D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ございません

2008/03/09 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

先日もRAWについて質問してお世話になりました。
今日、日の出を伊良湖の方へ朝2時起きで行ってきましたが、
太陽が昇りきったときにシャッターが切れませんでした。
絞り優先モードで、F11位だったはずです。
表示パネルを見たら、「r15」と表示されていたような気がします。
いろいろ設定をなぶろうとしましたが、
瞬く間に状況が変わっていくので、あせってしまいました。
家に帰ってから「r」は連続撮影可能コマ数とあるだけで、
わかりません。
どういう場合にシャッターは切れないのでしょうか?
また撮ってみたいので、教えていただければ幸いです。

あと、レンズ保護フィルターが汚れていたので、
眼鏡用の界面活性剤入りの水溶液をつけて、
ティッシュでサット拭き、
眼鏡拭き用の柔らかい布で拭きましたが、
これでよろしいか?
レンズには触っていません。

余計なことですが、サーファーの車のナンバーは
「1173」=いい波 が多かったです。
初めて知りました。

書込番号:7507537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/09 13:04(1年以上前)

単純にAF-S(フォーカス優先)でピントが合掌していなかった。。。
かな???

書込番号:7507683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 13:24(1年以上前)

#4001 さん ありがとうございます。
説明書の268頁を見ています。
現在AF-Sモードになっていて、
初期設定のフォーカス(ピントが合うまでシャッターが切れない)
になっていますが、
ご来光のような場合は、
ピント状態に関係なくシャッターが切れる「レリーズ」がよろしいんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

先ほど書きそびれましたが、
カメラを買ってよかったです。
夢中になれることが出来てよかったです。
また、18-200のレンズは初心者には便利で、
このレンズキットで始めてよかったです。

書込番号:7507751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/03/09 13:38(1年以上前)

AFではなくMFにします。

書込番号:7507802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/09 13:43(1年以上前)

説明書の70ページを参照してください。。。

コントラストの低い被写体(色の薄い被写体、模様の細かい被写体、輝度差の大きな被写体等)は、オートフォーカスではピントが合いにくいです。
空・・・なんかも例外ではないです。

ご来光のピントあわせ。。。

1)手持ちの場合なら、遠い山の稜線などを使ってピントを合わせて、フォーカスロックして撮影する。

2)三脚等を使って撮影するなら、MF(マニュアルフォーカス)を使って、正確に「無限遠」にピントを合わせ・・・ピントリンクが動かないように、テープ等で固定する。

AF-S フォーカス優先は変えません。

書込番号:7507826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 16:06(1年以上前)

デジ(Digi) さん
#4001 さん ありがとうございます。
マニュアルフォーカスですか、今度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7508339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/03/09 20:55(1年以上前)

D300でスタートさん、こんばんは。

最初はみんな、失敗の連続ですよ(^^;

「失敗は成功の母」とは、よく言ったもので、まさしくデジ一にうってつけです。

車のナンバーですが、私のは「で0300」です。。冗談(^^

楽しんでまいりましょう!(^^ゝ

書込番号:7509690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/09 21:54(1年以上前)

当機種
当機種

AT-X124f4

AF-S24-70f2.8

今日の暖かさにつられて、私も伊良湖へいってきました。菜の花が満開で、楽しめました。また、地元産品の販売をしてまして、アサリ汁が無料でいただけました。おいしかったです。
さて、AFの精度は高いですが、状況次第という面もありますね。UPしました写真の木の間を狙うとAFは合いません。AFは便利ですが、ファインダーがいいのですぐMFにした方がいい場合もありますね。

書込番号:7510043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/03/10 20:56(1年以上前)

footworker さん
ダイエット中お父さん
ありがとうございます。
どんどん失敗して、勉強していきます。
よろしくお願いします。

書込番号:7514463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

相棒が壊れました。どうか助けてください

2008/03/07 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

はじめに、D300の掲示板に個人的なことを書くことをお許しください(T_T)
何せ、初めてのことで焦って慌てふためいております(汗

実は先ほど3年間使い、30000ショットぐらい撮影したD70が、突然シャッターが切れなくなりerrの表示が、何度電源を入れなおしても、リセットボタンを押しても回復せず・・・。
D300が前から気になっていたので、買い換えることもふと、よぎりましたが何せキタムラではまだ、19万円台・・・。 相棒を壊れたまま置いておくのも・・・。 しかも、学校のクラス替えに際して、記念写真をたのまれていて・・・。地方なので、サービスセンターなんかあるはずもなく・・・。 

でも、明日埼玉の方に行くので、ついでに東京へ行ってにサービスセンターに寄ろうと思うのですが・・・。その場で、修理してもらえるでしょうか?! それとも、受付だけで、結局どこかに送られるのでしょうか?いくらぐらいかかるのでしょうか?

どうぞ、どうぞ、助けてください、よろしくお願いします。

書込番号:7498852

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/07 20:18(1年以上前)

>でも、明日埼玉の方に行くので、ついでに東京へ行ってにサービスセンターに
>寄ろうと思うのですが・・・。その場で、修理してもらえるでしょうか?! 
>それとも、受付だけで、結局どこかに送られるのでしょうか?いくらぐらい
>かかるのでしょうか?

この間新宿のサービスセンタに寄った時には部品があればその場で修理する
サービスもあるというようなことは書いてありました。(追加で1,000円かかるとのこと)
どこまでの部品があるかはわかりませんのであまり期待はしないでください。

書込番号:7498877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/07 20:26(1年以上前)

そうなんですか、一応直してくれるかも(強調 ということですね。
とても、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7498926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/07 20:29(1年以上前)

地方のニコンユーザーさん、こんにちは。

今回は大変でしたね。
修理費用ですが、ニコンWeb修理受付けの概算見積もりでは、「D70、エラー表示が出る」で工料9,900円、部品代10,400円の合計20,300円(税別)となっています。

ちなみにサービスセンターでその場で修理については、D70はニコンクールピットサービスの対象となっていませんので清掃等の簡単な事以外はちょっと無理かなと思います。

お手軽なのはニコンWeb修理受付けに宅配便で送るのが簡単ですね。
基本的に送料はこちらから送る際の片道分だけで済みますし、サービスセンターまでの交通費と手間を考えると結構お徳で便利かと思います。

ニコンWeb修理受付け
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do

書込番号:7498942

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/07 20:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:266件

2008/03/07 20:32(1年以上前)

地方のニコンユーザーさん

こんばんは。お気の毒でしたね。
Nikonのスタッフの方が見てみないことには何とも言えませんが
そのような症状の場合、その場でパッと直してもらえるか?というと疑問です。
私の予想ではおそらく預かってもらって見積もり、修理後郵送になるのではないでしょうか。
記念写真程度なら最悪D40を急遽買っちゃってもいいかも?
今とてもお手頃な価格まで下がっていると思いますよ^^;

#シャッターが切れないとのことですがAF,MF変わらずだめでしょうか。
絞りリングがあるDタイプのレンズで最小絞りになっていないとかはないですよね?

書込番号:7498965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/07 20:34(1年以上前)

2万円くらいで修理できるんですね。
修理しちゃえばまた3年くらい使えますから安いもんですね。
なんたって最高1/8000秒、シンクロ1/500秒ですから、ずっと
使い続けましょう。

書込番号:7498985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/07 20:37(1年以上前)

ニコンのページに、見積もりサイトがあったんですね!!
とても、参考になります。ありがとうございます。

リンクまで、張っていただいてありがとうございます。
そんなに、安くD70が・・・愛着があるので直してあげたいのですが・・・やはり値段が気になります。

D70を直すか、D300購入資金にあてるか悩ましいです。

書込番号:7498999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/03/07 20:42(1年以上前)

地方のニコンユーザーさん、大変ですね。
私もD70最近まで使っていましたが、
Dタイプレンズの絞りがロックされていますか?
あとレンズの接点のよごれや、CFカードの異常やスロット汚れなどではないですか?
焦っていると、案外単純なところを見落としやすいと思います。
今一度チェックをしてみてください。

SCはレンズのガタの修理で利用したときは、1週間。
D300のセンサークリーニングは60分でした。

以上参考になれば。

書込番号:7499018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/07 20:48(1年以上前)

レンズは、VR18〜200を使っています。
オートフォーカスのスイッチは確認しましたが、マニュアルではありませんので、やはり本体が壊れたのだと思います。

皆さん、ありがとうございます。
皆さんのコメントを参考に、一晩考えて決めようと思います。
本当に、ありがとうございました!!

書込番号:7499056

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/07 21:09(1年以上前)

AF切り替えスイッチでは無くて、最小絞りロックの.スライドスイッチのことだと。
スイッチでの指標(・点マーク)が多少でもズレていても、確実にロックされていない(絞りリングが動く)ことがあります。
確認してからでも・・・

書込番号:7499174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/07 21:16(1年以上前)

はじめまして。

もう、このサイトを見ていないかもしれませんが…

> 明日埼玉の方に行くので、

明日なら土曜ですね。
もしも部品交換が必要で、サービスセンター(SS)に在庫が無い場合ですが、
土日の修理依頼は、平日よりも遅くなりそうです。
通常の修理の範囲なら1週間程度で受け取れるとは思います。

SSへ持ち込むなら、
事前にD70の症状を電話で説明しておいたほうがいいと思います。
いきなり行って、急いで! と言われるよりも、お互いに少し準備する時間ができるので。

・BODYもレンズもMFなら動くとか、
・バッテリーを充電して入れ直したら動くとか、
・D70用のリモコンML-L3を使えばシャッターが切れるとか(一脚or三脚使用なら)、

もしかすると、なんとか使える状態かもしれません。
二次災害で壊れない程度に、焦らず落ち着いて確認してから、
SSへ持ち込こんでみては、どうでしょうか。

書込番号:7499197

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/07 21:20(1年以上前)

あぁっ、Gタイプでしたっけ、失礼!

書込番号:7499217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/07 21:26(1年以上前)

すいません、訂正です (^^;

サービスセンター
× SS
○ SC ←Service center

書込番号:7499254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/03/07 21:58(1年以上前)

地方のニコンユーザーさん、こんばんわ。

仮に、修理に出すにしても、撮影日までに、間に合うのでしょうか?

その撮影の期日が、差し迫っているのであれば、
レンタルで凌ぐという手もあるかと思いますよ。

http://www.maprental.com/

使い慣れた、D70であれば、一日、2500円ですね
(運送の日数も、レンタル日数として計算されるので、
2〜3日のレンタルになりますから、5000 〜 7500円ですね)

書込番号:7499442

ナイスクチコミ!0


小舞子さん
クチコミ投稿数:1645件

2008/03/07 21:58(1年以上前)

地方のニコンユーザーさぁ^ん
遅レスで ごめんなさぁ^〜ぃ。。。(^・^)

お気持ち とっても わかるの(=°ω°=)

慌てないで^・・・
焦らないで^・・・
おちついて。。。ね☆

きっと いい 考えが 
そう おもってる から。。。(*⌒▽⌒*) 

だいじょうぶ だから。。。ね☆(〃⌒ー⌒〃)∫゛☆

書込番号:7499448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/07 22:16(1年以上前)

皆さんありがとおございます
皆さんの意見を参考に決めました
明日は持っていかずに、郵送する事にしました。 記念写真のほうは(間に合わなかったら)、知り合いからカメラを借りて撮影する事にします
ニコンクオリティ―を信じて、あと何年かはD70を使います 皆さんのお仲間になれさそうですが、ニコンユーザーを続けます D400が出る頃にお仲間にしてください(苦笑

ありがとうございました

書込番号:7499552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/07 23:27(1年以上前)

お話では下記症状とは少し違うのか分かりませんが
1.
コンパクトフラッシュカードアクセスランプ点滅のまま、操作不能となる。
(コンパクトフラッシュカードが挿入されている場合)
2.
バッテリー残量が十分あるのに電源 ON してもカメラが起動しない。
(コンパクトフラッシュカードが挿入されていない場合)

もしこのような症状ならメーカー無償修理の対象です。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2005/wnew050926_d70.htm

私のD70は旅行前日に久し振りに触ってチェックした際起動せず。
バタバタしましたがこのサイトでこの症状について教えて頂き
ニコンに連絡した所無償修理ということで梱包材を送ってもらいました。
残念ながら旅行には持って行くこと出来ませんでしたが
無事修理完了でした。

書込番号:7500029

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/08 12:24(1年以上前)

そうですね。
私も、最後に書かれている「突然死症候群」が思い浮かびましたね。
私の使っていた個体もそれがあって、無償修理で直してもらった覚えがあります。
だいぶ前の話ですが。
ああ、懐かしい。

書込番号:7502166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/09 02:01(1年以上前)

スレ主さんへ
それはD70特有のはじめからの欠陥です
ニコンにリコール掲載してた事も有りました。今は知りません
修理無料です。
出る時期は不明です。半年くらいで出る人もいれば万枚で出る人もいます。
わずか3万でシャッターが壊れるとも思えないし。該当してると思います。

書込番号:7506098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/09 02:23(1年以上前)

後 A4サイズで1センチ以上傾いて写る固体も多いので
該当してたら直してもらうといいです。

書込番号:7506170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

D300シャッター音・・・。

2008/03/08 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:13件

みなさんこんばんは!
おききしたいのですが、私はD300+MB−D10で撮影してます。購入時から気になっていたのですが、シャッター音が「ズルッ!」という音にきこえます。(感覚的ですが)ニュアンスを上手く活字で伝えられないのですが、微妙な低い振動が手に伝わる感があります。
サポートセンターを経て新宿のサービスセンターに持ち込んだのですが、「同一機種と同程度で、仕様です。」と言われました。カメラ仲間もちょっと違和感があると言ってます。
「D300は比較的シャッター音が大きいんだよね!」とおっしゃられている写真スタジオのオーナーさんもおります。
私は撮影するにあたってシャッター音は、結構重要なファクターなのです。Canon EOS
1nを持ってますが、シャッター音が気に入っていて、ずっと所有しようと思ってます。
「シャッター音で画質は変わらないよ!」と言われればそれまでですが・・・。
D300はとても気に入っているのですが、シャッター音がどうも・・・。
銀塩カメラと一緒にするなと思われましたらすみません。
皆さんは如何思われますか?  私の主観の問題でしょうか?

書込番号:7500611

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/08 01:23(1年以上前)

> 私の主観の問題でしょうか?

だと思います (^^;;;;;

書込番号:7500646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/08 01:53(1年以上前)

ダメカメラマンさん、こんにちは。

>「ズルッ!」
>微妙な低い振動が手に伝わる感

カメラ前面のプレビューボタンを押した時にも同じような音と振動が発生しませんか?
このプレビューボタンを押した時の音・振動は結構個体差があるようです。

私の所有するD200は、店頭の展示品とか友人の所有するD200と比較すると、音・振動がかなり大きかったのですが、今回、私が購入したD300は店頭の展示品より音・振動が小さい感じがします。

まあ、これらの音・振動は気分的なもので、私もD200の時には気にしておりませんでした。
音・振動が大きくても作品の仕上がりにはほとんど影響しませんから気にせずお使いになられればよろしいかと思います。

書込番号:7500749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/03/08 01:53(1年以上前)

人それぞれ主観が違いますからね。
私の主観では、D300のシャッター音が気に入らないのであれば、気に入るデジ一眼は
かなり限られてくると思いますよ。

>サポートセンターを経て新宿のサービスセンターに持ち込んだのですが、「同一機種と同程
>度で、仕様です。」と言われました。カメラ仲間もちょっと違和感があると言ってます。
ところで、この件は納得されましたか?
もし納得されてないのであれば、ダメカメラマンさんの所有されるD300を量販店に
持ち込み、シャッター音を聞き比べてはどうでしょう?
D300はどこにでもありますから。

書込番号:7500750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/08 01:58(1年以上前)

カメラのシャッター音が違うと、振動の感じ方も違います。
振動は耳栓して感じた方がより伝わると思います。
この間の40Dの振動問題も、振動より音が変ですからだと思います。

書込番号:7500762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/08 02:03(1年以上前)

マニュアルで、絞り開放、シャッター0.5秒とかで試して下さい。
シャッター音はただの騒音ですから、頑張って無視するようにしたらと思います。

書込番号:7500778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/08 02:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
<カメラ前面のプレビューボタンを押した時にも同じような音と振動が発生しませんか?
確かにプレビュー時に顕著に発生します。そんなものだと思えば仕方ないと思えてきました。
実際に、皆様の声が聞きたかったもので・・・。気にしないようにしたいと思います。

書込番号:7500809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 05:21(1年以上前)

40Dに買い換えたほうが良いのでは?

書込番号:7501020

ナイスクチコミ!1


D30000さん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/08 05:58(1年以上前)

てるてる.comさんに同意。


キャノネット乙!

書込番号:7501043

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/08 07:14(1年以上前)

おはようございます。

>D300はとても気に入っているのですが、シャッター音がどうも・・・。
私はキヤノンのシャッター音よりD300の方が好きですよ。
シャッター音は好みの問題でしょう。

書込番号:7501130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/08 07:37(1年以上前)

防塵・防滴仕様のボディですからシーリングの微妙な差によってシャッター音に個体差が出るのかも知れませんね・・・

書込番号:7501195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/03/08 07:43(1年以上前)

きにいった音のでる機種に変えたら。1Dsとか
そこまで音にこだわっているなら購入する前に試せばわかることなのに。
購入する前のリサーチ不足。

書込番号:7501210

ナイスクチコミ!1


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/08 07:52(1年以上前)

カメラのホールド(持ち方や三脚固定)でも音/振動/共鳴は変わるでしょうね。
それに、指先からくる、「骨振動」も加味されることもありそうです。
音に繊細な感受性をお持ちなようですから、それはそれで悪い事じゃないですよ。

書込番号:7501227

ナイスクチコミ!1


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/08 08:14(1年以上前)

シャッター音?
銀塩の頃はシャッターの音色に魅了されて機種を選んだこともありました。。。

個体による音色の違いも当然あるのかなと思いますが、
実は、取り付けているレンズによっても音色が変わるんですよ。

ご存知でしたでしょうか? 
うそー!! と思われる方は是非お試しくだされ。



書込番号:7501276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/08 11:26(1年以上前)

f3.5さん
> 個体による音色の違いも当然あるのかなと思いますが、
> 実は、取り付けているレンズによっても音色が変わるんですよ。

そのとおり、さらに同じレンズでも絞り値により異なる。
絞り開放より絞り込んだ方が、最初のパチッが強くなる。

ゆえに、絞り値を変えて連写すれば、音色が変わる。
さらに、シャッター速度の違いにより、リズムが変わる。

書込番号:7501963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/08 11:37(1年以上前)

Interplayさん
> カメラのホールド(持ち方や三脚固定)でも音/振動/共鳴は変わるでしょうね。

D300単独と、D300+MB-D10でも微妙に異なる。
D300+MB-D10の方が、極ほんの僅かの差で小さめの音に感じられる。
D300に響き渡っていた音波が、MB-D10にも伝わり
吸収・制振されているからであろうかと察する。

書込番号:7502001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/08 12:02(1年以上前)

D300の音はかなりアグレッシブな、派手めな音だね。
D40の「ポション」というソフトな、頼りなげな、残響のある音に対し、
D300は「バシャッ」という硬調な、残響のない刺し貫くような、高揚感のある音である。

もっと静かであれば、それに越したことはないが、僕はこの音が結構気に入っている。
撮るモードにさせてくれる音である。

ところで、α700の音はD300より静かではあるが、
「キュィンッ」と歯切れの良い上質の金属音がして、これまたいい音だ。
まるで、獲物を狙って、2本の刃物を頭上に掲げて振りかざし、
クロスさせているかのような音である。
スナイパーな気分にさせてくれる。

5Dの音は、フルサイズ(ミラー搭載)機とは思えないほど、静かな上質の音である。
静寂をぶちこわせば、ひんしゅくをかうような、厳粛な場にふさわしい。

以上の機種の中ではD300が最もうるさい方であるが、ポートレートには丁度良い音量だ。
撮っているリズム感をモデルと共有でき、モデルも安心して、
次々とポーズを決めることができる。
静かすぎたり、コンデジのように無音だと、撮られたのかどうか分からず、
ポーズを決めるリズム感が崩れてしまう。
シャッター音は、モデルに対するacncowledgment(肯定応答)だ。

しかし、D300+MB-D10で連写8コマ秒は、ポートレートには不向きだ。
あまりに速すぎて、心地よいリズム感が崩れてしまう。
ポートレートには5コマ秒の連写が丁度良いというのが、僕の主観だ。
モデルじゃなくても、子供を撮るときにも、僕は5コマ秒にセットしている。
しかし、4コマ秒じゃあ、ちょっと遅いんだよね。
遅くても快適なリズム感が崩れてしまう。

書込番号:7502081

ナイスクチコミ!3


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/08 12:05(1年以上前)

>Giftszungeさん。 そうでしょうね。
ボディ素材も色々でしょうし、カメラボディもスピーカーボックスみたいなものです。

書込番号:7502094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/08 19:34(1年以上前)

みなさんの御意見を聞き、不具合ではない事がわかり安心しております。
シャッター音は個々の個性として考える事に致します。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:7503861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/09 01:48(1年以上前)

シャッター音は40Dと比べて大きく感じます
カシャンて音が周囲に響き渡ります
ステージやホール撮影だと非常に気になります

きちんとデシベルを計測したわけじゃないので、個人差は有るかもしれませんが。

書込番号:7506050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2008/03/08 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:501件

オークションでEL3eバッテリー
D200対応でD300は対応してませんの記述が有ったけど構造が違うのでしょうか?
みなさんは使えてますか?ロワとか

書込番号:7501535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/08 09:40(1年以上前)

機種不明

あれっ と思って確認したけど、
間違いかまがい物か???

書込番号:7501559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/03/08 12:36(1年以上前)

ニコンのアクセサリー総合カタログによると、EN−EL3eはD300、D200、D100、D80、D70シリーズ、D50に使えると出てます。ご確認下さい。

ロワの製品でも同様の記述がサイトに掲載があります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1979

書込番号:7502229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/03/08 12:58(1年以上前)

純正品以外はやめましょう。爆発事件のこともありますから。安いバッテリーで大リスクを負うのはばかばかしいです。

書込番号:7502323

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/08 14:04(1年以上前)

値段が3倍もする電池を使うのはバカバカしいです(笑)
ロワのバッテリーは10個以上購入してますが、爆発の経験はありません。
もちろんD300も使用しています。

考え方次第ですね(^^;

書込番号:7502572

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/08 14:43(1年以上前)

D300発売当初、ヨドバシのD300のポップに一緒に買うとお勧めという商品がずらずらっと乗っていたんですが、1つだけ紙で隠している部分がありました。
何かと思ってめくってみると、KenkoのEN-EL3e互換電池でした。
HPを見ると、どうもD200には使えるけど、D300では使えなかったようです。

ですので、互換電池の中にはD200では使えるけど、D300ではダメというのもあるんでしょう。
個人的にはLi-ion充電池の互換電池はあまりお勧めではないです。

値段なりに、容量か寿命が少ないのがほとんどで、結局トータルコストは変わらず、リスクだけがおまけについてきてしまいますし。

EN-EL3eはD一桁機の電池に比べるとかなり安い部類なので我慢して純正を買ってしまった方が安心だと思います。

書込番号:7502724

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/03/08 15:54(1年以上前)

汎用電池はあまりお勧めできませんね。

どうしても安い値段で買いたいならいいかもしれないですけど、汎用電池は安いかもしれませんが、もちが悪すぎます。

結局安いだけで持ちが悪いので得する事はありません。純正は高いかもしれませんが、持ちが良くその上保証もありますので安心して使えます。

書込番号:7502975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/03/08 16:21(1年以上前)

純正バッテリ以外は本当に持ちが悪いのですか?
爆発の実例が本当にあったのですか?

私はロワのバッテリーを3・4年使ってますが純正との差は感じないし、これまで何の問題もなく今でも純正と混ぜて使っておりますよ。

書込番号:7503066

ナイスクチコミ!3


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/08 18:14(1年以上前)

私もD200の予備バッテリーにROWA製を使っています。
国産セルを使ってる製品は純正と持ちは遜色ありませんね。いや以上かもしれませんよ。

リスクがあっても純正8,925円 ROWA製2,580円ならROWA製ですよね。

私は全てデジカメの予備バッテリーはROWA製です。

書込番号:7503530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/03/08 20:56(1年以上前)

気の持ちよう、考えようですね。

ボクは、愛機にしているD300には今のところ使いません。
品質とかではなく、”こだわり”です。
ただ、ROWAの製品は良い物がほとんどです。
カミさん用のコンデジにはもちろん安くて済む”ROWA”製品を選びます。

書込番号:7504264

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/08 21:32(1年以上前)

サードパーティの互換品と偽造集団の模造品の話が入り混じっていませんか。

模造品の場合保護回路等が入っていない場合が多いので発火等の危険が
ありますが、ROWAなどの場合は保護回路も入っているし、保険もかかっています。

まあそうはいっても私はROWAも使ったことはないですが。
理由は万が一のことがあった場合にニコン/ROWAのどちらに問題があるか
切り分けるのが面倒だからです。

書込番号:7504486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/03/08 22:44(1年以上前)

純正以外のバッテリーを使うことは、自己責任であることぐらいは一般論として誰でも理解していることですよ。

例えばロアのバッテリーを使ったことが無い人が、いろいろ自分の思い込み知識だけで、使用を止めた方が良いというのは如何なものでしょうか?いたずらに不安を煽る結果になってませんか?

使った経験がある人がその実績を通じて得た情報を書き込むということが本筋ではないですか?

書込番号:7504945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:501件

2008/03/09 01:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
使えるようですね。(一部を除いて)
参考になりました。

書込番号:7505995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信36

お気に入りに追加

標準

行楽用カメラのお勧めは?

2008/03/02 02:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

ニコンファンの皆さんこんにちわ。

早速ですが、行楽のお供に、比較的軽量かつ高性能なカメラシステムが欲しいと考えています。
今、候補と考えているのは、
 キヤノンEOS40D
 EF-S17−55f2.8IS USM
 EF70-200f4LIS USM
といった組み合わせです。

この組み合わせですと総重量が2.2Kgほどで、軽いとはいえませんが、中ぐらいのカバンに放り込んでの観光地めぐりも可能かと思います。
また、比較的明るいため、屋内や夕暮れ時などにも充分対応できるかと考えています。

カメラ屋に下見に行った時に触ってみたニコンD300は、さすがフラグシップを名乗るだけあってファインダーからの視界や操作感が良好であり、組み合わせるレンズ次第では充分検討に値すると思いました。

ついては、D300に組み合わせる行楽用お勧めレンズをご教示いただきますでしょうか。

ED18-200f3.5-5.6GやED18-70f3.5-4.5Gは結構高性能なようですが、やはり暗さが気になります。

最初にオリンパスのEシステムも検討しましたが、性能で納得できるZD50-200f2.8-3.5SWDは私の目的にはでか過ぎ、重すぎなのです。

書込番号:7472470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/02 02:38(1年以上前)

単純に焦点距離で言えば、

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G

でしょうか。
70-200mmは、ちょっと重すぎですかねぇ〜
ニコンには、F4通しの同等レンズが無いですからね (^^;

書込番号:7472491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2008/03/02 02:40(1年以上前)

コンデジ

書込番号:7472496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/02 02:56(1年以上前)

D300でしたら、じょばんにさんがお勧めの二本が最強ですが、
カメラでしたら、旅行に行きたい!さんが考えてる組合せが一番だと思います。
望遠は70-200ミリのほぼ真ん中の135/2Lも良いと思います。
機動性が欲しいでしたら、KDX + タムロン17-50/2.8をお勧めします。

書込番号:7472537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/02 03:34(1年以上前)

超お気楽行楽には、まず第一のお薦めは、
D300
VR18-200mm
これで約1.5kg。レンズ交換不要であり、お気楽行楽のお供には、最高の組合せだ。
D300ならば、高感度耐性に優れており、レンズの暗さをある程度我慢できる。

明るさと描写性、そしてそこそこの軽量、かつ廉価に拘れば、
D300
Tokina 16-50 F2.8 620g
Tokina 50-135 F2.8 845g
これで約2.5kg。明るさF2.8固定であり、撮影行楽のお供には、最適だ。
広角側もフルサイズ換算で24mm相当からなので、風景や室内には大変魅力的だ。

これに、最新のTokina 11-16 F2.8 560gを足せば、約3kg強で、
なんと、圧倒される超広角11mm(換算16.5mm相当)から、そこそこの望遠135mmまで、
大変魅力的なF2.8連続固定となる。かつ、比較的廉価にして比較的軽量だ。

しかし、Tokinaばかりで、Nikon純正レンズが1本もないのは、気に入らないね。
万一、レンズorカメラ本体の原因不明トラブルに見舞われたとき、厄介だ。
どれでもいいから、純正レンズの1本は欲しい。+50mm F1.4 or F1.8。

書込番号:7472594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/03/02 06:59(1年以上前)

旅行に行きたい!さん、おはようございます。
D300で行楽なら、18-200mmが良いと思います。
高性能なシステムというのであれば、じょばんにさんお薦めの17-55mmとVR70-200mmの2本です。
かなり重くないますけど。
私の場合、この2本+D2xを持って、旅行に出かけていました。

書込番号:7472739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/02 07:23(1年以上前)

行楽は家族でだとおもいます。

家族の記録写真は私的にはコンデジで十分だと思います。そして、軽い三脚があれば、どこでも全員で取れます。無理してデジ一眼レフを持って行くことは無いと思いますよ。

書込番号:7472765

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/03/02 08:33(1年以上前)

デジカメを買ってどれくらいの頻度で使う予定なのかわからないので何ともいえませんが、頻繁に使うつもりならD300でもいいと思いますが、そうでもないのならお金がかかるだけのような気もします。

あまり使わないのならコンデジで十分だし、それなりに使うならデジ一眼がいいと思います。ファインダーの事が気になるならお金かかってもD300がいいと思います。

書込番号:7472926

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/02 09:49(1年以上前)

こんにちは。

私は40Dを使用しているので 
「キヤノンEOS40D、EF-S17−55f2.8IS USM、EF70-200f4LIS USM」をお勧めします。

書込番号:7473149

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/03/02 11:58(1年以上前)

リコーGR。

おしゃれな、おじさんになれます。

書込番号:7473654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/03/02 12:47(1年以上前)

> 行楽のお供に、比較的軽量かつ高性能なカメラシステムが欲しいと考えています。

コンデジか、ニコンの一眼レフならD40レンズキット(またはD60レンズキット)がベストでしょう。
2キロもあったら歩き回るのが大変ですよ。

書込番号:7473819

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/02 12:55(1年以上前)

行楽のお供に望遠がそもそも必要かというところなんですが。
レンズ的には、安価な標準域にF2.8 IS(17-55)やF4 IS(24-105や70-200)があるCanonのコストパフォーマンスには現状Nikonはかなり分が悪いです。

コストと大きさを度外視しても、200mm以下の高性能レンズでは手振れ補正はVR 70-200mm/F2.8しかありませんし(VR105mmもありはしますが)。

現状ある程度の妥協が必要です。

VR18-200mmで暗さと写りを妥協して利便性をとるか。
AF-S 17-55mm/F2.8GやAF-S 24-70mm/F2.8Gで大きさ、重さ、コストパフォーマンスの悪さ(写りを考えると妥当な値段という意見もあるとは思いますが)、手振れ補正なしに妥協するか。
Sigma 18-50mm/F2.8 HSMにして、純正という利点を妥協して、コストパフォーマンスに走るか。

望遠では70-200mm/F4L ISに匹敵できる物は、Nikonマウントではありません。
70-200mm/F4L ISは、軽い上にF2.8L ISよりも同じ絞りなら写りは上といわれるレンズですし。

最大限妥協して、Sigmaの50-150mm/F2.8 HSMあたりではないかと思います。

レンズのパフォーマンスでEF-S17-55mm/F2.8 ISとEF70-200mm/F4Lに敵う組み合わせというのはNikonではかなり難しいです。

書込番号:7473858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/02 13:04(1年以上前)

旅行に行きたい!さん
こんにちは。

>ついては、D300に組み合わせる行楽用お勧めレンズ…
>ED18-200f3.5-5.6GやED18-70f3.5-4.5Gは結構高性能なようですが、
>やはり暗さが気になります。

行楽のお気軽万能レンズならVR18〜200だと思います。
暗さ?
ISO感度の調節で全然気になりません。

天体写真は無理ですけど…。

書込番号:7473892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/02 13:46(1年以上前)

旅行とかだと確かにレンズは悩みますよね。
出来るだけ持っていきたいけど、荷物も増やしたくない・・・。
私は旅行へはレンズを1本しか持っていきません。
50mm1本勝負の時もあります(笑
機材に凝るのは確かに楽しいですが、折角の旅行ですから、
感じたものを単純に切り取る位の、気軽な感じで楽しんでくればいいんじゃないかと私は思います。

書込番号:7474046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/02 14:07(1年以上前)

ニコンファンの皆さんコメントありがとうございます。

>ブッチのパパさん、カメラ大好き人間さん、D2XXXさん

おっしゃることは判ります。
私は割り切ったつもりで銀塩一眼レフからコンデジに乗り換えました。
現在使用中なのはオリンパスC-5060WZで、購入当時ハイエンドコンデジと言われた機種です。
条件のいい場所での写りは決して悪くはないですし、この手の機種は絶滅種ですので手放す気はありませんが、きびきびとした動作は期待できず、シャッターチャンスを逃すこともしばしば・・・。
頻度の点で猫に小判というのも判っていますが、やっぱりコンデジでは一眼レフの代替とはならない。コンデジでの撮影は一眼レフよりも難しいというのが正直な気持ちです。

>Giftszungeさん
ををー、トキナーというブランドがあるのをすっかり失念しておりました。
スペックを見るとたいへん魅力的ですね。じっくり調べてみます。

>yitkさん
競馬観戦も行楽に入りますので、望遠は馬のポートレイト用です。^^;
レース写真はトリミングでどうにかなるかな?

>望遠では70-200mm/F4L ISに匹敵できる物は、Nikonマウントではありません。
そうですか・・・残念です。キヤノンが第一候補なのはこれが使いたいというのが最大要因ですので・・

>ダイバスキ〜さん
D300は暗所に強いということですが、ノイズの質・量はどのような感じなのでしょう?
会心の一枚が撮れればプロラボにて最大A1サイズで印刷し、部屋に飾ることも考えているのですが、ISO800ぐらいでも鑑賞に堪えうる写真が撮れますでしょうか?

書込番号:7474125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/02 14:22(1年以上前)

単純に重量だけで見れば・・・キヤノン40Dに対してD300は勝ち目が無いです(笑

私はD300&VR18-200o(約1.5キロ)
または、D300+TOKINA AT-X165(16-50)&AT-X840D(80-400)(約2.2キロ)

上記の組み合わせで、旅行やスナップに出かけています。

書込番号:7474181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300 ボディの満足度5

2008/03/02 14:41(1年以上前)

写真を撮るのが目的の旅行ならD300+VR18-200で良いでしょうが、
観光などが目的の旅行であれば デジ(Digi)さんのおっしゃるようにD40レンズキットが最強かな。

書込番号:7474255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/02 15:41(1年以上前)

当機種

ちょっと古いですが、最近はISO800で撮ってないんで…

旅行に行きたい!さん
再びです。

>ISO800ぐらいでも鑑賞に堪えうる写真が撮れますでしょうか?

私、あまり暗いシーンは撮らないのですが、探してみました。
既出ですが、添付はバックに暗い部分が写って居り、ISO800で撮影しました。
D300はD40やD3程ではないですが、結構写ってくれます。
ISO800も全く問題無く使えます。
只、A1となると大判デジタルパックの世界かと思いますが…。

書込番号:7474486

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/03/02 18:06(1年以上前)

当機種

ISO3200も個人的には許容してます...

旅行に行きたい!さん

D300を入手後、タムロン17-50/2.8を旅のお供に連れてきました。これに(暗いながら)VR70-300をプラスすると合計2kgほどになります。F4通しのIS望遠ズームがうらやましいです。

書込番号:7475060

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/02 20:19(1年以上前)

> ISO800ぐらいでも鑑賞に堪えうる写真が撮れますでしょうか?

この辺はちょいと問題だと思います。
確かにISO800でも使える画質を今回はしているんですが。

40DのNRありのISO800>40DのNRなしのISO800≧D300のNR弱のISO800>>D300のNRなし

という感じに僕は思えます。
何が問題かというと、NRを入れると連写可能枚数がかなり減ります。
競馬などシャッタースピードを要求される物の場合、NRなしでもそこそこ撮れる40DとNRを必要とするD300ではISO800での地力の差が出てしまいます。

カメラマンの伊達さんの、DC Watchか、Capaでの記事でもそんな結びだったと思います。

今回NRも含めれば、APS-CサイズとしてはそれほどCanonに引き離されてはいないものの。
ISO800で連写したいスポーツ系ではちょっと注意が必要ではないかと思います。

書込番号:7475650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/03/02 21:24(1年以上前)

こんばんは。

D300+VR18〜200mmをお薦めします(^^ゝ

書込番号:7475988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/02 22:14(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん

素晴らしい作例をお示しいただきありがとうございます。
画面で見る限り、ISO800でも暗所ノイズは全く気になりませんね。
ただ、疾走するワンちゃんの影部分の階調がもう少し出ていれば、というのが正直な感想です。

>manbou 5さん

ISO3200でこの画質!
こんなコントラストのきつい場面でもうまく階調表現をまとめていますねぇ。
いやはや素晴らしいです。これなら、私が挑戦したいと考えている夜桜撮影なんかも可能な気がしてきました。

>yitkさん

うーん、機関銃のごとく連写する予定はないのですが、NR処理で撮影リズムが遅くなってしまうのはいやですねぇ。

D300のボディにキヤノンのレンズといった組み合わせができれば最強なのになぁ・・・

どうもありがとうございました。

書込番号:7476328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/02 23:50(1年以上前)

私もぜひ「カメラのMNP」というレンズ持ち運び制度を総務省かどこで作って欲しいです。
無駄の少ない、自然にも「大蔵省」にも優しいシステムだと思います。

書込番号:7476971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/03 23:44(1年以上前)

旅行に行きたい!さん
> ををー、トキナーというブランドがあるのをすっかり失念しておりました。
> スペックを見るとたいへん魅力的ですね。じっくり調べてみます。

大変魅力的であり、僕も追加したいレンズである。

しかし、VRが無い。
まあ、標準域や、広角域では、VRは必要ないけどね、
望遠には欲しいね。

> うーん、機関銃のごとく連写する予定はないのですが、
> NR処理で撮影リズムが遅くなってしまうのはいやですねぇ。

D300の場合、NR処理でも機関銃の如く8コマ秒で連写でき、
撮影リズムが遅くなることはない。
ただし、連写可能枚数が半減する。

書込番号:7481629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/03 23:51(1年以上前)

旅行に行きたい!さん
> D300のボディにキヤノンのレンズといった組み合わせができれば最強なのになぁ・・・

フランジバックが違うので、逆は一応可能だが、
CanonレンズをNikonに取付は、不可能だ。

いや、逆のケースでも、AFはできず、MFだけになるよな。


うる星かめらさん 
> 「カメラのMNP」というレンズ持ち運び制度を総務省かどこで作って欲しいです。

およそカメラ業界だけだよな。
ハイテック工業製品で、メーカ毎の独自規格が常識、互換性がないというのは。

書込番号:7481670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/04 07:46(1年以上前)

>およそカメラ業界だけだよな。
>ハイテック工業製品で、メーカ毎の独自規格が常識、互換性がないというのは。

ビデオカメラもビデオデッキ、テレビ、プロジェクタ、自動車、携帯電話…。

どれも、カメラに例えれば一体型のコンデジ。
構成部材の交換は一般的には出来ないのが普通ではないかと思います。
特殊な例としてはパソコンとコンポーネントステレオ(死語?)でしょうか。
それでも両者の部品を自由に組み合わすには、それなりの技術と知識が必要でした。
その点、一眼はメーカーの提供したシステムを縦横無尽に組み合わせる事が簡単に出来ます。
スバラシイと思います!

旅行に行きたい!さん
関係ないレス、ごめんなさい。

書込番号:7482628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/04 12:38(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
> ビデオカメラもビデオデッキ、テレビ、プロジェクタ、自動車、携帯電話…。
> どれも、カメラに例えれば一体型のコンデジ。
> 構成部材の交換は一般的には出来ないのが普通ではないかと思います。

まあ、構成部材の細かい点についてまで言及すればきりがないね。

僕は、カメラ本体とレンズマウントの互換性について、述べた。
そのような根本的な互換性不存在、独自規格が闊歩している、
根本規格の統一化への迎合を拒否している一大産業は珍しい。

例えば、
レンズ交換式ビデオカメラは、共通Cマウントがある。
ビデオデッキも、カセットがVHS, VHS-Sで統一されている。
(ちょいと前まではβと争っていた)
テレビやプロジェクタも入出力端子規格がDINやISOで統一されている。
ゆえに異メーカ間のテレビ、ビデオ、プロジェクタなどが自由な組合せで接続できる。
自動車もタイヤサイズやバッテリーやオイルや電球が各種あれど、規格化されている。
トレーラーも、ヘッダーとリアキャリアの接続マウントが規格化統一されている。
携帯電話産業だけが、統一化の気配がないが、それでもグループによる
ワールドワイド・グローバル化が進んでいる。

しかし、一眼レフカメラだけは、主要な交換パーツである、
交換レンズマウントがいまだに各社各様独自規格だ。統一の気配はない。

いや、ペンタックスのKマウントは規格を無償公開していたが、
その時に統一化のチャンスはあったが、主要他社はそれに乗らなかった。
特に、2強NikonとCanonが、自社利益を最優先して排斥したからだ。
一部の超弱小カメラメーカが採用しただけだ。
唯一、天体望遠鏡メーカの各社が全面的にKマウントを採用した。
異分野で生き残った、事実上の統一規格だ。

新たにまた、今現在OPYMPUSがフォーサーズ規格を他社にも公開し、
規格の統一化を提唱しているが、賛同しているのはレンズメーカと
一部の弱小メーカだけであり、とても主流・統一化にはほど遠い。

> 特殊な例としてはパソコンとコンポーネントステレオ(死語?)でしょうか。

テレビ、ビデオ、プロジェクタも自由な組合せができるコンポーネントステレオと
同様です。それぞれがコンポーネントです。

> 一眼はメーカーの提供したシステムを縦横無尽に組み合わせる事が簡単に出来ます。
> スバラシイと思います!

まあ、これが各社独自の魅力を展開しているわけで、
独自規格であるがゆえに、自社内で新規規格を次々作って、
新しい機能をふんだんに盛り込むことが可能となっている。
標準規格化されているよりも、小回りが利く。
それゆえに弱小メーカほど、新規参入を難しくしている。

いや、自社内でも旧規格と新規格で互換性のない物を
特にNikonとCanonは、次々と作り出し、垂れ流している。
例えば、Nikonの古いTTL調光対応ストロボは、今現在のデジタル一眼では、
外光オートのみしか使えず、本来持っているTTL機能を利用できない等々。

その点、銀塩時代のOLYMPUSは、自社内での徹底的な統一規格に拘り、
新旧のカメラでオプションの統一化が徹底して計られた。
ゆえに、一つのシステム群としてはOLYMPUSが、300数十アイテムをシステム化し、
NikonやCanonを制して、最大規模であった。
しかし、それは一部のマニアとネイチャープロに受けただけであり、
その結果、敗北、撤退、事実上の事業部倒産をしでかした。

ゆえに、一眼レフカメラ産業は、戦前から存在する一大産業でありながら、
独自規格で他社を排斥し続けて伸びて、大勢の日本メーカと、
一部のドイツメーカだけが、しっかり生き残っているだけである。
それ以外は世界中からほとんど淘汰駆逐されたような状態だ。
これって、他に例のない、もの凄い異常な業界でもある。
強力な独自規格路線のメリットとデメリットによる功罪でもある。

まあ、カメラ産業については、一部、先進主要工業国でないことろで、
土着産業として細々と生き残ってはいたけどね、今はどうなのかな?

書込番号:7483390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/04 12:59(1年以上前)

確かにビデオカメラにはCマウントは有りますが、私は特殊なケースと分類し、『交換は一般的には出来ないのが普通』であると致しました。
実は私もCマウントのカメラは持ってますが、普通では無いと思って居ます。

大昔、一眼はドイツ対日本の一大戦争(?)があり、日本企業の多数が生き残ったのですが…、巨大工業国であるアメリカが一眼レフカメラに参入して来ないのが不思議です。

コダックがおもちゃみたいなモノや異常に高いのは世に出してはいましたが…。
そのうち中国からCyukonとかが出るかも知れませんね。

書込番号:7483461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/04 14:51(1年以上前)

どもども、一応スレ主です。

いい感じで議論が盛り上がっているときに何なんですが・・・

また、カメラ屋に寄ってD300を触ってきました。

やっぱりフラグシップはいいですね。
D300オーナーの皆さんにはわかってもらえると思いますが、カタログスペックでは見えてこないつくりの良さがあるんですよね。
100%視野の明るいファインダーであるとか、防塵防水仕様のいかにも信頼性の高そうなボディであるとか、シャッターやボタンの剛性感であるとか、そういうインターフェイスの面でメーカーが理想としているものはフラグシップでしか実現していないと思うんですよ。

フォーサーズではE-3というフラグシップがありますが、これもいい感じです。
触ってみると欲しくなります。
APS-Cフォーマットでフラグシップを作ったニコンは偉いと思います。

キヤノンEOS-40Dはいいカメラだと思いますが、やっぱりミドルレンジ。
しかし、レンズのことを考えると・・・やっぱりキヤノンかなぁ・・・

規格についての統一は、難しい問題ですよね。
メーカーさんはまだしも、トキナーなどのレンズ専業メーカーさんはいい迷惑だと思います。
ただ、自社規格に対するプライドとこだわりが無ければ、技術の進歩は停滞するでしょう。
選択肢が多いことは基本的に消費者にとってもプラスではないかと思います。
最初にないものねだりの発言をしながら、ちょっと矛盾していますね。すみません^^;

個人的には35ミリフルフォーマットは将来、プロユースオンリーの特殊規格になると予想しています。
キヤノンにもAPS-Cのフラグシップを作って欲しいのですが、どうもそんな動きはなさそうですね。



書込番号:7483778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/04 20:14(1年以上前)

旅行に行きたい!さん
こんばんは。

話を逸らしちゃってごめんなさい。

>カタログスペックでは見えてこないつくりの良さがあるんですよね。

一種の麻薬かも知れません。
Hiな気分で撮影出来ますから。
でも、当初の目的である

>行楽のお供に、比較的軽量

と言う訳にはいきませんね。
それでも、ソノ気にさせてくれるカメラって楽しいモノです。
早くお決めになられて、撮影を始められた方が良いですよ!

書込番号:7484820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/03/04 20:44(1年以上前)

カメラ大好き人間さんと同意です。

>家族の記録写真は私的にはコンデジで十分だと思います。

板親さんの文面からは「フラッグシップ」機に対するコンプレックスを感じます。
リラックスした写真はコンパクトデジが一番かと思いますが。

私ならパワーショットG9っていうところです。

書込番号:7484976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/04 23:32(1年以上前)

パナソニックのTZ3?がいいですよ。コンデジですが10倍ズームなので1台で事足ります。
最近、機材にこだわらなくてもいい写真は撮れるんだと気づかされました。

・・・といいつつ40Dを買おうか悩んでいるんですけどね(^^;

書込番号:7486076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/05 10:51(1年以上前)

「行楽」ってまた古い言葉を。。。^_^;

何に行きたいかで機材は変わるんですが、旅行が撮影旅行なら使う交通手段に応じて、持てる機材を持てるだけ担いで行くだけなんですけど?
わざわざ撮影旅行に行くのに、D300とVR18-200だけ持っていくわけはないでしょ。(^.^)
車で出かければ数十キロはざらですね。

ご家族での旅行をお考えなら、コンデジが一番だと思いますよ。
写真を撮るよりも、旅行を楽しむことをメインに考えないと。

と、私は思います。


書込番号:7487592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/03/06 06:51(1年以上前)

24-70
後シグマのDP1も良いかも
撮りたいときにキチンと答えてくれるメカ的信頼性のあるメーカーモデルを選びたいですね

書込番号:7491706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/03/06 08:49(1年以上前)

少々重たいことを覚悟すればD300プラスVR18-200mmであまり考えずシャッターを切っても、とにかく良く写ります。
考えようによっては究極のバカチョンカメラでしょうか。 私も先日、この組み合わせでザックに入れて八方尾根をスキーがてらで雪山風景を撮ってきました。 外人の方でD300とVR70-200mmの組み合わせを持って滑っている方もいましたが。 あのオリンピックコースで転倒したら大変そうと余計な心配をしてしまいましたが。
軽めのカメラを御希望ならD40またはD60の標準レンズキットかVR18-200mmでしょうか。
昨年海外出張の際には、D40とVR18-200mmの組み合わせでほどほどの写真が撮れました。

行楽といっても家族でお出かけや、ピクニック、スキー、ドライブといろいろあると思いますが、車で行かない場合でも良い写真を撮りたいと思ったらデジ一眼+レンズ一本の組み合わせは最低でも持っていきたいですね。
このような場合もコンデジはサブカメラとして持っていきます。

書込番号:7491912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/07 01:10(1年以上前)

D40とVR18-200(もう少し安くなれば)はベストマッチだと思います。
良く分かりませんが、予備電池は三つ以上欲しいかも知れません。

書込番号:7495902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/08 14:41(1年以上前)

皆さん、いろいろと有用なアドバイスありがとうございました。

ずっと迷っていましたが、D300ボディには未練を残しつつも、当初の予定通り

 キヤノンEOS40D
 EF-S17−55f2.8IS USM
 EF70-200f4LIS USM
という、組み合わせを購入することにしました。

 EF70-200f4LIS USMに匹敵するレンズがニコンにあれば、たぶんD300にしていたと思います。
長年あこがれてきた”L”レンズの魅力に負けました。

3点セットで31万強で入手できそうです。
私にとっては決して安い買い物ではないので大事に使っていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7502718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

CaptureNXをiMacで使用予定なのですが

2008/03/06 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 chubikoさん
クチコミ投稿数:9件

少し板違いなのですが、
こちらの皆様が一番詳しく教えてくださると思いますので質問をさせてください。

現在D40を使用していて、ほとんどRAWで撮影しています。
現像ソフトはCaptureNXを使用しています。
(SILKYPIXやLightroomも使用しましたが、CaptureNXの画作りが一番好きなので使用してます)
しかし、CaptureNXはとても重いソフトなので最近PCの買い替えを検討中です。

PCの候補は以下の通りです

第一希望:iMac(MA876J/A)

第二希望:iMac(MA876J/A)

第三希望:MacBook(MB404J/A)

http://www.apple.com/jp/imac/specs.html
http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html

個人的に一番欲しいのはMacBook(MB404J/A)なのですが
こちらの機種でCaptureNXでの操作は、さすがに厳しい気がしています。

予算的にはiMac(MA876J/A)が一番の候補なのですが
iMac(MA876J/A)と比べるとCaptureNXの使用感はかなり差が出るでしょうか?
それほど処理スピードが変わらないようであれば
一番安いiMac(MA876J/A)にしようと思っています。
メモリは2GB以上にする予定です。

実際にiMacを使用していない方でも、CaptureNXを使用するのに
スペック的に見て、この3機種の中でどれが良いかご意見いただければ嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:7494984

ナイスクチコミ!0


返信する
junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/03/06 23:37(1年以上前)

>chubikoさん

第一希望と第二希望の違いが判らないのですが、
私の環境から推測すると
CPU:Core 2 Duoで2GHz以上
メモリ:2GB以上
あれば(本人の感覚しだいですが)快適に動作します。重い処理をしなければもう少し低いスペックでも動作します。

MacBookでも十分動作しそうですが、グラフィックスが「メインメモリと共有」となっているのが気になります。
MacBookってCPUがモバイル用のCore 2 DuoではなくPC用のCore 2 Duoなんですね。初めて知りました。

個人的には、ディスプレイも大きくグラフィックスも専用を積んだ(MA876J/A)が良いと思います。

書込番号:7495296

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/06 23:54(1年以上前)

第二希望って、877 じゃないのかな?

書込番号:7495437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2008/03/07 00:07(1年以上前)

こんばんは〜。
Mac使いです〜/笑
写真を見る&作業する。という行程が多いなら
選択肢としては iMac(早い方)が良いと思います。
画面が広い 色目がノートより比較的良い。
撮影現場等に持ち出すっていう要素があるなら、
MacBookしか選択肢はありませんが/笑
私は初期のIntel Mac 使ってますが、D300で、Capture NXでの作業、問題なしです。
(メモリは2GB)
全く余談ですが、
今のMacってWinも両方使えるので、とってもお得。
OSはWinが良くてPCのデザインはAppleが良いって人には最適かも〜/笑
私も会社で切り替えて(再起動必要ですが・・・)使ってます〜Winも超快適です。
脱線 失礼しました〜。

書込番号:7495536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/03/07 00:19(1年以上前)

私の経験から言うと、プロセッサースピードは1.5倍くらいはないと体感できないような気がします。(私の場合はそうです)
あとグラフィックカードの仕様も違いますが、これも違いが出るのは動画の場合ですので、iMac(MA876J/A)でいいと思います。
もちろん予算制限がないのならiMac(MA877J/A)もいいでしょうけど。

書込番号:7495610

ナイスクチコミ!0


スレ主 chubikoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/07 00:56(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。

ひええ〜、すみませんヽ(゚ロ゚; )
第二希望はInterplayさんのご指摘通り、iMac(MA877J/A)でした!(´・ω・`;A)

junefさん

>第一希望と第二希望の違いが判らないのですが
失礼しました、第二希望はMA877J/Aでした。

MacBook、デザインも好きだし、気軽に持ち運べるのがとても良さそうです。
問題なく動作するならこちらもかなり捨てがたいのですが…
旅行先にも持って行けそうなので、動作に問題が無いならこちらも有力候補なのです。
(でも、やっぱりiMacの方が無難なのかな?)


Interplayさん 

ご指摘の通りMA877J/Aです。
コピペでうっかりミスをしてしまいました。


NEWYORK MANさん

こんばんは。

>私は初期のIntel Mac 使ってますが、D300で、Capture NXでの作業、問題なしです。(メモリは2GB)
D300で問題無しなら、iMacで大丈夫そうですね。(^^)

>撮影現場等に持ち出すっていう要素があるなら、
>MacBookしか選択肢はありませんが
MacBookだと、旅行先に持って行けるのが良いな〜と思っているんですが
やっぱり液晶や動作環境はiMacの方が良いので、そこが悩みどころでもあります。


Power Mac G5さん

早速のご回答ありがとうございます。
CaptureNXの使用であれば両機とも大差は無いということですね。

只、こちらでは板違いなので先程は書かなかったのですが、
Xactiで撮影した動画も編集したいと思っているのです。
(編集といっても、不要な部分をカットしてDVDに焼く程度ですが)

>グラフィックカードの仕様も違いますが、これも違いが出るのは動画の場合ですので
↑という事は、動画を編集する場合はMA877J/Aの方が良いのでしょうか?
(Nikonデジイチと関係無い質問ですみません ^^;)


書込番号:7495829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/03/07 05:06(1年以上前)

D300/E-3とMacBook使っていますが。
CaptureNXはMacOS X 10.5にまだ対応出来ていないような気が…
間違っていたらすみません。
BootCampに目がくらんでOSのバージョンを上げたらいろんなソフトが動かなくなりまして。正直困りまくっています。

書込番号:7496277

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/03/07 06:28(1年以上前)

chubikoさん

 Mac一筋のMacinikonです。
 Leopardで動かす予定でしょうか?
 私はCapture NXが正式対応していないとの情報で、未だにTigerです。Leopardでも動くようですけど。
 Power Mac G5(2.3 GHz Dual) とMac Book Pro(Intel C2D 2.33GHz)を使っています。PMG5が母艦です。こちらはCapture NXの場合は少し遅いけど十分実用的に使っています。他にiMac(G5)も持っていますがCapture NXは入れていないので比較できません。
 他の皆さんがご指摘のようにMac BookはCPU速度はOKですがGPUがないので画像処理は遅くなると思います。この点からiMacをお勧めします。2種類のiMacではCPUスピードが20%速いこと、HDDが70GB大きいこと、GPUが速いことで877がよさげですが、4万円の値段差をどうみるかですね。私の個人的な感触では動画編集もあるなら、速いほうをお勧めします(後で後悔しないでしょう)。
 余計なことかもしれませんが、Aperture2.1もものすごく便利に使っています。

書込番号:7496345

ナイスクチコミ!0


kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2008/03/07 07:29(1年以上前)

MacのOS 10.5には未対応ですよ。
先日、D3のデータが沢山壊れてひどい目にあいました。
バージョンアップもあったけど(1.3.2かな)まだ、ダメね。
と言うことで、私はCaptureNXを使うときはOSは10.4を使っています。
それにしてもニコンに対応の遅さは何とかならないのですかね。
仕事にならないよ!

書込番号:7496464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/03/07 09:27(1年以上前)

おはようございます。

Winの自作機(E6600)を使ってますが4ヵ月前にiMac(MA876J/A)を買いました。

近所のヤマダデンキにはMA876J/Aしか在庫がなかったのでこの機種を買いましたが

C-NX,CS3は1GBで使えますしどのソフトも軽快に動作します。(Tiger)

After Effectsを使うので2GBx2に増設しましたがWinの自作機(静音パーツ使用)より

静かなのには驚きました。









書込番号:7496754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/03/07 09:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2008/03/07 09:50(1年以上前)

Nikon使いではないのですが、Mac繋がりと言う事で、書き込みします。

グラフィックスに使うのなら、断然iMac(877J/A)をお進めします。

私は、PowebookG4とiMac(878J/A 2GX2へメモリー増設)を使っています。
グラフィックスの処理をするのはiMacのほうが快適です。

キャリブレーションをして色空間を見てみると、ほぼsRGBをカバーしていますし、ソフトの動作も速いです。(Photosop CS2 とRightroom)

そして画面が大きいので、写真のセレクトが楽になりますよ。ただ画面がキラキラ光るので、輝度をおとしてキャリブレーションしたり(これで正しい色がでるかは100%保障の限りではありません)、画面の背景をグレーにしたりしないとだめですが。。。

書込番号:7496831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/03/07 10:07(1年以上前)

>一番欲しいのはMacBook(MB404J/A)なのですが

この機種も十分使えますがアップルストア(店舗により異なる場合もあり)には 

Photoshop CS3がインストールされたデモ機がありますので試されたらどうですか。

お店の方に相談すると詳しく教えてくれます。

メモリーの消費量はC-NXとCS3は同じくらいです。


RAW現像の時はMini DVI-DVIアダプタでデュアルディスプレーがいいと思いますよ。

書込番号:7496873

ナイスクチコミ!0


Splachuさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 スプラの製作記 

2008/03/07 12:44(1年以上前)

chubikoさん こんにちは
20インチiMac (MA876J/A, MA877J/A) は、モニター品質に難有です。
店頭でスティッキーズと言うソフトを起ち上げて、
ウィンドウを画面いっぱいに広げてみて下さい。(黄色が特に分かりやすいです。)
画面上部から下部にかけてグラデーションがかかっているようになります。
RAW現像等の画像処理には向かないモニターに思えます。

ただ、上記の問題は、現在のロットでは改善されていると言う書き込みもありましたので、
良く確認されてから購入するほうがいいと思いますよ。

予算が合えば、24インチiMac (MA878J/A)がいいと思います。

書込番号:7497390

ナイスクチコミ!1


スレ主 chubikoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/08 00:45(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。


いーくん@E-1板さん

>CaptureNXはMacOS X 10.5にまだ対応出来ていないような気が…
そうなのでした。CaptureNXがMacOS X 10.5に対応していないのは知っていたのですが
いざMacを買うことにしたら、スコーンと頭の中から抜けていました。(^^;)


Macinikonさん

Capture NXはまだLeopardに対応していなかったですね。
そうなると必然的にiMacが候補ということになりますでしょうか。

>Mac BookはCPU速度はOKですがGPUがないので画像処理は遅くなると思います。
>この点からiMacをお勧めします。2種類のiMacではCPUスピードが20%速いこと、
>HDDが70GB大きいこと、GPUが速いことで877がよさげですが、4万円の値段差を
>どうみるかですね。私の個人的な感触では動画編集もあるなら、速いほうを
>お勧めします(後で後悔しないでしょう)。
確かに、余裕のある方が良いのはわかってるのですが、やはり4万円の差は大きいです。
その4万円分をメモリに使った方が良いかな〜とも考えています。

>余計なことかもしれませんが、Aperture2.1もものすごく便利に使っています。
Aperture2.1、調べてみますね。


kotabiさん

>MacのOS 10.5には未対応ですよ。
そうでした!それをすっかり忘れちゃってて、MacBookも良いな〜なんて考えていました。
今回は皆さんも押してくださってるiMacにしておこうと思います。
MacBookはお金を貯めて、来年くらいに購入できるように頑張ります。

CaptureNX、早く10.5対応にしてほしいですね。


ニコン富士太郎さん

>C-NX,CS3は1GBで使えますしどのソフトも軽快に動作します。(Tiger)
CaptureNX使用ならMA876J/Aでも十分みたいですね。問題は動画編集かな(^^;)

メモリも安くなりましたね!これなら2G×2も買えそうです。
MA876J/Aにして、メモリを多めにする方向が良さそうかな。

MacBookもかなり捨てがたかったんですが、今きちんとしたメイン機がないので
やはり今回はiMac購入で行こうと考えています。
MacBookは来年までのお楽しみと言う事で…(^^)


忘れん坊本舗さん 

>グラフィックスに使うのなら、断然iMac(877J/A)をお進めします。
予算的に余裕があるのなら断然こちらなんですが、今回は876J/Aに気持ちが傾いています。
メモリをマックスにすればそれなりにイケルかなとも思っているのですが…

確かにMacBookが欲しいな〜と思っていたのですが、
今使っているPCがWINのノート型なので、やっぱりメインになるPCの購入が先だと思い、
今回はiMacにすることにしました。


Splachuさん 

>20インチiMac (MA876J/A, MA877J/A) は、モニター品質に難有です。
確かに、この2機種のモニターは黄色がかっているし、あまり評判が良くないですね。
私も口コミで色々調べて実機も確認してみました。
一時は24インチも考えたんですが、やはり予算オーバーで無理そうです。

書込番号:7500488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング