D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アクティブD-ライティング

2007/12/25 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

アクティブD-ライティングを使用するときはマルチパターン測光で撮影してくださいと取り扱い説明書に書かれていましたが、私のD300では中央重点・スポット測光いずれの場合もアクティブD-ライティングの効果がマルチパターンと同様にあるように感じます(画像の明部と暗部、ヒストグラムから)。撮影記録上もアクティブD-ライティング Hi などと記録されています。

ただし厳密にテストしたわけではありません。

本当に中央重点・スポット測光でもアクティブD-ライティング が使用できるのであれば嬉しい限りですが、説明書通りマルチパターンでのみしか撮影できない、メカや制御回路の原理上の理由が分かる方がおりましたら、ご教授願います。

私の個体だけできるというのは、どう考えても都合よすぎるので、疑ってかからないと変な癖がついてしまいそうです。

書込番号:7158825

ナイスクチコミ!0


返信する
nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/25 00:21(1年以上前)

機械的にマルチパターン測光でないと撮影できないということではありません。
画面に輝度差の激しいものがある場合スポットや重点測光ではそれらが反映されませんからDライティングの恩恵を得られず白トビや黒つぶれしてしまいますよということです。
アクティブDライティングの実力が最大限発揮できるのはマルチパターン測光で画面をまんべんなく平均して測光した時というのがメーカーの説明です。
スポットでも重点でも、簡単に言うと暗部のトーンを持ち上げる処理が入り明るい感じになります。

書込番号:7158899

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/25 01:59(1年以上前)

対象全体を 細かく分割測光(マルチパターン測光)して、暗部と明部を計算し少しアンダーに露出補正して撮影→処理する
訳ですから、画面全体の明るさの情報が無いと当初の目的は正常に発揮されません。

書込番号:7159336

ナイスクチコミ!1


スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/25 08:54(1年以上前)

nyanpekoさん、robot2さん、どうもありがとうございました。
お二人のご説明で、ようやく納得いきました。
機械的にできない理由はないし、処理そのものはできてしまうけれども、画面全体の輝度情報がないと最大限発揮されない機能なので、できる限りマルチパターン測光を使用したほうがよい訳ですね。

すっきりしました。それにしても、アクティブD-ライティング、重宝しています。

書込番号:7159877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

長時間露光におけるノイズ状況

2007/12/05 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

はじめまして。私はデジタルでは現在ペンタックスユーザーであり,ニコンのレンズ資産はありません。しかし,D200以来ニコンに興味を持っておりD300で興味がいっそう強まりました。今までにニコンをまったく使ったことがないので一度は使ってみたいという側面もあります。

まだ本格的にフィルムからデジタルに移行したわけでないので,どのメーカーのデジタルカメラで機材を構築するか模索中というか様子見の状態です。使いたいレンズなどから,ペンタックスとニコンという方向性は大体決まっています。後は総合的に判断するしかないと思っています。

本題ですが,ネット上でD300は高感度撮影に強いらしいと聞きました。ISO800までは問題ないと言う人もおられます。もちろん,満足の基準は人によって異なることは承知しております。

私はD300+高感度で星を30秒ほど露出したらどれくらいのノイズが発生するのかを知りたいと思っています。そういう画像がどこかにないでしょうか。ご存知であれば教えていただきたいのです。普通の高感度撮影の画像はいくつかネット上で見つけましたが,星を長時間露光したのがありません。よろしくお願い致します。

書込番号:7073775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/05 20:52(1年以上前)

 星を撮られている方はいらっしゃるようですが、サンプルは見たことがありません。
 ただ、思うのですが星分野はフィルムの方がきれいに写るのではないでしょうか?天体望遠鏡との相性も良いように思うのですがどうなんでしょう。これは純粋な興味です。

お役に立てなくてすみません。

書込番号:7074145

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/05 21:03(1年以上前)

翠嵐さん こんばんは。
天体には興味がないわけではないので、
自宅裏庭に出て、D300で天頂付近からやや北側を撮影しました。
レンズは全てAis50mmF1.4です。
三脚使用、MC-30使用です。
また、田舎とはいえ住宅地で、標高ほぼ0m、近くに歩道橋の街灯があり、
撮影環境はあまり良いとはいえません。あしからず。
もっと、暗いところで、ポタ赤などがあったら良かったと思いました。
詳しくはViewNXなどで開いてご覧ください。
寒かった〜。o(ToT)o

書込番号:7074217

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/05 21:22(1年以上前)

横から失礼します。

玉知安さん
さっそくの実行ありがとうございます。ご自宅でここまで星見できるなんて羨ましいです。

D300はローパスフィルターに赤外カットコートが施されているそうなのでHαは期待できそうもないですが、私は十分な高感度特性と思うので星野撮りにも使っていこうと思います。デジタルなので相反則不軌がなく、楽に画像処理できますし。

書込番号:7074335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/05 21:24(1年以上前)

横レスすみません、玉知安さんこんばんは
これはオリオン座ですか?ちょっと違うような・・・御者座?

30秒露出ですよね、EXIFではきちんとデータが見れませんが・・・日周運動がみえてますね。これだけでも

書込番号:7074343

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/05 21:52(1年以上前)

F1.4さん こんばんは。
すいません。私はAF単焦点を一本も持ってないので、
Ais50mmで撮影したため、データが出てませんでした。
レンズ、Ais50mmF1.4、焦点距離∞、絞り開放です。
露光時間、ISOはEXIFをご参照ください。

manbou_5さん こんばんは。
すいません。私はそれほど天文に詳しいわけではないので・・・。(^-^;))
ただ、D300もいいですけど、D3+Noct+ポタ赤には期待したいですね。
今まで、高価で、重い、扱いづらい赤道儀でしか
撮れなかった天体写真も簡単に撮れる様な時代になったんじゃないでしょうか。
特に、焦点距離90〜180mmぐらいの星雲、星団写真には期待したいです。
腕のある方なら、町明かりを背景にして、星を点に写すなんてのも、
出来るかもしれませんね。どなたかの作例に期待してます。(^o^;)/

ところで、スレ主さん、勝手に盛り上がってすいません。m(_ _)m

書込番号:7074527

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/05 22:02(1年以上前)

>私はD300+高感度で星を30秒ほど露出したらどれくらいのノイズが発生
>するのかを知りたいと思っています。

メーカ別での検索とかができないので、特定の機種の画像を探すのは
難しいですけど、
http://www.astroarts.co.jp/gallery/index-j.shtml
なんかはいかがでしょう。たぶん今月か来月には星ナビでの
レビューもあるんじゃないでしょうか。

書込番号:7074593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/12/05 22:06(1年以上前)

> 翠嵐さん
そんな都合よく星空の写真なんて〜

って思っていたら、四日ほど前に那須のペンションに遊びに行ったときに
星空を少し撮りましたので載せますね。ただしISO800の露出10〜15秒です。
その他の設定はピクチャー=STD, 高感度NR=off, 長時間NR=on の
jpeg撮ってだしです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1152116&un=52872

ビール2本くらい飲んだ後の酔っ払い写真なので余り突っ込まないでくださいね。

書込番号:7074612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/12/05 22:23(1年以上前)

自己レスですがすみません。

2枚目(撮影時間は4枚の中では最初)の写真だけホットピクセル?というのでしょうか、
赤や青のドットが出ているので長時間NRがoffだったかもしれません。

書込番号:7074730

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/05 22:59(1年以上前)

またまた、すいません。補足説明です。
ピクチャーコントロール⇒SD
ホワイトバランス⇒Auto
長秒時ノイズ低減⇒OFF
高感度ノイズ低減⇒NORMAL
画質モード⇒NORMAL
です。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:7074988

ナイスクチコミ!1


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/05 23:04(1年以上前)

翠嵐さん こんばんは

>私はD300+高感度で星を30秒ほど露出したらどれくらいのノイズが発生するのかを知りたいと思っています。そういう画像がどこかにないでしょうか。ご存知であれば教えていただきたいのです。普通の高感度撮影の画像はいくつかネット上で見つけましたが,星を長時間露光したのがありません。よろしくお願い致します。

ということであれば、「天文ガイド」の12月号にD3,D300の試用レポートが載っているらしいので、参考にされたらいかがでしょうか?

http://www.seibundo.net/tenmon/magazine/new.htm

書込番号:7075033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/05 23:49(1年以上前)

横レスさらに失礼します

にっぱち好きさん

>星空を少し撮りましたので載せますね。ただしISO800の露出10〜15秒です。

オリオン座の星雲が写ってますね。
カシオペア座の写真には二重星団が写ってます。

なんか撮りたくなってきました

書込番号:7075333

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/06 01:03(1年以上前)

ちょっと撮ってみました
ホームズ彗星

共通データ
AFニッコール 35mm/F2D
絞り F2.8 露出30秒 固定撮影
高感度ノイズ低減 標準
JPG L FINE 無加工

ISO800 長秒時ノイズ低減 ON
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7235.jpg

ISO1600 長秒時ノイズ低減 ON
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7236.jpg

ISO3200 長秒時ノイズ低減 ON
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7238.jpg


ISO800 長秒時ノイズ低減 OFF
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7239.jpg

ISO1600 長秒時ノイズ低減 OFF
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7240.jpg

ISO3200 長秒時ノイズ低減 OFF
http://www.odnir.com/cgi/src/nup7241.jpg

30秒足らずではアンプノイズは見えません(気温2度と寒かったのもあるかも)
カラーノイズはまぁいいんじゃないかと思います

高感度ノイズ低減のオンオフでやるべきでしたね(^^ゞ

書込番号:7075707

ナイスクチコミ!1


スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/06 11:10(1年以上前)

昨夜投稿してから山に星を撮りに行っていました。1週間後にピークを迎えるふたご座流星群の予告編を期待しての撮影でした。フィルムでの長時間露光中にいくつか流れてくれました。そして気分をよくして帰ってきたらたくさんのレスがついていて驚くやら有り難いやらで,お礼が遅くなったのが申し分けない思いです。

私は天文的に星を撮っているのではなく風景写真の一つとして撮っています。正確には勉強中です。私とは何の関係もありませんが下記のサイトのような「星のある風景」「星景写真」を目指しています。
http://wolf-net.jp/index.html
その中で,数十分から数時間の長時間露光はフィルムで撮るのですが,星を点として止めたい時はデジタルが有利かなとテストをしています。

そういう条件では,K10Dで撮ったものはプリントする気にはなれないレベルと分かりましたので他の選択肢を求めていたところにD300の「実用レベルの高感度+長時間露光」という噂がありましたので質問させていただいた次第です。

みなさん,お一人お一人にお礼ならびに返信をするべきところですが,マイナス6度の中での徹夜の撮影でしたので今からとりあえず風呂に入って睡眠を取ります。のちほど皆様の情報を1つ1つ確認させていただこうと思っています。誠にありがとうございました。m(__)m

書込番号:7076768

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/06 19:50(1年以上前)

数時間爆睡後,頂戴いたしました画像と情報を確かめさせていただきました。本当にありがとうございました。わざわざ試し撮りしてくださった方々には特に感謝,感謝です。寒い中ご苦労様でした。明らかにK10Dよりも良い状態だということが分かりました。紹介してくださった雑誌も購入しようと思っています。

ますますニコンに関心が強くなりました。ニコンのレンズのことは詳しくは知りませんが,ボディに対する高い評価は昔から知っております。一度は使ってみたいメーカーです。デジタルでそれが叶えば最高なのですが。

ついでながら,

天文の知識にはあまりないのですが,書き込みから勉強になった部分もあります。解説ありがとうございました。

また,昨夜ホームズ彗星を探したのですが見つけることができませんでした。前回は「あれだ!」と分かったのですが。その代わりに,目的の流星群は一晩で30個ほど観察できました。車の中で暖をとりながらの観察でした。長時間露光の最中に写しとめることができていればよいのですが。

書込番号:7078322

ナイスクチコミ!0


D300.さん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/22 14:09(1年以上前)

>にっぱちさん

ホンマや、マジホットピクセルだらけ。。。
粗悪CMOSの糞カメラやン!!<`ヘ´>凸
ヌコン最悪!

書込番号:7146484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2007/12/23 14:02(1年以上前)

翠嵐さん こんにちは

(レンズだけニコンユーザで申し訳ないのですが・・・)

アルバムに他メーカーで申し訳ないのですが、作例を入れています。比較のお役に立てれば幸いです。
by yebisumaru をクリックすれば「テスト」のアルバムもご覧いただけます。こちらにダークノイズとか熱ノイズのテストとかも入れています。

天文雑誌とかの評価を見ますと、D300のノイズは少ない様に思っています。

ピントは、カメラの∞ですと星にピントは合わないので、目で確かめる必要があります。
また、撮影中にピントリング(ズームであればズームリングも)が回る可能性もありますので、合わせたあとセロテープとかで固定すると良いと思います。

赤外カットの有無も、星雲とかの発色には大きく影響しますが、風景込み(星景)であればあまりこだわる必要もないかと思います。

書込番号:7151224

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/23 16:04(1年以上前)

yebisumaruさん

アルバムをしっかりと拝見いたしました。ありがとうございました。いろいろとためになります。天体写真も綺麗でした。

> ピントは、カメラの∞ですと星にピントは合わないので、目で確かめる必要があります。
ズームレンズの∞は当てにならないのは知っていますが,単焦点レンズもですか。∞に合わせて問題ないように思っていましたが…。

書込番号:7151594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2007/12/23 23:49(1年以上前)

失礼します。

 MF(単焦点)の180mmとか、たぶん個体差があるとは思うのですが、2時間分の撮影がすべてピンボケでした。これ以来必ずピントを確かめるようにしています。あっているようでも拡大するとぼけていたりして、苦労しています。

書込番号:7153699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2007/12/24 13:01(1年以上前)

自己レスですが・・・

 もちろん、EDレンズであれば∞は違いますし、そうでなくても念のためピントの確認はしています。

書込番号:7155811

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/24 15:08(1年以上前)

yebisumaruさん

私はデジカメを使うようになるまではすべてMFレンズのみの使用です。星の撮影で望遠系のレンズを使ったことはありませんが,広角から標準(一部中望遠)のレンズで無限遠マークに合わせてピントが合わなかったことはありません。35mm判および中判カメラ双方で同様です。

書込番号:7156236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2007/12/24 22:57(1年以上前)

翠嵐さん こんばんは

 私も、今年の1月まではフィルムオンリーで、おっしゃるようにカメラレンズの場合ピントで苦労したことはありませんでした。(望遠鏡に取り付けての撮影のときは、さすがに気を使いますが) これは、35mmでもブローニーでも同じです。
 デジイチの場合、「等倍表示」がかんたんにできるからかも知れませんが、EDレンズ以外でも、無限遠で星像がボタッとしているものがありまして、それから気にするようになりました。ピントリングが動いたせいかも知れませんが、結局すぐに明るいズームレンズを手に入れたので、そちらを使っています。
 お手持ちのレンズで実写して問題なければ大丈夫でしょう。

PS 中判は何をお使いですか? 私はマミヤ沼にどっぷりです。

書込番号:7158360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/24 23:11(1年以上前)

あら、こちらでも相談されていたんですね。

>その中で,数十分から数時間の長時間露光はフィルムで撮るのですが,星を点として止めたい時はデジタルが有利かなとテストをしています。

この場合は、デジタルの方が有利ですね。
明るいレンズで感度を上げて十数秒程度におさえれば良いように思えます。
14bitRAWが使えるところもD300の場合ポイント高いと思います。
D3の高感度で星を写し止めるのも、予算が許せば良いと思いますね。
露光時間が長くなる(数分から以上)場合は感度を下げないといけない(後は画像処理で)のは他のスレッドで紹介したとおりです。

天体写真は撮っていないので間違いがあったらお許し下さい。

書込番号:7158443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

標準

D200→D300へ買い換えたいと思うが

2007/12/22 03:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 higu1さん
クチコミ投稿数:14件

D200を所有していますが、D300へ乗り換えるか思案中です。
機能的にはD200に比べるとUPしていることは書き込み等を見て理解しているのですが
できた作品がD200に比べてどうなのでしょうか?機能はすばらしくUPしても
最終の目的である写真の出来ばえがあまり変わらないのであれば、このままD200を使用し他方が良いような気がするしと言うことで思案中です。
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:7145163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/22 04:04(1年以上前)

こんばんは

画質は人によって捕らえ方が違うので参考程度に。

D200から買い替えですが出てきた画に関しては満足してます。
1 D200のISO400よりD300のISO1600の方がノイズの面で好ましいので気に入ってます。
2 拡大して見ると処理エンジンのおかげ?D200の画が眠く感じる。
3 鮮やかな色合いで出てきます、ただこれに関しては好みの問題が凄くあるかもしれませんが。

機能面ではもう色んな書き込みがあるのでご承知でしょうが、AFの3Dトラッキング、今まで撮れなかった写真が撮れるのでお気に入りです、今ならCF持参で試写出来ると思うので、一度撮影されて確認されたらどうでしょ?

書込番号:7145186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/12/22 06:53(1年以上前)

高感度耐性が必要なら買いです。

書込番号:7145315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/12/22 08:03(1年以上前)

おはようございます。

D200よりD300の方が良いと思ってるのは、

・高感度ノイズに強くなってる事
・シャッター音が小さくなってる事
・測距点が多い事
・ファインダ視野率が100%である事
・非常に高精細な3型液晶モニタがついてる事
・WBがより細かく設定できるようになってる事
・連写性能が上がってる事
・アクティブDライティングがついてる事
・レンズのAF微調整&登録ができる事
・ライブビューが可能な事
・バッテリのもちが良くなってる事
・バッテリーグリップの作りが良さそうな事

D200ではベタっとした感じに写ってた赤い物もD300だと
自然な感じに写りそうな気がしています。

書込番号:7145399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/22 09:14(1年以上前)

higu1さん、こんにちは。

D300はISO800程度まで実用になる高感度特性、秒間8コマの高速連写、大幅に向上したAF性能が特徴ですね。

しかし、D300で撮影しても、私程度の腕前では「写真の出来ばえ」については、D200で撮影した写真と比較してもほとんど変わらないみたいです。
それどころかD70で撮影した写真と比較してもあまり変わらないかも・・・

プロならD300の特徴を生かした撮影ができるのだと思いますが、私には、「猫に小判」状態のようです。

書込番号:7145572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/22 09:41(1年以上前)

> できた作品がD200に比べてどうなのでしょうか?

何をどう撮るのかが分からないのでなんともいえませんが、
例えば低感度のポートレートではD300とD200に差はありません。
私のHPにD200のポートレートが、またブログにはD300のポートレートが載っていますが、
中には同じレンズ、同じF値で同じような構図のものもありますが(モデルさんは別人)、
はっきり言ってD300よりD200の方が画質は良いです。
(その原因は現像ソフトのせいと思われます。
 D200はNC4が使えますが、D300はSILKYPIXを使い始めたばかりでまだ習熟していません。)
ただ、その差は非常に僅かですし、現像ソフトの設定で変わると思われます。

要は、D200とD300では、低感度の画質に差がないと思います。


> 機能はすばらしくUPしても最終の目的である写真の出来ばえがあまり変わらないのであれば、
> このままD200を使用し他方が良いような気がするしと言うことで思案中です。

機能UPに魅力がなく、D200で足りているのであれば、このままD200を使用するのが良いでしょう。
何しろ、D200はNC4が使えますからね。

書込番号:7145645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/22 09:42(1年以上前)

D200とD300のサンプル画像をA4ぐらいにプリントして、比較してみてはいかがでしょうか?
個人的には、D70の画質でワイド四つ切ぐらいまで、OKだと感じますが、トリミングを考慮
すると、もう少し画素数がほしいと思います。

書込番号:7145651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/22 10:19(1年以上前)

私はD200ないのでわかりませんが、デジタルフォトの11月号71ページにD3、D300、D2Xs、D200の4機種比較が載ってます。
ライターさんの評価の通りなら、画素数が低い分解像度が負けるのは仕方ないとして、風景での色合いが鮮やかな写真が好みの方はD300にして後悔はしないかと思いますし、自然な感じが好みならD200のままでもよろしいかと。
私のようにD70からだと何の悩みもなく乗り換えできたのですが、D200の方は悩ましいですね。

書込番号:7145734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/12/22 10:33(1年以上前)

D300ユーザーでは有りませんが、D200とは色味というか濃度がかなり違うと思うのですが、その点に関して今まであまり意見が交わされないい事に違和感をおぼえています。
例えばD200で感じられた透明感のようなものは後退してるように思いますが、あくまでも他の方の画像を見ての感想
です。

書込番号:7145769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/22 10:53(1年以上前)

 D300高感度特性向上は望ましいですが、、、

  ・私はD200+ニコン直進AF80-200/2.8S+ISO1600、で舞台での激しいバレーの写真を
   撮って、毎年計30枚くらい(2L、A4)に焼いて、そのお子さんのお母さんに
   差し上げていますが、喜ばれています。
  ・D300の高感度特性向上には魅力を感じますが、D200に特に不便を感じていませんので、
   このまま、D300は見過ごそうかしらと感じています。
  ・でも、ニコンでキャノンのフルサイズ普及版5D対抗機が出たら
   食指を動かされるかもしれません。
   そのとき買うご縁があるかどうかわかりませんが、それまではじっと待つつもりで
   現時点では思っております。ひとさまざまでしょうが、、、、

書込番号:7145813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/12/22 10:56(1年以上前)

こん××は。
形は似てても D200 とは全く違うカメラだから、2台体制にするのにはかなり (?) 無理を感じます。
D200 で嫌な部分がないのであれば、当分 D200 を使い続けた方が良いと (個人的には) 思います。

値段が落ち着くのを待ってから ご判断されてみては如何でしょうか。
もしかしたら来年くらいには D80 後継機の発表があるのかも知れませんし。

書込番号:7145819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/12/22 11:10(1年以上前)

higu1さん
こんんちは
当方もD200からD300に乗り換え組です。
私はD300の画像については、自分の好みの絵にするまでかなり時間がかかりました。
(D200の時もかなりかかりましたが/笑)
D300のISO200でスタンダード、WBをオートにて撮影すると、
どうもイエローに濁った(表現が適切ではないかもしれませんが・・・)絵になる気がして、
スタンダードの色目を少し青に振ってみると、良くなったような感じです。
D200はISO100とD300のISO200で撮影した時の、
低感度での透明感というかヌケはD300よりD200の方が良いように思います。
(私の腕が未熟な部分が大なのですが)
しかし、写真の色目や絵の雰囲気等は全て好みの問題なので、
そう言う意味では、D300はかなり自分で好みの絵に追い込める機能が満載なので、
自分のオリジナル設定を確立すれば、最高の絵が撮れるカメラという事ですね!
私はD300に乗り換えて、又 写真撮影が楽しくなりました/笑

書込番号:7145859

ナイスクチコミ!1


スレ主 higu1さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/22 11:18(1年以上前)

皆さんhigu1です。
いろいろ意見ありごとうございます。
もうつこし皆さんの意見を参考に思案したいと思います。
今は書込み等を見るたびに買足すか、下取りに出すかゆれている状態です。
皆さんの意見参考にすると下取り価格も高くないのでD200手元において
D300を買足したほうが良いようかなーと心が傾きつつあります

書込番号:7145889

ナイスクチコミ!0


Yamadayaさん
クチコミ投稿数:20件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/22 11:33(1年以上前)

D200からD300への買い替えでした。

これまではD200とD80を所有していましたが、
両機種のファインダーはほぼ同じであるものの、
シャッターのフィーリングはまるで違いました。
それでD200とD300の2台体制に、と考えていたのですが、
D200よりD80の方がきれいな絵が出てきます。
で、結局のところD200を替えることになりました。

D300についてですが、
・D200よりもシャッターフィーリングがいい(秒間8コマも含め)
・AFポイントが増えて動き物を撮るのに向いている(3Dトラッキングにも期待)
・高感度ノイズの向上(今まであきらめていた絵が撮れそう)
・視野率100%のファインダー搭載
・アクティブDライティング搭載
・バッテリーの持ちが向上
・撮影パラメータが細かく設定できる

このあたりが決め手となり、またD200よりはっきりと向上している点です。
他にも2種類のライブビューが搭載されるなど、
人によってはいろいろメリットを感じるとか思います。

逆に懸念材料であったのが現像ソフトです。
これまでのNC4が使えなくなること、
というよりNXのインターフェースと重さに耐えられるかでしたが、
NXが無料で付いてくるうちに購入し、
さっさと操作に慣れてしまおうと考えました。

幸い10万円程の追い金で済んだこともあり、けっこう満足しています。
これまではちょこちょこ持ち出すのはD200よりD80が多かったですが、
D80の出番は少なくなりそうです。

書込番号:7145940

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/22 12:00(1年以上前)

higu1さん こんにちは
D200を 持っていますので、少し悩みましたがD3にしました。
D300で撮った、低感度時の青空と雲の境界とかに、ノイズようなザラザラした感じが原寸で見ると有るのが判ります。
NXで ノイズ除去を10%程掛けると奇麗に成りますから、低感度ノイズなのかな?と思っています。

この辺り アップされた画像とかご覧に成って見て下さい。
マクロ写真の ボケた背景にも、この良質なザラツキの有るのを見ました。
私の見間違いかも知れませんので、そうでしたらお許し下さい。

書込番号:7146032

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/22 12:48(1年以上前)

robot2さん
こんにちは。
>D300で撮った、低感度時の青空と雲の境界とかに、ノイズようなザラザラした感じが原寸で見ると有るのが判ります。

サンプルはどれになるのでしょう?見つけられませんでした。

書込番号:7146212

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/22 14:03(1年以上前)

>Sweptさん
>サンプルはどれになるのでしょう?見つけられませんでした<
どなたのどれとは、言いにくいのですが、これなら許して貰えると思いましたので…
伊達さんの デジカメWatchのレポート中の、ISO400の写真です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/121468-7589-52-2.html

Dライティング処理の 影響も有りますので、割り引いて見て下さい。

書込番号:7146461

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/22 14:58(1年以上前)

robot2さん

ご返答ありがとうございました。
robot2さんのアルバムにD300をNXでノイズ処理した写真があるものかと勘違いしておりました。
(処理の仕方を見習いたいと思ったもので)

>デジカメWatchのレポート中の、ISO400の写真です。
確かにこれはざらざら感多いですね。一瞬ISO800ぐらいかな?と思っちゃいました。
もうちょっとまともだと思います。

いずれにせよ、ソフトウェアの追い込みが買った人の課題でしょうね。
(私もLightroomの追い込みをがんばります)

書込番号:7146639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/22 15:02(1年以上前)

higu1さん こんにちは
まずは道具を換える、または追加する理由をご自分で明確に確認された方が考えやすいです。
D200に関する何処の部分をどんな風に変化させたいのか?ですね。
絶対に変化させたい部分をD300に担当させられるならば道具の追加でしょうね。
結果から申せばD200とD300は別物です。D200と同じ絵を希望されるのであれば、D300は絶対にやめた方がよいですよ。
外形はD200に似ておりますが中身はD2Xの進化型です。D2XモードもありますからD2XかD2Hからの乗り換えの方がスンナリです。
 ここで考え方を変えて、D200に固執するのではなく、新たな道具とのふれあいによって自分の隠れた感性を引き出したいのであればD300やD3はすばらしい縁となると思いますよ。
道具とともに、昨日の自分をどうかえるか?ということです。(本当はここの所が一番肝心なところなのですがね)
ワタシはD2XとD2HにD300を追加した組です。メインはS5proとS3proです。
動きモノ専用機としてD2H/D300です。色描写はS5proのほうが良いですから。
ワタシのHPにいろいろ載せております。多少は参考になるかとおもいます。JPG撮りで色調のPC後処理はしておりません。確認はシルキーピクスです。撮ったときのカメラ設定がワタシの場合は即、結果ですね。レンズとボディの組み合わせも大切ですね。

書込番号:7146647

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/22 18:23(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが、ロシアのサイトに
D300とD200のISO800での比較画像出てましたので、掲載しておきます。
http://www.videozona.ru/photo_tests/Reviews/D300vsD200/D300vsD200_page00.asp

書込番号:7147381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/22 20:25(1年以上前)

D2Xsさん ロシアのサイト拝見しました。
これを見ると、やはりD300に傾いてしまいそうです。
(D200の中古とツアイスかD300で悩んでるので・・・・)

書込番号:7147809

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/22 21:14(1年以上前)

>ピロッシさん

うーん、そうですね。
私はD300の高感度って、そんなに良くなってないと思っていたんですが、
画像素子レベルでかなりの改善がされたみたいですね。
一番目につくのがカラーノイズの差ですね。
D300もあるにはあるんですが、目立たないというか。
それからディティールです。
D300はディティールの表現がいいですね。
これなら、D2X(s)より画質面では間違いなく上でしょう。

中古で20万しない今のD2Xだったらグリップつきで20万超えるD300より
コストパフォーマンスはいいですし、高感度を多用しなければ
D2Xも性能が良く、選択としては悪くないと思います。
中古の場合は状態のいい物を選ぶ必要はありますが。
ツァイスは、まったく趣向の違うので、撮るジャンルによっては比較は無理でしょう。
ニコンの中、上級機は高速連写と高画質が一番の売りですから。

書込番号:7148035

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/22 21:16(1年以上前)

すみません、脱字修正です。
ニコンの中、上級機は高速連写と高画質が一番の売りですから。
→ニコンの中、上級機は高速連写と高感度画質が一番の売りですから。

書込番号:7148046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/23 02:24(1年以上前)

発売日より使いつづけた印象としては、他のみなさんがお書きになられたことのほかに、かぶっているかもしれませんが、

@ 発色が使いやすくなったこと
(初期設定の色やピクチャーコントロールやアクティブDライティング)
A 白とびがしにくくなったこと
B 高感度がよくなったこと
C 100%視野率
D フォーカスポイントが増えて、ブツ撮りや風景など三脚を据えて撮影するときに有効
  (MFもつかいますが)

などが上げられます。感覚的にD200は暖色系に寄る傾向があると思われる場合があるのですが、D300はそういった傾向が今のところ見当たりません。また、D300も、明暗の差が激しい被写体では白とびが発生しますが、ながらくD300をつかってD200をつかうと、だいぶ発生しづらくなったと、体感できます。

 とはいえ、D200の標準の色はレタッチ前提だと結構使えるので、RAW現像派の方には、色の面ではJPG撮ってだしをする人よりメリットが少ないかもしれません。

 個人的には高感度の向上が一番助かっています。AFも格段に進歩していますが、これら以外の部分は、D200からのステップアップですと、つかっていてジワジワ解ってくる点であり、第一印象として劇的に性能が向上した、と印象付けられないかもしれません(個人差はあるかもしれません)。

AFや高感度を特に必要とされないならば、D300への投資をレンズ他に投資されてもよいと思います。

※ D300+D200で私のHPに双方駄作がありますのでよろしければご参考にどうぞ(ウデは除く)
※ シャッター音はD200のほうが個人的には好きです

書込番号:7149647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/23 15:32(1年以上前)

D2Xsさん、なるほど中古のD2Xですか〜確かにメカの仕上がりとか
興味はあるのですが、スナップにも使用を考えてるので、大きさが微妙です。
(現在D50&D80使用なもので)
色々な書き込みを見ていると、フジのf5にも惹かれるものがあるのですが
でも連写・・・・

書込番号:7151509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/23 20:50(1年以上前)

サンプルや雑誌見た限りではD200よりノイズ多くなってますね
ただノイズ軽減をONにするとよくなると書いて有ります
個人的にはノイズ加工処理をすると画像が眠たく連射にも影響するので除外です。性能のうちに含めません。後でパソコンでやった方がいいです。
連射8コマとよく書かれてますが、何万円もするグリップが別途購入が必要になるので性能を間違えないように
後、画像そのものを見てよくなったように思えません、D70とかと同等のように思います。D300で撮ったと分かるクセの有る色合い。完成度50%くらいかと思います。画素数とAFは性能アップしてます

書込番号:7152713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/12/23 21:57(1年以上前)

フジはfではなくsでした。
みなさんが納得する製品というものは、なかなか出てこないようで
楽しく悩ませて頂いてます。

書込番号:7153057

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2007/12/24 00:44(1年以上前)

色が自然になったと思います。

家にある車のカラーは、緑なのですが、これをD200でとると黄緑っぽくなってしまいました。
D300だとちゃんと見た目どおりの緑です。
D200は全体的に赤みがかった色になりますね。
ここが嫌だったのですが、D300では、自然な感じになったので、気に入ってます。

色の濃さは、少々派手になったと思いますが、この辺は好みの問題ではないでしょうか。

書込番号:7154042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/24 09:33(1年以上前)

イイヤマださん こんにちは
>サンプルや雑誌見た限りではD200よりノイズ多くなってますね<---------
他人が撮った画像で、ましてや印刷物などで評価は出来ませんね。人それぞれの被写体と撮影環境があります。他人がダメと言っていることでも良かったり良いと言っていることでもダメだったりがフツーですよ。
まずは、ご自分で撮られた画像をアップしてその画像に対してのミーティングならば価値的と評価致しますが食べもしないでレシピだけ見てウマイのマズイのと言っているのと同じじゃあありませんかねえ。
だいたいD200とはまるで別物です。中身はD2Xの発展型です。ワタシはD2XとD2Hの足らないところを補足するつもりでD300を追加購入しました。まあメイン機はS5proですがね。
カメラ設定で数え切れない組み合わせが出来ます。自分の好み通りの絵をJPG で出せますよ。
ご自分の作例をあげてください。納得行かないところが有れば作例をもとにミーティングをしませんか。D300はやはりレンズを選びます。S5proほどでないにしてもです。
ワタシはISO;3200を常用しますがノイズは気になりませんね。ノイズアレルギーのヒトは
1600止まりだというかも知れませんが。
ノイズでクライアントからクレームが着いたなんてコトはないのですが、そのときはD3を使えばイイだけです、道具が無い訳じゃあありませんからね。
被写体に対して、ドノレンズとの組み合わせがよいのか、D300とレンズの組み合わせテスト中の画像をHP にアップしました。すべてJPG撮りっぱなしのSTDピクチャーコントロールです。
STDかD2Xモードを基準に数種類のカスタム設定を創る予定のテスト画像です。レンズも20本ぐらいはテスト予定です。D300で撮って出しのJPGがどんな具合かを知りたいヒトには参考になると思います。道具は、まず使ってからイロイロ考えましょう。トライアンドエラーが基本でしょう。

書込番号:7155081

ナイスクチコミ!0


Bnakaさん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/24 16:27(1年以上前)

>連射8コマとよく書かれてますが、何万円もするグリップが別途購入が必要になるので性能を間違えないように

私はこの「8枚/秒」以上の連写の為に、D200からキヤノンの1DMK3に買い替えを真剣に考えていました。(D300は弾丸発射出来ませんよ^^;)
逆に言うと「たった数万円のグリップ購入」で、その高性能が可能なカメラは他に有りません!
インドアのスポーツ撮影が主な目的なので、D3も真剣に悩みましたが、高感度に関してもD200に比べればかなり優秀なので、今はD300に大変満足しています。

書込番号:7156501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/24 17:41(1年以上前)

比べるのならば、D3とのメリットとデメリットを考えた方が適切でしょう。
D300と比べられるのは同じ画像プラグラムを使っているD3だけなのですから。
しかしD300は一台体制でももちろん良いのですが、D3との2代体制での仕事がし易いようにシステムが組まれています。D200から継承したモノなど何もないと思いますよ。
スポーツの現場では、本来D3とD300の2台体制でワンセットという考え方がニコンの発想だと感じられますね。

書込番号:7156755

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/24 19:45(1年以上前)

単に、D200ののっぺり画質をやめたというだけだと思いますけど。
D300の方がざわついているといえばざわついていることもありますけど。
トータルとしてどっちが画質がいいと感じるかというと、僕はD200ののっぺりよりはD300の方ですけど。

問題は、NXの非常識な重さと、かったるいUI、NXだと解像度も高くなるけど、ノイズもかなり強調されるというあたりでしょうか(ただし、それにしてもD200よりはマシと個人的には思ってしまいますが)。

NXを見放して、LightroomやPhotoshop CS3とかSILKYPIXで使う分にはD200より断然マシというレベルになると思います。

ただ、NXの方が慣れたNikonのカラーになるから、そういう意味では調整しやすいんですけど。
SILKYPIXだと、いまいちまだD300のカラーを調整し切れていません。
初期状態だと、黒レベルが高すぎて黒がグレーっぽく浮いてしまっているので、この調整だけでもまだ四苦八苦しています。

Adobe系は自然光の時はまだいいんですけど(というか自然光の時は白飛び抑制がある分adobe系の方がいい?)。
人工光だといまいち色が濁った感じがしてまだなじめていません(調整し切れていない)。

トータルとしての画質ではD300の後ではD200は全然手に取る気がしません。

多少解像度が落ちても、Expeed相当のエンジンを積んだ、NC4のUIをしたRAWデコーダーNikonからでないものですかね(Expeedに比べると、NXは解像感は高いけどノイズが激しいし)。

書込番号:7157246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

露出計について

2007/12/24 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:12件

露出計のゼロだけが点滅してるのはなぜなんですか?露出補正すると点滅するとはマニュアルに書いてありますが、補正なしでも点滅してます。ちなみにマニュアル露出では点滅しません。P・A・Sモードだけが点滅してます。マニュアルみても書いてないので(もしくは見落としかも?ページ数多いし…)質問させていただきます。まあどうでもいいことといえばそれまでなんですが、一応気になるので、よろしくお願いします。

書込番号:7156670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/24 17:49(1年以上前)

hidetaketakeさん、こんにちは。

露出補正簡易設定「する」に設定すると露出インジケータの「0」が点滅するようです。

D300使用説明書のP276をご参照ください。

書込番号:7156783

ナイスクチコミ!2


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/24 18:08(1年以上前)

こんばんわ。
補正0でも、補正スイッチを押せば(ON)インジケーターは点滅するからそれでいいのかな? 通電の証拠でしょう。

書込番号:7156864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/12/24 19:00(1年以上前)

BLACK PANTHERさん以前のカキコにもレスくれましたね、有難うございます。
ご指摘のとおり露出補正簡易設定がONになってました。これだけ取説が厚いと覚えるのもたいへんです。去年デジイチデビュー(D80)してWRCラリー、神社仏閣などをメインに撮ってきました。車メインなので5FPSは欲しいとおもったのが運のつき、D300ユーザーになってしまいました。多機能なぶん一人一人にあった設定ができますね、レンズもだんだん増えていき現在
TOKINA 16-50 F2.8
TOKINA 12-24 F4
NIKKOR 18-200 F3.5-5.6VR
NIKKOR 70-300 F4.5-5.6VR
NIKKOR 70-200 F2.8VR(D300購入の2週間前に購入→金欠です)
になりました。今度はマクロか単玉かな、単玉だと35、50、85か〜ポートレート主体でなければ35、50になるのかな?どれが守備範囲が広いのかな〜35oかな?
あ〜その前に防湿庫(40リットル)がいっぱい!!でかいのにしないと…

書込番号:7157066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

メカダストにはやはり無力・・

2007/12/22 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:836件

買ってすぐにイメージセンサークリーニングの恩恵に預かり喜んでいましたが、突然、何度クリーニングしても消えないゴミが写り込むようになりました。
どうやら新品につきもののメカダストのようです。やはりメカダストにはイメージセンサークリーナは無力でしたね。
これは他のメーカーも含めて最初から言われてたことのようなので過大な期待をしてもダメなようです。

しかし、ここで悩ましいのは、この時点でSCへの持ち込みをすべきかどうかです。
メカダストはしばらく内部機構が安定するまでは出る可能性がありますので、まだ、たった1点だけのゴミでSCへ出すのも気がひけます。現状はあまり絞らなければ目立ちませんし。
クリーニングキット買って、D70で練習してみようかな、なんて気も起きてきますが、新品のD300を自分でクリーニングする勇気がなくて躊躇してます。

皆さんはどうされてますか?



書込番号:7145084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/22 03:44(1年以上前)

こんばんは

ゴミは厄介だしかといってほって置くのもいやですよね、クリーニングも自分は地方なので一週間はカメラが手元からなくなるのがいやでDDPRO使ってます、以外に簡単で、重宝してます、携帯することも出来るので出先ですることも出来ますが、一様家でやってます。

http://www.dd-pro.jp/

書込番号:7145165

ナイスクチコミ!1


十国さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/22 04:07(1年以上前)

私はPENTAXの”イメージセンサークリーニングキット”を使用しています。
これは、PENTAXのサービス部門でも使用されているので、折り紙つきです。

書込番号:7145190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/12/22 06:52(1年以上前)

 手持ちのカメラで言うと、ダストリダクションが付いているCanon機(Kiss DXや40D)は、購入後すぐに、取れないゴミが付いて、がっくりましました。SONYのα100も、購入後すぐに付きました。

 Nikon機の場合、ダストリダクションが付いていない、D80やD40,D40Xには、購入後、ブロアで取れないゴミが一度も付いたことがありません(D80×2台、D40×3台、D40X×1台)。D300も、今のところ大丈夫です。Nikon機は、他社機よりもゴミが付きにくい…そんな印象を持っています。

 KissDXや40Dは、Nikonのクリーニングキットプロで清掃しています。無水アルコールを使って、直接センサー(LPF)を清掃するので、勇気がいるし、神経も使いますけど、慣れると、そんなに難しくはありません。

 ↑そういう意味では、DD PROがいいかもしれませんね。ヨドバシカメラやビックカメラ、カメラのキタムラ、カメラのきむらには、常時置いてあります。

書込番号:7145314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/12/22 06:56(1年以上前)

1000ショットを超えた辺りで落ち着くのでそのあたりでSCでクリーにングするといいかも。
どうしても気になるならカメラ専門店で目に見えるダストはとってくれます。

書込番号:7145320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/22 08:54(1年以上前)

私は、銀座が比較的便利(通勤圏)なので・・・SCに持ち込みました。。。
購入して約1ヶ月位・・・500ショットを超えたあたりだったと記憶。。。

その後は・・・ブロアーで取れないゴミがつくことは・・・あまり無いです。。。

今は、DD-PRO&堀内カラーのクリーニングキット使ってます。。。(ただし・・・出番は1回も無し(笑・・・練習で1回使ったのみorz)

書込番号:7145517

ナイスクチコミ!1


Concordeさん
クチコミ投稿数:75件

2007/12/22 09:53(1年以上前)

私は購入時点でゴミの映り込み確認をしましたが
見事5つ程ありました(爆)ペンタ棒を使っても取れないので粘着質のタイプだと思います。
購入してすぐに無水エタノールでのクリーニングをしましたよ。

以前D200でエアダスターを使った事による失敗がキッカケで
自分でクリーニング出来るようになりましたが、自分で出来るようになると
いつでも自分で出来るという安心感からゴミ取りの機能にはあまり関心持たなくなりますね。

書込番号:7145674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2007/12/22 09:57(1年以上前)

こんな機械がありましたか。ニコンのクリーニングキットよりは簡単そうです。
しかし、ビデオによると油分を含んだメカダストまでは取りきれないみたいですね。
購入当初につくメカダストは油分を含んでいる可能性が高いので、DD-Proではとれないかもしれませんが、1台持っておいてもいいかなと思いました。

書込番号:7145684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/12/22 11:13(1年以上前)

割り箸+HCLレンズクリーニングペーパー+HCLレンズクリーナーで自分で拭いてます。
1000円程度でそろいますよ。

物撮りもやるなら自分で出来るようになったほうが無難ですね。

書込番号:7145871

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/12/22 11:14(1年以上前)

カッピィさん こんにちは
間違って [7144022] にレスしてしまいました。参考になるかどうか覗いて見てください。

書込番号:7145876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2007/12/22 11:58(1年以上前)

tenkooさん、こんにちわ。
プロ用のキットはさすがにすごいですね。値段にも驚きました。
メカダスト用には湿式のスワブが良さそうですね。値段高いですがニコンのキットより手軽で失敗が少なそうに思えます。

書込番号:7146022

ナイスクチコミ!0


taikashanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/23 00:47(1年以上前)

D300購入すぐにローパスのゴミに気が付きました。ブローしたら横に流れたのでオイルのようでした。新宿SCに持ち込んだのですが、その後また同じ場所に汚れが!!やはりメカの駆動により出たのでしょう。D300はゴミ取りがついたためでしょうか・・・D100でもD200でもブローで取れないゴミはついた記憶がないので焦りましたねえ・・・・SCに原因を聞いたら回答なく「綺麗にとれたのでしばらく様子を見てください」でした。
ちょうどローパス清掃の講習が有り定員が空いていたので受講させて貰いました。慣れると簡単かもしれません。ローパスの単体が用意されていたので自分の指紋をベタベタくっつけて何回も練習しましたよ!
フィルターの清掃はなかなか大変ですが、ローパスはコーティングがいいのか?すぐ綺麗になりますね。ただアルコールのつけ過ぎは回路をダメにする可能性があるので注意されました。
私は近いので2回ともSCで清掃しましたが遠い方は大変ですね。1か月位はガンガン使ってメカダストが収まるのを待ち、それからSCで清掃するのがいいのでは?と思います。

書込番号:7149306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2007/12/23 09:32(1年以上前)

油分を含んだメカダストはあまり長く放置すると固まって除去しにくくなる可能性があるらしいので、当面、簡単そうなペンタ棒あたりでクリーニングしてみて、ダメなら油性メカダストでしょうから早めにSCに持って行こうと思ってます。
ニコンのクリーニングキット買って自分でやれるようにするかどうかは、その後のメカダストの出具合とペンタ棒の効果を確認してからにします。

書込番号:7150341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2007/12/24 00:06(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
本日、ペンタ棒を買ってきて、イメージサンセーのゴミが写っているあたりを2〜3回ペタペタやってみたら見事にゴミが取れました。
ペンタ棒は確かに取扱いが簡単で、とても良いツールですね。
当面はSCへ行かなくて良さそうです。

書込番号:7153814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2007/12/24 10:45(1年以上前)

こんにちは。

こんなのがありますが、これはどうでしょうか?
静電気で付いたゴミには効果大っぽいですけど。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/21/7663.html

書込番号:7155354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

いろいろクチコミを読ませて頂いております。
非常に参考になり感謝しております。
現在、D300の購入で迷っています。
というのも非常に期待していたのですが、高いお金を出してまで買い替えるレベルの進化があったのかどうか分からなくなってきました。
D100からD200の時は迷いなど無く、期待通りの進化を実感できました。
現在、D200とD40所有。D300を買う場合は、D200を売るつもりです。
D300を買わない場合は、レンズ等を買い足すつもりです。

以下、現在の私の認識です。
認識違いであるとかご意見が頂ければ幸いと考えております。

<高感度設定時のノイズ>
非常に期待したが、いろいろサンプルを見ても、結局僕としては期待ほどでない。

高感度時のノイズについては、EXPEEDのおかげでJPEG画像に対して大きな進化あり。
RAWデータに記録されるカメラ本来のノイズ特性としては、D40を超えていない。
結局RAWデータからの現像であれば、現像処理ソフトのノイズ削減のロジックとそれを使う側の実力による。
僕は、RAWで撮ってあとで気に入ったデータをじっくり調整するのがスタイル。
メーカの技術者が、圧縮しても絵は変わらないと言っていた記事を見たことある。拘って求める人がいるから、非圧縮やロスレス圧縮のモードを作ると書いてあった。
そんなレベルなら、14bitRAWだってそんなにすごいのかな?僕には見分けられなさそう。

<AF性能>
クロスタイプセンサーが増えて、D200と比較すると明らかに進化していそう。
僕のAFへの期待は、動体予測が進化してピント外れが少なくなること。
ただ僕の被写体は、公園で走り回る子供や子供の運動会程度。
このレベルでもD200ではあまり満足できる結果になっていない。
無論レンズ性能が影響するはずで、普段よく使うのはAF-S NIKKOR 18-200mm
3.5-5.6G。運動会などでは、AF NIKKOR 300mm F4。
SWMの付いているレンズでは、それなりの効果が期待できる?
SWMの付いていないレンズでは、D300になってもAF方式の古さに引っぱられてAF性能は改善しない?
お店でさわってきましたが、シーン認識のAFのおかげか、ダイナミックAFモード時に四角いAFポイントが被写体をファインダーの中で追いかけているのは感動しました。期待できそう。

<その他機能>
ライブビューは、あまり興味なし。
連射スピードは、D200で十分。
アクティブDライティング興味なし。
イメージセンサーのゴミ取りは、あっても良いけど必須の条件になっていない。
モニターの映りは、良いに越したこと無いけど必須の条件でない。
バッテリーの持ちは、D200では不満があるけど運用でカバーできる。

<D300の不満なところ>
BKTボタンが無くなったこと。

以上。

書込番号:7122616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/16 20:18(1年以上前)

 Canokonさん、貴方の認識に間違いはありません。残念ながら、貴方にとってD300への
買い替えがもたらすものはあまり無さそうです。また、D300が期待通りか否かは人それぞ
れの価値観です。私にとって価値があっても貴方も同じとは限りません。ほしいレンズがある
のならそちらに資金をまわすべきです。

以上

書込番号:7122954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/16 20:29(1年以上前)

D200の完成形っていう見方をしております(^^;;)
D200は煮詰めの甘い所が散見されたように思います。
ただ、価格(=位置付け)的にD200の後継って印象が薄いです。

書込番号:7122997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/16 20:31(1年以上前)

高感度ノイズに関してですが、5DにおいてもRAWよりもJPEG撮って出しのほうが何もしなければノイズに関しては良いです。そんなもんです。

そもそも論で言っちゃえば、われわれはCMOSやCCDの品質検査をやっているわけじゃないのでRAW状態でどっちが綺麗かなんてことは考えるだけ無駄だと思います。JPEG撮ってだしで良い絵が撮れるのであれば素晴らしいことです。

書込番号:7123005

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/16 21:03(1年以上前)

> 現在、D300の購入で迷っています。
> というのも非常に期待していたのですが、高いお金を出してまで買い替えるレベルの進化があったのかどうか分からなくなってきました。

この後にずいぶん分析的な記述を書いていますね。

ということは、要するにあなたにはD300は向いていません。
買わないことをお勧めします。

私は、D200とD300では大きな差(=進歩)があると思います。
(NC4が対応できない点を除いて、ですが)
ただ、それを、どこがどうなってどうだから・・・と言いたくありません。
自分にとって良いと思えたので良い、ということだけです。

書込番号:7123157

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/16 21:17(1年以上前)

個人的には、画像処理的なものも(シャープネス、コントラスト等)、高感度の劣化(ノイズだけじゃなく)も、AFもD200はかなり不満だったのですが。
主に画質にかかわる部分でですが。

D300は、少なくとも世の平均はこれでクリアできたのではないかと思います(凹んでいたところが少なくともフラット以上にはなったかと)。
それだけでも僕にとってはD200から買い換えた価値があったと思いますが。
D200に満足されていたという場合は効果は薄いのかもしれません。

僕はD200からちょっとでも改善されていれば買い換える気でいたので。
そういう意味ではちょっとでも改善が期待していたレベル、実際は十分他社のAPS-Cサイズに劣るものではないレベルということで一応期待していた以上の性能ということに僕はなりましたけど。
細かいことをいえば、まだ白飛びの仕方、WB、NRなしの場合の高感度とかでは他社のうまさというのには追いついていない部分もありますが(他の部分ではもちろん逆に大きなアドバンテージもありますし)。
D200の時のように全然背中も見えないというレベルではなくなったように思います。

ただ、D3レベルを期待しているなら無理です。同時期に絵が出てきてしまっているから不満に感じてしまうかもしれませんが。
あくまで他社のAPS-Cサイズと比べて比べものになるレベルに達した、同じカテゴリーのなかにはいるというあたりでもD200からするとかなりの改善と感じるのでなければ、D3を買うか、D3の性能がD三桁で実現できる3,4年後を待った方がいいのかもしれません(D1は3年後のD100に、D1Xは4年後のD200に、D2Xは3年後のD300に一応追い抜かれた計算から)。

RAWで高感度がD40以上というのは元々僕は期待していませんでしたから。
ただ、D200以上は間違えないですし。
D40のボディ性能に我慢しながら使う、くらいなら多少D40には劣ってもボディ性能が高いD300の方が高感度でも快適という考え方もあるかと思います。
僕も高感度はD200では厳しいのでD40を買い足して使っていましたが。
これで今までD40でこなしていた高感度が必要なシーンもそういう意味ではD300でいけるかな?と思っています。
D40にブラケットアームを付けたり、縦位置が多かったりすると結構大変でしたけど。
その辺は大分改善しますし。

書込番号:7123237

ナイスクチコミ!3


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/16 21:36(1年以上前)

Canokonさん
自分も悩みに悩んだ末、結局買ってしまったのですが・・・アドバイスを・・・
自分は、D2XsとD200を持っていました。

Canokonさんが期待しているAF追従は歴然たる差が出ると思います。
D200でも、子供の運動会程度ではしっかり動体予測してピントを合わせてくれます。
ただ、9点(11点だっけ?)しかないフォーカスポイントにずっと被写体を載せておく必要があるので、うまくいかないのでは無いでしょうか? ある程度腕が必要です。

D300では、フォーカスポイントが51点もあるので、腕前に関係なく被写体を追う確率が高くなると思います。
3Dトラッキングも予想以上に追尾が良く使えますよ。

あと、視野率100%も忘れてはいけません。 まあ、慣れの問題でしょうが、D2Xsを使い出すと、D200ではちょっと困りました。

また、自分も意外だと思ったのが液晶モニタです。Canokonさんと同様、自分も大して必要な機能ではないと思っていたんですが、これがすばらしい。

今までは詳細な画像のチェックやレンズの前ピンや後ピンチェックをする場合、PCに転送してというのが必須でしたが、D300のモニタは本当にすばらしく、モニタのみでチェックができます。

新機能のレンズ調整もモニタのみで簡単にできました。これは本当にすばらしい。

ということで、ぜひD300をご購入くださいませ。
もちろんD200は不要になってしまいますので、D40を残してD200は処分ですね。


 

書込番号:7123354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2007/12/16 21:57(1年以上前)

こんばんは、実はボクもずっと迷っていましたが結局昨日D200を下取りでD300、買いました。
現実的な話になっちゃいますがすでに思っていたよりも下取り額が低く、近所のキタムラですが中古コーナーにはD200がずらり!これ以上下がってしまうと下取りに出すのがばかばかしくなるのとどっちみち買うことはわかっていたので踏ん切りました。
ご心配されているブラケットボタンですが私もわりと使うほうなので取り説をDLしてみてみましたがファンクションボタンが替わりになっているので安心して買いました。(ファンクションを別の使い道に考えておられるなら別ですが)ってなわけで買われるならお早くされることをお勧めします  *ちょうど1年使って下取り1/3でした・・・

書込番号:7123517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2007/12/16 22:36(1年以上前)

買い換えた人間にとっては、もう踏み切った一線なので、他人事なんですよねぇ。
自分では、後悔はしていませんが、他人に勧めるとしたらどうかなぁ?って感じ。
追い銭、15万近かったですからね。
D200もいいデジカメだったし。

でも、買い換えてなかったら、同じように悩んでいるでしょうね、今頃。
そういう意味では、自分には必要な買い替えだったのかなと。

書込番号:7123832

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/16 22:56(1年以上前)

ここにも登場されてるkominさんがD300+VR18-200ですばらしい夜景を手持ちで撮ってますよ。
感度はかなりいいと思います。

書込番号:7123980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2007/12/16 22:57(1年以上前)

皆さん、あっという間に様々コメントを頂きありがとうござます。

やはり、高感度時のノイズに対する認識は間違っていないようですね。
多少は、そんなことないよ!って言われるかなと思ってました。

小鳥遊歩さん
小鳥遊歩さんが言われるように、JPEG撮ってだしで良い絵が出る分には素晴らしいとも思います。また、D40と比べれば画素数が倍になって解像感が増しているのに、ノイズ特性がD40に近いレベルあれば進化としては素晴らしくも感じます。

yjtkさん
yjtkさんの言われるようにD40で我慢しながら使うより、D300のボディ性能を活かす方が良い絵が撮れるかもしれませんね。

harubさん
カメラ自体のAF性能の向上の分は、ちゃんと効果を実感できそうですね。
確かに視野率100%は魅力ですね。
液晶モニタは、詳細な画像チェックに使えますか!
私もD200では、チェックしてOKかな?と思っても、PCで見るとピントが甘かったり苦労しています。その場で確認できるならそれはそれで素晴らしいですね。

なんか、D40を使わなくなりそう。

ブルゴルさん
BKTボタンは、ファンクションボタンで代用できるのですか!
と言うより、ファンクションボタンって気にしていませんでした。
勉強不足でした。アドバイスありがとうございます。


迷いますね、よくよく僕自身の写真の撮影状況を考え判断してみます。

書込番号:7123996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/16 23:10(1年以上前)

基本、撮ってだしなんで、参考にならないかもしれませんが。

D200特有の赤かむりというかそういう発色傾向が低減もしくは皆無になったこと。
感覚的に白とび、黒つぶれがしにくくなったと思われること。
高感度ノイズが明らかに減ったこと。
プレビュー操作がしやすくなったこと。
三脚時に51点フォーカスが非常に有効なこと。
1200万画素でトリミング耐性が強くなったこと。
デフォルト、およびニュートラルの発色が良いこと。

買い増しする必要あったかな、と感じることも若干ありましたが、上記の点から、今は買い増しして良かったとおもっております。本日もD300とD200の二台体勢で撮影しましたが、D300は発色のヌケがよくなったようにおもいます(JPG)。

書込番号:7124100

ナイスクチコミ!0


T恵さん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/17 09:11(1年以上前)

背中を押してる人にしかレスしないということは買う方向に気持ちが固まってるみたいですね。D300にあまり良い印象を持ってないようなスレ立てだったから買わない方向の意見も出たんだと思います。

書込番号:7125354

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/17 12:06(1年以上前)

AFやオートWBなどはかなり上がっています。
これだけでももうD200には戻れません。

D200の周辺部のラインセンサーはいまいち信用できませんでしたけど。
D300のラインセンサーなら、中央のクロスセンサーでフォーカスロックしてカメラを振るということをしないでも十分通用するのではないかと思います。
ただ、測距点が多いのでAFポイントの移動が楽じゃないです。
咄嗟の時はAFロックでカメラを振った方が速いということもあります。
特に縦位置のときですね。
縦位置グリップのマルチセレクターでのらりくらりAFポイントを移動していたらシャッターチャンスは確実に逃すという感じです。
ただ、縦位置グリップのレリーズが異常に軽いので半押しをしているつもりでシャッターを切ってしまい中途半端な絵になることも多いです。
この辺はちょっとD300のマイナスな面ですが(買わない理由になるほどではないと思います)。

AEは微妙です。
基本的には、良くなっているんですけど。
黒が多くなるとD40みたいに露出がかなりオーバーに振られます。
Nikonのデジタル一眼レフはだいたいアンダーなので、+方向での調整で良かったんですが。
激しくマイナスにしないといけないことがあるので、そこだけ苦労します。

個人的には買って損する物ではないと思います。

書込番号:7125839

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2007/12/17 22:19(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。

T恵さん
 確かにそうですね。ちょっと文章の書き方が悪かったかな。
 実際、すごい期待していたので、ノイズに関してはギャップがありました。
 いろいろと皆さんの意見を検索して読んでいましたが、D40を超えないとの結論になり
 確認したくなった状況でした。
 その後、皆さんのレスを読んでいると、ぐいぐいと背中を押されている感じで
 やっぱ悪くないかな!なんて自分に言い聞かしていたところでした。

 時の機械さんの言われるように、レンズに投資するべきは、正論と自分の中でも
 思っているのです。僕は、AFでいうと単焦点のレンズばかりあって、ズームって
 VRの18-200だけです。ちょっとは、F2.8クラスのズームを買いそろえようかな?
 とも思っていたところでした。
 今回のD300は予想外の発売で、D200の改良版くらいだったら迷いもせずレンズに
 買っていたところです。この辺から計画が狂って迷い始めていました。

yjtkさん
 ご丁寧にいろいろコメント頂きありがとうございます。
 AFは、僕にとって改善したいところですので、参考になります。

書込番号:7128118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/18 02:32(1年以上前)

みなさん勘違いされているようじゃが、
D300はD200の後継機ではありませんぞ。

APS-Cサイズのフラッグシップという位置付けからして、
D2Xの後継機、とみなす方が妥当じゃろ。
実際、メーカー側のコメントもそうじゃ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/18/7006.html

なので、事実上、D2Xの後継機、として考えるべきじゃろ?
当然ながらD200とは比較にならない位に高機能化されてるじゃろ。

書込番号:7129291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/18 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

右上にゴミが写ってます

イメージセンサークリーニング後の同じ日の30分後夕景

画面傾いててすいませんが、ゴミが写っているのサンプルです。

イメージセンサークリーニングと大きな液晶画面は単純な機能アップですが結構効果大です。
D300買ったその日に撮影した写真ですが、早速ゴミが移ってました。液晶が大きくてきれいなので、撮影途中で見ているうちにゴミに気がつき、はじめてのセンサークリーニング実行しました。その後のショットはきれいにゴミがなくなっています。
画面が傾いているミスショットですが、空の色が薄い場合でもゴミがわかるような写真も載せておきます。
photoshopなんかでゴミ取りしなくていいし、レンズ交換も気にならなくなりました。
どの程度のゴミまでが除去可能なのかは現状まだわかりませんが、実際に除去できた実例を掲載します。

書込番号:7132819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2007/12/19 01:18(1年以上前)

みの虫もんた さん

> みなさん勘違いされているようじゃが、
> D300はD200の後継機ではありませんぞ。

> なので、事実上、D2Xの後継機、として考えるべきじゃろ?
> 当然ながらD200とは比較にならない位に高機能化されてるじゃろ。

D200の後継機ではないという意見には、1票ですが、
D2Xの後継とも違うような気がします。

発色がこれまでのカメラとは、全く異なりますし、
何よりも、クロップ機能が付いていないのでは、D2Xの後継とは言えないでしょう。

確か、D300オーナーズBOOKでも、プロカメラマンの方の中には、
「DX2の後継とは、言えない」というような、コメントを寄せた人もいますしね。

書込番号:7133488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2007/12/19 03:17(1年以上前)

私の場合、D2XとD2Hを下取りに出して、D300を買いました。
D2Xでは高感度がダメで、D2Hでは画質がダメですから
ここはいいとこ取りのD300がお勧めですよ!(D3は購入済み)
シャッター耐用回数も15万回とD40とは比較になりません!
バッテリーパックのMB-D10は連写機能が必要なくとも
D2系、D3のバッテリーが使用出来るのでバッテリー残を気にする
事無く撮影出来てこれもGOODです。


書込番号:7133718

ナイスクチコミ!0


QV70さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/23 22:28(1年以上前)

Canokonさん、こんにちは。

私はD200を売ってD300に換えました。
AFとファインダーの進化に魅力を感じてです。D200を買うときもD2Xを横目でみながら金銭的な理由もありD200にしましたがこの2点については最後まで劣等感を感じていました。倍率はともかく100%のファインダーになったことが買いの理由でした。
 ただ、DXフォーマットの最上機であるのは事実ですが、商品ラインアップの最上機ではないので、操作感、ハードのつくりは2番手機の品質であるのはD2XとD200の関係と同じでした。
 金属部の表面処理の仕方や、電源ボタンの素材、ロータリースイッチやオンオフスイッチの操作感がすぐに体感できるコストダウン点です。
 映像品質については既に多くの方のレスのとおりで、高感度耐性が一番の進化と感じます。
 ハード以外のその他については、D3を開発する上ではじめからD300への横展開を考えていたのでしょうから良い意味でコストダウンされていると思います。すなわち上位機種のおこぼれにあずかっている面でコストパフォーマンスは高いと思っています。

書込番号:7153238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング