D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

標準

D300原寸とD700拡大画像は・・・

2008/12/17 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:109件

今年4月にD300を購入して野鳥などの撮影を楽しんでいます。

以下の二つのケースではどちらの画質が明瞭でしょうか。
 @ D300+VR70-300mmの300mmで撮影した画像
 A D700+VR70-300mmの300mmで撮影し、@と同サイズに拡大した画像

レンズの性能にもよると思いますが、よろしくご教授下さい。

書込番号:8798645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/17 19:05(1年以上前)

こんにちは。
それはプリントでの比較という意味でしょうか?
拡大(トリミングですね)したデータがプリントされるサイズに
必要十分な解像度があれば、ほとんど変わらないでしょうね。

モニターでのことだとすれば、
トリミングすれば、画像サイズが小さくなるだけです。(ピクセルサイズは変わりませんので)
したがって等倍で見る分には変わらないと思います。
ただ、ピクセル等倍以上に拡大して見られるならば別です。

ためしに、今お使いのD300の画像データをプォショップ等で、
ピクセル等倍(100%)以上に拡大してごらんになってください。

書込番号:8798853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/17 19:07(1年以上前)

>プォショップ
→フォトショップ
です。申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:8798861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/17 19:27(1年以上前)

D300は所有してないので、予想でしかないですが
撮影条件(絞り・シャッタースピード・感度)がISO400程度で同じなら
D300の方が解像度が上の分、シャープでしょうね

ただ、D700は1段半から2段は感度がいいので、シャッタースピードを上げたり
絞り込んだり出来る分、解放近いD300やスローシャッターのD300より
シャープになる可能性は高いですよね

甘く見える画像のほとんどは、カメラの解像度不足からではなく、
ピントはずれかカメラブレ、被写体ブレですので
高感度がいいD700が有利でしょうね

書込番号:8798922

ナイスクチコミ!2


勘解由さん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/17 19:33(1年以上前)

便乗で、質問させてください。

スレ主さんが提示された条件で撮影し、主被写体が同じ大きさになるように、
トリミングした場合は、どのようになるのでしょうか?

フルサイズに関心はあるのですが、APS−Cの優位性を捨てる事になりそうなのも事実なので・・・

書込番号:8798938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/17 19:53(1年以上前)

こんばんわ

D300 & D700 で鳥撮りしております
※最近行けてませんが(^^;)

レンズ構成は、違いますが・・私の感じた事を。

撮影状況にもよりますので、仮定として決めます

ISO200で全くブレなしと仮定しますね

1と2は、使用用途(サイズ)にもよりますが、ほぼ同等と思います。
2L版や、blog程度ではわかりません


また、換算焦点距離は違いますが、同じ画角で撮れたなら、
D700が上かと思います

D700が有利に見えますが・・
換算1.5倍にならず、ファインダー倍率も小さい D700

高ISOを活かすシーンでないと辛いと思います


私は、通常
D300+VR328+TC17EU(TC14EU)
ですが、D700使用時に備えて TC20EU を追加しました


暗い所では、焦点距離に有利な、D300でも ブレが怖いです
そんな時は、D700が有利です


書込番号:8799036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/17 20:21(1年以上前)

D300は1230万画素、それに対してD700のAPS−Cに相当する範囲の画素数は538万画素。

レンズは同じ物を使用するので性能の違いは無し。

A4プリントに必要とされる画素数は500万〜600万画素なので、A4サイズまでなら同等と言えるが、それ以上のサイズにプリントする場合はD700は不利となる。

書込番号:8799158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/17 20:56(1年以上前)

被写体の鳥は
@の方が綺麗に写ると思います。
Aでは、少しシャドー側のノイズが。。

1枚の写真として、見た場合は
背景情報が変わってしまいます。

構図を考えた写真を撮られるのであれば、2機種をこの様な比べ方をしない事です。



書込番号:8799334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/17 21:11(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

難しいお話に、益々頭が混乱しています。

あつかましいお願いですが、どなたかD300とD700(あるいはDXとFX)で
同じ被写体を同じ焦点距離で撮影したノートリ写真をアップしていただけないでしょうか。

書込番号:8799411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/12/17 23:06(1年以上前)

答えになってませんが、D700にゴーヨンなんてどうでしょ?
一気に今回の問題は解消されるような気もします。

D300で300mm(換算450mm)で撮られてもトリミングされませんか?
そのままならD700にされてもいいと思いますが、トリミングされるなら更にトリミングしないといけないわけで、今回の場合はボディよりもレンズに予算を持っていかれた方がいいような気もします。
D300+サンヨン+テレコン1.4+三脚で鳥を撮られている方もたくさんおられます。
描写はVR70-300よりかなり上を行きます。
VRが付いてないのが残念ですがいいレンズだと思います。

全く眼中にないと思われましたらスルーして下さい。

FXは今のところ全く考えていないリトルでした。

書込番号:8800279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 07:50(1年以上前)

ひげたーさん

下記に、D3,D300,D700での同一レンズ、同一画角、同一被写体の比較があります。
私には、差がわかりません・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/30/8930.html

書込番号:8801662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/18 08:15(1年以上前)

別機種
別機種

ロクヨン+D2X+クロップでも米粒なのでトリミング。

ひげたーさんさん は、D700を買いたい。
であわよくば野鳥にも使えば少しは画質がよくなるのではないか?。
で使ってるレンズが70−300VR。
ということでよろしいですか?

結論からいくと、三脚、雲台をしっかりしたものに300F2.8VR+17E2テレコンをお買いなさい。
風景もあわよくばなら、17−55F2.8をお買いなさい。

高ISOを使いたいならD700ですが野鳥には、使いにくいとおもいます。
どのような状況でどうカメラを使っておられるかなど、ご自身の使い方の野鳥の比率が低いのでしょうか?70−300VRレンズでの野鳥撮影自体が厳しいとおもいますけど。

ボデイよりレンズや足回りがもっと大切です。バランスを考えましょう。

↑大池の中央にいたので、70-300VRで撮っておられたかたは「居た」というレベルの証拠写真になってました。
AFも測光も米粒ではきびしいですねぇ。

書込番号:8801730

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/18 09:42(1年以上前)

ひげたーさん、はじめまして。
同様の問題に悩んだことがあります。

今のところ、実践での画質はパターン@のほうが良いのではないか、と感覚的に思っています。ただ単純な比較ではなくて、飛翔中の鳥さん撮影であれば夜明け時とか空とのコントラストがきつく、照度が低い場合でもSSが要求されるケースなど、高感度撮影時のノイズ処理でFXの優位が役に立つ場合もありますので・・・一概には結論を出しかねています。

ご依頼の実写比較ですが、週明けまでお待ちいただければ、撮影してみます。

書込番号:8801978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 10:03(1年以上前)

別機種

ボディ含め総額10万円の組み合わせ 焦点距離1000mm

300mm同士で、被写体が同じ大きさになるように拡大率を同じにした(拡大率100%以内で!)
場合の精細さの違いでよろしいでしょうか?

例えばD700をDXサイズにトリミング(つまりDXクロップ)して、D300の画像をD700のDXクロップ
サイズである510万画素相当(2800x1800くらい)にトリミングではなくリサイズすれば、
公正な比較になるような気がします。
上記の場合、D40とD300を比べるようなものですから、D300の方が高精細に見えるでしょう。

鳥で使うなら、その他にもD300の方が利点が大きいです。
まずファインダーですが、D700は倍率0.72倍、D300は0.94倍ですから、お互い300mm(レンズ
上の焦点距離)の場合、D300の方が被写体が一まわり大きく見えます。(DXクロップにすると
よくわります)
D700の方が間違いなくファインダーが広いですが、それは被写体の周りの余白(風景)が広いだけで、
肝心の被写体はD40(倍率0.8倍)に300mmよりも小さく見えます。

あくまで鳥撮りの場合の利点ですので、標準域の画角の撮影の場合はD700のほうが画質は優れ
ていると思います。

高い機材ほど難しいさんがおっしゃられるように、最上級のレンズを購入すれば気分は
晴れますが、ひとそれぞれカメラという趣味に出せる金額の上限がありますよね。
http://kakaku.com/research/backnumber022.html
高い機材さんにはそこまでお金をつぎ込める資金力と覚悟に羨ましさと尊敬の念を持つ
反面、同じくらい「ああはならんぞ」という自制の念が働きます(高い機材さんにはたいへん
申し訳ありませんが正直な気持です)

まぁ安いレンズでも工夫すれば、高級機材ほど快適ではありませんが、それなりの画質は
得られると信じていますので、色々工夫されると面白いと思いますよ。

駄作ですが、解像度の参考に、レフ1000+D40の10万円セットによるカルガモです。
一脚で撮りました。(今は無理せず三脚使ってますが)
確かJPEG撮って出しです。
金額以上の写りはしていると信じています(笑)

書込番号:8802046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2008/12/18 21:30(1年以上前)

皆様、あらゆる角度からの回答ありがとうございます。

にもかかわらず、私としては未だ結論が出ません。

皆様の回答を参考にしつつ、もう少し自習してみます。

そのようなわけで、各位への返信は控えさせていただくとともに、
これでこのクチコミは閉めさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:8804469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2008/12/19 00:10(1年以上前)

VR70-300mmのではないのですがAF-S300でD3xとD700の比較で
のひとつの実験は私が行い、
http://75690903.at.webry.info/200812/article_3.html
にあります。

VR70-300は私も使用していますがD300をすでに手放したので
同じ実験ができません。あとは、D300もD700も必ずAF微調整を行っています(いました)が、まだVR70-300とD700の間がしっくりいきません。メーカーなどはAF微調整はほとんどデフォルトと同じことが確認できるはずなどといわれますが、私の経験は全く逆で、コンバータ使用時などMaxの値、コンバータはずしたときには符号が逆になるレンズもありました。そんなことも実験ができない理由です。

書込番号:8805575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/19 08:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>「ああはならんぞ」
あはは、それがいいかも。あぶでハーフ/マニュアルフォーカスの練習しててもしょうがないものね、、

でも私は、車はぼろぼろオールド車でも気にしないでレンズ買うよ。
ひとそれぞれ価値観は違うけど、貧弱なレンズでボディだけにお金を賭けても写りの違いは出ないもん。もったいないだけ。
これは、価値観とは別ものなので、そんなことを言ってるのではないんだけどね、、まいるなぁ。

書込番号:8806491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/19 11:13(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、いつも添付されるお写真、見事すぎて言葉がでません。見事なお写真です!

書込番号:8806951

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/20 21:07(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

D700+70-300

D700+70-300

D700+70-300

スレ主さん、

 画質の比較アップ希望との書込みでしたよね。アップされる前にスレッドが閉じられたことが残念です。今日昼間に撮りましたが没にしました。


高い機材ほど難しいさん、

 ご掲示の写真もお話の中身も、スレ主さんご質問の趣旨とは全く関係がありません。

 貴方のお話しも機材の事もわかりましたが、
>どのような状況でどうカメラを使っておられるかなど、ご自身の使い方の野鳥の比率が低いのでしょうか?70−300VRレンズでの野鳥撮影自体が厳しいとおもいますけど。

 鳥の撮影を楽しむには、このレンズでは力不足でしょうか。
 その様な最初から分かりきっている意見は、誰も尋ねていません。
 
 鳥を撮る時70-300oレンズ使用を前提として、FXとDXで画質がどのように差異があるのか?というご質問です。
 貴方のご意見はただの機材自慢です。

 どんなレンズでも撮れない絵はあります。
 高価なレンズだからなんでも撮れるということでもありません。
 でも努力すれば70-300oでも鳥は撮れます。
 どのレベルで納得するかは、撮り手の判断です。

 安い望遠ズームレンズで鳥を撮るのは無謀だと言われているように感じました。
 過剰反応お許しください。


書込番号:8813941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2008/12/20 22:40(1年以上前)

当機種
別機種

D300全画面

D3撮影後トリミング

ひげたーさんさん

過去の実験結果の中から、お望みのもの見つけました。ともにVR Zoom70-300mmで300mmF8で撮影しています。ともにISOは1600.


但しD700ではなくD3(実験当時にはD700未発売のため)。比較のため両者とも横2000dotに変えています。

私は比較実験は鳥の代わりにネクタイで行います。

両者でわずかに焦点位置が異なります。D3はNikonの借り物でAF微調整未実施、D300は自前で調整済です。

書込番号:8814467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2008/12/20 23:58(1年以上前)

当機種

ナノハナの絨毯とアメリカヒドリ

ひげたーさんさん 

もしも、ご質問されたのがD700への移行や買い足しの価値や意義であれば、多くのご意見とは逆ですが、D700をお勧めします。

みなさん 少し上の書込み見ての勝手な意見です

私は鳥撮りなのに、D300からD700に移行し、カメラサイズと重量以外の理由ではDXには戻らないつもりの者で、現有のD40も手放すと思います。VR70-300mmは仕事や家族の旅行時や、群れなどで使用しますが、このような写真も撮ります。

鳥見暦45年を水戸黄門の印籠にたとえて臆せず言えば、趣味で鳥を撮るのには、人によってゴール(目標とするもの)が違うと言えましょう。

登山にたとえれば、富士山に登りたい人(外人に多い)、高尾山を楽しみたい人、冬山を冒険する人などなどです。鳥のあっと驚くアップの表情や瞬間を捉えるのが富士山なら、皆がそれを目指しそれができる人を皆が自動的に尊敬するわけではありません。私はこのVRの作例として挙げた写真のようなものもありだし、また、VR70-300で可能なので楽しんでいます。

15歳から57.7歳までNikonの一眼でNaturePhotoを趣味にしていますが、21歳までは42kgの装備で撮影旅行でしたが、体重が25kg増えた今では15kgぐらいがいいところです。20歳で昔の大型の500mmを担いだ者も今は軽い器材への変更を余儀なくされています。軽い器材はしばしば安い器材でもあります(三脚は逆ですが)。

人は色々な理由で、今ある器材を持っています。体力、財力、車の有無、趣味としてのウエイトなどです。

このようなサイトではできるだけ気持ちの良い意見交換・情報交換ができることを希望する次第です。

書込番号:8814955

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信39

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2008/12/17 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

現在D40ユーザーなのですが、年末年始のシャッターチャンスに向け、すべてのレンズでAF可能なD90かD300を購入するかで迷っています。店頭でさわってみたらあやうく両方欲しくなるような出来の良さ!でした。写す対象は主に3才の子供、家族の集合写真、風景、スナップ、です。手持ちのレンズは50mm1.4、28mm2.8、18-50mm2.8です。機能的にはD90で十分なのですがD300の頼もしさにも惹かれます。今はD90にしておいて将来的にFX機の減価版が出たら追加購入も有りかなとも思いつつ・・・。購入したら末長く愛用したいので真剣に悩んでいます。みなさまご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:8797552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/17 12:47(1年以上前)

SB-4さん、こんにちは。

お伺いしている限り、拘りは無いようですので、

> 今はD90にしておいて将来的にFX機の減価版が出たら追加購入も有りかなとも

というのが、無難なような気がします。

何故、将来がFX機? という質問はさておき、D300を手にしたら、例えFXで
あっても、廉価機ではハッキリ不満を言うようになるでしょう (^^;

D700でさえ、ムチャクチャ言われましたから・・・

書込番号:8797628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 13:01(1年以上前)

こんにちは。
2ヶ月前から、D300ユーザーで、虜になっています。
予算が許せば、D300をお勧めします。

今、私のカメラ熱は絶頂で、ここまで入れ込むなら、D3でもよかったかもとまで思っています。(D3xまではむりですが・・・ でもあのカタログの写真を見ると、車の購入をあきらめれば、買えるかなぁ、と考えてしまいますよ。)
ぜひ、後悔しないように、思い切って無理してください。
D700も視野に入れることをお勧めします。
もちろん、D90もいいカメラですから、私もサブカメラに欲しいです。
できれば、全種類欲しいですね。ははは

書込番号:8797691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/17 13:20(1年以上前)

SB-4さん

はじめまして。
開放f値の小さい良いレンズ構成ですね。

お子さんの写真を屋外で開放付近で撮られる機会が多いようであれば、
1/8000秒高速シャッターの切れるD300を選ばれるべきと思います。

D70は1/8000秒シャッターがあったのですが、D80以降、省略されてしまいました。

この部分はCanonの二桁Dに、カメラとしての性能を少しリードされている言えます。
もちろん、D90の圧勝している面もありますが。

何かの参考になれば。
では。

書込番号:8797764

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2008/12/17 13:33(1年以上前)

今が一番いいときですね(^^)

カタログを見ていっぱい悩んでくださ〜い(笑)

高感度とライブビューでD90がいいかも?

書込番号:8797812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/17 13:38(1年以上前)

>D70は1/8000秒シャッターがあったのですが、D80以降、省略されてしまいました。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d70/spec.htm

D70はCCD電子シャッター(メカシャッター併用)でしたが、D80以降はフォーカルプレーン
シャッターです。(従ってD70のストロボ同調速度は1/500秒と上位機種以上です。)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/spec.htm

書込番号:8797818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/17 15:41(1年以上前)

 個人的にはFX機は今のところ興味ありません。まあ、DX機よりは良い写真を撮ることができるかもしれませんが、仮に将来FX機を購入することを前提としてしまえば現在あるDX用のレンズではなくFX用のレンズを購入してしまいたくなるでしょうからね。
 そんなことしてしまったらお金がいくらあっても足りなくなりますね。

 そういうことで私はD90ではなく、D300を選びました。画質や機能はD90の方が上回る部分もいくつかあるようですが、それでも倍の値段のD300を選びました。
 理由は何点かありますが、一番の理由はD300を触ってシャッターを押してしまったら、単純に欲しくてたまらなくなったからです。それからはD90を触ってもキャノン50Dを触っても全然目に入らなくなってしまったのです。(笑い)
 要は性能や画質とは別な部分(機械として)で魅了されてしまったのでしょう。

 反対に性能や画質のみを重視されるのであればD90を選んだ方がコストパフォーマンスが圧倒的に高いのでお得だと思います。

 ちなみに高感度での画質は圧倒的にD90の方が優れています。(キャノンにも負けません)

書込番号:8798152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/12/17 16:52(1年以上前)

SB-4さん、こんにちは。

D300とD90では価格はもちろんですが、機能においてもそれぞれ特徴に差異があります。


もう一度店頭で、レンズをつけた実機を手にしてシャッターを切ってみられませんか!?

その時伝わってくる感動の大きい方が、今後、より楽しく長く働いてくれることと思います。

道具としての、特にカメラは「お気に入り」になることが一番肝要かと。。。(^^ゝ

書込番号:8798367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/17 17:09(1年以上前)

こんにちは。
もし決定打がなかったら、上位機種。
このほうが、後の後悔がすくなくてすみますよ。

撮影の目的を拝見しましたが、たしかにD90でも良いと思います。
ただ、「ああ、300にしとけばよかった」と思う可能性はあります。
逆のケースはありません。たぶん。^^;

したがって予算が許すのであれば、
D300がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:8798431

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/17 17:15(1年以上前)

D300も今の値段なら飛びついても問題ないと思うんですが・・・
D90がボディのみで8万円、D300がボディのみ13万円です。

動画とボディの軽さ、ライブビューの使い勝手、高感度がD90のほうが新しい分きれい。
ハードとしての魅力はD300を買ってしまえば、フルサイズ機もしばらく目に入らないぐらい
良い物だと思いますよ。性能アップしたければグリップをつけてバッテリー購入するだけ
で簡単にアップします、連写だけですけどね。

書込番号:8798453

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/17 17:22(1年以上前)

D300を触ってしまったのでしたらD300ですよね(笑)
ただニコンのフラッグシップにとりつかれてしまったら次のメイン機は一桁に行くしかなくなってしまいます(^。^;)

書込番号:8798471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/17 17:42(1年以上前)

レス主さんは
2台とも触ってるんだし
また購入を考えているから
カタログなんかも熟読してらっしゃるでしょう
だから2台の『違い』って分かってるハズだし.
なんでこんなトコでたずねるの?
この2台のうち
どちらがスレ主さんにマッチしてるのかなんて
誰にも分からないと思うよ

どちらを買ったらいいか悩むってコトは
どちらを買ってもおっけぃということなんだわさ

書込番号:8798560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/17 19:21(1年以上前)

SB-4さん

悩んでおられますね〜〜^^
イマが一番楽しい時間かと存じます。^^

私なりにアドバイスを申し上げますと、
@SB-4さんが何をどの順番で大事にするか?
Aそのポイントの優劣をつけていけば自ずとどちらにするか明確になる。
Bその優劣の差が価格差を飲み込めるのか否か?
Cご自分の性格がどんな性向なのかを最後に確認する。(笑)


一度紙に書き出して整理されてはいかがかと。
ただ一点いえることは、「後で後悔しない選択が肝要だ」ということだと思います。
私は三脚選びでこのミスを犯してしまい、
最終的には高くついた結果となりました。(笑)

書込番号:8798906

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/17 19:40(1年以上前)

デジタルのサイクルが早いので将来的にずっと使うのは中々難しいと思います。
絵・値段・お手軽さを考えるとD90で十分じゃないでしょうか(それでも7〜8万もします)。
高かろうが安かろうがカメラを使って思い出を残すことは一緒ですからね。

私事ですが
幼い時にワカサギ釣りに行った写真がありますけど、
それをどんなカメラで撮影したかなんて覚えていません。
写真を見て覚えてるのは初めて氷の上にたった事と釣った魚の天ぷらが子供ながらに苦かった記憶です。











書込番号:8798988

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2008/12/17 21:23(1年以上前)

こんばんわ。
私はD50しか使ったことがないので、両機種についてはわかりません。D300が欲しいとは思っています。
お子様がいらっしゃって、望遠をお持ちでないようですね。次回の本体購入までに時間がかかるということであれば、お子様は幼稚園卒業から小学校くらいでしょうか。この時期は運動会など望遠が必要と思います。とりあえずD40を売却、D90+望遠レンズ(手振れ補正付き、余力があれはフラッシュも)がよいのではないかと思います。

書込番号:8799487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/17 22:45(1年以上前)

D300の大きな強みは、悪環境に対しての信頼性の強さです(D90が弱いわけではないです)。
また、動体に対しての性能は気分だけはプロになれます(笑)
そういうことが関係ないのでしたらD90をおすすめします。

書込番号:8800075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/17 23:12(1年以上前)

AFレンズだけなら、D90で良いと思います。
CPU非内蔵のMFレンズでのAEや、電磁絞りレンズ、ストロボのフル機能を使うのならD300でなければダメですね。
でもシンクロ速度を調べてみてください。
D300はデジタルの中でもトップクラスです。
キヤノンの上級機でCCDシャッターを優位にしてシンクロ速度を出すものや、CCDシャッター機のD40には及びませんが、D90とは見えないところが違います。
こういうところが見えると、D300のほうが割安に思えます。

書込番号:8800328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/12/18 00:52(1年以上前)

これは私のケースなのですが、
当初、写りに変わりが無ければ・・・の思いでD90を購入しました。
ですが、検討していたもう一方のD300の質感や連射速度がずっと気になっていて
D90ユーザでありながらD300の板ばっかり見てました。
・・・で結局D300に買い替えしまして、
その後D90が気になった事は一度もありません(^^;

最初からD300にしておけば良かったと思う今日この頃です。

他にもこのような方、いらっしゃると思います!(^^)

どちらのカメラが自分の今後数年の相棒にふさわしいか、
よくお考えになってくださいまし。

書込番号:8800933

ナイスクチコミ!0


ろめをさん
クチコミ投稿数:53件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/18 01:07(1年以上前)

SB-4さん、こんにちは。

私も1ヶ月ほど前に似た質問をさせていただきました。D90のマニュアル本まで買ったけど、
店頭でD300を触れば触るほど、D90は視界から消えていきました(笑)。

SB-4さんはD40からのステップアップとのこと、D300は大きく重く感じられるでしょう。
私はF100からのデジタル移行なので、ほとんど違和感なし。というかD90では小さくて、
レンズ装着時のバランスが悪く感じます。
いざD300を購入して、あまり重視していなかった6コマ/秒が、実際には威力を発揮していま
す。というのも、ブラケティングを3〜5枚撮るのも快適だから。子供さんは動きが早いの
で、連射が早いにこしたことはないでしょう。

書込番号:8801003

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 09:05(1年以上前)

D90は使ったことがありませんが、どちらか迷っておられるのならD300の方をお勧めします。
お子さんのお遊戯や運動会など、活発に動く姿を捉えるには、D300のAF追従性能と連写能力が役立つからです。
AF能力については、恐らくD90とほぼ同程度と思われるD200も持っていますが、まったく違います。

将来、廉価版FX機が出るとしても、廉価だけにAFや連写の能力は控えめになるでしょうから、使い分けという意味でも、ハード面の性能の高いD300がよいと思います。
(じっくり撮れて画質優先のときはFX機、シビアなシチュエーションのときはD300、という風に)

書込番号:8801872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/18 09:24(1年以上前)

悩む気持ち、とてもよくわかります。
私も1ヶ月前に、2ヶ月悩んでD60からD300にリプレイスしました。
私の場合は、業務上でカメラが必要で、モデルルームの内観などを撮る必要があり、ファインダー視野率が気になったからというのもありますが…
欲しいと思ってから、カメラの夢を何度も見てしまったというのも何かの理由でしょうね(笑)


スレ主さんが持っていて気分の良いモノをお買い上げになるのが良いと思います。
ほんとに良いモノを手に入れたな、と思えるカメラは、きっと撮影を今まで以上に楽しくします。
是非とも「持っていて嬉しいカメラ」をお選びください。
デジモノですから、ずっと長続きする「満足」は保証できませんが(笑

スレ主さんにとって、良いお買い物になることを願っております。

書込番号:8801924

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D300て...

2008/12/17 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:8件

フルサイズじゃないの?

書込番号:8796731

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/17 08:13(1年以上前)

ニコンのフルサイズ機はD700、D3、D3Xの3機種ですね。
D300はAPS-cセンサーということを除けば、スペックは上位機種に引けをとらない性能を要しているので、DXフォーマットのフラッグシップ機という位置づけになっています。

書込番号:8796747

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/12/17 08:24(1年以上前)

D300は、DXフォーマット、つまりAPS-Cサイズの撮像素子を使っているのでフルサイズのカメラではありません。

ニコンはD300をDXフォーマットのフラグシップ機と位置づけており、撮像素子以外の機能はD3などのフルサイズ機に近いものがあります。特に視野率100%のファインダーと測距点の多いAFは秀逸です。

ニコンでフルサイズが欲しい場合は、D3・D700・D3Xがあります。
D3とD700はキャノンのEOS 5D(すでに生産中止)とほぼ同じ1200万画素クラスのフルサイズ機

D3Xはソニーのα900と同じ撮像素子を使うと言われ、ソニーのα900・キャノンのEOS-1DsMark3・EOS 5DMarkIIとならぶ2000万画素を超えるフルサイズ機ですが、とても高価です。

書込番号:8796780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/17 09:03(1年以上前)

いまさらD300がフルサイズではないことに、何か問題でも?

気が付かなければ、気が付かないで良いかも知れません (^^

知った途端に、写真がヘタになる訳でもありませんし。

ノープロブレム!

書込番号:8796896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/12/17 15:47(1年以上前)

★え〜ちゃん★さん、こんにちは。

>フルサイズじゃないの?
フルサイズでなくD200と同じDXフォーマットです。

フルサイズと拘り現行機種なら↓の機種ですね(^^ゞ
キヤノンならフルサイズのデジタル一眼レフ(EOS-1DsMarkIII or EOS5DMarkII)
ソニーなら35mmフルサイズのデジタル一眼レフ(α900)
ニコンならFXフォーマットのデジタル一眼レフ(D3 or D3X or D700)

書込番号:8798165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/17 19:18(1年以上前)

  ・D300の、「値段」と「造り」で「フルサイズ判」を希望しているとか、、、

書込番号:8798896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2008/12/18 20:29(1年以上前)

良く見たらスレ主さんは現在D200を所有しているみたいですね。
なのにD300がフルサイズだと思っていた?事がちょっと信じられません。

書込番号:8804155

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 20:35(1年以上前)

世の中には科学でも解明出来ない事がイッバイあるんですよ!

書込番号:8804187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/18 22:02(1年以上前)

>フルサイズじゃないの?

1.5倍です。お持ちのD200と同じです。
しかし、D300はISO200(D200は減感しなくてISO100から)からなので、明るい単焦点はD200のほうが使いやすいですね。

書込番号:8804656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

夕焼け空をバックに飛行機撮影

2008/12/15 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

皆さん、おはようございます。

普段は風景や記念撮影がメインですが、デジイチを購入してからは、
飛行機を写すのが楽しみに加わりました。


セントレア(中部国際空港)のスカイデッキから、離着陸する機体を
撮影しています。

最近は夕焼け空をバックに飛行機をシルエット風に写しています。

いま手持ちの機材がD40とVR70-300ですが、連写速度とRAWのバッファが
少ないので機材の追加購入を検討しています。


D90が秒4.5コマ、D300が秒6コマ、D700が秒5コマです。
連写速度はどれも良い様ですが、動体撮影にはやはりD300やD700のAF性能が
圧倒的に有利なんでしょうか?

それから夕暮れ時などの暗くなってからの撮影にはF2.8クラスのレンズと
D700の高感度ではどちらが有利なんでしょうか?

DXの望遠の優位性とFXの高感度の優位性などを考えると、何を買うのが
良いのかで悩んでいます。

皆さんのアドバイスをいただきたく、スレを立てさせていただきました。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:8786844

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/15 13:17(1年以上前)

>最近は夕焼け空をバックに飛行機をシルエット風に写しています。
今の機材で、良いと思いましたので…

>連写速度とRAWのバッファが少ない
買うなら、D300!

>暗くなってからの撮影にはF2.8クラスのレンズと、D700の高感度ではどちらが有利なんでしょうか?
F2.8クラスのレンズ

書込番号:8787691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2008/12/15 16:12(1年以上前)

機種不明

スレ主さん こんにちは

民間機の離着陸を撮影されるのでしたら連写性能はさほど重要ではないように思いますがいかがでしょうか。むしろAFの追従能力が必要かと。ならばボディはDXフォーマットの望遠の優位性を考えてD300 、レンズは70-200/2.8、300/4あたりが手頃ではないでしょうか。

書込番号:8788182

ナイスクチコミ!4


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2008/12/15 21:37(1年以上前)

私も毎週、セントレアへ行って飛行機の写真を撮っています。
朝から、夕日が沈むまでいます。
なかなか綺麗な夕日が有りません、綺麗な夕日の時は、離陸する飛行機が無かったりで、思ったような写真は少ないです。
カメラは、2年前はD70s、その後D200、D300と変わってきました。
レンズはVR 70−200 F2.8を使っています
シャッター速度優先で、ISOは殆ど自動で撮っています。
夕日が沈む頃は、シャッターは1/200秒くらいで、ISOを見ながら、調整しています。
撮った写真は、HPに幾つか載せて有るので、参考までに。
私はセントレアへ行くのは土曜日が多いです。


書込番号:8789587

ナイスクチコミ!2


Bee2さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/15 22:20(1年以上前)

別機種

流し撮り・・・やっと成功?(汗)

あれも欲しいこれも欲しいさん、こんにちは!
私も時々ですが名古屋空港や中部国際空港(セントレア)で飛行機を撮りに行きます。
12月13日(土)にも撮りに行ってました。
私はD70s+VR70-200mmF2.8を使っています。

13日に撮った写真をアップします。
写真は13日のかなり暗くなってからの撮影でISOは500。
滑走路を走る飛行機を手持ちの流し撮りで撮影しましたが、ほとんどボツ写真でした。
D70sではISO400でもノイズが目立ちます。

近々、D300を購入予定です。
D300はISO1600でも十分使用できるレベルのようです。
D700にしようか悩んだのですが、広角のレンズがDXしか持っていないことや、連写性能のことを考えてD300にします。
D300+VR70-200mmF2.8で飛行機を撮るのが待ち遠しです。

書込番号:8789890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/12/15 22:47(1年以上前)

皆さんこんばんは。レスして頂きありがとうございます。

robot2さん こんばんは。

暗くなってからは、やはり明るいレンズなんですね!
D300と70−200VRの同時購入はちょっと予算が・・・
レンズを先に買うとして、D40と70−200VRはあまりにも
バランスが悪いでしょうか?


Unterm Radさん こんばんは。

>ならばボディはDXフォーマットの望遠の優位性を考えてD300 、
レンズは70-200/2.8、300/4あたりが手頃ではないでしょうか。

やはり70−200VRですねえ。300/4もすばらしい描写ですよね。
う〜ん、悩ましいです。


hikoukiさん こんばんは。

hikoukiさんもセントレアで撮っていらっしゃるんですね。
ひょっとしたらお隣同士で写しているかもですね。
ホームページ拝見いたしました。私の写真なんかとは
レベルが違いすぎて驚きと恥ずかしさで恐縮しております。
セントレアフォトコンテストの雪の写真も凄いですね。


やっぱりD300と70−200VRを揃えたいと思います。
カメラが先かレンズが先かでしばらく悩みます。
同時購入出来れば一番いいんですが・・・お金貯めなくちゃ!?

書込番号:8790124

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/15 22:56(1年以上前)

ニコンもAPS−Cにフラッグシップを立ててるんですから
レンズも、70-200mmF2.8VR並のAPS−C専用レンズを立て
て欲しいですね。

という脈絡で考えますと、いっそE−3と50-200mmSWDという
手もあるんですが・・・。ボディとレンズ新規でお考えなら、
マウント乗り換えもアリかと。(私はそれで、キヤノンフル
サイズと併用でフォーサーズに踏み込み、いまやE−3が主
力になりました)。

でもきっと、ニコンファンの人には、他社、という選択肢は、
考え難いかもしれませんね・・・。

書込番号:8790209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/12/16 07:20(1年以上前)

Bee2さん おはようございます。

Bee2さんもセントレア仲間ですね。よろしくお願いします。

アップしていただいた写真、ぅまく流し撮り決まっていますね!
私も次回は挑戦してみます。飛行機の流し撮りはまだしたことなかったです。


やはり皆さんVR70-200をお使いなんですね。
いまお使いのD70とVR70-200はバランスはどうでしょう?
レンズが重すぎて撮りにくいとかは無いですか?
D300となら良いバランスなんでしょうね。


どうもありがとうございました。

書込番号:8791642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/16 07:38(1年以上前)

quagetoraさん おはようございます。

たしかにDXフォーマット用のF2.8クラスの望遠があってもよさそうですよね!
でもニコンはきっと出さないですよね。

オリンパスも望遠は物凄く有利ですし、E-3の性能の高さも魅力的ですが…
ニコンのレンズやスピードライトなど少ないながらシステムを組んできたので
マウント変更はちょっと考えます。両方維持するのは経済的にも難しいです。


興味深いご提案感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:8791677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/16 09:41(1年以上前)

機種不明

D40 + VR70-200F2.8

はじめまして

D40とvr70-200 F2.8をサブで使ってます。
バランスも問題有りませんよ、レンズにボディが付録で付いてる感じ 笑

サイズ的にも違和感無く意外と撮りやすいです。。

逆にD300へだとレンズが細くて、、、最近はほとんど付けた事無いです。

ボディとレンズどちらが先かと考えると
私はレンズをお勧めします。。。

セントレア及び県営での撮影なら連写はさほど重要では無いと思います
ただしD40では限界は有りますけど、、


でも、スレ主さんの現状のままでも良い様な、、もっとのめり込みたくなった時に
一気に328,428+D300の後継機 いきましょう 笑

書込番号:8791969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/16 10:41(1年以上前)

ポケットBBさん はじめまして


やっぱりレンズが先ですよねぇ。
カメラと違って長く使えるので良いものを買ったほうが後悔が少ないですよね。

D40とVR70-200の組み合わせも使いやすそうなので、清水の舞台から
思い切って飛び降りますか!


>328、428+D300の後継機…

自動車が買えそうなお値段ですねぇ。
いつかはクラウンじゃないけど(古っ!)いっかは328、428など使ってみたいです。


でも今まではうまく撮れないのは機材が悪いからと逃げ道がありましたが、
VR70-200なんか使ったらもう言い訳できませんね。


どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:8792148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/16 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あれも欲しいこれも欲しいさん

こんばんは。飛行機写真楽しいですよね。自分も始めて3ヶ月くらいですが試行錯誤の毎日です。
とりあえずこんな本でも見てみたらいかがでしょうか。立ち読みならタダです。ご存知でしたらごめんなさい。

@ヒコーキ写真テクニック  イカロス出版  2000円 
 民間機から戦闘機まで主要な機体の説明、構図、露出の基本、おすすめ機材など。民軍ともに写真たくさんあり。

A日本の空港 撮影ガイド  モーターマガジン社  2400円
 民間機のみで全国の空港の撮影ポイントと作例集。広角から600mmまで駆使するルーク・オザワ氏の日本各地の四季と絡めた飛行機の写真がたくさん見れて楽しめます。

よい機器を揃えるのも写真の楽しみでであり上達の一歩ですが、ある程度の基本を押さえた上で、上手な人の写真を真似る(これが実に難しいのですが)のもまた上達の近道と思います。

質問の答えになっておらず申し訳ありません。写真は3枚ともD300とVR70-200で撮ったもので、1枚目と3枚目の構図は上の本のパクリです。本家には全く及びもしませんが。
セントレアの747LCF羨ましすぎます・・・

書込番号:8794711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/16 23:54(1年以上前)

黒霧20度さん こんばんは。

3枚とも良い写真ですね。とくに1枚目の大きな太陽、良いですねえ。
いま携帯でみているので、明日パソコンでじっくり拝見させていただきます。


それにしても皆さん素晴らしい写真をお撮りになるので、
私の写したものなんか恥ずかしくて…
でも勉強になります。
少しずつでも皆さんの様な素晴らしい写真が写せるように練習します。
こんな時デジタルはいいですよねえ。何枚撮ってもお金かかりませんからね。

紹介いただいた本も探してみます。


どうもありがとうございました。

書込番号:8795639

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/12/18 15:40(1年以上前)

ヒコーキ用にはD300+VR70-300、サブにD200を使っています。

少し前はVR70-200を使用していました。VR70-200の写りのよさは十分承知していますが、VR70-300が安いのになかなかの写りで、こちらばかりを使っています。三脚架もないので、手持ち撮影を想定したものだと思いますが、とにかくこの軽さとVRの効きが魅力です。

最近D700を追加しましたが、これからはD700を使って夜の空港写真が取れるのではないかと楽しみにしています。今月のAirline誌でもとりあげていますが、D700の高感度撮影能力は想像以上で、肉眼では見えないヒコーキの姿を記録できるのではと思っています。
ISO6400までは普通に使えますので、ちょっと暗いVR70-300でも速いシャッターが切れます。

書込番号:8803043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/20 06:12(1年以上前)

digijijiさん おはようございます。

コメントをいただいていたのに、返信が遅くなって申し訳ありませんでした。


digijijiさんもD300で飛行機を撮影なさっているんですね。
明るい所ではVR70-300は軽くて使いやすいですよね。
写りも私には充分です。お値段も手頃ですし。

でも夕焼けの頃はシャッタースピードが稼げず被写体ブレしますので、
お値段も随分安くなってきたVR70-200を買おうと思っています。
ちょっと不安なのは、重くて持ち歩くのが苦にならないかなあと言うことです。
これは自分の体力しだいですから、お店でカメラに付けさせていただき
持ったり撮ったりして試すのが一番ですね。
それと色でも悩みます。白がかっこいいかな。黒が目立たず無難かな。
悩みは尽きません。


D700も魅力的ですよね〜。ISO6400が普通に使えるというのが驚きです。
VRと組み合わせれば、かなり暗くても手持ちでいけますね。


私の場合は機材に頼る前に、腕を磨くのが先ですので、休みがとれたら
練習あるのみ。正月休みに特訓しますよ!

書込番号:8810671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Aiレンズの使用

2008/12/14 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 S九助さん
クチコミ投稿数:15件

Aiレンズの使用が話題になっていましたので、一寸便乗させて下さい。
AiS 18/3.5の使用を考えているのですが、このレンズ、フードを付けないで使用(HK-9はメーカー在庫なしなので)すると、やはりおもわしくないでしょうか。ご存知の方いらっしゃったらアドバイス下さい。

書込番号:8784894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2008/12/14 22:04(1年以上前)

どうせ 1.0〜1.5の画角はシェードされないので
手でシュード(はれ切)すればいいんでないかい

書込番号:8784955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/14 22:06(1年以上前)

S九助さん、こんばんは。

フードの件ですが、標準品ではDXの場合は役不足になります。
他のレンズ用のもう少し長めの物を流用るすか、汎用品のフードもお薦めです。
当方も35mmをDXで使う場合は50mm用の汎用品のフードを使用しています。
純正に比べてかさ張らず、バックに収納する時も便利ですよ!

書込番号:8784970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/12/14 22:20(1年以上前)

> フードの件ですが、標準品ではDXの場合は役不足になります。

日本語の使い方が間違っています、この用法だと

「標準品のフードは性能が良すぎて、画角が狭いDXに使用する場合には見合わない」

という意味になります。

> フードの件ですが、標準品ではDXの場合は性能不足で、もう少し長めの物を使わないと、ハレ切りなどで不具合が出る可能性があります。

の方が適切です。

書込番号:8785091

ナイスクチコミ!0


スレ主 S九助さん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/14 22:37(1年以上前)

「ひろ君ひろ君」さん、「ヤエキチ」さん、「デジタール」さん
早速の返信有り難うございました。

フルサイズでの使用も考えていますので、適当な汎用品を探して見ます。もし、おすすめがありましたらご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:8785251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/15 00:27(1年以上前)

18mmに対応した汎用品は無いかもしれませんね〜
その場合は少し径の大きいフードをステップアップリングを使って装着する方法もあると思います。

添削先生、今回も宜しくです!

書込番号:8786073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/15 09:19(1年以上前)

 多分、72mmの丸型でしょうから、ゴム製のものが安価だと思います。DXフォーマットですから、35mmに換算した物を試したらどうでしょうか。
 
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=132217

書込番号:8786966

ナイスクチコミ!0


スレ主 S九助さん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/15 09:24(1年以上前)

 「ヤエキチ」さん、「やすもう」さん、有り難うございました。
試して見ます。

書込番号:8786981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:40件

カメラ掲示板の皆様にはいつもお世話になっています。
この板のおかげで、2ヶ月前、pentax ist ds2 からD300にステップアップし、カメラ趣味道まっしぐらで、とても幸せなこのごろです。

昨日、超ふるいF2フォトミックAについてたNikkor 50mm f/1.4を、D300につけてマニュアルフォーカスの難しさを体感していたのですが、その後マニュアルの使用できないレンズの中に、
「AI改造をしていないレンズ(AI方式以前の連動爪を使用するタイプ)」
と記載がありました。 
あらら、もう付けちゃったよ、と思いましたが、今のところ不具合はなかったようです。
不具合がある場合は、そもそもレンズがはまらないのかどうかもわからないのです。
なお、昨日は、Aモードで当初絞り値0などと表示されましたが、レンズ情報手動設定をした後、きちんと絞り値はが上部液晶に表示されました。
このままD300で使用して、大丈夫なのでしょうか?

ちなみに、古いレンズだからか、最新レンズの画質とはどことなく異なり、赤見が増して、ふるっぽい写真になりました。ピントがぴったり合えば、これまでのVR18-200mmよりもいいなぁ、と思える写真もわずかに撮れました。

お分かりになりましたら、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:8782072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/14 13:38(1年以上前)

ともちだぁさん
こんにちわ〜。

私のフォトミックも、まだまだ元気です。
ニコン最後の機械シャッター機ですから、大事になさって下さいね。

D300に非Aiレンズを装着する場合、最小絞り設定警告レバーは無いので、良いのですが、露出計連動レバーが干渉して、殆どの非Aiレンズは装着する事すら出来ません。
マウントが噛み合う所迄、レンズを挿入する事が出来ないのです。
お持ちのレンズは爪付きとの事ですが、Aiレンズにも爪は付いて居りました。
爪付きAiレンズの爪は、プレーンな爪では無く、穴付きです。
更に、非Aiレンズとの最も大きな違いは、マウント根本にも絞り値が記載されて居り、あたかも絞りリングが爪を挟んで二つ有るかの様になって居ります。
ともちだぁさんのお持ちのレンズは、そう成って居りませんか?
だとしたら、それはAiレンズですから、御安心下さい。
ピントリングは昨今のAFレンズよりも全然使い易いです。

>赤見が増して、ふるっぽい写真になりました。

???
そうですか?
ホワイトバランスは合ってますでしょうか?
私は、古い非AiレンズでさえもD40に着けて使う事が有りますが、変な色になった事は有りません。
(D40系は非Aiレンズがそのまま装着可能な唯一のデジイチです)
なぜ、ともちだぁさんのは赤くなってしまうのでしょうねぇ。
古くても、レンズですから、光は忠実に通すと思いますけどねぇ。
只、デジタル用レンズは撮像部の反射に関して考慮されて居たりはするのですけれども…。

書込番号:8782258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/14 13:57(1年以上前)

こちらのサイトが参考になるのでは?

http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou034.htm

書込番号:8782329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/12/14 13:58(1年以上前)

F2A CanonからNikonに乗り換えた時のマシンがF2Aでした。今は手元にありませんが使い易かったですね。
非AIレンズ(非AI改を含む)はD40/D60以外には機械的に装着できません。無理するとどちらかが壊れます。
スムーズに装着できるようですと問題はない筈です。

私も昔のレンズを付けて遊んでおります。気のせいかセピア調になっています−−−本当かいな。

書込番号:8782334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/14 14:08(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
私のは、穴付き爪で、マウント根本にも絞り値が記載されていました。
よかったです。Aiレンズなのですね。AIのことはよく知らなかったのですが、とても勉強になりました。
開放で、ピントをぴたりと合わせるのは難しいですね。AFのすごさを思い知ります。

古いレンズ、ほんとに面白いものですね。そのうち古いレンズを探して銀座や新宿を歩き出しそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:8782391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/14 15:07(1年以上前)

  ・このスレ、勉強になりました。
  ・ありがとうございました。
  ・私はAisのレンズを何本か、持っているつもりでしたが、
     Ais45/2.8P パンケーキ型      ⇒爪無し
     Ais50/1.8S パンケーキ型(国内版) ⇒爪無し
     Ais55/2.8S マイクロレンズ     ⇒穴開き爪
     Ais105/2.8S            ⇒穴開き爪
     Ais135/2.8S            ⇒穴開き爪
   とこのようにバラバラです。

  ・しかし、所有のカメラには、D200、F6、NewFM2、F70D、に全部そのまま使えて
   いますので、無関心、不勉強でした。たまたまラッキーかも知れませんね。
  ・皆、いいレンズで気に入っています。

  ・D200には最近、Ais55/2.8S マイクロレンズを付けっぱなしで、
   「物撮り」をしている場合が多いです。

  ・「物撮り」には、墨絵の年賀状作成やら、レポートのための、厚い辞書の
   接写、等々に、ライティングに合わせて、
   ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc” を利用しています。

  ・旧レンズと室内等のライティングの組み合わせで、綺麗なホワイト・バランスが
   得られるので満足しています。

  ・それまでは、旧Aisレンズと、デジ一眼との組合わせ、のWBの補正に、
   少々苦労していましたが。
  ・露出の調整も、WBに影響するみたいです。

  ・この組み合わせでも、最近のデジ一眼(D3、D700)はWBは大丈夫なのかも知れませんね。

  ・ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”の購入経緯と使用感想は
   HPの上の方の機材と、HPの下の方のフォトメモに記載しています。ご参考までに。

書込番号:8782620

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2008/12/14 15:36(1年以上前)

>古いニッコール
私も好きです。

今、所有しているのは
ニッコールオート 105/2.5
Ai135/2.8
Ai200/4
どれも写りは上質です。発色もいいですよ。

中古レンズを見分けるときは、下記「ニッコールレンズ緒元表」で確認しています。シリアルナンバーを見ればほぼ大丈夫です。
http://nikomat.org/lens/speclist.html

書込番号:8782766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/14 16:24(1年以上前)

ともちだぁさんこんにちは

赤みが増しているのはレンズのせいでは無いと思いますが、気になるようならWBを変えてみるのも良いと思います。
本日、キタムラの中古コーナーを覗いてきましたが、MF50mm f/1.4が2万8千円 AF50mm f/1.4が2万2千円で展示してありましたが、デジタルになってからは本体の価格下落は悲惨な状況ですが、レンズは今だ古い物であってもそこそこの価格を維持していますので大事にお使いくださいね。

書込番号:8783000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/14 17:28(1年以上前)

別機種

マイクロ55 3.5

ともちだぁさん
このマイクロは 25年以上も前に買ったものです
 いまだ現役です
 もっと古いレンズでも Aiなら使えますね
 味もなつかしいかもしれません 

 ただし 最新の コーティングはやはり
 デジタルには効果的かとおもいます
  
 
  

書込番号:8783304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング