D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信30

お気に入りに追加

標準

望遠レンズの代わりに

2009/03/31 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 Pro1好きさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。現在D300とG10をぶら下げて寺社仏閣、里山などで撮影を楽しんでいます。
D300に合う望遠レンズは値段が高く今しばらくは手が出せそうにありません。同じ趣味を持つ会社の上司も同じ意見を持っており二人で話し合った結果、二人共が望遠レンズの代わりに望遠タイプのデジカメ、ペンタックスのX70かニコンのP90を買おうと言う結論になりました。
そこでカメラ通の皆さんに質問なんですが、X70とP90のどちらを購入すべきかアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。(両カメラともバッテリーの持ちが悪いので予備バッテリーを購入する予定です。)

書込番号:9330300

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/31 17:29(1年以上前)

板違いだと思うよ? コンデジ板で聞いた方が良くないかな???


望遠タイプ??? 焦点換算が400とかあると言う事でしょうか? 素子サイズも違うし、レンズも比較対象にならないと思われますが?・・・レスポンス、写りと言う点で・・、

コンデジ板の方で、これで何をどのように撮りたいのか?具体的に書かれた方が良いでしょうね。

書込番号:9330369

ナイスクチコミ!4


スレ主 Pro1好きさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/31 18:14(1年以上前)

E30&E34さん、早速の返信ありがとうございます。おっしゃる通りデジカメの性能比較ならコンデジ板に書き込みした方が良いと思いますが、当方はD300のユーザーに対して望遠レンズの代わりにコンデジを使うとすれば(焦点などの細かい点を抜きにして)どちらのカメラが良いか尋ねておりますので、その事を踏まえた返答をよろしくお願いします。

書込番号:9330524

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/31 18:35(1年以上前)

>当方はD300のユーザーに対して望遠レンズの代わりにコンデジを使うとすれば(焦点などの細かい点を抜きにして)どちらのカメラが良いか尋ねておりますので、その事を踏まえた返答をよろしくお願いします。

この場所で聞く限り、それを踏まえたとしても、そのコンデジの代金でシグマの70-300でも買ったほうが、まだP90買うより遊べるのではないかというレスがつきそうな気がしますが。

書込番号:9330602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/03/31 19:25(1年以上前)

>D300のユーザーに対して望遠レンズの代わりにコンデジを使うとすれば

望遠レンズの代わりにコンデジを使うとして、レスポンスとか満足できるのでしょうか。
#両機とも持ってないので、実際どれだけキビキビ動作するのかわかりませんけれど。

少し我慢して貯金するか、少しだけ無理してVR70-300(P90に数千円足すだけで買えますよね)とか
の方が後悔しないような気もします。

書込番号:9330795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/31 19:56(1年以上前)

> 当方はD300のユーザーに対して望遠レンズの代わりにコンデジを使うとすれば

そういう発想をする人は(他には)全くいないと思います。
コンデジは、どうやっても一眼レフ+望遠レンズの代わりにはなりません。
D300というDXのフラグシップのボディを買う人が、コンデジのレスポンスで満足出来るはずもありません。

書込番号:9330956

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/03/31 21:34(1年以上前)

画質、使用感、撮影のフィーリングどれをとってもコンデジデは代替になりません。
素直に望遠レンズを買ったほうがまし

書込番号:9331462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/03/31 21:51(1年以上前)

すでにお薦めしている方がいますが、
70-300mm VRの購入が良いのではないでしょうか。
(P90よりも多少高くなってしまいますが)

一眼レフをしかもD300をお使いでしたら、
コンデジでは満足できないと思います。

書込番号:9331587

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pro1好きさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/31 23:19(1年以上前)

みなさんの率直な意見大変参考になりました。
普段はD300にXR18−200を装着し撮影しています。望遠撮影は主に鳥、その他動物と言った動く被写体です。おっしゃる通りに最初はVR70−300を購入するつもりでいましたが、レンズを付け替えている間に被写体がいなくなってしまうのではと思い込み、チャンスを逃してしまうならレスポンスが全く異なってもいいので望遠タイプのコンデジを使おうと思っていました。まだレンズを付け替えながら撮影する実践はしたことがありませんが、VR70−300を購入し頑張ってみようと思います。意見を下さったみなさん、この様な愚問にお付き合い下さりありがとうございました。

書込番号:9332151

ナイスクチコミ!0


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 00:10(1年以上前)

自分もスレ主さんと同じ考えを持ってますねー 最初はVR70-300が欲しかったのですが、望遠は運動会など年に数回しか使わないし、高倍率コンデジの方が倍率高いのにコンパクトです。作品をとるわけでないし、年に数回の望遠目的だけなら十分アリでしょう。まあ普段は16-85と3518を持ち歩いてますが、手軽な2台体制になります。

書込番号:9332483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/04/01 00:18(1年以上前)

>望遠撮影は主に鳥、その他動物と言った動く被写体です。

撮影対象をあらかじめ絞ってお出かけになられると良いかも知れないですね。
鳥又は動物と決めたら初めから望遠レンズをセットしておくとか。

小型の鳥類や動物では、70mmで広角側が足りない位に接近する方が難しいでしょうし、
ご自身が心配されているように、レンズ交換中にどこかに行ってしまう可能性大です。

書込番号:9332539

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 icemic@blog 

2009/04/01 01:41(1年以上前)

ケンコーというメーカーで低価格の望遠レンズがありますけど、どうでしょう?
500mm F8 EDレンズ、800mm F8 ミラーレンズ。どちらも3万円そこそこですね。^^;

私は持っていませんので、詳しくは検索してみて下さい。

書込番号:9332899

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/01 13:47(1年以上前)

500mmだと5度の画角で、コンデジで撮りたい方向を向けることが出来るかどうかですかね?

多分、レンズ交換するのと、コンデジに持ち替えて撮るのとあまり変わらないと思います。

それ以前に、諦めが肝心ですよ!!

書込番号:9334245

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/01 15:46(1年以上前)

>おっしゃる通りに最初はVR70−300を購入するつもりでいましたが、レンズを付け替えている間に被写体がいなくなってしまうのではと思い込み、チャンスを逃してしまうならレスポンスが全く異なってもいいので望遠タイプのコンデジを使おうと思っていました。

 D300+望遠ズーム(望遠レンズ)と広角〜標準のコンデジの方が良いと思います。

書込番号:9334548

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/01 16:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ケンコーの800mmミラーレンズは使ってますがマニュアルフォーカスになりますのでたぶんスレ主さんの文面からすると使えないと思いますよ。
レンズ自体は悪くは無いのですがチープな値段のためMFレンズにもかかわらずピントリングがちゃっちくMFされたことがないと難しいでしょうね。
ご参考にK20Dにケンコーの800mmミラーレンズで撮影したツリスガラさんホウロクシギさんアキアカネさんコシアカツバメさんです。
300mmズームだと鳥さん用には短すぎると思います。
400mmにされるかサンヨン+テレコンでしょうか。
高倍率コンデジにテレコン付けて鳥の撮影をされてる方は何人もいらっしゃいますのでどのメーカーのコンデジでも問題は無いと思いますがテレコンはいると思います。
コンデジで飛び物は無理だと思うので留まり物専用になるのと光学ファインダーで無いので撮影の楽しさはデジ眼と比べ無いと思います。

書込番号:9334609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/04/01 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥は鳥でも、カモ・ハクチョウなど比較的大型の鳥なら300mmあれば足りることが多いですけどね。

書込番号:9334923

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pro1好きさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/01 18:45(1年以上前)

ココナッツ8000さんご教示ありがとうございます。今日は泊まりがけの仕事なんで、明日帰りに日本橋でいろいろ見て回ります。

書込番号:9335010

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/01 22:08(1年以上前)

ココナッツ8000さんこんばんは。
それはだいたい人間から餌がもらえると思ってる子達だからですよ。
公園とかではなく野池なら普通に50mも近づけばカモさん達も飛んで行っちゃいますよ。
何を撮りたいかでレンズもカメラも変わってくると思いますよ。

書込番号:9336007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/04/01 23:28(1年以上前)

ken-sanさん

>何を撮りたいかでレンズもカメラも変わってくると思いますよ。

その辺は心得ているつもりですよ。
#手持ちの機材じゃ物足りないと感じることもありますしね。

ただ、どこまで投資できるのかとか、利用頻度やそういった被写体への入れ込み具合とか分かりませんから。。。

書込番号:9336523

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/02 06:41(1年以上前)

おはようございます。
>ただ、どこまで投資できるのかとか、
そうですよ。
ですので高倍率コンデジもありだと書いてるつもりですが?
望遠と標準レンズの両方で撮影される場合ご予算によってどちらかをコンデジにしても良いでしょうね。
予算が少し余分にあれば望遠がデジイチなんでしょうが少なければ望遠をコンデジにでしょうね。
一つ前のモデルを中古、新古品を探せば格安でしょうし私も新品同様品の中古のS3ISをこの間買いました。

書込番号:9337462

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pro1好きさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/02 09:18(1年以上前)

おはようございます。みなさんの多数の意見ありがとうございます。自分なりに考えた結果、D90ボディとVR70ー300をバラで購入すると13万以内に収まります。この際撮影現場でレンズを付け替えるのが面倒なのでデジイチ二台体制にしようかなと?そこで改めてみなさんにお伺いしたいのですが、D300、D90、VR18ー200、VR70ー300を所有した場合、組み合わせはどうした方が好ましいでしょうか?

書込番号:9337730

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

最近、大阪で購入された方

2009/03/31 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

こんにちは。今週末に購入予定なのですが
大阪難波のビックカメラかLAVIなんばで
最近購入された方がいらっしゃいましたら
参考にしたいのでいくらで購入したのか
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:9329352

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/31 14:03(1年以上前)

価格は知らないのですが、キタムラも含め三店が歩いて廻れる距離ですし、
特別セールの実施もあり得ますので全部廻ってみたほうがいいと思います。

書込番号:9329726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/03/31 21:17(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます。

もちろん当日は色々とお店をみてまわり1番条件の良い
お店での購入を考えています。

私は値引き交渉が苦手というか下手なので
大体このぐらいまでは値切れるかも!?
というのを把握しておきたかったのです。

もちろんそのとおりの値段になるとは思っていません。
あくまでも参考、目標として考えております。

と、いうわけで引き続き情報をお待ちしております。

書込番号:9331352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/01 01:22(1年以上前)

Lガゼイシロタ(有)さん、こんにちは。

ミナミですか?
こんなとことか...
http://www.camera-sanwa.co.jp/page/top.htm

お薦めしているわけではありませんが、(私は利用した事はありません)
あくまでもご参考まで。

書込番号:9332837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/04/01 01:54(1年以上前)

すいません、上のアドレスだとメニューが見れなかったです。
http://www.camera-sanwa.co.jp/index.htm

書込番号:9332925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

標準

近くと遠くでピント位置が異なるのですが

2009/03/29 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件
機種不明
機種不明
機種不明

ピント赤い人形 調整0

赤い人形 調整−15

遠く 上が調整0下はー15

D300に50mmf1.4Dで撮影しています。
ピント調整についてご意見をお願いします。

ピントがいまいちであったので銀座サービスセンタで調整してもらいました。
ピントが後ろ気味だったので調整しておきました、とのことでした。
その後撮影しているのですが、どうも近くと遠くでピントの位置が異なるようです。

写真には距離60cmでのAF微調整0とマイナス15をのせました。
人形間は3cmあります。
近くにあわせておいてから赤い人形の頭に合わせています。
50m先の風景の上が微調整0、下がマイナス15の写真です。
いずれも等倍の切り出しです。

近くの場合はマイナス調整しないとだめで、0では奥の人形にあってしまいます・
遠くは調整なしでOKで、マイナス15ではぼけてきます。
その他、2mぐらい先では調整なしでよさそうです。
ライブでのピントは赤い人形に合います。

このような状況では撮影距離ごとにAF調整をしなければならず、使い勝手が悪いです。

AF機構からこんなものなのでしょうか?
調整すれば直るものでしょうか?
遠くの撮影にあわせておいて、近くは我慢しなさいということでしょうか?

詳しい方ぜひご意見をお願いします。

書込番号:9320529

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/29 15:42(1年以上前)

近影の場合はファインダーのマット面で、マニュアルでピント合わせられたらいかがですか?

マクロ撮影とかはAFではなくで、MFで撮られてる方が多いと聞きますが、いかがでしょう。

書込番号:9320606

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/29 15:58(1年以上前)

等倍切り出しと言うことなので、実際の赤人形と青人形のファインダー内でのズレ量が良く判りませんが、AF枠を中央に固定し、赤人形の顔を枠と一致させたつもりでも実際に測定に使った位置が正しく枠と一致しているとは限りませんので、コントラストの関係でカメラでは青人形を判定に使ったとも考えられます。
テスト用のターゲットは単純な模様でコントラストのハッキリしたモノを使う方が良かったかも知れません。
物差しを斜めから撮るテストは間違ったテスト方法の代表と言われていますので気をつけましょう。
また、近距離ではレンズの性能も悪くなってきますので正しい評価は出来ません。
2mより遠景では微調整0ということは、正しく調整されたレンズだと思って良いと思います。

書込番号:9320670

ナイスクチコミ!2


スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/29 16:54(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

hiderima さん
実は1mでもピント位置が後ろのようです。なんとかならないかと考えています。

骨@馬さん
人形の頭がピント枠にぎりぎりいっぱいです。隣の人形はピント枠の幅ぐらい離れています。
目や口でピントが合うと思っていました。
角度を変えたり、またバーニアでもやってみたのですが、調整0ではだめでした。
多分どちらかにあわせるしかないのでしょう。

書込番号:9320884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/03/29 19:28(1年以上前)

気づいただけでもえらいと言っておく。
この場合AF微調整は無駄だ。いや、してはいけない。
焦点距離によりピンは常に移動する。
近距離では前ピンにセットだ。

本当に気づいただけでもえらい。
ニコンユーザーの中ではきわめてクレバーだ。
これに気づかずレンズを評価するのがニコンユーザーだ。

さあ、もう一度お勉強して出直しだ。
がんばれ!

書込番号:9321567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2009/03/29 19:51(1年以上前)

D3Xほしいさん。

当方、おバカなニコンユーザーです。

近距離撮影は、AF測距が後ピンになる、と、いう事ですか?

相位差AFセンサーの特性でしょうか?

画像素子コントラストAFなら、どうでしょう?

是非、詳しく御教授いただけませんか?

書込番号:9321677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/03/29 20:09(1年以上前)

D3xほしいさん

>焦点距離によりピンは常に移動する。


スレ主さんは50mmf1.4Dで撮影しているとのことなので、焦点距離は変わらないんじゃないですか?
コメントのピンがずれてますよ。(^^)

書込番号:9321759

ナイスクチコミ!7


スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/29 21:13(1年以上前)

こんな解釈はいかがでしょう

位相差検出ではレンズの位置を前後させてピントを合わせるとラインセンサでの像の間隔が変わり、ピント位置がずれていると検出、結果前または後ろに合わせてしまい、ピントがずれる、のではないか。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/core/caf/index.htmの原理図から推測すると、被写体の場所が変わるとピントあわせにレンズを動かすため、ccdイメージセンサ上の位置が変わることになります。この結果被写体位置でAFポイントがずれる。

書込番号:9322083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/03/29 23:22(1年以上前)

よく分かりませんでしたが…

>レンズの位置を前後させてピントを合わせるとラインセンサでの像の間隔が変わり

↑の仕組みを利用して、像間の感覚が適正になるような位置にレンズを動かすのが
位相差検出なのですよね?
位相差検出法自体が欠陥と言うことです?

>被写体の場所が変わるとピントあわせにレンズを動かすため、ccdイメージセンサ上の位置が変わることになります。

被写体の位置が変わったら、合焦してもしてなくてもセンサー上の位置が変わるのは普通の事に思えるのですが。
なぜピントのズレに繋がるのか、いまいち理解できませんでした。

こちらの解釈が違うのでしょうか?

書込番号:9322968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/29 23:40(1年以上前)

>スレ主さんは50mmf1.4Dで撮影しているとのことなので、焦点距離は変わらないんじゃないですか?

このレンズの50mmとは無限遠時のものでしょう。

同じ50mmでも、機構により無限遠以外焦点距離は変わります。
例えば、シグマ50mm F1.4は同距離で撮影すると、純正の50mm F1.4Gより広角に写ります。
50mmF1.4Gは被写体が大きく写り、したがってぼけも大きくなります。

>その後撮影しているのですが、どうも近くと遠くでピントの位置が異なるようです。

これは当然のことです。
至近撮影F1.4開放で撮影すれば、前ピンになるのが普通です。
被写体から距離をとり、または絞れば後ピンになります。
いずれにしても大口径標準は至近撮影には向かないですね。
マクロ以外では至近撮影は厳しいと思います(球面収差)。
大口径で至近撮影時MTFが低下しないのはゾナーくらいしか知りません。

書込番号:9323107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/30 00:15(1年以上前)

>物差しを斜めから撮るテストは間違ったテスト方法の代表と言われていますので気をつけましょう。
また、近距離ではレンズの性能も悪くなってきますので正しい評価は出来ません。
2mより遠景では微調整0ということは、正しく調整されたレンズだと思って良いと思います。

そうそう、骨@馬さんのおっしゃるとおりです。
誰が持ち出したか知りませんが、ピントチャートテストで多くのユーザーが時間を無駄にし、メーカーに対して必要のない経費を負担させています。
ピントテストは中距離で人物を撮影するのが正しいやり方です。
自分は1/3絞って画像を拡大し確認しています。

書込番号:9323344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2009/03/30 01:00(1年以上前)


近接撮影時は、
ライブビュー(三脚モード)で撮ってみてはいかがでしょう。
コントラストAFですから、原則的によく合うはずです。


書込番号:9323581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 06:43(1年以上前)

物差しを斜めから撮るチェックは、あながち間違いではなく非常に有効で正確なチェックとなります。
但し、斜めになった物差しそのものにフォーカスを合わせるのではなく、基準とする目盛りのすぐ横に置いた、カメラに正対させたフォーカスターゲットオブジェクト(硬めの紙片に模様を描いたもので充分)に合わせる事、必ず三脚を使用する事、距離をできるだけ取る事、ですね。
望遠系レンズか標準ズームの望遠側などでこの方法が使えます。

また最近フォーカスチェックに批判的な人が増えましたが、確かに誤った方法では良い事はないですが、たいていは、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
この記事を読んで尻馬に乗っていると感じます。

この記事内のニコン映像カンパニー開発本部の原田壮基さんのコメントは、企業人として正しいコメントです。このタテマエを否定すると自社に対する反逆に問われます。

しかし現実は純正レンズでも技師による再調整後でも前ピン、後ピンはいっぱいあります。
ボディと一緒に預けても調整しきれない時もあります。
技師のスキルもありますし、公差内でも素性の悪い玉が助長される組み合わせとなる場合もあります。

書込番号:9324024

ナイスクチコミ!1


スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

2009/03/30 06:56(1年以上前)

ココナッツ8000さん 以下のように解釈しています。

CCDラインセンサーとセパレータレンズ、結像面(CMOSセンサー)の位置は変わらないはずです。
被写体位置が変わったときレンズ位置を前後してピントを合わせると思います(虫眼鏡で見るのと同じこと)。
ラインセンサー上の像間距離は一定としていると思いますので、レンズ距離が変わると光が交差する位置が結像面からずれた位置になると思います。

レンズ位置を変えず、焦点距離を変えるような動作なら結像面は変わらないのですが。
またはレンズの距離情報を入れて像間距離を変えればいいのですが。

皆さん コメントありがとうございます。
一点補足です。 fは2でのためしです。
AF動作は開放で行っているはずですが。

ライブビューでピントが合うのは確認しているのですが、動作が遅いのでできればAFで行いたいのです。
近くを撮影するときは微調整するかMFで合わせます。

書込番号:9324048

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/30 08:30(1年以上前)

OldChildさん
>AF動作は開放で行っているはずですが。<
AF動作はF2.8またはF5.6近辺の光線のみ(しかもリング状ではなく左右または上下の2ポイントか4ポイントのみ)を使っています。

るびつぶさん
>あながち間違いではなく非常に有効で正確なチェックとなります。<
仰るとおりです。
言葉が足りませんでした。
「近距離の場合のみ」です。
私も実は、ハッキリとしたターゲットを置いて中距離の垣根や金網を斜めに撮影しています。
最近のIF式のレンズではこの様なチェックの結果がそのまま近距離でも同じような結果となることが多い様ですが、先に近距離で調整してしまうと、中・遠距離には通用しないときがあります。
ただ、最近のレンズはCPUが入っていて、距離情報も得られるので、近距離でのピント移動情報も入れてあるかも知れないので、あまりハッキリとしたことは言えません。

書込番号:9324186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/30 09:05(1年以上前)

ニコンが作れないと言われるキヤノンの誇りの高級レンズ50/1.2Lですが、
同じ近接AF問題で大騒ぎになったことがあります。暇があったら覗いて見てください。
キーワード:ピント、近接、絞り。

近接の意味は良く分かりませんが、20倍焦点距離や、2倍最短距離とかで良いでしょうか。
これより近い場合、三連射を五回位やったら、ピントが芯出くれると思います。

書込番号:9324255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 11:19(1年以上前)

骨@馬さん、
失礼な書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
他の板での風潮が最近気になっていたところでしたので、
たまたまここで吐露してしまった次第です。

50/1.2Lの問題、今回の件と関連がありそうにも思いますが、
あいかわらずキヤノンさんの開き直り体質は10年たっても変わっていませんね。

書込番号:9324578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/03/30 13:19(1年以上前)

こんにちは。

50mmf1.4Dについては以前、絞り開放で前ピン、F2.8位でやや後ピンに
なる現象を体験しました。

価格comの掲示板で教えて頂いたところによると
球面収差?だかなにかの影響と言う事で、
大口径レンズでは、ある程度起こる減少だそうです。

遠景撮影になるとどうしてもピントは出にくくなりますし、
フィルム時代の設計のレンズなので、やむを得ない部分もあるのかな?
と思います。

書込番号:9324977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/31 00:11(1年以上前)

OldChildさん
本題からずれてしまい申し訳ありません。

るびつぶさん

ピントチャートそのものを否定しているわけではないんですよ。
これによって何回もメーカー送りにして、結果後ピンになり使えないレンズになってしまった方が何人かいたので書き込みました。
どういうやりとりで後ピンのレンズになったのかは分かりませんが。

至近距離、開放付近でピントチャートを撮影し、これに合わせてAF微調整をします。
実用的な撮影距離、絞りを選択した実際の撮影では、大口径レンズのほとんどで
後ピンの画像になります。
これが問題ということを伝えたかっただけです。

弱前ピンは許容出来ても、後ピンの画像は使えないからです。

光学経路の組み付け不良等の簡易判定にはとても有効だと思います。
MFでピントチャートを適正な角度、適切な距離で撮影します。
ライブビューが良いと思いますが。
これをモニターで拡大してピントがずれていれば光学経路のどこかに組み付け不良、誤差があると判断出来ます。
自分の場合ピントチャートは、このような光学経路の不良の簡易判定に使うことがあります。

話は逸れますが、AFそのものが、大口径標準、中望遠の開放でのピンを求めるのに不適切だと思います。
歩留まりの低下を考慮してAFで多めに撮影するのはありだと思いますが、あくまでもMFと三脚だと思います。

ピンテストではなく、AFの微調整も撮影者の実用的な距離を反映した上で決定するのが良いと思うので、自分は人物を中距離で撮影するという方法でテストしています。

>しかし現実は純正レンズでも技師による再調整後でも前ピン、後ピンはいっぱいあります。

おっしゃるとおりです。また使っているうちにピンズレしたこともありました。

書込番号:9327807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/31 02:05(1年以上前)

これはキヤノンやニコンの問題ではなく、人間対自然の問題だと思います。
85/1.4DもAFの難しいレンズとして良く知られますが、ピント薄い以外にも原因があります。
AFの正確さに欠けるから沢山撮るのではなく、誤差やブレを期待して沢山撮るのです。
余裕がありましたら三脚でコントラストAFの方が信頼できると思います。

書込番号:9328297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/31 02:16(1年以上前)

> 人間対自然の問題

今は殆どは日本人対自然の問題になりますね。ニコンもキヤノンも日本の会社ですから、
正常な競争で痛みつけるのは全然良いですが、汚い手口で傷をつけない方が良いですね。

書込番号:9328326

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

飛行機撮影

2009/03/28 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

実は私キヤノンのEOS使いです。撮影対象はほとんどが飛行機です。最近チラチラD300とD700が気になっています。EOSでは45点の測距点を持つカメラは1D系の高級機ばかりでとんでも無い値段がします。50Dなどでは微妙にフォーカスがずれてしまうケースがそこそこあります。
質問はD300とD700どちらが飛行機撮りに向いているでしょうかという点です。
D300の方が同じレンズで大きく撮れる、D300はオートフォーカスの測距点が画面の中かなり広く広がっている、D700は高ISOに強い。ぐらいまでは判るのですが、実際に使用してのオートフォーカスの速さや、正確性などはわかりません。特に実際に飛行機(旅客機)を撮影している皆様のご意見を伺えればと思います。
皆様、宜しくお願いいたします。

書込番号:9316567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2009/03/28 19:59(1年以上前)

chyoujyaさん

キヤノンで撮影できないがニコンであれば撮影できる飛行機とは何だろう。
機種ではなく撮影技術と被写体への情熱ではではないか。
50Dでフォーカスがずれる理由は何だろう。
合理的に考えれば、フルサイズよりも50Dのほうが望遠は有利であると言えます。
センサーの精度はフルサイズになると上がるのだろうか。
センサー面の広い50Dが有利な場合も多いのではないか。

書込番号:9316625

ナイスクチコミ!1


yoshizaneさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 20:25(1年以上前)

chyoujyaさん、


旅客機程度の速度では、カメラボディの違いによるAFの速さや精度は差が出てこないと思います。

50Dは良いカメラです。飛行機の撮影には十分なAF性能を持っています。

お使いのレンズは何でしょうか?
サードパティーのレンズの場合、ピントズレが起きていることが多いです。
まずはレンズメーカーのSCでボディとセットで点検してもらうことをお勧めします。

書込番号:9316756

ナイスクチコミ!4


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/28 20:50(1年以上前)

D3Xほしいさん回答有り難うございます。キヤノンで駄目ニコンでいいというわけではなく、測距点の数が関係するのではと思っています。キヤノンでは45点測距の1DS系のカメラは価格.comの値段ボディだけで1DMARK3で38万円、1DSMARK3に至っては61万円もします。
キヤノンで飛行機写真を撮るプロは1D系を使っている人が多いのですがさすがにこの値段は厳しいかと思います。
低価格多測距点のD300、D700ならと思った次第です。
yosizaneさんありがとうございます。50DでもAFは十分でD300、D700でも変わらないのでしょうか?レンズのご指摘有り難うございます。現在主に使っているのはキヤノンの70-300 IS付きです。

書込番号:9316881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/28 22:04(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは。

う〜ん、確かに測距点が多い方がフレーミングの自由度は高いこと、
D300やD700は測距点が密集しているためピントが抜けてしまうこと
は少なくなりましたが、50Dと比較してAF速度や精度に大きな差が
あるかというと。。。あまり差はないような気がします。
AFに関していえば、初動のキヤノン、食いつきのニコンといった
評判はあるみたいですが。。。

それとダイナミックAFエリアは9点、21点、51点と選べますが、実は
AF速度が一番速いのは9点の設定です。なので動きの速い被写体を
狙う人はシングルや9点にしている方が多いようです。

D300かD700どちらかといえば、やはり望遠のメリットとフォーカス
エリアが広いD300かなと私的には思います。

書込番号:9317321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2009/03/28 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私は、D300をメインとして旅客機を撮影していますが
測定ポイント51点は、大変便利ですね。特に広角で左右上下から飛行してくる
翼にフォーカスを合わせシルエット撮影に活用しています。

しかし、日の出前や夜間撮影には、高感度のD700が欲しいところです!!

後、超音波モータ無しのレンズVR ED80-400mmで撮影しておりますが、Limitに設定
すればフォーカスの遅さも問題なく撮影できています。笑



書込番号:9317345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/03/28 22:46(1年以上前)

別機種

レタッチ済み・ノートリミング。1.4テレコン

D3で戦闘機を撮っています。
被写体との距離が遠い場合はDXの×1.5は確かにアドバンテージとなりますね。
また、センサー面積もD2Xから移行した際には小さくなって違和感を感じました。
捉え続けるのがDXの方がよりやり易いかもしれませんね。(今は慣れましたが)
でもそれなりに近い距離で撮った場合、決まった時にはスンバラシイ絵が撮れます!
いやいやあくまでも主観ですが(^^;

ただ言うまでもありませんが、FXの場合はDXより長い焦点距離のレンズが
必要になってくるかもしれません。ええ、よりお金がかかるっつう事です(笑)

でもD300もいいですねぇ。ちょっと食指が動いてる今日この頃(爆)

書込番号:9317585

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/29 00:07(1年以上前)

ちゃ〜坊さん今晩は、なるほどあまり差がないとすれば乗り換えは全く無駄になってしまいますね。高速で9点だといよいよ違わないかも知れませんね。
ど素人&おやじさん有り難うございます。普段使いはD300暗いときはD700ですか、それが理想かも知れませんね。Wink to Wings 拝見させていただきました。素人どころかとても素晴らしい写真で感動的でもあります。こんな写真が撮れるのが理想です。
F4ファントムさん有り難うございます。なるほどFXだとお金がかかりそうですね。
鋼の翼 拝見させていただきました。素晴らしい写真がたくさんですね。

皆様アドバイス有り難うございました。

書込番号:9318105

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/29 00:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D1でもそこそこ撮れるんだけど、、、。

50Dで十分じゃない??

AF測距点沢山有れば便利かもしれないけど、思ったほど必要ないと思いますよ。

書込番号:9318257

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/29 06:03(1年以上前)

別機種

散歩してて空を見たらなにやら重そうなのが飛び上がっていったので撮りました。
70-300VRにS5-Proです。
S5-Proだと飛行機まで叙情的にしか写りませんね(笑)。

せっかく飛行機撮るなら機能美と緻密なリアリティー(ボディの汚れや水垢、戦闘機の操縦士の視線等々)まで写したいですよね〜。

書込番号:9318962

ナイスクチコミ!1


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/29 07:29(1年以上前)

hiderimaさんお早う御座います。なるほどそういうものなのですね。旅客機はコントラストが低い面が広いので、時々フォーカスが全然違うところに飛んで行ったりするので、測距点が多ければと思っていました。素晴らしい写真ですね。特にF18の周りの白い輪、感動的ですらあります。
kawase302さんお早う御座います。そうなんです。今回写真を投稿してくださった皆様のように感動的な写真を目指しています。
エミレーツA380もう持ってたんですね。知らなかったのでびっくりです。空港はどちらの空港でしょうか?宜しかったら教えてください。

書込番号:9319077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/29 10:14(1年以上前)

持っているCanonのレンズも安い物みたいですし、D300+70-300VR買っても良いんじゃないですか?シャッターの感触等、カメラとしての完成度は確実にD300の方が上ですから。D300は使っていてとても気持ちの良いカメラですよ(^O^)

でも、個人的には70-200F2.8 IS買った方が良いと思います。

書込番号:9319531

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/29 14:27(1年以上前)

chyoujyaさん>
これはロンドンヒースロー空港(LHR)です。
LHRには今のところSQ(シンガ)、EK(エミレーツ)、QF(クァンタス)の3社がA380で運航しています。
私も飛行機はカメラよりまず描写と解像にすぐれたレンズだと思います。
で、厳しい条件下で撮る時はカメラ。
つまり、両方ってことですね(ワォ)♪

書込番号:9320347

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/30 21:54(1年以上前)

アグネスデジ(digi)タルさんD300か70-200ISかですかなかなか難しい選択になりそうです。
kawase302さん。ロンドンだったのですね。お散歩とあったのでつい日本かと思ってしまいました。
ロンドンまでは撮影にいけないのでちょっと残念です。

書込番号:9326851

ナイスクチコミ!0


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2009/03/30 23:13(1年以上前)

私は毎週セントレア(中部国際空港)に飛行機の写真を撮りに行っています。
主にD300を使っています。
D700も魅力は有りますが、一番大きな理由は焦点距離が1.5倍で、明るさが変わらないと言うところです。
オートフォーカスの早さは、殆どレンズによって決まると思っています。
結果はHPをご参照下さい。
今までに使ったカメラは、ニコン、D70s、D200、D300で、現在はD300を主に使っています。

書込番号:9327419

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/31 21:29(1年以上前)

hikoukiさん今晩は素晴らしいお写真ばかりですね。セントレアの隣にお住まいとはうらやましいばかりの環境です。いや鮮やかな写真でびっくりしました。
AFは速さよりも微妙にずれる、ときどき中抜け、大生はずしがあるのが気になっております。ジャスピン中のジャスピン?は本当に枚数が少ない気がしています。

書込番号:9331425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 06:34(1年以上前)

当機種
当機種

chyoujyaさん

D300と70-300VRで成田の飛行機を撮りましたので、
UPしてみます。

以前は、5Dや40Dと70-300ISで撮ったこともありますが、
D300の方が気持ちよく撮れます。

できは、腕がないのでどちらも大して変わりありませんが・・・。

書込番号:9337446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

F2.8 通し標準ズームの選択について

2009/03/26 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

皆さんこんにちは、こちらの掲示板は普段色々と参考にさせて頂いております。

F2.8 通し標準ズームの選択について
A)TOKINA AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8
B)シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
のどちらかで迷っています。

手持ちのレンズは、
ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
そのほかにフィルム時代のMF単焦点 F2〜F2.8のレンズ数本です。

特に撮影を頼まれているわけではありませんが、
6月中旬に親戚の結婚式をひかえていることもあり、
前々から欲しかった F2.8通し標準ズームの購入を考えています。
ATX-116の発色や操作感が気に入っているため、
第一候補は A)なのですが、簡易マクロ(寄れる)機能と価格も考えると
B)も捨てがたく迷っている状態です。

私の購入候補2本のうちどちらか又は両方をおもちの方で
下記の点についてご教示頂けると幸いです。
1) ストロボ使用時の使用感(調光具合など)
2) D300に装着時のバランス感(重量・質感等)
3)その他それぞれの特徴(お気に入り又は、不満など)

尚、タムロンの同様のレンズについては価格は安いものの、
ボケ具合、ストロボの調光不具合のうわさなどから候補に入れていません。

書込番号:9306444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/03/26 16:55(1年以上前)

選択候補に入っていませんが

純正17−55 強くお勧めします 

ゴメンナサイm(_ _)m 参考にならないですが なにかと純正が良いです

書込番号:9306493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/03/26 17:32(1年以上前)

Sigma18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMとTamronを使いましたが、風景しか撮らないので調光についてはわかりません。

TOKINAは使ったことがないので発色の傾向はわかりませんが、Sigmaのこのレンズは一般によくいわれるクールな寒色系ではありません。
Tamron以上にアンバーがやや強めの暖色系です。
写りはボケ味も含めてすばらしいです。

書込番号:9306608

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/26 18:09(1年以上前)

 D300、18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMを使っています。

>1) ストロボ使用時の使用感(調光具合など)

 SB-800を使用していますが、全く問題はありません。
 内蔵スピードライトは使用した事がありません。

>2) D300に装着時のバランス感(重量・質感等)

 デザインは嫌いです。
 丸っこいのが好みでないです。
 回転方向が逆なのはいまだに慣れません。

>3)その他それぞれの特徴(お気に入り又は、不満など)

 私のはD300でも調整しきれない前ピンです。
 買うなら近くの実店舗で直ぐに相談出来る所が良いと思います。


 写りは良いですし、なんちゃってマクロ撮影も出来ますので使いやすいです。

書込番号:9306748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/26 19:21(1年以上前)

こちらが参考になるかも?

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests

書込番号:9306993

ナイスクチコミ!2


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/03/26 20:58(1年以上前)

皆さんこんばんは レスありがとうございます。

>ちゃびん2さん 
>純正17−55 強くお勧めします 
いいのは分かっているのですが、いかんせん値段が高く予算不足で除外していました。

>Power Mac G5さん
>Tamron以上にアンバーがやや強めの暖色系です。
ポートレート等には向いていると言うことでしょうか?

>小鳥さん  
>デザインは嫌いです。
見た目はトキナーの方がいいんですよね。(^.^)

>私のはD300でも調整しきれない前ピンです。
>買うなら近くの実店舗で直ぐに相談出来る所が良いと思います。
これって結構痛いですよね。
近所の実店舗で購入しようと思っているのでその点は問題無いと思いますが、
カメラ本体と一緒に入院となるとD300一台しかないので困ってしまいます。

>写りは良いですし、なんちゃってマクロ撮影も出来ますので使いやすいです。
この点が一番悩み所です。(^_^;)

>じじかめさん
やはり装着したときの見た目はトキナーが好きです。


実際レンズの口コミを見てもシグマの方が圧倒的に多いので余計悩んでしまいます。

書込番号:9307397

ナイスクチコミ!0


onozyiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/26 23:13(1年以上前)

D300、シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMを使っています。

1) ストロボ使用時の使用感(調光具合など)
披露宴でSB-800と使用しましたが、調光具合は特に問題ありませんでした。
ストロボ無しでも雰囲気あるシーンが撮れました。
(披露宴ですともう少し望遠側が欲しかったです。)

2) D300に装着時のバランス感(重量・質感等)
他の候補のレンズは分かりませんが、シグマのレンズはちょうど良い重さだと思います。
私はシグマのレンズのザラザラした表面があまり好きではありません・・・

3)その他それぞれの特徴(お気に入り又は、不満など)
やっぱりなんちゃってマクロは何かと便利ですよ。
開放での写りも良いですが、絞ってカリカリにしても良い写りだと思います。
私のレンズはピント大丈夫でした。こればっかりは購入してみないと分かりませんね。

書込番号:9308199

ナイスクチコミ!1


一本道さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 10:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Splachuさんおはようございます。

参考になれば幸いです。

ストロボ使用時の使用感→
 自宅廊下でバウンズ撮影したものを貼り付けておきます。

D300に装着時のバランス感(重量・質感等)→
○適度に重いので一体感があり(50mmf1.4Dなどの単焦点は軽いのでカメラ単体で撮っているように感じるときがあります。)違和感ありません。
○質感はよくないです。116 PRO DX 11-16mm F2.8の圧勝(所有したことないので店頭で確認しました!)だと思います。

その他それぞれの特徴(お気に入り又は、不満など)→
○外観・質感ともに116 PRO DX 11-16mm F2.8の圧勝です。でも写りがいいので標準域の本気ズーム(VR18-200mmとの比較、シャープ=ピント確率?)大活躍いたしております。
○18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMの塗装は手入れが難しそうですが、意外と汚れに強く、摩擦にも強いみたいです。しかし、老けこむのはかなり早い(先週新品を見たときそう思いました。)みたいです。
○その他18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMの特徴等々については諸先輩方のおっしゃる通りで す。
○いま買うとしたら迷わず116 PRO DX 11-16mm F2.8です。(すみません、見た目に惚れました!)

以上

書込番号:9309806

ナイスクチコミ!1


一本道さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 11:41(1年以上前)

お詫び

ストロボ使用時の使用感→
 自宅廊下でバウンズ撮影したものを貼り付けておきます。

50mmf1.4Dで撮影したから意味なかったです。
大変バカでした。
すみません。

書込番号:9310051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/27 12:47(1年以上前)

D300はもってませんが、D90/D40に18-50F2.8 EX DC MACRO HSM付けてます。
皆さんおっしゃるとおり、前ピンでした。
ただこれはどのレンズでもあり得ることですので、まあ事故だと思うしかないです。
調整は会津のサポートに直接送付(指定運送業者なら無料にしてくれました)して合計一週間で手元に帰ってきましたよ。梱包も丁寧でしたし、好感もてます。
写りに関してはもう”サスガ”としか言いようがないですね。
AFも速いし(タムやトキは遅いです)SB-600との組み合わせで調光もぴったりです。
デザイン質感は個人の好みですから何とも言えません。
私は好きですけどね。迫力があって。

書込番号:9310271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/27 17:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300&AT-X165

D300&AT-X165(フード無し)

ズーム収納時

ズーム(伸長)時

TOKINA AT-X165PRO ユーザーです。

1)ストロボ
SB-600を使用していますが、おかしな癖は無いようです。

2)バランス
ベストバランスだと思います。77mmΦの口径は迫力ありますよ(笑
質感は、純正に負けないくらいの品格があると思います。
少しストロークがピーキーですけど・・・MF時のピントリングの回し心地は、しっとりしていますよ♪
今時・・・フードの内側がラシャで仕上げてあるのは泣かせてくれます(笑

3)特徴
画質的には・・・シグマに近いシャープさと・・・純正に近い発色が特徴かな??
開放は、すごくじゃじゃ馬です(笑 フリンジやフレアに悩まされるかも??
F4〜は、ものすごくシャープに・・・かつボケ味等描写も安定します。
開放では、ボケがうるさかったり・・・トロけてみたり・・・未だにつかみどころの無いレンズです。。。
50mm端が・・・若干甘く感じるかも???(ポートレートや花を接写するときは返って好ましいくらいですけど。。。)

書込番号:9311080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/27 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放F2.8

結婚式F4.0

夜景F6.3

風景F8.0

連投すいませんm(__)m

AT-X165 作例をいくつか。。。

書込番号:9311186

ナイスクチコミ!2


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/03/27 22:57(1年以上前)

皆さんこんばんは 貴重なご意見ありがとうございます。

>onozyiさん
ブログを拝見させて頂きました。
自分もクランプラーのバッグ(大きい方)を使ってます。(^_^)
AT-X 124 PROもお使いなんですね。
シグマ トキナーの比較で AF / MFの切り替え動作はどはどんな感じですか?


>一本道さん、#4001さん
カメラへの装着画像や、作例を貼って頂きありがとうございます。大変参考になります。
比べてみるとかなりトキナーの方が大きいようですね。16mmスタートがきいてるのでしょうか?


>まこきちさん 
>調整は会津のサポートに直接送付(指定運送業者なら無料にしてくれました)して合計一週間で手元に帰ってきましたよ
その程度で戻ってくるのなら安心ですね。


皆さんのおかげで分かってきたことは........
自分にとってはどちらも甲乙つけがたいレンズであると言うこと..(オイ

来月半ばには購入しようと思っているので、
もう少しweb上の作例等を見比べてみて
また、16mmスタートと、簡易マクロのどちらが必要か見極めてみたいと思います。

書込番号:9312634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/03/27 23:10(1年以上前)

当機種

Splachuさん,,
初めまして!

AT-X 165 PRO DXの16mmは捨てがたいですよ・・
ちょっと違います。。 と思っております。。

お勧めしたいですね^^

書込番号:9312718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/28 11:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

接写1

接写2

接写3

このクラスのレンズは・・・相当研究しました(笑

正直言って、シャープさ、解像感ならシグマがトップだと思います。
開放の描写力ならタムロン モデル16がトップです。
この2本は、価格も安く・・・一芸に秀でていると思います。。。

個人的には・・・純正のコストパフォーマンスは良くないと思います。。。
純正買うなら・・・中古で実際にお店に行って、写りを確認して買いたいと思います。
8.5万円位なら買っても良いかな??
純正の写りで「お!・・・これは!!!」と思ったのは。。。
D300のカタログ掲載写真(バレリーナの後ろ姿のやつ)と・・・
ちゃびん2さん の「女の子がゴールしたところの写真」(ずいぶん前にこの掲示板で拝見)。。。
この2枚だけです^_^;

トキナーは・・・上の写真の比較のように・・・シグマよりデカイです(笑
純正とシグマの中間くらいの大きさです。

シグマはHSMでもクラッチフリーでは無かったと思います。。。
たしか・・・AF時もピントリングが回転したんじゃなかったけ??
なので・・・切り替えスイッチが付いています。。。

トキナーは、ピントリングを手前に引き寄せるとAF/MFが切り替わります。。。
AF時にピントリングは回転しません。
マクロや風景を三脚使って写す時は便利ですね♪・・・AFで大雑把に合わせておいて、MFで追い込みたい時は、わりかし使いやすいです。。。

それと・・・AFスピードは純正が圧倒的に速く。。。
シグマ、タムロン、トキナーは大差がないです。。。
あえて・・・順番をつければ・・・シグマ>トキナー>タムロンですけど。。。
シグマのHSMはそれほど速くは無く・・・タムロンも音の大きの割に遅くは無いです(笑
トキナーのジーコ音は・・・意外なほど静かです。。。

私は、16mmを重視しました。。。35mmフィルムサイズ換算で24mmの画角が欲しかった。。。
画質は・・・このクラスのレンズは、どれも優秀ですので。。。
トキナーの発色と・・・操作感の良さ・・・質感の良さを取りました。。。

書込番号:9314728

ナイスクチコミ!5


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/03/30 18:54(1年以上前)

こんばんは

>えるどらさん 
素敵な作例をありがとうございます。ブログの方も拝見させて頂きました。

>#4001さん 
作例をありがとうございます。マクロとまではいかないまでもそれなりに寄って撮れるようですね。






書込番号:9325992

ナイスクチコミ!0


ラナ助さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/03 00:23(1年以上前)

アドバイスでは無く、一人よがりのたわごとです。ボディは慣れることで使いこなして行くしかありませんが、レンズばかりは使う人しだいで好評にも悪評にもなるものだナアとつくづく思います。但し、目的をはっきりさせると絞りやすいかも。ご親戚の結婚式にご出席とのこと。特に写真撮影をご依頼されてはいないようですので、当日メインとなる撮影者がいらっしゃる可能性が大きいですね(会場専属のスナップカメラマン等)、そうした場合メインカメラマンの前に出るのは少々憚れます。とするとDXレンズの50mmでは新郎新婦一人ずつの表情狙いはちょっとつらいカモ。もし貴殿がメインなら標準ズームのF2.8オールは、さぞや活躍することでしょうが、お手持ちの純正18-200mmつけっぱなしの方が立ち位地に関係なくシャッターチャンスを逃がさないかもしれません。F2.8開放で背景をボカしポートレート風にお撮りになりたいとお考えなら、当日は以外にじっくり撮れる時間は皆無です。むしろ突然唐突にシャッターチャンスは訪れます。私の場合は、常にF4以上の絞りと速めのシャッタースピードにしてピンの山を多少はずしても失敗の少ない撮影を心がけます。また別の角度で検討するなら。例えばお金を頂いて撮影する場合、カメラを構えた姿を見る(評価する)相手が存在するので、撮影前の脅かしも兼ねてレンズは少しでもデカイ(値段も高い)方がグッドだし、多少ぶつけても壊れにくいタイプ(ズーム時にレンズ全長の変わらないもの)も重要です。お金に関係ない趣味の世界の場合だと・・・逆にほんと難しいですネ。ひとつ言えることは、この価格帯のF2.8通しの標準ズームに過大な期待は禁物です。貴殿ご購入候補の2つのレンズ、私は2つ共結局手放しました。

書込番号:9341118

ナイスクチコミ!1


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/04/03 14:10(1年以上前)

ラナ助さん  こんにちは

貴重なご意見ありがとうございます。

結婚式については、自分の席に来たときに写したり
新郎新婦と子供たちと一緒に...って感じで、お気軽スナップをするつもりです。
VR18-200つけっぱでも構わないのですが、スピードライトを極力使わずに
雰囲気のある写真が撮れればと思ってます。

上記とは関係なく、F2.8通しの標準ズームは購入を考えていましたので、
半分はカミさんに対する言い訳みたいなもんです。(^_^;)

>>この価格帯のF2.8通しの標準ズームに過大な期待は禁物です。
最近はVR18-200を付けていても、標準域で撮影していることが多いので
1本くらいは持っていてもいいのかな....と

>>貴殿ご購入候補の2つのレンズ、私は2つ共結局手放しました。
手放した理由など参考までに教えて頂けますか?

書込番号:9342902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

CFカードを差したら・・・

2009/03/25 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

いつも参考にさせていただいています。


先日結婚式で使用するためにオークションでsundisk エクストリーム3の8Gを購入しました。(偽物があるとは知らなかったです、値段からしてまず偽物)

撮影枚数はrawで650枚も撮れました。

・・・で、データ転送後CFカードをボディに差したらどのカードも認識しなくなってしまい昨日入院しました。


他の書き込みで偽物はデータ消失、被害などのリスクはあったりということは見ますが具体的な症例の書き込みが見あたりません。差したことによってカメラ側にダメージが・・・ということありますでしょうか?

お金をケチって正規品を買わなかったことに後悔はしています。


幸い結婚式当日、ボディの故障、データ消失がなかったことが救いでしょうか・・

何か事例を知っておられる方なといらっしゃるようでしたら教えていただきたいです

書込番号:9301118

ナイスクチコミ!1


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/25 14:36(1年以上前)

わぬけさん

データ消失が無くて良かったですね。
メモリーカードの不具合によってデータが駄目になることは有っても、カメラまで駄目になるということは非常に希ではないでしょうか。(絶対に無いとは言えませんが)
カメラへのダメージより、データの消失の方が大問題だというケースは、大いに有りそうですが…。

メモリーカードは全般に安くなっていますので、安いだけで偽物とは決めつけられないと思います。
メモリーカードの偽物の見分け方:
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/index4.htm

書込番号:9301277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/25 14:42(1年以上前)

わぬけさん,
データ消失が無くてなりよりです.

私もCFはサンディスクのエクストリーム3の4Gを2枚使っています.ちなみにケーズで買ったものです.機材は40Dです.

先日,わたしのCFにもエラーが出ました.
使い方としては,1枚目は前日のデータが残っており,100枚くらい撮ったところで容量がいっぱいになったので2枚目に交換.その後も200枚くらい撮影しました.前日分のデータはすでにパソコンに移してありましたがフォーマットするのを忘れていました.
すべてRAWで撮影.

家に帰ってエレコムのカードリーダーで,winのvistaのエクスプローラを使いコピー&ペースト.
1枚目のカードを転送中,100枚近くの画像のうち最後の3枚だけ転送に失敗し,『フォーマットしていないのでこのカードは使えません』的なメッセージがパソコンに出ました.とりあえずCFを40Dに戻しても同じようなメッセージが出て,しょうがなくフォーマットしました.

とりあえず3枚だけがエラーとなりそれ以外のデータには影響ありませんでした.その後そのカードにもカメラにもエラーは出ていません.もちろん原因は不明です.
ひょっとしたら,カードリーダーにつないだらその都度カメラ側でフォーマットする方がいいんでしょうかね?

以上私のエラー体験談でした.あまり参考にはならないかもしれませんが・・・

書込番号:9301298

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/25 14:51(1年以上前)

メディア不良で、カメラが駄目に成る事は先ず無いと思います。
違う メディアに差し替えて、テストされましたか?

書込番号:9301339

ナイスクチコミ!1


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/03/25 14:57(1年以上前)

chubouさん


ありがとうございます

カードは3500円で購入しました。ありえないですよね、今思えば。


それと他のカメラで撮ってみたら使えました。カードは問題ないです。

しかし、先ほど会社にあるキスデジに挿入しようとしたところ、なんと奥までささりませんでした。。

書込番号:9301365

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/03/25 15:14(1年以上前)

robot2さん

はい、もちろん他の二枚のカード差しても認識せず、カードが壊れている・・・の表示がでます。

たまたま故障が重なっただけなのでしょうかね・・

書込番号:9301417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/25 15:42(1年以上前)


カメラ側のピンが折れて、CFに刺さったままになっていませんか?

書込番号:9301494

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/03/25 20:14(1年以上前)

<ごゑにゃんさん



>>カメラ側のピンが折れて、CFに刺さったままになっていませんか?

修理出したときにピンが折れてないかは確認しました。
CFにも刺さったままにはなってなかったです。

認識しなくなったのとCFカードとの因果関係はあまりなさそうなのですかね・・・。
それならそれでいいのですが。。。
もう3ヶ月で修理とは・・・。




書込番号:9302539

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 20:37(1年以上前)

破損したカードが内部でショートしたような状態になっていると、
使用したデジカメを次々と破壊してしまう・・・・・

という事例が価格.comのどこかにありました。(去年の一眼板、場所は失念)

書込番号:9316807

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/29 10:39(1年以上前)

経験上、高い商品の偽物は、単なる安物のものに比べて粗悪な場合が多い気がします。
買ってしまったものは仕方ないとして、それを使い続けるのはチョット・・て気が
しますね。推測ですが、ハンダのカスがCFの中にあると思います。その場合、CFは
無事でもカメラは無事でないかもしれないですね(ピンがショートした状態になる)

で、細かい事ですが

>sundisk エクストリーム3

今はSanDiskですね。昔はSunDiskでしたが、sunマイクロシステムズから「表記が似てて
紛らわしい」と言いがかりを受けて、それからSanDiskになってます。でも、偽物なら
sundiskって書いてあるかも?

書込番号:9319612

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/03/29 16:07(1年以上前)

<電車道さん

そんな報告があるのですか・・・・
でも他のカメラでこのCFで画像撮れ、そのカメラは壊れてません。
・・・・もう使わないと思います。。
正規ものは正規ものでやはり信頼感を付加価値で買うという感覚で
かわないといけませんね。。。

書込番号:9320702

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/03/29 16:10(1年以上前)

<国光派さん

sundisk×

スペル間違えてますね。すいません
sandiskです。

書込番号:9320712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング