D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込みについて。

2008/12/04 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:38件

D3やD300からパソコンに画像を取り込む際、撮影年月日ごとにフォルダが作成され自動的に取り込むことができるソフトを探しております。
ニコンの純正ソフトにはないそうなのですが、どなたかご存じの方おりましたら教えてください。

書込番号:8732222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/04 11:07(1年以上前)

標準ソフトのWindowsフォトギャラリーであれば可能です。
私自身も同じ設定で使っています。

書込番号:8732244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/04 11:17(1年以上前)

むか〜し買ったIXY DIGITAL320aにくっついていた
CanonのZoomBrowserEXを使っています。
取り込みと同時に日付ごとのフォルダを作ってくれるので
とても使いやすいです。

書込番号:8732271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/04 11:26(1年以上前)

実はそうなんです。僕もZoomBrowserEXを使ってD200から取り込みをしていたのですが、VISTAにインストールしてみたのですが、D300とD3の取り込みができないのです。ZoomBrowserEXのドライバを更新したらいいのでしょうか?それとも、D3・D300などでは対応していないのでしょうか?

書込番号:8732298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 12:29(1年以上前)

僕は以下の通り、すべて手動でやっているが、不自由を感じていない。

1:「D300」というフォルダを作る。
2:その下に「年」のフォルダ、例「2008」を作る。
3:その下に「本日の日付とイベント名」のフォルダ、例「20081204_TDL」を作る。
4:その下に本日のファイル全部をコピーしてぶち込む。

ポイントは、3の日付だけじゃなく、簡単なイベント名だ。とても分かり易い。
多少の手間は掛かるが、対して面倒ではない。


さて、問題なのは、D300本体のフォルダだ。
僕は、日付毎にCFメディアに新しいフォルダを作っている。
例:1月1日ならば「101」、9月30日ならば「930」

しかし、10月、11月、12月は4桁の設定ができないので、
月数から5を引いた数値でフォルダを作っている。
例:10月1日ならば「501」、11月1日ならば「601」、12月4日ならば「704」

D300は、3桁の数値だけで、100から999までしか設定できないのが、問題だ。

D40ならば、フォルダに5桁の英数字の設定ができるので、問題ない。
しかし、操作性はめちゃ悪い。
さらに、D40は、ファイル名を自由にできないので、
ファイル名にカメラ名(識別符号)を入れることができないことが問題だ。

さらに、撮影枚数が1万枚を超えると、同一ファイル名が存在する問題も生じる。
僕は過去のデータから、複数の写真(ファイル)を選択して集めることがある。
その時に、名前がコンフリクトすると、面倒なことになる。

D300ならば、ファイル名の先頭3文字を「300_連番」としている。
撮影枚数が1万枚を超えて循環した場合、「301_0001」としている。
ゆえに、ファイル名にコンフリクトの心配はない。

ところで、フォルダに関して、D300はもう一つ問題がある。
作ったフォルダが不要になった場合、D300本体だけで、削除できない。
例えば、本日撮るつもりで「本日のフォルダ」を作っても、撮らない日がある。
そういう空フォルダは、ぜひ削除したい。
D40は、空フォルダの削除が可能だ。

いや、D300のフォルダに関して、もう一つ問題がある。
一日に1000枚以上撮る場合、上記方法では無理だ。
大量に撮る日には、フォーマットした新しいCFに、フォルダを作らないで、
ガンガン撮ることにしている。

機種毎に、フォルダやファイル名の命名規則が異なり、操作性や自由度が全然違う。
なんとも、一貫性のないNikon。。。。

連番も0001から9999までじゃなく、せめて6桁あれば、絶対に循環しないのにと思う。
しかし、諸悪の根源は、DCFの命名規則が、ファイル名やフォルダ名が8桁までであり、
変な制約があるのが、大問題だ。

今時、ファイル名やフォルダ名がたったの8桁だなんて!?!?
太古の化石の淘汰したMS-DOSの時代じゃあるまいし。。。。。
今時のデジタルカメラユーザの大半は、MS-DOSすらも知らないだろうね。。。

書込番号:8732480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/04 15:11(1年以上前)

フォトショップエレメントだと、取り込み日別のフォルダが自動作成されて、
そこに取り込みされます。

書込番号:8732953

ナイスクチコミ!0


hikoukiさん
クチコミ投稿数:79件

2008/12/04 20:40(1年以上前)

私は全て手で行っていますが、特に不便は感じていません。
撮ったデータはカードリーダーで読み込んでいます。

ホルダーは
@撮影した日の日付
Aその下に撮影した機種(多いときは3台使う)
 ・D70s
 ・D200
 ・D300
 の3つのホルダーを作り、それぞれの撮影したカメラのデータを保存する
 それ以外に
 HPに載せる写真を選んだものを保存するホルダーです
と言うことで
 1日の撮影のホルダーは
   3〜4つのホルダーを作り
 自分でわかりやすくと思って造っています

私は1日の撮影枚数が500枚〜1000枚ですが
 全てホルダーで整理して保存しています。 

書込番号:8734159

ナイスクチコミ!1


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 22:11(1年以上前)

picmvというすばらしいフリーソフトがあります
便利で使いだすとほかは考えられません。
過去ログを参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611182/SortID=6931790/

書込番号:8734742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/05 10:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
チャレンジしてみたいと思います。

書込番号:8736825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

標準

皆さんは標準レンズに何をお使いですか?

2008/12/04 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

スレ主 hkytm344さん
クチコミ投稿数:41件

今回、このレンズキットを安価で購入しました。ですが、このレンズの写り、評判を見る限り、
使用している方に対しては申し訳ありませんが、使えるレンズとは到底思えないのです。
そこで、D300をお持ちの皆さんは、標準レンズに何をお使いかご参考にお教え頂きたいのですが。
私が思うには純正の16−85も金額の割りに写りは?と思い、
それなら18−70と同じ手振れの無いタムロンSP17−50F2.8XR、シグマのAF18−50F2.8EX、
利便性で、シグマAF18−200F3.5−6.3DC OS/HSM、18−70より写りが多少良く見える
純正の18−105等が良いかなと、考えていますが・・・。
被写体は風景、ペットの小型犬等です。皆さんのアドバイスを宜しくお願い致します。



書込番号:8731081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/04 01:30(1年以上前)

hkytm344さん、こんにちは。

私の所有する標準域のズームレンズは、ニコンの18-70mmとVR24-120mmとVR18-200mmと大したレンズはありませんが、その中では18-70mmが一番描写が良好かなと思います。

現在お持ちの18-70mmが使えるレンズとは到底思えない程の写りということでしたら、新しいレンズを購入する前に、一度、ニコンSCに点検を依頼されてみてはいかがでしょうか。

新しいレンズを購入するのは、点検結果を見てからでも遅くはないかと・・・

書込番号:8731194

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/04 01:31(1年以上前)

DX18-70mm は良いレンズですよ?
これより上と言うなら、17-55mm F2.8が良いと思います。

書込番号:8731204

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/04 03:29(1年以上前)

>このレンズキット

>使えるレンズとは到底思えない
なら・・・
>16−85
>SP17−50F2.8
>AF18−50F2.8EX
も納得いかないでしょう
>AF18−200F3.5−6.3DC OS/HSM
>18−105
はなおさらかも?

ってコトで
ニコンの17-55/2.8が良いと思います。

書込番号:8731450

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/04 06:42(1年以上前)

同じレンズでも人それぞれなんですねー。

書込番号:8731569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/04 08:06(1年以上前)

>DX18-70mm は良いレンズですよ?
>これより上と言うなら、17-55mm F2.8が良いと思います。
同感。D300で高画素だから、ブレとかが原因では?、

>使えるレンズとは到底思えないのです。
使いやすいレンズだと思うけど?
どのようにおかしいのか作例上げてみてくださいな。

書込番号:8731712

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/04 08:13(1年以上前)

>このレンズの写り、評判を見る限り、

 写りは他人のサンプルですか?
 評判は他人の意見ですよね?

 購入したのだから自分で使って見て判断するのが良いと思います。
(買ったばかりで使ってませんよね?)

書込番号:8731732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX18-70GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX18-70Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/04 08:55(1年以上前)

hkytm344さん
おはようございます。

AF-S 18-70 は持っては居りませんが、そんなに写りが悪いのですか。
まあ、私は愛犬を中心に撮って居る関係で、当該レンズに魅力は感じないのですが…。

レンズには必ず長所と短所が同居して居ると思います。
要は短所を理解しつつ、長所を活かして付き合って行く、あたかも人間関係の様です。

風景でしたら広角が欲しくはございませんか。
小型犬をどの様に撮影されるのかは存じませんが、動きの速い小型犬の場合、ズーム域の広さも重要かと思います。
もし、室内撮りで風景と併用されるなら AF-S VR 16-85 なんて良いレンズだと思いますけど。
(勿論、室内ではバウンス併用で)

書込番号:8731851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/04 09:04(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

>まあ、私は愛犬を中心に撮って居る関係で、当該レンズに魅力は感じないのですが…。
このレンズに私たくさん世話になってますけど???
Myアルバムタイトルのワン顔UPはこのレンズ。

17−55購入後は、さすがに出番は減りましたが、このレンズは値段が安いのに、撮りやすいし解像感もよく軽い手軽なレンズで重宝してました。


書込番号:8731865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/04 09:31(1年以上前)

半年前に買ったと思われる40Dのキットレンズ(17-85)と同程度ではないでしょうか?
こちらでは、むしろニコン18-70のほうが評価されている感じかも?

http://www.photozone.de/all-tests

書込番号:8731938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX18-70GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX18-70Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/04 10:15(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

私の言葉足らずで、お気を悪くされましたら、スミマセンでした。
謝ります。

私は極端なレンズ、と言うか、モノが好きなのです。
なので、銀塩時代には標準レンズすら持って無い状態でした。
ELニッコールですら63mmと言う変なレンズを使って居た天邪鬼です。

私が魅力を感じるのは『ヘンなモノ』なのです。
決して、当該レンズ、並びに愛用者を否定するつもりはございません。
あくまで、私の場合での事です。

ちなみに銀塩時代に重宝して居りましたレンズはヨンサンハチロクでした。
ゴーストがきらびやかなレンズでした。

書込番号:8732068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/04 11:54(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
>私の言葉足らずで、お気を悪くされましたら、スミマセンでした。
>謝ります。

ごめんなさい、私のほうこそすみません。
ワンのスナップ用にお手軽レンズでコストパフォーマンスはいいということを言いたかったので否定されたとは思っていません。ノープロブレム。

hkytm344さんは、40Dレンズキット+マクロ2.8?=>d300レンズキットを買われたようです。
D300に何を期待され、どんな画質をどのように望まれ、このセットで撮影されどこが不満で「使えないレンズ」と言っておられるのかが判らないので、このレンズはコストパフォーマンスと移りは抜群としか言いようがないです。
まずは、不満な点を作例でしめしてほしいなぁと。
”画像ファイルー>画像も投稿する”で4Mまで画像をアップできるので不満な画像をまず見せてくださいませ。
写真って撮り方や撮る環境で画質はずいぶん違ってきますし、環境にあわせて機材や撮りを変える必要がありますしね。不満な画像を見せてくださいませ。

書込番号:8732372

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkytm344さん
クチコミ投稿数:41件

2008/12/04 23:20(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイス、ありがとうございます、感謝致します。購入したばかりで、数も撮ってないのに、腕も無いのに、
偉そうな事を申しまして、すみません。
皆さんの仰ってる事は、ごもっともだと思います。
もっと使いこなして考えてみます。ですが、D300を使用してみて、シャッターの振動が、結構くるので、
手振れ補正が無いレンズだと不安ですし。これも腕を上げれば解消ですかね。

robot2さん,photourさん、17-55mmF2.8の高価なレンズはまだまだ買えません。

小鳥さん、もっと使い込んで考えてみます。

じじかめさん、キヤノンの17-85も最初はドナドナを考えましたが、手振れもあるし、
使い勝手も良いし、画像もそんなに悪くないので使用中です。ただ、現状は、新しい物好きで50Dに乗り換えましたが。

高い機材ほどむずかしいさん、まだまだ作例をアップ出来るほどの腕ではありませんので、今回はご遠慮させて頂きます。
せっかくのアドバイス、ありがとうございます。
タムの28-75mmF2.8をキヤノン用に購入しました。現状は50Dで使用中です。
手振れが無くても、こちらは歩留まりが良いのです。
上にも書きましたようにD300は50Dに比べると、シャッター振動が大きく、
歩留まりが悪いのです。腕が悪いので、手振れ機能のあるレンズか、
社外品の安価な明るいレンズが安心出来るかと思いまして。
NIKONも昔から好きで、D300は前々から気にはなっていまして、D90と悩んで、
店頭で触り比べて、やられてしまいました。
D300に何を期待し、求めているかと言われても困りますが、
本当に良い機材だと思いますし、長く使えるカメラだと思います。
レンズも、もう少し使い込んでみます。

書込番号:8735211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/05 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは17−55

>作例をアップ出来るほどの腕ではありませんので
そうゆう問題ではなくて、レンズが不良品かもしれないので、使えないレンズの作例をUPして欲しいです。
等倍の切り出しでもかまいませんよ。EXIFはつけたままでお願いします。

画素ピッチの広いD80のほうが簡単だったかも、D300、d2xの画素ピッチはブレにきびしいですね。レンズ性能も引き出してとってあげないといけないです。

↑ぜんぜん問題ないというか、この値段でこれだけ出ればいいレンズだとおもうけどなぁ。

4枚目だけ17−55
ん、むにかぁ なぜに?

書込番号:8735605

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkytm344さん
クチコミ投稿数:41件

2008/12/05 01:50(1年以上前)

当機種
当機種

高い機材ほどむずかしいさん、何度もありがとうございます。
とりあえず、画像をUPします。こちらにUPするのは初なので、何か不備がありましたら、ご指導お願いします。
又、画像をご覧になられての、アドバイスもお願いします。

書込番号:8736043

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkytm344さん
クチコミ投稿数:41件

2008/12/05 01:57(1年以上前)

1枚目と2枚目共、同条件ですが、2枚目の方の背中あたりから尻尾に向かっての
毛艶が曇って見えると言いますか・・・、完全に手振れですかね。

書込番号:8736056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/05 08:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

たしかに、眠い画像ですね。ブレではなくピンがない感じがしますね。ピンズレでもない感じだし。
まず、ピンを合わせたいところにもって来てとってみませんか?。こんな構図のときはワンの眉間にピンを持ってきましょう。
わざとずらして鼻に持ってきたりしますけど、オーソドックスには眉間。

そして、少しアンダーなようなので、後で露出やシャープネスをいじれるようにRAWでとっておきましょう。
次はボディの設定。
D300ではアクティブDライテイングはOFF、ピクチャーコントロールのコントラストはオート、シャープネスは0(後でRAW調整)。
フォーカスは、狙った位置にあわせやすいシングルポイントAFモードが良いでしょう。
AF点数は11でも51でもどちらでも良いですが11のほうがマルチセレクタでの移動は楽ですね。

撮り方は、室内では近くによって撮ったほうがブレにくく深度も深くなるので、広角側で近くによって撮りましょう。

それでも眠いならピンテストをしてみましょうか?。まずは↑の方法で1度試してください。
↑で撮っていつでも良いのでUPしてください。

スピードライトは、外付けならば拡散カバーをつけるのですが、カメラ内蔵には付けれないのでディフェーザー代わりにティシュ1枚かぶせたりします。市販ならこんなのもあります。http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html

では、ワンとの良い思い出がとれますように。

書込番号:8736459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/12/06 00:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

hkytm344さん、こんばんは。
犬撮りしてます。

お写真、拝見しました。
微妙なピンボケと手ブレの合わせ技かも知れませんね。
AF不具合の可能性が無いとは言い切れませんので、一度明るい場所で狙った場所にピンが来ることをご確認下さい。

尚、気になった点は以下の通りです。
・「目」にピントが基本ですので、よく狙って撮影してみて下さい。
・さらに低い位置から撮影されると画的なまとまりが良くなると思います。
・外部ストロボのバウンスであればもう少し発光量を多くして、SSを稼いで下さい。
・内蔵ストロボはオススメできません。明るい単焦点をご検討下さい。
・作例の撮影日が謎です。

18-70・・・お手軽で良いレンズだと思いますので、是非使い倒し下さい。
私はD40レンズキット(18-55)ですが、重宝してますよ。
サンプルをUPしておきます。

ご参考になれば。

書込番号:8740631

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkytm344さん
クチコミ投稿数:41件

2008/12/06 01:03(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、ご親切に色々とアドバイス、ありがとうございます。
アドバイス頂いたように一度試してみます。
そして、まだまだ勉強不足ですので、D300を使い倒して、勉強していきたいと思います。
その上で、レンズの事は考えてみます。未熟者が機材だけを追い求めても、
それに応えてくれないと思いますし。

厚かましいお願いですが、又、苦悩に陥った際には、こちらで相談させて下さい。
その際は宜しくご指導、お願い致します。
アドバイス、コメント頂いた皆様、ありがとうございました。


書込番号:8740649

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkytm344さん
クチコミ投稿数:41件

2008/12/06 01:13(1年以上前)

海人777さん、こんばんは。

アドバイス、ありがとうございます。
一度、ピンチェックしてみます。
撮影日時、確認してませんでした。撮影日時は一昨日なんですが、謎?。

室内撮りには、やはり単焦点ですね。
今はD300キット購入で、アップアップしてますので、
レンズ購入は、まだ先になりそうです。

書込番号:8740695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/06 01:26(1年以上前)

カメラを買われた時は日時合わせをしなければいけません。


貼付のお写真、

2007年04月12日 00:45

になってますよ〜!

書込番号:8740750

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:258件

以前より、D300、D700どちらを購入するかで迷っているものです。

D300を購入した場合、室内での赤ちゃん(9ヶ月)撮影に適したレンズを教えていただけないでしょうか。

35mmF2Dが、リーズナブルで描写も良いと評判なのですが、あと少しはがんばって出せそうですので、60mm2.8G、シグマ50mm1.4なんかも気になっています。この中から1本選ぶとしたらどれがオススメでしょうか?

焦点距離の違いもありますが、あまり近寄って撮影しようとすると、娘がカメラを奪おうと身を乗り出してくるので、案外ちょっと長めで寄れないほうが、いい表情が撮れるかも、なんて思ったりもしています。

上記以外のレンズでも、オススメのものがあれば教えていただけると嬉しいです。
現在はコンデジで撮影していますが、娘がよく動くため、被写体ブレの失敗作を連発しています・・・明るいレンズなら何とかなるのでは?という素人考えです。

蛇足ですが、なぜD700ではなくD300に心傾いてきているかと言いますと、とあるブログで見たD300+70-200mm2.8の描写に魅了されてしまったためです(趣味で草野球の撮影もする予定なので)。

書込番号:8730598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/03 23:51(1年以上前)

赤ちゃん(乳幼児)なら。。。

50oF1.4D
シグマの50oF1.4 HSM

あたりの画角がお薦めですかね。。。

35oだと。。。カメラでKISSしちゃうくらい。。。寄らないと満足できないかも??

書込番号:8730654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/04 00:05(1年以上前)

≫写真っていいなさん

#4001さんお勧めの50mmも非常に良いのですが、D300での
室内撮りであれば、私は35mmをお勧めしておきます。

35mmF2Dは、案外被写体に寄れます。

アップは寄って撮り、少し広く撮りたい場合は引くという
撮り方が出来るかと思います。

書込番号:8730770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/04 00:06(1年以上前)

写真っていいなさん、こんにちは。

35mmF2Dが定番ですが、50mmF1.4も魅力的ですね。

12月5日、ニコンの「AF-S NIKKOR 50mm F1.4 G」が発売になりますので、シグマのレンズと比較してみるのもよさそうですね。

書込番号:8730777

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 00:19(1年以上前)

D90で35と50mm

書込番号:8730846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2008/12/04 00:37(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!名だたる皆様からのレスで恐縮です(汗)

>#4001さん
私も50mmがすごく気になってるんです。特にシグマは各方面の評判がすごくいいですよね。#4001さんはどちらもお持ちなのでしょうか?

>じょばんにさん
いつもお写真拝見しています。アートな作品ばかりで溜め息が出てしまいます!

やはり35mmF2Dは室内子供撮りの定番でしょうか。本来この価格帯のレンズであればどちらも購入すればいいのでしょうけれども、来春あたりに70-200mm2.8購入を密かに目論んでいる為、少しでも出費を抑えようとしている次第です。

>BLACK PANTHERさん
ニコンの50mm1.4は、あまりサンプルが出てきていないわりに、なぜか前評判が芳しくないですよね。今週末は続々作例がアップされて評価も変わってくるのではないかと思いますので、私も注目しています。

あとBLACK PANTHERさんの70-200mm2.8Gの作例も以前から拝見しています。話が脱線しますが、以前某スレで「TC-20EUを装着しても画質劣化を感じない」と書かれていらっしゃいましたが、600mm相当でも画質劣化を感じないってスゴイことですよね!

>G3.5mさん
予算的にはベストな選択ですよね。ただどうしても野球を高速連射したいという欲望がありまして...。D90がグリップ装着で秒8コマなら即決なんですけどね(汗)

書込番号:8730958

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/04 00:44(1年以上前)

赤ちゃん撮るならD700の方がよろしいかと。
レンズは50mm。
シグマも新50mmも持ってませんが、私が使ってみたいのはシグマかな。

DXと35mmf2dはなかなかいいと思います。
FXと35mmf2dは、ちょっと特徴が無いような。

AF-S60mmは子供撮るのにはいいんですけど、祖父母や奥さんと一緒に撮ると、恐ろしいことに。。。
ってオーバーでした。それでも、メインにはなれない気がします。

書込番号:8730991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/04 01:09(1年以上前)

赤ちゃんなら、換算75ミリで、シグマの50mm F1.4が良いと思います。
もしくは純正35mm F2。
赤ちゃんに、ストロボは使えないですからね。
大きめのレフならあって損は無いと思います。

書込番号:8731105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/04 09:25(1年以上前)

写真っていいなさん
おはようございます。

室内での赤ちゃん撮影に、バウンスですらストロボを使わないので有れば、下記のセットは如何でしょう。

D700+ Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF) 若しくは Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
更に押さえで Ai AF Nikkor 35mm F2D

室内撮りには良いかと思います。
良い表情が撮れると思いますよ。
D700で有れば連写性能もD300並ですが、望遠での野球撮影では、レンズ資金が破綻するかも知れませんね。

ご予算は大丈夫ですか。

書込番号:8731920

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 10:34(1年以上前)

赤ちゃんの撮影なのに野球の撮影って話が違うでしょ。
そもそも野球撮影するのに35.50.60mmのレンズで狙うつもりなのですか?

結局何でも撮影したい感じでしたら高域ズーム1本買えば解決しそうですね。
それと8連射はグリップ付けないとD700もD300も無理です。
ストロボを光らせないで連射速度をある程度上げれるバグはあるらしいですが、
カメラを傷めそうなので自己責任。

書込番号:8732135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2008/12/04 10:37(1年以上前)

こんにちは 昔ライダーと申します。

D300に50mmf1.4をつけて子供の室内撮りをしております。

私が50mmを選んだのは、いぜん雑誌でD200に50mmをつけて撮られた海外の
とある交差点で信号待ちをしてる女性の写真を見たからです、写真は勿論
構図と画角に惹かれてしまいました。そののち、子供の部屋撮りのために
レンズを一本購入することになったときに、ほんとは35mmの方が便利だとは
思ったのですが、どうしても50mmの写真が頭から離れずこちらのレンズを
購入してしまいました (*^_^*)

余分な話ですが、乳児・幼児の一人の時は50mmでも寄ったり引いたりで
構図は決まりますが、今の私みたいに子供が二人になりますと部屋の中ですと
引くに引けない処でカメラを構えてたりすると大変な時もちょこちょこ
でてきます (*^_^*)

35mm 50mm もうこの二つから一つを選ぶのは好みで宜しいのではないかと。
ご自分の撮影スタイルを色々と思い描いて選んでみては如何でしょうか・・・
どちらを選ばれても失敗は無いはずですから (*^_^*)

宜しければ私のリンク先に、D300に50mmをつけた子供の写真を出してありますから
覗かれてみては (*^_^*)

ピントとか構図の事は言われても困りますけど・・・
なにせ 万年素人の写真ですから・・・

お邪魔いたしました。 

書込番号:8732147

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 10:49(1年以上前)

失礼しました、最後に草野球の話題書かれていましたね。
ただ予算内に収まらないのでレンズを両方とも中古で揃えればギリギリかもしれません。
もしくはお話した高域ズームで。

書込番号:8732189

ナイスクチコミ!1


dwarffさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/04 12:57(1年以上前)

私も色々愛娘に試しましたが
結論は外部ストロボに至りました。

天井バウンスで赤ちゃんにも優しく、
レンズのF値も選びません。

SB-600で十二分です!

書込番号:8732571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/04 12:59(1年以上前)

50o/35o 両方使ってます。

赤ちゃん単独撮影なら50o

親子3人(じーさん、ばあさんも同じ)寄り添って…なら…
35oで無いと、室内では引けない場面が出てきます。

それでも…私は50oがお薦めかな?

書込番号:8732586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/04 15:05(1年以上前)

子供はすでに大きくなってしまいましたが…

ちょっと変わった切り口で、赤ちゃんには AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D をおすすめします。
D300だと90mm相当になりますが、そこそこいい距離感で撮影できます。
明るさもまあまあ、室内撮りでも十分にいけます。

そこそこいい距離感というのは、カメラを意識させずに撮影できる距離という意味で、撮影者の好みにもよるとは思いますが、自然体のよいショットが得られます。

また、寝ているとき、赤ちゃんの指先のアップなど、対象が小さいだけにマクロでおもしろい写真が撮れると思います。

女の子は特に、ちょっと成長するとカメラに向かってポーズをとるタイプと、カメラをいやがるタイプに分かれますが、90mmはそういう意味でも、よい距離感を与えてくれます。

70〜200はVR付きのF2.8ということもあって、室内競技のバレーボールの撮影に使っています。
D300だと300mm相当までいきますが、野球だと外野にはきついですね。
地方球場のサイズではありますが、野球では80〜400をスタンドから使っています。
外野フライからのタッチアップなど、600mm相当は迫力満点の映像が撮れますよ。

望遠系に強いDXフォーマットのD300を、FXフォーマットよりおすすめします。

書込番号:8732933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 15:18(1年以上前)

写真っていいなさん
> ニコンの50mm1.4は、あまりサンプルが出てきていないわりに、
> なぜか前評判が芳しくないですよね。

メーカ公表のMTF特性図が、Sigma 50mm F1.4程には優れておらず、
Canon 50mm F1.4といい勝負しているレベルにあるからかな?
だから、今まで悪かった50mm F1.4Dが、Canon並にマシになったか?

Sigma 50mm F1.4は、すでに凄い大評判だ。

> ただどうしても野球を高速連射したいという欲望がありまして...。

子供撮影を優先したいのか?
野球撮影を優先したいのか?

書込番号:8732970

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/04 16:26(1年以上前)

>子供撮影を優先したいのか?
>野球撮影を優先したいのか?

 どちらもでしょう。
 どちらかに拘る必要は全くないです。

 1本でなく2本3本と増やしましょう。

書込番号:8733156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/04 23:12(1年以上前)

小鳥さん
> どちらもでしょう。
> どちらかに拘る必要は全くないです。
> 1本でなく2本3本と増やしましょう。

予算に制約のない人には、欲しい機材を片っ端から全部揃えればよろしい。
しかし、予算に制約のある人には、優先順位に従って、購入順位が異なることであろう。

スレ主さんは、予算に制約がありそうで、どちらを優先したいのか? が分岐点だ。

書込番号:8735138

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2008/12/04 23:33(1年以上前)

野球用のVR70-200mmはそのうちというところで、今は予算に計上しないでいたんでいいのでは?

↑を睨んでD300をチョイスという意味で。

当面は室内赤ちゃん用というのであれば、35mm/F2Dと50mm/F1.4Dが従来の定番で。
一般的な距離感で撮影すると、35mmは赤ちゃんを抱いた母親の上半身ごと、50mmはその姿勢で赤ちゃんをアップで写す感じになるかと思います。

35mm/F2Dはさらに寄れるので赤ちゃんをさらにアップで撮影することも出来ると思いますが。
Sigmaの30mm/F1.4では寄れないという弱点があります。

50mm/F1.4Gは、僕も興味がありますが。
こっちはSigmaの50mmとどっちがいいか、悩みどころです。
Nikonの方はぎりぎりコンパクト?といえなくはないですが、Sigmaは巨大です。
その辺結構悩みどころです。

書込番号:8735309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2008/12/05 00:06(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!仕事柄お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

>Sweptさん
>AF-S60mmは子供撮るのにはいいんですけど、祖父母や奥さんと一緒に撮ると、恐ろしいことに。。。
解像しすぎるっていうことでしょうか。。。50mmとD700、たしかに相性がいい感じがしますね。
ニコンの新型はD700を意識した設計になっていそうな気がします、なんとなくですけども。。。

>ニッコールHCさん
うーん、やっぱりシグマ50mmですか。私もストロボはなるべく使用したくないと思っています。
レフはアルミホイルで自作すれば大丈夫ですよね?

>ダイバスキ〜さん
お写真拝見しました。可愛いコーギーですね!
85mmF1.4Dも素敵なレンズでいずれ手に入れたいとは思っているのですが(柔らかくて優しい描写ですよね)、悲しいかな予算オーバーです。。。

D700を選択した場合、おっしゃるとおり望遠側が少し厳しくなります。
頑張って70-200+1.7テレコンか、あるいはボディで予算を使った分、70-300を選択するか、といったところです。

>G3.5mさん
紛らわしい書き込みで申し訳ありません。
今のところ、撮りたい被写体はハッキリしていまして、赤ちゃんと草野球です。
想定している購入順序としては、明るい単焦点(室内赤ちゃん)⇒望遠ズーム(屋外草野球)⇒標準ズーム(いずれはスナップも撮りたくなるかと思いまして)の順です。

ですので、せっかくオススメいただいたのに申し訳ありませんが、現時点では高倍率ズームは必要性を感じていないんです。すみません。。。

>昔ライダーさん
D300+50mmの作例拝見しました!被写体が浮き出るようで素敵ですね!
こんな写真が撮れれば「あぁ一眼レフ持ってて良かったなぁ」と実感できそうです。やっぱりいいかもですね、50mm。
ご謙遜されていらっしゃいますが、どれも素敵なお写真ですよ!

>dwarffさん
娘がもう少し大きくなればバウンス撮影にも挑戦してみたいのですが、やはりストロボにはまだ抵抗がありまして。。。せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ありません。

>#4001さん
両方お持ち方のご意見、大変参考になります。やっぱり50mmですか、うーむ。。。

>メタパンダさん
AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dですか、初めて聞くレンズです。ネットで作例等チェックさせていただきますね。
ウチの娘は今のところ、少し離れているほうがいい表情を見せてくれます。

草野球ですが、ベンチないしはコーチャーズボックス付近(プレーの妨げにならない程度)から撮影できますので、300mmでなんとか賄えるかなと思っています。でも600mmの世界はかなり魅力的です!

>Giftszungeさん
まずは子供優先で考えています(ちょうど草野球が3月までシーズンオフに入るということもありまして)。
そうなるとD700+シグマ50mmがベストチョイスかなと思うのですが、来春、野球シーズンが到来した時に望遠側で悩みそうでして。。。

>小鳥さん
そうなんです。どちらも綺麗に残したいんです。。。(欲張りでお恥ずかしい限りです)

実は小鳥さんの70-200mm2.8+1.7テレコン購入スレ、私もドキドキしながら拝見しておりました。
仮にD700を選択した場合、草野球の最終到達点は、70-200+1.7テレコンで望遠をカバーできるかなぁなどと考えています(予算のことはどこかに置いといてですが。。。)

>yjtkさん
そうなんです。シーズンオフですので、しばらくは望遠は必要ありません(今の調子だと、70-200は夏のボーナス時にまた頭を悩ませているんじゃないかと。。。)

まずは50mmを購入することにしたいと思います!
50mmはシグマかニコンか、ボディはD300かD700かというところで、もう一悩みしてみます!
D700とD300の価格差5万円切ってますね。うーむ。。。

書込番号:8735549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/05 10:39(1年以上前)

別機種
別機種

写真っていいなさん
おはようございます・

10カ月と5歳の娘を、日夜パパラッチしているおバカ者です、宜しく~~;)

D40使いなもので、こちらのカキコミを参考に、シグマ30mm1.4、タムロン17-50mm2.8を愛用

していましたが、「もっと、もっと寄りたい!!」との一念で、マイクロ60mm2.8Gを買い増し

しました。はっきり言って、マイクロはおススメです。親バカモードが炸裂します。


貧弱な作例で恐縮ですが添付します。タムロンで寄ったものです。

赤ちゃんや幼児には、ストロボはあまり使いたくないので、どうしても明るいレンズが

欲しくなりますね。

1才のお誕生の頃になると、動きも活発になってきますので、タムロン17-50mm2.8あたりがお

ススメです。それまでは、単焦点で優しく見守ってあげて下さい。

書込番号:8736860

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

困っています 教えていただけませんか?

2008/12/03 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:33件
当機種

D300に CF サンディスクExtremeV 4G を入れて撮っています。
設定Raw+Fine サイズLですが、たまに添付画像の様に下40%が変な色になります。
これはカメラのトラブルでしょうか?
CFのトラブルなんでしょうか?

書込番号:8729840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/03 22:20(1年以上前)

CFのトラブルの可能性とカメラの記録部分のトラブルの可能性が半分半分位だと思います。

 カメラ屋で相談したほうがいいと思います。

書込番号:8729906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/03 22:30(1年以上前)

NIKONのサポート↓にwebで問い合わせられた方が確実かと・・・・・。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/index.htm

NIKONのweb問い合わせは画像添付できないんでしょうか?
できないのであれば、NIKONのアルバムなどに画像をアップして、
そちらで見てもらう、とか。

個人的には、CF起因ではないような感じがしますが。

書込番号:8729977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/03 22:31(1年以上前)

ちがうCFで撮って、原因の切り分けをされるのが良いでしょう。

書込番号:8729984

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 23:46(1年以上前)

別機種

同じ現象?

D80+SDカードでの経験ですが、カードリーダに起因するトラブルがありました。
その際には「シャッターが逝ったか」と思いましたが、カメラから直接転送すると問題ありませんでした。

またカードリーダを変えたら、同じ画像でも問題発生しませんでした。

書込番号:8730621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/04 00:11(1年以上前)

おてんとうさん、こんにちは。

心配な症状ですね。
この場合、カメラの不具合とCFの不具合の両方が考えられますので、他のCFで撮影してみて不具合が再現するか確認してみてはいかがでしょうか。

他のCFでも再現すればカメラの不具合、再現しなければCFが怪しいということになるかと思います。

書込番号:8730800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/12/04 00:26(1年以上前)

私も同じ現象が起こりニコンのSCに持ち込み、基盤を変えていただき解決しました。
関係ないかもしれませんが、私のロットは初期ロットでした。

書込番号:8730890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/12/04 00:29(1年以上前)

追伸 CFは問題ありませんでした。
カメラ側の問題とのことでした。
基盤を変えてもらってからは一枚もそのような現象は出ていませんので、SCに持ち込まれた方が解決が早いでしょうね。

書込番号:8730913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/04 00:29(1年以上前)

はっきりいえませんが、経験上CFだと思います。

サンの新型でしょうか?新型は結構トラブルを聞きます。
製品が安定していないのでしょうか?
まったくトラブルがないものもありますが。

書込番号:8730914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 10:38(1年以上前)

サンディスクは確か無期限保証でしたよね。
心配でしたら見てもらうのもいいのではないでしょうか?

私は無期限保証ということでサンディスク・ケーシーverを購入しました。

書込番号:8732149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/12/04 12:57(1年以上前)

こんにちは。
回数的には本当に少ないですが、以前カメラで確認したら異常がない画像が、
コンピュータに転送し、ビューワでみると写真の半分が他の写真がくっついたような異常な写真が
数枚混ざっていました。
再度、CFから取り込み直したら、カメラのモニター通りの正常な画像になりました。

ですから、そのときはデータ取り込み時のトラブルだと判断しました。
ちなみにCFはサンディスクの8G Wで、リーダーもサンディスク社製です。

仕事柄、多数の画像データをMOディスク等に書き込むことが頻繁なんですが、
その際も転送(書き込み?)トラブルはまれにあるので、あまり気にしていませんでした。

書込番号:8732570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/12/04 19:18(1年以上前)

皆様 早速ご親切にアドバイス頂きありがとうございます。
まず別のCFで撮ってみます。

地方に居るとニコンのSCが遠いのでこんな場合不便です。
ネットで買っているので、カメラ屋さんに持ち込むのも気が引けます。

それで、いつもこの板でお聞きしているのですが、早くて、的確なので本当に助かります。

機会があれば、このトラブルの結果を報告させていただきます。

皆様 本当にありがとうございました。

書込番号:8733775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

女性ユーザー

2008/12/03 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:12件

今までフィルムの一眼レフを使用してました。
主に建物と動物を撮ってます。

最近になってやっとデジイチの購入を検討しはじめました。
ネット上で調べた結果、D300あたりがおもしろそうだな〜と。

が!その後量販店へ行って実際手にとってみたら・・・
重い!デカイ!ゴツイ!
手の小さい私にとってはちょっとキツイな〜というのが正直な意見でした。
(ピアノを触れば「ド」〜ぎりぎり「シ」までしか届かないような大きさです)
シャッターに届きにくい故、手振れにもつながりそうな気がします。
店員さんにも「女性にはあまりおススメできません」と言われました。
D90やキャノンの50D等、も候補に入れようと悩み始めたところです。

女性で使用している方、実際どんなもんでしょうか?

ご意見いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:8728210

ナイスクチコミ!0


返信する
kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/03 17:15(1年以上前)

ウンベラータ111さんへ

私の手も、それほど大きい訳ではありません

今使っているのは、主人と共用ですが、D2XとD3です
D300も同じくらいのグリップで、確かに大きいですね

店員さんは、女性の方でしょうか?
もしも男性であれば、単なるセールストークですわ
だって、女性として使った事がないんですもん

で、ワタシはD300でも充分使えると思います
右手のグリップと、手ブレは、それ程、相関関係があるとは思えないのです
どちらかというと、左手でカメラとレンズを支えます
極端な言い方ですが、右手は添えるだけな感じです

もちろん、カメラとレンズの総重量は、女性には重いかも
でも、私はその重さも心地よく感じています

友達やネット仲間でも、女性でD2Xとか使っている人も、結構います
と言っても、積極的に勧めているわけではありません
大きさと重さは、どうしてもネックにはなりますから

御自分で無理と思ったら、やめておいた方がよろしいですわ
でも、使ってみたいと思ったら、何とでもできます

書込番号:8728336

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/03 18:42(1年以上前)

ウンベラータ111さん、こんばんは。

ド〜シまでしか届かないとのこと、小さな手ですね。
メーカーにこだわりが無ければ小型軽量の機種は各社から
出ていますので、候補になりませんか?

 オリンパスの E420やE520
 ペンタックスの K-m
 ニコン D40

など小さくてよく写りそうです。
連写速度やAF速度などの機動性を重視するのであれば、
多少重くても各社中級機を選ぶしか無いため、
我慢して使うしかなさそうです。

書込番号:8728700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 20:15(1年以上前)

D300は、銀塩F100より少し大きくて少し重い程度ですから、それほど大きくはないはずですが
どうしても大きいのなら、D90や50Dにしないとしょうがないと思います。

書込番号:8729127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/03 21:31(1年以上前)

kaolyさんへ

ご返答ありがとうございます!
残念ながらお店の方は女性の方でした。。。
私も実は重量はそれほど気にならないのですが、
持った感じが大きくてちょっと不安に・・・
「重さが心地いい」←この気持ち分かります〜(^^)

女性でも使っている方がたくさんいるようで安心しました。
欲しいものは欲しい!妥協したら後悔するかも!?
もう少し、検討してみます!


delphianさんへ

こんばんは、ご返答ありがとうございます!
なるほどですね〜。
候補、教えていただきありがたいです。
しかしながら、やはり速度は優先したいです(>_<)
走ってる犬(ドッグレース並みの速さの犬)を撮りたいのです。
あとは建築の内部も撮りたいので出来るだけ広角でありたい。
28oのコンデジを使用してたのでキッドのレンズでも
出来るだけ広角であればいいなと思っていました。
やはり、我慢ですかね〜(^_^;)


じじかめさんへ

ご返答ありがとうございます!
フィルムの一眼レフは好んでF2を愛用してました(^_^;)
なので、重さはそれほど気にならないのですが、
グリップというものが始めてで、さらに大きく感じたのです。
「慣れ」もあるんでしょうかね?
何度か手にとって感触を試してこようと思います!

書込番号:8729587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラの置き方

2008/12/03 06:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

おはようございます

カメラを落とした D300です(泣)

さて、以前カメラ置き方で

「レンズは上向きにしておく」と

聞いたことがあります。

上を向けるとほこりがレンズに付くし、

何となく普通の形で置いていました。

何か理由があるのでしょうか。

また、正しい置き方ってあるのでしょうか。

知っていたら教えてください。

書込番号:8726486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/12/03 06:43(1年以上前)

正確な置き方を気にした事はないので答えになってませんが、私はD300を防湿庫に入れてる時はレンズを外してから立てた状態で置いてます。
グリップは付けたままの時が多いです。
一応個人的にはインテリアに近い存在ですので寝かせません。
万が一倒れてもいいように工夫はしてますが。
サブのD40はレンズを付けたまま立てた状態で置いてます。
いつでもシャッターが切れるようにですけど。
こうしなきゃ駄目だという事あるのですかね?
合ったとしても変えないと思いますが…w

書込番号:8726525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 07:11(1年以上前)

自分の好きな置き方でいいのではないでしょうか。
防湿庫での保管は、お店の陳列にょうに、レンズをつけたまま置いています。
ん十年間この方法で保管してますが、不具合になったことはありません。

書込番号:8726567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/03 08:02(1年以上前)

ほとんど気にしませんね。

レンズを上向きは、最近のデジ一では背面液晶がありますから、自宅の敷物の上以外はほとんどしないですね、

グリップがなければ水平。
グリップがあれば、レンズの下に何か入れて水平か、何かを敷いてレンズを上向きか。

書込番号:8726662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/03 09:05(1年以上前)

> 何となく普通の形で置いていました。

普通の形と言われると、逆に良く分からないのですが・・・ (^^;

私は、カメラの底面を下にして置きます。

レンズは、付けたままです。

書込番号:8726805

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/12/03 10:09(1年以上前)

カメラを持つグリップ側を上にして置いています。

グリップ側が下だと、長いレンズ場合マウントが傷みそうなので、そのように置いています

書込番号:8726976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/12/03 12:56(1年以上前)

レンズ付けっぱなし(普段使う散歩用などを除きレンズキャップ付)。ボディ底面を下。
散歩用は即持ち出し、撮影できる状態でデスク横に鎮座。

書込番号:8727500

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/03 13:10(1年以上前)

 理由はないですが、普通の形で置いています。

書込番号:8727572

ナイスクチコミ!0


mimingaさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/03 21:21(1年以上前)

私も、底面を下にして置いていますね

ボディは皆さん同じ置き方みたいですが、レンズはどのように置かれてますか?
立てて? 寝かせて?

私は寝かせてますが良くないのかな?販売店では立てていますよね
理由あるのかな

書込番号:8729523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/04 06:08(1年以上前)

たくさんのメッセージ 有難うございました。

底面を下にして置く とのことで

納得しました。

もし、レンズを上向きにして

置く理由がありましたら教えてください。

書込番号:8731529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/12/04 07:06(1年以上前)

>もし、レンズを上向きにして

ん〜地震とか何かの拍子に倒れる可能性が0だから?

書込番号:8731597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング