D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

サンプルあげましたが、、

2007/11/25 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:178件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

D300を入手しました。
ちょっとサンプルを見ていただいてほしいのですが、
RAWから現像してみたのですが、空が予想よりもノイジーなんです。
アンシャープマスクもほどほどだと思うのですが
こんなんもんですかね??
アドバイスがあればお願いします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1144275&un=18114

書込番号:7025555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/25 00:33(1年以上前)

7017240のクチコミなど参考になるのではないでしょうか?
同投稿ではRAWとカメラ内生成JPEGでのノイズの出具合に言及しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7017240/

ご参考までに・・・

書込番号:7025624

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/25 00:47(1年以上前)

NXにしろ、NCにしろ解像度が極めて高い代わりにかなり粉っぽい画像になるのでやむをえないんじゃないでしょうか。
600万画素機だとそれでも案外何とかなっていたんですが。

SILKYPIXやACRみたいに低感度から極弱めにかけるような高速のNRはNXにはついていませんから。
激遅になるの覚悟でNRを入れるしかないかもしれません。

書込番号:7025691

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/25 01:08(1年以上前)

確かにざらつきがありますね。(嫌な感じではありませんが)

RAWから現像した場合でNRをかけない場合、解像度が高くなる代わりに、ざらつくという現象は
D80までの機種ではなかった(目立たなかった?)と思いますが、キヤノンではそれが普通だと聞いた事があります。

ググッてみたら、デジカメウオッチの40Dのレビューで伊達 淳一さんが
「DPPでRAWをノイズ低減処理なしで現像すると、非常に高精細な仕上がりが得られるが、
ノイズの粒も克明に浮き出してくる。」
と書かれていて(同じ現象でしょうね)、やむを得ないのかもしれません。

書込番号:7025761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/25 01:34(1年以上前)

≫Demitasse_D2Hさん

一見して、ノイジーですね。
基本感度で空を撮って、こんな感じになったことは、今までの
カメラでは体験していないような・・・

元々、なんでD300の基本感度がISO200なのか、私には謎なんですが。

RAWをバッチで処理したと書かれていますから、何も手を加えずに
デフォルトで現像されたと認識しましたが、個別に露出を持ち上げ
ているとか、トーンカーブで明るめに、とかされていませんよね?

ちょっと気になります。

書込番号:7025842

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/25 02:45(1年以上前)

D200も結構粉っぽいですけどね。NXやNCで使うと。
睫とかのつながりが粉っぽくてなんか一瞬とぎれとぎれに見えるというか。
なかなかD2Xの最初のサンプルで出てきた人物写真みたいな、刺さりそうな睫にならないんですよね。

CanonはDigicと同系統の処理をするRIT(Raw Image Task)とDPP(どうもCanonはCanonでも新潟キャノテック製らしい)の二本立てでいっています。
RIT、Digicは比較的ノイズ感を抑えて解像感を強める処理。やや平板で立体感を感じさせないといわれたりもしますが。
DPPはNCやNX同様に解像度が高くややノイズっぽいという感じです。
概ねDigicを嫌われていた方々でもDPPであればとCanonに写られた方も結構いたくらい性格が結構違うソフトを2種類同梱しているようです。

Nikonの場合、Expeedに相当するエンジンを搭載したRAWデコーダーはない状態ではないでしょうかね。
僕は、D200で結構苦労したのでSILKYPIXを主に使っていました。

書込番号:7026023

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/25 03:35(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん ご購入おめでとうございます。
ノイジーな、原因は判りませんが…
NXで 300%に拡大して適正値を探りましたら、ノイズリダクション適容量15%で(シャープネスは0%)良く成りました。

この件は ニコンに報告した方が良いと思います。

書込番号:7026079

ナイスクチコミ!0


デジ沼さん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/25 03:43(1年以上前)

参考になります。
私もいろいろな方のD300の作例をみて中にノイズっぽい写真を見かけ気になっていました。RAW現像だとノイズが目立つのですね。D200ではあまり気になりませんでしたが、ためしに私も実験してみました。結果以下の通りです。
        ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1144681&un=120947&m=2&s=0

ご参考までに・・


書込番号:7026086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/25 03:46(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん
ノイズの粒子、ホンとに細かいですネ!? 撮像素子部にAD変換を内蔵した
恩恵なのでしょうか? レタッチでいろいろイヂらさせて頂きましたが、使いな
れたフィルターでの処理で、素材としての扱いやすさが際立ってました。粉っ
ぽさを潰すのが楽でしたよ(=ディテールを残しやすい。)。
----------------
じょばんにさん
  > なんでD300の基本感度がISO200なのか、私には謎なんですが。

確かに不思議ですよね〜(^^;)
フィルターの特性とかも向上したのでしょうかネ?

書込番号:7026087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/11/25 07:29(1年以上前)

基本ISO感度が200〜。。。

素人考えですが、D200の高感度の弱点(不評)をカバーすべく、
高感度の特性に重点をおいた結果なのでは?

そういう意味で、更なるDXフォーマット・フラッグシップ機として、
D2Xs(ISO100〜)と融合したような、「D300X」(もしくは「D400」)が登場?

書込番号:7026289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/25 21:22(1年以上前)

デジ沼さんのサンプルでも、やはりノイジーですね・・・

個人的見解では、縞ノイズよりもやっかいかもしれない・・・

書込番号:7029273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2007/11/25 23:10(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

とりあえずといいますか、
RAWにアンシャープマスクをキャプチャーNXでかけると
空のような部分がなぜかノイジーになる!
というのは事実のようです。
子細はまだわかりませんが、、、

過去に買ったニコンデジイチは、
NCで現像すると、カメラでJPEG出力するよりも
はるかにいい画像を出力していただけに
D300+キャプチャーNXの組み合わせには
個人的にとまどっているといったところでしょうか、
もう少し試行錯誤してみます。。。。
結果はまた報告します。

ちなみに、私自身は、D300にそれなりの満足感がある
ということだけお伝えしておきます。
D300ユーザと情報を共有し、楽しくやっていければと思い報告しております。

書込番号:7030000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2007/11/26 23:06(1年以上前)

D300 サンプルに青空の画像を4枚あげました。

アルバム容量制限があるのでD300 サンプル画像の一部を削除しました。

UPしたのはRAW+JPEG FINEで撮影した画像で、
内訳は、
1.JPEG FINEの画像
2.RAWをそのまま現像した画像
3.RAWにNR+アンシャープを加えて現像した画像
4.2の画像をNeatImageでNRした画像
です。

いまの段階でいえば4>1>>2 3はディテール消失が激しく論外。
という気分です。
キャプチャーNXでもカメラで出力した画像+αの画像が出せれば良いのですが、
なんとかなりませんかね?>ニコンさん

書込番号:7034250

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/27 11:21(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん こんにちは
拝見しました。
ピクチャーコントロール不使用での、テスト画像も見たいなと思いました。

書込番号:7035999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2007/11/27 21:22(1年以上前)

robot2さん

RAWのすべてのパラメタをオフにして現像してみました。

RAWパラメタ設定を以下にして現像
1.アクティブDライト しない
2.ピクチャーコントロール:ニュートラル、輪郭強調を2->0に変更
3.その他パラメタいっさい操作なし

DSC_0585#03.JPG

書込番号:7037925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

capture nxが起動できません

2007/11/26 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

指示に従ってトライアル版をインストールしました。NET Framework も無事インストール出来たものと思われます。ところがどうしても起動しません。アンインストールしてもう一度、サポートの女性に相談して何回かチャレンジ、でもダメ。ディスクのエラーチェック、修復をしてまたインストールにチャレンジ、でもやっぱり起動せず。
皆様のなかで、このような現象の方はおられませんでしょうか?
カラーポイントの機能がなかなか良さそうなのでなんとかしたいのですが。
折角のプロダクトキーなのですが。そこまでたどり着きません。クリックするとなにやらPC内でモゾモゾ音がするのですが後は冷たく無視された感じです。
ご教示ねがえれば幸いです。
ところでシャッターはいいですねえ。おもわずにやついてしまいます。

書込番号:7032519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/26 18:27(1年以上前)

>ひむかのおじさん様

こんばんは。NXが起動しないとのこと。
お使いのパソコンの環境がどのようなものか分かりかねますが
私も以前にVer1.1から2.0へのバージョンアップのときに
起動しなかったことがあり、サポートセンターとの
やりとりで解決したことがあります。

私の場合もNET Framework がポイントでした。もともとNET Framework 2.0βが
インストールされていたのですが、NET Framework 2.0とは別物のようで
指示に従ってNET Framework 2.0βをアンインストールして再度NET Framework 2.0を
インストールしたら起動しました。


ひむかのおじさん様の場合に何かエラーメッセージは出ませんでしたか?
それとNET Framework のバージョンと構成も確認されたほうが良いかと思われます。

書込番号:7032648

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/26 18:52(1年以上前)

ニコンに電話して、CDを送って貰うのが良いと思いますが…
今一度 DL し直して、再インストールして見るのはどうでしょうか。
それでも 駄目でしたら、
何か 他のソフトが邪魔している可能性が有りますから、スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと入力→OK→
システム構成ユーティリティが出ます→スタートアップ→総て無効にする→OKこれで一度やって見て下さい。
もしOKでしたら、
同じ手順で→総て有効にする→画像ソフトに関係の有りそうなものから、或いはグループ分けして、順次試しにチェックを外して見るのですが作業は面倒です。

書込番号:7032741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/26 19:01(1年以上前)

鉄飛好きさん早速のご教示ありがとうございます。
トライアル版インストール時NET Framework 2.0が必要な旨の表示がありインストール用ボタンが表示されましたのでクリックしたらNET Framework 2.0のインストールが始まり、その後またNXのインストールが継続しました。OSはXPです。
ところでNET Framework 2.0のバージョンと構成の確認はどのようにすれば出来るのでしょうか?PC音痴なもので済みません

書込番号:7032764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/26 19:13(1年以上前)

>NET Framework 2.0のバージョンと構成の確認はどのようにすれば出来るのでしょうか?

私も詳しいほうではありませんが簡単な方法としてはXPの左下のスタートを押すと
その右上に「コントロールパネル」の文字が表示されるはずです。
「コントロールパネル」を押すと「プログラムの追加と削除」の
項目があると思いますのでそれを押してください。
するとインストールされているプログラムの一覧が表示されるはずです。

私の場合とは現象が違うようですが早く起動するといいですね。がんばってください!

書込番号:7032807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/26 21:08(1年以上前)

>「プログラムの追加と削除」の項目があると思いますので


NET Framework 2.0→97.43MB

NET Framework 2.0 日本語 Language Pack→97.43MB

書込番号:7033355

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/26 22:01(1年以上前)

久々にインストールして使ってみました、NX。
ひむかのおじさんさん、起動できないほうがいいかもしれませんよ。
使いにくいソフトです。
正直、立ち上げてRAW一枚現像処理しようとしましたが、
使いにくくて分かりにくくて途中でやめました。
これ、使い方教室必要かも。
Silkypixオススメしますよ。
私が使い慣れているからというのを差し引いても、
NXに比べて格段に使いやすいはずです。

書込番号:7033703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/26 22:15(1年以上前)

robot2さん、アドバイス有り難うございました。スタートアップ全て無効でトライして見ましたがやはりダメでした。
ニコン富士太郎さんアドバイス有り難うございました。97.51MBでしたのでおおこれが原因かと勇んでアンインストールし、はじめからセキュリティーソフトも無効にしてやり直してみました。今度は97.56MBと微妙に容量がちがいます。でも期待を持ってC-NXをクリックしましたがやっぱり起動しません。
今度は単独でNET Framework 2.0をインストールしてみます。

書込番号:7033814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/11/26 23:00(1年以上前)

こんばんは。

趣旨と異なるかも知れませんが、同じご苦労をなさっている方もあろうかと、参考までに。。

私の場合、元々のNX最新バージョンで使用しておりました。

この度の、DLでのバージョンアップを試み、一応「1.3」になりましたが、一部以前のままだと気づきました。(つまり、D300やD3の機能に対応していない)

そこで、原点に戻り、全てアンインストして、最初からアップデートを繰り返し。。。
やっとのことで(フー、汗)、完璧に新バージョンのNXとなりました。

なぜかよく分かりませんが、今回のインスト、バージョンアップには苦労がつきまとうようですよ(^^;

書込番号:7034206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/26 23:21(1年以上前)

他のPCにNET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージを単独でインストしましたが97.43MBでした。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5&displaylang=ja

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=39C8B63B-F64B-4B68-A774-B64ED0C32AE7&displaylang=ja

書込番号:7034366

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/27 00:27(1年以上前)

もしかして…
こちらのダウンロードから、入ったら駄目ですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm

製品版(トライアル版)をダウンロードします。
http://www.nikonimglib.com/ncnx/index_ja_jp.html
その上で、もしバージョンが下なら、上記でアップグレードします。

書込番号:7034823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/27 15:59(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスを頂き有り難うございました。
ご教示頂いたことは全てトライしてみたのですがやはりダメでした。
NET FRはDLする度にファイルサイズが微妙に異なり97.43MBにはなりません。このあたりに小生のPC不具合があるのかと。
実はRAWは生来無精ものでしてあまり使うつもりはないのですが、カラーコントロールポイントがJPEGにも使えると言うことで魅力を感じていました。なんとかCDを送ってもらえるよう頼んでみます。
改めまして有り難うございました。

書込番号:7036669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信26

お気に入りに追加

標準

40Dとどこが違いますか?

2007/11/25 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

40Dとこのカメラを見ています。
40Dはどんどん値段か下がってそろそろ11万円。
D300とは価格的に2倍ぐらいの差ですよね。
100%ファインだとか、高級な物も使っていますが
2倍も価格に差がつくほどの違いがあるのでしょうか?
すでに、お持ちの方、ここが、良いというとこをろを教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7028530

ナイスクチコミ!0


返信する
KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/25 19:19(1年以上前)

性能差というより
販売戦略で
価格を安くしている40D
発売されて間もない
APS-CフラッグシップのD300
ニコンの場合
価格戦略機はD80が担っているので
D300は大安売りはしない位置付けの
カメラだと思いますよ

書込番号:7028602

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/25 19:24(1年以上前)

40Dを お持ちだし、>100%ファインだとか、高級な物も使っていますが2倍も価格に差がつくほどの
違いがあるのでしょうか?<と、思われているのですから、それで良いと思いますが…

書込番号:7028625

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/25 19:26(1年以上前)

スペックだけ見るとないよ。

8月に40Dいいなと思って予約したけど、2日後にD300の発表があって40Dキャンセル→D300予約
となりました。
私の場合価格ではないです。
40Dの3倍の価格でも結果は同じです。
ある程度の価格差の範囲でニコン機で可能であればニコンを使う。
キヤノンを使うのはニコン機で出来ないことが出来るとき。

40DとD300で明らかにD300がいいと思うのは
グリップかな。
ボディ側と、グリップ両方電池を収めることが出来るから。
普段はグリップなしでコンパクトに
(収納性もいいし)
いざグリップが必要となった場合取り付け取り外し簡単。
分割状態での速射もいいですからね。


でも、特にこだわりがないのであれば、40Dを選んでもいいと思いますよ。
古いニッコールも使えるわけですから40Dは。

書込番号:7028631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/25 19:40(1年以上前)

CANONで視野率100%の機種と価格を調べてみてはいかがでしょうか。
自分が必要とする機能や、その重要度は人によって違いますので、価格やスペックで決めるのではなく
どちらが、自分の使い方に合っているかを判断したほうがいいと思います。

書込番号:7028694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/11/25 20:32(1年以上前)

馬鹿なニコンオタ野郎は、なにかにつけてニコン、40D D300、2倍の差はまったくないです。
ニコン主義馬鹿なら、ニコンを買えば良いでしょう。
質感とか、作りこみとかがいいと、言ってるけど、古臭いだけ・・・

書込番号:7028947

ナイスクチコミ!4


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/25 21:00(1年以上前)

悩みますよね。どっちも同じように自分の腕なりにいい写真が撮れるでしょう。
購入後、
我慢しながら40Dを使うのか
後悔しながらD300を使うのか

自分はニコンレンズが多いため40Dみたいな高性能中級機が欲しいです
でもその頃には廉価版FX機もきっと…
ニコンもキヤノンもうまいマーケティングしてます(;_;)

書込番号:7029124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2007/11/25 21:02(1年以上前)

この差は必要な人だけがわかる差だと思いますから、 「何が違うの?」と思われる方には無駄な差になってしまうかもしれませんね。

書込番号:7029134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/25 21:10(1年以上前)

先日、D300買いました。

私は、D70sを買って以来、Nikonを使っており、
レンズも揃って来てますので、
他マウントは考えておりません。

しかしながら、40D、E−3は良いと思います(^^;)
hiro*さんが、今、お持ちのマウントなどは、ないんですか?
私なら、レンズ資産は使います。

売却しても、同等の機材は揃わないでしょうからね。
財政に余裕があれば良いですが・・・VR70-200mm F2.8クラス数本を、
本体差額程度では、そうそうと買い替えが出来ませんから。

40D と D300
仮にマウント共通なら、どっち?

視野率を除けば、機能的な差は、さほどないようには思えますね。
個人的には、40Dのシャッター音は、馴染めませんが・・・(^^;)

D300は、視野率100%があると思います。
100%って技術的に難しいそうです。
写った物と、ファインダーを正確に一致させないと駄目ですから。

100%にしないなら、100%を目指して開発して、
後と測定し、それが・・・
  95%なら、カタログに視野率95%
  96%なら、カタログに視野率96%
と明記すれば、いいですからね。

しかし、
例えば、左端の電柱をギリギリ切りたい!!
のような構図では、100%が威力を発揮します
後でトリミングでOKなら、問題ないでしょうがね。

40Dが、高性能で安いと言っても、10万オーバーですから、
そうそうと買い替えはしないでしょう!

なので、実際に持ってみて、シャッター切ってみて、
その感じと、発色傾向・・
そして、値段差とお財布で決めれば良いんじゃ、、
ないでしょうか?
噂・情報は、基点として最後は自分で触るがいいと思います。

ちなみに、キヤノンカメラは、
マウントアダプターで、ニコンレンズが使えます。
逆は無理ですね・・

書込番号:7029185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/11/25 21:26(1年以上前)

2倍の差がまったく無いとは思いません。
少なくとも両機種を購入・使用した身としては40Dのシャッター音に我慢しながら次機種の登場まで使い続けるのはある意味拷問に等しいと思います。
その他の機能に関しては価格差もありますので控えますが10万円超えになってくると色々な部分にユーザーの期待みたいなものが出てきます。使わなければ済む機能なら使わなければ良いだけの事でシャッターボタンを押す度に伝わってくる音に「慣れました・音で写真撮る訳ではありませんので」と言うのは諦めでしかありません。
本音で語れば誰だってシャッター音の良い方が嬉しいと思います。
逆に40D(キャノン機)のピタッと決まるオートフォーカスは羨ましく感じます。
正直あの「ビタッ」と決まるキャノンのオートフォーカスは欲しいです。
他社ユーザーの皆様、皆様のお使いの機種には確かにニコンには無い素晴らしい機能も多々あるかと思います。
ただニコン機のクチコミやレビューに悪く書きこむのは止めませんか?
御自身の現在お使いの機種のクチコミやレビューで長所・短所の意見交換をすれば良いじゃないですか。
どうかすこし冷静になってお考え下さい。
お願いいたします。

書込番号:7029292

ナイスクチコミ!5


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2007/11/25 21:40(1年以上前)

2倍も価格差は無いですし比較するクラスが違っているように思いますが、それは置いておいて、ざっと見ても以下の点が違いますね。

●画素数    (D300=1230万画素     40D=1010万画素 )
●測距点    (D300=51点、クロス15点  40D=9点 クロス9点)
●ファインダー (D300=100%        40D=95%     )
●ボディ骨格全体(D300)がマグネシウムか外装だけ(40D)か。
●防塵防滴構造の有無
●最大連写速度 (単体では互角ですが)

それを感じさせないということは40Dも優秀なカメラということではないでしょうか?

カメラではありませんが、個人的にはニコンにも24−105mmF4や70−200mmF4のようなレンズがほしいと思います。

書込番号:7029387

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/25 21:41(1年以上前)

---------
40D と D300
仮にマウント共通なら、どっち?
------------
40DとD300がEF−Sマウントであった場合
D300。

40DとD300がFマウントだった場合
40Dは絶対に買いますね。
そうなるとD300は買わずにD3を新たに購入します。購入時期早まります。

書込番号:7029396

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/25 22:26(1年以上前)

個人的には、100%ファインダーはおまけみたいなものだと思っていました。
別に100%じゃなくても困らないしとD200の95%ファインダーよりちょっと大きくなっているのでそこはいいなというようには思っていました。
でも、使ってみるとなかなかいいです。
ただ、100%ファインダーの良さもありますが、95%ファインダーに助けられることもあるので。

普段モニター用にぎりぎりで撮っちゃうことが多いんですけど。
紙でくれといわれると、紙の比率にすると左右が切れちゃうことが多いです。
5%とはいえ、余裕があってまだしもよかったなんていうことがない訳じゃないですから。
よけいなものが5%入っていたら、仕上げる際にトリミングしたんでもいいしくらいには考えています。

D200との比較では十分買い換える価値はあると思っていますが。
相手が40Dとなると難しいです。

確かにあげていけば、差はあるんですけど。同時に価格の差というのもあります。
D3の方が重さ、大きさをのぞけば性能上は優れているのは皆さん承知の上でD300を買われた方がほとんどではないでしょうか。
ですので、やはりD300の方が優れている部分があるからといって、40Dをすぐさま否定できるものではないと思います。
どこまで出せるか、差に対してどれだけの価値を見いだすかということじゃないでしょうか。
40Dの内容をそっくりNikonのマウントにしたものが仮にD80の後継機だったとして、それがD300と同時発売11万強といわれたら、D300ではなくそちらを選んだD300オーナーもいらっしゃるのではないでしょうか。
そういうものだと思います。

ただ、40Dに比して優れているといえる点としては。
皆さんおっしゃるような100%ファインダーだったり。
40Dは電池、CFスロット周りという効果は高いかもしれないですが、非常に限られた部分にしか防塵・防滴設計がなされていません。

これに対して、D300は縦位置グリップのMB-D10に至るまで防塵・防滴設計がなされています。
また、MB-D10は本体内のバッテリーを抜く必要がないので着脱が大変楽です。
これはホントに楽になりました。

防塵・防滴性ですが、多少の雨を気にせず撮影できるので、屋外で撮影するときには大変重宝しています。

後は、液晶が40Dが23万画素に対して、D300は91万画素と約4倍の解像度を持っているので、再生、拡大、ピント確認などの作業では威力を発揮しそうではあります。
23万画素が全然ダメかというとそんなこともないんですが。

後は、なんといってもシャッター周りでしょうか。
D200と比べても、MB-D10をつけたD300はまさに別物という感じです。
SCでD3の隣でD300を触るとなんだと思ってしまいましたが、D200と比べるとミラー消失時間、キレ。段違いですね。
8fpsを使うことは僕はないと言っていいくらいですが。1枚ずつ撮るにしても、D200とは段違いのキレでした。

このキレは慣れてしまうと危険です。なかなか他に変えられそうにないです。
それとショックの殺し方も今回はかなりいいですね。
40Dが個体差とはいえ、場合により尋常ならざるバイブレーションを起こすことからすると、D300はいい方向でビビっと心に響きます(そのとき隣にD3や1D3があっても触ってはいけません)。
それと6.5コマと8コマは別物、8コマが必要という方もいらっしゃるでしょうし。

それと今回はAFもいいですね。クロスセンサーが中央に集中していて、周辺部はラインセンサーばかりで不安に思っていたんですが。周辺部でもビシビシAFがあいます。
特にD300ではAFエリアが画面を覆い尽くさんばかりにあるので、使いでがあります。
また51点のAFエリアに連動したスポット測光というのはなかなか便利です。
Canonは1D系以外、スポット測光は中央だけしかできませんから。

後はバッテリー周りでしょうか。
D300のバッテリーは、撮影枚数、残り残量が百分率ででるので、管理が楽ですね。今回は電池が偉く持ちますし。

後は、CFの書き込み速度がUDMA対応で偉く速いですし。動きものを撮る方にとっては、こういう部分の性能も結構効いてくると思います(その代わり、真の性能を発揮できるのはExtreme IVなどに限定されれてくると思います。UDMA対応のメディアなら何でもいいわけではなく、トップの性能を出せるのは結構カードが今は限定されている気がします)。

画質は、好み、一長一短いろいろあるので、一概に言えるものではないと思いますが。
今回はNikon内ではかなりの進歩はあったんじゃないかとは思います。
あえていうと、JPEGのままだと日中人物を撮ったときの飛びはCanonの方がきれいかなという気はします。
詳細はEOS 5Dスーパーブックの伊達さんの記事か(比較対象がD2Xなのでそれよりは若干改善している)、デジタルフォトテクニック018号(今書店に出ている号)の日の差しているモデルの撮影で部屋の中に差し込んでいる光で撮っている写真で、モデルの左側の飛び方(40DとD300と、α700だったか、パナの4/3だったかの比較記事内)。
NikonでもRAW+Adobe系のソフトだとかなり改善します。

ライブビューは、正直40Dの方が遙かに使いやすく感じます。D300は40DにはないコントラストAFができることはできますが。
どっちが使いやすいといわれると、40Dの方と答えたくなります。

RAW現像ソフトは、以前はCanonには長らく決定版といえる存在がなく迷走していましたが、現在ではNikonの方が遙かに深刻なくらい迷走しています。
どっちに軍配を上げるかといわれると、Canonの方が今の環境はいいんじゃないかと思ってしまいます(それくらいNXは使いにくい)。
サードパーティ製はどっちも同じですけど。

25万円の現金があるなら40DではなくD300をというものではないのかもしれませんが。
Nikonユーザーにとっては、価値のある25万円だったんじゃないかなと思っています。
MB-D10をつけたD300で連写してみて、そのキレ、音にしびれたら、悩まず特攻しても悪くないと思っています。

書込番号:7029705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/11/25 22:31(1年以上前)

hiro*さん こんばんは

 40Dも売り出した頃は、15万円位はしたのではないですか。
40Dに満足されているご様子なので、他の機種に人気が集まっても気にされなくてよいのではないでしょうか?
 私はCANONの銀塩を20年以上使っていました。CANONは鮮明で怜悧な画像が撮れる優れたカメラです。私はそれらで膨大な写真を撮りましたが何故か満足感を持てず、次第に使わなくなりました。
 CANONとNIKONの違いは説明しがたいですが、感性というか映像文化の違いかなと思います。私が育ち親しんだ自然を、微妙な差ですがNIKONの方が再現してくれる気がします。D300は技術を最高度に投入して仕上げたということは、侮れないことだろうと思います。表面的には「シャッター音」に気づくということかもしれませんが。

書込番号:7029740

ナイスクチコミ!1


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/25 22:47(1年以上前)

10万円近い価格差に見合うものがD300にあるかどうかは価値観しだいですが
製造の観点からなら十分あると考えますがどうでしょうか?

以下某掲示板からの転載ですが、1つ当たり5〜6千円です (^^ゞ


★AFポイント       51点(クロス15点)  >  9点(クロス9点)
★AFキャリブレーション      搭載     >  非搭載
★AF 3D-トラッキング        搭載   >  非搭載
★シャッターレスポンス         45ms  > 59ms  

★シャッター耐久           15万回  > 10万回  
★ファインダー視野率         100%   > 95%   
★35mm換算ファインダー倍率    0.63  > 0.56

★ファインダー内格子線表示     搭載   > 非搭載
★防塵防滴             防塵防滴  > ゴム蓋だけ
★画素数              1230万画素 > 1010万画素
★センサーの大きさ       APS-Cサイズ > D300比88%
★背面液晶       3インチVGA 92万画素 > 3インチ23万画素
      
★CF UDMA転送            搭載  > 非搭載
★HDMIビデオ出力             搭載  > 非搭載

書込番号:7029835

ナイスクチコミ!2


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/11/25 23:01(1年以上前)

今日キタムラへ行きました。各メーカーのデジ一が並べられいたので、40Dもシャツター切って試したのですが、。。。これって有りー ていう音。対策品出回ってからの方がいいかも。

書込番号:7029938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/25 23:33(1年以上前)

>>ただニコン機のクチコミやレビューに悪く書きこむのは止めませんか?

こんなのって、あったんですね(^^;)
知りませんでした。

2倍と言う価格差は、よく考えるとおかしいですね。
D300は、発売したばかりなので、40Dも発売時の価格での値段差ですね。
  #まぁ、それでも40Dが安いですが。

レビューで、それらしい批判記事がありましたが、
そんな方々が万一・・
キヤノンで、D300と全く同じ性能・材質・価格のカメラが、
40Dと同時に発売されたら、どちらを買うのでしょうか?

もし、D300と答えるなら、単なる批判記事ですね。
40Dと答えるなら、それはある意味で正当と思えます。

ただ、どちらにせよ・・・
レビューの批判記事を見てると、信憑性に欠けます。
本当に使ってみて出したのかどうか。

書込番号:7030140

ナイスクチコミ!2


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/25 23:39(1年以上前)

こんばんは。

液晶は92万ドットだったはずです。
画素数ではそんなに変わらなかったはすです。
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:7030182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/25 23:47(1年以上前)

ニコンの価値観は大まかにシャッター音とか質感…。
それに価値を見出すかどうかですね。
キヤノンユーザーは、ボディはデジもの(すぐに消えゆくもの)と割り切っている人が多いと思います。

書込番号:7030220

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/25 23:53(1年以上前)

92万ドット=92万画素=640*480ピクセルということのようです(ストライプ配列)。
これに対して、23万画素はドットでいえば23万ドット=320*240のデルタ配列。

違いは、

http://www.dpreview.com/previews/nikond300/page3.asp
http://a.img-dpreview.com/previews/NikonD300/Images/lcd_d300.jpg
http://a.img-dpreview.com/previews/NikonD300/Images/lcd_40d.jpg

結構あると個人的には思います。
それと再生系のレスポンスはNikonすごくいいですね。

書込番号:7030265

ナイスクチコミ!4


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/26 00:12(1年以上前)

>40Dと同時に発売されたら、どちらを買うのでしょうか?
発表時点ではほぼ同じかと思います。
私自身D300購入は、D200の機能にライブビュー+ゴミ取りが一番の理由です。
しかも8コマ機にもなるのでD300購入でD2Hも下取りに出せるメリットもあったので。
そういうことでまずD300。

40D一旦キャンセルしてD300を購入したのですが
40Dが新品購入で10万を切る価格になってくれば
追加購入として買いたいなということも考えています。

なぜ。
ニッコールレンズでリモートライブビュー専用機とすれば、一番安価。
それとKマウントでも使えちゃうから。
Kマウント機として40Dを見た場合、連写とリモートライブビューは魅力です。

書込番号:7030371

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/26 01:28(1年以上前)

HDMIってあんまりメリットじゃないかも。
正直何考えているのか分からなくなりました。

折角HDMIで接続しているということは16:9のHDパネルに表示しているのに。
基本的には3型液晶で表示している画像がそのまま4:3で出てきますし。
背面液晶に表示したときのようにごちゃごちゃっと文字が載ったままです。
フォーカスエリアとハイライト表示ありにするとさらにごちゃごちゃ。
スライドショー、4分割、9分割も4:3で解像度的にも背面液晶と変わらないんじゃない?というくらいのもので。

唯一、拡大表示したときだけ16:9にHD解像度で出力されます。
全体をHD解像度で表示することは出来ません。
一回だけ「+」を押した状態で(これでも80%表示くらい)、コマンドダイアルを回すとコマ送り可能ですが。
このインターフェイスは正気を疑います。
HDMIを何のためにつけたのか。意味不明です。
ライブビューをHDMIに表示可能ですが。これも4:3ですね。
一体何がしたかったのか。

これでHDMI接続できることがアドバンテージだというのはちょっと無理かもしれません。

書込番号:7030669

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/11/26 09:42(1年以上前)

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございました。

細かくつめていくと、機械的にいろんな差がありますね・・・。
ファインダー2万円、200万画素1万円、オートフォーカス5千円、防塵防滴5千円
とか、積み立てて行くと、これぐらいの差になるんでしょうね。

あとは、質感やシャッター音。これは、お金では買えない、プライスレス・・・?
そんなのは確かに感じます♪

うーん、実はD300とても気になっています。でも、やっぱり、レンズ資産がネックですね・・・。これがなければすべてを解決できるのですが・・・。AF・IS・フラッシュ連動等が作動する、ニコン・キャノンアダプターとかありませんかね・・・。あったら、すごく売れそうな気がします。

とりあえず、来年の春にキャノンからAPS−Cサイズの、プロ機が突然出ることを願います♪

書込番号:7031221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/27 00:09(1年以上前)

価格が倍だから、各機能の全てがD300の方が各段に上ということを求める発想そのものに無理があると思います。
ある程度機能を絞って性能アップさせることと、盛り込める機能を殆ど盛り込んで、かつ、ミドルクラスを超えるそこそこの性能を出して、大きさ、重さも抑えて機動性を確保するということには、後者の方が技術的に難しいのではないでしょうか。
それが証拠にニコンのD40の高感度ノイズの少なさは画素数を抑えたからですし、価格が安いのも機能を大胆にカットしているからでしょう。
D300のフラッグシップ機としての価値は、現時点のDXフォーマットにおける殆どの機能をオールマイティーに実用に耐えるレベルで可能な限り盛り込んだ、という総合性能にこそあるのであって、一つ一つの機能を取り出して、価格差程の差がない、あるいは性能が劣るから高いと比較するのは違うような気がします。(各機能の性能差を客観的に比較すること自体はこれから買われる方にとっても有用な情報なので、それはそれで良いことですが。)
従ってその多くの機能を使いこなす必要性のない人にはかえって割高ですし、逆にそれを必要とする人には割安と感じるか、あるいは現時点ではこれしかない選択となるでしょう。
キャノンの40Dとの比較では、ある雑誌に載ってましたが、40Dはハイアマチュア寄りで、D300はプロ寄りに作ったのでは、というようなことが書かれてました。そう考えると何となく両機種の違いがよく理解できました。私なんかの腕前だと本当はD80でも十分すぎですが、物欲にかられてD300を買ってしまったクチです。D300が高いと感じる方は、私のように物欲で買う場合を除いて、価格がこなれるまで待つかD80とD300の間を埋める機種が出るのを待つべきでしょう。
それと、今のところキャノンとニコンからは正面からぶつかる価格帯の機種を同時に発売していないので、この機種を比較してキャノン対ニコンの議論をしても不毛だと思います。

書込番号:7034711

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/27 00:20(1年以上前)

同じような性能を持っているから比べたくなる・・・ってところでしょう?
EOS40Dは少なくとも正常進化の中級機です、あくまで。
でもコストパフォーマンスは抜群です。

かたやD300は、D2Xsの半額バーゲンでしかもスペックは軒並みアップという
代物ですからね。あくまでD200の後継ではなく上位機です。
D2Xsを主力の人から見れば、これほどコストパフォーマンスに優れた機種は
ないですからね。今まで、EOS-1DMkIIと対抗していたゾーンのDXフォーマット
のカメラがいきなり20万強の値段。EOS40Dと比べたくなりますが、D200やD2Xs
と比較してメリットを見出した方が良いかも。

D3は高感度特性は非常に優れていますが、それでEOS-1DMk-IIIが決して劣る
機種ではありません。D300はキヤノンに取って不在のゾーンであり、いい意味
でキヤノンには刺激になったかと。来るべきEOS5Dの後継ではフルサイズ・サプライズ
があるかと期待しております。 脱線失礼。

書込番号:7034784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/27 00:37(1年以上前)

キャノンがこのまま黙ってシェア1位の座をニコンに奪われたままでいるとは思えません。
おそらく次はニコンD300ユーザがくやしがる機種を出してくるでしょう。
私はそれで良いと思います。

書込番号:7034905

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2007/11/27 13:42(1年以上前)

確かにそうですね。

D300のカテゴリーはキャノンにはないですね・・・。

D300の性能を引き出せる人はがんばって買う。
普通にとるだけなら、40Dで十分。

と言う感じでしょうか?

どちらにしても、来年春の新カメラが楽しみですね♪

書込番号:7036363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

ご質問させて下さい。

2007/11/26 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:106件

皆様

まだまだ、初心者でこれから一眼レフを購入しようと思い、
現在、一所懸命勉強して、この価格.comで、
皆さんにご相談をさせて頂き、最終的な購入機種はキヤノンの40Dに
一応決定し、連日家電量販店をまわっているのですが、
やはり、D300の人気が凄く、興味を掻き立てられています。

しかし、やはりいきなりD300はいろいろな意味(技術、知識、資金面等)で
ハードルが高いなぁっと思いつつ、次の機会には
このD300が視野に入ってくるんだろうと思っています。

そこで、ひとつ気にかかる点がありました。
些細な事なのですが、多くの家電量販店を歩いていると、当然D200も
店頭在庫があり、そのほとんどのD200のグリップ部分のラバー
(上部の赤い所周辺)が剥がれていました。

もしかしたら、D300では改良が成されているのかも知れませんが、
NikonユーザーでD200を使用されている方の、
ラバーは剥がれていませんか?
それとも、このラバー部が剥がれるという事は、
購入の前提条件としてしかたがない事に入っているのでしょうか?

本当にカメラの機能とは関係のない所なのですが、
ちょっと気になったので質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。

書込番号:7032595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/26 18:22(1年以上前)

こんばんは。

1年9ヵ月(週に1回使用)使用してますが剥がれませんよ。

店頭のデモ機の場合かなりの人が触るので剥がれたと思います。

書込番号:7032636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/11/26 18:29(1年以上前)

40Dもすごい人気ですよ! 迷わず40Dでいきましょう! グリップの件、マジメに答えますが、以前に剥がれるという報告がここの掲示板でもありましたよ。 気になさるなら、なおさら40Dにしておいたほうがいいと思います。

書込番号:7032656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/26 18:33(1年以上前)

私のD200は剥がれてないですが・・・環境によるのでしょうかね。
使用頻度は結構なものですが。

書込番号:7032673

ナイスクチコミ!0


k67さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/26 18:34(1年以上前)

kazukazu721さん
私のD200はまだ剥がれてはいませんが、少し浮いてきているようです。しかしまだ現役で使っているF5は周辺部も浮き上がりもうベロベロな状態です。この部分は保証期間内であっても有償でしか修理を受けられないと聞いておりNikonカメラ外装の大きな問題点だと思います。

一方、D300のグリップ部分のラバーですが剥がれ対策として赤マーク付近のRがD200より大きくなって、接着してあるラバーが以前の製品の物より薄くなっているのではないかと感じます。

勿論暫く使ってみないと判りませんが。本日Nikonよりアンケートのお願いがEメールにて届いたので、この点の改良についても意見しておきたいと思います。

書込番号:7032675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/26 18:40(1年以上前)

kazukazu721さん、こんにちは

一度キヤノンに決めたらキヤノンのレンズ資産ができますので、次の機会にD300というのはマウント変更をともなうので資金的にも大変になるかなと思います。
今一度キヤノンでいくのかニコンでいくのかを使ってみたいレンズも含めて検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:7032696

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/26 18:45(1年以上前)

キヤノンは、剥がれないんでしょうか?
その他のメーカーはどうなんでしょうか?
私はこの手の事象にメーカー間の差はさほどないと思います。
どちらかというとユーザー間の使用方法による差の方が大きいと思います。
それから、剥がれて修理になっても非常に安価に新しいものに交換してもらえます。
これだけの価格の機種を買って使うのであれば、さほど気にすることでもないでしょう。

書込番号:7032710

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/26 19:08(1年以上前)

>この部分は保証期間内であっても有償でしか修理を受けられないと聞いており… <
ラバーの交換は、保障期間中は無償です。
ニコンでは、消耗品の認識です。
有償でも、安いですよ(^^ 私の過去レス参考にして下さい。

書込番号:7032788

ナイスクチコミ!0


k67さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/26 19:19(1年以上前)

robot2さん
あっ、失礼しました。保証期間中は無償なんですね。でもD300は大丈夫そうな気がします。

書込番号:7032838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/11/26 19:50(1年以上前)

皆様

丁寧にご質問にお答え頂きありがとう御座います。

どうも私は、Nikon贔屓な感じになってしまうんですよね。
昔見た映画の影響が大ですね(笑)

しかし、実際、本当に素人の私が購入するには、
D300は難しすぎますよね。

それに金額も高いですし、まだ自分でも本当に
カメラにそんなにお金を投資するほど
のめり込むのか未知数なので。
(しかし、しっかりとした被写体、1歳のかわいい息子が
 いますので確実にカメラを使用する頻度は高くなります)

でも、D300ってかっこいいですよぇ。
他の板でも書きましたがキャッチコピーがぐっと来ますもん

「頂点の凄み」

かっこいいですねぇ〜(すいません仕事が広告関係なもので)

でもやはり、40Dがレンズ付きで
最安値実売150,000オーバーぐらいなのに対して、
D300のレンズ付きを購入したら、300,000オーバーですから、
ちょっと手が届きません。





書込番号:7032948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/26 20:04(1年以上前)

>しかし、実際、本当に素人の私が購入するには、D300は難しすぎますよね。

こんばんは。もちろん、ご謙遜だとおもいますが・・・
フラッグシップのカメラでも「職業カメラマン」の方の所有比率は相当低いとおもいますよ。

中高と音楽やってきた身からいいますと、「素人」だから「安い楽器」でいい、ということは
決してなく、意欲があるならば良い楽器を与えて、良い音を出す訓練をした方が、
はるかに上達が早い、ということが断言できます。もちろん、上手い人はどんな楽器でも上手に
演奏します。

えらそうなことは、私個人は全然いえませんが、カメラを表現のツールとして見た場合でも
当てはまるかと。

 技術点も芸術点もまだまだな私がいうのもなんですが、ご興味と意欲がおありで、かつご予算を
お持ちならば、臆せずこのカメラをてにされたらいいとおもいます。

書込番号:7032997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2007/11/26 20:24(1年以上前)

初心者であっても、気に入ったのであれば買っても良いと思いますよ。
色々機能があって使いこなすのが大変ですが、それこそ色々試す楽しみがあります。
私も、D70S、D80と乗り換え組て、写真も大した物は撮れていませんが、
カメラの機能、システムを使っていくという面白さに惹かれて買ってしまいした。
初心者の私が、何も考えずに綺麗に撮れるという事は素晴らしいカメラだと思います。

ヘソクリをはたいて購入し、嫁さんには「クリーニングに出したカメラが帰ってきた」
と言っています。(汗)

日々、3歳と4ヶ月の息子たちを撮っています。

書込番号:7033093

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/11/26 20:47(1年以上前)

こんばんは
>それに金額も高いですし、まだ自分でも本当に
>カメラにそんなにお金を投資するほど
>のめり込むのか未知数なので。

世間一般の考えでは、エントリークラスが無難と考える方が多いです。
一家に一台的な使い方では、軽量コンパクトな方が持ち出しやすく、活躍の場も増えるでしょう。
エントリークラスを買った人の多くが上位機に移行していくわけではありません。
のめりこみ度が読みにくい時は、エントリークラスか安価な40D辺りがいいのかもしれません。
のめり込んでも、ボディーは陳腐化が早いので、その時々で最適な選択肢が出てくるでしょう。

書込番号:7033227

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/26 20:55(1年以上前)

D300でもD200でもラバーはあんまり変わらないと思いますよ。
D1Xでもすぐに縁がめくれてきてますし。
どの機種も夏の暑さでノリが解けてずれてきます。
しかも、だれてラバーが伸びるの押し返しても余るんですよね。
ちなみに、ズームリングのゴムも夏場で延び延びになります。
ですので、毎年秋口に、ボディとズームレンズのゴムは張り替えてもらっています。
今まではずっと新宿に出していたんですが、今年は銀座に持ち込んだところ、ラバーの在庫がなく一部は部品待ちです。

D300もまず同じではないかと思います。
要するに炎天下で使った場合、ラバーがずれる、伸びるは当たり前ではないかと思います。

書込番号:7033275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/11/26 23:24(1年以上前)

皆様

様々なご意見を頂戴し、ありがとう御座いました。

まだ、ボーナスには間がありますので、
更に勉強をして納得するカメラを購入したいと思います。

また、ご質問させて頂く機会もあると思いますので、
宜しくお願い致します。

書込番号:7034385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/27 01:25(1年以上前)

D300で改善しているのかどうか分かりませんが、私の使っているD200はラバーが
剥がれてきた訳ではないですが、少しずれたようでサブコマンドダイアルが回り
難くなりました。ラバーを下のほうに引っ張ると直りましたが、あまり気分は良
くないですね。サブコマンドダイアルの真下にラバーが来ているのがそもそも良
くないのでしょう。
金銭面では確かにハードルが高いですが、技術、知識がないと使えないカメラで
はないと思います。ISO200が標準感度というだけでもD200やD80よりも使いやすそ
うです。

書込番号:7035103

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2007/11/27 08:52(1年以上前)

>> でもやはり、40Dがレンズ付きで
最安値実売150,000オーバーぐらいなのに対して、
D300のレンズ付きを購入したら、300,000オーバーですから、
ちょっと手が届きません。

場違いかとも思いますが、別の解決方法を述べさせていただきます。
D300がお気に入りでも価格が高いので困っている場合にはソニーのα700が向いているのではと思います。 理由はD300とα700は同じ映像素子を使用している(D300にはソニーの映像素子が入っている)ので、基本性能は同等に近づきます。後はTune Upやレンズの差だけになります。車でいえば最重要部品であるエンジンを共有しているものであり、双子とも呼べるかもしれません。 少し上のレス[7031726]に両者を比較した情報が掲載されていますので、引用いたします:
 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a700-review/gallery.shtml

 http://www.dcresource.com/reviews/nikon/d300-review/gallery.shtml

両者とも結構よいと思います。好みの差にまで近づいています。 ニコンのサイトではレンズの差でニコンが上という人が多数ですが、αのサイトではα好みの画だと評価は高いです。ようやくカメラ業界も部品を共有して相互交流が可能になってきましたね、私たち消費者にとってはうれしいことです。(PCやテレビの世界ではあたりまえになっています)
ちなみに上記サイトで使用された機種の価格を価格.COMで調べました。
 ニコン 
   D300 ボディー   207,900円
   ED 17-55mm F2.8  156,380円  合計 364,280円
 ソニー
   α700 DT16-105レンズキット   173,298円

40Dと大して変わらない値段でD300と比肩できる写真を撮れるα700も選択肢に入れられてはと思います。(α700は嫡子のようなものであり、血はつながっているのですから)
技術の共有で各社は製品開発のスピードアップを図りコストを下げられるようになってきました。 それと共にユーザーにもメーカー間の壁が少しづつ薄くなり相互交流が始まるのではと希望を持っています。
今後も部品共有で製品価格がもっと下がる事を期待しています。そうすると私もニコンを買えるのですが。

書込番号:7035619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/27 12:00(1年以上前)

D200のグリップですが一度張り替えています。
前側のダイヤルの下の部分がベローンです。
後ろ側の親指の当たる辺りも浮いていたので一緒に交換してもらいました。
縦グリップを使用している場合はあまり負荷がかからないと思いますが、
立て位置撮影の時に右手を下にして構えるとどうしても負荷がかかるみたいで
ラバーがずれてしまうみたいです。
夏場は特にと言う意見もありましたが消耗部分と捉えています。

書込番号:7036096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

附属のNXについて

2007/11/26 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Kyoko funさん
クチコミ投稿数:16件

発売日に早速GETしました。レポートは改めてしますが、今日は別の件でお聞かせ下さい。

附属のNXですが、自宅ではネットに接続しておりませんがこれではやはり利用不能でしょうか?

勤め先のPCでダウンロードしてメディアにコピーして自宅のPCにインストールしようとトライしましたが、NXダウンロード時に一緒に自動でダウンロードする“NET Framework 2.0”がないため作業が完了できません!

今まではフリー番の SILKYPIX を使っていたのですが、アクティブDライティングなどを現像時に反映させようと考えていたのですが困ったものです。NXの使用許諾書には、個人利用に限ってはバックアップ用にソフトをコピー可…とありますが、やはり今時ネット接続環境が当たり前故仕方ないのでしょうか? 

いつになったら現像できるのやら

書込番号:7031351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/11/26 10:47(1年以上前)

おはようございます。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/

“NET Framework 2.0”について、勤め先のPCでダウンロードしてメディアにコピーして自宅のPCに「先に」インストールされたらいかがでしょうか?

PCについて私は詳しくはありませんが、出来そうに思います。

今後バージョンアップがあるはずですから、できればネット接続環境になされば。。。

書込番号:7031375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyoko funさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/26 11:08(1年以上前)

footwokerさん早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね、バージョンアップもありますもんね。

それにしても、とりあえずは今です。先程の方法を今朝から模索してました! いかにも仕事をしてないヤツみたいですよね。

今後ともレンズ選びや、撮影テクニックなど何かとご教授下さい。

書込番号:7031429

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/26 11:14(1年以上前)

>NET Framework 2.0”がないため作業が完了できません!<
PCの ネット接続は常識ですが、どうして為さらないのですか?
画像調整専用PCでも、調整ソフトのバージョンアップは有るし不可解です。
添付NXが プロダクトキーだけなので、釣りなのかな?(^^

書込番号:7031443

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2007/11/26 11:39(1年以上前)

私は画像処理用のPCとネット用のPCを分けているため、Kyoko funさんのように
インターネットの接続環境ではありませんでした。

Captuer NXですが、先日のVerアップの際NikonのHPで確認したところ
「NET Framework 2.0」が必要とのことでしたので、Nikonに問い合わせた
ところ、footworkerさんご紹介のサイトから
「Microsoft .NET Framework Version 2.0 再頒布パッケージ」と
「Microsoft .NET Framework 2.0 日本語 Language Pack (x86)」を別のPCで
ダウンロードし、インストールするように回答がありました。

私は、この方法でネットに接続していないPCも動作可能になってます。
インターネットに接続するかどうかは、使う人の考え方だと思いますが、
必ずしも接続が必要とは思いません。
ただ、ダウンロードできるPCすらないとなると、さすがに不都合があると
思います。

最後に蛇足ですが、本来NXはお金を払って購入したソフトです。(私の場合)
Verアップに必要なプログラムなら、Verアッププログラムに含めるべきだと
思うのですが…。

書込番号:7031514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/11/26 11:46(1年以上前)

会社のPCで私物をダウンロード?

書込番号:7031540

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyoko funさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/26 12:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。早速やってみます。
ちなみに会社のPCも私物なんです (^^

小規模な会社で上司にPCの必要性を納得させるため私物のノートを持ち込んでいます。
はじめの3年程はインターネット接続に掛かる費用まで自費でした。
今年はようやく、上司もPCを導入(もちろん経費で)やっと分かってもらえたようです。

書込番号:7031603

ナイスクチコミ!0


MC.Tatsuさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/26 13:06(1年以上前)

スレ主さん初めましてMC.Tatsuと申します。
私もネット環境が悪い為、サポセンに相談しましたところ、保証書のコピー他でNXのコピー盤をいただける事になりました。
スレ主様も一度サポセンに相談なさっては如何でしょうか?
携帯から失礼しました。

書込番号:7031764

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyoko funさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/26 13:13(1年以上前)

dp4wdさん、もう一度教えて下さい。
ダウンロードセンターを見てみましたが
「Microsoft.NET Framework2.0 日本語 Language Pack(×86)」とは
「Microsoft.NET Framework2.0 SDK 日本語(×86」でいいのでしょうか?

書込番号:7031784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/26 14:31(1年以上前)

先にMicrosoft .NET Framework Version 2.0 再頒布パッケージをインストールしてから

日本語 Language Packをインストールするようです。

書込番号:7031981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/11/26 16:17(1年以上前)

私が貼ったリンク先(第一ページ)では、片手落ちでしたね(^^;

二コン富士太郎さんの説明通りです(^^ゝ

お試し下さい。

書込番号:7032216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/11/26 20:57(1年以上前)

参考までに、このケースでは普通は「ネット」と言わずに、「ドット ネット」と言うようです。
つまり、「NET」ではなく「.NET」です。(.はNETの方にくっついているらしい)
なので、最初は何のことか分かりませんでした。

書込番号:7033294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyoko funさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/27 09:33(1年以上前)

おはようございます。
footworkerさん、ニコン富士太郎さん、MC.Tatsuさん ありがとうございました。
NXのインストールができました。

Silkypix(D80でフリー版を使ってました)よりかなり処理に時間が掛かるみたいですね。

次は、発注済の 17-55 F2.8 の入荷が楽しみです。

書込番号:7035701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/27 10:20(1年以上前)

Kyoko funさん

インストール完了できたのですね。

17−55+D300での撮影楽しみですし、試写のアップもお願いします。

書込番号:7035823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyoko funさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/27 11:05(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、ありがとうございます。助かりました!
ところで、オンラインアルバムにリンクしてるようですが画像のアップはどうされてるのですか?

重ね重ね申し訳ありませんが教えて下さい。
これまでは画像アップまでは考えてなかったのですが、皆さんからいろいろ教えていただきながら上達できたら楽しそうですのでこれからは仲間に入れてもらおうと思います。

書込番号:7035961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

表示パネルについて

2007/11/27 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 garcia Hさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。
連休中にD300で撮影していて気がついたのですが
シングルAFエリアのAF点の位置は、上部液晶の表示パネルには
反映されないのでしょうか?
(実際のAF位置とは無関係に真中に表示されたままです)
NIKONの他機種ではAFポイントの位置が表示されていた気がします。
取説を読んだのですが記述がないので。。。

書込番号:7034783

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/27 00:48(1年以上前)

既出ですが…
反映されません、鍵のマークの情報表示ボタンで液晶画面に表示されます。

書込番号:7034959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング