D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:16件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

10日前に購入したD300にどうやら
ファインダー内に塵が入ったようです。
色々とレンズを換えても、ファインダー内に
小さな黒い点が見えます。
ファインダー内の塵はサービスセンターで
清掃をお願いすれば対応可能なのでしょうか?
しかし・・簡単に入るものなのですね。
まだほとんど使っていないのに・・・。

書込番号:8717012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/01 11:50(1年以上前)

気にしないのが一番。

書込番号:8717017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/01 11:58(1年以上前)

ファインダーはとても気になりますね。

スクリーンが外れないので、ブロアで吹いたくらいでは取れないでしょう。
サービスセンター行きですね。

まずはお店に行きましょう。買って10日なら交換してくれるかも。
だめなら1週間位は入院かな。

書込番号:8717043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/01 12:25(1年以上前)

スクリーンについてるかも? レンズをはずして下向きにしてスクリーンを
ジャンボブロアかなにかでプシュプシュしてみて。
取れない? とれないならSCへ。

書込番号:8717131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/01 13:34(1年以上前)

まさなつねさん
> ファインダー内の塵はサービスセンターで
> 清掃をお願いすれば対応可能なのでしょうか?

近くにSCがあれば、購入後1年以内は、無償。

無償サービスの適用を受けるためには、保証書または購入証明書が必要である。
しかし、僕のケース(LPゴミ)は、発売後1年未満であったために、
出張帰途、証明する物を持参しないで銀座SCに駆け込んだところ、期待通り無償だった。

> しかし・・簡単に入るものなのですね。
> まだほとんど使っていないのに・・・。

僕のケースも1週間で、出た。
通常のチリホコリではなく、油滴レンズ状の無色透明リングだ。
おそらくは、カメラ内部の初期過剰油分やホコリが舞い上がって、
飛び散った物であろうかと察する。

書込番号:8717385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/02 08:00(1年以上前)

皆様ご返信有難うございます。
とりあえず、最寄のサービスセンターに
持ち込んで相談してみます。
取り急ぎ御礼まで。

書込番号:8721498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 22:32(1年以上前)

私もD300を使って 半年 たちましたが忽然とゴミがついて困っておりました。
が スクリーンについてるかも?とクチコミにしたがい スクリーンにブローしたら
取れました。高い機材ほどむづかしい 様 ありがとうごうざいました。SCへは
行かずにすみました。

書込番号:8744816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

D300か、D200→D700か?

2008/12/01 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 h-ryoさん
クチコミ投稿数:7件

皆さん、こんにちは。
初めて書き込みをさせて頂きます。

当方、海外でプロで写真をやっております、駆け出しのフォトグラファーです。
今までは、働いていた雑誌社からデジタル一眼を支給されていたり、フィルムでOKの仕事だけだったので、個人的にデジタル一眼を持っていなかったのですが、今回急遽、新しい仕事の関係で必要になり、初デジイチ購入を考えています。

本当は、直ぐにでもフルサイズが良いのですが、予算的に今直ぐにというのは無理なので、D300にしようかと思っていました。
(Canon 5Dの中古も考えましたが、フィルムではずっとNikonだったので、Nikonへの思い入れが…)
そんな矢先、友人がD200レンズキット+付属品(バッテリー×2、レンズフィルター、など諸々)を550ユーロ(約7万円弱)で売りたいと言っており、そこで別の考えが…。
今、15万円以上かけてD300を購入するのではなく、取り敢えず友人からD200レンズキット+付属品を中古で購入することで、今はお金を節約し、後にお金が溜まり次第D700を購入する方が良いのでは?

ただ、私はデジタル一眼にはあまり詳しくありませんし、D300以前のものは高感度での画質が良くないという話しも聞いたので、いまいち決断しかねています。

撮影対象は、ポートレート(室内&屋外)、ファッションショーのバックステージ撮影、など。バックステージ撮影など、光のコンディションが悪い撮影が結構多いです。

予算は、最高17万円前後。

どちらの選択が良いか?だけではなく、Canonも含め、この機種はどうでしょう?といったものでも良いので、皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。

(ちなみに、今までに所有していた機材は、Nikon F3、Nikon New FM2、Mamiya 7II、Hasselblad 503cx)

書込番号:8716382

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/01 08:02(1年以上前)

>光のコンディションが悪い撮影が結構多いです。<
おはよう御座います。
D300が、良いと思います。
出来れば、スピードライトSB-900か800
レンズは、お判りと思いますが、購入される場合はDX専用レンズは、フルサイズを視野に入れて居られますから、
避けた方が良いかなとも思いました。

蛇足ですが…
D200の キットレンズ18-70mm は、DXレンズですのでフルサイズではDXモード(500万画素)で使う事に成ります。

書込番号:8716456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/01 09:25(1年以上前)

ほんの1年前まで…

D200やD2Xで仕事をしていたプロカメラマンは、沢山いらっしゃったでしょうから…

D200で仕事に成らないと言う事は無いでしょう♪

フルサイズで無ければ仕事が取れないなら…
先行投資してでも手に入れるべきかも知れませんね♪

書込番号:8716625

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/01 09:36(1年以上前)

スピードを求めないのならFUJIFILMのS5-ProかS3-Pro。
詳しくはS5、S3板をご覧下さい。
機械部分をニコン、表現部分をフイルムメーカーのフジフイルムが担当した異色機。
JPEGではどちらも最高の色を出してきます。
私は英国在住ですが、S5の新品はここが一番安いようです。
http://www.calumetphoto.co.uk/ctl?ac.ui.pn=search.Search&query=s5%20pro%20fuji

ユーロってことはEUのどこかの国だと思います。
上とは矛盾しますが、だったらC社かN社が良いですね。
まず、自国にサービスセンターがあるメーカーが何かと便利だと思います。
あと、お気づきと思いますが、街でこの2社以外のメーカー機を使っている人を見かけることはほとんどないでしょう。
ちょっとした付属品を手に入れるのも、中古レンズを探すのも、いずれ手放す時も、C社かN社じゃないとツライと思います。

あとノンジャパはカメラでもクルマでも部屋でも何でも、使い方が荒いです。
特にD200というセミプロ機は相当に使い込んでいるものと想像します(あくまで想像)。
撮影枚数等もJPEG-ANALYZERで確認して、じっくり程度を見極めて下さい。
今の日本でのD200の中古相場は5〜6万円(美品レベル)です(AUCFUNサイトより)。
キットレンズ込みで7万円は概ね日本の相場だと思います。
つまり、欧州相場では「安い」っていえるんじゃないでしょうか?
あとは程度次第だと思います。

JPEG-ANLYZER。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
これをPCにダウンロードしてJPEGファイルをコピペすれば、その個体の総レリーズ数が表示されます。
MAILで最近JPEGで撮った写真を送ってもらえば、すぐにわかります。
実はこのソフトは英国にはないので、私の秘密兵器になっています。
以前にニコンD2Xの中古広告で『使用2万枚程度』と書いてあり、これで調べたら20万越えってこともありました。

機種の選択は他の方にお任せしちゃいます。

書込番号:8716644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 10:39(1年以上前)

こんにちは。ずっとNIKONをお使いだったと言う事ですが、レンズ資産はおありなのでしょうか?(会社から借りられる環境とか)撮影対象がポートレート(室内&屋外)、ファッションショーのバックステージ撮影などだそうですが、D200のキットレンズ、お使いになりますか?私はレンズ資産があるという前提では、D300をお薦めします。D300の価格が下がってるので今更D200買う意味は無いと思います。多少の価格差があっても暗いステージを撮るには、少しでも感度あげられる方が良いですし、isoオートも使い物になります。視野率も高いし背面モニター他、改善されてる部分も多いです。D700は高感度、メチャ強いですけど、色んな意味で次期機種を待たれた方が良いような気がします。(私はD300、D700両方使ってますが)レンズ資産が無くてNIKONへの未練が断ち切れるならば、5Dの中古というのが良いのかもw。NIKONファンとしてはチト悲しいですけどw

書込番号:8716818

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-ryoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/01 11:00(1年以上前)

おはようございます。(こちらは夜中ですが…)
早速お返事下さった皆様、有り難う御座います!

-----------------
robot2さん

当然D300の方がいいですよね。
ただ、今D300を購入となると、フルサイズ機の購入は、かなりしばらくお預けに…

-----------------
#4001さん

仕事面で、今直ぐにフルサイズが必要というわけではないです。
ただ、いつかフルサイズにするのなら、揃えるレンズのことを考えると、初めからフルサイズ機の方がいいなぁ、と思った次第で。
といっても、所詮予算的に今は無理なのですが…。

-----------------
kawase302さん

>スピードを求めないのならFUJIFILMのS5-ProかS3-Pro。

>ユーロってことはEUのどこかの国だと思います。
>上とは矛盾しますが、だったらC社かN社が良いですね。

当方、仏パリ在住ですが、kawase302さんのおっしゃる通り!
実は、デジカメ一眼の購入を考え始めた頃、表現が良いと聞いていたFUJIが一番の候補だったのです。
昨年働いていた某仏モード雑誌社で支給されていたものもFUJIでした。
ですが、現実的な購入を検討し始め、パリ市内のカメラ専門店などを転々として聞き込みをしてみたところ、何か問題があった場合、FUJIだとアフターサービスが完璧ではない為、本体部であるNikonにたらい回しにされるケースがあるとも聞きました。
ちなみに、フランスでは日本に比べ、フィルム時代からCanonユーザーが大変多く、デジタルに関してお店で意見を聞くと、大概に「Canonにした方が良い」と言われてしまいます。
私は、出来ればNikonユーザーのままでいたいのですが…。

-----------------
固め濃い目油大目さん

F3にしろ、FM2にしろ完全マニュアル撮影だったので、AFレンズはそもそも50mm F1,4の単焦点しか持っていませんから、レンズ資産はありません。
ただ、Nikonへの未練が断ち切れるかというと…正直、難しいですねぇ!

>D700は高感度、メチャ強いですけど、色んな意味で次期機種を待たれた方が良いような気がします。

D700は賛否両論の様ですね。固め濃い目油大目さんのご意見と同様、次期機種を待った方が良いという意見は良く見かけました。

書込番号:8716876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/01 12:03(1年以上前)

プロは信用。絶対撮って帰りたかったら、d3にしときなさい。
数回失敗すると、、仕事なくなります。
もちろんレンズは、、、ですよね?

書込番号:8717069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/01 14:36(1年以上前)

h-ryoさん

抑えておくべきポイントを整理しよう。
さもなくば、無い物ねだりに終わってしまう。
しかし、「何か新しいデジタル機材」が今どおしても必要、なんだよね。
その「何か」を何にするか?

> 当然D300の方がいいですよね。
> ただ、今D300を購入となると、フルサイズ機の購入は、かなりしばらくお預けに…

今どうしても、17万だけしか予算を出せないのか?
ならば、Nikonフルサイズ機の購入は、今何も買わなくても、
かなりしばらくお預けだろう。

> 仕事面で、今直ぐにフルサイズが必要というわけではないです。

F3やFM2で50mm F1.4だけしかないとなると、これで仕事を十分こなしてきたとすると、
D300やD200では、これに取って代わることは、まったく不可能だ。

D300やD200で同じ仕事をするには、Sigma 30mm F1.4 or Nikon 35mm F2が候補となるが、
50mm F1.4で得られる大きなボケ量は、30mm or 35mmレンズでは、得られない。
50mmをF2.8程度に絞っていると仮定しても、30mm or 35mmでF2.8は、ボケが小さすぎる。
50mmをF2.8程度に絞っていると仮定しても、30mm or 35mmでF2は、シャープさに欠ける。

しかし、貸出機のFUJIのデジタル一眼でも仕事ができていたということならば、
僕の上記提言は、単なる杞憂か?

> ただ、いつかフルサイズにするのなら、揃えるレンズのことを考えると、
> 初めからフルサイズ機の方がいいなぁ、と思った次第で。

それが理想には違いないが、今どうしても、デジタル機が必要であり、かつ、
D300 or D200をゲットすると仮定するならば、
それ用に最低限のDXレンズも必要となるであろう。

> といっても、所詮予算的に今は無理なのですが…。
> 私は、出来ればNikonユーザーのままでいたいのですが…。

条件を一つだけ妥協すれば、中古Canon 5D + 50mm F1.8は、手の届くベストパイだ。
あるいは、中古Canon 5D + 中古50mm F1.4という選択肢も、ありだろう。

> レンズ資産はありません。
> ただ、Nikonへの未練が断ち切れるかというと…正直、難しいですねぇ!

これが一番の曲者だ。
論を整理しよう。

・多少無理をして、背伸びをしてでも、Nikonフルサイズ機にするか?
・妥協して、手の届くCanonフルサイズ機にするか?
・しばらくは、D300で妥協して、D700の後継機(or 2つ後の後継機)が出るまで
 我慢して、D700の型落ちモデル新品をゲットするか?
・一時的に、中古D200で妥協して凌いで、D700の後継機が出るまで待って、
 D700の型落ちモデル新品or中古をゲットするか?
・何も買わないで、納得のゆくフルサイズ機が買えるまで、貯蓄に励み、
 今既存の機材で、今できる仕事だけをこなすか?

後数年待てば、フルサイズ新型が、D300並のプライスで手に入るであろう。
それまで我慢できるかどうか?

書込番号:8717572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/01 15:16(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
> プロは信用。絶対撮って帰りたかったら、d3にしときなさい。
> 数回失敗すると、、仕事なくなります。

それはそれで、その通りである。
撮影した画像の確認する余裕もないサッカー等のスポーツ専門プロは、特にそうだ。

しかし現実は、5DやD700やD300やD200で仕事をしているプロも存在する。
確実に撮れているかどうかの確認できるスタジオor屋外ポートレートプロ等は、
フラグシップ機じゃない機材の使用も比較的多い。
スレ主さんは、どちらの分野のプロだったかな?

書込番号:8717680

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/01 17:09(1年以上前)

Fuji-S3proバッファー済みから→D300に変えて使ってますが仕事ならD300がいいよ。
連続でシャッター切った後の待機時間でシャッターチャンス減るし、
ポートレートで時間のない時とかクライアントや被写体を待たせるハメになる。
Rawで撮って現像時に調整できれば肌色だって綺麗に仕上がるから絵は気にしなくておk。
後は新品で購入を勧めます。
プロである以上人の使った中古カメラを使うべきでは無いと思う。(持論ですが)

書込番号:8718111

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2008/12/01 17:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=8690824/

最近あったスレッドでD200の画像が出ていますが、D200はこれくらいの画質です。
ISO200でこれくらい差が出てしまいます。
感度を上げるとかなりとんでもない画質になります。
感度を上げずとも光線状態が悪いとかなりとんでも画質になります。
また、カメラ内のJPEGでは画像処理の弱点をカバーしきれません。

RAWで撮影して、かなりパラメーターを調整しないとまともな画質になってきません。
正直今からD200に手を出されるのはお勧めとは思えません。

D200世代と、D300、D90はAPS-Cサイズとは言え画質が桁外れに違ってしまっています。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

これはD80とD300の比較ですが、D200はD80と比べてももう1段以上高感度に弱いです。
ホワイトバランスも非常にじゃじゃ馬ですし。
RAWで時間をかけて1つずつ仕上げるのが大好き、手間はいくらかけてもいい。
という用途以外には今からは勧めません。

書込番号:8718288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 19:32(1年以上前)

大変ですね〜。

>D300にしようかと思っていました。
それでよいのではないでしょうか。素人の目にもそう思えます。

>友人がD200レンズキット+付属品(バッテリー×2、レンズフィルター、など諸々)を550ユーロ(約7万円弱)で売りたいと言っており

友人なら、あなたの窮状を知って、半永久貸与してくれるはず。
プロの卵としての誇りを大切に!

書込番号:8718694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/01 20:17(1年以上前)

>駆け出しのフォトグラファーです。
センスだけでは、ムリだとおもいます。ここで機種相談するという事は相当機械
には精通されておられないですよね?。
センスが良くてシャッタチャンスはレリーズタイムが遅くても大丈夫と言うなら
5Dになさい。
APS−Cで低輝度動体撮影は厳しいものがあります。とくにブレにはシビアです。

ベテランで機材に頼らないでも撮れる方ならD300やD40でもかまわないでしょうが
50F1.4しか持っていないでレンズの重要性も?のようですので、
機材に頼らないときびしい物があると思います。貸し出し機器を使うかレンタルでその都度
収支バランスをかんがえたほうがよいのではないでしょうか。

スナップ的に写真集を出すならともかく、ゴシップ誌の追いかけでも、もっと良い機材使ってる
と思います。

あまりにも現実の現場環境とかけ離れてませんか? 照明機器のバッテリでも数十万ぐらい
しますよね。一度スタジオでバッテリー幾ら?って聞いて御覧なさいませ。

といいながら、私は今日発表のd3xの値段見て驚いてますが、、あはは。

書込番号:8718926

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-ryoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/01 23:31(1年以上前)

皆さん、アドバイス有り難う御座います。
今回は、お名前を省略させて頂きますが、あしからず。


> F3やFM2で50mm F1.4だけしかないとなると、これで仕事を十分こなしてきたとすると、
> D300やD200では、これに取って代わることは、まったく不可能だ。

当然、他にもレンズは持っていますが、AFレンズは此れ一本しか持っていないということです。
といっても、実際に使っていたのは、このAFレンズではなく、55mm Macroと24mmが主要で、望遠など使うことは、ほとんどありませんでした。


> しかし、貸出機のFUJIのデジタル一眼でも仕事ができていたということならば、
> 僕の上記提言は、単なる杞憂か?

言うまでもなく、出来上がってくる質、シャープさやボケ量というのは全然比べ物にならないものでしたが、バックステージ撮影では、8日間のショーの間にかなりの枚数を撮るため、予算の関係上、雑誌社の方からの意向で仕方なく使っていました。
記事になる際の写真自体が小さかったので、大して問題にはなりませんでしたが、やはりその程度のサイズが限界ですね。
ちなみに、インタビュー欄などのポートレートなど、その他の写真はフィルムでの撮影です。


> 確実に撮れているかどうかの確認できるスタジオor屋外ポートレートプロ等は、
> フラグシップ機じゃない機材の使用も比較的多い。
> スレ主さんは、どちらの分野のプロだったかな?

ファッションショーのバックステージ撮影、ポートレート、などが基本です。
スポーツ専門の方の様にスピードを必要とすることはありませんが、バックステージなどは、要はルポに近く、やり直しがきくものではないですし、シャッターチャンスを逃せないのは確かですね。


> プロである以上人の使った中古カメラを使うべきでは無いと思う。(持論ですが)

私も同感というか、単純にデジタルの中古機を買うことには、少し抵抗があります。
それもあって、5Dの中古という選択には躊躇が…。


> センスだけでは、ムリだとおもいます。ここで機種相談するという事は相当機械
> には精通されておられないですよね?。

> スナップ的に写真集を出すならともかく、ゴシップ誌の追いかけでも、もっと良い機材使ってる
> と思います。

> あまりにも現実の現場環境とかけ離れてませんか? 照明機器のバッテリでも数十万ぐらい
> しますよね。一度スタジオでバッテリー幾ら?って聞いて御覧なさいませ。

冒頭でも申しました様に、デジタルに関する知識はあまりないので、ココでご意見を聞かせて頂きました。
厳しいご意見、ごもっともではありますが、ひとつ言わせて頂きますと、プロでやるからこそ、機材だけが一番重要なのではないとも思いますが。
日本ではどうなのかは知りませんが、こちらでは今でもフィルムで働くプロは沢山します。
ファッション写真などでは、むしろ売れている一流カメラマンの方ほど、未だにフィルムに拘られている方も多いですよ。(報道は別で、デジタル主要なのは当たり前ですが。)
クライエントも、予算がある大きな依頼であるほど、いまだに出来上がりに定評のあるフィルムでの撮影だったりします。
私の分野でいっても、友人のひとりが(私より経歴は全然長いですが)、HermesやChanelを筆頭に、現在のパリコレの大手メゾンの半分以上とミラノ・コレクションのFendiのメゾン専属カメラマンをしていて、仏Madame Figaroにも写真を提供しているのですが、彼が使っている機材は、偶然ですが私と全く一緒で、Nikon F3とFM2に、55mmと24mmですよ。
プロだったら最新のデジタル一眼で仕事がするのが当たり前、というのは、それはそれで偏見なのではないでしょうか?
まぁ、雑誌で働く他のカメラマンは皆さん一般的にデジタルですが…。
私も、プロとしてのキャリアはまだ浅いとはいえ、既にアシスタントは数年していましたし、プロとしても1年以上経っていますから、機材の値段などもある程度は分かっていますが、あくまで今出せる予算を前提にお話したまでです。

書込番号:8720266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 00:03(1年以上前)

日本は、世界一のデジ一の生産国で、非常に沢山のアマチュアが高価なカメラとレンズをぶら下げてるんで、日本ではある程度以上の高価な道具を提げてないとお金を貰いにくいという事情もありますよね。こういった掲示板での情報交換も盛んで、皆さん知識も豊富だしね。でもこういう国っていうのは、世界的に見たらかなり異常なんだと思いますね。私の仕事でお付き合いがあるアメリカのカメラマンもポートレート専門に撮ってて結構売れてるんですけど、カメラはキャノンのコンデジをプログラムモードでしか使わないww。彼に言わせると、仕事はセンスと写真と人脈で穫るらしいです。

あなた様の状況をいろいろ伺ってると、やはりカメラはD300でお持ちの50mmに20mmと85mm(f1.8)でどうでしょう?? 

書込番号:8720511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/02 00:46(1年以上前)

最初は、デジタルで分からないことを相談できる人が必要と思います。
身近にいますか? これから探します?

グルノーブルと、パリへ数回行ったことがあります。
時差を考えると、現地の朝が日本の夕方。
現地で相談しないと情報が遅すぎますね。

身近な人脈が使うデジタルのメーカーも重要でしょうか。
ニコンが少なすぎるなら、ニコンにこだわらないほうがいいかもしれませんよ。
(短期間で、仕事で必要なニコンのデジタルの使い方を覚えられるなら別です)

せっかく此処で相談もされているので、ニコンを薦めたいところですけどね…

書込番号:8720791

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/02 02:03(1年以上前)

はたから見ていると、東京は東京の撮り方が、パリにはパリの撮り方があるようですね。

私もロンドンで丸7年も仕事をしていますが、日本とイギリスとでは仕事も評価も全然違うものです。
仕事も評価も文化のうえに成立するものだから、当たり前って言えば当たり前ですけど。
ですから、パリの仕事はパリの人(もしくはパリでの仕事も知っている人)に相談するのが良いと思います。

私も日本の人には仕事の相談はいたしません。
だって、舞台が違いすぎるもん。

書込番号:8721057

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/12/02 05:05(1年以上前)

h-ryoさん、はじめまして

わたくしはアマチュアの初心者ですから、アドバイスなどと言うのも烏滸がましいのですが、すこし気になりましたのでお邪魔させて戴きます。

これは、わたくし事なのですが、色々と気に掛けてお世話をして下さる方がいらっしゃるのですが、その方も今ではお仕事で撮るコトは無いと仰います。でも、いまだに所謂プロ向けの機材からエントリー向けの機材まで手に取られて、趣味で撮り続けていらっしゃいます。

そうした写真を見せて戴くのですが、どんな機材を使っていても、その方の『色』とでも言うのでしょうか。ある決まったトコロに落ち着いている様に感じるのです。それは、いつも安心して見ていられると言う印象で・・・。

それなりに機材に精通された方なら、御自身の色をお持ちだと想いますし、「デジタルだから・・・」と構える必要も無いように想います。h-ryoさん自身も仰います様に、写真は最新・最高級の機材でなければ撮れないモノではないと想いますし、そうした機材が撮ってくれる物でもありませんよね? 今回は御予算も限られる様ですし、その範囲でムリのない選択をなされば良いと想います。

そういえば、わたしがお世話になる方のお知り合いは、Nikon D40でブツ撮りをされていたようです。これは極端な例ではあると想いますが、それでも仕事としての成果は出せるのですから、機材の特性などを理解して使用なされば、廉価な機種でも問題はないと想います。今までと変わらずフィルムをメインで通せるなら、D90あたりでも良いかも知れない...などと想いました。ただ、中古は余程でなければ手を出さない方が良いと想いますけど。


お話しは変わりますが良いレンズをお持ちですね。わたくしは使用したことがありませんが、MFのMicro 55mmはキレの良いレンズと伺います。出来るなら、そのレンズの能力を充分に引き出せる機体を手に出来ると良いですね。

書込番号:8721269

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/02 05:20(1年以上前)

おはようございます。
これから仕事の準備なのでささっと書きますが、
機材に関しては高価な必要もなく普通に日本でも安価な機材とかで仕事してる人を見たこともありますが、スレ主さんのフィルムの質感や撮影時間等を考えるとデジタルの中でもそれ相応のカメラじゃないと辛いと思うんですよね。
現場で操作性のストレスを感じたり出て来た写真の質で後処理が必要なのかどうかを悩んだりする機会が安価な機材では増えるので。
(モアレ・高感度ノイズ・次のシャッターの待機時間・絵の調整)
フィルムでは粒状性のいい高感度フィルムでシャッター押して巻き上げて現像してでいいのですが、安価なデジタルだと銀塩では簡単に出来たことができなかったりして苦労が絶えない。
私的には色々な意味でフィルムカメラに近づき超えたカメラのスタンダーだったのが当時出たD300だった気がします。
中古を薦めないのは、電子制御な部品がほとんどなので壊れた時にとりあえずシャッターは下りて写るって事がまずないからです。(ハッセルやFM2はなんとかなったりする場合ありますけどね)
最高級な機材じゃなくても新品である必要を感じるのはそのため。

カメラBodyとCFを買ったら残金も僅かになるので残りは自分で実際に使ってみて必要な物を揃える為の資金として蓄えるのがいいかと思います。

では、行ってきます。

書込番号:8721277

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-ryoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 06:16(1年以上前)

引き続き、ご意見有り難う御座います。

確かに、国の違いっていうのはありますね。
曖昧な記憶で申し訳ありませんが、5Dだったかのクチコミで、プロではなく一般の方々で、お子さんの運動会など行事の撮影の為に購入を検討中、という方などもちらほら見かけましたが、フランスなんかだったら、仕事用でなくアマチュアの方が子供の撮影の為に5DやD700に出資するなんてことは、まずありえないと思いますしね。
日本の方が欧州に比べて、格段にお安いというのは当然ですが、やはりカメラ大国っていうのもあるんでしょうかね。

皆さんの色々なご意見を聞かせて頂き、今の感じではD300にしようかと思います。

これがフランスやイタリアに限ったことなのかは分かりませんが、考えてみると、こちらでは使っている機材が格下だからという理由で悪く見られる様な話しはあまり聞きませんし、かなり旧型のデジタルを未だに使っているプロの方も見かけます。
固め濃い目油大目さんの米国のお知り合いが仰られていらっしゃった様に、写真自体のセンスは当然ですが、特に人脈で左右されるところが大きいように感じられます。(そこのところ英国はどうなんでしょう?→kawase302さん)

D300、ご意見聞いている感じでは良いカメラの様ですし、今無理をしてフルサイズにする必要もなさそうですし…。
皆さん、アドバイス有り難う御座いました!


* Smile-Meさんに追伸ですが、55mm Micro は本当に良いレンズですよ!
機会があったら、ぜひ一度使ってみて下さいね ^^

書込番号:8721319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/02 06:43(1年以上前)

おはようございます?

D200の画質が使えるかが問題なだけでは?

お友達のD200の画質をテストさせてもらって、使えるなら買って良いとおもいます。
感度による画質変化や、お持ちのMFレンズが仕事で使えるか等、実際に使う状況を考えてテストしてみて決めたら。

D90にする手もありますが、FXを買っても予備機にはなるでしょうから無駄にならないです。

レンズは、広角を何とかすればFX対応の物を揃えていけば良いと思う。

書込番号:8721356

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

落っことした

2008/12/01 06:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

おはようございます

D300に18−200のレンズを付けたまま

テーブルの上から床に落っことしてしまいました。

あゝ

さて、特に機材の損傷は見あたらないのですが

ズームレンズは伸ばしたときに

先端部から中間部でわずかですがぐらつく気がします。

落としてなくても、このわずかなぐらつきは

あるのでしょうか・・?



書込番号:8716317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/01 07:29(1年以上前)

nikon D300さん
おはようございます。

って、凄いHNですね、ボディーが増えたり換えたりしたら、どうしましょうか。

冗談はさて置き、なるべく早くSCでの点検をされた方が宜しいかと思います。
ひょっとしたら、ボディーは大丈夫かも知れませんが、100%とは言い切れません。
レンズはプラ部分も有り、ボディーの重さが仇になって、部品がずれていたり、ヒビが入って居る可能性が有ります。
後々の大事な撮影タイミングで逝かれてしまったら、目も当てられませんよ。

書込番号:8716402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D300 ボディの満足度5

2008/12/01 07:32(1年以上前)

nikon D300さん、おはようございます。
ショックでしたね。

先端部のガタは新品でも有りますよ、カメラ屋さんが近くでしたら、何本か試させてもらうとわかります。
でもなるべく早く、SCあたりで点検です。


余談で恐縮ですが、
>ズームレンズは伸ばしたときに先端部から中間部でわずかですがぐらつく気がします。

この表現は、100mmあたりから200mmまでの範囲でぐらつくのか、200mmにした時に先端から中間にかけてぐらつくのか、迷う素人は私だけでしょうか。

書込番号:8716403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/01 07:41(1年以上前)

手持ちの18-200はぐらつきがあります。
200ミリの一番延ばした状態で、先端部が1〜2ミリ程度動くような感じです。
あまり大きいようですと異常かもしれませんが、若干の遊びはあって正常なようですよ。

ご提案ですが、いろいろと撮影してみて異常がなければ気にされることはないのでは?
私のD200+VR18-200は結構ハードな使用状況で、ちょっとした落下やアタリでキズだらけですが全く問題なく使用しています。
先日も大きなバッグにバーベキューの鍋ほかと一緒に入れたままトランクに放り込み200キロほど走行してしまい、またもキズを増やしてしまいました。(^^;)
ですが快調ですよ。

丈夫さ、壊れにくさではやはりカメラメーカのカメラ。信頼して良いと”個人的には”感じています。

書込番号:8716421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/01 10:19(1年以上前)

nikon D300さん 

私もまさにnikon D300さん と同じ組み合わせでD300+VR18-200を1mほどの高さからコンクリート面に落としてしまいました。
このときに経緯は、http://weltgeist.exblog.jp/7566169/
に書きましたので参考にしてください。
とりあえず、やることは適当なものを試し撮りして、パソコンで画像をピクセル等倍でピントがどうなっているか確認することです。

ボディ、レンズとも微妙なものなので、パソコンで調べて問題ないようでもSCに持ち込み、一応チェックしてもらった方がいいと思います。チェックだけなら無料だし、30分くらいで分かります。
一番問題になるのはボディのレンズをセットするマウント穴(なんというのか名前は知りません)が歪んでしまうことです。以前、F4でここを歪ませてかなりの修理代を取られたことがあります。

今回、私の場合はレンズは駄目で修理代が3万弱かかりました。ボディはOKで、助かりました。
修理した後、どの程度直っているのか、不安でしたが、全然問題ありませんでした。

書込番号:8716759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/12/01 12:57(1年以上前)

nikon D300さん

一番の心配はレンズマウントが変形してフランジバック寸法に異常発生、片ぼけになったりすることです。
試写では分かりにくいので、SCでのチェックを強くお奨めします。
昔、銀塩時代にContax RTSで経験しています。

書込番号:8717248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/01 13:23(1年以上前)

モンターニュさん
> ボディのレンズをセットするマウント穴(なんというのか名前は知りません)

ステンレス製のボディ側「マウント」または「マウントリング」

書込番号:8717339

ナイスクチコミ!0


hatchieさん
クチコミ投稿数:15件 GANREF ポートフォリオ 

2008/12/01 13:25(1年以上前)

nikon D300さん、こんにちは。

不安なお気持、お察し致します。
私も10月に同じレンズを装着した状態で落下させてしまいました。その時の状況は下記を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711096/SortID=8551485/

私の場合はカメラバッグに収納した状態で、ほんの40cm程の高さからゆっくり滑り落ちただけでしたが、鼻先を下にしての落下。お辞儀して顔面を床にぶつけた様なもので、広角側でのAFの動きとピントリングの動きがおかしくなっており、SCではレンズが完全に逝っていると言われました。

この時はかなり歩き回る予定だったので、バッグはロープロのトップロードズーム1。正に物臭レンズにお手軽バッグの軽装備でしたが、このレンズにこのバッグだと、中で鼻先に全く余裕が無いのも災いしたと思い、その後はレンズを上にして収納するバッグか、下向きでも鼻先に余裕が出来る大きめを選ぶ様にしています。

レンズのガタつきですが、200mmまで一杯に伸ばした状態で試すと、ズームリングの辺りで僅かにカタカタします。あきびんさんが書かれている様に、1〜2mm程度です。

不安な気持を抱えたままでおられるよりも、持って行ける範囲にSCがあるなら、持ち込んで点検して貰う事をお勧めいたします。若しお近くにSCが無い様でしたら、カメラ屋さんで同じレンズを試して確認するか、相談してみる手もあるかと…。
ボディーもレンズも無事である事をお祈りしています。
若し不具合があった場合でも、ニコンのSCならキッチリ直してくれますよ。私のレンズは、壊れる前より調子良く感じています(^o^)

書込番号:8717348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/01 23:49(1年以上前)

Giftszungeさん

>ステンレス製のボディ側「マウント」または「マウントリング」
そうか、当たり前にマウントと言えばいいわけですね。
妙に考えすぎました。

ところで、「ツンゲ」って舌ですよね。
ドイツ語勉強してるんですか? 

書込番号:8720394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/02 00:22(1年以上前)

私も以前、D40との組み合わせでベンチからコンクリート地面に落下させてしまったことがあります。

見た目にはフィルターの淵が歪んだ程度で撮った画像も気になりませんでしたが、CCD清掃の時に一緒に点検に出してみました。

結果、マウントがレンズ・本体とも歪んでいたとのこと。18-200も鏡胴にガタが発生していたそうです。どちらも微小なレベルだったので、人的には気付かないものでした。他のレンズを付け替えても気になりませんでしたし。

落ち方が、本体裏面から落ちてレンズ側にガツンといく縦落ちだったのもありますが機械レベルの診断だとアウトでした。

そういえば、D40のキットレンズのようなプラスチックマウントはこういった場合すぐに割れてしまうので本体側のマウント被害を最小限にできるメリットもあるそうです。

友人がVR55-200を付けて三脚から落っことしたD200はレンズと本体が真っ二つになったそうですが、マウント部は無事だったそうです。本体も問題なかったそうですが、このときはレンズ側から落ちて行ったために助かったようです。


見た目が異常ないのが一番怖かったりするんですよね。気になるのであれば、点検に出してみましょう。ニコンでは落とした高さとか状況を具体的にメモしておくと、突っ込んで検査してくれます。

書込番号:8720638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/02 08:43(1年以上前)

たくさんの皆様から丁寧なお返事を頂き

感謝申し上げます。

あらためて自分の管理が悪かったと反省しております。

早速、NIKONで異常があるか

調べてみます。


書込番号:8721599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

D300常用標準VRズームについて

2008/12/01 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ps13na315さん
クチコミ投稿数:12件

ボディの掲示板にレンズについてでスミマセンが、ご意見お聞かせ下さい。

D300に常用するVR付き標準ズームレンズで迷ってます。
FX移行は当分無いので、やはりDXレンズの方が良いだろうとすると、

  DX16-85VR または DX18-105VR

このどちらかになると思い、サンプル画像や色々な方の書き込みを
拝見しましたがイマイチよくわかりません。新しく出るらしいレンズ
も標準ズームではないみたいですし。

選ぶ基準は、VR付きと画質のみです。18-60くらいをカバーしていれば
OKで、大きさ、重さ、操作性や価格などは気にせず、総合的な画質の
良い方に決めたいと思っています。皆さんのこの2本の画質についての
評価をおうかがいできればウレシイです。

もしDX17-55/2.8にVRが付いていたら迷わず買ってるんですけど、、、

よろしくお願いします。

書込番号:8715605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/12/01 00:20(1年以上前)

いろんなレンズを試しましたが、私の場合ほとんど風景撮りですので、やっぱり標準ズームが使いやすいということで、主な標準ズームは大体試しました。
で、今は16-85VRに落ち着いています。

VRの効果もさることながら、何と言ってもシャープでクリアな写りは現時点ではトップではないかと思います。
やわらかい描写が好きだとか、ポートレート中心というのであれば、ほかにもっと向いているレンズがありますが・・・

画質と言っても何を撮るのか、どういう点を重視するのか、また好みによってお勧めも変わってくるので、そのあたりをもう少し詳しく説明していただけるといいですね。

書込番号:8715712

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/01 00:44(1年以上前)

どちらも持っていないのに無責任ですみません<(_ _)>
>大きさ、重さ、操作性や価格などは気にせず、総合的な画質の良い方
とおっしゃるならDX17-55/2.8ではないでしょうか?
使い勝手、となればVR付きなんでしょうが…。
自分は18-70から18-55VRに、付けっぱなしレンズを換えました。
大きさ、重さ、操作性や価格などを気にして3.5-5.6ですが…。

書込番号:8715839

ナイスクチコミ!1


Cimarronさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/01 01:58(1年以上前)

当機種
当機種

ps13na315さん

私もD300に常用するズームを考えて最初はTOKINAのAT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8を使用していましたが、カメラごと落としてしまいレンズが破損してDX16-85VR を新規で購入しました。
DX17-55/2.8も考えたのですが、16mmからの画角を考えるとDX16-85VR になりました。
まだ購入して一週間くらいなのでこれから使い込んでみないとこのレンズの良さが分かりませんが、家族旅行に行ったときの画像を載せておきます。
16mmと85mm側で手持ち絞り開放、SS1/30でVR ON、ISO1000〜1100です。

書込番号:8716096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D300 ボディの満足度4

2008/12/01 04:29(1年以上前)

当機種
当機種

16mm

85mm

16-85は良いですよ!
ズームリングが少々重いのが難点ですが、私の唯一のズームレンズです。
私としては開放から使えると思いますし、クリアでなんと言っても、シャープだと思います。
猫の写真が16mmで、リスの写真が85mmです。
両方ともVRオンです。

書込番号:8716254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/01 09:53(1年以上前)

こちらも参考になると思います。

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests

書込番号:8716684

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2008/12/01 18:03(1年以上前)

当機種
当機種

D300+16-85VR

D300+16-85VR

16-85VR、旅行時の風景撮りにピッタリですね。

お勧めします。

書込番号:8718343

ナイスクチコミ!2


スレ主 ps13na315さん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/07 16:09(1年以上前)


>>Power Mac G5さん、naga326さん、Cimarronさん、
>>Johnson Macさん、じじかめさん、kyonkiさん

皆さん、レスどうもありがとうございます。お礼が遅くなりスミマセン。

やはり、16−85VRの方を評価されてる方が多いようですね。
アップしていただいた画像もきれいでとても参考になりました。

最近の16−85VRの写りが変わった(ボケは改善されたがキレが弱くなった等)
という噂は気にはなりますが、元々自分でも18−105VRより16−85VR
の方に傾いていて、あと誰か諸先輩の方々に背中を押してもらいたかった的な感じ
なので、これで思い切って16−85VRに決められそうです。^^;

> >大きさ、重さ、操作性や価格などは気にせず、総合的な画質の良い方
  とおっしゃるならDX17-55/2.8ではないでしょうか?

おっしゃる通りなのですが、今回はVR付き最優先で考えていたので、言い方を
変えると17−55/2.8の画質に一番近いVR付標準ズームはどれでしょうか?
という事をお伺いしたかった、っていう感じです。スミマセン。

16−85VRを常用として、もうひとつ上の画質がほしい時用に、
50/1.4Gも購入する方向で行こうと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:8748305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/08 08:49(1年以上前)

ps13na315さん
> 今回はVR付き最優先で考えていたので、言い方を変えると
> 17−55/2.8の画質に一番近いVR付標準ズームはどれでしょうか?

何を撮られるのであろうか?

標準領域でVRが、果たして必要であろうか? どれほどの効果があるのだろうか?
しっかり構えれば、かなり低速シャッターまでブレない。
手ブレを引き起こすシャッター速度ならば、被写体ブレが問題となる。

僕に言わせれば、例えば、VR18-55mmは、コンデジユーザをターゲット層とした
下手くそママさん、ババさん、ジジさん用ズームレンズだ。

> 16−85VRを常用として、もうひとつ上の画質がほしい時用に、
> 50/1.4Gも購入する方向で行こうと思います。

重量が気にならないのならば、Sigma 50mm F1.4の方が、凄そうだぞ。

書込番号:8751832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

空撮(夜景)の撮り方

2008/11/30 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:9件 〜prologue〜 
当機種
当機種

先日、ヘリコプターで夜景を空撮してきました。

ご覧の通りの結果になってしまい、大変しょんぼり状態です。
次回、行く機会があったときのアドバイスを頂けないでしょうか。

ボディ;D300
レンズ:TOKINA 11-16 mm

シャッター優先で撮りました。

書込番号:8714484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2008/11/30 21:26(1年以上前)

思いきって最高感度にしましょう。

書込番号:8714549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/30 21:32(1年以上前)

アクアリウムな人さん

私は夜間の空撮はしたことはありません。
ただ、データを見るにこのSSでは、ぶれて当然と思います。
このレンズ、手振れ防止もないですし。
ひろ君ひろ君さんのご提案のように、ISOをあげるなどしないとどうしようもないのでは。

書込番号:8714592

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/30 22:09(1年以上前)

ヘリって結構揺れるのでシャッタースピード1/13ではきついでしょうね〜
1/100位必要かもです。
後は撮りながら液晶で拡大してシャッタースピードを決めると良いと思います。
isoオート使うとよろしいかと思います♪

書込番号:8714848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/30 22:26(1年以上前)

日中の空撮は経験ありますが、とても残念でしたね。

夜景の空撮で検索しましたら、こんなのがありましたのでご覧下さい。
撮影条件も出てますよ。

http://tokyoyakei.jp/airship/airship.html

私も撮影に辺りカメラ店でアドバイスを受けたのは、広角より望遠ズームの方が良いと聞いていますので、飛行高度、被写体までの距離、フレーミングにもよりますがチョッと11-16 mmでは空(闇)が入りすぎますので、露出も当然得られないと思います。

今回の失敗を糧にして次回の撮影に望んでください。

書込番号:8714954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/30 22:49(1年以上前)

私も・・・敗因は広角レンズだと思います。。。

70-200oのようなレンズの方が良かったと。。。

漆黒の空や海が画面の大半を占めては。。。シャッタースピードを上げようが無いですし。。。
望遠で街明かりに露出を合わせて・・・ナントカ。。。と言う感じでは??

書込番号:8715093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/30 23:21(1年以上前)

あー・・・
望のパパさんご紹介のHP写真を拝見すると。。。
結構・・・広角レンズで撮影されますね。。。
手ブレ補正で救っているようですが。。。
移動スピードの遅い飛行船ならでは???も可能性も無きにしも非ず???

う〜〜ん???

書込番号:8715320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/01 10:12(1年以上前)

 ヘリコプターから撮ったことは無いのですが、大型旅客機と違って、ヘリコプターは、微振動と揺れが相当あったと思います。1/13や1/6のシャッタースピードではブレて当然と思います。

 微振動と揺れを避けるために、VRレンズを着けて、中腰になって、手持ちで撮ってどうなるか、のような気がします。

 

書込番号:8716736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクションについて

2008/11/28 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

みなさんこんばんは

またしても、質問なんですがよろしくお願い致します。

明日、地元の体育館で催し物があります。
そこで、写真撮影を頼まれたんですが(毎年)
踊りなどもあり、被写体ブレをなくすのに
1/50ぐらいのシャッタースピードが必要です。
当然、ISO感度は1600−3200ぐらいになるのですが
初めからノイズリダクションを強やノーマルにするか
OFFにしてRAW現像のときにNRをかけるか(CaptureNX)悩んでいます。

実際はどちらが綺麗に仕上がるんでしょか?
諸先輩方のアドバイスをお待ちしております。

また、WBなどの設定もアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:8704635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/28 22:59(1年以上前)

 踊りだと1/50秒だと遅い気がするのですが・・・
結構ワープくんが出そうな気がします。
で、RAWで撮ってPCでノイズリダクションの方が良い気がします。

書込番号:8704678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/28 23:09(1年以上前)

RAWで撮っておいた方が良いでしょう。

体育館だとミックス光になるので、ホワイトバランスも後で調整が必要になるでしょう。

書込番号:8704738

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/28 23:16(1年以上前)

体育館で何を撮るのか分かりません。
動くものを撮るのであれば、1/50sでは一桁遅いように思います(流し撮りでなければ1/250sから1/500s欲しいのではないでしょうか)。

NRはRAWというか、NXとカメラ内JPEGではかなり性格が違うので、あらかじめシミュレーションをしておいた方がいいと思います。

どちらも色ノイズを重点的に覗くようになっていますが。
カメラ内JPEGが解像度よりもノイズ感がないようにしているのに対して、NX系はノイズは残っても解像度を優先する通好みなセッティングになっています。

出力するサイズや、紙かモニターかによってもNRの強度は違ってくると思います。

あまり画質に強いこだわりがない方に渡すのであれば、NRは標準でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8704790

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/28 23:57(1年以上前)

1/125以上 出来れば、1/250秒は欲しいですね。
ノイズリダクションは ON_標準か弱いにして、必要で有れば追加補正の方が手間が省けると思いますが、
結果(画質)は、RAWの場合はどちらでも同じです(後処理が前提の場合は、RAWで撮るほうが良いです。

ホワイトバランスは、RAWで撮れば一括修正も可能ですからオートで良いと思いますが、マニュアルプリセットWBが最良です。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/WhiteBF.html

書込番号:8705086

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2008/11/29 06:38(1年以上前)

@MoonLightさん おはようございます。

yjtkさんのおっしゃるようにRAW現像結果とカメラ内JPEGでは、特に高感度時のノイズ処理や特定色のグラデーションなどがかなり違ってきます。

私も最初はRAWで撮ればどうにでもなりそうな気がしていましたが、実際にはCaptureNXだろうとLightroomを使おうとカメラ内JPEGと同じものに仕上げることは不可能で、場合によってRAW現像よりも好ましく感じることもありました。

デジタル一眼をまだ数台しか使ったことはないのですが、その中に限って言えばD300はこの傾向が顕著で、私はこのカメラに限り基本的にRAW+JPEGで撮るようにしてます。

もし連写が必要でないのでしたら、念のためRAW+JPEG(この場合NR設定は標準でいいかと思います)で撮られることを個人的にはおすすめしたいです。

書込番号:8705971

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

2008/11/29 08:11(1年以上前)

みなさん
おはようございます。

いろいろと参考になりました。
ご指摘の通り、なるべくシャッタースピードを上げて
撮影するようにします。

ありがとうございました。

書込番号:8706153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング