている私から見れば同じ。

でしたらD300で存分に楽しまれてはいかがでしょうか? 写真の基本姿勢さえ忘れずに
いればいま市中で出回っている35mmカメラはみな同じ土俵です。

考えなくてはならないのは、レンズだけでしょうか。
銀塩と異なり優秀なレンズを使わないと ストレスが出るのがデジタル。

ズームレンズより現行モデルの単焦点を数本購入されたほうが、ナノクリスタルズームより
解像力や描写性に優れています。

D300いいカメラです。プロ用ですD3と同様に、

書込番号:9390371

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/13 22:55(1年以上前)

BE FREEさん

>>「ピクチャーコントロール」はCANONの「ピクチャースタイル」をもっと
勉強して欲しいです。

仰せの通り。

書込番号:9390384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2009/04/15 22:18(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。

いくつか意味がわからない内容もありましたが、とりあえず調べてみます。


かなり買う方向になってきました。


ありがとうございます。

早く、皆さんの仲間に入りたいです。

その際は、宜しくお願いします。

書込番号:9399519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/16 07:14(1年以上前)

yohyohxさん
> ・・・主婦としてはどうしても価格を考えてしまうのですが、
> 私はここまで来れば男性の決断で「予算があれば待つ。なければ買い」だと思います。

おお、これは正に男の美学であり、男の購買哲学だ。
ところでどうでも良いことだが、yohyohxさんは、
男の美学、男の哲学が理解できる、主婦か?
男の美学、男の哲学、男の数学が分かる人には「不思議の国のアリス」だ。

僕もD300の登場を待って買った。
微弱な不満点もあるが、待って買った甲斐のあるカメラだった。
しかし、D300の後継機は、D300を陳腐化してしまうほど優れたカメラであろうか?
もしそうでなければ、D300の方がおそらくベストバイだろう。。。

書込番号:9401199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/16 07:15(1年以上前)

D300の高感度特性が後発のD90劣ると噂されているが、
僕にとっては、これで実用上およそ十分だ。
室内ではISO800を常用し、ISO1600まで躊躇することなく上げている。
必要ならば、躊躇しながらもISO3200を使っているが、そんなにひどくはない。
もしD300以上の高感度性能が必要ならば、中途半端なDX後継機に期待するのではなく、
大枚を出してでも、フルサイズ機を選択すべきだろう。

D300の非常に大きな不満点は、DXフラグシップ機と称していながら、
アイピースシャッターがないことだ。これは詐称か?

これがないために、ピーカン屋外でのライブビュー撮影は、
いちいち瞬時に左手で覗き窓をふさぎ込まなければならない。
いちいちその都度アイピースキャップに付け替えることなど、できない。

それ以外にも、yjtkさんが主張されているとおり、
ライブビュー機能自体に、非常に大きな不満点が満載てんこ盛りだ。
ゆえに、ライブビュー撮影は、使いづらくて、あまり使っていない。
まあ、ライブビューは一眼レフの本質でないオマケ機能だから、妥協している。

それから、D300のアクティブDライティング機能は中途半端な発展途上機種、使えない。
まあこれも、撮影の本質ではないから、重要ではない。

ところで、中途半端な使えない形状の静止画カメラで、動画機能は要らない。
「餅は餅屋」「動画撮影は動画専用機」「静止画撮影は静止画専用機」
これが不動の哲学だ。

動画の撮れるコンデジで動画を撮ると、ついうっかり縦位置にしようと試みかけて、
水平画面が時々不穏に傾くことがある。
ビデオカメラよりも静止画カメラに慣れている者ほど、縦位置撮影経験の多い者ほど、
脳細胞の撮影コントロール中枢が、脊髄反射、パブロフ犬化している。

常に水平画面でしか撮れないグリップ形状の動画専用ビデオカメラがベスト形状だ。

ゆえに、現在の形状のデジタル一眼レフカメラに、動画機能は必要ない。
しかし、現在のデジタル一眼レフカメラの形状は、静止画撮影に最も適した形状。
現在のビデオカメラの形状は、動画撮影に最も適した形状だ。

ゆえに、「餅は餅屋」「動画撮影は動画専用機」「静止画撮影は静止画専用機」
これが不動の哲学だ。

書込番号:9401204

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング