D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

露出インジケーターの点滅

2009/02/06 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

マニュアルを見てもわからないので教えて下さい><

上部液晶の露出インジケーターの「0」が

絞り優先にすると点滅するのですが、

なぜだかわかる方いらっしゃいますか?

撮影は普通に出来るのですが

気になってしまって・・・

書込番号:9049623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/06 16:45(1年以上前)

露出補正が0以外になっていることをカメラが表示(警告?)しているのだと思います。

つまり、露出補正を0にしてみてください。点滅しないと思います。

これはシャッター速度優先でもプログラムでも同じです。

書込番号:9049708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2009/02/06 17:05(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。

いま確認したのですが、露出補正は0になっていました・・・

故障かな・・・

書込番号:9049781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/06 17:22(1年以上前)

D300持っていませんが、何の警告なのか?

取扱説明書のP109、非CPUレンズで開放で"0"とは違うようですか?
どのレンズでも出ますか?
絞りリンクが回っているとFのERRかも知れませんが・・・・。

書込番号:9049835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/06 17:28(1年以上前)

キャップしていませんか?

カメラのセンサー測光範囲を超えると点滅します。


書込番号:9049854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2009/02/06 17:52(1年以上前)

コララテさん★

一応持っているレンズ4本で試しましたがどれもやっぱり点滅してしまいます。

非CPUレンズは持っていません。

なんでなんだろ・・・

dandanpapaさん★

キャップを外しても点滅しています。

ぅぅぅ

書込番号:9049953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/06 17:53(1年以上前)

絞り優先にすると…ということなので
・絞りを開けすぎている
・感度を上げすぎている
などで、自動露出の調整範囲(シャッターが高速側で突き当たる状況)を超えていることが考えられます。

書込番号:9049956

ナイスクチコミ!0


徹の父さん
クチコミ投稿数:24件 自然と共に・・・ 

2009/02/06 19:53(1年以上前)

ボデーとレンズの接点不良ではないでしょうか?(取り付け部のガタは無いですか?)
私はテレコン装着の際にF0表示が頻繁に起きますのでメーカーにて点検に出しています。

書込番号:9050433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/06 20:14(1年以上前)

b4:露出補正簡易設定を「する(自動リセット)」または「する」に設定すると、
露出インジケーターの「0」が点滅します。

と、説明書に書いてあります。
使ったことないけど、コマンドダイヤルだけで露出補正値を設定できる機能です。
便利そうですね。使ってみようかな。

これを「しない」に変更して点灯に変われば仕様と思います。

書込番号:9050544

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/06 20:41(1年以上前)

露出補正簡易設定が「する」に成っています。
これは P S A モードで機能する筈ですが、A モードの時だけですか?

書込番号:9050668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2009/02/06 20:55(1年以上前)

「使用説明書」の276ページを参照して下さい。

書込番号:9050749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 20:58(1年以上前)

露出補正簡易設定を「する」に設定すると、M以外すべて0が点滅しますがそれが仕様ではないですか。今まで「しない」でセッティングしていましたから気づきませんでしたが。「しない」、「する」ともM以外は点滅します。私のD300が不具合なのでしょうか。

書込番号:9050768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/06 23:15(1年以上前)

今、試してみました。

すいません、露出補正簡易設定「なし」のときの、
表示パネル(上部液晶)の露出インジケーター表示について訂正させてください。

はるなちゃんさんと同じく「しない」でもM以外すべて0が点滅します。

露出モードAで露出補正することが多いので、この設定は便利ですね!
しばらく使ってみます。
いい機能を教えてもらいました。

書込番号:9051690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/07 08:44(1年以上前)

うちのも「しない」にしても「点滅」してます
「しない」にしても「点滅」は消えないのでしょうか?

書込番号:9053143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/02/08 00:31(1年以上前)

オインゴ☆ボインゴさん、こんにちは。

0が点滅するのは、補正がスタンバイ状態(いつでもどうぞ、状態)になっている警告だと思われます。

露出簡易補正が「する」の設定(ダイヤル操作のみで補正する)になっていないでしょうか?

メニュー → 鉛筆アイコン → b露出・測光 → b4露出補正簡易設定→「しない」→ OK

この設定をすると上面液晶には補正インジケーターは表示されなくなります。
露出ボタンを押すことにより、ファインダー内にインジケーターが表示され、0が点滅し、スタンバイ状態を表示します。

書込番号:9057563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/02/08 00:35(1年以上前)

すいません、間違えました。

× 露出ボタンを押すことにより、

○ 露出補正ボタンを押すことにより、

書込番号:9057585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2009/02/08 11:59(1年以上前)

みなさんありがとう御座います!

露出簡易補正がONになっていました!

そこでOFFにすると

露出インジケーターも消えてしまうのですが

みなさんのも同じでしょうか?

たしかに露出簡易補正を弄った記憶がよみがえってきたのですが、

簡易露出補正がOFFだった時もインジケーターは出てたような・・・

書込番号:9059309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/02/08 13:35(1年以上前)

オインゴ☆ボインゴさん、

説明不足でした。

>この設定をすると上面液晶には補正インジケーターは表示されなくなります。

あくまでカメラ側の制御する適正値「0」の時は表示されませんが、(Mを除くモード)
自身が露出補正を加える事により、上面、背面のインジケーターは表示されます。

書込番号:9059724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2009/02/08 13:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やっと安心できました♪

書込番号:9059750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 こんなデジイチあると便利ですよねぇ!!

2009/02/06 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:8件

ズームレンズもいいですが・・
技術の発展ということで

カメラ本体で焦点距離を変化させるデジイチあると便利ですよねぇ!!

単焦点180ミリが  こういったカメラで使うと180〜540になる

重いレンズを使わなくてもすみそうなんですが。。
ウ〜ンどうなんでしょう
本体が重たくなっちゃうかなぁ。。

未来はこんなカメラも!!



書込番号:9049563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/06 16:16(1年以上前)

うぅ・・・ん・・・

レンズ交換式の一眼レフで、焦点距離を変えたいから
ズームレンズがあるわけで・・・

何となく、支離滅裂なシステムになってしまいますね (^^;;;;;

書込番号:9049609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/06 16:17(1年以上前)

早い話がデジタル3倍ズーム機ではないでしょうか。

書込番号:9049617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/06 17:03(1年以上前)

 ・硝材のレンズの代わりに、
  重力場コントロール装置:
     場の力を変えることのできる重力場変更装置みたいなのがあって、
     入ってくる光の周波数ごとに進行方向を制御して、
     焦点距離をコントロールし、
     撮像素子へ導く。
  この装置が新レンズとして、カメラボディの中に入っていて、
  カメラ側からダイヤルひとつで自由に焦点距離を変えられるデジタル一眼レフカメラ。

  ????????  

  これがD40くらいの、大きさ、重さ、値段、画質、でニコンから出れば買いたいですね。(笑い)

  こんなデジイチあると便利ですよねぇ!!

書込番号:9049768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/02/06 17:03(1年以上前)

こんにちは。
>本体が重たくなっちゃうかなぁ。。
ってことはデジタルズームではなくて、テレコン内蔵カメラ。
面白いかもしれませんね。

書込番号:9049771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/02/06 17:12(1年以上前)

輝峰(きほう) さん
実用化すればノーベル賞もらえますよ〜〜!!

書込番号:9049797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/02/06 17:15(1年以上前)

未来の話に乗っかって。
将来はレンズレスなんてこともあり得るのではないでしょうか。

レーザーの反射などで被写体を認識。(ごめんなさい技術的な知識はでたらめです)
マシンに焦点距離を入力すれば、マシン内でシミュレート処理される、
そして、人間が認識できる色をほぼ網羅した完全無欠の画像データが出来上がる。

あ、エスカレートしすぎました。
失礼します。

書込番号:9049807

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 17:23(1年以上前)

>未来の話に乗っかって。

それでは乗っかりついでにもう一つ

レンズは口径の大きめのもの1枚(ナノレンズ)、その先のセンサーまでは量子コントロールによって自由に変化させる。

書込番号:9049838

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/06 17:28(1年以上前)

それよりVR12-300F2.8を開発した方がイイと思います。

書込番号:9049851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/06 17:29(1年以上前)

将来、超高画素になると、出来るかも知れませんね

書込番号:9049861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/06 18:17(1年以上前)

既に有ります。D3、D3X、D700、D2Xもですよね。
コンパクトデジカメにもありますね。デジタルズーム。

書込番号:9050040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/06 18:22(1年以上前)

 似たようなやり方でソニーのスマートテレコンとかパナのコンデジ等がありますね、画素も変化し

ますがズームでなくバリフォーカスだったら可能でしょうかね。しかし元々の画素数が4000万ほど必

要だったりして?また画角だけ変えてもぼけ具合なんかの問題もあり、緊急用でしょうか?

書込番号:9050056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 19:03(1年以上前)

世はまさに日進月歩の技術革新の時代ですから、いずれメラメラ60さんお望みのデジカメの登場も近いかもしれませんね。

それまで、このようなデジカメはいかがですか。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITdg000003022009

書込番号:9050220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/07 06:11(1年以上前)

メラメラ60さん、おはようございます。
デジタルズーム(トリミング)でなくカメラ本体で焦点距離を変化させるとなると
ボディに内蔵のテレコンレンズを装着させるのか
撮像素子を前後させつつピントも撮像素子の移動に合わせて調整可能になるような仕組みを組み込む必要になるのかな(^^;;;

レンズ交換の楽しみが失われそうですが、実現したら便利かな(^^;A

書込番号:9052869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2009/02/07 06:40(1年以上前)


メラメラ60さん おはようございます!

>未来の話に乗っかって。

私も乗っかりついでに、
好きなパーツで組み立て式になったら便利なんで嬉しいです♪

私が作っても結局はD40になっちゃうと思いますが、部品交換が容易に出来るともしもの時に助かります☆
(たまにセンサーだけD3入れてみたり♪)
やりたい放題です(^^)

書込番号:9052895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/07 08:56(1年以上前)

メラメラ60さん

ボディ側AFというのはありましたが、ボディ側ズームというのは無いですね〜。
パナのコンデジTZシリーズみたいな機構を見ると、ひょっとしたらできるのかもと思ってしまいますが。(笑)
でも、もしやるとしてもニコンやキヤノンではなく、フォーサーズ陣営のオリンパスやパナがやりそうですね。

書込番号:9053186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/07 09:36(1年以上前)

ボディー内ズームを可能にするには素子の開発にあるのでは?フルの4000万でも二倍ズームで面積比四分の一1000万画素にしかなりません。で、ズームにに合わせて例えば撮像素子の中心部は1500万画素その周囲も合わせると3000万、フルサイズで4000万、とか素子のサイズが組み合わされた板が出来れば、画質を余り落とさずいずれにしろクロップですが可能かも? あると思います!

書込番号:9053322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/02/07 10:28(1年以上前)

 いやー色々考えましたが、ボディー内ズームにしろソフト対応にしろデジタルでの画質を落とさないシステムが良さそうですね、これが一番簡単、かな?
 それよりオプションによるパーソナル一眼が欲しいです、例えば・・・
*ベースは100%ファインダー、3型モニター、防塵防滴、外装マグネetc*
@画素数は・・1200万or2000万など
A連写は・・3コマor6コマなど
B高感度は・・1600までor12800まで
Cライブビュー・・いるorいらない
D内蔵ストロボ・・いるorいらない
E固定パワーグリップ・・いるorいらない
F外版色・・黒orシルバーorオリーブから(これが一番ほしい)
 などなどで自分用の一台が出来あがる〜出来れば良いなといつも思っています。
そこで皆さんはどんな組み合わせにしますか、飛び物(スポーツ)、風景、ポートレート、家族によって要求は違うと思いますが如何ですか?

書込番号:9053493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/09 11:05(1年以上前)

皆様へ

こんな夢物語にお付き合いいただきましてありがとうございます

100年後には10〜1000のズームレンズが・・・800グラムで(450gでもかまわないのですが)

100年前の2470以上の解像で新発売。。なんて(なんで100年前のレンズが引き合いに・・)

がんばっても50年先までしか見ることができない。。。かぁ

100年先 500年先 1000年先 どんなカメラ 考えるだけで恐ろしいと思えるぐらい激変してるでしょう

みなさま ありがとうございました。




書込番号:9064589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件
別機種
別機種


まだD300か、D90か迷っていますがレンズと連写について教えてください。




先日は皆さん、沢山の丁寧なアドバイスありがとうございました。
あれから、なかなか取れない時間のなかで、
勉強したり、自分に合うカメラを考えたりしています。

そこでまたわからないことがいっぱい出てきました。

皆さんがご指摘のように、室内ではF値の小さいは広角レンズということで、
とりあえず、手持ちのシグマ18-55mm 1:4-5.6 DC φ55 で、
室内撮影をしてみました。(1枚目)

この1:4-5.6の「5.6」が絞りの限界なんですよね?
 あまり希望通りに背景がぼかせませんでした。
だからですよね…、室内でも望遠を使った写真方が好きでした。

また、載せた写真だとかなりチビに近づいての撮影で、
とても撮りにくかったんです。慣れてないせいでしょうか?
(写したくない物が写っていたので若干切り取ってます^^;)

ただ、撮りにくかったものの、
迫って来るような勢いのある写真も撮れたので、
広角の特性や魅力もわかりました。

55-200mmのレンズだと、座ってる子供でも私の身長だと何かに上らないと、
近すぎてピントが合わないので、
広角から望遠までのレンズがやっぱり今は使いやすいのかな…と思ってます。

本体で悩むより、レンズを選んだ方がいいのだろうな…というのは、
皆さんのご意見を聞いてよくわかったのですが、
今のカメラより感度が上がれば、
望遠時の暗さもカバー出来るのでは?と。
そんな、甘い物でもないですか?
(今回は買わなくとも、いずれレンズは増やしていきたいと思っています)

*もし、お手数でなければ、
値などだけではイマイチどれを指しているのか分からないので
例えばこちらです…というように、
商品のアドレスなど、貼り付けていただけるとうれしいです。
我侭を申して、すみません…m(_ _)m



長くなりますが、連写についても教えてください。
単純に、チャンスを逃さないために、連写枚数が多い方が良いのでは?
と思って、D300に惹かれ、
今のカメラと連写枚数が殆どかわらないD90が、その点で分が悪いのですが、
これは素人考えで、上記の機種なら、小学生のかけっこやキャッチボールなど、
それほど差はでないのでしょうか?


今までは、お恥ずかしながら殆どオートで、
時間帯、天気、場所等をすごく選んで、
感覚を頼りに望遠レンズを主に使い撮ってきました。
2枚目などは、同じシーンを数十枚とった中の1枚です(汗)
そういう、偶然待ちではなくて、もっと自分の撮りたいような写真を
もう少しだけ、確実に撮れたらな…とおもいます。

これまでも沢山アドバイスいただいたのに、
頼りないMamaですが、よろしくお願いします。



書込番号:9048460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/06 11:27(1年以上前)

*R3mama*さん今日は

お子さんの写真を撮る時、好きな間合いと云うかレンズの焦点距離は、50ミリ前後でしょうか。
ズームは暗めのレンズになりますから、自分の間合いに合った単焦点レンズで、明るい物を選べば良いかなぁ〜って気がします。
カメラ目線が欲しいときも在るでしょうが、広角レンズならファインダーを覗かず、カメラで半分顔が隠れるより、こちらの顔を見せてノーファインダーで撮るのも良いのではないでしょうか。

シャッター速度が低めの場合、連写のコマ数は上がりませんからD90でも同じです、個人的にはD300は重いので手首が疲れます。(体弱いので・・)
D90のライブビューはAFが凄く遅くなり使いづらいです、それに動画はAFが効かないのですが、慣れると感覚でピントを合わせられ面白いです。

書込番号:9048679

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/06 17:43(1年以上前)

考えすぎですね。
お持ちの カメラでも… 
要は、やって見る、疑問点は調べて見る事です。

オート以外を、試された事が有りますか?
露出補正をして、撮った事が有りますか?
スピードライトを、使った事が有りますか?
マニュアルを、隅から隅まで読まれましたか?
疑問点を、ググッて調べた事は有りますか?
画像調整を、された事が有りますか?

こちらも、参考にして下さい。
http://dowjow.com/workshop/

新しいカメラ レンズは、この後で良いのではと思いましたので…

書込番号:9049915

ナイスクチコミ!1


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/06 20:26(1年以上前)

コララテさん、robot2さん、お返事ありがとうございます。

今日も、児童館へチビたちを連れて行った際、
デジタル一眼レフを持ったパパさんがいらっしゃったので、
図々しくも声をかけさせていただき、少し教えていただいたり、
どんなレンズを使ってるかを見せていただきました。

やはり、みなさんのアドバイスに近いものをいただきました。

>シャッター速度が低めの場合、連写のコマ数は上がりませんからD90でも同じです。

そういうことなんですね…
カメラの特性を生かしたいなら、レンズ選び等も必要なんですね。

>広角レンズならファインダーを覗かず、カメラで半分顔が隠れるより、
こちらの顔を見せてノーファインダーで撮るのも良いのではないでしょうか。

そういう撮り方も良いですね。
広角だから…とか関係なく、試してみたことはあるんですが、
上手く撮れず間違った方法なのか…と思っていました^^;)


robot2さんのご指摘ごもっともです。

ご紹介のページは、少し前から拝見し、何度も読み直しております。
(が、まだちょっと難しいところもあり、正しく理解できてるか不安ですが…)

>オート以外を、試された事が有りますか?
>露出補正をして、撮った事が有りますか?

はい。今まではそうでしたが、最近はもちろん試しています。

>スピードライトを、使った事が有りますか?

これは、検討もしましたが、今のカメラでは効果的ではない気がしたし、
買わないと試せないので、優先順位として低くなっています。

>マニュアルを、隅から隅まで読まれましたか?

これは、現時点で次につなげるためにも、今もう一度読み直しながら
時間を見つけて撮影しています。

>疑問点を、ググッて調べた事は有りますか?

初心者の試練ですが、調べるにもどこから引っ張り出せはいいかと、
時間がかかりながら、調べてもいます。
ただ、こちらの皆さんに甘えてしまって、同時に質問させてもらっています。
他力本願で不愉快に思われる方もいらっしゃるかも…とは思ったのですが…

>画像調整を、された事が有りますか?

これは、PCで…ってことですよね。
はい、自分で出来る範囲では多少やっています。

子供はどんどん成長していくし、近々ピアノの発表会もあったり、
なるべく早めにカメラを決めたいんです。
以前の質問で書かせていただいたんですが、
皆さん同じようにお忙しいでしょうが、パパは11時まで帰ってこないなかで、
9ヶ月の双子と小学生の育児と家事の合間を縫って、
調べたり、撮影してみたりパソコンで試してみたり…と、
皆さんがこれだけ一所懸命レス下さってるので、
自分も真摯に答えなければ…と、出来る範囲でやっているつもりです。
正直、目の回る忙しさで、カメラで悩み始めてからは
ちょっとバテぎみです…^^;)

…と、愚痴になってしまいましたが、
ちょっぴりご理解いただけるとうれしいです。







書込番号:9050591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/06 20:48(1年以上前)

*R3mama*さん

3児の母親ともなるとPCで検索する時間も限られています。お子さんたちを寝かしつけてから夜遅く勉強するのも体力的に無理があるでしょう。

うちのヨメさんを見ていても、休日に自分だけ子供たちと遊んでいて良いのだろうか・・・と思うことも多いです。

世の母親の皆様、誠にスイマセンm(_ _)m


前スレで皆様がお勧めされていた単焦点はたいがいこんなところでしょう。
(新たにスレを立てるのではなく、続きの方が良かったと思います)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011368.10503510241.10503510243.10503512029.10505011994

単焦点で撮ったり、F2.8ズームで撮ったり、望遠で撮ったり、スピードライトを使ったり・・・。
僕の名前の横にあるリンク先をご覧頂ければ、それぞれのボケ具合や絞り、焦点距離、感度別のノイズなどお分かり頂けると思います(一枚ずつ開くと設定が書いてあります)。
カメラはD40ですがノイズはD300やD90に大きく劣ってはいないと思います。

連写は・・・キャッチボールで捕る瞬間を狙う、とかでなければあんまり関係ないと思うのですが・・・。

書込番号:9050708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/06 21:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

D80&50mmF1.4D

D300&35mmF2D&ストロボバウンス

D300&VR18-200&ストロボバウンス

室内と言うのは特殊なんです。。。

屋外と室内は・・・明確に分けて考えなくてはいけません。。。

室内で子供を撮る。。。最も難易度の高い撮影なんです。
フィルム時代なら・・一般的なアマチュアなら、撮影を諦めなければならない撮影シーンです

ですから・・・多くの事は望めません。。。
限られた撮影条件の中で、工夫して撮影するしかやりようが無いのです。
広角だ、望遠だ・・・ボケだ・・・遠いの近いの・・・贅沢を言えない撮影シーンなのです。。。

室内(夜の蛍光灯下)で、子供を、ノーフラッシュで撮りたい!・・・ならば。。。
どんなカメラを使おうと・・・28〜50mm位の「F2.0」より数字の少ない「単焦点レンズ」を使う以外に方法が無いだけです。
F2.0より明るいレンズというのは、単焦点レンズにしか存在しないだけです。
お金があるなら・・・最初から24/35/50/85/135mmとすべての焦点をカバーする単焦点レンズをいっぺんに買えば望みがかなう話です。
一般的な家庭のリビングなら・・・30〜35mm前後のレンズが、肉眼の遠近感に近い。。。したがって普通の距離感で撮影ができる。。。
50ミリだと・・・少し望遠レンズになるので、子供と距離を取ら無ければならない。。。
豪邸にお住まいならいざ知らず。。。10〜15畳程度の部屋ならすぐに壁とご対面することになるから・・・使いづらいだろうな??と・・・皆さん心配しているだけです。

外部ストロボを使えば・・・もっと悩みは簡単に解決します。。。
レンズは何でもOK!!・・・ズームも 望遠も使いたい放題!!♪
カメラ本体の性能すら・・・考えなくて良いです♪
どんな・・・カメラ使っても綺麗に撮影できますよ(笑

んで・・・もし・・・仮にカメラと言うものにのめりこんでくると仮定するなら。。。
もっと・・・こう撮りたい。。。ああ撮りたい。。。こんな風に撮りたい。。。
という要求がでてきます。。。
そして。。。その自分の表現したい撮影技法と言うものも知恵として付いてくるはずです。。。
この知恵は、実際に撮影して経験を積まないと(同時にカメラや写真の写る理屈もお勉強しないと)理解できないもので・・・とても、この掲示板ですべてをアドバイスできるものではないです。。。
この「要求」と「知恵」が出てきたときに。。。操作が楽チンになるのが高級機です。。。
つまりD300をお薦めする理由です。。。

万年フルオート撮影しかしないのならば・・・D40で充分撮影は可能なのです。

D90でもかなりのレベルまで要求や知恵に応えられるのですが。。。
D300にはかないません。。。

そういう話です。。。

何度も言います。。。
D300を飼いならす財力と・・・カメラや写真への情熱があるならD300
そこまで・・・熱くならずとも、もう少し気軽に撮影したいならD90...

D300もD90も撮れる写真は同じですから。。。

ちなみに作例のワンコは、2〜3歳の子供と同じ位の体格です。

書込番号:9050933

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/06 22:40(1年以上前)

55-200の55でお子さんを撮った時に近すぎてピントが合わなかったんですよね?

ならhttp://kakaku.com/spec/10503510241/で良いのではないでしょうか?

でカメラはこちらのレンズキットで良いと思いますhttp://kakaku.com/spec/00490711145/
こちらのカメラhttp://kakaku.com/spec/00490711096/に比べて連写は、少ないですが撮り鉄や撮り鳥をしないのでしたら4.5コマもあれば充分に思います。
必要に応じて
http://kakaku.com/spec/10506011796/
http://kakaku.com/spec/10503511929/
http://kakaku.com/spec/10503510257/
などを追加していけばカメラの使い道も増えて楽しさ倍増だと思います。

書込番号:9051437

ナイスクチコミ!1


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/06 23:10(1年以上前)

今日は珍しく、すんなり寝てくれたのでこんな時間に手が空きました(^^)v
(ただ、何度も起きる子たちなんで、いつ中断になるか分かりませんが…)

*robot2さん、先ほどは行けなかったのですが、
 今、少しだけお写真拝見させてもらいました。
 双子が生まれる前は、ベランダの花や風景として花は撮っていたんです。
 桜がとっても素敵でした。

*柚子麦焼酎さん
 続きで質問した方が良かったんですね…迷ったんですが。
 今度からそうします。
 夜調べたりしても、朝になるとどうだったっけ…と、 
 まだ体にしみこんでないもので、理解と実践がサクサクすすみません…ははは。
 
>世の母親の皆様、誠にスイマセンm(_ _)m

 そういう気持ちを持ってもらえて、奥様も幸せですね。
 私は、今が一番大変なんだろうと思って、がんばってます。

 えっと、お写真、前回回答いただいたときに、拝見させていただきました。
 室内写真がすきってわけじゃないんですが、
 お嬢さんがカメラを覗いてらっしゃる写真が、とっても素敵でした。
 設定などは、専用のソフトを使えばPCでも確認出来るのでしょうか?
 今までそういうこともしたこと無くて…
 少しずつ、設定のことが分かってきたので
 (まだ、回路が出来上がってなくて、え〜っとと考えながらですが)
 その辺も含めて、勉強させていただきます。
 兎に角、まず、自分がどんな設定でとったか後で分からないところが問題ですね…(反省)
 
 連写については、もっとスピードのあるもや、一瞬を捉える場合に重要になってくるんですね。
 主人は、連写で、D90が選べなかったようなので、伝えておきます。


*♯4001 さん
 私が素人過ぎてどう質問していいか分からなかったところ、
 スパッと見抜いて、もやもやしてた部分をすっきり回答してくださって
 ありがとうございます。(そうそう…という気分で読まさせていただきました)

 室内ってそんなに難しいのですね…
 そんなことも分からず、今は室内しか撮れないので、こだわっていました。
 
> 外部ストロボを使えば・・・もっと悩みは簡単に解決します。。。

 そこまで効果があるんですね…
 ちょっと前まで、外部ストロボとフラッシュは一緒ぐらいに思ってたので
 避けていたんですが、室内撮影には必須アイテムみたいですね。
 
> そして。。。その自分の表現したい撮影技法と言うものも知恵として付いてくるはずです。。。
この知恵は、実際に撮影して経験を積まないと(同時にカメラや写真の写る理屈もお勉強しないと)理解できないもので・・・とても、この掲示板ですべてをアドバイスできるものではないです。。。

 そうですね。今でも、図々しくも、こう撮りたい、ああ撮りたい…って、
 今でも、構想はあります^^;)
 全てをアドバイスできないって、そのとおりだと思います。
 しかしながら、私のつたない知識での分かりにくい質問に、
 ♯4001さんをはじめ、みなさんかなりピンポイントでお答え頂き、すごいなぁ…と感心しております。


明日は、○○○カメラに行って手にとって見てみる予定です。
(この間、チビが2度も目を覚まして…泣)
さあ、そろそろ主人が帰ってくるのでもう1品作りながら、
伝えるために、皆さんのご意見を頭の中でまとめておこうと思います。



 

 
 
 

書込番号:9051658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/07 00:09(1年以上前)

 >設定などは、専用のソフトを使えばPCでも確認出来るのでしょうか?
 今までそういうこともしたこと無くて…

たぶん、ご覧頂いたのはそれぞれのレンズやカメラごとに分けているアルバムの「表紙」だけではなかろうかと思います。カメラのぞいてるのはコンデジで撮ったやつですね。

例えばシグマの30mmF1.4で撮ったものはこちら
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1262842&un=49873

これをクリックしていけば一枚一枚見られます。設定も面倒ですがそれぞれ記載するようにしています。こういう時のためにアルバムを公開していますので。

スピードライトを使ったサンプルはこちら
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1293050&un=49873

バウンス撮影(天井や壁に発光して反射光をあてる)は、ある条件下ではものすごく簡単ですが、大抵は非常に高度な技術が必要だと思います。僕などではとてもじゃないですが自然な感じに撮れません。練習中です。


なお、被写体を同じ大きさで写すとしても望遠でのボケと、小さいF値の広角〜標準のボケでは印象が全然異なります。後者は何が写っているかわかりつつボケている感じですね。

書込番号:9052079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/02/07 02:39(1年以上前)

こんばんは。

小さなお子さんがいらっしゃる状態、大変ですよね。
私はすでにずいぶん前にその時期を過ぎてしまいましたが、お察しいたします、

でもその時期にデジタル1眼でお子さんの写真を撮ってあげられるというのは、とても羨ましいです。

今までの書き込みをざっと読ませていただきましたが、D90とD300でお悩みなら、私はD90をおすすめします。

私が最近D80からD300になりました。
それで今の*R3mama*さんの環境を考えるとD90の方が使いよいのではないかと思います。
レンズはすでに皆さんもおっしゃっているように高倍率のもの一本と室内用の明るい単焦点レンズというところでしょうか。
運動会はスポーツモードでもきっちり撮れます。曇りの日でもD90なら感度あげられますから問題ないと思います。

ご自分の撮った写真の設定がわからないとのことですが、今は撮った後の写真はWindowsのビューアーとかで見ていらっしゃるんでしょうか。

ニコンだとカメラに付属している(メーカーHPからダウンロードもできます。無償)閲覧ソフトで確認することができます。多分αにもあるんじゃないかと思いますが。
あとはネットでフリーソフトをダインロードする方法もあります。

子育ては大変ですが、日に日に楽になっていきますから、今のお子さんの一瞬一瞬を楽しんで写真に残していってくださいね。




書込番号:9052654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/07 09:41(1年以上前)

少しだけ・・・お勉強を。。。(と言っても長文ですが(^^ゞ )

カメラ君は、「暗い」「速い」「遠い」物を写すのが苦手です。。。
この条件が一つ増える毎に、撮影難易度とレンズや機材への投資が×2乗で増えると思ってください。
人間の目には明るい我が家の団欒も・・・カメラ君にとっては暗闇同然の暗さなんです。
カメラ君にとって・・・ちょうど良い明るさと言うのが「晴天の屋外」・・・綺麗な写真を撮ろうと思ったら、人間が眩しいと思うくらいの「光の量」が必要なんです。

義務教育の理科の時間に「青写真」や「ピンホールカメラ」の実験をやりませんでしたか?
写真の写る原理は、その実験でやったように・・・ちょうど良い光の量を適切な時間で「感光紙」に光を当てる事でちょうど良い明るさの綺麗な写真が写る仕組みです。
古今東西・・・現在のデジタルの時代になっても、この原理原則は同じです。。。
ちょうど良い「光の量」を適切な「時間」でフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に光を当ててあげる事で奇麗な写真が写ります。

この「光の量」をコントロールする装置が「絞り」です。
レンズの中に光の通る「穴」があってこの穴の大きさを変化させる事でカメラへ取り込む光の量を制御します。。。
この穴を大きく開くとカメラにたくさん光が入ります。。。この穴を絞ると穴が小さくなって少ししか光が入らなくなります。
※この副産物?(本来はこっちが本当の目的かも?)として、この穴を大きくすると被写界深度(ピントの合う奥行き方向の範囲)が浅くなって、ボケ写真が撮れるようになり、絞って穴を小さくすると被写界深度が深くなって(ピントの合う範囲が深く、奥行きが広くなって)写真の隅々までピントの合ったシャープな写真(パンフォーカスと言います)が写せます。
この穴の大きさを表す数字が「F値」F1.4 F2.8 F3.5-5.6と言う数字で。。。
数字の小さい方が穴が大きく開いた状態、数字を大きく(F8 F11 F16)していくと穴が絞られて小さくなっていきます。・・・レンズに書いてある数字は、この穴を最大に開いた状態(開放F値)の数字を表示しています。
つまり・・・F値の小さい方が穴が大きく、光をたくさんカメラに取り込める明るいレンズと言う事です。。。

一方・・・光を当てる時間をコントロールする装置がシャッターです。
読んで字の如し・・・お店やガレージのシャッター(幕)のような物を開けたり閉めたりすることで、フィルムや撮像素子に光を当てる時間をコントロールしています。
このフィルムや撮像素子に光を当てる「時間の長さ」が「シャッタースピード」で・・・
1/60秒 1/125秒 1/250秒 と言う数字で表します。。。
ファインダーや液晶の表示にはこの分母数字・・・60・125・250という数字だけが表示されています。

光がたくさん豊富にあって、その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子に当ててあげれば一瞬にして、その映像をフィルムや撮像素子に焼き付ける=写し取る=感光(露光)することができます。。。つまりシャッタースピードを速くすることができ、瞬きするよりも速いスピードで写し取ってしまうので、動いている被写体でも「静止」して写す事が可能になるわけです。。。

一方、夜の室内(蛍光灯)のように光が少なければ・・・チョロチョロと少しずつしか光を当てられませんから・・・シャッタースピードを遅くして、じっくりじわじわと長い時間をかけて光を当てる必要があります。。。映像をフィルムや撮像素子に感光させるのに時間がかかるわけです。
長い時間シャッターの幕が開いているわけですから・・・その開いている時間に被写体が動いたり・・・手振れしてカメラを動かしてしまうと・・・その残像が写ってしまいます。。。
これがブレブレ写真です。

つまり・・・暗い室内では、シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真しか写せない・・・と言うのがカメラの原理原則上・・・当たり前と言う事です。。。

これをデジタルの時代になって・・・誰もが室内で撮影できるようになったのがISO感度です。
ISO感度と言うのは・・・フィルムや撮像素子の光の感じる「感度」をコントロールする・・・というか???
カメラ君の光を感じる感度を敏感しちゃう♪・・・ドーピング剤です(笑
つまり・・・カメラ君をドーピングして・・・光を敏感に感じる・・・早く逝っちゃう♪体にする(下品な表現でごめんなさいね(^^ゞ )ことで、シャッタースピードを速くできる=ブレブレ写真を減らせると言う事です。。。
ただし・・・ドーピングには副作用が付き物で・・・「ノイズ」という副作用がでます。。。

この副作用が少ない・・・感度を上げても副作用の少ないカメラがD300やD90・・・D40と言うカメラで。。。
室内(蛍光灯下)で子供やペットをノーフラッシュで撮影したい。。。パパママカメラマン必須アイテムと言うわけです。。。
ブレブレ写真を撮影したくなかったら・・・手振れ補正機構の有無ではなく・・・このISO感度耐性すぐれた機種を選択する事が重要なわけです。。。

カメラや写真の話題で「明るい」と言ったら・・・写真が明るく写ると言う意味ではほとんど使われません。。。
光がたくさん豊富に存在していて・・・シャッタースピードが速くできる状況の事を「明るい」と言います。。。
「明るいレンズ」と言ったら・・・レンズの口径が大きく、絞りを大きく開いて光をたくさん取りこめる=シャッタースピードを速くできる開放F値の小さなレンズの事を「明るい」と言います。。。

ですから・・・暗い室内で撮影するためには。。。
1)ストロボや補助照明で光の明るさを補ってあげる。。。
2)なるべく明るいレンズを使って少ない光を少しでも多く取り込む。。。
3)ISO感度でカメラをドーピングする。。。
という工夫が必要なんです♪

書込番号:9053337

ナイスクチコミ!4


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/08 01:35(1年以上前)

皆様こんばんは。こんな時間になってしまいました。

*45の人さん
昨日もレスを書くのに時間がかかってしまい、その間に書き込み頂いたようで、
無視してたわけじゃないですm(_ _)m
コピペしてくださって、ありがとうございました。
「こういうレンズが〜」という表現より、初心者にはどれを指してるのか、
一発でわかるので、サクッと理解できるんです。
で、あとから、このレンズの特徴をじっくり…の方が。

*柚子麦焼酎さん
全部は見てないのですが、アルバムの中もちゃんと見させていただきましたよ。
あの写真はコンデジだったんですね(@@)
構図や雰囲気がとっても好きだったんですが、
やっぱり、カメラだけじゃなくて、腕やセンスが大事なんだなぁ…って思いました。
(というか、ちゃんと設定確認してない証拠ですね…^^;)

バウンス撮影のこと()付きで説明ありがとうございます。
だんだん、用語も覚えてきましたが、こういうお心遣いがあるとほんとに初心者はうれしいです(−人−)

で、やっぱり、バウンス撮影も技術が必要なんですね…(汗)
やっぱり、暫くは午前中の柔らかな光を味方につけて、
室内撮影はがんばってみようかな…^^;)

>後者は何が写っているかわかりつつボケている感じですね。

あ、多分それが嫌なんです…というか、困るんです^^;)
チビたちのおかげで部屋が雑然としてるんで、はっきり写って欲しくないのかも。
その雑然さ、生活感を生かした画も、上手く撮ればまた良いのでしょうけど…


*nekonokiki2さんへ
多分、おススメいただいてるキットになりそうです。

>運動会はスポーツモードでもきっちり撮れます。曇りの日でもD90なら感度あげられますから問題ないと思います。

もちろん、いろんなご意見があるでしょうが、お一人でもそう言って頂けると、安心します。
なんせ、分からない、試せない、状況なので、ユーザーの方のご意見を聞くしか…

写真は、Windowsのビューアー で見てるようです。
ようです…っていうのは、そういうのは主人が設定してくれて、
こうすると見れるからね…と、これまでは教えてもらうだけだったので(汗)
今回写真を掲載させていただきましたが、それで、設定が勝手に表示されてましたね。
今頃気づいてびっくり(ほんと、ド素人ですみません…)
でも、本当に、こちらに投稿させていただいて、すっごく勉強になりました。
ただ雑誌読んだりしていただけでは、なかなか気づかなかったことばかりです。

>子育ては大変ですが、日に日に楽になっていきますから、今のお子さんの一瞬一瞬を楽しんで写真に残していってくださいね。

はい。これから歩き出したらそこが一番の難所かと思いますが、
楽になる日を信じて、子育て楽しみつつ、写真に残したいと思います。
2二人目(3人目)ですが、デジイチをかったことで、
逆に下の子のほうが写真が多いです。

♯4001さん
朝、出かける前に読まさせていただきました。
だんだん分かりかけてきたこと、多分こういう理解で良いんだよね…と思っていたこと、
私レベルに分かるように丁寧に書いてくださって、再確認。大丈夫です。分かってきました。
しかしISO感度とノイズの関係はイマイチ分かっていませんでした。
「明るいレンズ」も、意味は分かってきていたんですが、
じゃあどこを見たら明るいレンズって分かるの?
明るいレンズの単位はどれよ?なんて、ぼけてました。F値で判断するんですよね。

書込番号:9057862

ナイスクチコミ!0


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/08 01:37(1年以上前)

長くなったので…つづきです。


今日は、朝から子ども会の廃品回収で一汗かいた後、
ちょっと足を伸ばして、カメラ相談員のいるお店に見に行きました。
最初に声をかけてくれた店員さんが「実習生」さんで、
どうにもサクサク答えてくれず、イライラしてしまいました。
こっちは、チビたちを抱えて短期集中で話を聞きたいのに、
「フォーカスポイント」の名前が出てこず、こんな機能で…と説明してたら、
「えっと…、ああ、そういうのありますね…」と、彼も名前を言えず…ーー;)
手が塞がっていたので、メモリースティックを入れてもらおうと思ったら、
バッテリーを入れるところを開けてるし…
動画を試したくて設定してもらうのに、2分はかかって結局分からず、
主人が使い方を前日にダウンロードしてみていたので、代わったり…
聞いたことには、YES NOで答えるぐらいで、全然突っ込んだ説明が無く、
残念でした…
途中で、さりげなく「実習生」じゃない人に変わってもらったのですが、
その人も、何にも行ってないのに「初心者の方にはD300は難しい…」と、
デジイチを一度も触ってないと判断されて(まあ、実際実力はそうですが…)
何を聞いても、カタログでしらべてから…って感じで、
必要以上に時間がかかり、疲れてしまいました…
愚痴をすみません。でも、主人も、こちらの方がよほど親身で、詳しくて、
ためになるよね…と、申しておりました。

で、実際見て触った感じですが、D90は今のより見た目も小さく、軽く感じました。
(D40もおススメしてくださってる方がいたので見ましたが、 本当に小さくて使いやすそうですね。)
D300はやっぱり、ゴツイし重いですね。
情熱でカバー出来る自信はあるんです。
ただ、それじゃなくてもハンデが多い状況なので、
少しでも、不安要素は排除したほうが結局は、
いい写真を撮るためのエネルギーになっていくんじゃないか…と思いました。

今のところ、やはりD90にしようと思っています。
理由は、上記の大きさ重さに加えて、やはりD300は、
今の私には荷が重いように思うからです。
去年の今頃、まだ、双子がお腹にいたときにこのカメラたちに出会っていたら、
迷っても、結局はD300にしていたと思います。
下手糞で、分かってない割りに、こう撮りたい、ああいう雰囲気が欲しい…と、
そういうのは強いほうなので、しっかり向き合ってD300と仲良くなれるよう
試行錯誤する時間を割いたと思います。
ただ、今はこうしてネットする時間も、寝る間を削らないと作れない状況です。
カメラ熱は高まってる物の、物理的に時間が取れません。
正直カメラ選びが始まってから、ちょっと子供に負担をかけてると思います。
双子なので、一人をしっかり抱いてあげ、向き合って遊んであげる時間は、
もう一人がお昼寝をしてるときぐらいしかないのに、
今はその間を利用して、おんぶしてネットしたりカメラ雑誌を読んだり…
長男にも、家事じゃなくカメラのことで「ちょっと、チビ見てて…」なんて頼んだり…
可愛い子供たちを撮りたいのに、こんな状況本末転倒ですよね。
D300を買ったら、まだまだこんな状況を続けなければ、
第一歩も踏み出せないとおもいます。
もちろん、D90も今の知識では宝の持ち腐れで、
いろいろ理解していかなきゃいけないことは山ほどありますが、
撮影モードなどに助けてもらって、撮りながら勉強していけば、
まずは何とか、それなりの写真は残してあげれるだろう…と。
あと、レンズ交換が大変なのと同時に、
カメラとビデオを常備し、持ち帰るのも同じように大変です。
それが、持ち帰ることなく一つでこなせるのは、
今の私には、なかなか大きなメリットだと思いました。
(ためし撮りしましたが、案外上手く動く物にもピントが合わせられました)

そんな感じで結論がでつつあるのですが、D300を勧めてくださった皆さん、
がっかりなさらないでください。
涙を呑んで、現実と向き合っての結論です。

ああ、また、チビの夜泣きが始まってしまいましたので、
ちょっと尻切れトンボですが、だいたいお伝えしたいことは書きましたので、
この辺で…

書込番号:9057865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/08 10:20(1年以上前)

おはようございます♪

昨日の長文レスに書こうと思ったのですが。。。5000文字を超えたので(笑 削除した文があります。。。

>>
なので・・・
*R3mama*さんの用途の場合、D90でも十分満足のいく撮影が可能と思います。

D90&VR18-200mmレンズキット +50mmF1.4D+スピードライトSB-600の組み合わせをお薦めします。
ここの最安価格なら18〜20万円位でしょうか?
D300だと+6万円です。

もし・・・運動会等の予定が先の事なら。。。
D90&VR18-105mmレンズキット をお薦めします。
これでも、コンデジの6倍ズームに匹敵するので。。。普段のスナップには十分だと思います。
運動会等・・・超望遠が必要になったらVR70-300mmという5〜6万円のレンズを買い足す計画でいかがでしょう?
この組み合わせなら・・・初期投資はVR18-200mmのセットから2〜3万円減額になります。
※D300ならAF-S18-70mmレンズキット

ご参考まで <<

(^^ゞ
これまでの*R3mama*さんのレスをみていて・・・十分「情熱」をお持ちだと思えたので・・・私も含め、みなさんD300をお薦めしたと思いますが。。。
どーしても子供3人か抱えて行動する苦労は・・・男親には分からないかもしれませんね^_^;

前にも言ったかもしれませんが・・・
撮れる写真の画質は・・・D90もD300も変わり映えしません。。。

むしろ・・・実際に手に取って感じた印象と言うのが、カメラ選びにとって最も重要なことだと思います。。。
これで、しっくりこなかったり・・・不安を抱くようでは、「写欲」が湧きませんものね?
ナンボ性能が良くても・・・「写欲」が湧かなければ良い写真は撮れませんから。。。

わたしもD90の前モデルのD80をいまだに使っています。(D80とD300を使用中)
小型軽量で使いやすく・・・それでいて、ファインダーが見えやすい・・・2ダイヤルの操作感など・・・D300を使うようになった今でも、愛着を持って使えるカメラです。
銀塩カメラ時代に覚えたオールドテクニックを十分に使えるカメラがD80/D90だと思います。
D90になって、D80でさんざん揶揄された「高感度ノイズ」や「白飛び耐性」が飛躍的に向上したし・・・しかも・・・ライブビューが付いて動画まで撮れる!!
それで・・・私が07年1月1日に購入したD80の値段より1万円以上も安いとは。。。orz

というわけで。。。D90・・・あると思います♪

書込番号:9058892

ナイスクチコミ!2


DeraBloさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 19:47(1年以上前)

私もこの2機種で迷った事があります。
D300ボディの質感がたまらないですよね。
私の場合、家族のものと共有して使うため、
マクロの撮影等、家族のものでも簡単に出来るD90にしました。
でも、カメラ店に行くとついD700,D300を手にしています。
自分流に設定が出来るならD300がいいと思います。

書込番号:9077830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/02/11 22:22(1年以上前)

*R3mama*さん
こんばんは

ちょっと立ち寄り全文は見ていなくて申し訳ありませんが
D300+VR18-200mmですといきなり大きく重いですよね!

約1年前ですが、私はD300+18-70mmにしました。(-170g)
18-70mm の良さはあまり目立ちませんが、写りも良くコンパクトでAFも割りと早いんですよ!

D300+18-70mm は D90+VR18-200mm に比べ+35gですのでボディは大きくなりますが重さは大して変わりません。

また New 35mm F1.8の発売も3/6に決まりましたので
D300+18-70mm & 35mm F1.8 の組み合わせもかなり良いように思えますが・・・

D300+18-70mm→お散歩やお手軽スナップに丁度良いと思います。
少し足を使えば運動会でも使いやすいですし、望遠が欲しくなれば VR70-300mm を追加
運動会などの動きのある被写体はD300のAF精度の恩恵は大きいですね!

New 35mm F1.8→D300での室内撮影には最適かと思います。
私も購入予定です。

書込番号:9078894

ナイスクチコミ!1


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/16 00:53(1年以上前)

別機種
別機種

すっごい亀レス、申し訳ありません。

*♯4001さん

#4001さんの9058892のコメント読ませて頂いていたんですが、
まとめのつもりだったので、
「というわけで。。。D90・・・あると思います♪」は、
アンサーソングのようなつもりで受け取ってしまって、
お礼も書いておりませんでした。すみません。
気づいてもらえるでしょうか…?

「あると思います♪」って、後押ししていただいて嬉しかったです。



*DeraBloさん 

あれから数日は、コメントが増えていないかチェックしていたのですが、
DeraBloさんが書いてくださった頃から、育児&家事に集中していたので、
気づきませんでした。
折角コメントいただいていたのにすみません。

>私もこの2機種で迷った事があります。

価格差から言っても、出来るならD300に…って、あこがれますよね。

>D300ボディの質感がたまらないですよね。

そこは、男性ならではでしょうか?
カメラって、どうして黒ばっかりなんだろう〜?と、思ってしまいます。
邪道ですかね?(笑)

>でも、カメラ店に行くとついD700,D300を手にしています。
自分流に設定が出来るならD300がいいと思います。

自分流なんて言えるようになる日が、いつか、
D90と仲良くなって、いっぱい使いこなして…
そうなったら、ご褒美としてステップアップできたらと思います。


*いさはんさん

いさはんさんも、貴重なレス頂いていたのに、気づかず申し訳ありませんでした。

>ちょっと立ち寄り全文は見ていなくて申し訳ありませんが
 D300+VR18-200mmですといきなり大きく重いですよね!

いえいえ、気に留めていただいてありがとうございます。
そうですね…やっぱり、比べてしまうと重く感じました。

>約1年前ですが、私はD300+18-70mmにしました。(-170g)
 18-70mm の良さはあまり目立ちませんが、
 写りも良くコンパクトでAFも割りと早いんですよ!

いさはんさんとしては、良い選択をされたんですね!


>また New 35mm F1.8の発売も3/6に決まりましたので
D300+18-70mm & 35mm F1.8 の組み合わせもかなり良いように思えますが・・・

こちらの情報を見る前に、決めてしまいました。
理由ははやり、先日の返信のとおりです。
でも、レンズなどこれから少しずつ明るいレンズなど増やしていきたいです。
主婦ですので、毎月少しずつ貯めて、その間じっくり吟味して。
(快く、D90を買わせてくれたパパに感謝です)

*****************************

D90のキットレンズで18−200mmに決めて、届きました。
手にしてから4日ぐらいになります。

届くまでの間、こんな風に撮りたい、ああいう表情をとりたいと、
いろいろ妄想していたんですが、そうすると、
やはり皆さんがおススメしてくれた短焦点や広角レンズなどの意味が、
本当に良くわかってきました。
望遠で撮る方が撮りやすい…、18−55だと撮りにくい…と言ってしまいましたが、
子供を高い高いしたとき、腕に抱いておっぱいをあげる時、
腕枕で寝かしつけてるとき、そんな大接近の息遣いを感じるような距離感は、
望遠では無理だな〜〜〜って、すごく思いました。
さすが、諸先輩方のご意見です。

手にして、まず撮ったのがこの写真(1枚目)です。
記念すべき写真なので、特別良い訳じゃないですが、掲載させてください(笑)
以前より、シャッターチャンスを逃しにくくなりました。

ただ、まだ全然取説を読めていなくて…
(カメラと取説両方見ながらじゃないと、理解できなくて…
 なかなか両手が空く時間が、作れません…ーー;)
60分でマスターと書いていらっしゃる方もいましたが、
やはり女性は(私は?)そもそも機械音痴なので、
説明文をいちいちカメラで確認しないとわかんないし、
そのボタン、どこどこ、どっち?あ、こっちだ…とか、
持った感覚もまだなじまないので、
しばしばサブコマンドダイヤルと電源スイッチを間違えてしまって、
うわっ、電源オフになっちゃった…とか、そんな次元です…(汗)
でも、毎日ちょっとでも手にするようにして、写真確認したりしてます。
2枚目は、子供たち3人と児童館へ行った帰りに、
練り消しをいじってる息子です…(爆)
ちょっとまだ、ピントあわせが甘いですが…
厳密にあわせるのって難しいです…(汗)

動画も、上手くとるのは難しいですが、家族で楽しむ程度には撮れてます。
カメラとビデオを持ち歩いたり、持ち替えたりは今は難しいので、
私にとってはD90重宝しそうです。

上手になりましたね!って思ってもらえるような写真が撮れるように、
D90楽しんでいきたいと思います。
またまた質問したいこともいっぱいあるんですが、
まずは、取説がんばって読み進めます…(汗)
ありがとうございました。




書込番号:9102645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/16 20:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪\(^o^)/

何はともあれ・・・バシャバシャとたくさん撮影してみましょうよ♪
室内でも良く撮れているじゃありませんか♪

このカメラは、ISO高感度撮影にも強いので・・・
1枚目の写真なら・・・ISO感度800に設定すれば、1/320秒のシャッタースピードが稼げますので。。。もっとシャープに写せます(赤ちゃんの手もきっちり止められます)。

ピントは、シャッターボタン半押し「ピピッ」と一発よりも。。。
何回か半押しのON/OFFを「ピピッ・・・ピピッ」と言う感じで繰り返して合わせた方が、精度が高くなると思います(個人的にはそんな気がする(笑))。

3人?のお子様の子育て大変でしょうけど・・・体に無理せず、撮影をお楽しみください♪

書込番号:9105971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/02/16 22:48(1年以上前)

*R3mama*さん

ご購入おめでとうございます。
お子さんたち可愛いですね。うちはもうモデルになってくれないので羨ましいです。

何もかもいっぺんにと思わずに少しずつ慣れていかれたらいいと思いますよ。
まずは楽しんでたくさん撮ってみてくださいね。

書込番号:9106824

ナイスクチコミ!1


スレ主 *R3mama*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/19 00:12(1年以上前)

別機種

気づいていただけてよかったです。

♯4001さん、nekonokiki2さん、レスありがとうございました。
折角レスを書いたのに、間違えて消してしまいました(涙)

#4001さん

3人の子供(?)の?は、思ったより大きいって事でしょうかね?
写真だと大きく見えるかも知れませんが、まだ2年生です。
ですが、確かに手がかかるのはチビ二人で、お兄ちゃんはもう、私の相棒ですね。

これからは設定とか、もっといじって、いっぱい試してみますね!


nekonokiki2さん

まだチビ二人は、思うようにモデルになってくれませんが、
お兄ちゃんは渋々やってくれます。
あとは、お友達のもうすぐ2歳の子がいるんですが、
その子がとっても良い感じで撮らせてくれるので、楽しいです。
載せられないのが残念。(…って、だから言える?)
ベビーカーで移動のときは両手が空くので、パシャパシャとってます。
子供以外…となると、もうすぐ、春めいてくると思うので、楽しみですね。
スライドショーも楽しませていただきました。
工場?の無機質なものも、nekonokikiさんが撮るととても素敵ですね。
惹きつけられました。
あと、水に映った蓮の花や彼岸花がすてきでした。
この辺りにも、湿原や菖蒲園があるので、パパに時間を作ってもらって、
撮りにいってみたいと思います。

わくわくする季節がやってきますね。

*********写真説明******************

一人でチビ二人を連れての外出だったので、オートばかりでした…^^;)
ピンとは、もっている綱にあってるのでしょうかね?
でも、シャッターチャンスはずいぶん逃さなくなりました。



書込番号:9117947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

14bitでのRAW記録について

2009/02/06 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

みなさんはD300でRAW記録で撮影する際に何bitで撮影されていますでしょうか?
14bitの方が階調が優れているとのことですが、はっきり言って私の眼では違いがわかりません。
14bitで記録すると情報量が多くなるためにPCへの転送速度が遅くなるし、撮影可能枚数も少なくなるし、連写も遅くなるしと、実用上はメリットは感じられませんがどうなんでしょう?
やはりA3とかに印刷すれば違いは出るのでしょうか?
まあ、こんな質問をすると「自分でそう思うのであれば何も考えないで12bitで記録すればいいだろう!」って、思われるでしょうが、色々なご意見をお聞きしたいと思い、板立てました。
 宜しくお願いします。

書込番号:9048419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/06 10:22(1年以上前)

私はD300ではないのですが、12bitを常用しています。

理由は、
1.CFへの書き込み速度優先
2.画像データが大きくなる
3.後処理が重くなる

また、14bitのメリットはレタッチ耐性と認識していますが、
私の用途では、12bitでも充分なので。
D3のRAWでは、12bitでも相当粘りが効いています。

書込番号:9048499

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/06 11:02(1年以上前)

数値的に見れば格段に差が有るので、通常は14bitで撮っています。
良いのは、確かですからね。
PCが重く成る、書き込み速度が遅くなるのは情報量が多いからで、
自分の眼で単純に見て判らない事とは別と思う事にしています。

PCの 操作性に付いては、ストレスは感じていません。

書込番号:9048602

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D300 ボディの満足度5

2009/02/06 11:26(1年以上前)

中年太りかなさん

こんにちは
D300のRAWは12bit使ってます。差がよくわからないので
軽い動きの12Bitにしてます。

他のカメラもD3、D700は12bit優先。
D3xは14bitを優先して記録してます。

D3xのみ、女性ポートレートで14bitの方が滑らかな感じがするので、できるだけ14bitにしています。

書込番号:9048676

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 11:33(1年以上前)

そうですねぇ

14bitは「確実に良い」とは言い切れないと思いますわ

使う人次第で、総合評価するべきでしょう

用途によっては無駄であり、その場合は良いと言えません
何を撮るか、どう使うかでしょうね

納得できれば、12bitでも14bitでも人それぞれ
自分で納得できれば良いし、「こうあるべき」というのはありません

ワタシは12bitです

書込番号:9048697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/06 12:21(1年以上前)

16bit機が出てくると良いですね。
S字をかければ解かると思います。
レスポンスは悪くなりますが、14bitで残したいです。

書込番号:9048851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 12:41(1年以上前)

現時点では主に12bitで記録しています

連写の速度、枚数が減りますので・・・
PCも最新ではありませんし

書込番号:9048932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 13:58(1年以上前)

私も12bitで記録しています。
やはり正直違いがわからないのと自分の用途では
12bitで十分なので。

書込番号:9049192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/06 14:02(1年以上前)

今現在モニターもプリンターも

8bitが最高数値だったと思うので

将来を無視するなら12bitでよろしいのではないでしょうか?

書込番号:9049213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/02/06 14:07(1年以上前)

12bitのRAWと14bitのRAWで撮り較べたことがありますが、通常の現像では全く差を見つけることができませんでした。 階調数では12bitは4096、と14bitでは16384階調となり4倍緻密が上がりますが、現像後は256階調の8bitのJPEGにビットダウンされるので、現像時に少々補正操作したぐらいでは差はわからないはずです。

意識的に暗めに撮って現像時に暗部を明るくするような操作するような場合は、暗部の階調の滑らかさが違ってくるはずです。
階調操作後に階調の滑らかさを定量的に比較するには、TIFF画像に現像してヒストグラムを見ると階調飛びの状態の差を確認することができます。(JPEGに現像するとJPEG圧縮時に階調がなまってしまい比較できません)
いずれにしても、通常の撮影では12bitで十分で、最初から現像時に階調を大きく操作するような意図がある場合のみ14bitで撮る価値があるのだと思います。

書込番号:9049232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 14:13(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
やはりほとんどの方が12bitで撮影されているんですね。
多分高感度などの画像では違いがわかる可能性があるかもしれませんが、通常では判別不能なんでしょうね。
確かに数値的にはこの2bitの差は大きいと思いますが、肉眼で差が出るようなものではないのでしょう。
後は心理的な問題なんでしょうね。

書込番号:9049255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/06 15:25(1年以上前)

低感度撮影で後から増感するなどの場合に威力を発揮するのが14bitRAWです。
ADに時間がかかるため記録速度が落ちますのでトレードオフで判断しましょう。
アクティブD-ライティングなどは部分部分を「後から増感」と同じことなので、そういうのが必要な場合は低感度と14bit記録を積極的に選択することもよいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7427456
http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

書込番号:9049455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/06 15:48(1年以上前)

そうなんですよね。
アクティブDライティングの、アクティブの部分はSSの制御系なので問題ないのですが、RAWからNX2でアクティブDライティングをかけると、逆光の被写体の周りに白い影が出ることが多いですね。14bitで少しだけ耐性がよくなります。
アクティブDライティングを使い、グレーチャートを撮影すると、0.7EVほどラティチュードが拡大しますが、実際の撮影には使えるほどのものではないですね。
キヤノン機の高輝度階調優先も使えませんが。
素で8段欲しい。

書込番号:9049527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/06 18:51(1年以上前)

中年太りかなさん こんばんは

モニターやプリントの品質によって違いも有ると思いますが、肉眼で識別出来るのは8ビットも有れば十分なようです。

ではなぜ12、14ビットが必要であるかは、レタッチをした際に階調幅の多いデーターの方が画像の破断が少なくすむと聞いております。

撮影段階で画像が完成してしまうのであれば、画像処理に負担のかかる14ビットをあえて使う必要も無いと思います。



書込番号:9050170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/06 20:41(1年以上前)

D700の場合ですが・・・
風景を撮る場合は14Bitにしています。
連写とかはあまり必要ありませんし、風景は少しでも画質が良い方が・・・とw
連写が必要な場合は、12Bitですね(選択の余地自体ありませんがw)。
個人的には高速連写するような被写体は、細かい画質にあまり拘りませんしw

という感じでうまく棲み分けが出来ています。

書込番号:9050664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/07 06:25(1年以上前)

中年太りかなさん、遅レスになってしまい
しかもD300使用者でないのですが
普段何気ない撮影時は、12bitを常用しています。
但し、家族の大事な記念行事の撮影(保存するのが確定済み)の時は、
14bitで撮影し保存しています。

現在の私が行なえる現像技術やPCでの現像能力よりも
格段に進化した現像ソフトやPCが登場した時に
存分に素材の良さを活かせると思うのと後悔したくないので・・・(^^;;;

書込番号:9052881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/10 15:23(1年以上前)

遅めの返信ですいません。
D300ではなく、D700での比較ですが、私は、このサイトを参考にしました。
http://dslr-check.at.webry.info/200901/article_3.html
ご一読を。

書込番号:9070652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/10 15:49(1年以上前)

食いしんぼラクダさん、大変参考になりました。
やはり画像を加工する際に違いがでるのでしょう。
でも、通常の使用では違いは基本的には無いということで宜しいんでしょうね。
私にとっては14bitで記録するメリットは今のところ無いかもしれません。
ファイルサイズが小さい分、12で問題は無いようです。
いろいろと参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:9070721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

D300のレンズについて

2009/02/06 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 hoghosさん
クチコミ投稿数:21件

いつもカキコミでいろいろご意見ありがとうございます!!


現在D300とD90で購入検討中でしたが、店頭での感触とカキコミのご意見でD300を購入しようと思ってます。

そこでレンズについてですが、キットの18-200mmを検討中です。

しかし、カキコミを見ると「暗い」や「画質が劣る」などあり、他に良いレンズがあれば教えていただきたいと思います。

バランス的には良いし、単純にF値を比べれば明るさは分かりますが・・・。


まだそこまでの経験と知識がないもので。


撮影目的は風景・人物(特に子供)がメインです。


よろしくお願いします。

書込番号:9047722

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/02/06 05:23(1年以上前)

どれだけの画質を求めるか。
高倍率ズームは所詮便利レンズで画質はそれなりです。
よく使う焦点距離の明るい(F値の小さい)単焦点レンズンを購入しましょう。

書込番号:9047953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/06 07:00(1年以上前)

VR16ー85の方が魅力的に私は思います。
望遠側がもっと必要でしたらVR70ー300を追加する方がいいと私は思います。
レンズ交換無しに広角から望遠までこなしたいならVR18ー200でいいと思います。

画質に拘られるなら、単に逝かれた方が満足出来ると思います。

書込番号:9048032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/02/06 07:04(1年以上前)

>「画質が劣る」

言われるほど劣悪でもないと思います。
#単に私の目利きがきかず、見分けられないだけかも知れませんが^^;

http://picasaweb.google.co.jp/LesserPanda8000/VR18200mmF3556G?feat=directlink


>人物(特に子供)

室内撮影が多く、フラッシュは出来るだけ使用したくないなら、明るいレンズが良いかも知れませんね。

・30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011368/

書込番号:9048044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/06 07:38(1年以上前)

レンズ交換するつもりなら、18-70とVR70-300を買うほうが画質はいいと思います。

書込番号:9048080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/02/06 07:44(1年以上前)

hoghosさん
おはようございまぁ〜す。

どうせ買うのは一眼レフ!
これから所有するレンズも、単焦点を含め、鰻昇りに増えて行きます。
判らない今、思案しても仕方の無い事。
迷わず 18〜200 のキットレンズにしちゃいましょう。
このレンズ、中々便利に使えますので、持って居て損は有りません。

このレンズに満足出来なく成った時は、此処で聞く迄も無く、ご自分の欲しいレンズは決まって来ると思いますよ。

書込番号:9048093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/06 08:15(1年以上前)

私はVR18-200oを使ってみたくてニコンユーザーになった位で…

画質は皆さんが言うほど悪くないと思います。
そりゃー、欠点をあげつらえば、欠点はありますが…

十分にシャープな画像を提供してくれてますよ。
今でこそ、シグマやタムロンからもシャープな画質の高倍率ズームレンズが発売されていますが、以前はVR18-200oが独壇場だったと思います。

特に望遠側を必要としない…あるいはVR70-300oが視野にあるなら…
18-70oやVR16-85o…
あるいは、最初からF2.8の大口径レンズをお薦めします。

書込番号:9048152

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/02/06 12:27(1年以上前)

広角側は悪くないですけど、100mm辺りからはやはり所詮高倍率ズームに過ぎないというのがすぐ分かる画質をしています。
例えば画質自体はSigma55-200mmの方がかなりいいです。
際立った特徴もないので、レンズの特徴をいかした撮影というのもなく、あとから見返すと平平凡凡ということもままあります。
複数のレンズをもち歩いているときには選択しないレンズですが、それでも手ぶれ補正があるので条件が悪いときには重宝しますし、旅行など1本で済ませたい、どんな撮影になるか分からないときには重宝します。

持っていて損のないレンズですが、本気の撮影用ではないのかもしれません。

画質にこだわるのであれば、NikonかsigmaかトキナのF2.8のレンズがいいのではないでしょうか。

次点でNikonのVR16-85mmとか。

書込番号:9048877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/02/06 16:52(1年以上前)

10倍以上の高倍率ズームは旅行とかにレンズ一本で済ませたいときに必要なので購入して損はありません。
視野にSigma発売予定の18-250mm OS HSM(手ぶれ補正、超音波モータ)を入れられると良いと思います。
純正16-85mmは広角側が有利なのですが、多少二線ぼけになりますので好きずきがあるやも。作例をご覧願います。

まずは高倍率ズームから始められて、ご自身の好きな焦点域を捕まれた上で購入検討されたらどうでしょうか。

書込番号:9049729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

カメラ購入の助言お願い

2009/02/05 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 幸やんさん
クチコミ投稿数:3件

現在休日にバードウオッチングを楽しんでおりますが、行く先々でカメラを構えた皆さんと
出会い、写真など見せてもらう事が度々あります。
私も仲間入りをしてみたくカメラの購入をきめました。62才でまだ現役で働いて
おりますが、もう1年か2年で引退を考えており、一度購入したらもう買い換える事も
無いと思います。
私の様な初心者でどんなカメラ、レンヅ、その他を揃えたらよいか、どなたかご教示お願い
致します。
予算的には25万(レンヅも含む)デジタル一眼
メーカーはニコン   D300とかD90?
宜しくお願いします。

幸やん

書込番号:9044776

ナイスクチコミ!0


返信する
tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2009/02/05 16:57(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

カメラとレンズで25万円の予算でしょうか?

私のオススメとしては、
カメラ:D90 http://kakaku.com/item/00490711142/
レンズ:Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF) http://kakaku.com/item/10503510257/
テレコン:Ai AF-S Teleconverter TC-14E II http://kakaku.com/item/10503510269/

でよろしいかと思います。

あと必要なのは、メディアとしっかりとした三脚があれば良いと思います。

書込番号:9045074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/02/05 16:57(1年以上前)

幸やんさん、こんにちは。

私も65歳まで働け!と尻を叩かれております(^^;

鳥撮りを前提に、ご予算内での話(新品、概算)ですが。。。

ボディ:D300→¥160000
レンズ:AF-S 70-300mm→¥53000(望遠ズーム)
レンズ:AF-S 18〜70mm→¥40000(標準ズーム)
テレコン:TC17→¥38000

と、ここまでですでに29万円を超えますねぇ。

あと、三脚、メモリーカード(CF)、PC及び現像ソフト、プリンター、カメラバッグ。。。

どうでしょう!
長年のお勤めに対し、ご自分へのご褒美といいますか、ご予算を10万円アップとか。。

写真ライフをお楽しみ下さい(^^ゞ

書込番号:9045076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300 ボディの満足度5

2009/02/05 17:01(1年以上前)

25万円のご予算でNikon純正の組み合わせで行くと、D300+VR70-300mm+三脚等諸々で予算内かと思います。
鳥に特化してならD300+AF-S300mmF4+三脚で予算をちょっとオーバーするくらいだと思います。
それ以外のレンズを選択すると大変高価なレンズしかないので諦めるしかなさそうです。
鳥にどれくらい近づけるか分かりませんが、300mmは広角の部類なので大変な世界ですね。

書込番号:9045095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/05 17:21(1年以上前)

予算を考えるなら、D90+300F4+テレコン+三脚だと思います。
が、留まりもの専用でしたらデジスコに行かれてもいいと思います。
ボビーワールドで検索してみて下さい。
相談にものってくれると思いますよ。

確かセット価格が出ていると思います。

ブログなど見ても、デジイチより解像してる画像が沢山あります。
重さも魅力だと思います。

書込番号:9045165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/05 17:34(1年以上前)

 ・残り半生、写真を趣味になさるお気持ちがあるならば、
  無理の無い範囲で、数年かけて、合計、車一台分くらいの予算を覚悟をされていた方が
  いずれ良いような気が致します。
 ・思わぬ出費が必要になってくると思います。
 ・カメラ、レンズ、三脚、メモリ、自家プリント、パソコン強化、外付けHDD、
  パソコン画像加工ソフト、等々、、、

 ・バードウォッチングも、狙う鳥によってレンズが変わってくるように思います。
 ・いろいろな鳥の写真展を拝見していますが、レンズもまちまちのような気がします。

 ・いずれ機材の品揃え、システム化が必要になってくるのではないでしょうか。

 ・すみません。直接のご希望の答えになっていなくて。

書込番号:9045218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/05 17:45(1年以上前)

幸やんさん、こんにちは。

お歳の割にはずいぶんとお若く見えますねぇ^^
さて鳥撮りの機材とのことですが、AF性能、連写性能を考えると
D300としたいところですが。。。
D90にしてレンズはAF-S300oF4+テレコンTC-17EUがいいかなと。
やはり焦点距離はなるべく稼ぎたいところですね。
これにSDカードと三脚ですね。


footworkerさん、こんにちは。

AF-S70-300にTC17って付きますか?

書込番号:9045268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/05 17:56(1年以上前)

欲を言ったらキリが無いので、ご希望の予算内で組み合わせると、こうなります。
カメラ  D90レンズキット18-105mm   110,000円
レンズ  シグマAPO150-500mmHSM   95,000円
三脚、SDカード、フィルター他        45,000円
            合 計          250,000円

これでも結構ギリギリですね。

書込番号:9045309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/05 17:58(1年以上前)

誤…ボビーワールド
正…ボビーズワールド

店名に誤りがありました。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:9045319

ナイスクチコミ!1


スレ主 幸やんさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 17:59(1年以上前)

輝峰さん

おっしゃる通りですね。
パソコン、プリンターにつきましては、現在使用しているもので問題ないと考えますが、
取りあえずのスタートキットとして、カメラ、望遠レンズ、三脚、
その他小間物?メデアですね。 (予算は30万に修正です。)
因みにワイフもバードウオッチャーで、ある程度は理解してくれると思いますが、
一度に揃えるとなるとワイフが驚きますよね。上記以外の大物は徐々に備える事に
します。

幸やん

書込番号:9045321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/05 18:29(1年以上前)

一度に全部揃えると大変ですので、退職するまではD300レンズキットで慣れておいて
退職時に望遠レンズを追加してもいいのではないでしょうか?

書込番号:9045457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/02/05 18:48(1年以上前)

最近の流行。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html

あせらずじっくり選んでください。
画質、撮影対象、撮影環境など、色々さまざまですしね。

書込番号:9045518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2009/02/05 18:57(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

目的が野鳥撮影とはっきりしておられること、ご予算などから
わたしも ちゃ〜坊 さんと同じ組み合わせをお勧めします。

もし三脚をお使いになるのであればこのレンズの唯一の弱点とされる
三脚座を他社製に交換されるのがよろしいかと思います。

ご参考まで:http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html

書込番号:9045551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/05 20:49(1年以上前)

幸やんさん、こんばんは。
どういう組み合わせで買うか、あれこれ悩んでいるときが一番楽しいのではないでしょうか。
しっかり悩んで、しっかり調べて、ご購入ください。
30万円でボディ、レンズ(300mmクラス)それに三脚となると、D300よりもD90がよいのではないかと思ってしまいます。
動きものの撮影なら、連写で勝るD300がよいのですが、とまっている野鳥なら、D90で十分ではないでしょうか。
ボディが安くなる分だけ、レンズや三脚にお金を回すことができます。
レンズは写りを考えると、300mmF4をお薦めしたいのですが、汎用性を考えると、70-300mmの方が良いかもしれません。

書込番号:9046019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/02/05 21:44(1年以上前)

>ちゃ〜坊さん

こんばんは(^^

>AF-S70-300にTC17って付きますか?

お!間違いについてご指摘ありがとうございます!(^^;

ニコン党の私ですが。。。失策ですm(_)m(汗、汗)

となれば、ご予算内で鳥撮りに限局すれば、サンヨンでしょうか。。





書込番号:9046358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/05 21:58(1年以上前)

D300も素晴らしいカメラですが、予算25万でしたら、D90ですね。
レンズは、AF-S300/4D+テレコンと、タムロン17-50/2.8の二本が良いと思います。
これで予算がなくなります(メモリカードと電池はおまけでもらえないでしょうか?)

確りした三脚と雲台が必要ですので、予算は30+万まで増額できないかと思います。

書込番号:9046441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/02/05 22:01(1年以上前)

幸やんさん
こんばんわ〜。

動きモノにD300は最適なのですが、重さは大丈夫でしょうか。
D90、機能は少し落ちますが、軽いですよ〜。
両機を持ち比べてみる事をお勧め致します。
長時間の手持ち撮影をした場合、結構、手首に来ます。

問題無ければ、ご予算の許す範囲内で、御購入下さい。
レンズは300mmがボーダーラインかと思います。

書込番号:9046451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/05 22:11(1年以上前)

テレコンを後回しにして、

D90、7.8万、
A16、3.3万、
3-4、11.5万、
SLIKの三脚、2.1万、
合計、24.7万。

書込番号:9046511

ナイスクチコミ!2


Yuan-1さん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/06 00:01(1年以上前)

予算を少し上乗せできるならD300をお勧めします。

理由は幸やんさんが、買い換えをしない前提でカメラをお探しだからです。

私事になりますが、私はデジタル一眼はオリンパスのE−1という
ちょっと古めのカメラだけを5年間使っています。

その5年間の間に唯一、浮気しそうになったのがこのD300です。

カメラ(メカとして)の出来が素晴らしく、私には弱点も見当たらない
このカメラならまたE−1と同じように長年、使っていけると
感じたからです。それだけの良さが詰まっていると思います。

こちらの板には所有者、ニコンユーザーの方が大勢いると思うので
家電量販店の展示品しか触ったことがない私が意見を述べるのは
気が引けたのですが「買い換えをしない前提」というところに
目がとまってしまい書き込みをさせてもらいました。

書込番号:9047248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 05:06(1年以上前)

幸やんさんおはようございます。

私の父と同じ年齢(犬年?)ですので書き込みさせていただきました。
鳥がメインとしても、当然他のものもお撮りなるのでしょうから、ボデー+標準ズーム+望遠ズームの3点セットが必要でしょう。
さらにお孫さんがいるのであれば、室内撮り用の明るい単焦点も必要になります。
その他三脚、記録メディア、フィルターなども必要ですので、予算を厳格に守るのであれば
1.ボデー D90レンズキット
  標準ズーム DX18−55F3.5−5.6VR
2.望遠ズーム VR70−300F4.5−5.6
3.単焦点 AF35mmF2D
の組み合わせがお奨めです。
予算+αならD90をD300に変更がいいと思います。

書込番号:9047942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/06 08:57(1年以上前)

お勧めしたいのは
バードウオッチング感覚でいくと三脚より手持ちで撮って歩くのかなと思いまして
また重量の面からも
D300+VR70-300mmがぴったりだと思います

書込番号:9048249

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング