D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:46件

年明けからいろいろ悩んできましたが、D300 18-200mmを購入することにしました。
横浜駅周辺でビック、ヨドバシ、港北区でヤマダを見てきました。
微妙に条件は違いますが、ポイント分を差し引くと、26万6千円が相場の感じです。
お近くの方で価格情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:7428009

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/22 15:02(1年以上前)

>ポイント分を差し引くと、26万6千円が相場の感じです。<

これ位で↓ 買えると思いますが…
http://kakaku.com/item/00490711096/

書込番号:7430076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 18:36(1年以上前)

12月上旬になりますがカメラ屋さん2軒とデンキ屋さん2軒回りましたが、群馬県の方では電気屋さんの方が遙かに安かったです。価格comの最安値を提示したわけではないのですが、K'sデンキで\250,000でした。即決です! 価格comの最安に近ければ買おうかと思っていたので\15,000も安く買えてラッキーでした。在庫が無かったので10日ほど待ちましたが。物が届いてみるとNikonのカメラバックまでプレゼントで付いてました。これはみんな付くのかな??

書込番号:7430804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/02/22 20:59(1年以上前)

今日から6月1日までの間なら5,000円のキャッシュバックもあるみたいですね。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/vr_cashback/index.htm

書込番号:7431342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/23 09:32(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございます。
過去の投稿を見ると、東京を離れる方が安くなる傾向があるようですね。
今日もいくつか見てきます。

書込番号:7433749

ナイスクチコミ!0


yuimasaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 07:31(1年以上前)

昨年からこの板を参考に色々悩んだ末、昨日購入しました。
セットでの値段28万3千円から値引きしてもらい、
本体 20万、VR18−200 7万8千円 共にポイント18%。(別々に購入)
他に、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 3万5千円 ポイント23%、
レキサーメディアCF2GB-300-810 (2GB)、バック(APEX)、
プロテクター(2枚)、液晶保護シール
 
ポイントが3万くらいありましたが、総額約26万になりました。
高い買い物でしたが、あの連射のシャッター音が頭から離れず決断しました。
とても評判の良いカメラですので、皆様のように使いこなせるよう頑張りたいと思います。

書込番号:7438692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/25 01:32(1年以上前)

いろいろ悩んだ末に、舞台から飛び降りてしまいました。

前夜にアマゾンで、18-200mmキットで255980円を見つけカートに載せはしたものの、キャプチャーNXが付いていないと損すると思い、とどまりました。(現在、日曜深夜、価格は29万円近くにもどっています。金曜日の夜にはJoshinウェブショップで25万円台もありました。)

相場観も理解して、NXも欲しいし、レンズキャッシュバックも始まったし、と覚悟を決めてヤマダへ参りました。最終的には、28万円弱の価格に10%のポイントということで、実質価格は25万円をやや下回る金額になりました。

ヤマダでは期末売り出しで、表示が304000円、ポイント15%がスタートでした。生活圏にあるビックとジョーシンも行きましたが、どちらも30万円前後で10%のポイント還元、実質27万円前後のレベルでした。ビックではヤマダの最初の提示価格を話したところ「無理です」の反応。交渉の余地が見えませんでした。家電量販はヤマダが強いと再確認した次第です。

その他、サンディスクCF III4Gが16000円。ニコンNC72mmフィルター4200円は、アマゾンで購入。これからいろいろ遊びたいと思います。皆さま、いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:7443742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/25 09:14(1年以上前)

実は関西人さん

こんにちは

D300を入手との事、良かったですね。
同じヤマダ電機で購入との記事を読んで、5年保障に加入されたか気になり記事をよせてみました。

山田電機の5年保障について
・購入価格の5%で加入できます。
・5年以内なら何度でも使用可能です。( 他のある販売会社では2年目からの4年間は一度だけの保障 )
・2年目から5年目は保障限度額が80%から50%とと少しづつ下がります。
・勿論、落下等による故障は対象になりません。

昨日購入なら、一日遅れでも加入できると勝手に想像してみました。
余計なお世話に分類される情報でしたら、ごめんなさい!
勿論、私は5年保障に加入しました。

書込番号:7444287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/25 18:35(1年以上前)

通販専門ですが23万位ですよ!参考までに、私は利用した事はありませんが。
http://cart1.fc2.com/cart/ecdairect/?ca=62&fcs31=86c1daa86ff10e4ff56a2b78adcaf9b0

書込番号:7445989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/25 22:20(1年以上前)

Eru is my friendさん

ありがとうございます。修理の保険は、どうしても販売会社を儲けさせるだけの気がして、一度だけ家電製品で加入したものの2年目に解約しました。なので、修理は自力です。運で勝負ですね。

始まりの冒険者さん

まだまだ安いところがあるのは理解しています。私はマイラーなので、カードが使えることもポイントになります。ですので、代引き、振込のみというところは基本的に利用しません。例えば、28万円として、4200マイル付きます。これは、2〜3倍の価値になります。ポイント分を差し引いて実質売価25万円以下。更にマイル分で1万円引けば、23万円台の価格になります。というようなこともあって、私は大満足です。もっとも、238000円の10%ポイントという書き込みもありましたので、そんなレベルには太刀打ちできないですけどね。

書込番号:7447248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/25 22:32(1年以上前)

Eru is my friendさん

ありがとうございます。自分の運を信じて、修理は自力で。これで頑張ります。

始まりの冒険さん

私はマイラーなので、カードが使えることもポイントなんです。いろいろ合わせると実質購入価格は23万円台になります。今までの投稿では238000円の10%ポイントを見たのが最高なんですが、他にも同じような方がいらっしゃったら知りたいところです。私は、自分の購入価格に大満足です。

書込番号:7447352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D200からの乗り換えについて

2008/02/24 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在D200を所有していますが、バッテリーの消費が早すぎるのと広角レンズ使用時の倍率色収差が気になってしまって、D300なら不満点を解決してくれると思うのですが、D200からD300に乗り換えた皆さん、D200は売却しましたか?それとも買い増ししましたか?2台持っていても使わないのかなとも思いますが。
 近くのカメラのキタムラで聞いたところ、D200は下取りで5万円ほどだというので悩んでしまいます。とりあえず春先には購入予定なのですが、2台体制かD300一台でいこうか?
 2台となると又、標準ズームを買わないととも思っていますが、35f2を持っているからそれをD200に付けるべきか?  皆さんの意見をよろしくお願いします。

書込番号:7441042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2008/02/24 18:04(1年以上前)

アルビ君さん今晩は。

自分はD200を売却してD300を入手しました。

アルビ君さんが、今までの撮影で「もう一台有れば、、、」と、言うシーンが
有ったとしたらD200を残しても宜しいのでは?

自分は1台で十分足りていましたので(コンデジは持ってますが)入れ替えとなりました。

下取りよりオークションの方が高く売れそうですね。

書込番号:7441107

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/24 18:04(1年以上前)

自分は売ってしまいました。
アルビ君さんの言っておられるバッテリーや広角云々(広角の色収差はレンズが同じであればD300でもでるでしょう)よりも、一番危惧されるのは、視野率100のファインダーです

普段視野率100%のカメラを使っていると、そうでないカメラを使ったときに思わぬ失敗をしてしまいます。自分はD2系のサブにD70を使っているときに失敗しました。

下取り5万円とのことですが、それを下取りに出してマルチバッテリーパックやスピードライトを購入するのか、それとも、サブとして魚眼や超望遠専用カメラとして使うのかは、アルビ君さんしだいです。

書込番号:7441110

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/24 18:08(1年以上前)

ちなみに、D300のバッテリーの持ちはすばらしく、3泊4日の旅行で、のべ800枚(約1/3はストロボあり)を40%ほどの余力を残して撮影できました。
D200のころと比べると夢のようです。

書込番号:7441134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/02/24 18:47(1年以上前)

撮影スタイルに大きく依存するでしょうね。

私は、標準ズーム + 望遠ズームで撮影することが多いのですが、
現場でレンズ交換の間が取れないと予想される場合は、
2台持参するようにしています。

メイン機を2週間ほど修理に出した際にも、サブが残っていて
助かったこともあります。

サブ機売却の機を逸してしまいますが、
どちらにしてもシャッター耐用回数を超えるような
使い方なので、気にしないことにしています。

書込番号:7441299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/24 19:23(1年以上前)

アルビ君さんこんばんは

結果として言える事ですが、D300発売と同時にD200は使用する予定が無かったので下取り前提として売却しました。

予想通り、D300は期待を裏切らないカメラでした。

D200を手元に置くか売却するかは、用途であったり懐具合だと思いますが、私自信数多くのカメラを買い替えましたが、使わない物は速めに処分するタイプですが、売却を急いだ所で株のように大損をした経験はありませんので、多少買い取り価格が下がっても、一度2台体制で使用し、結果を見るのも良い経験かも知れません。

書込番号:7441494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/24 19:32(1年以上前)

・バッテリーの消費が早すぎる
・広角レンズ使用時の倍率色収差が気になってしまって

D200での不満が上記の2点だけならば、D300を買うよりもD200用の予備バッテリーとAF-S DX 17-55mm F2.8レンズの購入をお勧めします。

書込番号:7441534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/24 20:03(1年以上前)

自分もD200ユーザーで、D300が出た時に検討しましたが、お金を掛けてまでの乗り換えはムダだと結論を出しました。
当然、新しい機種の方が機能は上ですが、差額(D200は下取りで5万円ほど)を考えると、ピンボケ 写太さんのおっしゃる通りだと思いますよ。(NXにしなけりゃいけませんし・・・)

書込番号:7441692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/25 00:50(1年以上前)

ピンボケ 写太さん、ナイスですね!

アルビ君さん
特に気になる収差はCapture NXで補正するという方法もありますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx/guide10.htm

書込番号:7443552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/02/25 06:36(1年以上前)

D300の連写速度-8コマ/秒に惹かれて購入しました。

D200は2台体制でも、結局は使わないと思い下取りに出しました。
差額は13万円弱でした。

D300に満足していますが、連写速度以外はD200で私の場合は十分だと思いました。

なお、レンズは最新のAi-S 16-85mm VRを追加購入しましたが、素晴らしいように思います。
Tokina 12-24mm, NIKKOR 16-85mm VR, 70-300mm VRでデジタルシステムが一応完成です。

連写速度は5コマ/秒と8コマ/秒ではテニス、ゴルフではかなり違います。

それ以上はHDビデオからの静止画切り出しで我慢していますが、
やはり画像が全く違います。


書込番号:7444069

ナイスクチコミ!0


AKI246256さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/25 12:45(1年以上前)

つい先日までD200をメインに。
先週末からはD300がメイン、D200をサブにした者です。

今までD200を使ってきたわけですから、両方の特性を活かして共存は
可能だと思います。

私の場合、オフィシャルな立場でスポーツの撮影をするのですが、D300で望遠系
D200で、寄りのアングルと言った形で使い分けています。

バッテリーも使えますし・・・。

D300は、正にそのままが写真になる感じ。
D200は、今までの経験で、クセは掴んでいらっしゃると思います。

5万前後でD200を手放すなんて勿体無い!!5万円以上の価値はありますよ!!

書込番号:7444852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/02/25 22:01(1年以上前)


私もD200を下取りにせず、D300とD200で撮影しています。

D200の電池をD300のバッテリーパックに入れ2本とし、D200のバッテリーパックにエネループ6本を入れて撮影しています。逆だとD300にエネループ8本を入れると8コマ/秒と変貌します。そう、どちらでも対応できますので大変便利ですね。後、D200でのエネループ使用で1000枚ぐらい撮影できていますので問題無いと思っております。

後、HomePageにD300/D200/D70で撮影したPhotoを載せていますが、自分でもどの機種で撮影したか?分からない時もあります。そう、高感度以外のPhotoは、D200でまだまだ十分使えると思っています。よって、5万円の下取りは、大変勿体無いと思いますよ!!

書込番号:7447123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

標準

測光モードは?

2008/02/24 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

D300に限らずデジ一眼には概ね測光方式に「マルチパターン評価測光」「中央重点測光」「スポット測光」と3タイプありますね。
デフォルト、なんて言うのも変ですが皆さんはどのモードを多用されますか?
もちろん被写体別にシチュエーション毎にモードを変えられる事とは思いますが。。
ピクチャーモードの選択、アクティブDライティング使用・不使用にも関連付けて測光モードの設定をされますか?
ちなみにボクは中央重点(デフォルト8mm)が多いです。
マルチパターンよりむしろオールマイティな気がしてます。違うかなァ。。
でもD300にするまでのK10Dではスポット多用でした。
いずれにせよマルチパターンではAEロックが利きませんし。
「測光モード」に何かお考えや参考ご意見がございましたらお聞かせ下さい。


書込番号:7440379

ナイスクチコミ!0


返信する
Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 15:24(1年以上前)

私は、普通にマルチパターンです。
被写体の状況によってスポットを使います。
スポットはファンクションキーで瞬時に切り替えます。
AE-Lは、プレビューボタンに割り当てています。

ピクチャーモードは、スタンダード。
アクティブDライティングは、基本的に使わない。
これらと測光モードが関連付くことは私の場合はありません。

書込番号:7440425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/24 15:38(1年以上前)

アクティブDライティングはマルチパターン測光を使わないと×ですね(マニュアルP167)。
中央重点はあまり使いません。

スポット測光→その値をマニュアル+露出補正で撮影(AEロック代わり)はやりますが・・・
マルチに設定したままスポット測光やってるつもりになることがあります(笑)

よく露出に良く失敗しているので大きなことは言えません。

書込番号:7440481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/02/24 15:59(1年以上前)

こんにちは。
アクティブDライティングは使用しないので、状況に応じてマルチパターンかスポットにしています。
また、ファンクションボタンに簡易切り換えを設定してあります。

書込番号:7440562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/24 16:00(1年以上前)

Canokonサン、早々にありがとうございました。
自分のカメラをカスタマイズするのは楽しいですね。
ボクはピクチャーモード、3パターンも作っちゃいました^^;
その他のボタン設定も相当イジりました。
アクティブDライティングの良し悪しはココでも数回述べられてますね。
でも他マウントのユーザーからは羨ましがられる機能です。

F1.4サン、こんにちは。
>アクティブDライティングはマルチパターン測光を使わないと×ですね(マニュアルP167)。
と、言うことはボクも承知済なんですが、CaptureNXでもViewNXでも撮影情報にちゃんと出るンですよ。
「測光モード:中央部重点測光」で「アクティブD-ライティング:弱め」って。
ヘンでしょ?
取説167ページはマルチパターン測光じゃないと「×」ではなく、「イマイチ効き目が^^;」と言う解釈なのかも?

書込番号:7440563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/24 16:08(1年以上前)

にこーるさんこんにちは

>ボクも承知済なんですが、CaptureNXでもViewNXでも撮影情報にちゃんと出るンですよ。
「測光モード:中央部重点測光」で「アクティブD-ライティング:弱め」って。
ヘンでしょ?

これは失礼しました・・・ADL(アクティブ・・・は長いので)設定は「しない」でもですか?
なんなんでしょう?

書込番号:7440602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/24 16:20(1年以上前)

マルチパターン測光では、カメラ任せの測光になって、自分で露出を決定する楽しみがなくなりますから、中央部重点測光かスポット測光が良いと思います。

私の場合は、スポット測光とマニュアル露出です。中央部重点測光は範囲が広いので、私には不向きで使うこともできません。

書込番号:7440654

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/02/24 16:34(1年以上前)

私は普段はマルチパターンで状況に応じて入射式を使ってますww

書込番号:7440698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/24 16:38(1年以上前)

にこーるさん、こんにちは。

測光モードについてですが、ニコンの評価測光の精度はかなり良好ですので、D300ではほとんどの場合「マルチパターン測光」で撮影し、時々「スポット測光」で撮影しています。

あとは、撮影した画像の白トビ警告+ヒストグラムを見て必要なら露出補正して再度撮影しています。

ちなみにD300では評価測光の精度が良好ですので中央部重点測光の必要性を感じる事が無く、実際の撮影で中央部重点測光で撮影した事は一度もありません。

(他社機ですが、評価測光の精度が低いカメラの場合、評価測光よりも中央部重点測光+経験による露出補正の方が良い結果が得られるカメラもありますよね。)

書込番号:7440709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/24 16:39(1年以上前)

Digic信者になりそう_χサン、こんにちは。
ありがとうございます。
ココまでは皆さんマルチパターンですねー。
で、ADLは「使わない」と。
皆さんファンクションボタン活用なさってますね。
ボク何を割り当ててたっけ^^;

F1.4サン、今念のためNikkorレンズとサードパーティ製レンズでもう一度確かめてみましたがどこのレンズも測光モードもADLもカメラ側の設定通りにNikonソフトは撮影情報が出ます。
でもノイズ設定がしてあっても「しない」って出るのは何でだろ?
どこかおかしいのかな〜〜。

書込番号:7440716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/24 16:57(1年以上前)

カメラ大好き人間サン、D2XXXサンこんにちは。
ありがとうございます。
カメラ大好き人間サンはご自分での露出決定にこだわりをお持ちですからやっぱりADLは使われませんね?
ボクもこのADLはまだ良く実感出来てません。

BLACK PANTHERサン、いつもありがとうございます。
ファンクションボタンに何を割り当てたか先ほど確認したら、「中央重点測光簡易設定」が割り当ててありました。
つまり購入時はボクもマルチパターンで撮ってたからです。
それで必要時に「中央重点」にするよう割り当てたと言う事。
自分の設定した事を忘れてる自分が超情けないです。
購入して三ヶ月経つのにまだまだD300の勉強です^^;

書込番号:7440779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/24 17:19(1年以上前)

 ・最近敏感になりました。
 ・ストロボ不使用時、使用時、バウンス使用時、不使用時、天井までの距離と天井の色(白)、
  壁の色(茶色)、など、悩み始めたら、落ち込みました。
 ・プロカメラマン不在の、数時間の挙式参列撮影、披露宴撮影、
  D200+AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
    +Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8S(直進ズーム)
    +SB-800
 ・式場は奥が深く(20m)、また移動できなかったので望遠ズームレンズ、
  披露宴は移動できたので、標準ズームレンズが多かったです。
 ・結局、頻繁に、マルチ、スポットを切替えて撮りました。
 ・また、頻繁に、調光補正も切替えて撮りました。
 ・450ショット。焼きに出したのは210ショット。
  本日、差し上げるためにアルバムに入れて、宅急便で送りました。
 ・バウンスで横の壁にライトの光が写り込み辛かったです。

 ・測光方式は、悩めば悩ましいですね。

書込番号:7440883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/24 17:32(1年以上前)

輝峰(きほう)サン、こんにちは。
結婚披露宴での撮影ですか。。
やり直しもきかず責任も感じるし、又暗くなったり、逆にパ〜ッとライトに照らされたり。。
最も難しいシチュエーションの一つですね。
そう言うこと考えたらやはり測光モードの選択って難しいデス。
昔の銀塩Nikonの9分割評価測光の時代は気楽に撮ってたンですけど^^;

書込番号:7440951

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/02/24 17:54(1年以上前)

基本的にはマルチパターン測光で、場合によりスポット測光を
使用しています。

デジタルはその場で画像を確認できるのでいいですよね。

書込番号:7441047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/24 20:51(1年以上前)

D40使用者ですが、画面全体のバランスが重要と考え、マルチパターン測光のみで撮っています。

結果撮影画像には、まぁ満足しています。

書込番号:7441954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/02/24 21:15(1年以上前)

こんばんは。

私も同様に、基本はマルチパターンで、

画面の輝度差が顕著(朝日・夕陽等)な場合にスポット測光です。

書込番号:7442109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/24 21:26(1年以上前)

D100Xサン、群青_teruサン、こんばんは。
やはり「マルチパターン派」ですか。。
D300だろうがD40だろうが、たとえD3でも他社のデジ一でも現行の測光方式は基本的には「マルチパターン」「中央部重点」「スポット」の三択ですもんね。
で、もって、やはり各メーカーとも一番自信を持って推奨したいのは、おそらく「マルチパターン」なんでしょうね。
普段は「マルチパターン」。
露出補正したい時、AEロックする必要がある時などには「スポット」or「中央部重点」。
こんな極々当たり前の使い方がやっぱり一番無難なのでしょうね。

書込番号:7442166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/24 21:39(1年以上前)

あ、footworkerサン、こんばんは。
ちょっとの時間差でボクのコメントが遅れちゃいました。
footworkerサンも「マルチパターン」が基本なのですね。

前述のBLACK PANTHERサンの大いに信頼を深められるコメントも含め、基本を「マルチ」に戻してみようかな、と。。
再び試行錯誤しながら楽しんでみることにします^^vぶぃ

書込番号:7442254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/02/24 22:44(1年以上前)

にこーるさん
こんばんは。

>ちなみにボクは中央重点(デフォルト8mm)が多いです。

私も(古い人間ですので、フォトミックファインダー以来)全く同様の設定でした。
マルチパターンは食わず嫌いでしたが、今日使ってみたら…、ケッコウ逝ける。
暫くはマルチパターン派に鞍替えしようと思います。

書込番号:7442739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/24 22:59(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、こんばんは。
喰わず嫌いでしたか^^
古くからの常識だとか自分で構築してしまったワンパターンやこだわりばかりに
とらわれているとひょっとして自分自身の進歩を止めてしまう事になっちゃうかも
知れませんね。
色々「試す」ことも大切みたいです。

書込番号:7442851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/24 23:36(1年以上前)

にこーるさん、D300ファンの皆さん

こんばんは

見た目に近い写真を考えて、
ほとんどの撮影にマルチパターン測光を利用しています。
それでも気に入った露出が必ずしも毎回得られないので、
最近は、撮影のほとんどにAEブラケティングを利用しています。
D300ならば、ファンクションボタンを押しながらシャッターボタンを押せば、レリーズモードがSでも、連写機能が働いてブラケティング撮影もあっというまに終わるところが気に入ってます。

<参考>最近良く使用している撮影時の設定内容
・測光モード         :マルチパターン
・ブラケティング撮影枚数  : −3
・補正ステップ        : 0.3
・露出補正          : 0 

<追記>
・ブラケティング撮影枚数 : −3にしているのは、露出補正を−0.3あるいは−0.7あたりが個人的には好きな露出の写真が多いため。
・問題はカメラのメモリーの消費スピードが三倍になることでしょうか。

書込番号:7443153

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/25 00:02(1年以上前)

にこーるさん、こんばんは。
>・・・色々「試す」ことも大切みたいです。 
 このお話は良いですねぇ!! 

私は、「マルチパターン」にギア?入れっぱなしが常用なんですけど
測光モードは、ファインダーを覗く前に選んであっても早すぎることもないし
測光モードは、ファインダーを覗いてから選んでも遅くないかと・・・

書込番号:7443303

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/25 01:13(1年以上前)

>測光モード<
なぜ 3つの設定が出来るように成っているのかを、お考えに成ると良いと思いましたので…
どれが良いかという事でも無いし、みんなが使っているからそれを使うと言う事でもないと思っています。
どんな時に、それぞれが(その設定が)必要かを考えたいですね。

書込番号:7443672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/25 07:43(1年以上前)

おはようございま〜す^^/

Eru is my friendサン、ご丁寧にありがとうございました。
ブラケティング撮影ですか。。
そう言えば過去二代のデジ一でも使った事のない機能です。
ワタシは工夫が足りないようです^^;
参考になりました。
Interplayサン、ありがとうございます。
ボク、撮った後「あ、コレ違う!」と、測光モード変える事度々です。
ファインダー覗いてから設定する、か。。
そこには気がつきませんでした^^
ありがとうございました。
robot2サン、おはようございます。
とうとう出ました。それがズバリ「正解」でしょう^^
多くの方が当然頭の中の片隅にある「答え」だと思います。
ただ多勢に無勢。
多くの人が使ってる設定と同じにしておけば無難だと言う事も確かな様な気がします。
あとは枚数沢山撮って身についた経験で判断出来るように精進したいものです。
robot2サン、いつもありがとうございます。

では、行ってきま〜す^^vぶぃ

書込番号:7444154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/02/25 17:00(1年以上前)

にこーるさん、こんにちは。
私は100パーセントマルチパターン測光です。
そのかわり、撮ってみてヒストグラムでチェックして、
必要や好みに合わせて、露出の補正をしています。
※ひとつの測光方式に固定しているのは、この行程が繁雑にならないためにです。

あと同じ照明下(式会場やスタジオ)で複数枚撮る場合は、
AEは使いません。マニュアルに切り替えます。
一度露出を決めたら、あとは絞ればその分SS遅く、開けばその分SS早くするだけです。
なぜなら同じ会場内の同じ照明科でAEだと、露出がころころ変わってしまうからです。
※同じ会場でも照明が変化する場合、そのままでは撮影出来ませんから、
そう言った場合はAEですね。

以上参考になれば。

書込番号:7445629

ナイスクチコミ!0


nf5fm3aさん
クチコミ投稿数:16件

2008/02/25 19:45(1年以上前)

にこーるさんへ ニコン全デジイチは測距点連動スポット測光である点が他メーカーとの大きな違いです。これを採用しているのは1Dだけです。キャノンはプロ用でしか採用していないのです。カタログをよく見ないとわかりません。実際よく当たる測光モードだと感じています。試してみてください。

書込番号:7446284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/25 20:10(1年以上前)

めたぼオヤジさん、こんばんは〜!ありがとう。
いつも勉強させて頂いてますぅ^^v
めたぼオヤジさんは銀塩でもずいぶん撮られてるし、マニュアル露出でも大方パターンを掴んでおられるンでしょうね。
ボクがAFどころかAEもなく電池も使わない銀塩一眼で遊んでる頃は絞り5.6〜11、シャッター速度1/125〜1/500秒位の組み合わせで露出計ナシで撮ってましたから、全く大雑把な経験しかありません^^;
よって経験不足は否めず未だ「Mモード」は大の苦手とするところデス^^;;
写真なんてシャッター押せば写るっちゃあ写るけど、突き詰めれば突き詰めるほど奥が深く難しいデス。
でもその難しさが楽しみ、面白みでもありますね。
ありがとうございました。参考になりました^^☆

書込番号:7446411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/25 20:36(1年以上前)

nf5fm3aサン、こんばんは。
>ニコン全デジイチは測距点連動スポット測光である点が他メーカーとの大きな違いです。

ハイ、「測距点連動スポット」である事は存じております^^
ボクは基本的に(あ、多くの方がそうだと思いますが)、AFエリアモードはシングルポイントを選択しておりまして、AFポイントも背面マルチセレクターでもって動かす事はしょっちゅうあります。
その動かしたAFポイントでも測光が効いているって事ですよね。
ボクはNikonのデジ一眼はこのD300が初めてですが、D300より下位のNikon機種でもAFポイントが動かせるのですかー!!
勉強不足で、知りませんでした。すごいなNikon♪
nf5fm3aサン、ありがとうございました☆

さしでがましいようですが、D300の測光モード仕様貼り付けておきます↓

・マルチパターン測光
   3D-RGBマルチパターン測光II(G/Dタイプレンズ使用時)
   RGBマルチパターン測光II(その他のCPUレンズ使用時)
   RGB マルチパターン測光(非CPUレンズのレンズ情報手動設定時)

・中央部重点測光
   φ8 mm 相当を測光(中央部重点度約75%)、φ6 mm、φ10 mm、φ13 mm、
   画面全体の平均のいずれかに変更可能(非CPU レンズ使用時はφ8 mmに固定)

・スポット測光
   約φ3 mm相当(全画面の約2%)を測光。
   フォーカスポイントに連動して測光位置可動(非CPU レンズ使用時は中央に固定)

書込番号:7446559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

D300とD2x性能比較について

2008/02/22 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

メーカースペックでは、D300はD2xを抜いたと書かれていましたが、
実際に撮影比較をされた方はいますでしょうか。
特に集合写真40名程度での解像力が知りたいのですが。
どなたかいらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:7430655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/02/22 18:14(1年以上前)

解像感はD300かな
解像力はレンズ次第

書込番号:7430733

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/22 19:16(1年以上前)

集合写真であれば、D300もD2Xsも、画素数が同等ですから、ほぼ同じですね。
実際にとって見るとわかるのですが、D300でも、D2Xモードで撮ると、D2Xsで撮った画像と見分けが付きません。

D300の良さは、高感度と51点AF、D2Xsのよさは、画像消失時間の短さ(シャッターのキレ、軽快さ)です。

シャッターフィーリングは抜群にいいのに、出てくる画像はD300と大差ないので、D2Xsは売ってしまいました。

本当は手放したく無かったのですが、D2Xsを売った値段で、D300+8Gコンパクトフラッシュを買ってもかなりおつりが来るほどでした。

今は、D300一台となりましたが、D2Xsほど撮影意欲が駆り立てられません。

書込番号:7430945

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/22 19:39(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page31.asp
D2Xの解像度チャートがありますが、2600をギリギリ越えているかなという感じです。

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse3/page34.asp
D300の解像度チャートがありますが、2600本には届いていないかなという感じです。

自分でとってみたのを思い返してみても、ISO100限定であれば、D2Xの方が解像感・解像度は高い気がします。ISO200以上になるとD300かな?というところではないかと思います。

40名の集合写真をどの程度で出力するかによると思います。
毎年頼まれて50〜60人程度の集合写真を撮っていますが、D1X→D200と使っていますが、2Lではどっちも問題の出る感じではないです。
あえていうとストロボだけではなく、会場のライトの雰囲気を出すために感度を上げてとったものを最終的には使っていますが、その場合D200の方がザラザラになりますが、2L程度では見分けられない。D200ではフルサイズのデーターを要求されたら困ってしまうような画質ですが。
この程度のサイズの印刷ならザラザラでもバレません。

そういう意味では、D2Xsでも小さいサイズ+ある程度の感度なら(高感度の荒れが)バレませんし。
ある程度大きめなサイズ+ある程度の感度というのであればD300が有利かなという気がします。

書込番号:7431019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/22 19:54(1年以上前)

コールドリーダーさんのご注文とは異なります。
私は鳥撮りに特化しております。
そこでの感想ですが、画のできばえ、FA精度においてD300はD2Xを凌駕していると思います。
それからファインダー視野率100%も大きいのではないでしょうか。

私はD300を購入する際はD2Xのサブ機と思って購入いたしました。
でもD300の性能に惚れてD2Xの出番は殆どありません。
もっぱらD2Xを使うときはVR328の時だけです。

D2Xは何時でるか判りませんが、D3Xの購入までは持っているつもりです。
私の周辺の方達は結構D300を使いながらD2X、D2Xsを離しませんね。

書込番号:7431072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/02/22 20:04(1年以上前)

こんばんは。

D2XsとD300を使用中です。(ついでに言うと、D3Xを待っています)

正直、D2Xs基本感度ISO100の解像感ある画像は捨てがたく、
一方、D300はSSを稼ぎたい時(動体、夜間、室内)に、
高感度特性が生かせるものとして使用し、

両者並存しています。

それと、D300の描画は「明るすぎる」(中間色が?)と感じるし、
風景撮影では、やはり渋めの描画をしてくれるD2Xsの出番となっています(^^ゝ

書込番号:7431105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/02/22 22:18(1年以上前)

コールドリーダーさん、こんばんは。
私はD2xは所有していますが、D300は所有していません。
ということで、明確な比較はできません。
カタログスペック上は、D300の方が、D2xよりも上ですね。
しかし、D2xの写真は、かなり解像感が高いと思います。
その他、D2xはカタログでは表現しにくい質感や、シャッター音なども良いものを持っています。
カメラトータルで考えると、D2xもまだまだ良いのではないかと思っています。
私はD3を購入しましたが、まだD2xは所有しています。

書込番号:7431778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/02/22 22:31(1年以上前)

普段、「D2Xs」と「D300」を併用し、手持ちで「AF-Cモード」にて鉄道車両の編成写真を撮っています。「D2Xs」はハイライトが白飛びしやすいのが玉に瑕ですが、それに目をつむれば、解像感は「D2Xs」の方が勝ると感じています。ついでに言うと、解像感とは関係ありませんが、AFの動体補足性能は、明らかに「D2Xs」に軍配が上がります。特に低照度下での差は顕著で、「D300」だとピントがかなり怪しくなってきます。せっかく、高感度ノイズ特性が「D2Xs」より若干(一段程度と感じています)良好なのに、肝心の低照度下で「D2Xs」に持ち替えなければならないというのは、何とも皮肉なものです。

書込番号:7431853

ナイスクチコミ!3


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/02/22 22:54(1年以上前)

集合は撮っていませんが、解像はほぼ互角ではないでしょうか。

ただしその他ではAF精度・ファインダーの明るさ/見やすさ・像消失時間の短さ・ホールドのよさ・全体的な操作性の洗練度・絶対的な信頼感・バッテリーのもちなど、D2Xの圧勝だと思います。スペックに表れないD一桁の特徴です。

高感度はD2XよりD300の方が断然上です。しかしD3と比較すると同ISOでもよりノイズリダクション臭を感じてしまいます。

書込番号:7432005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/23 03:57(1年以上前)

yjtkさん
> D2Xの解像度チャートがありますが、2600をギリギリ越えているかなという感じです。

水平・垂直の消滅解像度を含む4つのパラメータの相加平均値は、2425本だ。

> D300の解像度チャートがありますが、2600本には届いていないかなという感じです。

水平・垂直の消滅解像度を含む4つのパラメータの相加平均値は、2375本だ。

若干の差はあれど、数値的には僅か2%程度。
相乗平均や調和平均をとれば、その差はもっと僅差となる。
むしろ、D2Xは水平と垂直の差が12%以上大きくばらついており、アンバランスである。
垂直だけを見れば、D2Xの方がD300よりも劣る。

まあ、実際の見てくれの差は、有意に大きいのかもしれないが。

書込番号:7433213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/23 04:05(1年以上前)

デコ爺さんさん  
> 画のできばえ、FA精度においてD300はD2Xを凌駕していると思います。
> それからファインダー視野率100%も大きいのではないでしょうか。

どちらもファインダー視野率は100%である。

むしろ、像倍率が異なる。D300が0.94倍、D2Xが0.86倍。
すなわち、D300の方が実質9.3%ほど大きく見える。

書込番号:7433229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/23 04:11(1年以上前)

footworkerさん
> それと、D300の描画は「明るすぎる」(中間色が?)と感じるし、

D300は、中間色がパッと明るすぎるので、
僕は、スタンダードの明るさだけをマイナス1に設定し、
明るさを抑えている。

> 風景撮影では、やはり渋めの描画をしてくれるD2Xsの出番となっています(^^ゝ

風景では、スタンダードよりもビビッドの方が良い、という評価もあるが、
僕は模索中である。

書込番号:7433237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 14:19(1年以上前)

別機種
別機種

日本の野鳥で最も小さい(約10cm)キクイタダキです

暗いところが好きなクイナです

Giftszungeさん、ご指摘の通りD2Xの視野率も100%でした。

久しぶりにD2Xを持ち出して撮ってきました。
その結果ですがフォーカスはD300の方が早く正確です。
動きの速いキクイタダキを狙いましたが外しっぱなしです。
やっと撮れたキクイタダキと暗いところのクイナを貼っておきます。
 
時々D2Xも使用しなくてはと思いながら帰ってきました。

書込番号:7434791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/02/23 20:23(1年以上前)

>Giftszungeさん

>僕は、スタンダードの明るさだけをマイナス1に設定し・・・

ありがとうございます、参考にさせていただきました。
明日早朝の撮影を予定していますが、すでに「設定」させていただきました(^^ゝ




書込番号:7436262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/25 16:12(1年以上前)

初めて投稿しましたが、
いろいろと情報を頂き感謝致します。
ご返信頂きました皆様有り難う御座いました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:7445485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

へんな質問で申し訳ないですが...

2008/02/21 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:68件

夏頃購入予定でD200かD300で迷っていますが、どちらが良いですか?
決定的な違いを教えていただきたいです。(カタログスペック以外の性能&使用感など)

D300が欲しいけどチョット高いですねー。

書込番号:7425538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/21 15:10(1年以上前)

こんにちは。
D300を買える予算があるのでしたら、D300をお勧めします。
ほとんどすべての機能がブラッシュアップされていてD200より格段良くなっています。
特に違いが感じられるのは、高感度と51点AFポイントです。

書込番号:7425615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 15:29(1年以上前)

金田くんさん

こんにちは!

夏頃にはD200は無くなっているかも・・・。
そのころのD300の予想価格は15万円切ってると思います。
(D200の例でいくと)
http://kakaku.com/pricehistory/00501610928/Page=20/

購入される頃には、
D200-中古美品 80000円くらい
D300 新品  150000円くらい

この二つの選択でしょうね

D300のアクティブDライティングは
凄いですよ!

朝日に照らされた雲などの写真を比べたら、
D300という選択になると思います。

頑張って貯金しましょう♪
それだけの価値はあると思います。

書込番号:7425662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 15:32(1年以上前)

参照ページ間違えました・・・。
http://kakaku.com/pricehistory/00501610928/Page=29/

書込番号:7425668

ナイスクチコミ!0


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/21 16:46(1年以上前)

>(カタログスペック以外の性能&使用感など)

難しい質問ですね。、私なりの考えを一言で言うと
「D300はプロスペック、D200はアマチュアスペック」でしょうか。
どちらも悪くないですから、後はその人が持った時の感性で選ぶしかないでしょうか・・・

私は数万円の差ならD300を選びます。

書込番号:7425886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/21 17:12(1年以上前)

 どちらがいいかとなればD300でしょう。圧倒的な力の差だと思います。特にスポーツ撮りをされる方にとっては、大バーゲンプライスだと思います。

 スペックの差はニコンのHPからでも分かりますし、使い勝手は店頭のデモ機でも分かると思います。

※デフォルトの絵作りは、設定でどうにでもなると思います。

書込番号:7425965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/21 18:08(1年以上前)

AF動作に仕様変更があったようです。(D3のスレッドですが、D300にも・・・?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/SortID=7383791/
---------------------------
 > 決定的な違い

中身が別物(←主に電子系) ってことに尽きるのではないでしょうか?
撮像素子一つ比べても、CCDとCMOSの違いがありますし。
私の経験上では、『価格は、のど元過ぎれば・・・』 って感じがします。
『D300が劣っている点はありますか?』 の質問をすれば、背中を押して貰えるかも?(^^;)

書込番号:7426158

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/21 18:25(1年以上前)

三脚固定でじっくり風景等を撮影するならリーズナブルなD200
それ以外は多少高くてもD300

書込番号:7426231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/02/21 19:02(1年以上前)

D200はニコンキャプチャー4が使えるのが個人的には良いですね... (^^
(もう、入手は難しいのかも知れませんが)

100%の視野率と連写速度を必要とする撮影に拘らなければ、D200も良いと思いますよ。
差額でレンズが購入出来ますし。
そして、次は
D400? を狙ってみてください。( ・_・。)ノ

書込番号:7426390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/21 19:11(1年以上前)

D200とD300は外観がほぼ同じでも、実際に使用したフィーリングを含めて中身は全然別物といった感じですね。

価格が倍程度違えばD200でもよろしいかと思いますが、数万円程度の差でしたらD300をお勧めいたします。

書込番号:7426423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 Love Something 

2008/02/21 19:21(1年以上前)

こんばんは〜〜〜>
両方使っている使用感から言います。
鳥・動き物はD300が取りこぼしが少ないです。
花特にマクロなど静止物・風景にはD200の方がいいですね。
圧倒的にD300の方が性能的には勝っていますが
D200も他メーカーと比べると性能的にはいいと思います。

画質派だとD200,高感度・もろもろの性能だとD300。

後はサンプルでも見て自分で決めるしかないですね。

書込番号:7426461

ナイスクチコミ!0


YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件

2008/02/21 19:42(1年以上前)

夏ごろということでしたら価格もこなれていると思いますのでD300をお勧めします。
デジタルものは基本「現行」モデルです。(D200もまだ現行モデルですが夏にはどうなるか分かりません。)
私はD200ユーザーでフジのS3Proと併用ですが、専らD200はAF重視の撮影の場合に使用しています。そのAFだけを比較してもD300の場合はD200の11点測距から51点測距へと大幅に増加している上にAF精度も向上しています。
連写も5コマ/Secから8コマ/Sec(MB-D10装着時)に、高感度画質も向上しており、LV機能の付いています。
画像処理エンジンも上位機のD3と共通ですので、基本性能はかなり上だと思います。
D200であれば中古のほうが良いと思いますが、もし初めてのデジ一であればD300のほうが後悔しないと思います。
レンズやアクセサリー類もそろえることになりますので、ボディが型落ちだと結局トータルコストがあがるかも(すぐに新しい機種がほしくなるので。。。。。)
ちなみに、私は冬にはD300を乗換えでなく追加を目論んでいます。
D200の下取り価格を考えると手放すのはちょっと。。。

書込番号:7426553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/21 19:50(1年以上前)

では、カタログスペックからできるだけ離れて・・・

D300はカメラで色々画作りができますが、特に、モノクロが面白いです。モノクロにも色々フィルターやら色を変えて撮る機能があるのですが、これが結構楽しい。白黒や定番のセピア以外でいろいろ試してみてください。


D200は、色をボディで変更する機能が限られます。D200は、WBなどの設定によるけれども、ちょっと暖色寄りかな?と思うときがありますね。(jpg)

私はどちらも気に入ってつかってます。どちらも現役です。風景撮りや、日中のスナップなどはD200で十分ですが、D300がD200では制限されてた「夕暮れ時の手持ち撮影」の幅を広めてくれます。

HPにD200、D300でとった写真があるので興味あれば見てください。

ボディの使用感はどちらも私は同じに感じます。シャッター音は、少数派のようですが、D200のほうが好きです。

書込番号:7426586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/02/21 20:03(1年以上前)

こんばんは。

やはり、D300ですよね。

機能の全てにおいて、D300>D200であると言えると思います。
私はD300を購入後、D200をドナドナしました(^^;

書込番号:7426647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/21 20:18(1年以上前)

こんばんわ 金田くんさん

私もD−300が発売される前にD−200を買う寸前までいきましたが、やはりD−300が発売されると価格は高いですが、それだけまたはそれ以上の価値に満足致しました。
言い方は悪いのですが、古いものより新しいものはいろいろな面で良いですし、価格だけで決定すると後で、D−300にすれば良かったと後悔するばずです。
D−300を無理して買っても後悔しないと思うなぁ....是非ご決断を

書込番号:7426721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/02/21 21:08(1年以上前)

金田くんさん、こんばんは。
デジものは新しい方が良いですよ。
もちろん、どうせ買うのなら、少々高くてもD300をお薦めします。
ましてや、D300が欲しいと思ってらっしゃるのなら、なおさらです。

書込番号:7426979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/21 21:35(1年以上前)

私も、D300の購入準備中(純正の明るい単焦点レンズでAF撮影したい)ですが、ここで話題のAF不動作の問題でためらってます。
目が衰えているので、AFは必須です。
仕様ではなく、多分、バグだとおもうので、改善されたファームウェアがリリースされるまで気長にD40で待ちます。
その頃には値段も下がってるだろうし。
D40は初心者用と馬鹿できないカメラですし。


書込番号:7427122

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/22 15:07(1年以上前)

>決定的な違い<
新しい!

書込番号:7430087

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/24 18:05(1年以上前)

今購入するなら新しいD300だと思います。
デジ物は新しい物に超したことはありませんよ。

書込番号:7441112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/02/25 11:23(1年以上前)

忙しくて掲示板見る時間がありませんでした。スミマセン

やっぱり、D300ですかw自分でもD300かなとは思っていましたが、実際使用されてる方の意見が聞きたかったもので^^;
お金を貯めてD300を購入したいと思います。

本当にたくさんの皆さんご親切なお返事ありがとうございました。

書込番号:7444595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

中間調の明るさ

2008/02/22 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種

最近、D300を購入しました。
ニコンユーザーになれただけでも、幸せ一杯の私です。

以下の質問、よろしくご指導お願いいたします。

ピクチャーコントロール〜スタンダード
アクティブDライティング〜標準

この設定で撮影すると明るめに撮影されることが多いです。
もともと中間調が明るめになるのは、知っていましたが、
希望としてはもう少し中間調をアンダーに仕上げたいです。
アクティブDライティングはどうしても設定活用したいのですが、
どのようなカメラ設定で解決できるのでしょうか?
デジカメソフトで後処理するというのは、今回は無しにしてです。

書込番号:7428816

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/22 07:49(1年以上前)

全体を暗くするなら露出をアンダーにふればいいと思う.
中間調だけならADLを弱にするか切るか・・・

>デジカメソフトで後処理するというのは、今回は無しにしてです。

raw撮りして自分の好みに追い込んでいった方がラクだと思いますが
EOSのピクスタでお気に入りの設定を作ってしまうというのもいいかも.
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/editor/operating04.html

個人的には後処理より前処理は難しいと感じていますが・・・

書込番号:7428868

ナイスクチコミ!2


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/22 07:51(1年以上前)

カメラにカスタムのトーンカーブを設定するのはダメですかね?

書込番号:7428874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/02/22 07:52(1年以上前)

ソフトで仕上げるのはなしとの事なので…
マイナス側に露出補正してみては如何でしょうか。
全体的に暗くなってしまいますが…。

因みに、「D300&D3スーパーブック」の引用ですが、
---------引用開始--------------------------------------
絞り優先オートなどでアクティブD-ライティングを行うと、
ハイライトの白トビは軽減されるが、シャドー部が明るく
持ち上がるわけではない。
いっぽう、マニュアル露出でアクティブD-ライティングを行うと、
中間部やシャドー部が明るく補正される
---------引用終了--------------------------------------
との事です。

実際に自分で検証した訳ではないのですが、参考まで。

書込番号:7428876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/22 08:01(1年以上前)

D300でも使える内容なのかは存じませんが、コーミンさんのページに行くと、
『Nikon D200用階調補正カスタムカーブ』 というコンテンツを公開して下さってます。

書込番号:7428888

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/22 08:03(1年以上前)

>カメラにカスタムのトーンカーブを設定

だーる.ニコンだとカスタムピクチャーコントロールでしたね.

書込番号:7428893

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/22 08:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7223632/

両立はできないみたいですねorz

書込番号:7428895

ナイスクチコミ!2


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/22 10:45(1年以上前)

私には、明暗の中間調というのは周りとの対比とも絡んで良くわからないんですが
元々アクティブD-ライティングはアンダー目にはセットされるとは思いますが
D300の「基準露出」をマイナス設定の上、アクティブD-ライティング(弱)ではどんなもんでしょう?

書込番号:7429283

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/22 10:57(1年以上前)

基準露出レベルの調整で、マイナスに振るのが一番です(−3/6〜4/6位)。

書込番号:7429310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/22 13:17(1年以上前)

  > 両立はできないみたいですねorz
よくよく考えて見るとそうかも知れないですネ(^^ゞ)
Dライティング自体、トーンカーブでの調整なのでしょうから。

書込番号:7429752

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/22 13:34(1年以上前)

ピクチャーコントロールでD2X系のピクチャーコントロールを入れ、明るさを指示通り-1にすれば、従来通りの中間のトーンがやや寝たトーンになると思います。
この方法はどうでしょうか?

インタビューによると、ピクチャーコントロール→スタンダードなどのデフォルト設定は従来よりは中間のトーンを明るめにしているということですので。

書込番号:7429794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/22 15:30(1年以上前)

スレ主の「どらえもんだよん」です。
早々、たくさんの返信をくださり、ありがとうございます。

RAWで撮影したものを、キャプチャーNXで現像するとき、
露出をいじるより、トーンカーブの中心を少し下げた方が、
明るさやコントラストなど好みの描写になることに気づいたため、
このような質問になりました。

一枚一枚調整するのが面倒なのでカメラ側の設定で何とかならないかと考えました。

カメラの露出をアンダーにして撮影しても、
トーンカーブの中心を下げたのと同じ描写になるケースもあるようです。

シーンによるのでしょうが、これから場数を踏んでいろいろ試して
好みの描写になるようにしたいと思います。
たくさんのご指導ありがとうございました。

書込番号:7430162

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/22 15:59(1年以上前)

>露出をいじるより、トーンカーブの中心を少し下げた方が、明るさやコントラストなど好みの描写になることに気づいたため、
このような質問になりました。<
それなら…
ViewNXを起動して→簡易露出調整→ユーティリティ起動→ここでトーンカーブを調整して新規保存します。
user custom 1がリストに表われますから、CFを差し込んで→エクスポート→D300に差し込ん…(以下省略)マニュアルを見て下さい。
これで、好みの画像に成増なります。

書込番号:7430249

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/22 16:01(1年以上前)

すみません
>これで、好みの画像に成増なります。<
       ↓
これで、好みの画像に成ります。

書込番号:7430259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/22 16:12(1年以上前)

robot2さん

うわぁ〜〜!!こんなことが出来るなんてニコンは奥が深いですぅ〜〜!!
早速試してみます。
ありがとうございましたぁ〜。
ニコンにして良かった。

書込番号:7430290

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/22 17:15(1年以上前)

すみません
>ViewNXを起動して→簡易露出調整→ユーティリティ起動→ここでトーンカーブを調整して新規保存します。<
            ↓
ViewNXを起動して→簡易RAW調整→ユーティリティを起動→ここでトーンカーブを調整して新規保存します。

書込番号:7430512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/22 18:33(1年以上前)

robot2さん

ご心配なく。もうとっくにカメラの設定完了していますよ。
サポートに聞きながらやりましたから。

これで思うのままに描写コントロールできるようになりました。
中間調が明るいのも直りましたよ。
ほんとにありがとうございました。

書込番号:7430791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/23 04:20(1年以上前)

robot2さん
> 基準露出レベルの調整で、マイナスに振るのが一番です(−3/6〜4/6位)。

この方法では、全体に暗くなってしまう。
僕は、中間色だけを簡単に下げるには、ピクチャーコントロールで
スタンダードの明るさをマイナス1に設定している。

書込番号:7433248

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/23 11:59(1年以上前)

>Giftszungeさん
>この方法では、全体に暗くなってしまう。
そうですね 全体に暗くなります、仰る方法も良いと思いますが、アクティブDライティングを設定するとピクチャーコントロールのコントラストと明るさのレベル調整が選択できません(無効に成ります)。

ですので 中間の明るさのみを下げたい場合は、再度レスしました方法が(7430249)一番良いと思いますし、スレ主さんもこの方法で解決されています。

以下の方法です、お試しください。
ViewNXを起動して→簡易RAW調整→ユーティリティ起動→ここでトーンカーブを調整して新規保存します。
user custom 1がリストに表われますから、CFを差し込んで→エクスポート→D300に差し込ん…(以下省略)マニュアルを見て下さい。

このカスタムカーブの登録は 明るさだけで無く、眠い甘いとかのご不満がある場合にも勿論有効ですし、自分好みの画像を得る事が出来ます。

書込番号:7434268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/24 05:46(1年以上前)

robot2さん
> 中間の明るさのみを下げたい場合は、再度レスしました方法が(7430249)
> 一番良いと思います

この方法では、アクティブDライティングにおいても、
中間色を引き下げた設定が有効(反映)となるのでしょうか?

書込番号:7438540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/24 07:46(1年以上前)

Giftszungeさん

スレ主のどらえもんだよんです。
軽率なことを書いてしまいました。

カスタムでトーンカーブの中心を下げたものを登録しても、
アクティブDライティングが設定されていると、
効果はほとんどなく、中間調の明るさはほとんど同じです。

サポートにも試しにやってもらいましたが、
やはり効果はないとの報告を聞いています。
アクティブDライティングを設定する限りは、
中間調の明るさはそのままで、コントロールすることはできません。

書込番号:7438719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/02/24 08:48(1年以上前)

どらえもんだよんさん、こんにちわ。

オプションピクチャーコントロールのD2XMODEをD300に登録して、
D2XMODEVあたりを使用してみるのはいかがなものでしょうか...
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm#heading03

書込番号:7438873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/24 09:34(1年以上前)

Panちゃん。さん、こんにちは。

注意書きに、「※ D2X/D2XS と近似した「明るさ」にするためには、[明るさ] の設定を [-1] にしてください。」
とありますが、アクティブDライティングを設定すると、この操作はできなくなるのではと予想します。
試したわけではないので、何とも言えないのですが。

書込番号:7439008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/02/24 11:32(1年以上前)

☆ どらえもんだよんさん 

そうですね...
確かに仰るとおり、注意書きの ※3 には明るさー1にするように記載されていますね、 
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/other/approximation.htm

よく読んだら、yjtkさんも同様の事をレスされておりました、
重ね重ね、すみません! m(_ _)m

書込番号:7439457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング