D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

EN-EL3eの容量についてお教えください

2008/02/13 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

EN-EL3eの容量についてカタログにはなにも書かれていないのですが
いくらあるのでしょうか?
EN-EL3aのときは1500mAhだったのですがそれよりも増えているのでしょうか?
またD300にはEN-EL3aは使えないですよねえ〜

書込番号:7384708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/02/13 12:25(1年以上前)

手持ちのバッテリーを確認してみましたが、1500mAhのままですね。

EN-EL3aが使用可能かどうかは、何となくそんなスレッドがあったような気がします。

書込番号:7384752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/13 12:28(1年以上前)

確か同じ1500mAhだったかと。ちなみにEN-EL3aはD300には形状を多少変えているらしく引っ掛かって入らないと思いました。また入ったとしてもチップが違いますから・・・トラブルになるでしょうね!。

ちなみに安くあげるには自己責任となりますがROWA等から相互バッテリーが出ています。

書込番号:7384765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/13 12:56(1年以上前)

こちらの3-4番目の写真で判るように1500mAhです。

http://www.dinop.com/camera/20060627_nikon_enel3e.html

書込番号:7384883

ナイスクチコミ!1


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/02/13 20:57(1年以上前)

ROWAのバッテリーだと1620mAhみたいです。

バッテリー関連は色々と危険なので互換製品はお勧めしません。

書込番号:7386598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信38

お気に入りに追加

標準

スポーツ写真

2008/02/09 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

いつもクチコミ&レビューを参考にさせて頂いています(*^^)v

 もともとコンパクトなタイプでデジタル撮影をしておりましたが、雰囲気のある皆様の
写真を拝見してるうち「一眼レフが欲しぃ〜」となりまして、友人の進めもありキヤノン
KissXを買おうと量販店に行きました・・・ところがそばにあったNikon機を触ったらその
ずっしりとした作り(D200)に魅せられ「やっぱニコンいいわ」とコロリと寝返りました。
 大胆にもD200の後継機であるD300を予約し、ここのクチコミでお勧めの下記レンズ

 AF-S DX 18-70mm(キットレンズ)
AF-S VR 70-300mm
Ai AF Micro 60mm
Ai AF 35mm

を一気に購入してしまいました。初一眼なのに無茶するなぁ(^^;)

 その後、お散歩カメラとして色々と楽しんでおります(機能のほんの一部ですが)

 先日、シーズンオフにもかかわらず「テニスのフォームを撮って頂戴」との依頼が
あり、ビデオの方がいいんじゃないのと思いつつも挑戦しようと思っております。

 そこで、撮影にはD300の6コマ/秒で十分なものなのでしょうか?更なる高速連写を
求めてMB-D10が欲しい(物欲が・・・)かなとも思っているのですが、そのMB-D10の使い
勝手やコストパフォーマンスあたりはいかがなものお教えいただけたら嬉しいデス。

インパクトの瞬間とか撮れたら(≧∇≦)bヤッターなのでしょうが、コツとかあるのかな;


書込番号:7365165

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/02/09 19:15(1年以上前)

一度試してみて6コマじゃ遅いのなら買い足したらいいと思います。

元々銀塩では秒間6コマというのはホトンド不可能的な連射でしたがデジタルになってから異常に連射速度が上がって秒間6コマを超えるようになったので今のままでも十分のような気はしますが。

書込番号:7365331

ナイスクチコミ!2


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2008/02/09 19:19(1年以上前)

Shena@さん

はじめまして。
一気に購入、凄いですね!
テニスのフォームですが、できればMB-D10をお勧めします。少し重くなりますがフォームとなれば縦位置撮影になりますし、少しでもコマ数が増えるのは心強いです。
ただしインパクトの瞬間となれば連写で写してもなかなか難しいですね。
連写につて皆さんどうされているのかなと思いD3の板ですがスレをたてさせていただきました。(7305001)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7305001/
一連の流れなら連写でインパクトの瞬間となれば単写ですね。
D80でサッカーを写しているときもその瞬間は気合でシャッター押してました(笑)

書込番号:7365345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/02/09 19:26(1年以上前)

Shena@さん
こんばんは。
一気に買われたのですねぇ、大人買い?でしょうか。

>「テニスのフォームを撮って頂戴」との依頼…

取り敢えずは3Dトラッキングでしょうか。
でも、一番良いのは、先ず撮って(失敗して)みる事が大事かと思います。
スポーツ撮影の能書きは色々有るのですけれど、それで撮れれば苦労は無いかと…。
最初から100点満点の人は居りませんので、安心して失敗して下さい。
その失敗作をUPすれば、嫌と言う程批評が集まります。
(但し、単なる写真のUPは削除されますので、AF、レンズの描写、カメラの機能云々を絡めて下さい)
答えも見つかりますし、Shena@さんの弱点も判ると思います。
その時、道は開けると言う訳です。
失敗の数だけ上手になりましょう。

書込番号:7365378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/02/09 19:44(1年以上前)

こんばんは。

娘のソフトテニスを撮った経験がありますが、
秒6コマでは??です。

できればMB-D10着けられた方が、よろしいかもです。
でも、それで完璧というわけではない(タイミング次第?)のが悩ましいですね(^^;

書込番号:7365478

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/02/09 19:53(1年以上前)

デジイチじゃ歯の立たない世界ですよ。
ビデオでコマ送りするかカシオのEX-F1辺りが必要かもしれませんね。

書込番号:7365534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/09 20:45(1年以上前)

 ビデオが一番無難かと・・・。こればかりはいくら何でもカメラよりビデオがいいと思います。

 私のD3でも絶対にビデオに歯は立ちません。その自信はあります「(^^;)。

書込番号:7365806

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/09 20:53(1年以上前)

6fpsってインパクトの瞬間を狙うにはかなりまばらです。

MB-D10はあって損のないオプションですし、いい機会なのでこれを口実に買ってしまうというのもいいかとは思います。

個人的には、いまいち3D-トラッキングってかえって変なところを拾ってくることがあるので、普通に9点か21点ダイナミックAFでいいような気がしますけど。

書込番号:7365855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/02/09 20:53(1年以上前)

>インパクトの瞬間とか撮れたら(≧∇≦)bヤッターなのでしょうが、コツとかあるのかな;

結論からいうと、秒間6コマでも8コマでもインパクトの瞬間を撮る上では、ほとんど関係ないと言っていいでしょう。

考えてみて下さい、ラケットを振り切るために必要な時間は「0.何秒」という時間でしょう。たとえ秒間8コマで撮っても、インパクトの瞬間はコマとコマの間で過ぎ去っていることが多いと思いますよ。

肝心なことは、自分の、「レリーズしたタイミングと実際に写っているタイミング」のコンマ何秒というタイムラグの自分の癖をつかみ、インパクトの瞬間を予測してレリーズする訓練をすることでしょう。

8分の1秒間(つまり秒間8コマ)で、大抵はインパクトの瞬間は過ぎ去っていると思いますよ。わずか秒間2コマの増に頼っては上手くいきません。まぐれで写ることはあるかも知れませんが。

ただし、余り神経質にならないで、ある程度の誤差を許容したインパクトの瞬間を狙うのであれば、8コマの方がグッと有利であることは自明ですよね。

この話とは別に、私はMB−D10を使っていますが、サッカー、野球と結構活躍しています。一瞬をとらえるチャンスは秒間6コマの1.33倍になります。また、縦の構図でも脇を締めて構えることが出来、より安定した撮影が可能です。

うん? 言ってることが矛盾してるかな?(*^_^*)

書込番号:7365861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/09 21:30(1年以上前)

Shena@さん こんばんは。

 フェデラーが有明に来たら是非撮りたいと思っています。
テニスの場合、ビデオより分解写真の方が分析しやすいので、面白いと思います。

 Canon EOS-1D MarkV カタログ(p7-8)に、素晴らしい実写例があります。
そのデータを参考にするなら、
0) 晴天日の日中に撮る(望ましい)
1) 300mm望遠(望ましい)
2) 斜め前方から撮る(望ましい)
3) SS=1/4000sec(望ましい)
4) 8 Frame/sec(望ましい)
5) ISO400程度
6) F4.5程度

 例えば、ストロークなら、足の位置、上体のひねり、始動ではグリップが先行しているか、インパクトの瞬間に球を見ているか等が明瞭に確認できれば、大変喜ばれると思いますよ。

書込番号:7366079

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/09 21:53(1年以上前)

早速たくさんの返信ありがとうございます m(__)m

>>D2XXXさん
そうですね、まずはチャレンジですよね^^
今では普通に秒間何コマとか言ってますが、以前は技術がより必要だったのですね

>>monda3さん
やはりMB-D10はいいですかぁ^^
でも、D80で撮られた写真を拝見しましたが迫力のある動きが伝わってきます
連写に頼らなくてもよい写真は関係ないデスね
D3スレ参考にさせていただきます

>>ダイバスキ〜さん
そうですよね、スポーツ用の設定も試さなくてはですね;
静物ばかり撮ってたので、Sモード&AFエリアシングルばかりです
ほんとはいきなりかっこいい写真で自慢したかったのですが、
失敗を恐れずやってみます^^

>>footworkerさん
少しでも確率上がるのなら・・・ってMB-D10ありですね

>>idosanさん
>>ridinghorseさん 
ん〜やはりビデオは超連写(秒間30コマ?)ですもんね  D3でも負けだぁ >┼○
でも、かっこいいストロークの写真を少し大きめでプレゼントできたらって思うのです^^

>yjtkさん
「口実で買っちゃえ」  ああ背中を押されました(笑)
9点か21点ダイナミックAF←これも試してみます"φ(・ェ・o)~メモメモ

>>忍者でござる さん
おっしゃることよく解ります
全体のフォームを撮るときは連写でねらって、ここだっていう瞬間は短射で頑張ってみます

書込番号:7366250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/09 22:00(1年以上前)

Shena@さん仲間入り大歓迎です。

スポーツ写真が目的のようですが確かに連射が多いに越した事はありませんが、ただシャッターを切れば撮れる物ではありませんね。

特にテニスや野球等のスイングスピード、飛んでくる球の速度は個人差がありますのでシャッターを切るタイミングが重要だと思います、一度そのタイミングが掴めるとさほど連射も必要ではありませんが選手が変わるとタイミングが合わないのでスイングのくせなど掴むのが良いでしょう。

当然球速やスイングスピードの違いで撮影時のSSも変わりますしボールの動きを止めるか軌跡を残すかなどSS優先で撮影を行い表現のされるのが良いと思います。

フォーカスの設定にもよりますが、むやみにシャッターを切っても全てのカットにピントが来るとは限りませんので、慣れてきましたらインパクトの瞬間に重点を置き2〜3コマ、的を絞る事で十分目的の写真が撮れるようになると思います。

書込番号:7366308

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/09 22:08(1年以上前)

>>将軍と大奥 さん
フェデラーとか 凄いデスね^^

ご指摘の内容
0) 晴天日の日中に撮る→当日の神様にお願いします
1) 300mm望遠→→→→→VR70-300でもokですよね
2) 斜め前方から撮る→幸いプライベートなのでネットのポール横あたりから狙えます
3) SS=1/4000sec→→→かなり速いシャッタースピードなのですね
4) 8 Frame/sec→→→おおっと、またMB-D10のすすめが来た(笑)
5) ISO400程度→→→天気によっては、変わるのかな?
6) F4.5程度→→→→了解です

アドバイス ありがとうございましたm(__)m 

書込番号:7366368

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/09 22:20(1年以上前)

>>望のパパ さん
ん〜やはり全ての写真は奥が深い〜(楽しい〜に変換)

プレイヤーの癖や飛んでくるボールによってタイミングを掴むことが大切ですね
幸いD300には素晴らしい液晶モニターがありますので、確認しながらやってみます^^

書込番号:7366457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/09 22:37(1年以上前)

 多分、連写撮影よりも、一撃必殺撮影の方が、インパクトの瞬間の歩留まりは上がると思います。

 感覚としては、インパクトのほんの僅か前にシャッターを切る感じです。秒間3コマのD70sで、単写した結果がこんな感じです(※ノイズは乗ってます)。撮影するスポーツを自分も経験していたら歩留まりは高くなると思います。

 http://www.flickr.com/photos/ridinghorse/sets/72157603668344335/

書込番号:7366572

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/09 23:43(1年以上前)

>テニスのフォームを撮って頂戴<
室内では無いと思いますが…
MB-D10は有った方が絶対良いです(良いショットを撮れる確率が上がります)。
シャッタースピードが 遅くては駄目なので、天候の具合も有りますが必要ならISO感度を上げて1/1000〜1/1500秒当たりから
テストして見て下さい。
或いは ISO感度自動に設定(上限は1600〜2000位)最低シャッタースピード1/1500秒で適正露出が得られるなら、
これで 連写して試し撮りして見て下さい。

書込番号:7366958

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/09 23:45(1年以上前)

>>ridinghorseさん 
スパイクのインパクト ズドンときてますね(≧∇≦)b
会場の興奮が伝わってきます

少しですがテニスの経験もあるので、タイミングはわかるかな(^^;)
D300はレリーズタイムラグが短いそうなので(他は知らないですが)合わせ易いとか
あるのでしょうか

書込番号:7366970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/09 23:49(1年以上前)

失礼ながら全くの初心者のようですし、はっきり言ってD3クラスでも無理だと思います。
どんぴしゃの写真は100枚撮っても1枚もないでしょう。
(スポーツでなくても、100枚撮って使えるのは1枚あれば良い方ですが)
仮に撮れるとしたら、本当にまれな偶然か、超天才か、でしょう。

なのでビデオカメラにした方が絶対良いです。
ハイビジョンなら大きく引き伸ばしても大丈夫です。

書込番号:7366990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/09 23:54(1年以上前)

 ・ご購入、おめでとうございます。
 ・初一眼で理想的な組合せ!
 ・最高ですね。

 ・HP拝見。ピンクの花一輪がほのかな色気を感じさせてくれました。
 ・キンカン(60/2.8D)はどこにピントを合わせているのかわかりませんでした。
 ・マクロでの被写界深度は極端に浅いですね。撮る前にどこまで絞るかの問題化かも。
 ・水槽の金魚(35/2.0D)もガラス?のせい?ピントがわかりませんでした。
  MFでもう少しシャッタ速度を稼ぐのがいいのかも知れませんね。
 ・花の写真はいずれも本当に綺麗ですね。

 >先日、シーズンオフにもかかわらず「テニスのフォームを撮って頂戴」との依頼

 ・ISO400で 1/4000秒、、、、余程天候が良くないと、、、
 ・明るいレンズで近づいて撮ればなんとかなるかも知れませんね。
 ・それでも顔などのアップなら、大口径望遠ズームレンズが欲しくなるかも。
 ・私は頻度が少ないので、こういう場合は、
  中古ABランク、直進AFズームレンズ80-200/2.8S(4.5万円、フジヤカメラ)
  で充分楽しんでします。

 ・これだけの機材があれば、あとは
  フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
  などでカバーを。

書込番号:7367017

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/10 00:04(1年以上前)

>>robot2さん
ISO感度は多少上げてでもシャッタースピードは速いほどいいのですね

>>デジ(Digi)さん
(´;ェ;`)ウゥ・・・やはり厳しいのでしょうね
とりあえず、その難しさを体感したいとも思います

(ビデオカメラも持って行こう)

書込番号:7367091

ナイスクチコミ!0


沼直前さん
クチコミ投稿数:21件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/10 00:17(1年以上前)

こんばんは。
テニスかじってるのでお邪魔します。
被写体はどのクラスの方かわかりませんが、国体男子クラス以上でなければD300で十分捕らえられるスピードだと思います。コマ稼ぎにMB-D10はいると思います。秒8コマあれば結構いい分解写真になるんではないでしょうか。
フォームチェックということであれば、
アプローチ→テイクバック→トップ→スイング(目線)→フォロースルー
をきちんと収めれば役に立ちますので、ガットがボールを捕らえる瞬間はおまけと考えていいとおもいます^^インパクトの瞬間はあくまでスイングの流れの中の一部分ですので、撮れてなくても依頼者の方は満足されると思います。

ほんとは、ビデオ動画の方が癖も記録できるのでいいと思います…

カメラマンとしてはボールがつぶれる瞬間撮れたら気持ちいいでしょうね。

一応、撮られる側からのご意見でした。
Shena@さんもテニスをされるのでしたら差し出がましいお話でしたm(__)m

書込番号:7367164

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/10 00:26(1年以上前)

>>輝峰(きほう)さん
 実はレンズを購入する際、VR18-200mmにしようかと思っていたのですが、
輝峰さんが薦ておられた DX 18-70mmにしました。その差額で評判の35mmも
手に入れられた次第です^^

 アルバム見ていただきまた丁寧なご意見ありがとうございます。
まだ、「色が綺麗〜」で写真を選んでるような段階で・・・ピント等頑張ってみます

 いずれは、明るいレンズも欲しくなってくるのでしょうね(^^;)
今の所予算も底をつき、みなさんがおっしゃる沼の上に浮いている状態です^^

書込番号:7367213

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/10 01:11(1年以上前)

>>沼直前さん
おお、選手目線のご意見ありがとうございます

そうなんですよね、その分解写真の感じで見てああだこうだとやりたいんだと思います
(ちなみにその方は市民大会レベルだと思います(o ̄ー ̄o) )

インパクトの瞬間はあくまでおまけで期待せずに・・・期待せずに・・・

書込番号:7367458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/10 01:19(1年以上前)

Shena@さん こんばんは。

 たくさんアドバイスがあって良かったですね。
大丈夫ですよ。「わぁ、ありがとう」といわれるような写真撮れますよ。

 要点は、
1) シャッター速度を速くする(最優先)(1/4000sec⇒プロでも止まって写る)。
2) 250mm程度で、被写界深度を深くする(前後の動き範囲)ために、絞る(ピントもピシャリ)。
3) 連写8枚/秒で、とにかくたくさん撮る(良いとき、悪いときの比較もできる)。

 1)、2)で、写真技術的にはクリアできるはずです。3)は、シャッターチャンスは幸運ですから。連写での幸運確率を15回に1回とすると、連写を40回やっておけば、素晴らしいものが2回は含まれると期待できます。フィルム時代なら1万円くらいの出費ですが、デジタルカメラは最良の2連写のプリント費用で済みます。良い時代になりました。

書込番号:7367494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/02/10 03:01(1年以上前)

機種不明

経験があるのなら、インパクトのタイミングは掴めるかも。

添付画像はD80で撮ったものです。(軟式ですがw)
D80は秒3コマしか取れないので、ミートの瞬間は撮れても、
その後のカットが・・・分解写真のようにはならんです。

というか、フォームを撮るのならラケットの振り始めからの
画像が必要でしょうから、フォームのチェックだけのためなら
ビデオの方が楽でしょうね。

書込番号:7367809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/02/10 06:44(1年以上前)

Shena@さん
おはようございます。
参考になる意見が沢山有って良かったですね。
後はShena@さんの選択次第!
しかし…

>「テニスのフォームを撮って頂戴」

を只それだけ、として受けるならカシオのEXILIM PRO EX-F1

http://www.casio.co.jp/release/2008/ex_f1.html

の方が良いかも知れません。

写真として撮るなら、断然D300でしょうけれど…。
絵としては必ず打球も一緒に捉えて下さい!
只只、練習あるのみですが、スポーツ写真の場合、機材もさる事ながら腕でカバーする部分が多いかと思います。
御健闘を…。

書込番号:7368013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/10 09:53(1年以上前)

分解写真・・・難しいですね。

テニスはデータがないですが・・・・
ゴルフだと、インパクトのヘッドスピードはアマチュア男子で秒速40メートル以上です。
秒8コマで撮っても、コマ間で5メートル以上動いてしまいます。
アドレス・トップ・フィニッシュのゆっくり動くところは撮れても、
インパクト前後では1コマ写るか写らないかですね。

テニスだともうすこし遅いと思うのですが、
それでもバックスイングの後、ラケットが前に動き出してフィニッシュまで1秒もかかるわけはないですよね。
0.1〜0.2秒くらいでしょうか?

書込番号:7368447

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/10 11:15(1年以上前)

おはようございます (*^^*)

>>将軍と大奥さん
たくさんのアドバイス感激しています^^
要点チェックで何だか撮れそうな気がしてきました(数撃ちゃ当たる作戦)
そうですよね、フィルム代のことを考えたらデジタル機材を買えたりしますね

>>プロテクトXさん
見事にボールがつぶれてます〜まるでこちらに飛んできそうな感じで
純粋に技術的なチェックはビデオにまかせて、こういう瞬間が切り取れたらなぁ
と思います

>>ダイバスキ〜さん
何なのですかこの機械は(^^;)ビデオ?写真機?
秒間1200コマとか高画質でも60コマとかもう訳がわかりません(@_@;)
D300にあるようなミラーはないのですよね?(60回もカチャカチャしたら壊れちゃうか)
ということは、一眼レフのミラーをアップしておいてこの機能を付ければ一気に解決?
あぁファインダー見えなくなっちゃうか・・・おっとまさにライブビュー?・・・・・・・(-.-)Zzz

>>デジ(Digi)さん
確かにそうですよね スイングはあっという間だし特にゴルフなんて無理そうなのは
わかります;
書いていただいてるように、スイング前後のアドレスとかフィニシュのあたりを捉えて
流れの中で躍動感のある一コマが撮れればと思います


皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございましたm(__)m
幸い撮影まではもう少し時間がありそうなので、MB-D10の導入も含めて色々検討して
見たいと思います

書込番号:7368756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/02/10 14:02(1年以上前)

Shena@さん

こんにちわ。
新年にHongKongでのテニス大会にて撮影をトライしてきましたのでそちらの経験を
コメントさせてください。
参加者はシャラポワが参加するほどで、一流女子テニスプレーヤーのプレーを間近に
楽しむことができたのです。
撮影環境ですが、ストロボはNGで照明による光源下での撮影。
機材はD300(MB-10なし)+18-200mmf3.5-5.6で200mmF5.6にて撮影をしていたのですが、
ISO1600でやっと、SS300程度しか稼げませんでした。
D300ではISO1600でも絶えうる描写なので、救われましたが、SS300でも
少なからず被写体ぶれしています。
なおボールをヒットした瞬間を狙って撮影していましたが、それなりに撮影できたのは
数枚。


F2.8のレンズを準備して臨む必要性を痛感しました。
VR70-200F2.8でしたら、重いながらもなんとか機動性も確保できるでしょし、私は
こちらに着手できたらと思っています。

なお、昨年にAIGでも撮影にトライしたのですが、日が出ている日中ならば18-200mm
でもSSを稼げてOKでしたが、雲等で日陰になるとISO1600まで感度上げざるを得なか
った経験もあります。


私的にはいろいろと撮影を体験されてみて、自分で何が必要かを感じるられたほうがいいかと思います。
撮影環境に恵まれれば、AF-S VR 70-300mmF4-5.6でもいい撮影ができるしれませんので、
誤解のないように。

それでは、よきスポーツ撮影を目指してお互いにがんばりましょう。

書込番号:7369469

ナイスクチコミ!1


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2008/02/10 17:12(1年以上前)

確かにスポーツものの撮影に70-200F2.8は最高です。しかし、そうおいそれと買えるシロモノではないですし、かなり重いので撮影するのも持ち運ぶのも大変です。

今回の状況ではふたつのパターンの写真が求められると思います。ひとつはフォームの解析をするような写真、もうひとつはまるで自分がシャラポアやフェデラーになったような雑誌の記事のようなかっこいい写真です。
前者を撮るのであれば確かにビデオのほうが優れていることもあります。しかし一方例えばインパクトのときに手首をこねるクセがあったときは静止画のほうがはっきりとわかることがあります。もちろん、その瞬間が撮れていることという条件がありますが。

私はMB-D10も使っていますが、まあこういうのは「多くて困ることはない」ですね。以前は30Dを使っていて秒5コマに不満はなかったですが、秒8コマだと「うわぁ、また全然違うなあ」と感じます。ただ、ここでも指摘があったようにMB-D10のシャッターはものすごく軽くて「触ると落ちる」ので私は今までシャッター半押し派だったのですが、AF-ONボタン(いわゆる親指AF)にやり方を変えました。

試合中の写真を撮るならまだしも、フォームチェックなら誰でも撮れますよ。また試合中の様子も、ちゃんと意図を持って練習したら確実に上手くなります。
コツとしては
1.絞りは浅すぎず、深すぎず
(浅いとピントのコントロールが難しく、深いとシャッタースピードが遅くなって被写体ぶれ(手振れ含む)が起きる)
2.だからISOに躊躇しない
(画質にこだわってISOを下げると結局失敗写真を量産するだけに終わる)
3.無駄撃ちしない
(ひたすら押し続けると体力を無駄に消費するし枚数が膨大だと後での写真チェックにひどく後悔する)
4.しっかり脇を締める
(手振れ防止のため)

書込番号:7370233

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/10 17:37(1年以上前)

>>チャリ吉さん
こんにちは〜

プロの大会でも撮影OKなのですね^^シャラポワ見てみたいです

(ノ ̄▽ ̄)ノああ とうとう禁断のF2.8のお話が出ましたね・・・
すばらしいVR70-200mmの書き込みは見て見ぬ振りをしておりました
何せD300がもう1台買えてしまうお値段ですので(;^_^A

私の場合は野外コートであり、当日のお天気を期待して頑張ってみますぅ

機会がありましたら、VR70-200で撮られたお写真を見せて戴けたらと思います
(欲しくなりそう^^)


>>K-MINEさん
そうですよね、VR70-200は大きく重いのですよね(これで納得しよう・・・)

写真でクセまで捕らえるなんて厳しそうなので、目指せかっこいい写真の方でいって
みようと思います^^

詳しい解説ありがとうございます
1.絞りは浅すぎず、深すぎず
2.だからISOに躊躇しない
  ISOを上げて十分なシャッタースピードを確保するですね
3.無駄撃ちしない
  数撃ちゃ当たる作戦なんて言ってましたが、後のことをすっかり忘れてました
  整理や確認に疲れてしまいそうです(-_-) 何事もバランスですね
4.しっかり脇を締める
  大事ですね ブレ防止に一脚を買ってみようかと考えてます(使い方がイマイチ
  解ってませんが・・・)

書込番号:7370326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/10 18:19(1年以上前)

Shena@さん こんばんは。

 こんなに有益なアドバイスをたくさんいただいて実践されると、遠からずプロのスポーツカメラマンレベルになりそうですね。

 全豪オープンの実写例など参考になると思います(Photo Gallery)。
http://www.australianopen.com/en_AU/news/photos/index.html

 例えば、Thursday,24 January,2008
Ana Ivanovicが高めの球をハードヒットした瞬間の写真(Ivanovic on the attack. by Higgs)など感銘深いです。美しく、力強く、理想的なフォームですね。

書込番号:7370519

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/10 20:56(1年以上前)

>>将軍と大奥さん
こんばんは〜m(__)m

おっしゃる通りたくさんのアドバイス嬉しいです^^
今は頭でっかちなので、実践で失敗しつつやってみます

プロフェッショナルの方は凄いですね(あたりまえか(^^;))
一度きりの試合で結果を求められるのですもんね

私は「ゴメン失敗です もう一回〜」でいきます(o^∇^o)ノ

書込番号:7371261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/02/10 21:58(1年以上前)

機種不明

こんばんは。インパクトの瞬間だけならカメラに慣れれば連写関係無しに撮れるかと・・・

今度の添付画像はちょっとタイミングがずれてますけどね(笑)
D70sでの撮影分です。

頑張って下さ〜い。

書込番号:7371624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/02/11 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おっとっと!

それっ!

あと少し!

ほぼ確定!

テニスボールのインパクトの瞬間!

お呼びで無い? こりゃまた失礼…。

書込番号:7376531

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/11 21:06(1年以上前)

こんばんは〜ヾ(=^▽^=)ノ

>>プロテクトXさん
これはローボレーでしょうか
機材に関係なく練習すれば・・・ということですよね
頑張ります(楽しみます)^^

>>ダイバスキーさん
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークちゃん かわいいです
家族にワンちゃんがいると、連写や高速AF大活躍ですね^^

書込番号:7377003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/02/11 21:06(1年以上前)

さすが 硬式はスピード感が違いますね♪

書込番号:7377013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/02/12 22:08(1年以上前)

Shena@さん、一つひとつに丁寧に返信されてとても好感が持てます。
お互いの顔の見えないネットの世界、気持ちの良い会話がしたいですね。
素敵ですよ。
これからも気持ちの良い会話をしていきたいですね。
うん? 話がそれたか(微笑み)。
済みません、また酔っています。
テニスに限らず、これからもバリバリ挑戦して下さい。
グッドラック!

書込番号:7382210

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shena@さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/13 20:14(1年以上前)

ビッグネームの方々からのアドバイスに感激しながら
他愛もない返信で悪戯にリソースを浪費してるのでは
と心配しておりましたが、忍者でござるさんのお言葉に
救われました^^
またのご指導よろしくお願いします m(__)m

書込番号:7386377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

結露のシミとCSの利用方法

2008/02/12 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

センサークリーニングをサービスセンターに持ち込んでして貰うとき、料金とその場でしていただけるのか、お教えください

この前と言っても昨日ですが、寒い外で2時間撮影していまして
暖を取る為に室内に入り結露をしたようで、丸いシミっぽい物が残ったようです
今時期は仕方ないですね、でも何度も繰り返すのもいやですので、外にいる内にビニール袋に入れて密封すると良いとか聞きましたが、どうなのでしょうか?

今回実践的に2時間全て雪祭りをライブビューで撮影したのでワンポイントレポート
11-18mmでISO-1600でマニュアル露出で挑みました、夜でしたが最低スピード1/25でも
手ぶれはほとんどありませんでした、構図が取りやすく、AFですしコンデジ感覚でバシャバシャ撮りました、周りの人の視線を感じたのは一眼カメラの液晶で撮影しているのが不思議そうに見ていました、でもファインダー見ないで撮るのは気楽に撮れますね、癖になりそうですが、、見栄えとしてバッテリーグリップ付けた大きな一眼を手を伸ばして撮るのはカッコイイ物じゃないですのでほどほどにしようと思いました、ましてや、ポートレートは止めておきます、

書込番号:7382549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2008/02/12 23:21(1年以上前)

こんばんは

保証期間内でしたら、センサークリーニングは無料で行ってもらえます
保証期間外だと、確か作業工賃\1,000だったかと思います。

その場でも作業してくれますが、SCの混み具合で待ち時間は変わります
長いときだと、受付待ちと作業待ちで2〜3時間なんて事も有るようです。
私は平日の午後遅くにしか行ったことがないので、それ程待ったことは
有りませんが。

郵送だと、送料負担かも知れません?

結露は、ビニール袋に入れて密封してから暖かい室内に持ち込む方法は
手っ取り早くて手軽だと思います。

私も気を付けねば。

書込番号:7382811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/12 23:34(1年以上前)

早速お返事有り難うございます
無料なんですね、ありがたいです
いつか有料になるとも聞いたことがあったのですが、そうならないで居てほしいです

ビニールに入れてとなると格好悪い気もしますが、カメラのためですので今度そんなときが有ればやってみたいと思います

ときどきセンサーのゴミ確認をしますが今まで2万ショット、ゴミらしいゴミは見たこと有りません、センサークリーニング機能が優秀なんでしょうね、今回は青空の写真で気が付きましたそれ以外だと気づかったです、

書込番号:7382924

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/13 00:55(1年以上前)

北海道在住ですが
冷えたカメラはバッグの中に仕舞ったまま室内へ持ち込み、
絶対開けない
念のため、乾燥剤も入れる
2〜3時間放置

私は何時もそうしてます。
メモリーカード類も結露には気を付けたいものですね!

書込番号:7383480

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/02/13 09:25(1年以上前)

たらこのこさん、おはようございます。

センサークリーニングに要する時間ですが、東京のSCですと
2〜3時間かかるみたいです。

中途半端な時間なので、暇をつぶすのが大変です。 

書込番号:7384256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/13 10:39(1年以上前)

D100Xさん
> センサークリーニングに要する時間ですが、東京のSCですと
> 2〜3時間かかるみたいです。

平日の夕方ならば、銀座SCで約1時間程度です。

> 中途半端な時間なので、暇をつぶすのが大変です。 

近所の本屋に駆け込もう。
資生堂パーラーでカレーを食おう。
中古カメラ店を覗いてみよう。
銀座松屋の世界の中古カメラ市(2/20-2/25)を覗いてみよう。

新宿ならば、ヨドバシカメラに行こう。
中村屋でカレーを食おう。
紀伊国屋で立読みしよう。

ポイントは、用事を済ます前に、先にSCに立ち寄ること。

書込番号:7384443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/13 10:43(1年以上前)

D70を梅田のサービスセンターでクリーニングしてもらった時は、「1時間後に来てください」と言われました。
平日でしたので、実際は30分ぐらいで出来ていたようですが余裕をみて言ったのだと思います。
保証期間内なら無料ですが、その後は1050円のようです。

書込番号:7384454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/13 11:56(1年以上前)

デジタルカメラマガジン2月号に雪山撮影に関する特集が載っています。

それによると、
「室内と室外で温度差があるとき、室外から室内にカメラなどをむき出しのまま
持ち込むと結露して故障の原因になる。必ず布に包むか、ザックに収納して持ち込もう」
とあります。

家の中でも部屋によって温度差があるときにはレンズが曇ることがあるので、
私は段階的に温度を上げるようにして、出来るだけ結露しないように注意しています。

書込番号:7384659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/02/13 13:20(1年以上前)

>ポートレートは止めておきます

そうですか?モデルとのコミュニケーションを取るにはノーファインダーも有効ですよ。

書込番号:7384964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/13 16:09(1年以上前)

1年過ぎたら1050円ですね、年に何回もないですから仕方ない
私の所はヨドバシが直ぐ近くですので時間つぶしには良いです
手を伸ばしての撮影はやはりコンデジを意識しますので
モデルになめられないためには、やはりファインダー撮影にしておきます
なめられないと言うよりは、プロっぽく行きたいからです、笑
意外にカメラを持つ構えがビシッと決まっていると、こいつ上手いな〜〜なんて思われるかと思いまして、自爆

書込番号:7385452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

現像のアドバイスお願いします。

2008/02/11 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 
別機種

tagorokuと申します。
 義父から淡路の海岸風景を撮ってきてくれと言われ、100枚ほど撮影してきました。
 全てRAW+JPEGで撮影しており、添付写真はJPEGの分です。
 何でも、パソコンの壁紙に使用するとのことで、来週末にでもゆっくりRAW現像しようと
思っていますが、私ならこうする!というアドバイスをいただけますか。
 現像ソフトはcapture NXオンリーで行います。
 よろしくお願いします。

 ちなみに、D40で撮影しましたが、D300使用者の皆さんの意見が聞きたかったので
こちらにスレたてること、ご容赦ください。

書込番号:7378143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/11 23:58(1年以上前)

壁紙ならこのままでいいと思います。
壁紙で一番重要なのは、左側2〜3列くらいの部分が灰色等の色や絵柄がほぼ均一であることです。
理由はアイコンがはっきり識別できるようにするためです。
この画像はそれにぴったりです。

書込番号:7378273

ナイスクチコミ!2


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/02/12 00:13(1年以上前)

機種不明

>tagorokuさん

元の画像をお借りして少し編集してみました。

少しコントラストを上げて、海の色を鮮やかにして、空に青を追加しました。
壁紙にするのでしたら明るさを-0.3追加したほうが良いです。あまり明るいと目が疲れますので

書込番号:7378375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/02/12 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

capture NXを持ってないので、聞き流してもらってけっこうですが
PCモニタサイズにあわせてトリミングしたり、色をいじってイメージっぽくするとか、
フレームをつけて画像部分を強調するってどうですか?
フレーム部分には洒落た横文字をちらすとか。

書込番号:7378450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2008/02/12 01:25(1年以上前)

今晩は。
オリジナルの写真,いいんじゃあないですか。
太陽の光も綺麗に海に反射しているし,ワンポイントの小船もいい感じです。
惜しむらくは,ほんのちょっと明るすぎたかな?
現像するなら露出補正を少し(-0.3〜-0.5位)暗く調整してみたらいかがでしょうか。junefさんがサンプルを掲示してくれていますが,雰囲気がぐっと変わりますよ。

あとは軽くアンシャープマスクをかければ完了だと思います。
(CaptureNXのアンシャープは標準では半径5となっていますが,これでかけるとちょっとザラザラ気味になり暗部のノイズも目立つので,半径2位にして適用量は30〜50%の範囲位で,お好みに合わせてかけてみるといいです。私の場合,いちいち微調整するほど立派な写真を撮っていないので,アンシャープは半径2,適用量40%で一律全ての写真にかけています。これでものすご〜くシャープな画像に仕上がります。カメラはD300,レンズは DX17-55mm F2.8Gです。)

書込番号:7378722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/02/12 09:51(1年以上前)

おはようございます。

オリジナルは十分ステキな画像ですが、
RAWの方で「ピクチャーコントロール」で色々試みて見るのも手です。
ビビッドでは、どぎつい?とか。。。

それと、私もトリミングしてみました。

書込番号:7379489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/02/12 09:53(1年以上前)

機種不明

失礼しました。

書込番号:7379495

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/12 10:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

tagorokuさんの元画像です

tagorokuさんの画像です/NXで調整

LCHエディタで、明度(マスターモード)→真ん中を右に→0.73→コントロールポイント→地平線の明るさの中心に置きます→サイズ83%→彩度→77%
少し 暗いと思われたら、明るくして下さい。
彩度も、お好みで(^^

書込番号:7379619

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/12 11:03(1年以上前)

機種不明

追伸
明るさを触らないと、こんな感じに成ります。

書込番号:7379655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D300 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/02/12 13:39(1年以上前)

機種不明

SILKYPIXで夕焼け風に

SILKYPIXで夕焼け風に仕上げてみました。

SILKYPIXの場合Jpegでもホワイトバランス変えれるので簡単に出来ます。
Capture NXの場合は未だ使いこなせていないので上手くできませんでした。

書込番号:7380138

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2008/02/12 22:14(1年以上前)

 お返事いただいた皆様、こんばんは。
 早速アドバイスいただき、ありがとうございます。
 アドバイスを参考に、自作で何種類か現像し、義父に選んでもらおうと思います。
 
 価格.comのスレは本当に勉強になります!
 ありがとうございました!

書込番号:7382263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/13 09:39(1年以上前)

tagoroさん
撮影楽しまれたでしょうか。

サンセット海岸の夕日。明石海峡は日本屈指の船舶銀座、巨大タンカーがウロウロしてます・・・神戸明石側、淡路側、それぞれいいスポットがあるとおもいます。ちなみに今の季節は瀬戸内の穏やか〜な絵が撮れるような・・・良い現像できたら、またぜひ拝見させてください

書込番号:7384294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/02/13 10:24(1年以上前)

機種不明

壁紙は飽きのこない落ち着いた色調でシンプルなものが喜ばれる傾向で、画像を加工して現実の色合いと多少違ってかまわないと思います。
このような画像にすることも可能です。
この画像はSilkypixで仕上げましたが、どのソフトを使いとしても、基本的な使い方を覚えてしまったら、どのように現像するかは現像する本人の感性の違いだと思います。

書込番号:7384399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

D300 VR18〜200 結露

2008/02/12 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 nikon7さん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

こんばんわ。
先週土曜日、大阪で11年ぶりの積雪になりました。
そんな日に友達と姫路のセントラルパークに行ってきました。
雪の中にいるアフリカの動物たちを撮影できたのは大満足なのですが
撮影後車で帰る途中レンズ内が結露していることに気付きました。
はじめてだったので温めたら良いのか、冷やしたら良いのかわからず
様子を見てたらそのうちレンズ内部が見えないほど真っ白に!
なにか白い斑点模様もできました。
どうすることもできないのでとりあえずそのままにしておくと
1時間ほどでなくなってひとまず安心したのですが。
簡単にしか見ていませんが斑点の模様も消えたようです。
よく結露には気をつけて!とガイドブックなんかに書いてありますが
それほど危険な現象なのでしょうか?

書込番号:7381612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/12 20:48(1年以上前)

ケースなどに入れて、急激な温度変化にさらさないようにすると良いですよ。

書込番号:7381637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/02/12 21:01(1年以上前)

光学関連の仕事をしています。

> 1時間ほどでなくなってひとまず安心したのですが。

この程度で、斑点模様も消えたなら大丈夫ですよ。
寒い場所から移動するときは
外気に触れないように密閉できるビニール袋等に入れて
温度が馴染むまで開封しないほうが良いです。
また、保管する時は湿度40%程度が最適です。
BODYも同じです。

書込番号:7381738

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/02/12 21:11(1年以上前)

こんばんは
ジッパーのあるようなカメラバッグに収納してから持ち込むといいでしょう。
降雪などで濡れている場合は水分をふき取ってからにしてください。
温度差が著しいときは、お話の出ていますように、スーパーレジ袋などに
入れて密閉して持ち込むと安心でしょう。
内部結露の疑いがあるときは、電源を入れない方がいいでしょう。
ショートのリスクが増します。

書込番号:7381798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/02/12 21:25(1年以上前)

nikon7さん、こんばんは。
>よく結露には気をつけて!とガイドブックなんかに書いてありますが
>それほど危険な現象なのでしょうか?
レンズや外部など、見えるところだけでなく、カメラ内部の基盤なども当然結露します。
基盤などは通電するわけですから、結露している状態で電源をいれると、写画楽さんも書いてらっしゃるように、ショートの危険性が出てきます。

書込番号:7381863

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikon7さん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/12 21:53(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます!
>この程度で、斑点模様も消えたなら大丈夫ですよ。
サンライズ・レイクさん、そうですか、大丈夫ですか!
安心しました(ホッ)
写画楽さん、nikonがすきさん、ショート…ぞくっとします。
今は正常に動いているようで安心しましたが、
しばらく細かく様子を見ながら撮影します。
kuma_san_A1さん、皆様、対処法感謝致します。
これからは、常に密閉できるケースを持ち歩くことにします。
D300とても気に入っています。
せっかく手にしたカメラ、大切にしないといけないですね…

書込番号:7382085

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/02/12 21:56(1年以上前)

ぬれている状態で通電するとショートする。
これについて少し補足するとカメラ内の回路には電極に銀を沢山使っています。
実は銀はぬれた状態で電気を流すと銀の結晶が氷の様に成長して隣の端子とショートしてしまいます。
マイグレーションと呼びますが、この場合乾燥してもショートは治らないので故障となります。
勿論メーカーはこの対策を取りますが結構この事故報告を耳にします。

と言うことで私も注意したいのですがレンズ付きのカメラを入れられるような大きなジプロック。
いわゆるジッパー付きのポリ袋は実際に売られているのでしょうか?

便乗質問でスレ主さんには申し訳ありませんが、コンビに袋以外に良いものをお使いの方実例をお願いいたします。

書込番号:7382099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/02/12 22:25(1年以上前)

完璧に密封できる袋があるとしても寿命は短いと思います。
いつかは隙間とか穴が開きます。

薄めのビニール袋を2重にして
レンズとBODYを入れて
風船の口を縛る要領で2枚まとめて
ねじって折り曲げて洗濯ばさみで止めてますよ。
厚い袋をねじると太すぎて止められません。

使い捨ては環境によろしくないので
膨らませて押してみて、空気が漏れるまでは大切に使ってます(^^)

レンズ用の除湿剤も同梱してます。

余計な心配事が増えると思い、
ショートの事はあえて書かなかったのですが…

BODYは念のためバッテリーを抜いて保管してます。
電源系 - 信号系
この間が水滴でショートして、内部回路が破損する事が一番危険ですから。

書込番号:7382345

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/02/12 22:39(1年以上前)

nikon7さん、はじめまして

結露は恐いですね。でも、慌てずにそのまま暫く置いて乾く様なら大丈夫だと想います。っと言っても責任は負えないですけど、わたしのD100と17-35mmレンズは大丈夫でした。今も使っていますから、たぶん?


Cafe Tomさん、こんばんは

ジップロックほどの密封性の高い袋でカメラが丸ごと入るサイズは、わたしも見た事がありません。あれば良いな...と思いますけどね。

わたしが使うのはゴミ捨て用のポリ袋です。20〜40Lくらいが良いでしょうか。40Lならちょっとしたバッグも丸ごと入ります。レジ袋に較べてシッカリしていますし、破れにくいです。水も通さないので不意の雨に役立つ事も・・・。

使い方は簡単。入れたらクチを窄めて中の空気を抜いてから結ってお仕舞い。使い終わったらそのまま台所のゴミ袋に変身します。簡単、お手軽でムダがありません。

書込番号:7382439

ナイスクチコミ!3


スレ主 nikon7さん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/13 02:05(1年以上前)

>銀の結晶が氷の様に成長して隣の端子とショートしてしまいます。
Cafe Tomさんこんばんは。
なるほど、銀というのはやっかいな物質なんですね。
良い素材にもリスクはあるんですね。

>BODYは念のためバッテリーを抜いて保管してます。
サンライズ・レイクさんこんばんは。
そうなんですか…知りませんでした(恥)
早速バッテリーを抜いておきます。

Smile-Meさん、はじめまして!
そうですね、神経質にならないようにします。
気なっていろいろチェックしてたら、
いろんなとこがおかしくなったような気がしてきました^^

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
ある意味いい経験になりました。

書込番号:7383695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D300で撮影したjpeg画像に関して

2008/02/12 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:132件

先日、D300をようやく購入した者です。

jpegで撮影した画像をサイズを縮小してブログに載せようとしているのですが
「jpgまたはgifファイルのみアップロードできます。」というメッセージが出てしまい、画像のアップが出来ません。
また、以前に違うカメラで撮影した画像も同じメッセージが出てアップできなくなりました。
付属のViewNX、CaptureNXをインストールしてあります。
どうすれば、以前のように普通に画像をアップロードできるのでしょうか?
K10Dを使っていた時には何の問題もありませんでした。
ニコンのソフトをインストールしてからです。
どなたか詳しい人がおりましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:7382087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/12 21:59(1年以上前)

何処のBLOGですか?
サイズで蹴られてると言うことはないのですか?

書込番号:7382126

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/02/12 22:03(1年以上前)

RAWファイル(拡張子 NEF)ってオチではないですよね。

後はファイルサイズだと思います。画像を縮小してもアップできませんか?

書込番号:7382173

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/02/12 22:07(1年以上前)

急行くまのさん、今晩は。

NXを使って保存する時、jpegで保存されていますか?
TIFF,NEFでの保存に設定されているのではないでしょうか?

書込番号:7382205

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/12 22:10(1年以上前)

自分もサイズが気になりますが・・・。

書込番号:7382221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/02/12 22:24(1年以上前)

急行くまのさん、D300ご購入おめでとうございます。

>「jpgまたはgifファイルのみアップロードできます。」というメッセージが出てしまい、画像のアップが出来ません。

この症状の方、結構いらしゃるようですよ、

ちいたらさんのご解答 [7246433] にヒントがあるような気がします。

書込番号:7382332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/02/12 22:38(1年以上前)

さっそくたくさんの返信ありがとうございます。
サイズは600×400で問題ないと思います。

以前、撮影したK10DやGRDでの画像も同じようにアップ出来なくなってしまいました。
キヤノンのZoomBrowserEXで管理してある画像も同じです。

またRAWでは撮影していません。

書込番号:7382433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/12 22:45(1年以上前)

D100XさんのNEFファイルに一票♪

書込番号:7382494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/02/12 22:52(1年以上前)

Panちゃん。さんが教えてくださっているクチコミ、検索してご覧になりましたか?
多分、JPEG関連付けの可能性が高そうですよ。

・・・って、D300をお使いとの事、羨ましいです。
私は先立つものが無く、D300目指して今必死で貯金中ですので・・・

書込番号:7382546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2008/02/12 23:05(1年以上前)

過去ログ。[7246433]

書込番号:7382680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/02/12 23:13(1年以上前)

Panちゃん。さん、ありがとうございます。
今、ご指摘の欄を見てやってみました。
ちゃんとアップ出来るようになりました。助かりました!

shinmai papaさん、ありがとうございます。
私はD200で夏頃までしばらく辛抱するつもりでしたが、やはり物欲には勝てずに急遽購入することになりました。

みなさん、ありがとうございました。
こんなに早く解決出来るとは思っていませんでした。

書込番号:7382732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング