D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF アシスト ライト

2009/02/11 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

最近暗いところで、AFのアシストイルミネーションがつかないことに気がつきました。 設定を見ますと「ON」になっています。 あの小さなライト、発光ダイオードかと思っていたのですが、切れることあるのでしょうか? アメリカ在住で近くにSCなどありませんので、直しに出したら時間がかかりそうです。 つついた感じでは簡単に取り外して交換、というわけにいきそうもありません。皆さん経験はおありでしょうか?

書込番号:9074247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/02/11 05:51(1年以上前)

以下の条件は全て満たしていますか?

・被写体が暗い
・フォーカスモードがS
・AFエリアモードが
 →シングルまたはダイナミックで中央のAFポイントを選択
 →またはオートエリア

#取り扱い説明書のP273より

書込番号:9074261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/02/11 08:26(1年以上前)

手元のD40のを覗いたら電球のように見えます。フィラメントが縦方向。応答も電球の感じです。
白色または電球色LEDでは砲弾型でも蛍光体の黄色が見えるはずです。

書込番号:9074500

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/11 08:30(1年以上前)

フォーカスポイントが、中央だけなんです。
しかし
スピードライトSB-800とかを付けると、範囲が広がります(フラッシュが必要で無い場合は発光禁止にします)。

書込番号:9074514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/02/11 22:50(1年以上前)

レスありがとうございました。ココナッツ8000さん、あたりです。 AF-Cに設定しっぱなしでした。親指フォーカスのAF-Cで、うちの猫をとることが多いのです。 50mm、F1.4Gですと、かなり暗くても全く迷いなくAFがばっちり決まるのですが(遅いですけど)、Micro60mmですと暗いとかなり迷います(速いですけど)。Micro60mmのときはAF-Sでライトをつけないといけない、ということですね。

勉強になりました。 ありがとうございました。

書込番号:9079157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターと印刷の違い

2009/02/10 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

以前に設定等で色々なアドバイス頂きありがとうございました。又、質問ですがプリンターの事です。多分、場所が違うとおしかりを受けるかもしれませんがそれを承知で、又この機種が
プリンターのくちこみになく、敢えてお願いします。
質問ですが、モニター上ではそこそこの画像ですがプリントすると、かなり暗く印刷されます。機種ですがPM−D770,PM−A820,両機とも同じ症状です。
因みにノズルチエック等はしています。
聞くところによると、パソコン側から設定との事ですが、分かりません。
具体的にアドバイスお願い致します。

書込番号:9071283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/02/10 18:26(1年以上前)

こんばんは。

モニターとプリントの色や明るさ有る意味違っていて当たり前なんです。
それを調整して同じ様にするにはそれなりの機材と知識が必要です。

私の場合はその違いをおおまか把握して、プリント用のJPEGは明るめにしてから印刷してます。
数回(10回程度かな?)印刷をすれば、有る程度思った通りに印刷できる様になります。

キャリブレーションやモニターにお金を掛けるより、私の場合は数段実用的でした。

書込番号:9071322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/10 18:38(1年以上前)

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/easypix/index.html#1
こんなの使って下さい。

書込番号:9071367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/10 18:56(1年以上前)

単純に明るい、暗いで言えば、モニターを鑑賞する環境光をいつも一定に保つことを前提にしないと難しいと思います。
また、プリントする用紙の反射率を調べられたら如何でしょうか。
ピクトリコのフィルムなんて、殆ど光を反射しないので通常の鑑賞方法だと真っ暗になりますよね。
最終的には、プリントを鑑賞する照明のもとで、チェックするのが理想ですよね。

書込番号:9071423

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 19:09(1年以上前)

バックライト透過でのディスプレーと印刷用紙とはどうしてもねぇ。
私は、その辺の差し引き?も考慮に入れてはいますけど・・・

書込番号:9071471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/10 19:22(1年以上前)

試しにお店で数枚プリントして、比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9071526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/10 19:46(1年以上前)

matumae940さん、こんにちは。

本格的に調整を行おうとすると相当な努力・知識とかなりの金額が必要になります。

次のHPに詳しく記載されていますので一度ご覧ください。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

簡易的ということでしたら、プリントの結果に近くなるようにモニターの明るさ等を調整してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9071634

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/02/10 20:04(1年以上前)

カラーマネージメントしないと難しいです。
やる気も資金もお持ちなら、カラーマネージメントツールを導入してみたらいかがでしょうか?
とりあえずのカラーマネージメントツールとしては i1 display 2 をお奨めします。

色合わせのためには、ディスプレイの設定をプリントの鑑賞環境に合わせることが一番重要です。
明るい鑑賞環境ではディスプレイを高輝度に(明るく)、
青い鑑賞環境ではディスプレイを高色温度(青く)に設定しなければなりません。
プリントの鑑賞環境に置いたグレーカードとディスプレイ上のグレー (R,G,B)=(118,118,118) を比較して、
明るさとグレーバランスが近似するように調整すれば改善すると思います。
専用ツールで調整する時も、この辺が疎かだと合って見え難いです。
明るさの差はカメラで双方を測光して比較する方法もあります。

それから、各機器の個体差や経年変化への対処と画像データを正しく扱うことも重要です。
カラーマネージメントにはコストも知識も必要ですが、目の疲労低減と作業効率の向上には効果的です。

書込番号:9071711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/10 22:14(1年以上前)

単純に明るさの調整なら・・・
印刷のプロパティから・・・詳細設定を選択して・・・プリンタの設定をいじる方法が最もイージーだと思います。

書込番号:9072499

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/02/10 22:30(1年以上前)

matumae940さん。

こんばんわ〜♪

僕も#4001さんの意見と同じくプリンターのプロパデイーを設定し直してプリント
すればいいと思いますよ(゜o゜)

書込番号:9072625

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2009/02/10 22:36(1年以上前)

私も最近、カラーマネージメントには悩まされています。
皆さんのコメントにもあるように厳密な色合わせはそれなりの投資が必要になると思いますが、‘近い感じ’と言うのであればエプソンのICCプロファイルを使って印刷すればそれなりの結果になると思います。
印刷の方法はご使用のソフトによってそれぞれですのでここを参考に行ってみたらいかがでしょうか。

http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/

私はi1 Display2を使ってモニターのキャリブレーションを行ったものとそれほど違和感のない印刷が出来ています。(もちろん厳密には無理ですが…)
もしこの通りに行ってかなり違うようならAdobe Gamma等を使ってモニターの方の調整を行った方が良いと思います。

書込番号:9072672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/10 23:09(1年以上前)

>かなり暗く印刷されます。
モニターの輝度が上がり過ぎ、と言うことはないですよね。
モニターの輝度とコントラスト調整だけでも大分違うと思います。

書込番号:9072936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/11 00:20(1年以上前)

明るさだけが違うのであれば印刷された写真にモニターの照度を調整してみてはいかがでしょう?
そういう問題でなかったら、すいません!
ところでモニターって、見る角度によっても明るさが違うので基本的にモニターに写っている画像と、実際に印刷された画像が一致すること自体ちょっと無理があるように思うのですが?
私はとりあえずL判に印刷してみてから大きいサイズを印刷するようにしています。

書込番号:9073470

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/11 01:38(1年以上前)

カラーマネジメントが必要と思いますが。

単にモニターとプリントの明るさが問題であれば。
照明が暗いとモニターは明るく見えて、プリントは暗く見えるので、
1.モニターの輝度を下げる。
2.照明を明るくする。

とりあえず、以上を試されては?

書込番号:9073902

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 11:04(1年以上前)

matumae940さんこんにちは。

私もモニターの色とプリントの色の違いに悩みました。
いろいろ試しましたが納得できる解決には至りませんでした。
結局カラーマネジメントを敢行しました。

参考のために下記URLを貼り付けます。
http://www.colorvision.jp/

私が導入した物は
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=22
です。
モニターキャリブレーションとプリンタープロファイリングを行ってしまいました。
現在ではモニターでの画像と印刷物の差はほとんどありません。

デジタルカメラの楽しみ方はそれぞれだと思いますが、プリントして楽しむのであればカラーマネジメントも一つの方法だと思います。
私はA4またはA3ノビにプリントして額装して鑑賞するのでこの方法を選択しました。
費用は10万円前後です。
この金額をどうとらえるかだけだと思います。
ちょっといいレンズ1本分ですからね。

書込番号:9075134

ナイスクチコミ!0


スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

2009/02/11 17:08(1年以上前)

たくさんの助言等ありがとうございました。正直云って、この様にやっかいとは思いませんでした。そんなに金をかける余裕もありませんが、取り合えず出来る事からチャレンジしてみます。お世話になりました。

書込番号:9076907

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 02:10(1年以上前)

ソフトウエアは何をお使いですか? 私も散々悩まされました。 時間とお金を使って最近ようやくモニターとの整合がかなり取れるようになりましたが、それまでは大変でした。 一番手っ取り早にのは、全てのカラーマネージメントをプリンターに任せることかと思います。 ソフトでは「カラーマネージメントしない」に設定して、プリント設定画面の詳細設定でプリンタードライバーにカラーマネージメントをさせると、少なくとも明るさの大幅な違いはなくなるかと思うのです。もしそれでも暗いようでしたら、プリンタードライバーで明るく設定できるかと思います。 あとは出力した絵をモニターのそばに持ってきて、AdobeGammaというソフトがControl Panelにあるはずですので、その設定をいじってなるべく画面を出力に近づけることができます。 でも、これはみんな対症療法で、厳密なカラーマッチングをしたいならば、他の方の言われていた方法をとらなければならないかと思います。

書込番号:9080308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶内のほこりと水滴の混入について

2009/02/09 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 GON-TA-KUNさん
クチコミ投稿数:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

サブ液晶(本体上部)に水滴が入り込み、ほこりも少し混じっています。
買ったばかりですが、同じような方いらっしゃいますか。
なにか、扱い方に問題があるのでしょうか。

書込番号:9065913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/09 17:52(1年以上前)

雨の中で使ったとか、結露させたとかでしょうか
ホコリは入らないと思いますけど、液晶は水分に弱いですから
早めの修理がよいですよ

書込番号:9066092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/10 09:51(1年以上前)

少々の雨では水滴は進入しないと思うのですが、どのような状態で水滴が進入したのでしょうか?

書込番号:9069579

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/11 01:29(1年以上前)

私の上部液晶は、水滴はないですが、ホコリははいってます。
結構目立つのが。
D50ではそんな事なかったのですが。
撮影に支障はないので見て見ぬフリしています。

水滴は修理に出したほうがいいかも。

書込番号:9073863

ナイスクチコミ!0


スレ主 GON-TA-KUNさん
クチコミ投稿数:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2009/02/13 22:11(1年以上前)

みんさま、貴重なコメントありがとうございます。
撮影には影響ないのですが、ここでの密封性が崩壊していると、
本体の主要な部分での信頼にも関わってきますので、
少し残念な気持ちでいます。
買ったばかりですので、購入店へ相談してみたいと思います。

書込番号:9089130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/02/08 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 BANPさん
クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問ですいません。
現在F4を下記の組み合わせで使用してます。
D300に同様の組み合わせで使用は可能でしょうか?

カメラ:F4
テレコン:SIGMA TLLE MACRO MULTI-COATED 2X-1:1
レンズ:NIKON AF NIKKOR 75-300mm

宜しくお願いします。

書込番号:9059633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/02/08 14:50(1年以上前)

メーカーに聞けば一発回答ですが、なぜここに?????

ニコンカスタマーサポートセンター
http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/phone.htm
ナビダイヤル:0570-02-8000(市内通話料金で利用可)
携帯、PHS、IP電話からはこちら:03-5977-7033
営業時間:9:30 - 18:00 (年末年始、夏期休業等を除く毎日)

Web問い合わせはこちらから
http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/web.htm

書込番号:9060027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/08 14:52(1年以上前)

SIGMAはご自分で自助努力しましょう

書込番号:9060031

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/02/08 15:21(1年以上前)

>NIKON AF NIKKOR 75-300mm

D300にこのレンズを装着したことがあります。
AF,測光とも大丈夫です。

テレコンについては分りませんが、AFはきびしいと思います。

書込番号:9060137

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/02/08 16:02(1年以上前)

BANPさん。
こんにちわ、はじめまして♪

>カメラ:F4
テレコン:SIGMA TLLE MACRO MULTI-COATED 2X-1:1
レンズ:NIKON AF NIKKOR 75-300mm

基本的には2倍テレコンでのAF測光は無理ですね。



書込番号:9060300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 20:45(1年以上前)

F5.6のレンズにテレコンは原則的に無理があります。(AF可能F値がF5.6迄の為)
x1.4の場合は、撮影場所の明るさによりAF出来る場合もあるようですが・・・

http://www.sigma-photo.co.jp/support/faq/condaitr.htm#04

書込番号:9061740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 21:04(1年以上前)

この価格.comでよく、〜のレンズは付きますか?って質問を目にするけど、要するにF5.6よりも開放値が暗い場合、AFのセンサーがピントを検出しにくくなるので作動保障が出来ないって事でしょ?
日中の屋外なら、テレコンつけて開放値が5.6より暗くても、光量が十分明るいのでAFもちゃんと利きますよ。

光量が足りないとフォーカスフォーカスが行ったり来たりして迷う事があるけど、ニコンはずっとFマウントなので物理的にマウント装着出来ないレンズは殆ど無いはずじゃないですか?

書込番号:9061848

ナイスクチコミ!0


スレ主 BANPさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/08 21:48(1年以上前)

皆様の早々のご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。

私の言葉足らずで申し訳ございませんが、使用はマニュアルフォーカスになります。
D300に取り付けする事が可能か、不可能か、をお聞きしたいです。

書込番号:9062155

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/02/08 21:56(1年以上前)

使用可能だと思いますよ(^o^)/

書込番号:9062221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 22:57(1年以上前)

マニュアル・フォーカスなら全然問題ないですね!
大昔のレンズでも使えるのがニコンのいいところですもんね!
昔のレンズはコーティングの仕様や解像度の違いで画質が悪かったりもしますが、それを逆手にればいい雰囲気に生かせたりもしますからね。(^〜^)V

最新でない(デジタル用に設計されていない)レンズを色々試してみるのも面白いですよ。

書込番号:9062703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 23:02(1年以上前)

すいません、私のレスは誤字が多いですね。
失礼しました・・・。

書込番号:9062751

ナイスクチコミ!0


スレ主 BANPさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/10 21:26(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございました。
購入してみます。

書込番号:9072175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

むかしのAiレンズ

2009/02/08 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 pasukaruさん
クチコミ投稿数:53件

D300を使っております。さて、私が高校生の時に買った35mmF1.4,180mmF2.8、を使ってますが、その跡に買った28−70mmF2.8 ナノクリと比べて、ピントが甘い(絞っても話にならないぐらい)、ちょっとがっかりしております。
F3につけてみると、きれいに取れるのですが、D300につけるとぜんぜんだめ。
どうしてでしょうか?みなさま経験ありませんか?

書込番号:9059582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 13:08(1年以上前)

F3で撮影した写真は、どのくらいのサイズでプリントしているのでしょうか?
Lとか2Lぐらいでは、パソコンの等倍表示とは比較できないと思います。

書込番号:9059609

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/02/08 14:04(1年以上前)

ソフトでアンシャープマスクの調整してますか?

デジカメは輪郭強調等設定も必要ですよ。

書込番号:9059841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 16:06(1年以上前)

画像はUPできませんか。

確かに最近のデジタル用に比べるとエッジの立ちなど質感は違いますが、MFレンズでも問題の無い画像だと思います。

ピントを合わす際にファインダーの視度補正が合って無いとかありませんか。

書込番号:9060313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 18:09(1年以上前)

>ピントが甘い(絞っても話にならないぐらい)

うぅ〜〜ん!! じじかめさんがおっしゃるように、どのくらいのサイズでの比較なんでしょうか。
ナノクリには確かに敵わないですが。
画像アップは出来ませんか。

書込番号:9060837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/02/08 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

シグマ50mmF1.4開放

ニコン35mmF1.4開放

ニコン50mmF1.2 F1.4で

ニコン50mmF1.2開放

pasukaruさん、こんばんは。
私も以前F3のファインダーとD80のファインダーを比較し、デジタルではMFは無理かなって思っていました。
しかし、D300ではかなり苦しいですが、少しよくなりました。
画像をアップしてみます。
50mmF1.2は開放ではやや甘いですが、一つ絞れば大丈夫なような気がします。
35mmF1.4は開放でもそこまでピンボケじゃないと思います。
アンシャープマスクは全体にかけると何となくギザギザする?感じがして、余りかけません。
アンシャープマスクを使うときは、部分的にして、細くレタッチが必要なので面倒で・・・。
D80のスクリーンをKatz eyeのスプリット式に変更予定なのですが、代引き可能な輸入代行業者から断られました。

書込番号:9062949

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasukaruさん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/11 17:40(1年以上前)

皆様
いろいろとご意見、ありがとうございます
2441が35mm単体、2443が28−70ナノくりで撮影

こうやって見ると、たとえばスプーンを見るとわかるように、シャープ差がtちがうのかな?と思いますがいかがでしょうか?
やはり、昔のレンズを使うとき、D300の設定がひつようでしょうか?

書込番号:9077070

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasukaruさん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/11 17:44(1年以上前)

違う写真をアップします
2446はナノクリ、F5.6
2447は35mm、F1.4←全体にボやっとしている、これはF1.4開放状態でとったから?

書込番号:9077087

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/02/11 17:57(1年以上前)

 ピンが甘いのと被写界深度が浅いのは違う話の気がします。
 ピンが合ってれば浅くても少しの芯は残る気がします。
 
 私も写真をアップしたbumpkinbumpkinさんのスレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=8913355/

 ピンボケではないと思うなら一度三脚を使用してビシッと合わせて確認してみるのはどうでしょうか?

書込番号:9077165

ナイスクチコミ!1


スレ主 pasukaruさん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/11 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

35mmF1.4, F5.6で撮影

ナノクリ24−70mm、F2.8, F5.6で撮影

あれ?画像がアップされてませんね

これです

書込番号:9079509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

日本で一番安い価格は?

2009/02/07 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:65件

つい最近、「撮影した画像の楽しみ方」でいろいろと教えていただいた者です。
 とりあえず、8GのCF(UDMA)とSDカードを上海問屋で購入。更に、フラッシュの掲示板を参考にSB800をヤマダ電器で31200円で取り寄せてもらいました。また、カードリーダーの掲示板で紹介していた高速UDMA対応の人気商品も購入。すべて、価格ドットコムの恩恵にあずかっております。
 さて、いよいよこのセットの購入をここ1,2日中で、と考えております。今のところ延長保証の内容が気に入っているPCボンバーで購入予定ですが、時々掲示板に○○カメラで△△円で売っていたというような激安情報が入りますよね、タイムサービスのような。。。この情報を最後確認させていただいて明日には購入したいのですが、どなたか激安タイムサービス情報をお持ちでしたらご教授くださいませ。

書込番号:9056493

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/02/07 22:01(1年以上前)

>PCボンバーで購入予定
とりあえずPCボンバーで取り置きをしておいて
レジ前の列に並んでる間に携帯電話か何かで探しまくってみては?
私はかなり待ちましたから、いい時間つぶしになると思いますよ〜
見つけたら・・・キャンセルしてそちらへ〜

心配しなくても何万円も違いませんし、数ヶ月したら今より下がってますから(^^;;

書込番号:9056534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/02/07 22:14(1年以上前)

激安情報は分からないのですが、、、
店頭引取可とありますので、近くにお住まいなら利用できますね。トラブル時のことを考えて。

それにしても安くなりましたね、発売当初はボディのみで22万8千円だった記憶があります(大手量販店にて)

書込番号:9056617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/07 22:27(1年以上前)

 ありがとうございます。
 こちらは神戸に住んでおりまして、ネットで購入ということになりそうです。
 秋葉原に直接買いに行ける人がうらやましいです。

書込番号:9056705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/08 09:52(1年以上前)

ゲェ!!ショック!!
 今日注文しようとしたらPCボンバーが消えている〜。
 深夜に注文する人もいて、店の在庫がなくなることもあるんですね。。。
 50になって、新しく学ぶことばかりです(涙)
 昨日最安店を探そうなど、せこいこと考えたのが敗因。
 悔しい。。。 次PCボンバーが出てきたら速攻で買います。
 落下とか水没とか延長保証してくれるのが気に入ったので。
 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9058779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/11 09:31(1年以上前)

もしこのセットの購入を考えられており延長保証にも加入されるおつもりなら、カメラドームで本体のみ購入されてはいかがでしょうか。
カメラドームでは5年間の延長保証それも100パーセントが無償でついています。
別途延長保証に加入するよりも割安になると思います。
それからこのキットのレンズですが、発売当初はニコンの高倍率ズームはその当時としてはそれなりに評価されていましたが、後発でサードパーティーから発売になった高倍率ズームのほうが描写や手ぶれ補正の効果などで優れたものがでてきました。
価格もそちらのほうが安く、あえてニコン純正にこだわる必要もないのではないかと思います。
それらの高倍率ズームもカメラドームで購入されれば無償で5年保証がついてきます。
もう購入されているかもしれませんが参考までに。

書込番号:9074727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/12 12:10(1年以上前)

機種不明

こちらの価格が大変お安くなってますよ。

「間違いでした、お譲りできません」って断られるかも知れませんけど。

ECパワーズと言うお店です。

一応、証拠の画像を添付しておきます。

書込番号:9081360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/12 12:12(1年以上前)

よく見たら特価品になっているので間違いじゃないみたいです。

書込番号:9081366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/12 21:11(1年以上前)

アスコセンダさん
 情報ありがとうございます。実はもう購入しているのですが、これからレンズをいろいろと。。と考えています。その時この5年間無償保証は大きなポイントになります。
とらうとばむさん
 正直ショックです。。。購入価格より3万円ほど安い。本当なのでしょうか?D90と間違っているような気もしています。(笑) 

書込番号:9083498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング