このページのスレッド一覧(全1734スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年12月9日 12:17 | |
| 0 | 7 | 2007年12月9日 09:08 | |
| 11 | 31 | 2007年12月8日 20:53 | |
| 12 | 14 | 2007年12月8日 12:13 | |
| 0 | 7 | 2007年12月8日 03:39 | |
| 2 | 12 | 2007年12月7日 10:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SilkyPix/MarinePhotographyで16MB(16384KB?)を超えるD300の非可逆圧縮RAWが
一つ残らず開けない事象が出ています。
(ロスレス圧縮RAWは問題なさそうです)
先ほど、製造元にも問い合わせフォームから送信しておきました。
Early Preview 版なのでD300対応は暫定なのは承知の上ですが、
同じ事象を経験された方っていらっしゃいますか?
・・・ひょっとしてσ(^^;)だけ?
http://www.ameme.homeftp.net/_DSC0702.NEF
↑ 16.5MBほどあります。
0点
非可逆圧縮RAW は使ったことがないのですが、
表記の RAW はうちでも開けませんでした。
次バージョンで修正されると良いですね。(^-^)
書込番号:7064521
0点
私も非可逆圧縮RAWは使った事はありませんが、シルキーMでは確かにファイルは開きませんでした。
VIEW NXで見ましたら14bitですね、これが引っかかっているのかな?
書込番号:7064591
0点
リンクされたNEFファイルをダウンロードして確認しました。
Mac版Marin Photography Pro EP3.0.3.1
Mac版Developer Studio EP3.0.15.1
でどちらも開けませんでした。
Adobe DNG Converter4.3にてNEFファイルをDNG(デモザイクなし、可逆圧縮)に変換してやることで、どちらも読み込めました。
その際はカラーモードでDNGの色再現情報を使うもの以外にオリジナルの入り再現情報も使えたので認識は出来るようです。
非可逆圧縮なのが原因でしょうね。
サポートに報告されたのですから対応(公式にはEP版は無対応ですが対応するはずです)を待ちましょう。
なお、せっかくの14bitRAWを使われるのでしたら可逆圧縮の方をお勧めします。
あと、ついでにこのファイルでヘッドルームを観測したところ約1.06段ありました。
やっぱり14bitRAWの場合は上下に一段ずつの余裕を持たせている設定と考えて良さそうです。
(確実にするためには12bitRAWのファイルでも比較しないといけないのですが)
書込番号:7064874
0点
試しにD3で14bit圧縮RAWで撮って開いてみたら、開けましたけど。
D300の圧縮RAWと違うんでしょうかね?
書込番号:7065719
0点
>.airさん
>次バージョンで修正されると良いですね。(^-^)
先ほど、市川ソフトからデータの提供依頼が来たので
上のものともう1種類の計2枚を提供しておきました。
さて、どうなりますやら・・・(^_^;)
>pcw4さん
>VIEW NXで見ましたら14bitですね、これが引っかかっているのかな?
いえいえ。
他の14bitRAWはちゃんと編集できているので、14bitは無罪放免かと。
>kuma_san_A1さん
わざわざ確認していただいてありがとうございますm(_ _)m
>非可逆圧縮なのが原因でしょうね。
でも、他の非可逆圧縮14bitRAWはちゃんと編集できます。
開けなかったデータもCaptureNXでは開くので、データ自身は
問題ないと思います。
>なお、せっかくの14bitRAWを使われるのでしたら可逆圧縮の方をお勧めします。
いろいろ比較試験しましたが、私の知覚ではロスレス圧縮と非可逆圧縮の差は
誤差の範疇でしか無い事が判りましたので、(私にとっては)ロスレスは
容量の無駄でしかありません(^_^;)
>やっぱり14bitRAWの場合は上下に一段ずつの余裕を持たせている設定と考えて良さそうです。
それってホントですか?
その理屈だと、12bitRAWは全く余裕無しのカツカツということになりませんか?
12bitのRAW編集していたときも(まるまる1段分ではないかもしれませんが)
それなりに余裕ありますよ?
どちらかというと、Dライティングで持ち上げた暗部の階調破綻を抑えるために
微細化してるモノだと思ってますが・・・
>D2Xsさん
追試験ありがとうございますm(_ _)m
>試しにD3で14bit圧縮RAWで撮って開いてみたら、開けましたけど。
ちなみに、そのデータのファイルサイズは何MBでしょうか?
ウチの事象だと「16MB」が閾値になっていて、それ未満のファイルだと
事象が発生しません。
※直接関係ないですが、「16MBの壁」なんてモノを目にするのは
いったい何年ぶりだろう・・・・(^_^;)トシガバレル
書込番号:7066132
0点
ファイルの提供を求められたということで解決に向かって進んでいるようですね。
容量によって差があるというのも今回のトラブルの要因なのでしょうね。
12bitだとカツカツっていうか、これまでのカメラと同じという意味ね。
でそれに対して上下に1段と考えただけです。
具体的には空がクリップしていたので
・調子忠実
・明部補償0
・カラースペースをAdobeRGB
と設定してその部分が「117」になる露出補正値を読みました。
結果は「-3.56(+-0.01)」だったわけです。
AdobeRGBはガンマ2.2の規定カーブなので規定どおりだと「-2.5」になるため、ヘッドルームが「1.06」と判断しました。
D2Xなどはヘッドルーム「0」で規定どおり「-2.5」でしたから、それと比すれば上に一段余裕を持たせているということになります。
逆に12bitRAWも同様のヘッドルームにしている可能性もありますが、その場合は実質11bit分で画像生成することになり品質が落ちます(それを知覚的にはわからないようカバーする技術が投入されているのかもしれませんが)。
まぁ、当該カメラのオーナーではないので興味のあるオーナーの方が調べればよいでしょう。
書込番号:7066281
0点
先ほどEP版が更新されてました。
リンクされたNEFファイルで確認しました。
Mac版Marin Photography Pro EP3.0.3.3
Mac版Developer Studio EP3.0.15.3
どちらも問題なく開けるようになったことを確認しました。
書込番号:7079976
0点
連絡ないなぁと思い、昼に問い合わせメール出したら、
夕方に「直りました」とメールが帰ってきました。
・・・・って、説明いっさいなし(笑)
データ提供までしたんだから、原因くらい教えて欲しいなぁ(^_^;)
と、つっこみメールを返してしまいました(笑)
書込番号:7083234
0点
まだリリースノートに記載があるだけ良いじゃないですか。
記載のないこちらからの報告済みトラブルの修正(しかも修正を確認して先に報告しているし…)もたくさん経験しています。
書込番号:7084083
0点
>kuma_san_A1さん
あれ?リリースノートに記載ありました?
MAC版とは記載が違うのかな?
WIN版だとD3については記載があっても
D300については記載されてなかったので、
私の申告事象対応は間に合わなかったのかなと
問い合わせた次第です。
※私の職場のヘルプデスク部署で申告者への説明を
すっぽかしたりしたら、ヘタすりゃ始末書もんですね(^_^;)
まぁ、相手が相手ですが・・・(笑)
書込番号:7090367
0点
一部、勘違い発覚(笑)
リリースノートには機種は明記してなかったですね。
これ見て頭の中に刷り込まれてしまったようです。 ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/12/07/7561.html
お詫びして訂正 m(__)m
書込番号:7090555
0点
明後日、神戸のルミナリエにいくんですがカメラをどのような設定したらいいのがわかりませんゥどなたか教えてもらえませんか。
レンズはレンズキットと同じ18-200のレンズですがやはり夜景はきついですかね?教えてもらえませんか!初心者なためよろしくお願いします
0点
今晩です。
僕は、キヤノンなんで参考にならないかもなんですが、
確か3年ぐらい前にルミナリエに行ったんですが、
ルミナリエは明るいのでけっこうシャッター速度が上がったと思いますよ。
だから18-200OK。
それと、露出優先で+側に補正すれば幻想的な写真が写せると思います。
書込番号:7088245
0点
ルミナリエのような明るいイルミネーションであればVRの効果も手伝って手持ちでも十分いけちゃうと思います。
迷うならPモードでも十分でしょう。
手振れをしない程度のシャッタースピードを出せるようにISO感度は調整された方がイイと思います。
書込番号:7088255
0点
うにぱんさん、こんばんは
うにぱんさんが使おうとしているD300+18-200の組み合わせで
ルミナリエを撮影してきました。
その画像をニコンアルバムにあげています。
硬調に仕上げてますが、参考になればどうぞ。
※リサイズしていますが、exifは消してません。
exif情報は画像をDLして、キャプチャーNXで表示すれば見られます。
exifには露出やレンズの情報などが載っています。
書込番号:7088282
0点
こんにちは。
神戸ではないですが東京のルミナリエを撮った事があります。
ISO400〜800で、F5 1/60位でした。
出来ればRAWで撮影して、現像時露出調整しても良いと思います。
JPEGなら1〜2段プラスの方が良いですね
書込番号:7088301
0点
今日家族連れでルミナリエに行ってきました(日付変わってるので昨日?)
人が多くて大変でしたがすごくきれいでした。
ISO200(D200)+18−200VRで十分手持ちでいけます。
SS30〜60位かな?へたくそですが写したてをアップです。
書込番号:7088807
0点
うにぱんさん
こんばんわ!!
>レンズはレンズキットと同じ18-200のレンズ
昨年のデータを見ると絞りF5.6 SS 1/80でしたので充分だと思います。
端を歩けば立ち止まっての撮影も出来ますが、センター辺りを歩いていると
立ち止まっての撮影が出来ませんし、前の人の頭が入るので、
私の前の人が一脚にEOSのフィルムカメラを付けてノーファインダーで
撮っていましたので、D300のライブビューと一脚で撮るのが良いかも知れませんね。
書込番号:7088903
0点
皆さん、初めまして。
今までコンデジを使って風景をメインに撮っていましたが、憧れのデジ一の購入をついに
決意しました。
ところが初めてのデジ一購入ということもあり、もう自分ではどうしようもないくらい
機種を迷ってしまったので、機種選定のアドバイスを頂けないでしょうか?
まず迷っているのはD300とCANON EOS40Dです。
D80、D40X、KDXとかも検討したのですが、
「どうせ高いものを買うなら、それなりのものを購入して、長いこと使ったほうが良いのでは?」
と思い、最初はEOS40Dを年末を目処に買うつもりでいました。
ところがD300が発表になり、たまたま立ち寄ったミドリ電化で実際にD300に触ったところ、
EOS40Dよりも(いろんな意味で)感触が良かったため、悩んでいます。
皆さんにお聞きしたいのは、初めてデジ一を購入するような超初心者には、やはり
D300のような機種は扱いに苦しむので、初心者向けモデルの方がオススメ?ということです。
EOS40Dを含めて大概の初〜中級モデルにはポートレードモード・風景モードなどが
付いていますが、D300にはついていません。
やはり付いていた方が便利なのでしょうか?
正直言って、露出・絞り・シャッタースピードの関係もまだなんとなくで完全には理解しきれずにいます。
そのレベルの人間が、D300を購入したところで、所詮「宝の持ち腐れ」状態になったり、
最悪の場合は設定がわからずパニックに陥ったりしないか非常に心配です。
カメラ雑誌をいくつか買って勉強はしているのですが、実際に扱った経験が家電店のみという状況です。
やはり、素直に初心者モデルを購入したほうが良いのでしょうか?
0点
このクラスになると差が出てくるのはボディよりも、どのレンズを使うかによるのかもしれないですね〜。
両社のレンズのラインナップを見て将来的に使ってみたいレンズのある方にした方が後悔しないかも?
書込番号:7075761
0点
迷旅人さん こんばんは。
風景が主であれば高速連写は不要ですし、高感度もあまり必要としない(むしろ低感度が必要)と思います。
レンズや三脚に重点をおかれてはどうでしょうか?
それと写真の原理を理解されていないのであれば、最初はD80クラスのシーンモードがあるカメラの方が、結果的に良い写真を撮れる場合が多いかもしれません。
例:夜景をバックに記念撮影。自分で適切に設定できるスキルが最初からあれば良いのですが、無理そうならダイヤルクルッとシーン設定できる機種の方が簡単かも。
その辺が使っているうちに理解できて物足りなくなったら、自分で必要な機材も選べるかもしれません。
書込番号:7075820
0点
ちゃんと勉強する気持ちがあれば
決して宝の持ち腐れにはならないと思いますよ。
それに操作自体はそんなに難しい物でもありません。
正確で高速なAFや綺麗で大きな液晶など、初心者を助けてくれる機能も満載です。
訳が分からなくなったらとりあえずPモードにしておけば特殊な被写体以外は撮れる物です。
デジタルですから撮ってお金がかかる訳でもありませんし、
バシバシ撮って練習&勉強しましょう。
すぐに迷旅人さんの懸念は消し飛ぶと思います。
ただし、からんからん堂さんのおっしゃる通り撮影結果に大きく響くレンズをケチって
無理してD300を買うなら私なら40Dを買って残りをレンズにつぎ込みますけど。
(私のように8コマ/秒が必須というなら話は別)
欲しいレンズがあるかないか・・・
最初はどんなレンズが欲しいかなんて解りませんよね〜きっと。
書込番号:7075836
1点
迷旅人さん、こんばんは。
>パニックに陥ったりしないか
>初心者モデルを購入したほうが良いのでしょうか
そういう心配は無用だと思います。
何もいじらず、初期設定でシャッターを押しただけでコンデジより綺麗に写るでしょうし、
さらに言うなら、ちょっとだけカメラに興味や探求心があればより良くなるでしょう。
私も初心者ですがシーンモードなど使ったことはありませんしね。
>所詮「宝の持ち腐れ」状態
こればっかりは迷旅人さん次第かなぁ。
「レンズに投資すれば」「D300はオーバースペックかも」というのは正論ですが
カメラの操作性、質感は撮影のモチベーションになりますし、
カメラをいじくるだけでも楽しめる人もいます。(私もです。D80ですが)
この掲示板にも一年の間にでD40、D80、D300を買い足しされた人も居られるようです。
そういう方を考慮するなら、最初からD300を買うというのは「十分あり」だと思います。
書込番号:7075847
0点
> それなりのものを購入して、長いこと使ったほうが良いのでは?
デジカメ(デジタル一眼レフも)は、まだまだ発展途上製品で陳腐化も早く、そんなに長くは使用しない(直ぐに新しい物が出るので目移りする)と思いますよ。一方レンズはかなり長く使えると思いますので、後々、最初のメーカー選択に縛られる事になると思います。
さらに充分な検討を…、
書込番号:7075876
0点
Autoモード(=グリーンモード=設定固定モード)があると便利な事は
ありますが、他のシーンモードは制御内容が不明なことが多いですから、
勉強して行く人に取っては、ほとんど使わないんじゃないかと思います。
AF制御、連写制御、発光モード制御、感度自動制御などを、撮影シチュ
エーションに合わせて一括変更できるような、本当の意味でのシーンモード
が用意されていると、ベテランでも便利に感じるでしょうけど・・・。
今のシーンモードダイヤルっていうのは、ほとんどがフィルム時代のアナログ
的制御の上で考えられた物を引きずってるだけで、デジタルカメラの本領を活
かしてるとは思えないです。
----------------------
考え方としては、機材購入に関して資金をどう配分して行くかの話の方が
入門者には大切かな?とか思ったりします(^^;)
書込番号:7076022
1点
迷旅人さん、今までのレンズ資産がない今は本当に悩む所ですね。
私はレンズ資産があるのでキャノンしか選べませんが私が迷旅人さんと同じ立場ならD300を購入しますね。
ニコンのデジカメ一眼はこれからもっと活気付いてくると思います。
その波に乗れる機種だと思います。
書込番号:7076072
1点
迷旅人さん こんばんは。
>まず迷っているのはD300とCANON EOS40Dです
ニコンかキヤノンかはカメラ店で実際に手に持ってシャッタを
押して見て好みの方を購入されたらいいと思います。
ここからはニコンに限定した場合の参考にしてください。
問題は機種の選定になるにますが、D300はISO200からの最低感度設定
にしたのを見て判るように高感度のノイズレスと連射を重点に造られて
いるようです。発売が始まったので低感度(画質が良い)のみなさんの
投稿画像を拝見しているのですが、低感度の日中に撮影された風景や人物
の写真がなかなか上がってきておりません。風景や人物がメインの自分には
低感度の画質が一番のポイントなのですが、今のところ下位機種のD40他と
替わりない画像のような気がします。
大伸ばし(全紙以上)前提なら、高感度撮影がメインなら、機能を楽しみたいなら
D300がいいと思います。
お勧めは手軽に持ち運べて軽いD40と中古で安くなってきているD200です。
予算に余裕があればD3も。
ますます迷わせるコメントになってしまうかも知れませんネ。
あれ! 画像の投稿ができるようになったのですね。試しに
D200の画をはります。
書込番号:7076075
1点
titan2916さんとんまったく同様で、
ボクもキャノン使いなのでD300購入はできないのですが、
迷旅人さんのお立場ならばD300を購入すると思います。
>>ニコンのデジカメ一眼はこれからもっと活気付いてくると思います。
その波に乗れる機種だと思います。
キャノンユーザーのボクから見て、この点も同感でございます。
書込番号:7076179
1点
まずは、予算をどのくらい用意できるかが、問題でしょうね。
あと、PCのスペックも重要です。
初めてデジタル一眼レフを買われるのでしたら、いきなり、D300のような高価な機種を選ぶ事も、ないと存じます。
潤沢な予算があるのなら、何でもいいと思いますが…
取り急ぎ、失礼します。
書込番号:7076251
0点
>EOS40Dよりも(いろんな意味で)感触が良かったため、悩んでいます。
アマチュアがカメラを選ぶ場合、
このフィーリングが一番大事だと思います。
やはり、持って、所有して、使って、
「楽しい」「最高!」って思えるカメラを買うことが、
イチバンだと思うのです。
キヤノンもニコンも、レンズに関してはそれなりのバリエーションが揃っており、
アマチュアレベルであれば、不足はないはずです。
ポートレートモード、風景モードなどは、
単に、絞りやシャッター速度の設定に過ぎないと知ってしまえば、
全く不要な機能であると、すぐにわかるはずです。
選択肢の要素にはなり得ないと思います。
オートモードも要らないくらいに、すぐになると思いますよ。
要は、使っていて「楽しい」と思えるものを買う、
このフィーリングを楽しむ、
これが一番重要な選択の要素だと思うのです。
書込番号:7076259
0点
大きくて、重いという点で下位機種と比べると、持ち出す持ち運びに困難があるくらいで(重いから今日は置いていこうになるか、軽いからとりあえず持ってでかけるかとか)。
持ち出してしまえば、D300であれば性能的には概ね下位機種を上回っています。
それ故、性能的に撮影機会が制限されるということは少ないのではないかと思います。
下位機種にあって、D300にないというとせいぜいシーンモードくらいですが。
どのみち使いませんし(概ね役に立たないので)。
そういう意味では、上位機種が初心者に向かない要素は大きさ、重さだけしかありません。
それとボディの価格くらいでしょうか。
ですので、初心者だからと尻込みする必要は全くない。
かえってボディ性能が助けてくれるという面ではより初心者に優しいとすらいえます。
ただ、10万円の差というのは結構大きいですので。
その辺をどう考えるか。
今後、どこかの段階では後継機に買い換えたり。
旅行用に小型機を買ったりするかもしれません。
そうなったときにどちらのラインナップが自分に向いているか。
今後レンズを増やしていくとき、どちらのラインナップが自分の欲しいレンズがあるかとかを考えてみた方がいいかと思います。
40DとD300ならどちらを買ってもそう後悔することはないと思います。
D300の8fpsを使わない=もったいないと考えるかというと、1コマ撮影の時でも十分そのシャッターのキレの良さというのは体感できると思います。
書込番号:7076279
0点
このなかで選ぶなら、ニコンD300が一番高性能でしょうね。
ただ、D300は風景というよりスポーツ撮影(高速連写)する時に力を発揮するカメラです。
風景がメインだと連写は必要ないし、もったいないかな^^;)
風景メインならフルサイズのキヤノンEOS5Dがおすすめですけどね(^^)
あと、写真の画質はレンズによって大きく変わってきますから、
レンズ選びはカメラ選び以上に重要です。
書込番号:7076297
0点
迷旅人さん
おはようございます。
>初めてデジ一を購入するような超初心者には、やはり
>D300のような機種は扱いに苦しむので
初めてデジ一を手にする初心者の方が、その扱いに悩むのは他の機種であっても多かれ少なかれ必ず有る筈です。
巷に在る初心者用モデルとは、その扱い易さもさる事ながら、購入時の安さも重要なファクターだと思います。
海のモノとも山のモノとも判らないモノにいくら出せるのか。
此処が最も重要で要であると思います。
価格に問題が無ければ、D300.
良いカメラですよ。
どんなに素晴らしいカメラマンでも、最初は必ず超初心者!
迷旅人さんがD300を買ってから勉強される事を誰が止める事が出来ましょう。
モノから入るの、私は好きですよ。
必然的な向上心がそこから生まれるでしょうから。
参考になるかどうか判りませんが、私が始めて購入した一眼レフは Nikon F でした。
勿論、それから試行錯誤の始まりでした。
書込番号:7076313
1点
迷旅人さん お早う御座います
今まで 色々な買い物されてきて どうだったでしょう??
移り気で 次々と欲しい物が 出てくる、満足出来ないと言う方であれば40D+レンズあれこれ・・・
じっくり 使いこなす方かなとお考えであればD300が良いかな・・触られた感触でもお分かりだと思いますが、D300の質感は、善いです。小生の狙ってるE-3と遜色有りませんでしたよ。
シーンモードは、使いませんので なんとも言えません。Aモード若しくは、Pモードで問題ないでしょう・・
書込番号:7076339
0点
迷旅人さんこんにちわ(^.^)
私とまるきっり同じ状況でしたね♪
私もカメラの事はさっぱりわからず、いきなりD300を購入しました。
恐らく?カメラ知識は迷旅人さんと同様か、それ以下だったかもしれません。
私が狙っていたのは@700と40D、D300でしたが、結果的にD300を購入し大変満足しています。
違う機種を購入したらばD300が気になって仕方なかったかもしれないと思うと自分で最良の選択をしたと思ってます。
私も初心者なのでD300の全てのスペックを使い倒しておりませんが、中級機の中ではこれ以上のスペックのカメラは無いと思ってるので時間をかけて覚えていこうと思ってます(^.^)
又、D300のニコンの板では私達のような初心者の質問にも数多くの方が親切に答えてくださるので積極的に質問されるのも良いかもしれません。 (あ!ただ質問するのではなく事前に自分である程度努力されて、それでも理解できない部分でね)
欲しいと思ったのを買うのが最良の選択です!
書込番号:7076344
0点
カメラの機種を選択するのに・・・上級者も初心者もありません。
そのカメラを飼いならす「財力」と写真への情熱の強さで選択すれば良いと思います。
概ね、カメラの性能に比例してランニングコストも嵩むと思ってよいです。
一眼レフカメラは、どうしてもレンズを増やしたくなります。
性能の高いカメラを買えば・・・性能の高いレンズを使用してみたくなるのは人間のサガです。。。
キレイに撮影できたならば・・・これまたきれいに鑑賞したいという欲も出てきます。
パソコンの性能・・・ソフトの性能・・・はては、プリンター&モニターまでこだわりたくなるってモンです。。。
カメラを飼いならすには・・・結構な投資がかかるという事も頭に入れておいたほうが良いでしょう。。。
初心者だから入門機・・・上級者だから高級機・・・とんでもない間違いです。。。
財力と情熱ですよ(笑
書込番号:7076422
4点
迷旅人さん、こんにちは。
色々とお悩みのご様子、ひとことコメントを。
D300とCANON EOS40Dを迷われているようですが。
写真好きには、カメラ好き、撮影好き、作品優先の人、様々です。
私はどちらかというとカメラ好きの撮影好きです。
ですからカメラの感触には、作品には関係ない部分も含めてこだわります。
これまで使っていたD70も、当時いろいろ触ってみた結果、これだと思い購入しました。
操作感や手触りなどは写真を撮る意欲を高めるためにも重要なエレメントだと私は思っています。
どの機種でも、出来上がる写真の結果そのものには、さほど大きな差はないと思います。
D70でデジタル一眼を始めましたが、シーンモードは一度も使ったことがありません。
シーンに合わせた基本設定くらいは、月刊誌レベルですぐに覚えられますよ。
コンデジならともかく、デジタル一眼で写真を始めようと考えている人には、
あまり必要ないのではないでしょうか。
参考までに。
書込番号:7076829
0点
迷旅人さん
こんにちは、kazukazu721です。
私も迷旅人さんと全く同じ悩み、同じ相談で、
この板にお世話になっております(笑)。
本当に皆様に様々なご意見を頂戴し、
一度は40D購入を決心したにも関わらず、私も同じようにD300の実物を持ち、
息子を試し撮りさせて頂いたら、気持ちがぐらぐら来てしまって、
今でも悩み最中です。
確かにD300は魅力的な躯体です。
私も持った感じ、シャッター音等すごく
本格的なカメラを持つ所有感というものを感じます。
しかし、やはり資金的には相当無理をしなくてはならなく、
難しい選択を迫られています。
それに、RAW現像を考えると、パソコンスペック等も関係し、
すべてを考慮すると40Dを選択する方がいいかもしれないと
再度考え直している感じです。
昨日も店員さんと1時間以上、話していましたが、
40DとD300の画質は正直10万円以上の価格差が
写真に出るかというと難しいと言われいました。
(店員さんはNikonユーザーなので、
D300は間違いなくいいですけど、カメラは周辺機器(レンズ含め)
も大切な事なので、やはり、今後継続的に投資できる財力が
ないと難しいので、最終的にはお客さんの決断だと思います。
ととても親身に考えてもらえました)
やはり、カメラは趣味のものですので、
どこまでこだわるかだと思います。
それで資金力が豊富にあるならD300を
選択した方がいいと思いますし、
少しでもコストパフォーマンスを望まれるなら、
40Dを選択すればいいと思います。
一緒に大いに悩みましょうね(笑)
皆様
いつもお世話になっております。
kazukazu721です。
余談ですが、またまた、家電量販店で店員さんに
説明を受けていたのですが、
D300に17−55mmF2.8Gを装着して頂き、
覗かせて頂いたのですが、素晴らしいですね!
ファインダー越しの風景が一変しました。
しかし、思った事は、やはり、
カメラはレンズやその他の周辺機器も非
常に大事なのだなぁと感じました。
私もまたご報告させて頂きます。
書込番号:7077073
0点
D300に惹かれて、40Dと悩まれているのなら、ここで決断せずに来年出るだろうと言われているD80の後継機を待たれるのもまたひとつだと思います。
最近はレンズ、周辺機器ともそっくり売り払われて別のメーカーに乗り換える方も結構いますが、やはりレンズなどの購入は投資です。一度、決められた後では、また戻るという決断も難しいだろうと思います。
ならば、今回は見送りというのもひとつの手でしょう。
書込番号:7077098
0点
> kazukazu721さん
> 昨日も店員さんと1時間以上、話していましたが、
> 40DとD300の画質は正直10万円以上の価格差が
> 写真に出るかというと難しいと言われいました。
確かに、これは言えるでしょうね。私も当初は、価格のうち3万円くらいは
ニコンへの投資だと思って買いました。w
ただ、画質だけでなく、視野率、液晶、連写速度、高感度、
1年365日使うものですし、よくよく考えるとそれらの点が重要で、
使ってみると、今は妥当な価格だったと思っています。
書込番号:7077568
0点
素人だから、はじめてだから、
使いこなせないとか、安いもので充分とか。
そういう考えはやめたほうが良いです^0^
べらぼうに高いものを買って自慢でレポートも、どうかな?と思いますが、そういうはさておき、
自分で使う道具であり、楽しく学んで行く道具であると言うことを忘れないでください^0^
性能が低い部分があるなら、どう自分でカバーして使うか?
そういった楽しみも見つけられれば良いでしょうね。
迷うのは解りますが、惚れたものは、多少不便でも惚れた弱味がありますよ^0^
書込番号:7077710
0点
私もほとんど初心者ですが、無謀にも今回D300を購入しました。
キャノンの40Dも検討しましたが、触った感触がニコンのほうがしっくりきたので
こちらを購入しました。価格や重量が許すならば、気に入ったものを買われたほう
が後悔がないのではないでしょうか。
宝の持ち腐れ? その言葉を聞くと「ドキッ」としてしまいます。
書込番号:7078299
0点
風景写真がメインとのことですが、比較対象(D300、EOS 40D、D80、D40X、EOS KissデジタルX)の中で防塵防滴なのはD300だけですので、その面ではD300が優利だと思います。
例えば雪山で枝から雪が降ってきてカメラにバサッとかかったとか、海岸で強風が吹いて砂埃が飛んできたとか、そういう時の安心感は全然違います。
実は私の場合D200(こちらも防塵防滴)を雪の中に埋没させてしまったことがありましたが、雪を払ってタオルで拭いただけで大丈夫でした。
書込番号:7078420
0点
帰宅してパソコンを立ち上げたところ、皆さんからの返信メールが20通を
超えており、非常にビックリすると同時に、皆さんが非常に親身になって
僕の質問にお答え頂いていることに、本当に嬉しく思います。
本来であれば、返信頂いた皆さんお一人ずつに対して返信するべきだと思いますが、
レスが非常に長くなってしまうことと、またそれをあまり快く思わない方も中には
いらっしゃると思いますので、まとめての返信になることをお許しください。
皆さんからの返信を見て、D300を選ぶことの抵抗感が薄れてきました。
というよりもむしろ、高くて使いこなせなくても自分が本当に気に入った機種を
選ぶべきだと再認識しました。
改めて自分のカメラの使い方を考えると、
・バイクでのツーリング途中で見つけた風景を写真に撮ることが多い
・冬にはスノーボードをするので、雪山の景色なども撮りたい
という感じでした。
また近くに空港があるので。飛行機も撮ってみたいなぁ…と。
まぁ、実際に実行するかどうかは別ですが、そう考えると防塵防滴で連射機能も
凄いD300を購入することがベストではないかと自分を説得しています。
今回、父親の定年退職祝いにD80のレンズキットを同時に購入予定ですので、
予算的には非常に厳しいですが、いざとなれば自分のカメラは後回しにして、
カメラ購入資金を貯めてから購入したいと思います。
皆さん、相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
購入した時には、是非とも報告をさせていただきたいと思います。
書込番号:7078952
0点
本日朝6時前に起床し、梅田のヨドバシカメラに行ってきました。
ボーナス支給時期ということで全体的に価格が下がっていないかと思い、
価格交渉をそろそろ始めようと思った次第です。
結果としては…惨敗でした。
18-200レンズキットで\316,000+ポイント10%から変動無しでした。
(僕の交渉が下手なせいもあると思いますが…)
またそのあと立ち寄ったカメラのキタムラで、店長さんにいろいろと
相談に乗って頂いたところ、こんなコメントを頂きました。
「D300は最初は少し戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れますし、非常に
良いカメラですよ。ボディだけでみると、現時点では最高レベルの機種です。
ただレンズの ラインナップを考えると最も多いのはCANONで、ボディは
モデルチェンジが激しいことを考えると、もしかしたら40Dのほうが現時点では
良いかもしれません。D300も40Dも非常に良いカメラなので、レンズの
ラインナップなども考慮した上で検討されたほうが良いと思いますよ。」
…ますます迷ってきました。
今はカメラのキタムラで頂いたNikonとCANONのレンズカタログを眺めて、
わけもわからないまま、焦点距離とF値と価格の両社の関係を比較したり
しています。
ちなみに40Dの17-85レンズキットの価格は\156,500+ポイント15%でした。
D300の半分以下の価格です…。
しかし今まで「安物買いの銭失い」になってしまうことが多かったので、
価格の安さに惑わされることのないようにしたいと思います。
正直、「グラッ」と来てますが…。
書込番号:7086368
0点
迷われているようなので、背中押しを。
D300であれば、防塵・防滴なのでスキーの時に使っても安心(過信は厳禁)。
ということでD300はどうでしょうか。
ヨドバシも対抗価格というのでなければ出てすぐの物をそんなにすぐに下げるようなことはしないと思いますよ。
ポイントアップの時だって、でてまだ1ヶ月も経っていないような物はポイントアップから必ず外してきますし。
ただ、40Dを買ったら買ったで十分満足されると思いますよ。
どちらのカメラでも安物買いの何とかになるようなカメラではなさそうです。
書込番号:7086807
0点
梅田ということは、ミナミ?のキタムラだかにいけば、10%引きだったのでは?確か今週あたりじゃありませんでしたっけ?。
ただし、ミナピタカードだかモールのクレジットカードで引き落としの際に10%offだとかそんな感じだったと思いますし。
あらかじめカード会社に連絡を取って与信を上げておかないと、デフォルトでは上限20万円だったかその辺らしいので、xxを買いたいので必ず払えるから与信上げてといわないとダメとかいう話を読んだことがあります。
ヨドバシが31.6万円なら、28.44万円。実際は引き落としの時に25.596万円になるんじゃないかと。
書込番号:7086834
0点
梅田界隈はキタと呼ばれています。難波界隈がミナミです。
書込番号:7087025
0点
>yitkさん
背中押しありがとうございます。
おっしゃるとおり、ヨドバシはポイントが今日明日に限り、+5%と
なっているのですが、D300は対象外とのことでした。
ミナミのキタムラがある時期は安いと、ここのクチコミで知っていましたが、
それでもキタムラの40Dの価格と比較すると12万円以上の差があります。
12万円あれば、CF・三脚・バッグなど一式揃えて、お釣りが来そうです…。
ただ、まだボーナス貰っていないので、無事に貰えたら今後も含めて
どれくらいカメラ予算として当てることができそうか改めて確認したいと
思います。
年末が勝負だと思っているので、それまで再度D300と40Dを現物確認して
決めたいと思います。
その上でD300が気に入ったなら、妥協せずにお金を貯めて購入したいと思います。
書込番号:7087518
0点
こんにちは
現在 カメラを購入準備しています。
主に撮影していたのは モータ スポーツ
雑誌と契約して撮影していましたが、本業は別にあります。
撮影はしばらく休んでいたのですが、そろそろどうですかとそそ
のかされています。
CANONもNikonもつかっていましたが 現在は手元にありません。
投資資金の回収も考えるとなかなか 機種が決まりません。
さて本題です。
D300+グリップ と MarkIII 動いているもへの能力 どっちが上なんでしょうか? 14bitRAWでの撮影はしません。
金額は倍くらい違うのですが、発売時期 画素 などを比較すると
D300 と MarkIIIが 競合しています。
自分の中では D300 2台 が一番 魅力的に感じています。
AF撮影の比較記事などあれば教えてください。
また、 感覚てきにでもかまわないので教えてください。
よろしくおねがいいたします。
0点
>自分の中では D300 2台 が一番 魅力的に感じています。
2台 購入 が一番 魅力的に感じています。
くだらないところでミスしましたすみません。
書込番号:7079065
0点
気持ちの中では決まっておられると思います。あえて問い合わせておられることでしょうね。
迷うことなく、決められたほうが良いと思いました。
書込番号:7079080
0点
こんにちは。お持ちのレンズによると思いますが、仕事で撮影するとなると
メインと予備含めて最低2台必要です。私なら、D300と中古でD2Xの2台にします。
ノイズ面からして、屋内ではD300を、屋外ではD2Xをと考えます。
同じ機種2台でも良いですが、面白くないですからね。
D2Xなら1.6倍もクロップで2倍も使用出来ますから、屋外スポーツに便利です。
値段も20万以下ですから、かなり安くなっています。
キヤノンにされるなら1D3と40Dですかね。
1D3はAFトラブルもあり不安定のようですから、もう少し待った方が良いかもです。
書込番号:7079187
1点
乙三さん、こんばんは。
私はD300も1DMarkIIIも所有していないので、比較ができません。
でも、一番欲しいものを買うのがよいのではないでしょうか。
でないと、買った後で後悔します。
それぞれの機種に良いところがありますから。
書込番号:7079195
0点
バッファを考えると mark3がいいのではないでしょうか。
RAWで30枚撮れます。(カタログ値)
D300は12bitRAWで20枚(実測値)です。
D3もD300も連続撮影枚数はD2H、D2Xに及びません。
D300はUDMA対応ですが、何かがボトルネックになっているようで、
書き込みはUDMAの恩恵がないようです。
mark3はUDMAではないです。
mark3はAF不具合も解決したようですし。
絞ると連射速度が遅くなるのが欠点ですね。
書込番号:7079286
2点
こんにちは。
この掲示板には神様がいるのでしょうか?私の心は読めてないですね。
ごかいしてほしくないですが、本当に決めてません。
今購入できる 機種で 自分として最善と思える機種を納得して
購入したのです。 店員さんとも話してますが、長い付き合いとはいえ
売りたいというのが、ちょっと見えたりするので、実際に使っている人の
声を知りたいのです。
撮像素子の進化を考えると中古は検討対象外です。
車だって試乗できて その辺で走らせてもらえるのに
1つは1つは30万円程度かもしれないけど、合計すると
車が買える値段なのに、もう少しいじらせてもらえないのかな?
不満です。
値段から言うとD300とMarkIIIの比較はCANONは喜ばないでしょうね。
でも D3 D300 の組み合わせより 検討していなかったMarkIII 40Dの
組み合わせもチェックしてみようと思います。
書込番号:7079552
0点
こんばんは。
自分はキヤノンユーザー(1DV)なので、ニコンは詳しくありませんが、
知り合いがD300を使っています。
上がりを見ると、追従性はどちらも遜色ないと思います。
レンズでボディを選んだ方がいい気がします。
雑誌社に他のカメラマンの方がいれば、アドバイスを受けるのもありじゃないですか。
書込番号:7079581
1点
X-SPORTSの撮影(仕事&趣味)をメインに動物やF1など動き物を多く撮っています。
キャノンは使用した事がないので比較は出来ませんが、
3週間使ったD300のAFインプレをD2Hとの比較で書いてみます。
まだ性能を把握するため敢えてMB-D10は取付けずに撮影していますので連射性能は言及していません。
テスト被写体は犬です(ボーダーコリー、フラット)なおD300での撮影画像は未アップです。
まずAFのレスポンスと精度はかなり向上したように感じました。
D2Hでもこの点は不満はなかったのですが、レスポンスがよく信頼できるので
以前よりテンポよく撮影できています。距離を素早く動いている物でなければ
合焦の確率は高かった。またフォーカスポイントが51点になった恩恵は大きく、
構図を決めて合焦から撮影まで流れがスムーズです(あくまでD2Hとの比較です)
続いて追従ですが、まだ3-Dトラッキングの恩恵は最大限には感じられていません。
3-Dトラッキングに頼りきりで撮影すると横への動きが中心の動体に関しては、
問題なく追従するのですが、遠方からコチラへ向かって速いスピードで接近して来る場合は
まかせきりでは上手に追従できない様子。これはD2Hでも一緒ですけどね。
また追従対象の選択は結構おおざっぱなのかな?
歩いている犬の目にフォーカスを合わせるような細かいことをしようとすると
追従しているフォーカスポイントが周辺を結構迷走していました。
犬の身体の上からは外れないんですけどね。
3-Dトラッキングに関してはクセがあるように感じるので、慣れが必要!?
私の腕が足らず、まだ上手く使い切れていないだけかもしれません。(可能性高し)
現状ではD2Hでの撮影に慣れているせいか3-Dトラッキングを外した方が、上手く撮影できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7077404/
こちらのカワセミの写真なんかは、かなりいい具合で撮れているようですしやっぱり腕の差か(^ ^;
もう少し使い慣れれば、動体に関してはかなり良い仕事をしてくれそうです。
参考になればよいのですけど。
書込番号:7080391
2点
× 距離を素早く動いている物でなければ
◯ 近い距離を素早く動いている物でなければ
記入ミスです
書込番号:7080400
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=7053454/
この辺が参考になるでしょうか。
1D3も1D2に比べるといまいち評判が良くないようですが。
D300の方も今までのNikonからすると格段に良くなっているんですけど。
旧1D2系を使われた方にはまだまだみたいです。
仕事で使われるのであれば、他人の話よりはレンタルで借りてみてテスト撮影されるのが一番だと思います。
D300*2も1D3も50万円くらいですから、それで失敗したっていって買い直すことを考えると、レンタル代を払ってでも自分で確かめた方がいいと思います。
なかなか両方を使った方というのは少ないでしょうし。
どうしても自分の使っている方にバイアスのかかった意見が多くなりますし。
書込番号:7080719
1点
yjtkさんのリンクを貼られた
203さんの「45点エリアAFと51点AFの体感使用比較」のクチコミ。
ああ〜そうそう!と思わずうなずいてしまう点がいくつもありました。
>45点エリアAFはブラインドからいきなり出て来た被写体に対しても最初の一枚目から合うので重宝しています
被写体や移動スピード、距離にもよると思いますが
テスト撮影ではD300はブラインドから出てきた物にはピンは合いませんでした
・・・というか、1D2ってそんなものにもピンが合うんだ〜!って感心してしまった(^ ^;
すげ〜・・・
>撮特に3Dトラッキングではその傾向が強く、撮りたい瞬間で確実にピントを合わせたい人にとってはあまり有用な機能ではありません。
私もフォーカス優先にした際に、全然シャッターが切れずに困りました。
結果私はレリーズ優先を選んでいます。
>51点AFは連写中の1、2コマだけいきなりまったく違うところにピントが飛んでいってしまうことがけっこうあります。いきなりボケボケの写真が連写中に混じることになります。
これもありましたね。
ここが私が3-Dトラッキングの使い手に戸惑ったところです。
迷走をはじめると数枚はその状態から戻ってきませんでした。
203さんの言及されているように、設定を煮詰めて
クセを把握すればもっと精度は上がると思いますけどね。
ただ1D2って凄いんだな〜って改めて感心してしまいました(^ ^;
書込番号:7080935
2点
>検討していなかったMarkIII 40Dの組み合わせもチェックしてみようと思います。
モータースポーツでしたら、40DはアシストAFが無いので、
AFフレームから外れるとリカバリーできません。
AF-ONボタン連打で対応できますが。
置きピンで使うならいいですが、
AFだとヒット率は下がるでしょう。(1Dに比べ)
mark3のサブには荷が重いでしょう。
そんな事もあって、40Dは手放してしまいました。
40Dはいいカメラです。
自分の技術がなくAF性能に頼っているので、
40Dのせいではありませんが。
今は、1DmkllNとD300という、変な組み合わせになっています。
D300のAFはまだ未知数で確認中ですが。
書込番号:7082342
1点
たくさん 情報ありがとうございます。
モータスポーツは現在ストーブリーグ中なんで、なかなか知り合いにも会えないんです。編集部の人のカメラはしょぼく<会社カメラとのこと
フリーのおっさん集団はフラッグシップなんですね。CANONが多いです。
あとで後悔するから D3 2台買えといわれても 本業じゃないし。
D300がD2Hよりいいなら、自分の場合あまりこまんないかもしれない。
DXの頂点、だか 極み とか書いてあった?のでD3とD300 AF
性能そんなに差がないかと思っていたのですが、違うようですね。
D3いじってみたいけど、まだ お店にないです。
私はAFをフルに使い倒します。自分よりピントをあわせてくれている(シャッターを切れる可能性)時間が長いからです。
皆さん書いていますが、AFってクセがあって、コーナーの立ち上がりから
ずーとピントあわせると 途中で迷うのに、コーナーの立ち上がりでピントを
あわせて、途中 AF連打、しつつ正面にきたら押しっぱなしにすると
歩留まり高いとか、?なこと経験してますよ。
dandanpapaさん
私も1Dmk2n持っていました。低コントラスト時のAFの追従性が?でした
(日の丸構図除く)それ以外にCANONの問題の対応の悪さで正直CANONが嫌いです。 (CANONのカメラが嫌いなのではなく対応が嫌いです。)
markIII がmark2nよりも?なのか 修正されたのか興味はありますが
45点あるのに 選択させない できない馬鹿さ加減が?です。
40Dは物 人撮影なんで自分の用途だと問題ないと思います。
悩んでいますが、一番楽しい時です、完璧なものなんてありえないのは
わかっています。
今のとこの候補
1)D300+D40x
2)mkIII+40D (金額的に限界、でももとが回収できないと思う)
3)D300+D3
もう少し 調べる いじる 必要あり、、かな。
書込番号:7084548
1点
>私も1Dmk2n持っていました。低コントラスト時のAFの追従性が?でした
他スレッドでも書きましたが、D300はカスタム設定の組み合わせが
AFだけでも48通りあってまだ検証中ですが、
D300と1DMK2Nですと、低コントラストは1DMK2Nが上かなと思います。
日中ですとあまり差がない気がします。
>markIII がmark2nよりも?なのか 修正されたのか興味はありますが
markIII を使ったことがないですが、私も興味あります。
>45点あるのに 選択させない
これはやはり改善してもらいたいですね。
>40Dは物 人撮影なんで自分の用途だと問題ないと思います。
40Dは良く出来ていると思います。
前のような、グリップのギシギシ音も無くなりました。
シャッター音は慣れですかね。
>今のとこの候補
>1)D300+D40x
>2)mkIII+40D
>3)D300+D3
D300、D3はまだ未知数ですので、
仕事でしたら。
2)でしょうか。不具合も解決し、実績ありますので。
あるいはD300 2台
D40Xは主力単焦点がAF-S化されるまで無しかな?
>DXの頂点
ちょっと言い過ぎたかもしれませんね。
シャッターストロークも変えられないと言われてしまいました。
バッファもD200から変わっていないような気がします。
データ量が増え、連写速度が上がったので、連続撮影枚数はD200より少ないです。
転送自体は速くなっているのでしょうね。
書込番号:7085665
0点
ずばり悩んでいます。
現在、使いに使ってD70sを使用してきました。レンズはニコンAF18−70 3.5-4.5G
ニコンAF50 1.4D
SIGMA18−200 3.5−6.3D
の3本を所有しています。
主に子どもの撮影を行っています。
もう少し繊細な描写がほしく、ニコン18−55F2.8Gを購入するか、D300を購入するか迷っています。
いいカメラには良いレンズが必要と聞いたのですがみなさんのご意見をお聞かせください。
0点
>いいカメラには良いレンズが必要
バランスという意味でもそのように思います。
レンズは長期間使用できますので上のグレードを考えてもいいと思います。
書込番号:7075402
0点
ティチャーさん こんばんは
>ニコン18−55F2.8G
17-55F2.8の事ですよね?
今、何の不満があるかによって、答えが変わる気がします。
お子様の撮影で、もっと高速連写が必要とか高感度が欲しいならD300。
画質を求めるなら17-55F2.8。
室内撮影での明るさを求めるならフラッシュとか。
尚、17-55F2.8は素晴らしいレンズだと思います。
私はとても気に入っています。
書込番号:7075428
0点
17-55はシャープなデジタル専用レンズですが、ピントが合わないとその性能が発揮できないと聞きます。実売は18万くらいでしょうか。繊細な描写をお求めとのことですが、50mmF1.4も絞れば十分シャープで繊細です、ただし、点光源のボケが六角形になります。
D300も、レンズがダメなら繊細な描写は出来ないとおみますが、18-70、いうほど悪いレンズではないとおもいます。シグマの18-200は使ったことがありません・・・。D300を購入されても、繊細な描写はお手持ちのレンズである程度楽しめると思います。
繊細な、の意味をボケ味ある、と読み替えますと、17-55もですが、24-70f2.8や、中古の28-70f2.8、などが良いのではないでしょうか。
書込番号:7075458
0点
今お使いのD70sでどのレンズもご不満がなければ、D300にしたとしてもそれ以下にはならないでしょうから、同じ画素数、同じ大きさで使う限りは問題ないと思いますよ。
ただし、画素数も増えるので、D70sで使用していたよりももっと画素数を上げて大伸ばしにしたいとか、そういう場面では違いが出る、もしくは「もっといいレンズなら」と思うような場面があるかもしれないですが、それはD70sでは入れない世界ですから、D300を使う前から心配していても仕方ありません。
まあ、あとは画像を評価するご本人次第です。
書込番号:7077140
0点
私も、1年前からD70からD200への乗換を検討し、一旦は断念。
すると、今回D300の発売があり、VR18〜200のレンズと共にD300を買いました。経済的に許されるなら、この際思い切って購入されてはいかがですか?
この土曜日、撮影が楽しみです。趣味のカメラなんですから!
書込番号:7078268
0点
仕事が忙しく返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
正直本音としては物欲のかたまりとして、D300がほしい!!
その一言に尽きるのですが・・・。そこまで財力もなく・・・・
しかし欲しい!!カメラが変わるとどのように変わるのか見てみたい!
しかし、レンズも欲しい。
特に高速撮影、高感度を必要としていることでもないので、D70sで十分なのかもしれませんが・・・
もう一度冷静に考えてみます!!
みなさん貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:7084623
0点
みなさ〜ん!元気ですか〜っ!!!
勇気があれば何だって買える!いくぞ〜っ!!!
い〜ちっ! に〜っ!! さ〜んっ!!!
家庭内別居宣言ダぁぁぁぁ〜っ!!!(愛妻発)
D300を買いVR18-200mmも買い17-55mmも注文しちゃった〜!
う〜ん…怖い〜…
ニコンの明るいレンズが欲しかったけど順番的にVR70-200mmが先だった?
子供の成長記録や景色や街並みを撮ってます。
愛妻へのクリスマスプレゼントはD3と同価格になりそうです…。
1点
結構な買い物でしたね〜。ご購入おめでとうございます。
>ニコンの明るいレンズが欲しかったけど順番的にVR70-200mmが先だった?
普段使いには17-55のほうが使いやすいとおもいますよ。70-200も大変良いレンズですが、
ワイド端70mmは日常生活では結構長いです。DXフォーマットでは特に。
奥様を美人に撮影なされば、ご機嫌も麗しくなるのではないでしょうか。
ただ、解像度が高いと非常に微細にお肌の調子を記録してしまいますので、ご注意を
書込番号:7078075
0点
Diamond eyesさん、こんばんは。
奥さんへのプレゼント代をあわせれば3桁突破。
勇気だけでは、とてもまねできません。(涙)
まあ、時にはそういう勢いも大事かな。
書込番号:7078249
0点
Diamond eyesさん
明るいレンズを買ったお陰で、家庭が暗くなりませんようにwww
冗談です
闘魂とは写真を通じて己のレンズを磨いていく事だと思います
人は写真をやめたとき レンズを買うことをやめたときに年老いていくのだと思います
このレンズを買えばどうなるものか
危ぶむ無かれ 危ぶめばレンズは無し
撮り出せば その一押しがレンズとなり その一押しがレンズとなる
迷わず買えよ 買えばわかるさ アリガト〜〜〜〜!!!
書込番号:7078304
0点
ご購入おめでとうございます。
ついでに、ヘルメットも購入して、寝る時はかぶっておいたほうがいいかも?
書込番号:7078311
1点
みなさん!アリガト〜〜〜!!!
>>F1.4さん
解像度があるらしいので嫁は後姿だけにしよ〜。
>>めたぼオヤヂさん
ボーナスだけでは無理なのでいらない時計で資金作り…。
>>nyanpecoさん
冗談上手い!モテるでしょ?
レンズの『道』を行きます!
>>じじかめさん
包丁やオノは防げません……。
しかしコメント頂くのってめっちゃ嬉しいっすね〜!
本当ありがとうございます。
レンズは土曜日に入荷するそうです。
ただピンズレ物が多くサービスに出す可能性が高いらしいのが不安…。
下スレッドのhp...さんのとか見るとまた不安に…。
書込番号:7078399
0点
Diamond eyesさん、こんばんは。
17-55mm良いですよ。
私も所有していますが、使用頻度はピカイチのレンズです。
次は70-200mmをねらって、日々精進してください。
奥様が生命保険の追加等をほのめかした時には、十分お気を付けください。(笑)
書込番号:7078606
0点
Diamond eyesさん、こんばんは。
ナイスな買い物!大正解!おめでとうございま〜す(^^ゝ
17〜55mmはニコンDXズームレンズ群でもダントツのレンズですよ!!!
(拙作例をUPしてあります)
このレンズはず〜〜〜っと使えるいいレンズです。
もしも・・・、もしも。。ですが。。奥様とどうなっても(私は感知しませ〜ん(汗))、
付き合っていけますよ〜〜!(^^;
書込番号:7078705
0点
こんばんは
AF-S 24-70/F2.8と併せ有していますけど、
本レンズは手放したくないほど良くできたレンズと思います
D300ではワイドから標準域をカバーして、使いやすいと思います
AF-S VR 70-200/F2.8は次回のお楽しみかな
書込番号:7078808
0点
Diamond eyesさん こんばんは
DX17-55F2.8、良いレンズを購入されましたね。
私はこのレンズが一番のお気に入りで、VR70-200より利用頻度もずっと高いです。
うれしさ溢れる書き込み、読んでいて楽しくなってしまいます。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:7078951
0点
Diamond eyesさん、こんばんは。
D300,VR18-200mm,DX17-55mmご購入おめでとうございます。
>子供の成長記録や景色や街並みを撮ってます。
DX17-55mmF2.8GをVR70-200mmF2.8Gよりも先に購入したのは、
子供さまや景色や街並みを撮影するには、良い選択だったと思いますよ(^^
書込番号:7079009
0点
D300ご購入おめでとうございます。
D300とAF-S DX17-55 F2.8 の組み合わせはいいですよーー
常用レンズとしてD40XやD80で使ってましたが、D300のカタログのP5の写真に惹かれて ついD300も・・・。
ピンずれは自分のは問題なかったし D300なら安心ですよ!
VR 70-200 F2.8もいいですよ! 体力のないには D300とマルチパワーバッテリーパックとの組み合わせは重くてシンドイですが写りは抜群ですよ。
書込番号:7079035
0点
Diamond eyesさん こんにちは
>ニコンの明るいレンズが欲しかったけど順番的にVR70-200mmが先だった?
体力次第ですね。VR70-200は確かに間違いなく絶対的にすばらしい絵が取れるし、合焦もはやいんだけど.......。重くて長いんだね。三脚に乗っけるなら三脚座があって便利だけど。VR70-300があんな値段で出て「重なるなあ」と思いつつ買ってみたら、やっぱり軽いことと異動時には小さくなることが勝ちました。結局今年はVR70-200はずっと防湿庫の中ということになってしまいました。D300+MB-D10+VR70-200振り回すには体力いりますよお。
書込番号:7080991
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













