D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2007/12/06 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Havanosさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、ハバノスと申します。
PENTAX istD,K10Dを使ってきて、このたびD300を発売日に購入したものです。
初めてのNIKONだったので、慣れるために発売日までにD40も買って修行してまいりました。

PENTAXより遥かに細かい設定もようやく把握して、マイメニューに登録して撮影に励んでるんですが、本体だけのEN-EL3eだけだと300枚前後しかバッテリーが持ちません。
予備バッテリー2本も買って毎日充電してる感じです。
ネットで他のユーザーの方の情報を見ていると、600〜1000枚近くいけるらしいのですが、どんなもんでしょうか?もう少しがんばってくれると思ってたんですが・・・。

使い方としてはVR18-200つけっぱなしで、自動ではなく2〜3カット撮って気になる時に確認再生しています。
おかしいorそんなもんだよ・・等、ご意見お聞かせください。

書込番号:7078976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/12/06 22:09(1年以上前)

AFもVRも電気食いです。液晶表示もです。

無駄な操作を控えれば枚数は伸びると思いまよ? 

書込番号:7079008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/12/06 22:28(1年以上前)

連続して枚数をおく撮れば撮影枚数は伸びます。
数枚撮って確認のためハイ面液晶を使うとバッテリーの消耗は早いです。
またVR付きのレンズの方が電力消費が大きいです。
かけれている使い方だと妥当な枚数では

書込番号:7079150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/06 23:09(1年以上前)

>300枚前後しかバッテリーが持ちません。

300枚で、バッテリーマークが無くなると言うことですか?
それとも1目盛り減る?

また、バッテリーは数回充電しないと活性化しません。
徐々に枚数が増えて、あるところで安定すると思います。
もう少し様子を見てください。

書込番号:7079421

ナイスクチコミ!2


nomo2004さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 00:27(1年以上前)

私もD300の電池の減り方にはびっくりしました。
D70では全く目盛りが減ったことがなかったので、
200枚くらいで1目盛り減ったのでは使い物にならないなーと思っていたのですが、
そのまま撮影を続けて、2目盛り減り、3目盛り減り、
気づいてみたら600枚以上余裕で撮影できました。
動かなくなるまで撮影した訳ではないので何枚撮影できるか不明のままですが。

最初は気になりましたが、予備バッテリーを2個もっているので、今は全く気にしていません。

書込番号:7079905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/07 00:56(1年以上前)

>200枚くらいで1目盛り減ったのでは使い物にならないなーと思っていたのですが、
>そのまま撮影を続けて、2目盛り減り、3目盛り減り、
>気づいてみたら600枚以上余裕で撮影できました。

そうですね。1目盛りへるタイミングが早いので、
初めはあせってしまいました。
そこからの減りはゆっくりですね。
表示が正確になったのでしょう。

初めの1目盛りはもっと鈍感でもいいです。


ちなみにEL4はこんな感じです。
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/28039180.html

書込番号:7080036

ナイスクチコミ!0


スレ主 Havanosさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 07:26(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

200枚まで目盛りが減らないのは驚異的です。
50枚くらいで一目盛り減って、300枚前後でファインダーの警告ランプが点く感じです。

無駄が多いんですかね〜、ペンタやD40ではもっとストレスなく撮影できるんですが・・・。

書込番号:7080599

ナイスクチコミ!0


スレ主 Havanosさん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 08:57(1年以上前)

実は8コマ連射のためにMB−D10も購入してあって、エネループでもっと撮影できるのは確認(使い切ってませんが)していますが、普段は重くて使いたくないですね。

AF-SプラスVRは、ただのAFよりそんなに電気食いなんですかね・・・。
多機能で精度も高いD300は気に入ってるんですが、連射せずにAFをするならボディ内手振れ補正のK10Dの方が、調子が乗ってきた時にストレスなく枚数撮れていいのかもしれません。

書込番号:7080754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

SB-R200の搭載可能レンズはカタログ表示でDXレンズで3本です
VR-S18-200に装着すると重いのでメーカーでは推薦しないと言っていました
実際使われた方居られますでしょうか?どんな感じでしょうか
他にシグマのレンズに使うとしましたらやはり鏡筒延びたときに重さでピントが合わないといった事になりそうなのかと心配しています
実際使われた方、お教えください

書込番号:7077757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/12/06 17:56(1年以上前)

こんにちは。

私の勘違いかも知れませんが、スレッドの趣旨がよく分かりません。

SB-R200というのは「軽い」もので、多灯撮影等に補助的に使用するものでは?

私はR1C1のアダプターリングに複数個着けて、「影消し」目的で使ったことがあります。
メインはSB-800とか、コマンダーSU-800等になります。

レンズを選ぶというものではないのでは?

18〜200mmの鏡筒の手前に着けて(何かで固定?)使えば、ケラレが生じるということなら
理解できます。。。

書込番号:7077924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/06 18:32(1年以上前)

わたしは頻繁にこのスピードライトをつかいますが・・・
R1C1などのキットを装着できる個数は、レンズによって異なっています(カタログ参照)。
また、レンズにSB−200を装着するアダプターリングリングも大きく、ズーム機構の軽いレンズですと、装着の重みで伸び縮みする懸念があります。ただ、

>鏡筒延びたときに重さでピントが合わないといった事になりそうなのかと

ここまでにはならないとおもいます(使ったことはありません)。

 何にお使いかはしりませんが、私は個別に安い三脚にSB−200をつけて使われるほうがはるかに使いやすいと思います。ブツ撮りは、カメラもスピードライトも三脚に据え付けて撮影した方が、構図も、ピントも、ライティングも安定して撮影しやすいと思うからです。この場合はレンズを選びません。

 屋外での昆虫や植物の撮影とかの場合は別かもしれませんけれど。

書込番号:7078050

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/06 19:14(1年以上前)

何の目的に、使われるのでしょうか?
普通に使うなら、素直にSB-800で良いのでは?
SB-800には、コマンダー機能が有りますから、SB-R200を使っての多灯撮影も可能です。

こちらも、参考にして下さい。
ワイヤレスライティングの世界
http://www.nikon-image.com/jpn/products/special/speedlight/index.htm

R1C1デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/r1c1/index.shtml

書込番号:7078195

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2007/12/06 20:12(1年以上前)

 私もこのレンズにR1C1のセットのSB-R200を2個付けてクローズアップ撮影を楽しんでいましたが、全く問題を感じませんでした。このレンズは黙っていてもズームが伸びるのでSB-R200を2個も付けると、下向きの撮影のときは伸びまくりますが、それはそれとして、ピントがずれるようなことはないですね。
 どうぞ安心してこのレンズとSB-R200のコンビネーションを楽しんでください。

書込番号:7078416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/06 21:51(1年以上前)

ご返答有り難うございます
私もfootworkerさんと同じくレンズにフィルターネジがある物ならこだわる物はないと思っていました、が、ニコン=アクセサリーカタログを見まして、搭載レンズだとか、レンズによってはピントがずれるなどという注意書きが書いてありましたので、心配した次第です

利用環境は、花の接写が主で、時にはレンズから離してのポートレートを考えていました
Macinikonさんが、同じレンズでの使用と聞きまして、無理でないと分かりました
ありがとうございます、鏡筒延びるの止めるのはテープしかないでしょうね
これは仕方ないですね

遊び心が膨らむD300ですね

書込番号:7078893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/12/07 07:11(1年以上前)

たらのこさん

やっと分かりました(^^;

やはり、リングをレンズの先につけて・・・ですね。
そうだと、ケラレ云々はありません。

私は、60oマイクロと、28〜70oに着けた経験がありますが、
長いズームレンズだと、重心が前方に行って扱いにくさはあります。

書込番号:7080565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信38

お気に入りに追加

標準

人肌の質感について

2007/11/28 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 単男さん
クチコミ投稿数:7件

私は現在D300購入前提でいろいろなサンプル写真をみて
検討中でありますが下記URLの女性のポートレートをみて
購入に少し不安を感じてしまいました。

http://digitalcamera.impress.co.jp/07_12/auth/toku1/index.htm

というのもD300のサンプルはどれも女性の肌の感じが厚化粧している
ようなとても不自然な感じに見えたからです。
一方でA700は自然な感じで描写されているように見ました。
皆様のご感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7039594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/28 05:40(1年以上前)

αが好みの画を出してくれてるのなら素直にαに行く方が良いかと思います。

書込番号:7039732

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/28 06:09(1年以上前)

実際に撮影してみないと解らないこともありますね。
使うレンズによっても変わりますから、この写真だけでは判断がつけにくいかと思います。

書込番号:7039766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/28 06:37(1年以上前)

フォトショップで編集しているのでカメラが出した絵じゃないですよ。
(どこまでいじっているのか不明ですが)

書込番号:7039798

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/11/28 06:45(1年以上前)

入江さんの写真いいですね。

ポートレートは参考になりません。
3社とも煮た傾向があり、テカテカで良くない。
きちんと現像するべき。

書込番号:7039811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/28 08:41(1年以上前)

この写真で見るとそう言う感じもしますね? 但し、もっと多くのサンプルを確認したほうがいいかも?

書込番号:7039986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/28 08:56(1年以上前)

D300とD3から、ニコンはピクチャーコントロールというシステム
を搭載しています。

おそらく、この写真は「ビビッド」になっているようですが、設定の
中でも、特にコントラストが強く、派手目に写る設定です。

いずれにしても、カメラ内で設定が変更できますし、地味目の設定に
する事が可能であり、尚且つ独自の設定を登録できます。

適当に1つの設定で撮ったサンプルだけで判断するのは、この紹介記事
を含め、浅はかとしか言いようがないです。

色んな設定で撮ったものを大局的に比較しないと、何も分からない、
本当の実力なんて分からないんですけどねぇ・・・

書込番号:7040019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/28 09:05(1年以上前)

↑訂正です。

今、紹介記事の文字しか見れないのですが、ビビッドだけではなく、
他のピクチャーコントロールも掲載されているようですね。

失礼いたしました。

ピクチャーコントロールは、スタンダードでも派手目に設定してあります。
ニュートラルは1番地味系ですが、どれも好みが分かれると思います。

私は元々用意してある3つは、どれも好みではありませんでした。
(Capture NXでの確認ですが)

どのピクチャーコントロールも、ニコンが決めたデフォルトですが、自分の
好みの設定を導き出して、設定する事が可能です。

書込番号:7040031

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/28 09:50(1年以上前)

気に入らない場合は、ピクチャーコントロールはしないにして、好みの色にすれば良いと思います。
また NXでの調整で、色は何とでも成ります。

書込番号:7040118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/28 10:17(1年以上前)

 >一方でA700は自然な感じで描写されているように見ました。
 >皆様のご感想を聞かせてください。

  ・女性ポートレート。見れば見るほど悩ましいですね。
  ・肌色に関しては、α700が、D300と40Dの中間色みたいですね。

  ・色合いの好みはひとさまざまとは思いますが、
  ・私は、女性の顔の肌を拝見するかぎりにおいて、
   このサンプルのままでは、色合いと立体感では、40Dの方が良いように見えます。
  ・しかし、キャノンさんの色合いは今まではあまり好きでありませんでした。
   少し色を造りすぎる感じがしていて、鮮やかで、すぐに飽きが来る感じでした。

  ・このサンプルでの結論は、実際に実物のモデルさんの肌色を見ていないので、
   どれが一番自然の色に近いのか私にはわかりません。
  ・いろいろ自分なりに、試写して撮ってみないとわからない感じがします。

  ・私なりの感想では、人物スナップでのこの3機種のいずれを見ても、まだまだ、
   フィルムに比べると、女性の肌の、「色合い」、「立体感」などは、
   いずれも画像編集次第の造られたような感じを受けます。
  ・もっと根本的なCCD?フィルタ?そのものから生じる原理的なものによるのかも知れませんが。

  ・ただ、写真への執着は、自分をも含めて、
   人間の実際に見た目以上の美しさを、写真に求めてしまう、
   人間側の習性によるものかも知れません。
  ・私だけの感じかも知れません。すみません。

書込番号:7040199

ナイスクチコミ!1


スレ主 単男さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/28 10:28(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

要するに調整すれば どうにでもなるってことですね。

このURLだけでは判断できませんし どんな補正をしているのかも
Unknownなので すでに実戦投入された先輩方で、
よろしければ人肌がみれるようなサンプルがありましたら
見せて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7040227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/11/28 10:30(1年以上前)

色では無くてつるんとした質感だと思うのですが、高感度ノイズ耐性を向上させることで失われるモノがひょっとし
て有るなら、こういう部分に微妙に影響してることがあるのかもしれません。
全く根拠の無い個人的な思い込みですが。

書込番号:7040235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/28 10:35(1年以上前)

≫輝峰(きほう)さん

フィルムにしても、造られた色に変わりはありません。

フィルムを変えれば、色も変わります。
先人達は、各種フィルター等も用いて、色んな工夫をしていました。

書込番号:7040248

ナイスクチコミ!2


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/28 11:32(1年以上前)

この作例だけで判断するのは、もったいないです。

これから、ユーザーさんの撮って出しのデフォが、たくさん見れる様に
なるでしょうから。

できるだけ多くのサンプルを見た方がよいです。

書込番号:7040382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/11/28 14:11(1年以上前)

>フィルムを変えれば、色も変わります。

じょばんにさん、同じフィルムでも発色が変わるので商品撮影なんかでは
カマナンバーをそろえてましたね〜(今年はポジを1度も使ってないですが)

書込番号:7040812

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2007/11/28 14:15(1年以上前)

この作例を見る限りでは40D>α700>D300の様です。
しっかり化粧された場合は化粧の具合により多少本来と違った方が良く見えたりします。
ここでは女性の左手を見てみましたが、若干ピンはずれてはいますが3機種の違いが見て取れます。
発色としては各自の好みも有りましょうが、質感としては上記のようではないでしょうか。
m(__)m

書込番号:7040823

ナイスクチコミ!0


Photobraさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/28 14:36(1年以上前)

>単男さん
はじめまして。
私のブログで女性ポートレートをアップしました。
ISO1600ですが・・・↓
http://photobra.exblog.jp/7562449/

要望があればISO200もアップ考えます!

>女性の肌の感じが厚化粧しているようなとても不自然な感じに見えたからです。

と書かれているので、今私の顔のアップの画像を等倍見てみたら(みたくないけどw)毛根までバッチリ写ってました。
光の加減でどうとでも写りそうですね。

書込番号:7040869

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/11/28 15:16(1年以上前)

極論かも知れませんが、そこまで質感なんかいらないと思います。
どうせソフトかけますから・・・毛根チェック用は分かりません。

書込番号:7040966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/28 15:18(1年以上前)

>じょばんにさん 

>フィルムにしても、造られた色に変わりはありません。

>フィルムを変えれば、色も変わります。
>先人達は、各種フィルター等も用いて、色んな工夫をしていました。

横から失礼します。
そんなことは、輝峰(きほう)さん知ってる(経験してる)と思いますが…

書込番号:7040970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/11/28 16:00(1年以上前)

ボディと組み合わせるレンズによって色の描写はトテモトテモ変化致します。
とくにポートレートは変化致しますね。どれだけ正直に記録されているのか被写体を自分の目で見ていないので評価出来ませんね。それにどういう被写体にはドノレンズが適しているのかもマダ解っていないと思いますね
カマナンバーという懐かしい言葉が出てきましたねえ。エマルジョンナンバーと私たち活動やは呼んでおりましたが。
ワタシもD300は入手したばかりでレンズテストだけにあけくれております。ものを正直に記録する能力はD2Hの方が上ではないかと感じておりますよ。D300と同時に購入したオリンパス、E-3も汚いモノは汚く写す写実性においてはD2H並ですねえ。肌色描写においてはS5proの方が得意かなとおもいます。ワタシはD300をD2Hの代替え機にしようと思い取りあえず購入して試してみないと代替え機になるかどうか解りませんので購入したわけですがポートレート向きではないなあとは感じております。道具にはそれぞれ特質長所短所がありますから一台で全ての事柄には対応するのは無流だと思います。風景用、ポートレート用、スポーツ用、ぐらいは道具で分別させた方が悩まないで済むのではないかと思っております。

書込番号:7041099

ナイスクチコミ!2


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/28 16:49(1年以上前)

ここのD300サンプルとかどうですか。

http://www.pbase.com/cameras/nikon/d300

書込番号:7041234

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/11/28 17:09(1年以上前)

GasGas PROさんにとっては、
D300の○を二つとったらちょうど良いかも知れません。

書込番号:7041295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/28 17:41(1年以上前)

大人の女性がファンデーションも付けずに、すっぴんで写ってるなんて
考えない方が良いでしょう。肌の質感をみるなら化粧していない子供か、
男を自称している人が良いでしょう(^^;;)

NRの特性上、輝度系の解像力ばかりでなく、色深度の喪失でツルりんテロりん
の疑いを持つのは、そう踏み外してはいないでしょう。が、子供の顔をアップで
撮った写真を公開して下さってる方の作例を見ると、ソレほど悪くはないように
思えました。肌の質感、十分に出ていました(^^;)

スレ主殿がリンクした女性ポートレートの画像を、レタッチして、色合いと
彩度を修正してみてください。質感が復元されたように見えるかも??

書込番号:7041390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/11/28 18:16(1年以上前)

「写真は、真実を写し取るモノだ」とは言えど、
完全にそのまま写し取るなんてナンセンスではないかと思います。

特に大きな問題は、機械の「目」と人間の「目」では感じ方が違うこと。
そして、人間の目も、人によりGがきつめに感じられたり、Rの感度が低かったり・・・。

加えて、記憶色が幅を利かせ、真実からかけ離れたモノが「真」となってみたり。

銀塩時代にも肌色は表現が一番難しい問題で、
人によってASTIAが良いという人もいれば、PROVIAが良いという人もいました。

しかし、それが写し手の表現力であるとすれば、
すべては「真」になるのかと思います。

安いネガカラーを、安いラボでプリントして、満足していた時代からすれば、
デジタル全盛の今は、表現力にも幅が出てきているはず。
そして、それを表現するためのツールもたくさんリリースされています。

カメラから吐き出された、標準的な絵に、何か違和感を感じたのなら、
自分なりの「真」を探してみてはいかがでしょうか?
自分が納得できる絵が得られれば、それが「真」。
もし得られなければ、自分のテクニックを憂うか、
より自分の思い描く理想に近い絵を吐き出すカメラに乗り換えるか。

その課程、すべてを楽しむことが、趣味としてのカメラなのではないかと、
私は考えています。

書込番号:7041503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/28 18:43(1年以上前)

 私が無神経すぎるのか、モニターが馬鹿なのか、もちろん、好みの差はあるとおもいますが、
さほど問題あるのかなあ、というのが率直な感想です(どの機種に関しても)。

 しかし難しい問題ですね。

 JPGがある。
 RAWがある。
 各種レタッチがなされる。
 レタッチにはソフトを使う人の技量とソフトの能力が関係する。

 「カメラの画質」ってどこのことをいうのでしょう。ノイズの多さとか粒子の荒さとか、客観的な指標となりうるものの多寡で画質を評価できればBESTなんでしょうが、色調であるとか発色というのはいわば主観。しかもモニターの環境も違うし。もちろん、みなさん、良くご存知だとおもいますが。こういった不確定要素が多々あるなかで、「画質」を議論することの難しさ。画質云々も非常に大切なことだとおもいますが、その辺の不確定要素も込みで議論しないと、迷路に入り込んでしまいそうですね。

書込番号:7041605

ナイスクチコミ!1


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/28 18:52(1年以上前)

>単男さん
ニコンの方が他に比べて露出オーバーですね。
フォトショでマイナスに振ると肌の質感が見えてきます。

このサンプルで判断するのは早計だと思いますよ。

書込番号:7041642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/11/28 19:03(1年以上前)

皆さんが書かれている様に、色々な画像を見て判断された方が良いと思います。

ただ、この日曜日にD300のカタログを入手したのですが、カタログにアップされているモデルさんの肌を見て、ちょっとビビっています。
D200やD2Xsの透明感のある肌ではなく、塗り絵の様でした。
勿論、化粧と照明の影響があるとは思うのですが・・・

書込番号:7041691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/28 19:24(1年以上前)

>カタログにアップされているモデルさんの肌を見て、ちょっとビビっています。

楽園伝説さんこんばんは

バレリーナの分でしょうか?
お化粧かな・・・私はバレリーナの衣装の白さに目を奪われておりました。画質の好みにお化粧の好みまで加味されると、人肌の問題はさらに難しくなりますね。

フィルムの時代、レンズや露出制御それぞれに個性があったとおもいますが、フィルム時代にカメラ性能を云々する場合に、撮影後の現像処理の工程の問題を、カメラの問題として議論したでしょうか。それはフィルムの発色の問題であり現像技術の問題ではなかったでしょうか。

デジタルになってからは、より複雑になっているように、私には思えます。

書込番号:7041784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/11/28 19:38(1年以上前)

F1.4さん、私はバレリーナの目(玉)の位置にビックリしました。
マンガかと思った(笑)

GasGas PROさん、エマルジョンナンバーが普通の呼び名でしょうけど
私の師事した先生が「カマナン揃えとけよ!」とか言う人だったので。
全然関係ないですが、ガスガスのトライアルマシンのリアスプロケで
指を詰めそうになった事有ります(怖)

肌色ですけど、時期的に400人分の顔写真の色調整をやってます。
バックは同じ色なのに肌の色がまず400人全て違ってるので調子を
揃えるのがけっこう大変です。確か印刷会社指定の基準値があったと
思うけど・・・

書込番号:7041842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/11/28 20:20(1年以上前)

>>F1.4さん

そうです、バレリーナさんの画像です。
やっぱり、化粧の影響が強いのでしょうね。
どちらにしても調整出来る事ですので、問題は無いのですが・・・

書込番号:7041993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/28 21:33(1年以上前)

>色ですけど、時期的に400人分の顔写真の色調整をやってます。バックは同じ色なのに肌の色がまず400人全て違ってるので調子を揃えるのがけっこう大変です。確か印刷会社指定の基準値があったと
思うけど・・・

これは大変な作業ですね・・・人の肌の色、同じ日本人でもいろいろですし

>やっぱり、化粧の影響が強いのでしょうね。

瞳も睫毛もバチバチな感じでした


カメラによる肌の描写は、被写体の状況や撮影時の光源、演出も含めいろいろな要素がからみあって難しいもんだいだとおもいます

書込番号:7042313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/28 22:23(1年以上前)

> 一方でA700は自然な感じで描写されているように見ました

それぞれ違うNRをかけていると思いますが、どっちが良いって話ですか?
これはどうでしょう?どっちもどっちだと思います(生のRAWを見えて欲しいです)。

キヤノンはノイズが多少あっても良いというバランス感というか、余裕ができてますが、
ニコンとソニーは必死にやって、余念がないみたいですね。もっと自然体になれる時は
本当の意味でキヤノンと勝負できると思います。

その前にキヤノンが自滅してしまうかも知れませんが(1D3の「一」を取ってD3)

書込番号:7042618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/11/28 23:00(1年以上前)

少なくとも私がD300とD2Xで、同じISO、同じ絞り、同じレンズ、同じ撮影環境、かつ同じモデルさんをほぼ同じ時に撮った結果では、
D2Xの方がD300よりもモデルさんの肌はきれいに写ります。
このことは既に私のブログに書いています。
ただし、D300用の「D2Xモード」は、まだ出ていなかったので試していませんが。

書込番号:7042879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/28 23:41(1年以上前)

デジ(Digi)さん

アルバム内(チャイナドレスを来た女性)の JPEG出しを拝見させて
頂きましたが、露出補正+0.3EVの有無がありましたよ(^^;;)
こちらは、さほど差があるようには(私には)見受けられませんでした。

RAWの方は、確かにD2Xが少し良いように思えましたが、色温度を揃えて
やると差が詰まって見えました。潰し方はD2Xの方が浅い感じはしましたけど、
差は重箱の隅レベルでしょうかネ。

書込番号:7043152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/11/29 00:40(1年以上前)

> 差は重箱の隅レベルでしょうかネ。

ご覧いただきありがとうございます。

いずれにせよ、わずかな差であるという解釈もあります。
ただ、普段ポートレートを中心に見ているので、大きな差でもあります。

もちろん、画質はRAW現像での話です。
JPEG撮って出しについては、少なくともD300のはコンデジ画質(ギトギト)で、評価の枠外です。

それにしても、2年間で撮像素子の進歩は果たしてあったのか、、、
進歩したのは単に高感度性能だけで画質そのものは後退していたのか、とも解釈できそうです。
D3も、大きさが違うだけで同じ素子なんでしょうかね・・・。
SILKYPIXの設定テンプレートにお勧めはないでしょうかね。

書込番号:7043480

ナイスクチコミ!0


スレ主 単男さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/29 01:08(1年以上前)

こんばんは
単男です。

やっと帰宅しまして
たくさん頂いたレスを全部読ませて頂きました。

>ニコンの方が他に比べて露出オーバーですね。
>フォトショでマイナスに振ると肌の質感が見えてきます。

NC4で開いて マイナスにしたら おっしゃるとおり肌のでこぼこ感が出てきて
リアルな感じになりました。でも顔が赤っぽくなってきたので赤を削ったら
今度は顔色が悪くなってきて難しい。
A700のほうも 同じことをやったら 同じくよくなっちゃいましたが・・・

>それぞれ違うNRをかけていると思いますが、どっちが良いって話ですか?
>キヤノンはノイズが多少あっても良いというバランス感というか、余裕ができてますが、
>ニコンとソニーは必死にやって、余念がないみたいですね。もっと自然体になれる時は
>本当の意味でキヤノンと勝負できると思います。

NRの疑いもあるんですね。

picaboさんの ”極論かも知れませんが、そこまで質感なんかいらないと思います。”
という意見もありましたが 効果としてソフトをかけるのもあるけど
E-3のカタログにある女性の写真のように肌のプチプチ感を
あえてだしてリアルな感じにするのも良いと思います。

>D200やD2Xsの透明感のある肌ではなく、塗り絵の様でした。

カタログのバレリーナ 確かに塗り絵のようですね。(笑)

書込番号:7043608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/29 01:34(1年以上前)

気持ちの問題はやはり自分で決めるしかないと思います。

書込番号:7043684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/11/29 12:53(1年以上前)

もともと、塗り絵のような化粧なんでしょ。

細部再現性がとてもいいですね。

ハイビジョンのようですね。

書込番号:7044830

ナイスクチコミ!0


スレ主 単男さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/07 01:59(1年以上前)

こんばんみー 単男です。

相当悩んだ挙句 A700の購入にいたりました。
当初、D300での色味やのっぺり感について質問させて
頂きましたが 
各社のポートレート写真をPX5500でプリントして 
いろいろな光源で見比べて見たり、家族にどれが一番いいか
アンケートして見たり 補正してみたりメーカーサンプル写真
やその他 サンプルをみているうちに
D300もぱっと見ではよいなー でもやっぱり
赤いかな? 調整もできるし別に問題なし 
という結論になりましたが
あとは最安値段で7万円の差と手ぶれ機能と
A700のマルチセレクタの操作性が自分に合っている
ことに惹かれてA700に決断しました。
D70を使っていたので レンズやフラッシュなどの資産
もあるしD300のシャッターの感触や持ったときの
フィーリングなど 捨てがたく
決断は何回も揺らぎましたが、今回は他メーカーも
使ってみよう! 気に入らなかったら 売り払って
NIKONに戻ればいいんだよ 
と自分に言い聞かせて 
A700の購入ボタンをポッチと押した次第です。
そして本日、A700届きました。
まだ初日ですが使ってみると これはこれで十分によいです。
D300と比べなければ 十分にかっこいいです。
ただD70に比べてA700は黄色っぽく写るので
RAW前提で撮らないと 自分的にはちょっと心配です。

ソニーはRAW現像SWは、無料ですがNC4と同等機能で
もっとさくさく動くのと、リモコンシャッターが同梱
されていたのがうれしい誤算でした。

4年ぐらい前にD70を買って以来の買い替えですが
本当に すごく進歩してますね。
また4年後にはテクノロジーがもっと進歩して
フルサイズが当たり前になっていることでしょう。

レスを頂いた方へ ご報告まで。

書込番号:7080230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

AF微調整でのトラブル

2007/12/05 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:99件

当方、以下のようなトラブルで戸惑っています。

純正18-70を登録後、シグマ17-70を装着すると、18-70と認識されます。
逆に17-70を登録後、18-70を装着すると17-70と認識されます。
結局別々に調整できないため、AF微調整をONにできません。

(AF微調整)で検索すると、このような方もいらっしゃいました。
「シグマレンズを複数登録できません」

シグマには質問しましたが、後ほど調べて回答する、とのこと。
ニコンサービスにも聞いてみようと思いますが。。。。。

このような方はいらっしゃいませんか?

書込番号:7071356

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/12/05 07:41(1年以上前)

同じ焦点距離の純正レンズで新旧タイプの区別が出来るのかどうか興味はあります。

書込番号:7071835

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/05 08:35(1年以上前)

ニコンは 他社製レンズに付いては、保障の対象外です、いやどのメーカーもそうしています。
ニコン純正のレンズで、どうなるかは私も興味が有ります。

書込番号:7071922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/12/05 09:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
他社レンズが保証外なのは私も知っていますが、17-70を登録してると18-70が登録できないのは問題ではないでしょうか。

ちなみに、ニコン18-200を登録しているボディにシグマ18-200は登録できました。
(秋ヨドにて店員さんが確認してくれました)

余談ですが、18-70はなんとかならないですかねぇ。ボディ2台だったので2個所有していたのですが、あまりの歪曲に売ってしまいました。それでシグマを購入した次第です。

図らずも純正2個でのテストが出来ません。(泣

書込番号:7072073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/05 14:49(1年以上前)

≫ニコ爺見習いさん

確証は無いのですが、レンズの登録時にはレンズIDと呼ばれて
いるものをキーにしているのではないでしょうか。

これは、18-70とか焦点距離ではなく、単なる番号(記号)ですが。
なので、18-200でもレンズIDが違えば登録できるのかと。

レンズIDは、レンズメーカーがカメラメーカー製と重複しないように
すれば良いのですが、なかなかそうもいかないようです。

もしもレンズIDがキーになるのであれば、これは明らかにニコンの
せいではないと考えられます。

書込番号:7072819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/12/05 16:46(1年以上前)

シグマレンズが複数登録出来ないと投稿しましたが、その後170-500は登録できました。
10-20 180マクロ3.5EXHMS 70-200EXHMS の三本が複数登録出来ません。登録済みのものを削除すると次が認識できて登録できます。
未だサポートには相談していません。なかなか繋がらないのでついついおっくうになるんですよね。もし相談された方がおられましたら結果を教えてほしいです。

書込番号:7073117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/12/05 17:08(1年以上前)

ひむかの様

勝手に新スレッド作ってしまいました。申し訳ありません。
さらに新情報書き込み、恐れ入ります。

当方、シグマに問い合わせています。
「多少時間がかかるかもしれないが、後日回答する」と言われました。

Nikon新宿SCで、「シグマ17-70が登録されていると、Nikon18-70が登録できないけど。。」
と聞いたのですが、「ここでは良くわからない。。。」とのことです。

NPSに電話で聞いたところ、じょばんにさんのおっしゃるとおり
「IDが重複している可能性が一番高い」とのことです。
「シグマが、どのようにD300で読み取れるようにしているか、わからないので詳しいことはわからない」
「ニコンCPUレンズなら、同一機種でも別々に登録できる仕様のはず」ということでした。

やはりシグマの回答を待つしかなさそうです。

書込番号:7073200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/05 20:49(1年以上前)

まず、明らかにしておかねばならないのは、これは完全にシグマの問題です。
ニコンには全く責任はありません。

カメラは、パソコンと違ってオープンではないからです。
そのいい例がマウントです。
パソコンみたいに、SATAコネクターが共通とか・・・ではないですよね。

カメラとレンズは純正で正常に機能するように作られています。
マウントの仕様は、デジタル通信も含めて公開されていません。
そして、レンズID等も含めて、詳細はレンズのROMに記録されていますが、内容は秘密です。

なので、例えばタムロンではROMをメーカーから購入しているようです。
シグマは独自に解析して動くようにROMを作っているようですが、
それはあくまで既存のボディで動くようにすることしかできません。
つまり、将来発売されるボディに対応できるかどうかは、分からないと言うことです。
(この点はROMを購入しているもようのタムロンも同じようで、あくまで製造時点でのボディにしか対応しない契約になっていると思われます。)

このように、レンズメーカーのレンズがちゃんと機能するかどうかは、全てレンズメーカーの責任です。
レンズメーカー製レンズを購入すると言うことは、そういうリスクがあることを承知で購入することです。
だからこそ、レンズメーカー製レンズは安いのです。

書込番号:7074127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/05 21:17(1年以上前)

> ニコンCPUレンズなら、同一機種でも別々に登録できる仕様のはず

まあ、これ↑が事実なら、シグマレンズの問題だろうとは思いますが。

互換レンズメーカーに、あまりイジワルしないようにして欲しいですネ(^^;;)
互換レンズがきちんと使えないなら、Fマウントの魅力も半減しますし・・・。
-----------------
独占禁止の見地から、こういった技術上の問題に関しても、議論と再考の余地
があるように思います。ROM搭載という手法が、市場を縛る(独占する)ための
手段になりつつ(=正当化されつつ)あるように思えます。遺憾です。
車のホイールにROMが搭載される日も近い?(笑)

書込番号:7074301

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/05 22:14(1年以上前)

>車のホイールにROMが搭載される日も近い?(笑)
プリンタのインクタンクにはエプソンもキヤノンも組み込まれちゃいましたね。
メーカーいじめと言うより、ユーザーいぢめ?まぁ、利益を出さなければならない企業ゆえ、しかたないことでしょうかね
それでも補充インクを使うnaga326でした。

書込番号:7074660

ナイスクチコミ!0


pcw4さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/05 22:17(1年以上前)

スレ内容と少し外れていますが。

>「ニコンCPUレンズなら、同一機種でも別々に登録できる仕様のはず」ということでした。

「・・・、同一機種でも・・・」の所ですが「同じレンズ」と言う解釈として。

今日、同じような事で「取説P328」の説明に関して。ニコンカスタマに問い合わせしました。
この頁の上にある「・識別番号入力」の説明と下にある「個別レンズの登録について」の内容が矛盾していませんかと。
回答として、、、「「・識別番号入力」は例えが悪く誤解を与える文章でした」との事。
下にある「個別レンズの登録について」が正しいようです。
ニコン純正の同一レンズでも1本しか登録出来ないそうです、同一の別レンズを装着すると早く登録されているレンズと認識するそうです。

書込番号:7074688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/12/06 00:59(1年以上前)

みなさん、色々と情報ありがとうございます。

デジさんは、ちょっと力が入りすぎ?のような気がします。
幸い、新宿SCにしてもNPSにしても、「レンズメーカーのことは関係ない」という感じではありませんでした。
レンズについて自社の力不足を感じているのはユーザーに接する彼らだからかもしれません。逆に、「シグマはどうしているのかな?D300での認識についてどうするのかな?」という感じです。

余談ですが、シグマの10-20はいいレンズですね。このレンズでNikonAPSで行く決心が付きました。そうでなければ5Dに全取替してるところです。
レンズメーカーの存在が、ボディメーカーの魅力を増すのは間違いないです。

ところで、NikonCPUレンズでも、同一種類レンズでは、個体の識別不能ですか。。。
会社にAF-S17〜35f2.8が2本あるので試して見ます。
(実は社有のカメラ・レンズは、ほとんどキヤノン)

それにしても17-70DCf2.8-4.5(HSMでない)とAF-S18-70f3.5-4.5が混同されるのはよくわかりません。開放絞りも違うし、焦点距離も。。。。
シグマが「似たトコのレンズだから、同じIDでおK?」としてしまったのでしょうか。(泣笑)

HSMタイプでは識別できますか?とも聞いてあるので、識別可能なら買替です。

書込番号:7075692

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/06 13:28(1年以上前)

ニコ爺見習いさんこんにちは
私はまだD300を手に出来てませんが、気になる話題でしたので…
シグマさんには早急な対策をとって頂いて、無料のロム交換などをお願いしたいですね!
タムロンやトキナーは全て大丈夫なのかとか、
テレコン装着時の登録とか、他社製のテレコン装着でどうなるのか
とても気になります。

たとえ未登録でも狂いが無ければ問題無く使えると思いますが…
AFの微調整機能は他社製レンズにとっても良い機能だと思っていたので、早い対応(シグマさんの)をお願いしたいですね!

書込番号:7077164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/06 20:54(1年以上前)

> 幸い、新宿SCにしてもNPSにしても、「レンズメーカーのことは関係ない」という感じではありませんでした。
> レンズについて自社の力不足を感じているのはユーザーに接する彼らだからかもしれません。逆に、「シグマはどうしているのかな?D300での認識についてどうするのかな?」という感じです。

もし本当にそう思っているなら、プロトコルや暗号キーを公開すればいいだけです。
実に簡単なことですが公開していませんよね。
そもそもFマウントのサイズでさえ、メーカーは公開していなかったはずです。
寸法は知れ渡っていますが、決してメーカーが公開したものではなく、誰かが勝手に寸法を測ったもので、今でも秘密ということになっているはずです。


ただ、レンズメーカーとの関係は非常に微妙であり、ある面で持ちつ持たれつです。
というのは、銀塩の頃ですが、カメラメーカーとしては、レンズメーカーの安いレンズをセットしてもらってでもいいから、ボディを売って欲しいという状況でした。
必ずしも自社レンズにはこだわっていませんでした。
また、以前からそして今でも、レンズメーカーにOEMで製造してもらっているレンズもあるらしいです。

そのためか、レンズメーカーを正面から特許侵害で訴えることはしていません。

この当たりのことはもう何回も書いているのでこれ以上書きません。

書込番号:7078590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

14ビットRAW重くないですか

2007/12/06 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:917件

D300ユーザーさん今晩は、皆さんの愛機調子はいかがですが。

購入後テスト撮影を行っていますが、先日RAW14ビットで撮影した画像を、NXでレタッチを行った所、各画像処理が遅く困惑しています、当然12ビットでの処理であれば何ら問題はないのですが、階調幅が増えた事で処理速度が遅いのはしかたないのでしょうか。

アドバイスなど御座いました宜しくお願い致します。

書込番号:7078142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/06 19:24(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが。
私はやってみようと思います。なんせ、家のマシンがマックG3のOS9.22ですから(涙)。

方法は、
カメラ内で色味、調子(Dライティング)の調整をして現像。
jpegファインの画像ができあがり。
です。
カメラのモニターが信用できれば、これもありかなと。

人には勧めませんが。ニコンのカメラには無駄な機能は付いていないと信頼し、
試しています。

書込番号:7078231

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/06 19:40(1年以上前)

D3の14bitRAWを、NXで画像調整していますが、各画像処理が遅いと言う事は有りません。
多分 PCの性能により差が出るのだと思いますが、重く成るのは当然なのでPCの更新でNXとつき合うしか方法が無いと思います。
NXの動きが、軽く成るのも期待したいです。

書込番号:7078290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

RAWファイルが生成されません?

2007/12/05 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:23件

RAWモード撮影では何ら問題なくRAWファイルは生成されますが,
RAW+JPEGモードで撮影すると,同一のファイル名でファイルサイズも全く同一のJPEGファイル2つが生成されます。
RAWファイルすなわちNEFの拡張子を持つファイルが生成されていません。
どうしてでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:7072958

ナイスクチコミ!0


返信する
digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2007/12/05 16:57(1年以上前)

気の向くままさん

ひょっとすると故障かもしれませんね。ウチのも発売日前日に購入したものですが、そのような現象はありません。D100、D200以来の習慣でRAWベースで考えていましたが、思いのほかとってそのままで使えそうなので、RAW+JPEGで撮影して、JPEGを基本としています。
CaptureNXだと、一度にRAWとJPEGを管理するようになりましたが、同じ拡張子の同じ絵が2枚ということはありません。一度サービスに連絡するか、出たばかりですから、ショップに初期不良ということで交換してもらってはいかがでしょうか。

書込番号:7073159

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/05 17:11(1年以上前)

同名で同じ拡張子のファイルが一つのフォルダに存在出来る事が信じられる出来事ではないのですが…
何かの不具合でしょうか?

書込番号:7073213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D300 ボディの満足度5

2007/12/05 17:13(1年以上前)

気の向くままさん、こんにちは。
私も一昨日納品で、今いろいろ試しています。
投稿を見て先にやってみましたが、RAW+JPEGモードで撮影してJPEGとNEFが作成されます。
初期不良で交換が良いと思います。

書込番号:7073223

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/05 17:28(1年以上前)

同一名の、ファイルが存在していますか?
故障だと思いますので、SC持参が最善です。

書込番号:7073273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/05 17:40(1年以上前)

5yen-damaさんがおっしゃるように、同一ファイル名が
同一フォルダに存在することはあり得ませんから、別の
フォルダに出来ているのかもしれません。

ただ、Nikon Transferなどで転送すると同一フォルダに
転送されますから、エラーになります。

ちょっと意味が分かりませんね (^o^;

書込番号:7073319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/12/05 17:45(1年以上前)

気の向くままさんこんばんわ。

RAW+JPEGで撮影していますが、パソコンのエクスプローラーの詳細表示でファイルを見ると以下のようになっています。
<WINXP>
名前:同じファイル名で2つ、サイズ:大小2つ、種類:サイズ小JPEG Image、大NEF File
<VISTA>
名前:同じファイル名で2つ、撮影日:日付ありとなしの2つ、サイズ:大小の2つ

気の向くままさんのパソコンではどのように表示されているのですか?

書込番号:7073336

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/05 18:27(1年以上前)

気に成りましたので…
画像ソフトは NXですよね、これで開いてもですか?

書込番号:7073490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/12/05 18:45(1年以上前)

気の向くままさん、こんばんは。
5yen-damaさんも書いてらっしゃいますが、同一フォルダに同じ名前のファイルが2つ存在するということが不思議です。
というか、存在できないはずです。
よくファイルを調べてみてはいかがでしょう。

書込番号:7073573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/12/05 20:19(1年以上前)

>名前:同じファイル名で2つ、サイズ:大小2つ、種類:サイズ小JPEG Image、大NEF File
種類のところで
サイズ小JPEG Image
大NEF File
とありますから正常ではないでしょうか。

JPEGとNEFのファイル名は同じですが、拡張子が違います。
同じファイル名をそれぞれ右クリックしてプロパティを見ると
ファイルの種類がJPEGイメージとNEF ファイルと表示されませんか。

同じフォルダ内に同じファイル名(同じ拡張子)は存在できません・・

書込番号:7073970

ナイスクチコミ!0


xr250sさん
クチコミ投稿数:1件 浜松の野鳥 

2007/12/05 20:23(1年以上前)

もしかしてNikon Transfer以外のソフトで画像を取り込んでいませんか?

Nikon Transferで取り込むとOKですよ。

書込番号:7073987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/12/05 20:26(1年以上前)

みなさま早速の回答ありがとうございます!

ファイルが同一のものがあるのはおかしい(ありえない)と私も思いますが,表示されているファイル名(含拡張子)を見る限り同じなんです。
この状態でパソコンにファイルを転送すると一方のファイル名に(1),(2)・・・という文字が付加されファイルを区別します。

OSがXPのパソコン2台で確認しましたが同一のJPEGファイルが2つ存在します。
ただし,エクスプローラの表示ではファイルの「種類」が一方はJPEG File と表示されますが他方は空白です。

ところが,OSがVISTAのパソコンでは正しく見えるではありませんか!
拡張子がJEPGとNEFの違った拡張子をもつ2つのファイルが見えます。
何故だ???

RAWファイル単独のモードであれば何ら問題なくXPのパソコンでもOKなのに何故でしょうか?

取り敢えずはVISTAの方で処理できますので解決はしました。
カメラの不良ではないようなのでちょっと安心しました。

書込番号:7074006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/05 20:29(1年以上前)

---> weather611さん

> とありますから正常ではないでしょうか。

こっちはスレ主さんのレスではないので正常で当然です。
というか、正常なご自分のパソコンの表示を紹介されているのです。


さて、スレ主さんですが、多分、拡張子を表示しない設定になっていると思います。
拡張子(.JPGとか.NEF)が見えなければ、同じファイルが2つあるように見えます。
ただ、それでもサイズは違うはずですが・・・・

書込番号:7074017

ナイスクチコミ!0


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 20:31(1年以上前)

アクティブDライティングをONにするとJPGが2つできます。
DSC-xxx.jpg  DSC-xxx(1).jpg と言う具合にです。
アクティブDライティングをOFFにすればちゃんとNEFファイルができますよ

書込番号:7074030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/05 20:34(1年以上前)

レスを書いている間にスレ主さんのレスが来ていましたね。

さて、ファイルの転送はエクスプローラーでのコピーですか。
一部のソフトによる転送だと、「.NEF」という拡張子が認識できなくてかってに.JPEGが付くという可能性があります。
エクスプローラーのコピーで転送してみてください。

というか、CFカードを転送せずに直接エクスプローラーで見てみてください。
CF消したとしても今目の前のPCを撮って転送しないでCFをエクスプローラーで見てください。

書込番号:7074042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/05 20:59(1年以上前)

皆さん大変お手数をおかけしております。

デジ(Digi)さん
カメラに装着したCFカードを直接エクスプローラーで見てみても現象は同じです。

ところで,xr250sさんのご指摘のように「Nikon Transfer」で取り込みました。
そうしましたらサイズの違う2つのNEFとJPEGのファイルが生成されました。
漸くXPでも取り込めました。
まさか専用ソフトでないと取り込めないとは・・・
(K10Dではこんなことはありませんので)

皆様本当にありがとうございました。
これで解決です。

書込番号:7074186

ナイスクチコミ!0


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 21:21(1年以上前)

確かにエクスプローラだと駄目ですね。フォトショップでも正常に取り込めていたため
私の勘違いでした。
申し遅れました。はじめて本日書き込みをしました。よろしく

書込番号:7074328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/05 22:46(1年以上前)

私はエクスプローラーで正常にRAW+JPEGが見えるし、取り込んでいますよ。
あ、そうか、XPだから取り込めるのか。
要するにVistaではD300のNEFファイルを正常に認識できないということですか。
確か、どこかにVistaのバグみたいな、パッチが出ていたようなスレがあったかも・・・
え、逆・・・?

書込番号:7074900

ナイスクチコミ!0


D200+D300さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/06 07:53(1年以上前)

USB設定が原因だと思います。
USB設定をMassStorageにしてUSB接続してみてください。
ExplorerでCFの中身が見れると思いますよ。

書込番号:7076291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/12/06 13:11(1年以上前)

気の向くままさんではなくて、
新しもの好き60男さんのコメントを引用していました。
失礼しました。

書込番号:7077117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/12/06 15:38(1年以上前)

D200+D300さんの
ご指摘の通りカメラ側のUSBの設定を「Mass Storage」しました。

そうしましたら,いとも簡単にエクスプローラでCFカードのの中身すなわち,
「RAW+FINEモード」で撮影したNEFとJPEGの二つのファイルを見ることができました。
また,パソコン側へのファイルの転送エクスプローラで簡単できました。

ありがとうございました。

追伸:何人かの方がエクスプローラのファイルの設定で拡張子が見えないのでは・・・
   等々の指摘をされていましたが,質問した内容は全く次元の違うお話です。

書込番号:7077512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング