D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

画像処理ソフト

2009/01/11 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件

デジタル一眼レフカメラで撮った写真の補正、修正をするとき使いやすいソフトは何でしょうか?
現在のカメラはニコンのD70とD300です。ニコンの純正ソフトもありますが、純正はソフト自体重たいし、不具合も報告されているようです。高価なソフトは購入ができないと思います。また、フリーソフトで日本語パッチが無いものも使用ができないため不可とさせていだきたいと思います。
皆様が使用している中で「このソフト」は良いよと思われるソフトをお教え願えれば幸いです
よろしくお願いします。

書込番号:8917502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/01/11 10:19(1年以上前)

写真を組み合わせて合成をするなどまでされるのであれば廉価なPhotoshop Element、
そこまではせずに全体の調子を整えたりスライドショーでご覧になったり自動でリサイズ印刷したりであれば、
フリーウェアのXnViewです。

書込番号:8917716

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/11 11:17(1年以上前)

RAW 現像には純正が良いと思いますが、
レタッチ・プリントには Photoshop Elements 7 と GIMP 2.6 が良いと思います。

書込番号:8917925

ナイスクチコミ!0


廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2009/01/11 11:31(1年以上前)

こんにちは。
軽快なソフトであれば、ACDSee シリーズをお薦めします。
特に昨年発売の日本語版ACDSee Pro2はRAW現像や編集にも対応し、使用感は良好です。 今ならキャンペーン価格で安く買えます。
E-FRONTIERのHP又は下記ページを参考にしてください。
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/ma_211/

書込番号:8917982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 ニコンオンラインアルバム 

2009/01/11 12:15(1年以上前)

こんにちは。

私もD70s&D300のユーザーです。
私はSILKYPIX Developer Studio 3.0を使用しています。
キャプチャーNXよりPCにも優しく、比較的軽快に動作してくれます。

一括現像機能もあるので、気軽にRAWを楽しめるので
いいですよ!

確か一ヶ月無料DL出来たと思うのでどうでしょうか?

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:8918127

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/11 13:48(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio Proがお勧めです。覆い焼きやゴミ消し等簡単ですし、現像処理もバッチで一気にできるので便利いいですよ。

書込番号:8918467

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 13:51(1年以上前)

基本的にどのソフトも体験版があるので自分で試せばいいのでは?

書込番号:8918485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/01/11 14:32(1年以上前)

alfreadさんも紹介されてますが、GIMP2なら無料かつ日本語化可能です。
プラグインのUFRawを使用すれば、RAW現像も可能になります。
また、Picasaも最新バージョンになってから、D300のRAWデータを現像できるようになったみたいです。

カメラの設定を余すところなく反映してくれる点で、純正アプリが一番良いとは思いますが。。。

ちなみに、純正アプリでもView NXなら無料ですよ。
簡易補正ならView NXでも可能ですし。

書込番号:8918633

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/11 21:03(1年以上前)

>純正はソフト自体重たいし
CaptureNX2はNXと比べると、遥かにサクサク動くようになりました。
RAWでカメラ設定を反映して表示できるのは純正だけなので、
カメラの機能をフルに生かすためにも、CaptureNX2をお勧めしますが。

重さは体験版で試されればどうでしょう?

書込番号:8920366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/01/12 09:01(1年以上前)

鬼雀さん、はじめまして。

私は、この二つを使っています

・SILKYPIX Developer Studio 3.0
・SILKYPIX Developer Studio Pro

使い勝手は充分だと思います。


純正は、バグが多いとか、動作が重いという話を聞くので、使っていません。
(仮に、PCのスペックを向上させても、劇的に変わらないと、聞きますし)


と言ったものの、ピクチャーコントロールやDライティングは、純正ソフトだからこそ、
反映されるという事を考えると、「NX2へ移行すべきなのか・・・」とも、考えさせられます


この本だったかどうか忘れましたが、(トライアル版ですが)
ソフトウェア付のムック本が、書店に置いてあったので、立ち読みしてきました。

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860534100

読んでいて思ったのですが、範囲指定して、ガウスを掛けてぼかしたり、
不要な物を消したり、一部分だけ色を変えたり、
写真の本質から、どんどん、かけ離れて行っているような気が・・・

NXシリーズの導入に踏み切れないのは、これが一番大きいともいえるのですが。

書込番号:8922658

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/12 13:45(1年以上前)

私は、基本的に現像に関しては「NX2」なんですが・・・
Picture Contrl Utilityが実装された「ViwNX 」でも、写真/撮影としては十分でしょう。

写真/撮影から離れ、発展していくマルチなパホーマンスも一つの方向でしょうし
多種なエフェクトも、そうしたクロスオーバー的な表現の手立てとも思ってます。

書込番号:8923842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/12 16:21(1年以上前)

最初はCaptureNX2はNXを試用ダウンロードで使い、その後viewNXをしばらく使用。
つい最近SILKYPIX Developer Studio Proを試用ダウンロードして使い始めましたが、これが一番快適で自分では一番気に入っています。
試用期間が経過したら購入しようと思っています。

書込番号:8924492

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/01/12 20:15(1年以上前)

こればっかりは個人の趣向もあると思うので、
体験版なりを使用してみて自分に合うのを探すしかないでしょうか。

ちなみにViewNXはRAW現像がもう少し充実しているといいのですけどね。
DPPはCanonの付属ソフトですけどRAW現像機能は充実しています。
Nikonもこれくらいのソフトは付属させてほしいものです。

私はとりあえずCaptureNX2を中心に使っていますが、
ソフトに合わせて自分のワークフローを構築してる感じです。
理想的にはまったく逆なんでしょうけど・・。

書込番号:8925695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

野鳥撮り

2009/01/10 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 nikonD300さん
クチコミ投稿数:20件
当機種

名称?

D300+SIGMA APO 500mm f4.5 DG HSM (Nikonマウント)で
野鳥撮っています。
撮っても名称の分からないもの偶に遇います。
今朝、周辺公園雑木で飛んできた鳥が木に止まった瞬間撮影。
ジョウビタキのオスかと思いましたが大き過ぎ。
ヒヨドリの大きさで飛んでいる姿も赤茶が目立つ。
野鳥に詳しい方、この鳥の名称アドバイス下さい。

書込番号:8913273

ナイスクチコミ!0


返信する
D30000さん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/10 14:50(1年以上前)

↓是非お勧めします。

http://www.wbsj.org/nyukai/personal/index.html

書込番号:8913366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/10 14:51(1年以上前)

撮りも鳥も素人でいすが アカハラ ではないですか

書込番号:8913370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/10 15:00(1年以上前)

 タイピングも素人でした

 >素人でいすが  → 素人ですが が正解です

 鳥はオスであると思います
 撮影場所は 何々地方何県くらいまでのデータは調べるのに役に立つと思います
 公園ですから 人家が近いのですね

書込番号:8913400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2009/01/10 15:01(1年以上前)

当機種

間違いない!

”アカハラ”ですね。

書込番号:8913406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/10 15:09(1年以上前)

 横道レスですが
 ☆じん☆さん こんにちは 

 アカハラといってもおなかの真ん中は白いのですね

 いいレンズをお持ちのようでうらやましい
 

書込番号:8913436

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonD300さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 15:12(1年以上前)

D30000さん、弟子゛タル素人さん、☆じん☆さん、

早速のレス感謝します。
アカハラですね。
風が強かった所為か向かって右側の羽が被さって
お腹の白い部分がはっきりしなかったので分かりませんでした。
これからも宜しくお願いします。
有難うございました。

書込番号:8913446

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/01/10 15:44(1年以上前)

当機種

ヤツガシラ(トリミングしてます)

アカハラですか。分って良かったですね。

私も昨年、写真のような珍しい鳥を偶然見つけネットで尋ねたところ、ある方からヤツガシラという珍鳥だと知らされました。

ネットって便利ですね。(^^)

書込番号:8913579

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonD300さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 16:40(1年以上前)

当機種
当機種

シジュウカラ

カシラダカ

☆じん☆さん、 

お持ちのレンズ700mm f5.6って
Nikon 500mm f4 に X1.4 テレコン噛ませたものでしょうか。
高いレンズお持ちですね。

こちらは実用的なSIGMA 500mm f4.5選びました。
テレコン噛まさずNikonボディで実質750mmで撮ったものです。
先程のアカハラは30m程度離れていました。
一枚撮っただけで飛立つ。
その直前に撮った15m近辺のシジュウカラ、カシラダご参考まで添付します。
小鳥撮りは近づかないとレンズ効果出せませんね。
イメージは何れもトリミングでサイズ800に圧縮。

書込番号:8913830

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonD300さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 18:56(1年以上前)

☆じん☆さん

>お持ちのレンズ700mm f5.6って
>Nikon 500mm f4 に X1.4 テレコン噛ませたものでしょうか。
>高いレンズお持ちですね。

すみません、勝手な勘繰りで。
ニコンボディで実質700mmをf5.6に絞って撮られたようですね。
軽快なカメラ操作が出来ることでしょう。

書込番号:8914377

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonD300さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 20:11(1年以上前)

機種不明

アカハラ

みなさん、

野鳥アカハラであること分かりました。
最初のイメージはトリミングし過ぎで画面がかなり荒く
アカハラのお腹の白い部分が枝の陰りで黒っぽく表現。
当地のアカハラ名誉挽回のため大きなイメージを再度掲載させて頂きます。
本日は有難う御座いました。

書込番号:8914760

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonD300さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/11 16:01(1年以上前)

きのうは有難うございました。
今朝、同じ場所でアカハラに出会いました。
小枝が邪魔していますがお腹の白いところ確認できました。
イメージ一枚添付します。

書込番号:8918950

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonD300さん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/11 16:06(1年以上前)

当機種

アカハラ

添付抜けました。
Upload致します。

書込番号:8918967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ選びについて教えてください

2009/01/09 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件
機種不明

子供のテニスイメージです

はじめまして。
今まではG9を使用していましたが、もっと良い写真を
撮りたくて(思い出として残したくなり)一眼レフを初めて買いました。
しかし、レンズを何を選んでいいのか悩んで、
解決策が見えないのでご相談させてください。


対象は、子供です。
子供サッカー、子供テニス、日常生活です。
たまに、登山でも使用したいと思います。
用途に合わせて、2本買おうと思っています。


こちらの掲示板から、過去の書き込みを読んで考えてみたところ、
スポーツ撮影には、
@シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ニコン用)
AニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ブラック)

日常生活(年に数回の登山)で使用するのは、
BタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ニコン
CAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)


のどちらかにしようかと一人で悩んでいました。
でも、そもそも論として、上記はD300で使用できるのか・・・と
超初歩的なことでも悩んでいたりします。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
アドバイスを頂戴できると助かります。

書込番号:8907634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2009/01/09 11:11(1年以上前)

AとBでいいと思います。
が、
広角が不足すると言う、レスが付くと思われます。

書込番号:8907769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/09 11:17(1年以上前)

広角が不足しています。^^(登山...

書込番号:8907792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 MUCHI no CHI 

2009/01/09 11:18(1年以上前)

エンジェルさん、初めまして!

私も同じ気持ち(特に子供撮り)でレンズ選びをした事があります。

@とAの比較ですが
どちらも持っていませんが、カメラ雑誌によると写りに殆ど差はないみたいでした。
シグマの方が勝っていた面もあるようです。AFのスピードも速いですしね。

ただこのレンズの焦点距離、特に200mmともなると手振れが発生し易いです。
私は当初F5用に使用したかったので、FXフォーマットでも周辺光量の低下が少ない「AF-S 80ー200F2.8D」を購入しましたが、最近購入したD300では300mm相当となりますので手振れが多いです。私は腕が悪いので手振れ補正機能があるAのレンズがちょっと欲しくなっています。

また、シグマのレンズがコストパフォーマンスに優れているように見えますが、ニコン純正品よりもレンズメーカー製は値落ちが非常に激しいです。それに比べて純正品は値落ちが少なく、後に買取やオークションに出品してもそこそこの値段がつきますので最終的には金額は変わらなくなると思います。もちろんレンズメーカー製を購入されてず〜っと買い替えなさらないなら違ってきますが、レンズは買い換えたくなったり更に追加したくなる物らしくレンズ沼と呼ばれています(笑)。
純正品は所有欲も満たしてくれますよ♪


BとCですが、私なら家の室内でも撮れるようにF値が明るいBですね。F2.8でも感度を上げないと厳しいぐらいです。このレンズなら新品でも3万ちょっとで購入可能ですので値落ちも気になりませんし、何より写りの評価が高い。このクラスでは軽いですしね。「良い・安い・軽い」の三拍子揃った素晴らしいレンズじゃないでしょうか?見た目がちょっとだけ残念ですが。。。

登山用にCの高倍率ズームレンズ一本でと思われていらっしゃるようですが、気合で@かAも持って行きましょう!せっかくの良い風景、良いレンズで撮った方が「このレンズで撮っていれば・・・」と後悔も無いはずです。写真は文科系ではなく体育系です!

以上、長々と失礼しました^^/

書込番号:8907797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/01/09 11:19(1年以上前)

エンジェルさん
こんにちわ〜。

上記をスポーツ系とするなら、D300は最適なボディーだと思います。
縦横無尽に動き回る被写体へのジャスピンは、余す所無く配置された51点フォーカスポイントが、その威力を発揮してくれる事でしょう。
(但し、癖は有りますが…)

しかし、レンズが2本とは、少し厳しいかと思います。

サッカーには400mmクラスが欲しいでしょうし、テニスなら提起された VR 70〜200 が最高でしょうし、登山の場合には、もう少し広角側にウエイトを置いたレンズが欲しくなると思います。
或いは、マクロレンズに依る高山植物のアップも撮りたいかも知れません。
まあ、山行のスタイルにも依りますが、VR 18〜200 + クローズアップレンズと言う、フットワークの良さも捨てがたい。

う〜ん…、テニスも取り敢えず VR 18〜200 で頑張るとしたら、サッカー用の VR 80〜400 と二本立てと言う所でしょうか。

でも、私は AF-S VR 80〜400 が発売される迄は買わない決心です。

書込番号:8907805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 MUCHI no CHI 

2009/01/09 11:22(1年以上前)

広角・・・更に沼にズブズブ・・・。

書込番号:8907819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/09 11:23(1年以上前)

@〜Cのレンズは全て使えます。

@、Aなら予算があるのならAで(手振れ補正が付きます)

BはF2.8通しレンズ、Cは高倍率レンズなのでご自分で選ばれた方が良いと思います。

っで、私ならAを@に変える事により残るお金でBを買って+Cの3本にします

書込番号:8907823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/09 11:27(1年以上前)

私なら、VR16-85とAにするかな(^_^)

書込番号:8907839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/09 11:43(1年以上前)

まずは、この2本でしょうか。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)

貯金しておいて、
屋内スポーツで近い被写体用に、明るい標準レンズが必要になったら
追加するということで。

18-200mmよりもシャキっと風景を撮りたければ(望遠は無いけど)
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
もいいですが、明るくないですから用途によるかも。

書込番号:8907892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/01/09 12:56(1年以上前)

D300とシグマの70-200 2.8マクロ(T型の方)を使っています。そして現在ニコンVR70-200のリニューアル待ちです。光量によって使いどころを考えているので、手振れはほぼありません。ただ手振れ補正があれば、もっと使えるシーンが増えるので買い替え検討中です。

描写は大変満足で、VR18-200などとは比べるべくもありません。自分の腕を錯覚します。スレ主のサンプルで出された写真の条件なら手振れは大丈夫ではないでしょうか。

私は、基本新型待ちなので、ヤフオクでシグマを5万円ほどで買いました。古いマクロなしでも4万円以上ですのでここまでくると価格下落は気にしなくて良くなります。気に入らなくても損失は1万円以内ではないでしょうか?

シグマを使って思ったのは、最短1mまで寄れることのメリットです。新型VRの最短距離が短くなってなかったら、併用を考えています。

ご参考まで。

書込番号:8908188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/09 13:00(1年以上前)

私は単焦点地獄さんに一票かな。

書込番号:8908204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/01/09 13:00(1年以上前)

こんにちは。
1.2は比較したことがないのでわかりません。

3.4に関しては候補にはないようですが、
普段使い用にはAPS-C専用の広角から標準までの明るいレンズが良いと思います。
たしか18mmから50mm程度でF2.8のレンズメーカー製のものがあったと思います。
なんといっても機材がかさばらないのが良いと思います。
スポーツ以外ではその1本ですむかもしれませんよ。

書込番号:8908209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/09 13:34(1年以上前)

エンジェルさん

ご購入おめでとうございます。
D300は極めて完成度の高いカメラです。
どうか楽しいお時間を!

ところで、私なら選択肢にはないですが…。

@日常生活&風景(広角側) ニコン 17-55/F2.8
Aスポーツ         ニコン VR70-200/F2.8
+サッカー用にテレコン1.4若しくは1.7

と致します。^^

書込番号:8908328

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2009/01/09 14:38(1年以上前)

エンジェルさん こんにちは
タミン7155さん に一票です。
常時この二本を持ち歩いて孫や花などを含めた撮影をしています。海外旅行時にもこの二本は必ずもって行きます。

書込番号:8908527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 MUCHI no CHI 

2009/01/09 15:12(1年以上前)

>タミン7155さん、tenkooさん
>17-55/F2.8

私もこのレンズは良い(というか私も欲しい♪)と思いますが、何せ本日の最安値で約15万。VR70-200と合わせて軽く30万オーバーですね。。。エンジェルさんのご予算がおいくらなのか分からないので何とも言えませんが。
テレコンは最近1.4と2.0を手に入れましたが非常に便利ですね^^

書込番号:8908625

ナイスクチコミ!0


1shotさん
クチコミ投稿数:12件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/09 15:44(1年以上前)

とりあえず...
CAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
一本でよいのでは?
私はD300とこのレンズをキットで購入して満足していましたがその後暗い舞台や体育館では
限界を感じ始め(寄れない)、ニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを
思い切って追加、お遊びようにシグマの30mm 1.4も購入して少し落ち着きました。

今でも普通のイベントでちょっと撮るぐらいならC一本です。

書込番号:8908745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/09 16:15(1年以上前)

エンジェルさん
山道ローライダーさん

17-55は色々と当たり外れもあるようですが、
私はD80→D300へ移行の際に出たばかりの24-70とどちらにするか相当悩みました。
でD80+VR18-200で撮っていた際の写真のデータを一通り確認したところ、
何と一番使っていた画角が18〜50ミリ界隈だったんです。

それで、24スタートではダメだと思いまして17-55に思い切って決断しました。
24-70と17-55を候補にしたのは、この板で「後で必ずいいレンズが欲しくなる」と思ったからです。
また、レンズの替えはききますが、撮影する時間の替えはきかないとも。^^
その際に思ったことは一点だけ。FXには行かないだろう〜と。(笑)

でも一年後の今ではD一桁が欲しくてたまらなくなっています。(笑)
やはり登山で見られる広大な風景は画角が広く、広角レンズの特性を生かせるFXが…。
と思い、このレンズを推奨させて頂きました。^^

私の結果は大正解でして、FX購入してもD300とこのレンズだけは残したいと。

確かにご予算のこともあると思いますが、
絶対に買って損のないレンズです。出来れば信頼できる店頭販売で、
試写などしつつ、新品のいいレンズを買われた方が近道とも存じます。

できればイイお時間を!今しか記録を残せない大切なお時間を楽しまれていただければと。^^

追伸 24-70も次のFXと同時に購入したいと。14-24は一足先に購入済です!(笑)

書込番号:8908853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/09 16:35(1年以上前)

e has so cute smileさん、
くりえいとmx5さん、
アドバイスありがとうございます。

広角は、確かに欲しいです。
でも、登山にあまり大きなレンズは、
持っていきたくない気持ちもあります(汗)

書込番号:8908902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/09 16:40(1年以上前)

山道ローライダーさん、
アドバイスありがとうございます。

@Aともあまり大差ないのですね・・・
手ぶれは気をつけますが、薄暗い夕方と
室内テニスがあります。
また、ナイターもあります。

私のような超初心者の場合、
手ぶれ補正機能がどれくらい重要なんだろうと、
思いました。

純正品が物欲を見たすというお言葉、
なんだか怖い響きですね〜

Bのレンズは、見た目がイマイチなんですか・・・
参考になります。

書込番号:8908909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/09 16:47(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、
アドバイスありがとうございます。

やっぱり、スポーツ系の撮影に向いているのですね〜
よかったです。
キャノンとどっちにしようかと迷いましたが、
持った時の存在感とシャッター音に惹かれて、
この機種を選択しました。

サッカーといえども、8歳の子供のサッカーなので、
グランドはフットサルコートです。
なので、ギリギリいけるかな〜と考えました。
でも、4年生からは大きな通常のグランドになるので、
400mm相当が欲しくなるかもしれません(汗)

山に行ったら、やっぱり広角欲しくなるような気がしてきました・・・。

書込番号:8908929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/09 16:50(1年以上前)

赤色と角で三倍さん

@とBCと購入という手があるんですね〜
思いつきませんでした。
予算的には大丈夫そうです。

でも、奥さん、ビックリするかも(笑)

書込番号:8908938

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

ご指導ください。。。

2009/01/07 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 YTLさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、私はペンタックスのユーザーです。
主に子供、競走馬を撮影しているのですが、ペンタックスのAF・連写では限界を感じております。

そこでD300に乗り替えようかと思っております。

現在使っているカメラ&レンズは、K20D、DA★200m、DA★300mを使っております。

年末に競走馬を撮る際、最後の直線で5枚程シャッターを切りましたが、ピントが合っていたのは1、2、5枚目でした。3、4枚目は完全にボケてしまってます。
勝手に外れてしまうのです・・・。

それに完全に「ピント合いました!!」の合図が来ているのに実際は合ってない。。。っとかいうのが多いのです。

僕の腕のせいかな〜・・・っと思った時期もあったのですが、あるカメラ雑誌でのプロカメラマンの人も同じような事を言っていたので、僕の腕のせいだけではないんだ。っと思った次第です。

そこで、D300+VR70−200+バッテリー(8コマにするためのん)で撮影した際、どのくらいの確率で正確に狙った獲物??を捕え続けてくれるのでしょうか??

ご指導お願いします。

書込番号:8899049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/07 17:16(1年以上前)

両方使っていますが、D300でも外す時は外しますよ。^_^;

あまり過大な期待はされないように。

私は間違ってもD300なら大丈夫とは言わないです。

基本的には走っている馬は置きピンが基本。被写界深度を十分にとって、ときどき修正しながらカメラマンの腕で撮るものだと思ってますけど?(違う?)

書込番号:8899093

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/07 17:36(1年以上前)

 どの程度を「合ってる」と言うのか、どの程度を「外れてる」と言うのでも違ってくるとは思います。

>正確に狙った獲物??を捕え続けてくれるのでしょうか??

 正確に狙えているなら途中で外れることはないと思います。

 K20Dだと途中だけピンが違う所まで行って次の瞬間には戻っているのでしょうか?
 D300でも色々と設定が出来ますので調整しなければいけないとは思いますが、勝手に外れないようには出来ると思います。

書込番号:8899170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/07 19:23(1年以上前)

別機種

 写真や撮影時のデータを見ないと分かりませんが、手振れでNGということではないでしょうか?望遠レンズで動きものの撮影は結構手振れによるNGが多いと思います。

書込番号:8899580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/01/07 19:57(1年以上前)

横から失礼します。

> ridinghorseさん

アップ画像は素晴らしいですね!

あこがれちゃいます!(^^ゝ

書込番号:8899730

ナイスクチコミ!0


スレ主 YTLさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/07 20:17(1年以上前)

別機種

沼の住人さん、

コメントありがとうございます。

両方使われてるのですね♪
僕もD300が全てピントを合わせてくれるとは思っていません。

ただ、K20Dもお使いの沼の住人さんなら分かってもらえると思うのですが、K20Dの動体へのAFの正確さは正直イケてないですよね。。。

例えばK20DのAFの正確さを10段階の5とした場合、D300のAFの正確さはどのくらいなのでしょうか??






小島さん、

コメントありがとうございます。

確かに「合っている」「外れている」っというのは人によって違いますよね。。

K20Dでは小島さんのおっしゃる通り途中でまったく違う所に行き戻ってきたりします。
この現象はプロの方でもあるそうです。(雑誌に書いてました。)

D300ではそんな事がないのですかね??

一応写真も貼っておきますが、この後の写真はピントが完全に外れていました。



ridinghorseさん、

コメントありがとうございます。

手振れでNGはないです。
一応何枚も競走馬や子供を撮っていますので、被写体ブレ、手ブレでない事は確かです。

書込番号:8899821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/07 22:41(1年以上前)

YTLさん 
競走馬の作例を拝見しましたが・・・・まことに失礼な言い方をして申し訳ないが、カメラの性だけではないのでは?
よい機材をお持ちですし・・・。風丸さんのようにテクニックを極められたらどうですか。
ニコンD300を使って連写多用では・・・・、撮れた写真もカメラ任せでなんの自慢にもなりません。

とはいえ、こんごともアクションフォト中心なら、思いきってニコンへの乗り換えもいいのでは。
D3の連写機能などはまるで機関銃ですし・・・・。こんなカメラ使ってまともなアクションフォトが撮れない奴はどうしようもない阿呆だとおもいますがね。


http://www.flickr.com/photos/tags/horse/clusters/
アクションフォト
http://www.flickr.com/groups/horses-in-flight/pool/
http://www.flickr.com/groups/tbracing/pool/
horse racing 競馬
http://www.flickr.com/groups/horseracing/pool/
サラブレッド
http://www.flickr.com/photos/tags/thoroughbred/clusters/

書込番号:8900689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/07 23:06(1年以上前)

私も横から失礼。

ridinghorseさん

カッコいいっす^^さすがです。

書込番号:8900897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 K-jiのデジカメ日記 

2009/01/08 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


先日、D300+ シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMで川崎競馬場で
競走馬を撮影してきました。(縦位置グリップは持っていません。)

AFを3D-トラッキン(51点)にして、明らかなピンボケは5%位でした。
ただ競走馬の速さに自分が慣れてくると、後半はそんなにピントは外さなかったです。
(あくまでも素人判断です、意図しない所にピントが合ったりすることも・・・。)

VR70−200のレンズだったら明るいので、さらにヒット率は良いのでは?

YTLさんの写真と比べると、自分のはピーカンの天気なのに、帽子の質感といい、
なんかモヤァとした画像だなぁ〜f(^_^;) さすがスターレンズ。

書込番号:8901824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/08 06:43(1年以上前)

YTLさん

>ご指導ください。。。

そんなにへりくだらなくても(笑)

ニコン板の常連にちょっと舐めた横スレ出されましたね。
こいつらはこの程度の連中ですので全然、気にしなくてよろしい。

書込番号:8902091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/08 09:09(1年以上前)

DA☆300であさってにAFが行ってしまう現象ですか?(^.^)
あれは645のAFでもありますよ。うまくフォーカスエリアで対象物を捕らえきれていないんでしょうね。多少、カメラ側のアルゴリズムを変更すれば改善されるかもしれないですが。
私は面倒なのでそんなときはMFにしています。メカは好きでも、機械に使われるのはイヤですから。

フレーミングをしないでシャッターを切ることはないので(それでもフレームはずれてたりするんですけど)ほとんど連写はしないので、どの程度外れるのかの評価はできないですね。

まあ、最近めっきり大人(のゆとりが出た)になった秀吉さんのおっしゃるようにこの際、D300にバッテリーグリップをつけるなり、D3Xなりに機材を変えるというのもいいかもしれませんね。

ところで↓のBLOGで田中カメラマンも言ってるけれども、失敗を機械のせいにできると言うのも精神衛生上はいいのかもしれませんよ。^_^;
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20081209.html
「完璧完全の“目から鼻に抜ける”ような非の打ち所ものないカメラもそれはそれで良いんだろうけれど、使っててあんまりおもしろみはない。どっか“ぬけ”たところのあるカメラのほうが、自分の失敗をカメラに押しつけてしまって、「そうだよなあ、カメラがちゃんとしてなかったから失敗したんだよ」とかなんとか責任転嫁もできる、自信も失わないですむじゃないですか…」

書込番号:8902358

ナイスクチコミ!0


スレ主 YTLさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/08 09:34(1年以上前)

秀吉(改名)さん、

コメントありがとうございます。

それと色々とリンク先まで貼っていただいて・・・ありがとうございます。

風丸さんの作品は素晴らしいですね♪
僕もK20Dで腕を磨かないとダメですね。。。

僕が貼った写真は競走馬の写真というより、ジョッキーがメインの写真です。
実はこのジョッキーの大ファンで競馬場には馬よりもこのジョッキーを撮りに行っているようなものなので馬は二の次なんです。

っというのを踏まえて写真の評価の方どうでしょうか??
辛口コメントよろしくです(笑)。



やはり、アクションフォトをメインで撮るにはニコンに移行した方がイイんですかね??
今のK20Dでも良い写真は撮れているのですが、やはり3コマしかないですから、D300に移行した場合8コマなので良い写真も増えるのかな〜??っと思っているのですが・・・。

色々と雑誌を読んでいてもAFの性能は、

K20D・・・☆3つ
D300・・・☆5つ

っとなっている雑誌を目にしちゃいますと・・・。

それから横スレ気にしないようにします(笑)。





★k-ji☆さん、

コメントありがとうございます。

写真まで添付してくれて感謝してます♪
やはりD300で競走馬撮る方がよさそうですね♪

僕もスターレンズの写りには満足なのですが、不満点はAFですね・・・。
特に曇り空の中や、室内、暗い所で子供を撮ったりすると・・・。

早くニコンに移行すればよかった・・・。

書込番号:8902417

ナイスクチコミ!0


スレ主 YTLさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/08 09:48(1年以上前)

沼の住人さん、

おはようございます。
またまたコメントありがとうございます♪

DA☆300mのそれです!!
はじめはビックリしましたよ。。。

DA☆50-135でもありますし、DA☆16-50で室内撮影(子供)をしててもAF迷いますよね。


>「完璧完全の“目から鼻に抜ける”ような非の打ち所ものないカメラもそれはそれで良いんだろうけれど、使っててあんまりおもしろみはない。どっか“ぬけ”たところのあるカメラのほうが、自分の失敗をカメラに押しつけてしまって、「そうだよなあ、カメラがちゃんとしてなかったから失敗したんだよ」とかなんとか責任転嫁もできる、自信も失わないですむじゃないですか…」

確かにその通りかも!D300に変えたらもうカメラのせいにしづらくなりますもんね(笑)。


後、D300とK20Dのプリントした時の美しさはどちらが上なのですか??
あまり遜色ないもんなんですかね??

何度も質問スイマセン・・・。

書込番号:8902444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/08 10:00(1年以上前)

> 後、D300とK20Dのプリントした時の美しさはどちらが上なのですか??

そんなこと、D300のスレじゃ言えねえ。。。(^.^)


冗談はさておき、JPEGで出すんだと色彩のクセは違いますね。ニコンはあっさりしていると思います。あくまでもPENTAXと比べて。まあ、実際の色っぽくていいという評価もできるし、PENTAXの方が鮮やかでいいという評価もできるし、でもどちらも得意な色は実物っぽいし、どちらもウソの色を出すこともあるし、といった感じですね。

RAWも含めて、レタッチしちゃうなら関係ないでしょうね。自分で決めればいいことですから。まあ、それと悪名高いPPLとニコンの誉れ高い有償現像ソフトという武器の違いもあるけど。

いろいろとサンプルみて、実験してみて、判断してください。

書込番号:8902471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/08 18:06(1年以上前)

>っというのを踏まえて写真の評価の方どうでしょうか??

競走馬からジョッキー(武豊?)に話が変わっていますが・・・。
絵像としては色のり・発色も、ridinghorseさんのものよりよほどナイスです。ridinghorseさんの写真はスピード感が出せて素晴らしいですが、トリミングしたような作為が感じが強い上に、白が飛び/黒落ちしすぎてColor toneにのびやかさがなく普通に汚いです。

あなたのジョッキーを撮ったというお写真はフォーカスもぴったりであなた的には快心作なのだとは思いますが・・・相当に退屈です。
人馬一体の武を撮ろうとしたのか、デッドヒートを繰り返している、ゴール直前で勝負をあきらめ気味の武を撮ろうとしたものか。足の指先数センチで体重をささえ、軽く腰を浮かせた武の騎乗スタイル撮ろうとしたのか、たぶんそうではないと思いますが・・・・、要するに何を鑑賞者に伝えるために撮った写真なのか、メッセージ性に乏しい、率直に言わせていただくとよくわからん感じですね。


ridinghorseさんがご厚意でUPしてくださった作例とあなたの作例の両者を比較した場合、絵像はK20Dとスターレンズの方がよいです。写真としてはridinghorseのほうが圧倒的にできがよいですが・・・・。

しかし、わたしが使っているd90+ニッコール300(F4、普通の単焦点)の場合、空気感といえばよいのか、ようするにFeeling(フィーリング)、atmosphere(雰囲気)といったものはニッコールの高級レンズですね。やはりそのあたりはタムロン・シグマでかく、ニコンです。

ニコン板の人たちはいろいろですが、大層カメラ的教養の豊富な方も多いです。

書込番号:8904100

ナイスクチコミ!2


スレ主 YTLさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/08 22:59(1年以上前)

沼の住人さん、

コメントありがとうございます♪

そうですね、色々参考にして決めたいと思います!!
親切な対応ありがとうございました!




秀吉(改名)さん、

そこまで深く考えてシャッター押したことないです・・・。
雑誌等を見て、こういう写真を撮りたい!!っと思ったのをマネたりしてるだけでした。

子供の写真を撮る時はある程度考えれるのですが。
これからはもっと勉強したいと思います。


それから、ニッコールのレンズは良いんですね♪
ますますD300欲しくなってきました♪

色々ありがとうございました!!

書込番号:8905899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/01/09 03:05(1年以上前)

基本的には走っている馬は置きピンが基本。被写界深度を十分にとって、ときどき修正しながらカメラマンの腕で撮るものだと思ってますけど?(違う?)

いつの時代の人だろね〜?こりゃ相当昔の撮影術だよ!内、外分かれてのゴールで絶対に撮り漏れが許されない場合ならこれもありだが、ラジオ中継をイヤホンで聞きながら狙っていれば撮れるよ。大体置きピン狙いじゃゴール板前は撮れてもその前の叩き合いはど〜すんの?被写界深度を十分にとった画ばりじゃなおさらつまらんよ。沼さんの撮影方法はオグリキャップ時代の撮り方だよ。

書込番号:8906987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/10 19:04(1年以上前)

YTLさん はじめまして

ペンタックスのAFの弱さに関してはカメラ雑誌やプロカメラマンのレビューでも指摘されることも多いですね。
AFはやはりキヤノンやニコンの方が一枚上であることは確かでしょう。

じっくりとピントの確認が取れる風景などの撮影ではそれでもいいですが、やり直しの利かない一瞬を狙った一発勝負のシーンではやはりAFの優れたカメラ、連写ができるカメラはいい写真を撮る上で大きな力になってくれると思います。

競走馬のレースでは自分の前を通るのは「たった1度だけ」ですので、何十周も周回する自動車やバイクのレースよりもずっとシビアです。
ですからプロカメラマンの評価も高いD300の51点AFと秒8コマの連写スピードは大きな武器になると思います。

ペンタックスの画作りには定評がありますし、レンズも優秀なもの、他にはない特徴的なものがたくさんありますので魅力も多いですが、競馬をメインに撮られるならD300はK20よりもピントが合った写真が撮れる確率はグンと上がるとでしょう。

書込番号:8914426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 塗装部の腐食変質についての質問

2009/01/07 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

この程、念願のD300を購入しました。
ところで、以前使用していたD200、F4などで外装部に白い粉のような変質物が析出し、プラスチック材表面を侵食する現象が生じました。
これは私の撮影スタイル(登山中は常に首にブラ下げて記録撮影する)に起因するもので、滴る汗の付着によるものと考えていますが、何か良い対策がありましたならば、ご教示下さるようお願いします。
勿論、山行後はきれいにふき取り掃除はしているのですが、

書込番号:8897777

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/07 12:45(1年以上前)

登山で 酷使していますからね、その歴史を背負っているとお考えに成って可愛がって上げて下さい。
ボデイ外装部の交換とか 方法は有りますが、そのままでよろしいのでは?(ラバーの交換は安いです)。
歴戦を感じさせる カメラはかっこいいです。
この件の 日頃のメンテナンスに付いては、ニコンにお問い合わせが一番です(ニコンは承知していると思います)。

書込番号:8898211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/01/07 13:23(1年以上前)

こんにちは。
わたしもrobot2さんと同意見です。

大事に使い込んだ上での傷や剥げは思い出とともに、
カメラへの愛着がわいてくるものだと思います。
ただ、昔のカメラのように塗装の剥げからのぞく真鍮の風合いのようにはいかないのかもしれませんね。

メンテナンスについてもrobot2さんのアドバイスと同じですが、
メーカーに問い合わせるのが正しいと思います。

書込番号:8898352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/07 15:13(1年以上前)

使った後で、よく絞ったタオルで拭いてもだめでしょうか?

書込番号:8898645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/07 20:15(1年以上前)

白い粉は汗に含まれる成分?塩分?カビ? なんでしょう…
いつも外で撮影しますが、そうなったことはないですね。
皆さんのレスのようにメーカーに問い合わせがいいと思います。

> 勿論、山行後はきれいにふき取り掃除はしているのですが、

ある程度は拭き取れているようです。
気になるのは、白いものがミラーとローパスフィルター表面に影響していないか。
どちらも、強く何度も拭くと、表面のコーティングが少しづつ削れるので、
見た目が綺麗なら、そのままでいいと思います。
埃だけはブロワーで飛ばすとか。

防湿防カビ剤と一緒に、湿度が低く低すぎない、防湿庫や防湿ケースの中に、
保管したほうが良いです。

レンズも同じです。

書込番号:8899813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/07 23:18(1年以上前)

外装部のどこから出ているのでしょう?
外装表面に滴った汗ならふき取れば大丈夫なはず。
よくわかりませんが、ラバーの境目から染み込んだ手の汗なのでは?
だとしたら、ラバー交換でしょうね。

書込番号:8900985

ナイスクチコミ!1


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/08 10:45(1年以上前)

機種不明

腐食発生部

腐食発生部位は図示したとおりで、何れもプラスチック外装部の凹隅部、接続部です。
私なりに判断して、どうやら長い間に残留した塩分などが白く析出し、同時にこの部分を変質させたのではないかと考えております。
D300の使用に際しては、汗が滴るような登り方を避け(年相応に)、下山後は丁寧に隅々まで掃除することにします。
robot2さんが仰られておりました「歴戦のかっこいい」D200は、D300の購入の際に資金として売却しましたが、見てくれが悪く、やはり安かったです。
しかし、春夏秋冬の山行記録を沢山残してくれたことに感謝しております。

書込番号:8902609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/08 12:39(1年以上前)

なるほど、完璧に拭き取るのが難しい部位ですね。

対策としてはなんかカンタンに脱着できるようなカバーをつけて
直接汗がかからないようにするしかないでしょうね。

あとは定期的にSCに清掃に出すことくらいでしょうか。

書込番号:8902968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/01/08 19:51(1年以上前)

vontaroさん、こんばんは。

端的に申し上げて、すごい撮影に耐えたカメラの方こそほめてあげたいと思いました(^^

恥ずかしながら、私は撮影行でも汗をかく前に、現地を去るので経験はありませんが、
スポーツタオルだけは常時携行しています。

どうでしょう今後は、何と呼ぶのでしょう「鉢巻」様のものを額になさったら、と。。。
(汗が付着するのを予防するしかないような気がしました)

それにしても、いいお話を聞かせていただきました(^^ゝ



書込番号:8904571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/09 11:26(1年以上前)

余計な心配かもしれませんが^^

>登山中は常に首にブラ下げて
ブラブラで物凄くお疲れになりませんか...

書込番号:8907835

ナイスクチコミ!0


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/09 13:44(1年以上前)

別機種

可哀そうなD200

 以前の銀鉛カメラF4のころは、レンズを含めて2kg程の重量がありましたので、若かったとは云え結構首にきました。
今のデジイチになってからは、それに比べれば軽量ですので助かります。
ザックの重量と前後で丁度バランスしますので、それほど気になったことはありません。
 私の目的は山行にありまして、また同時に欲張って色んな光景(風景、樹木、花、空など)を写すことにありますので、必然的のこのような首掛けスタイルになりました。
カメラをザックの中に納めておきますと、ツイツイ出すのが面倒で多くのシーンを見逃すことになり、また取り出して撮るのでは多くの時間ロスにもなります。
 ということで、「下手な鉄砲も数撃ゃ当る」でやってますが、たまには良い絵がとれることもあります。

書込番号:8908356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/09 17:30(1年以上前)

おっF4ですか!
同じく若かりしソノ頃28mmf1.8+90mmマクロ&重量級三脚をお供に山行していました。
途中高山植物撮影で仲間から置いてきぼり...(写真撮りはワタシだけ

本当に可哀そうなD200ですね。
ナントかしてあげて下さい。^^

書込番号:8909093

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/01/09 19:06(1年以上前)

カメラを常に首から下げて… とのことですが、ハクバのカメラジャケットなど
付けてみてはいかがでしょうか?

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124066

マジックテープで一箇所止めているだけなので、撮りたい時にペロッと剥がして撮影できます。

書込番号:8909403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/11 21:23(1年以上前)

 icemicさん が紹介されたようなもので カバーするのが一番でしょう

 以前はケースがついてきた時代もあり その後 ケース別売になりました 
 
 ニコマートのケースのボディ側には鉄板が入っていて頑丈でしたね

 山登りにはそのくらいのケースも必要かと思います。

 故障を起こしたらただのお荷物でしかなくなります

 

書込番号:8920495

ナイスクチコミ!0


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/13 09:43(1年以上前)

別機種

 icemicさんのご紹介下さいましたハクバ製のものを早速に調べてみることにします。
ただ、レンズとしてTokinaAT-X165をフード付で常用していますので、先端側が収まるかという問題があります。
 実はF4時代にはTokinaAT-X270を常用し、ラムダ製のものを使ったことがありましたので、これを引張り出して改良しても良いかと考えております。
 デジタルカメラは、特に衝撃と水に注意を払わなければなりませんので、汗対策を含め、これからは万全の対策で望みたいと思っております。
 これまでの諸氏のアドバイス、誠に有難うございました。
D200に感謝の念をこめて、恐縮ながら最後に撮った記録写真をアップさせていただきました。

書込番号:8928406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/13 10:07(1年以上前)

vontaroさん、すばらしい写真ありがとうございます。
見たことが無い光景です。
写真のご説明いただきたいです。

書込番号:8928476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/13 13:23(1年以上前)

vontaroさん
> この程、念願のD300を購入しました。

おめでとうございます。

作例の写真の岩場は素晴らしいですね。
鈴鹿山脈の鹿しか登れない御在所岳を凌ぐ岩場だ。

> 滴る汗の付着によるものと考えていますが、
> 長い間に残留した塩分などが白く析出し、同時にこの部分を変質させたのではないかと

塩分ならば、水拭きすれば熔けて消えるが、もし拭き取れないのならば、
塩分ではなく、ミネラルウォータのカルシウムやマグネシウム成分か?

もし、手垢や手汗ならば、プラスチック部よりも、ラバー部の劣化が激しい。
ラバー内に脂肪が溶け込み、ベトベトしてしまう。
こういう状態ならば、メーカで有償交換するのがベストだ。
あるいは、綺麗に剥がして、無水アルコールに一晩以上浸して寝かしておくと、
綺麗に油落ちすることがある。それを両面テープで留める。
劣化が激しすぎれば、ラバーをそっくり交換する以外にない。

しかし、本件はラバーではなく、プラスチック部の問題なんだよね?

書込番号:8929016

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/01/13 16:41(1年以上前)

vontaroさん こんにちは。

上記で紹介したハクバ製のD300用カメラジャケットはニコンVR18-200にフード逆付けの
状態でジャストサイズです。

ジャージ素材ですので多少伸びますし、マジックテープで止める位置も広く余裕があるので
標準レンズなら大体大丈夫だと思いますが、一度店頭で試されてみた方がいいですね。

書込番号:8929533

ナイスクチコミ!0


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/13 17:59(1年以上前)

くりえいとmx5さん
 正月の4日に、なまった体を動かそうと遅い時刻に登ったときの山頂からの光景です。
今年は珍しく雪がなかったのですが、代わりに霧氷(樹氷)が迎えてくれました。一面の笹に一筋の光も射してきれいでした。
普通、この時期には富士山が東に、南アルプスが北に見える展望の山ですが、当日はダメでした。
青笹山(1558m)は、なかなかの人気の山ですが、当日の人影は薄かったです。

Giftszungeさん
 甲斐駒ケ岳の直登コースです。冬季でなければ、誰もが登れます。高度感があって素晴らしい山です。たまたま案内した友人が撮ったものです。
本当はカメラを納めた方がよいのですが、一歩一歩登るごとに景色が変わるので、首から外せませんでした。

icemicさん
 ご親切にありがとうございます。
なかなか良さそうですので、早速に立ち寄って試してみます。

書込番号:8929794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/14 01:47(1年以上前)

黄色いジュータンは笹なのですか!
ご説明ありがとうございます。


光線の当り具合といい良いタイミングで撮れましたね。

書込番号:8932439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

高倍率ズームについて

2009/01/06 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

みなさん、こんばんは。

レンズ板に書き込むのが道理でしょうが、
D300に使用したいのでここで質問させてください。

D300に純正以外の高倍率ズームを1本購入したいのですが、
次の二つで決めかねています。

@Sigma18-200mmOS HSM
ATamron18-270mmVC

純正品はフレアが出やすく、コントラストが低くなりがちな上、
描写が甘く(ピントが合ってないかと思うぐらい)OSなしのSigmaより
描写がビシッとしていないと自分自身でほぼ結論が出ましたので、買い替えです。

D300などでどちらか使われていらっしゃったり
アドバイスがあればお願い致します。

書込番号:8896123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/01/06 23:22(1年以上前)

ドングリの背比べ程度に思われるけど?

購入前に参考にされた画像、リンク、サイトでも追記しておいた方が良いかも?

書込番号:8896223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/06 23:25(1年以上前)

> 描写が甘く(ピントが合ってないかと思うぐらい)OSなしのSigmaより
> 描写がビシッとしていないと自分自身でほぼ結論が出ましたので、買い替えです。

単に、開放F値の差では・・・
例えば、純正の200ミリはF5.6と明るいです。
それに対して、レンズメーカーの200ミリはF6.3です。
甘い描写といっても、単に被写界深度が違うだけでは。
純正でF6.3に絞った方が描写が良いのではないですか。

書込番号:8896241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/06 23:28(1年以上前)

12M機だと、どれも似たような?な描写じゃないかと
思います。カメラ雑誌のプロ座談会でもそんな話でした。

書込番号:8896261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/07 00:01(1年以上前)

シグマの18-200mmは以前、純正とテストしましたが、シグマのほうがコントラスト再現性で上でした。
総合的にもシグマが上だと思います。
ただ手振れ補正のアルゴリズムは違っていました。
シグマはレリーズ前から、手振れを完全に止める方向です。
タムロンは解りません。
シグマで比べると、OS無しの18-200mmと、OSとではまったく性能が違います。
OSがはるかに上でした。
これは発売直後の比較です。

書込番号:8896513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/07 01:19(1年以上前)

VR18-200mm と、SIGMA 18-200mm OS

を使った事があります。
私の印象では、開放付近では、SIGMAの方がシャープなので良く見えます。
F8〜11ですと・・中心部はさほど変わらず。
周辺部に関しては、やはりSIGMAに軍配かと。

ただ・・等倍付近で比べた場合です。
今手元に写真がないので掲載出来ません。。すみません。

ただ・・どちらも、便利さは一級品ですが、
高倍率として見た場合で、検討レベルかと思います。

書込番号:8896885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/07 07:11(1年以上前)

当機種

現在D300にシグマ18-200mmOSを使用しております。
純正は使用したことがありませんので、差はわかりませんがシグマの欠点として購入者のほとんどが指摘している事として、ピントリングの大きさと位置の関係からAF作動時にぐるぐる回り、ちょうど握った手の中で暴れてしまいます。
 慣れれば気になりませんが、純正ではありえない症状でしょう。
それから純正と比べると大きく重いですよ。ただD300に装着した状態ではバランスは悪くは無いですけどね。
 しかし、『買い替え』ということは現在純正の18-200mmを所有しているということですよね?純正からシグマに買い換えるメリットに関しては疑問です。
 とりあえずシグマで撮影した画像をアップします。(逆光は純正より強いという話はありますね)

書込番号:8897312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/01/07 08:28(1年以上前)

@MoonLightさん
おはようございます。

高倍率ズームを御希望との事ですが…。
シグマやタムロンに替えた所で、多少の変化こそ有れ、劇的な改良が望めるとは思えません。
現状の AF-S VR 18〜200 に満足出来ないので有れば、御予算は存じませんが、70〜200 等の明るい高級ズームに替えられた方が、満足度が高いと思います。
或いは、最初の主旨からは外れてしまいますが、単焦点に行かれた方が幸せかも知れませんよ。

書込番号:8897459

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/07 09:10(1年以上前)

高倍率ズームは、どれもどんぐりの背比べのような気がします。

どうあがいても、大口径ズームや単焦点の描写力には及びません。

他のレンズを、揃えられる事をお勧めします。

書込番号:8897558

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2009/01/07 09:46(1年以上前)

@MoonLightさん こんにちは
私はVR70-200に追加して、純粋のVR18-200を発売時に購入して現在はD300で使っていますが当初から散歩のお供と位置づけています。ダイバスキ〜さん も触れておられるように @MoonLightさん が考えておられるような用途としてはVR70-200にまったく及ばない性能だからです。現在候補に挙げておられる2本も似たりよったりと考えられますから、お勧めとしてはVR70-200ですが、VR18-200を使い続けられるのも選択肢かと考えます。

書込番号:8897667

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 10:04(1年以上前)

ニコンは使っていませんが、タムロンの18ー200はシャープさではなかなか良かったです。ただ画質を重視しての買い替えならやはり不満は出ると思います。
私も便利と思ってしばらく使いましたが、画質云々の前に、面白みに欠けることから売却してしまいました。
個人的には小さくて軽い、手ブレ補正付きのダブルズームキットの方が余程楽しめるし、不便さは感じません。(キヤノン)ただ画質に関しては、上手に使いこなせばどちらも十分な気がします。見分けがつくかなぁ(^_^;)

書込番号:8897719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/01/07 11:44(1年以上前)

私もどんぐりの背比べだと思います。
(OSでない)Sigma18-200とTamron18-200を使ったことがありますが、どちらもあくまでも高倍率ズームとしてはそこそこという感じでした。(早々に手放しました)
例えばかなり古いモデルになりますが、標準ズームNikkor 18-70のほうがやはり総合的には上でした。

その後、Nikkor VR18-200を1年ぐらい使ってましたが、少なくとも私の個体は広角〜中望遠は18-70以上で、その点は満足していました。(望遠域はおまけ程度です)
OSなしのSigmaより描写が?ということですが、ひょっとして個体差かもしれませんね。メーカーに調整に出してみてはどうでしょう。

候補に挙げられている2本は新しいモデルですが、やはり高倍率ズームの限界というのはあると思います。
コントラストが高めでビシッとした(シャープな)描写がお好みなら、高倍率ズームではちょっと厳しいかもしれませんね。

VR16-85しかないような……。

書込番号:8898023

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/07 13:47(1年以上前)

高倍率ズームに 多くを求めても無理なので、私なら1&2どちらも買わないです。
VR70-200mm F2.8 が買えるように成るまで我慢するのが一番です(このレンズは素晴らしいです)。

それまで、DX18-70mm の中古の良品を買われたら良いと思います(VR18-200mm と併用)。
或いは、VR18-85mmを先ず買います。

書込番号:8898423

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/01/07 14:50(1年以上前)

>Tamron18-270mmVC

このレンズの板をみるとかなりAFの不具合が多いようです。

私はタムロン70-300(モーター内蔵)を持っていますが。遅い、迷う、止まるの三重苦です。

タムロン望遠系のモーター内蔵レンズはお勧めしません。

書込番号:8898577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D300 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/01/07 16:00(1年以上前)

1OR2に買い換えたとしても大差はないので、むしろVR70-300mmを買い増しされる事をお薦めします。

焦点距離のダブリが多い方がレンズ交換が楽ですので、私はこのコンビで撮影に出かける事が多いです。

でも私の場合はVR70-300mmの出番は極めて少なくシャッターチャンスの方を重視します。
でも野鳥など見つけた時はすかさずVR70-300mmの出番です。
このレンズは価格以上の写りだと思います。

書込番号:8898809

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

2009/01/07 22:17(1年以上前)

みなさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。

一点、お恥ずかしい話ですが訂正します。
過去ログをよく見ないで質問をし申し訳ございません。
ちょっとVRの使い方がまずかった(安定してからシャッターを落としていなかった)ので
描写が甘いと感じたのは私のせいでした。

また、フレアっぽく写るのは月カメのレンズ対決のような記事にも出ており、
シャキッとしないのは同じように感じていたからでありますが、
高速シャッターではVRなどを切るなど工夫をしてから最終的に判断しようと思います。

何人かの方に提案していただきましたように16-80mmVRも視野にいれ
検討したいと思います。



お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:8900532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング