D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

RAWデーターの編集ついて

2007/11/11 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:917件

D3及びD300のカタログにおいて、RAW画像データーを編集、調整するにはNXが必要ですとありますが、NC4では開く事が出来ないのでしょうか。

必要であれば購入致しますが、NC4でのファームアップ等で対応できるのであれば使い慣れたソフトを使用したいと思うのですが、ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:6969935

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/11 14:38(1年以上前)

公式なアップデートはまず出ないでしょう。
D40/D80も対応していませんから。

書込番号:6969951

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/11/11 14:50(1年以上前)

>公式なアップデートはまず出ないでしょう。

D3、D300には新バージョンのNXが同梱されるらしいですね。

書込番号:6969983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/11 15:20(1年以上前)

>D3、D300には新バージョンのNXが同梱されるらしいですね。

念のため↓
「全世界30万本を無償提供する予定で、所定数量の出荷をもってキャンペーンは終了となる。」

ホントNC4に対応してくれれば嬉しいのになぁ〜

書込番号:6970080

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 15:22(1年以上前)

NC4の アップデートはもう有りません。
NXは、プロダクトキーのみ同梱されるようです。
いずれもニコンに確認済みです。

書込番号:6970084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2007/11/11 16:19(1年以上前)

野野さん
D40/D80にNC4が対応していないのは知りませんでした。

robot2さん
確認して頂いたのであればアップデートの予定はないようですね。
プロダクトキーだけでも同梱であれば、とても助かりますね。

D100Xさん、ぴんさんさん
これは朗報ですね。

全世界30万本となると、国内向けの商品にはどの程度の数、発売以降いつ頃まで手に入るのでしょうかね。

昨日も、カメラ店にNXが無いとRAWが開かない話をした所、店長も認識がなく危うく注文してしまう所でした。

早々、店に連絡をしNXが同梱されている物を確保願うようにお願いしたいと思います。



書込番号:6970268

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 16:19(1年以上前)

追伸
NXは 1.2.0にバージョンアップしてからは、そんなに毛嫌いしなくてもと思う事にしました。
新しい機能も有り良いのですが、バッチ処理が、現在の設定がばらばらの場合に一括で処理出来ません。
同じ設定で有れば、問題は有りませんし、一括で新しい設定を全画像に追加も可能です(NC4には有りません)。
なので、設定がばらばらの時は(大概そうですが)、その都度現像(JPEG変換)しています。
Ctrl+Shift+S→Jpeg指示→Enter2回たたいてます(^^ 現像時間は複雑な設定でも3秒前後です。

書込番号:6970273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/11 16:46(1年以上前)

望のパパさん、お久しぶりです。

既に答えは出ていますが、NC4では使えません・・・

ひょっとしたら、D300に関しては従来機種と同サイズの画像
なので、裏技でNC4が使える可能性はありますが。

NXはNC4と全く違う操作性で、NC4で出来ていた事が出来なく
なっている所もありますので、そのおつもりで (^^;

書込番号:6970371

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/11 16:53(1年以上前)

>現在の設定がばらばらの場合に一括で処理出来ません。
バッチ処理の"設定を適用"のチェックを外した状態ではいけませんか?

書込番号:6970400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/11/11 17:40(1年以上前)

望のパパさん、こんばんは。
私の場合、vistaにしたとき、NC4が動かなかったので、仕方なくNXを使い始めました。
人間慣れるものです。
使いにくいと思っていたNXも、最近では不便を感じません。
この機会に、NXへと移行というのはいかがですか?

書込番号:6970609

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 17:59(1年以上前)

追伸
NXの「バッチ」は、同一設定での一括処理の認識のようで、ばらばらな設定(調整)のバッチ処理は、
以下のようにすれば良い事が判りました。
 
ブラウザーの「+」をクリック→目的のファイルをクリックして画像を展開→編集→総て選択→ファイル
→名前を付けて保存→待機リスト(一時停止)が出ますから、保存先とファイル名、ファイル形式を指示して、
開始をクリック→これで一括処理が可能です。

書込番号:6970704

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/11 19:02(1年以上前)

robot2さん
>NXの「バッチ」は、同一設定での一括処理の認識のようで、
>ばらばらな設定(調整)のバッチ処理は、以下のようにすれば良い事が判りました。

ここでの"ばらばらな設定"と仰られているのは、各NEFファイルにそれぞれの
設定が保存されていてその設定をベースに現像したい、ということですよね?
それは[6970400]の設定でコントロールできますけど、何か私が誤解していますかね?

望のパパさん
>D40/D80にNC4が対応していないのは知りませんでした。
最新パッチの情報は
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc.htm
で確認できます。

書込番号:6970986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2007/11/11 20:39(1年以上前)

皆さん色々と有難うございます。

じょばんにさんご無沙汰しております。
D3とD300で迷いましたが、D300を購入する事にしました。

nikonがすきさん、別にNXを毛嫌いしている訳ではありませんが、あれこれソフトを使うほど器用でなく、NXを使えばそれなりに良さは分かると思います。

書込番号:6971436

ナイスクチコミ!0


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2007/11/11 23:15(1年以上前)

別スレでも書きましたが、現在の最新版CaptureNX1.2.0JP(Windows版)のトライアル版では、D300のNEFは開けませんでした。
ViewNX1.0.2JP(Windows版)では開けました。
CaptureNXにはこれからアップデートが出るのでしょう。

現在D200 + Nikon View + Nikon Capture 4.4で使用しており、バッチ変換等使い慣れているのでこの環境で使い続けられることが本当はありがたいのですが、NC4はアップデートされないそうなので、D300に添付されてくる見込みのCaptureNXに使い慣れておこうとトライアル版で練習しておこうと思います。

それからnikonがすきさん、
Nikon Capture 4.4は、Windows Vistaで非公式ながら動きますよ。
インストールの際にVistaの「UAC」をオフにすることで可能でした。
ニコンはサポートしていませんから「動かない」というのが公式だと思いますが、UACって何か?がわかれば自己責任で出来ると思います。

書込番号:6972393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ニコン再び(キヤノン併用で)

2007/11/11 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

D70を以前愛用していました。
NC4や80-200DNや300F4Dやテレコン、SB800、
タム28-75F2.8、SP90マクロ云々を全て売却してまで
キヤノンの5Dに移行しました。
今現在は5DとLズームでシステムを組んでいるのですが
40Dを買い足すか D300を高額レンズ限定で買い足すか迷ってます
どうせ再びニコン機を買うなら
サンニッパや純正24-70や14-24などの高額レンズ限定にして
使ってみたいかなとも思ってます。
5Dは風景用にし D300は純正F2.8レンズで再構築しようかと・・。
飛行機、鳥撮り、スポーツ用ですかね

1Dmk3買い足しても良いけど F2.8レンズ買い足していくのでは
D300買って揃えても大して出費は変わらないかなと

全てを投げ売ってまで ボディD3を買うのも損なようですし。
でも、最初はVR18-200買っても良いかな・・。

数社を併用している方とかどう思われますか?
我慢して 40D買った方が良いかもしれないのですが・・。

書込番号:6969279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/11 11:30(1年以上前)

こちらに書き込んだということはD300に傾いているのでしょう。
とりあえずレンズキットを買っちゃいましょう。
あとAF50mm1.4Dでも。

私もキヤノン・ニコン併用です。
意外と操作系の違いも使い分けられるものです。

書込番号:6969304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/11 13:10(1年以上前)

>D300を高額レンズ限定で買い足すか迷ってます

>でも、最初はVR18-200買っても良いかな・・。

 これは 多少矛盾してるようでもありますが^0^

わたしは、ニコンから一度キヤノンに変えたことから、またというのは、
いつまでも繰り返しになりそうな感じを受けます。

ふらふらしないことが一番だと思います。
(もし、お金持ちなら 言うことは無いのですが)

あと、我慢して40Dを買うと言う、我慢して買ったものは長続きしないので
お止めになったほうが良いと思います。
(欲しくて買うなら、良いと思いますが^0^)

書込番号:6969650

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 13:33(1年以上前)

>飛行機、鳥撮り、スポーツ用ですかね<
予算が お有りなのですから、躊躇なさる事は無いと思いましたので…
出来れば、VR18-200mm は外して、
VR70-200mm F2.8
テレコン 1.4 1.7倍or2倍

書込番号:6969721

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 13:48(1年以上前)

>dandanpapaさん
本来なら手振れ補正内蔵のと
レンズ内手振れ補正のとの併用したいのですが
ボディ内の手振れ補正のαはAFスピートがまだまだですし
4/3のE-3は新レンズとの組み合わせは良さそうですが食指が・・。
ペンタはAFが遅いのと望遠レンズが皆無という事で
やっぱりニコンなのかなとも思いまして。

>ニコカメさん
VR18-200に関してはキヤノンにはシグマの18-200の
手振れ補正お便利ズームしか選択肢は無いからです
私は海野和男さんのHPが好きで良く拝見させてもらっているのですが
先生は D300にはVR18-200とVR105マクロを多用されています

便利高倍率ズーム買うとしたら αのタムロンでもキヤノンのシグマでも無く
ニコンのVR18-200しか考えられませんので・・。

ふらふらというか フルサイズ5Dでは絞り込んで使用するので
F4通しレンズで事足りるのですが
スポーツ撮りメインで使うと F2.8開始のレンズの方が重宝しますので
キヤノンのF2.8(たぶん近々リニューアルされるのでは?)買い足すのなら
D300買って 24-70などを購入しても大して変わらないと思いますのでね。

なので 風景撮るなら 5DとLレンズしか持ち出さないし
動体撮りなら D300とF2.8純正レンズしか持ち出さないと思うので
両マウント持っても荷物が多くてどうにもならないとはならないのですよ。

まぁ 40D買った方が幸せな生活を遅れるとは思うのですがね(出費と生活で)

書込番号:6969769

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 14:00(1年以上前)

>robot2さん
VR70-200F2.8良いですね。
でも鳥や戦闘機撮るなら 
サンニッパ+テレコン(また買うのか・・)の方が良さそうですけど・・。
標準域は VR18-200一本で全てまかない
+一本は サンニッパだけにしようかな。

望遠ってテレ端ばかり使うので 70−200より
サンニッパの方が面白そうです。

書込番号:6969817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/11 14:00(1年以上前)

なるほど、自分の好きな写真家からイメージするのは良いことですね。

両メーカ−使うのも有りです。しかし、またキヤノンから似た性能で良いものが出れば

多少はがっかりしますし、その辺は難しい所です。

40Dでは、撮れないか?となると、そこは努力次第でなんとかなる部分もあると思いますし
現に頑張っている人も多いことでは無いでしょうか?

しかし、妥協は後々よくないので、思ったほうに進んだほうが良いでしょう^0^

書込番号:6969818

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/11 14:33(1年以上前)

>標準域は VR18-200一本で全てまかない
>一本は サンニッパだけにしようかな。
それが 出来れば最高ですね(^^

書込番号:6969931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/11 15:24(1年以上前)

私は、デジ一眼レフと銀塩一眼レフで、ニコンとキヤノンのユーザーです。レンズもそれなりに所有しています。なお、中判銀塩はペンタックスですけどね。

私は、KITUTUKIさんが、再びD300を購入するのは、よした方が良いと思います。

それよりも、キヤノンのLレンズの高額レンズを購入された方が良いと思います。連写が必要なら、1D系の1世代前の中古の状態の良いものでも良いのではないかと思います。

私の場合、ミノルタやコンタックスも併用していましたが、使用頻度も少なくなり、売却しました。やはり、1メーカー資産の方が、お財布にやさしいと思います。

もし、D300と高級レンズなら、キヤノン機材を売却された方が良いと思います。キヤノンの方を使わなくなるのではないかと思うからです。

と言う、私は、ニコンとキヤノンの機材が、同じ様な機材の構成なので、どちらも同じくらいの頻度で使っています。

書込番号:6970091

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 16:18(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん
2社併用って
レンズは大昔のを使っても
それなりに楽しめるけど
ボディは銀塩では無い限り
その都度買い替えしなくては
ならないケースが多々あるんですよね。
私の場合 ローアングルマクロ用で
すでに4/3は持っているので
(E-330はバリアングルなので
使い潰しかな)
3社目を考慮している事になるんですがキャノンでマクロのツインライトを揃えてしまったのが
ネックですね。
マクロはAPS-C向きの被写体
なので、3社目に足を踏み入れるのは
タブーなのかなと・・。
ニコンがD70、D200で高感度、
ノイズ対策をきちんと出来ていたら
キヤノンに移行も無かったのですがね・・。
プロと違うのだから出費は抑えなければなりませんね・・。

書込番号:6970265

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/11 17:05(1年以上前)

-------------
80-200DNや300F4Dやテレコン、SB800、
タム28-75F2.8、SP90マクロ云々を全て売却してまで
キヤノンの5Dに移行しました。
-------------
捨てちゃったんですか、Fマウントレンズを。
しかも絞りリングの付いているレンズを。

80-200DN、300F4Dは5Dで使うとすごくいいんですけどね。

KITUTUKIさんの場合D3でしょう。
飛行機、鳥撮り、スポーツ用は特に。
VR18-200はD3で不足なく使えると思います。

私の場合D300をまず先に、入手が楽になったときにD3をと考えてます。
D3購入の際5D処分となります。

D300は手持ちのカメラD200、D2H、E-330の統合
D3は、D2Hからのスペックアップ、フルサイズでAFをということです。

でも、D300+MB-D10+VR18-200でも三十数万円ですから
5DとEFレンズを処分してD3にということでも、三十数万円以下の出費で済むような気がしますけどね。

書込番号:6970450

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 17:45(1年以上前)

>60_00さん
ニコンからキヤノンへ移行したのは
高感度とノイズ対策の他に
キャプチャーNX、D80から初中級以下はSDカードのみの使用ってのが
重なったからかもしれませんね。
(商魂たくましいと思いました・・)
それとマウントアダプターを使ってまで
MFしようとは思いませんでしたから・・。
というより
手振れ補正レンズで動体撮影の方に
興味が湧きましたしね。
(キヤノンの最初は30D)
もし、ニコンを使い続けていたら
80-200→VR70-200
300F4→VR300F2.8にしていた筈です。

書込番号:6970628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信29

お気に入りに追加

標準

D300 か EOS 5Dか迷う

2007/11/09 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:669件

ほぼD300購入と決めていましたが、ここへきてEOS 5Dが同じ値段になってきて、

迷っています。

レンズ資産は、Nikonがほとんどですが、フルサイズはあこがれです。

2〜3年待てば同じ値段位で買えるでしょうが待てません。

同じ悩みの人いたら、どっちにします。

優柔不断な性格なもので決めれません。

書込番号:6961525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/11/09 16:31(1年以上前)

初めまして

≫2〜3年待てば同じ値段位で買えるでしょうが待てません。
と言うことで

メカとしてはD300 フルサイズがと言うならEOS 5Dと言いたいのですが、レンズ資産は、Nikonなら迷わず

D3逝きましょう どっち買っても後悔すると思いますよ(^_^;) 

答え一発! D3 (*^_^*)

書込番号:6961549

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/09 16:33(1年以上前)

 フルサイズが良いとは判ってるのでD3にしたいのですが、「カメラを買うならボディ価格の3倍の予算を用意する」と思ってるので私はD300にするつもり(なってしまう)です。

 D300でレンズはどうするつもりですか?
 5Dのレンズは?
 予算は?
 5Dを買ってレンズを買うならD3でも良いのではないですか?

書込番号:6961560

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/09 16:34(1年以上前)

>フルサイズはあこがれです<
憧れの有る方を、ゲットすれば良いと思いましたので…

書込番号:6961562

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 16:35(1年以上前)

どうしてもフルサイズへの憧れがあるなら5Dと今お使いのニコン機を併用されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6961566

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/09 16:52(1年以上前)

こんにちは
以前に画素数が同じで素子面積が大きくなると、1万画素当りの素子サイズが大きくなるとみたことがあります。
5D 1280万画素 35.8×23.9=856mm平方 1万画素当りの素子サイズ=0.66
300D 1230万画素 23.7×15.6=369 同上       =0.28

当方も300Dを予約しています。

書込番号:6961605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/11/09 16:56(1年以上前)

同様に悩んでいた一人ですが、D300で行くと思います。

下にスレ「肌色〜」(最後までレス出来てないのでこの後書きます。トロいな俺・・・)
で悩んでいました。

ポートレートはキャノンの質感が好きなのですが
動物やライブ等の撮影もあり高感度での連射性も重要視しているので、
様々な撮影に対応出来そうなD300となりました。
じっくり撮影する事が主だったら5Dにしたかもだけど。
5Dで連射で困って次のカメラ・・・って流れは勘弁ですから。
どうしても上位機種に目が行ってしまいがちなので。

未だに公式サンプルや雑誌の作例には満足いかないのですが
現在メインのD70よりは遥かに性能が向上してるだろうし、
ニコンのボディに対するデザインや信頼性を評価している事もあります。
勿論、少ないとはいえ持ってるレンズ等のコスト面も考えています。
サブ機も重要ですよね・・・ニコンとキャノンを使い分けるのも面倒ですし。

キャノンの作例に好みが多いのだけど考え方を変えると、
好みの写真を撮影するカメラマンにキャノンを利用する人が多いだけなのかもしれない。
D2Xsの作例でこんな感じがいいなって思えるのがあった。
DXのフラッグシップのD300と言うならD2Xsの作例と遜色無いに違いない?

と自分に都合いい方に解釈するなら・・・後は自分の腕ですよね。(^▽^;)

D300を自分の一部かのように自在に操れるようになった頃には、
D一桁クラスもそれなりに手頃になる事を期待してますww

書込番号:6961616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/09 17:07(1年以上前)

≫安物買いkazuさん

同じ悩みを共有している訳ではありませんが、同じ立場だと考えたら、
確かに気持ちが揺れますねぇ。

でも、実のところ同じ立場には立てないかもしれません。
レンズ資産はニコンオンリーで、他メーカーのボディーを考えた事が
ないからです。

5Dは確かに気になりましたが、冷静に考えると、完全に乗り換える
気持ちにならなければ、レンズを買う気になりませんから (^^;


以下、横レスです m(_ _)m

≫小鳥さん

> 私はD300にするつもり(なってしまう)です。

えぇっ!
D3買う気でお店に行ったのかと思っていましたが (^^

書込番号:6961638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/09 17:21(1年以上前)

5Dが安くなってもレンズも購入と言うことだから、その分含んで3Dと言うのが常道でしょね。

でも、多マウントの小生、違うマウントを併用するのも楽しいものです。

書込番号:6961665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/09 17:30(1年以上前)

順当に考えればレンズ資産のあるニコンにされるのが良いかと思います。

書込番号:6961695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/11/09 17:37(1年以上前)

私はどっちを買っても買わなかった方が気になりそうなので両方買うと思います。

書込番号:6961718

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/11/09 17:53(1年以上前)

安物買いkazuさん こんばんは。
そうですか。で、5Dの掲示板を見てみたら・・・。
なんと!最安24万円なんですね。
一時期23万まで下がったみたいだし。
これから、デジイチで本格的に写真を趣味にしたいと
思ってる方は金額だけ見たら、これは迷いますね。

私の場合、今のところD300で決まりですが、
D300が年内に入手できず、
まさかの5D、20万ポッキリなどとキャノンが
投売りしてくれば、物欲があらぬ方向へ爆発してしまうかもしれません。(笑)
世はデジイチ戦国時代!
暫く、メーカー、販売店、ユーザーの間でギリギリの攻防が続くと思います。
少なくとも、月末まで静観してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6961762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/09 18:02(1年以上前)

かなり安く買えますから5Dを買いたいですねぇ〜

書込番号:6961792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/11/09 18:45(1年以上前)

5Dを購入して、レンズを現行並に増設するのであれば、3Dでしょうね。

今、所有のニコン機は何か知りませんが、D300に何が何でも買い替えたいのか? もう少し待って見るのも手だと思います。

書込番号:6961890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5 チップの部屋 

2007/11/09 19:39(1年以上前)

安物買いkazuさん 皆様、こんばんは!

その条件で、自分でしたら、D300を買います。
確かにフルサイズは魅力ですので、自分の場合は、悩んだ挙句に、D300を予約しましたが、最近D3も予約しました。(笑)
ニコンの発表会に行ったのがまずかった様で、D300は、大きさ重さ以外はD3に勝る物はない感じで、官能的な操作感触にノックアウトされ、今の気持ちは、D3に傾いています。(笑)

書込番号:6962047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/11/09 19:47(1年以上前)

被写体の柱は何でしょうか?
D300にしてもD3にしてもどちらかと言えば動体撮影に重点を置いてるカメラだと思います。
そう言う意味では人によったらあまり必要ない部分が有るわけで、D300と5Dを比べると、風景(静物)を撮るには
未だに5Dの方が優れている部分は多いと思います。

確かにD3は魅力的ですが、この先キャノンが攻勢ををかけてくるのは目に見えてますし、将来的には映像素子を自社
でコントロール出来るメーカーの方が優位に立つような気はします。
レンズ資産があるなしは側に置いておいての話ですが。

書込番号:6962070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/11/09 20:10(1年以上前)

速さを取るか、フルサイズという使いやすさ(レンズの)を取るかだと思います。
正直画質に関してはD300のレベルまで来ると何が何でも5Dが良いというほどではないと思います。ボケるかボケないかは画質の優劣ではなく性格の問題だと思いますし。Dレンジも、もはやアクティブDライティングのあるD300のほうが実用上の実質的な幅は広がっているかも知れません。高感度ノイズですらあまり変わらない可能性もある上に、最高感度はD300に軍配があがっています。

結局「フルサイズ」という別な意味でのブランドとかそれに対してのあこがれというのが悩ませるのでしょうね。


書込番号:6962147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/11/09 20:17(1年以上前)

5D+A09にします。
後は、廉価機種が発売されるまでアダプター使用では如何ですか?

AFで急がなければ、十分ですよ♪

書込番号:6962170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/09 20:29(1年以上前)

D300であろうが、5Dであろうが、自分の気に入った方を購入なされば良いことですよ。

フルサイズに憧れがあれば、5Dでしょう。でも、ファインダー視野率は100%出はないですけどね。D300は、DXフォーマットのフラグシップ機として堂々たるものです。

書込番号:6962224

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/09 23:13(1年以上前)

D3は「単なるフルサイズ」と思われがちですがそうではないようです。
メーカーでは「昔のレンズもどんどん使って下さい」と言っています。
つまり、従来、単に撮像素子をフルサイズにすることは容易でも今まで
のレンズできちんとした画質が出ないから、フルサイズを出さずにきた、
というのです。そして、現に、いままでの(DXフォーマットの)ニコン
デジイチでは、フルサイズのレンズを使うと(たとえ超高級レンズでも)
イマイチだった・・・・のだそうです。

 D300がどっちのほう(つまり旧来のDXとD3)に似ているの
かは不明ですが、もしDXのカメラの系譜なのだとするなら、レンズ
資産をほんとうに生かせるのはD3のほうだ、ということになります。

たしかに50万円からの予算はきついかもしれません。でも5Dを買って
イチからキヤノンのレンズを揃えていくなら、結局D3を買う以上の
支出になってしまいます。レンズを選ぶ5Dとしては、まずは最低でも
24-105IS、つぎに70-200mmF4のI、そして17-40mmF4、これくらいは
買っちゃうのではないでしょうか。そうすると、あーら不思議、手持ちの
レンズでいくならD3買えちゃう値段ですねー。

というわけで、「手持ちのレンズ資産」というのがまるまんまぜんぶ
DXフォーマット、というのでなければ、そして、重さ大きさがネックに
ならないのなら、思いきってD3に行っちゃうのがリーズナブル、という
結論になるのです! 

書込番号:6963066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/10 04:07(1年以上前)

性能対価格比重視でしたら、5D+17-40/4L+50/1.4+70-200/4LISが結構行けると思います。

もう少し欲張りしたい場合、FX24-70/2.8とEF24-70/2.8を比べて良い方を買って良いかも
知れません。ニコンも30万円台のフルサイズを出すと思います(D300の後継機が出る前に)。

FX24-70/2.8は後5〜6万円だけ安くしてくれないでしょうか・・・

書込番号:6963915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/10 04:09(1年以上前)

17ミリの超広角もいらない場合、24-105/4Lも良いですね。

書込番号:6963917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2007/11/10 08:22(1年以上前)

皆さんの意見を参考に、どっちかにしなくてはいけないし、
EOS 5Dに決めると思います。
NikonのレンズDXタイプが多くて、近い将来使わなくなる可能性があるので
D50を手元に置いといて、D200を値の付くうちに処分します。
写りや、ノイズの面でD50の方が自分的に好きなもんで。(D200使用者の方ごめんなさい個人的な好みですから)。
キャノンのレンズは、とりあえず50ミリからはじめるつもりです。
D3は、欲しいですが高くて買えませんので、苦渋の選択です。

あと皆さん、DXタイプやEF-Sタイプのレンズ将来どうするつもりなのでしょう?
銀塩時代のレンズは、一生ものでしたのに。

書込番号:6964180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/10 08:51(1年以上前)

安物買いkazuさん
>EOS 5Dに決めると思います。

で正解だと思います。画は勿論の事、ファインダーの視野の広さはaps-cでは敵いません。
ファインダーは大事です。

>キャノンのレンズは、とりあえず50ミリからはじめるつもりです。

そうですね。EF50 F1.4は私も狙ってます。

書込番号:6964266

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/10 10:41(1年以上前)

ニコンのレンズは慌てて処分しなくてもいいと思いますよ。
5Dで使えます。
私は5D(過去のEOSでも)でニッコールです。
DXもレバー固定で中間絞り。

私にとってはEOSはニコンの保険。
EFレンズはFマウントでは絶対無理の物しか買わないようにしてます。
(大口径単焦点)

>DXタイプ
D3でもクロップして使えますから。

書込番号:6964613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/10 11:03(1年以上前)

> 銀塩時代のレンズは、一生ものでしたのに。

銀塩の時も、そんなことがありませんでしたよ。
それは、高価なレンズを買わせる呪語魔法の一つにすぎないと思います。

銀塩レンズも絶えずに進化してました(千夜一夜を読んだら毎夜レンズを買わなくっちゃ)
光学性能を犠牲にしても、速いAFや、手ブレ補正が欲しいのもありましたね。

書込番号:6964678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/10 11:12(1年以上前)

>DXタイプやEF-Sタイプのレンズ将来どうするつもりなのでしょう?

フルサイズを使うようになっても多くの方はAPS併用と思います。D3はクロップして使るし。

書込番号:6964715

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/10 16:27(1年以上前)

50mmも悪くありませんが、廉価単焦点1本勝負だったら、
35mmF2のほうが使い勝手がいいかもしれません。そして
2本目は85ミリF1.8です。私も結局この2本は入手しました。
(ちなみに50ミリも持っていますが、意外と出番がありま
せん・・・。)

とはいえ、「ゴミ取り」がない5Dの場合、しょっちゅう
レンズ交換するのはあまりおすすめできないのも事実です。
(わたしも「あっ、UFOが写っている!?」なんてことが
ときおり・・・。)EOS5Dというと24-105ISが定番ですが、
予算が全然足りない、ということであれば、思いきって節約
モードで同じ24ミリ始まりのズームに24−85mmという
ものもあります。

24-105ISは50mm域の光学性能が単体50mmF1.4を凌駕するなど
高性能レンズであることは言うまでもありませんが、意外と
周辺減光もありますし、歪曲補正が単純ではないためソフトで
補正しにくいなど、早晩 up to date される可能性もあるのでは
ないかと個人的には考えています。そう考えると、暫定的な節約
モード、というのも悪くない考えかもしれませんね。

書込番号:6965801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/11/10 17:09(1年以上前)

50mm F1.8もコストパフォーマンスが高くていいですね。
35mm F2は描写力はいいのですがUSMがないので、作動音が結構でかい気がします。私ならD300をお薦めします(笑)

書込番号:6965944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/11 00:55(1年以上前)

1万円でお釣りが出る!という宣伝文句ができませんが、
50/1.8はニコンの方が全然良いです。ただし・・・
このレンズはAPS-Cのために用意されたみたいに
性能が良いのは中央部だけです(無駄はしません)。
D300には一番相性が良いと思います。

書込番号:6968036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今から予約では遅いですか?

2007/11/09 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

D300に興味があるのですが、今から予約では発売日に入手するには無理でしょうか?

年内も難しいという噂もありますが、実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:6962254

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/09 20:41(1年以上前)

こんにちは
ボクも予約してますが、そんなに早いわけではありません。
何もしなければ、段々遅くなるだけですから、早めの予約がいいでしょう。
キャンセルはむしろ次の方が繰り上がるだけですから、遠慮は要りません。

書込番号:6962263

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/09 21:02(1年以上前)

さといもさん こんにちは

明日ニコンに行って実機を手にとってみて、気に入ったら予約しようと思います。

書込番号:6962348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/11/09 21:50(1年以上前)

こんばんは。
ヘソクリを使い渡してキャンセルします。
1台は繰り上がりますよ〜
シクシク(;_;)

書込番号:6962603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/09 21:51(1年以上前)

予約するとしても予約の順番は確認された方が良いでしょうね。
ここを見ていたら1DMK3でも予約順が遅いとキタムラだったら、なかなか手に入らなかったようですが、ヨドバシは割りと早かったような...

書込番号:6962609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/09 22:19(1年以上前)

こんばんは。

自分も、キャンセルが出て、9月中旬に予約をされた方の分に繰り上げになりました。
予約中は、1番なのですが、確実に23日に入荷するかは確約出来ないそうです。
結構、田舎のキタムラなので、やはり大都市の量販店に品物が集中するのかも知れませんね?

ちなみに、大阪に住む知り合いの方のお話では、大阪ローカルのカメラ店で、最低30台の初日入荷を確保したらしいです。
なので、あるところには、あるんでしょうね?

書込番号:6962763

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/09 22:40(1年以上前)

☆じん☆ さん 北のまちさん かな子のパパさん  こんばんわ

私のようなほとんど初心者にはD300はもったいないと思ったのですが、
安価なカメラを買って後でカメラの責任にしないようにと、このカメラの
購入を考ました。

カメラが良ければ後は自分の腕次第ですからね。

書込番号:6962877

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/09 23:15(1年以上前)

道具はいい方が腕も上がるのが早いと思いますよ。
「弘法筆を選ばず」って言われるけど、弘法ほど筆を選んだ人は居なかったとも言われていますから。
D300もautoモードがあって、初級者も難しくないと思います。
すぐれた撮像素子と処理エンジンで、きっと思い通りの画像となることでしょう。

書込番号:6963083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度1

2007/11/10 03:36(1年以上前)

私は8月中に予約しましたが、発売日に手に入らなければ即キャンセルするつもりです。
1年に一度しかこない大事な11月に撮影ができなかったことで、むしろキャンセルに傾いています。

書込番号:6963889

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/10 16:38(1年以上前)

里いもさん 先日はお名前を間違えまして失礼しました。

今日ニコンに行って実機を触ってきました。天気が悪かったせいか人もまばらでしたが、それでもD300に関心のある方が次々と手にとって感触を確かめていました。危惧していた重さですが、D200を持った時よりもしっくりくる感じで、重量級のレンズをつけなければそれほど苦にはならなそうです。液晶は大きくてきれいですね。とても見易いです。となりにD3が置いてありましたが私には縁のないカメラなので一切手を触れませんでした。

帰りに量販店で予約してきましたが、やはりこの時期の予約ではすぐには手に入らなそうでした。いち早く入手された方の感想などを拝見しながら待つことにします。

絶対少年さん こんにちは

過ぎた時間は戻ってはきませんから、そのお考えも分かります。
私はとりあえず待ってみることにします。

書込番号:6965833

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/10 17:21(1年以上前)

LINEUPさん こんにちは
名前のことは気にしてません。どちらでも結構ですよ。
実機をご覧になってのレポートありがとうございます。
僕も現在D80ですので重量が気になってますが、苦にならないとのこと、安心しました。
D3は大きいでしょうね、そばにあってもボクも触らないでしょう。
予約されたとのこと、以外に早く手に入るかも知れません。

書込番号:6965983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ISOオート?

2007/11/07 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:16件 My chonchoko 道 

こんばんはみなさん!
私はPENTAXのK10Dを使っておりますが将来性と競馬の撮影をしたい為にD300の購入を決定しましたが最近気になっているのがK10DのようにISO感度オート等はついているのでしょうか?
どうしてもプロ機なイメージな為逆に不安(笑)
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えて頂けますか??

書込番号:6955787

ナイスクチコミ!0


返信する
60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/08 00:10(1年以上前)

だいぶ前から付いています。
K100Dシリーズのように感度オートで露出補正したらISO200に戻るということはありません。

書込番号:6955927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/08 15:26(1年以上前)

D2Hでは使用説明書に
感度自動制御は、露出モードをP(プログラムオート)、A(絞り優先オート)、S(シャッター優先オート)にセットして「感度自動制御」を「ON」にすると、設定している撮像感度でカメラの露出制御の範囲を超えた場合に感度が自動制御されます。露出モードがM(マニュアル)の場合セットしたシャッタースピード、絞り値で適正露出が得られない場合に感度が自動制御されます。とありますが、実際はSとMしか動作しません。
D70では、全部試してはいませんがPで感度が自動制御されます。(D200は持ってないのでわかりません。)
そこでSCに持ち込んだところSCのD2Hでも同じでした。
念の為ニコンカスタマーサポートセンターにも電話で問い合わせましたが、センターのD2Hでも同様でした。両センターともこの事はご存知無かったみたいです。これが仕様のらしい。
D2Hは過去に露出の不具合があったので心配しましたが、故障ではない様なので安心ですがスピードライトが内蔵されていないので、感度が自動制御されればと考えましたが残念。
D300も説明書通りでない事もあるかも知れませんので、SCで現物をご確認されたらいかがでしょう。

書込番号:6957516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 My chonchoko 道 

2007/11/08 16:06(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございました。ごめんなさいみなさんちょっと難しい言葉が多いのですが結局の所ISOオートはついているって事ですよね?
暗い所では勝手にカメラが感度をあげてくれるというような??
すいませんこんなんでカメラ買うなって感じですよね、、、。

書込番号:6957602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/08 16:19(1年以上前)

chonchokoでじでじさん

D200の場合、ISO感度設定のメニューでは、100〜H1-1(3200)のどれかの数字を選択することになり、AUTOという設定は有りません。
しかし、「カスタムメニュー」の中に「露出・測光」という項目があり、その中の「感度自動制御」をONにすれば、オート露出でシャッター速度が「低速限界設定」(例、1/100秒)以下になりそうな時に、自動的に感度を予め設定した「制御上限感度」(最大1600)まで上げて、シャッター速度の低下を防ぐ設定が可能です。
D300の場合も、同様にISO3200までの感度自動制御が可能とのことです。(ニコンカスタマーサポートセンターに確認しました。)

書込番号:6957623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 My chonchoko 道 

2007/11/08 16:24(1年以上前)

ありがとうございます!
なら安心して使えますね!本当はその都度設定するのがみなさんの常識なんですよね?

書込番号:6957633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/08 16:59(1年以上前)

chonchokoでじでじさん、こんにちは

>本当はその都度設定するのがみなさんの常識なんですよね?
どうでしょうか。私は全部カメラ任せで撮るのはいやなので、ISOオートは使っていません。AE、AFには頼りっきりですけど(^^;

書込番号:6957710

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/08 17:05(1年以上前)

>本当はその都度設定するのがみなさんの常識なんですよね?<
それは 違います。
ISO感度は 撮影者が管理する!自動設定もそうです、意思を持って自動に設定します。
ですから みなさん必要な時に、使って居られると思います。

書込番号:6957732

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/08 22:29(1年以上前)

chonchokoでじでじさん 
悪いこと言わない。
K100Dに戻った方がいい。
Nに鞍替えならD40にしとき。
シャッター押してるだけで嘘みたいに綺麗に写るから。あとなーもせんでいい。

書込番号:6959031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/09 09:14(1年以上前)

こんにちわ

D300には、ISO自動感度の「設定」はありますが、
K10Dの撮影モード「ISO感度オート」とは、違う物です。

絞り優先AE、SS優先AEなどの補助機能として用意されてる物です。
ですので、同じと思って購入すると、シッペ返しを受けます。

D300は、種々のプログラムモード(夜景・ポートレート・花モード 等)はありません。
言わゆる。。A・S・M・P しかありません。

楽に撮って出しなら、D40(x)が楽ですね。

書込番号:6960399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/09 15:28(1年以上前)

Mr.あえらすさん

横レスで失礼します
K10Dは中級機ですからシーンモードはありませんよ!
ISO感度自動設定が違うとはどこから判断されたのでしょうか?

D200とK10D両方所持していますがD300も同じ様にISO感度自動設定が利用できると思います

書込番号:6961404

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/10 16:46(1年以上前)

>ISO感度自動設定が違うとはどこから判断されたのでしょうか?
- Nikon機ではISO AUTOと感度自動制御は別の機能として存在する機種が
 あります。(D40/D80など)
- ISO AUTOの設定はデジタルイメージプログラムで設定でき、感度自動制御は
 PSAMのモードで設定できます。
- ISO AUTOの場合はカメラがISO感度を適宜設定します。対して感度自動制御の
 場合ISO感度の初期値は人間が設定します。その設定した値では適切な露出が
 得られないとカメラが判断した場合にISOが変更されます。
- 感度自動制御の基本的な考えかたは露出が不足している場合にISOを
 あげることで救う、というものです。もちろんシャッタスピードが限界を
 超える場合にISOを落としたりすることもできますが、これはおまけの様です。
 そのため感度自動制御の場合ISO感度の上限、シャッタスピードの低速側の
 限界といった設定はあるのですが、逆にISO感度の下限やシャッタスピードの
 上限の設定ができません。
PENTAXのISO AUTOはISOの上下限が設定できますよね。

ざっとこの辺が違うところだと思いますが、一番の違いはやはり
ISOの初期設定を人がする必要があるかないか、というところでしょうかね。

書込番号:6965872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信42

お気に入りに追加

標準

肌色が気になっています。

2007/10/13 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:79件

D300で撮影した肌の感じってどうなのでしょうか?
サンプル画像とか御覧になった人いらっしゃいますか??

無理かと思っていたD300が
なんとか買えるかもしれない状態になりかなりウキウキしている私ですが、
現在D70でポートレートがメインの私が気になるのは肌色です。

次のカメラで随分迷っていた事がありまして、
肌の感じがどうしてもD200までの機種(D70を含む)では好みでありませんでした。
肌色だけでなく解像度感もあるかもしれませんが、
写真を見ていても心が動きません。

上手く言えないのですが例えば、
D2Xsやキャノンの5D以上のボディで撮影された肌の感じが好きです。
それ以下のボディでは肌の感じと言うか解像度なのか抜けの良さなのか
上手く言えませんが好みではなく、どうも一歩踏み出せない感じなのです。

D300でのサンプルは人物が無く、その辺が全く解らない状態です。
DXフォーマットのフラッグシップなら、
D2Xsに近い同じレベルでの色合いになるのでしょうか???

D70の次のカメラを色々考えてその時はフィルムのF5にしました。
値段も私には洒落で済まないので納得行かないカメラは買えないし、
デジタル1眼からスタートしたので数打ち当たる的な写真になりがちからの脱却を意識して。
けれど数打たないのはいいけど、コストを気にし過ぎて現像にナカナカ持っていけませんw
それではいけないのですけど。

写真をPCに取り込むのに一般的なスキャナでなく、
フィルムスキャナーの5000EDを買って
D一桁モデルが買えるまで積極的にF5で撮影して頑張るか、
D300を買うかで迷っています。
フィルムスキャナーは新機種が全然出ないので、迷う原因の一つとなっています。

どうか御意見・御指導宜しくお願いします。

因みに、キャノンのボディのデザインがどうしても好みでないので、
画像は好みでもニコンで行きたいと思っています。
例えば最高の1Dsmk3が買えるお金があったら、
D3+周辺・撮影機材を充実させる・・・とか。

長々とすみませんでした。

書込番号:6862292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2007/10/13 09:51(1年以上前)

>D300で撮影した肌の感じってどうなのでしょうか?

デジタルで一番再現しにくいのが、人の肌の調子ですね。
ニコンは黄色っぽい、キャノンは赤っぽい・・・。
というのが、私の印象です。

結論から言いますと、
「D300が販売されてから、実写してみて決める」
ということになると思います。

ただ、DXフォーマットのD300で、D200を遙かに凌駕する画質が得られるとは思っていません。
A4サイズぐらいの写真で、ブラインドテストされたら、どちらがD300で、どちらがD200なのか、たぶんわからないのではないかと。

書込番号:6862378

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/13 09:53(1年以上前)

>D2Xsに近い同じレベルでの色合いになるのでしょうか???<
私には D200とD2Xsの色の差は判りませんが、ニコンはD300をD2Xsの後継機として開発を進めていたと思われます。
実際スペックをみても D2Xsに劣る所は一つだけですが、画質は撮ったものを見ない限りはなんとも言えません。
しばらく 様子を見られるのが良いと思います。

色は ある意味どうにでも成るのですが、その言うに言われぬ求める感じを、これならOKと思って居られる機種がすでに有るのですから、D2Xsの中古をゲットするのが良いかも知れませんね。
また ポートレートなら、同じニコンのボデイでニコンのレンズが使えるS5proも良いと思います。

書込番号:6862381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/10/13 09:53(1年以上前)

ほんとにボディだけの差?
RAWで自分の好みに現象するのはてま?
レンズの発色の違いは考慮しない?
ボディよりレンズで発色は大きくかわります

書込番号:6862383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/10/13 09:54(1年以上前)

おはようございます。

お話を整理すると。。。

@D300の画質、特に肌色の表現はどうなのか?
AD70(不満)+F5(満足)態勢だが、F5のプリントはあまりしていない。
BD一桁購入資金が出来るまで、スキャナー5000EDで繋いだ方がいいか。

D300の画質については、発売後の評価を待つしかありませんよね。

この時点で言えるのは、今後の方針を確立すること!でしょうか。
それと、レンズについての記載がないのですが、画質(解像度等)には、
大いに使用レンズが関係すると思われます。

私なら、スキャナーに投資せず、デジ一1本に絞り、D300の評価を待って期待できそうなら
D70とF5を下取りに出し、D300+アクセサリー+レンズ資金にまわします。

D300が期待通りでなくて、お急ぎならD2Xsを購入、
そうでないなら、近い将来D300X(D300よりさらなる高画質版)が出ることに期待。

その後に見えてくるのが、FXフォーマットのD一桁機となるでしょう。
スキャナーに10万円の投資より、評価の高いレンズを購入する方が、
将来に向けて資産となるような気がします。

書込番号:6862385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/13 10:09(1年以上前)

> 肌の感じがどうしてもD200までの機種(D70を含む)
> では好みでありませんでした。
>
> D2Xsやキャノンの5D以上のボディで撮影された肌の感じが好きです。


それは、D2Xsや5Dを所有して、御自分で撮ってみて好きと
感じたのでしょうか?

他人が撮った写真で感じただけであれば、気のせいという
可能性もありますが・・・

D70とD200は、かなり違いますよね。
D200やD80あたりと、D2Xsは比較的近い色合いだと思いますが、
確かに、D70だけは相当に違います。

私も、robot2さんと同じく、D2XsとD200での肌色がそれほど
違うとは思えないので (^^;

ポートレートメインで、D2XとD200ユーザーのデジさんなら、
このあたりの違いがあるかどうか、よく御存知だと思います
ので、是非御意見を頂きたいですね。

書込番号:6862425

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/10/13 11:13(1年以上前)

まぐまっくすさん初めまして!

皆さんと大体同じ意見なのですが私の個人的などう条件の処理ならD200の方が肌の再現はナチュラルなように思います。

D2xはニコン特有の濁りのあるドロっとした色でD200はややその傾向は残っていますがややヌケた感じを受けます。

デジタルでは信号をカメラの処理エンジンによって絵作りするので各社、各カメラによって変わります。

しかしそれよりもっと影響するのがそのRGBデーター見るモニターです。

モニターのレベル、カラーマネージメントの有無、見てる状態の環境等いろいろ関係してきます。

そしてどの圧縮状態にするかにも影響を受けます。

例えばRawのNEF状態で見てる色とTIFとJPEGの最高画質、標準画質、低画質と圧縮していくほど赤みを増してきます。

そしてそのRGBデーターをプリントする為に変換するCMYKデーターにするカラープロファイルにも影響受けますし当然プリンター、紙にもそのプリントを見る環境にも影響受けます。

そしてもっとも大事なのが撮影状況でありその時の光です。

ですからカメラ単体で肌色がどうのこうのとは言えるものではありません。

あくまでもそれぞれカメラの持ち味の絵作りをしてくれるだけでシビアに考えるなら他の要因ももっと考えなくてはなりません。

ですからある程度の上級機なので他の要因で好きなカメラを選びそして自分の創意工夫で色を再現されてはいかがでしょうか。

書込番号:6862573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2007/10/13 11:18(1年以上前)

発売前の機種で伺うのは不毛でどうかとは思いましたが、
買える事が解ってイベントもやってるし我慢出来ませんでした。
早速の御解答嬉しく思っています。

何分、今から予約を入れていつになるかを考えると悩ましいですね。

F5を活かしきれていないので恥ずかしいのですが、
レンズは以下の4点を持っています。

・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・Ai AF Zoom Nikkor ED 70〜300mm F4〜5.6D
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

ライブだったり夜間撮影が好きなので、50mmとタムロンが利用率が高いです。

>ちから たろう様

>D300が販売されてから、実写してみて決める

そうなんですが、フィルムスキャナーを買う事も考えてちょっと先走って伺ってみました。
それに、今から予約したらどれ位待つかと考えると・・・
フラッグシップとしてD2Xsのような感じの色合いならいいなと思うのですが。
肌の色具合、私もそう思います。
主観ですが後はキャノンはちょっと冷たい感じもしますね。

>robot2 様

D2Xsの中古ですか・・・悩ましいのですが、まだまだ高値ですね。
暗い所(ライブ撮影もします)や夜のライティングが綺麗な所での撮影が好きなので、
高感度での撮影も気になっている所です。
S5proですが、ライブや動物の撮影もするので連写性能も重視しています。

>MACdual2000 様

カメラ関係の雑誌を毎月3〜4誌買っているので、
気になって色の感じを気にして見ているのですが個人的に撮りたい画像じゃないので、
ボディなんじゃないかと思います。
私個人が好みの撮りたい画像が雑誌等で見られたのは前出にあげたボディで、
私としては安いのにこした事が無いので悩んでいる次第です。
勿論、投稿・掲載されている個人の作品も見ての事です。
雑誌等を参考にするのは、
プロや雑誌に掲載されるレベルの高い人が撮影したら好みの画像が得られるなら、
私も性能を活かしたらここまで撮れると思われるからです。
勿論、自分の好みですからそれ以外の機種が悪いと言うのではありません。
いいなと思う写真がそうだと言うだけなので。
写真のデータを見て溜息をついてるって感じです。
レンズに関しては青森の為にあまり試す機会がないので、
ボディとは別に都会に出る際は色々試してみたいと思います。
RAWで追い込むについてですが、
自営で色々全てやるので、出来るだけ追い込む手間をかけられないのが現状ですね。
なので、ある程度自分の好みの画像が最初から得られる機種にしたいのです。
それに雑誌に掲載される画像はある程度追い込まれたモノが多いと思うので、
それで好みでないのは・・・と考えた訳です。

>footworker 様

レンズに関しては、上記に挙げたものになります。
予算は、D300ボディにMB−D10、予備バッテリーという所でしょうか。

仕事で使う予定なので予算が組めた所なので、
トラブルの際の予備として下取りには出す予定はありません。
上にも書いたのですが、雑誌等でD200出た当時からの作例を見てはいるのですが、
心動かされないのでレンズではないと思われます。

F5の良さを引き出したいなと思ってスキャナーなんですが、
いいレンズ・・・確かにホント欲しいですね。
順調に仕事が行ったら色々手が出せるのですが、まだまだ今は予算を組むにも難しいです。


レスも長くなり度々すみません。

書込番号:6862584

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/13 11:19(1年以上前)

私は肌色よりも、今まで出てきたサンプルを見ていると、ISO800あたりでも肌の部分にのる、ノイズ消しの痕みたいなざわざわした感じが気になりました。
多分風景とかだと気になりにくい類のものとは思いましたが。

書込番号:6862586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/10/13 11:46(1年以上前)

まぐまっくすさん こんちは。

女性ポートレイトを専門に撮ってます。

<現在D70でポートレートがメインの私が気になるのは肌色です。
同感でD70は肌色がさえない(青っぽい)ので、常にレタッチでカラー修正が必要です。
むしろD50の方がはるかに良いです。

私もD300を期待している一人です。

・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

は良いレンズをお持ちですね。
この2本はポートレイトに最適で私も多用しております。


書込番号:6862642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/10/13 11:51(1年以上前)

>まぐまっくすさん

となれば、差し迫った選択肢は2つとなりますか。。。

@D300+MB-D10+EN-EL4a
A中古D2Xs+EN-EL4a

(AのD2Xsの程度にもかかわりますが、両者ほぼ同額?)

D300の色ノリがご自分好みであれば、@
そうでなければ、A

書込番号:6862651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/13 12:09(1年以上前)

引き続き、レス、ありがとうございます。

曖昧過ぎるので、カメラマンを挙げるなら、
魚住誠一さんの写真が好きです。
この方の作品は私が見る範囲で5Dの写真が多いです。
D2Xsに関しては、カメラマンさんは忘れましたが、
こんな写真が撮れたら・・・と心動かされました。
使ってたレンズは50mmの持ってる奴って事もありましたが。

>じょばんに 様

残念ながらあくまでも雑誌を参考にしての話です。
人それぞれスタイルも違うし、求める絵も違うのでしょうけど、
やっぱり雑誌を参考にしてしまいますね。
腕さえ上げればここまでいけると言う目安と考えてしまいます。
追い込んで好みの絵が撮れるかも解らず、
撮れないのを知らずに苦戦する余裕がないって感じでしょうか・・・
ちょっと安易に考え過ぎと指摘されそうで怖いですけど。
D300、青森で展示品って出るのか心配です。

>passo4 様

カラーマネジメントについては、とても重要だと私も考えています。
前出の予算には書きませんでしたが、カラーマネジメントにもお金をかける予定です。
なので、ボディとかにお金をかけるのもギリギリのクセに、
画像には妥協したくないとか色々無理矛盾しまくってる訳です。

最終的にこんな感じの写真が撮りたいと考えた時、
じょばんにさんの所にも書いたのですけど、
青森と言う地方ではレンズなりボディなりを試すにもお試し用の展示品も殆ど無く、
最終的な作品イメージを考える時に雑誌を頼ってしまいます。

沢山の人が参加するライブで撮影した時なんかに、
皆に写真を求められてもRAWを追い込む時間に余裕もないし、
納得行かないまま妥協して渡したりすると
そこまで求められていなくてもイライラしてしまいます。(^-^;
時間に余裕があったらなぁ・・・無駄撃ちを無くす努力が必要ですね、やっぱりww

>まる. 様

 ISO800の肌色のザワついた感じですか。
 私はサンプルを見てすぐ「違う」って感じですね。
 感覚的なモノだと皆さんも解り難いとは思いますけど。
 風景だとそうは感じないですね、私も。

ありがとうございました。

書込番号:6862691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/10/13 14:00(1年以上前)

> 上手く言えないのですが例えば、
> D2Xsやキャノンの5D以上のボディで撮影された肌の感じが好きです。
> それ以下のボディでは肌の感じと言うか解像度なのか抜けの良さなのか
> 上手く言えませんが好みではなく、どうも一歩踏み出せない感じなのです。

雑誌のサンプルでそう思ったというなら印刷オペレーターの上手下手も入った画像です。
ネットの画像の方が本物に近いです。
ただし、好みの画像がレタッチしてあれば、自分でそういう画像に仕上げる技術が必要になります。

というか、カメラの差ではなく、一般的にD2Xsや5Dを使っている人は写真が上手ということではないでしょうか。
(あくまで一般的な傾向としてです。これを読んでいる皆さんは、カメラ機材に無関係に上手だと思います。)

書込番号:6862930

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/13 14:16(1年以上前)

ポリシー持って居られるようですから、思っておられる様に為さるのが一番だと思いましたので…

書込番号:6862957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/13 18:13(1年以上前)

ニコンのボディが好きで

肌色が綺麗な機種・・・・・

フジのS5proがベストマッチ☆と思います
連射も欲しいなら別です!

書込番号:6863516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/10/13 21:30(1年以上前)

まぐまっくすさん こんばんは。

>D300で撮影した肌の感じってどうなのでしょうか?

 カメラを選ぶとき、気になるポイントですよね。私は長年CANONの銀塩を使っていました。CANONは鋭利な写真が撮れます。それは長所なのですが、「肌の感じ」というか「温かい感じ」が微妙に不足していると感じて、最近、次第に撮らなくなりました。
 偶々買って撮ったNIKONのコンデジが、人肌などを良いフィーリングで撮るカメラだったので、以来、NIKONとCANONの画像を価格com等で参照していました。デジイチはNIKONにしようと思っています。D300は良いのではと思っています。  

 しかし、100人いたら微妙に好みも違うでしょうね。「カスタムピクチャーコントロール9種登録可能」というのは、個人的な好み(バイアス)を登録して使用できそうなので、使いたい機能です。

書込番号:6864119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/13 21:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

自己流で撮影してるのでお見せするのも恥ずかしいとは思いましたが、
D70でどんな撮影してるかをブログで使った写真を
参考までにUPしてみましたので御覧いただければと思います。

それでは今からレスをします・・・

書込番号:6864151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/10/13 22:29(1年以上前)

まぐまっくすさん こんばんは。

 もしかして、ミュージシャン系の方ですか、そうだとしたら超高感度カメラが良いかも知れませんね。もしD3ならば、UPされたような、暗くて動きもある状況でも快適に撮れるのでしょうけれど、残念な点は価格がそれなりに・・・。
 もし、
@購入費を出してもらえる。
A画像はPRに使う。
 のであれば、D3が良いかも知れませんね。

書込番号:6864327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/13 22:41(1年以上前)

 まぐまっくすさん D70サンプル 2007年10月13日 21:39 [6864151] 談:

 ⇒・HP拝見
  ・綺麗ですね。
  ・雰囲気がよく出ていると思います。

 肌の色:

  ・私は、人肌の「色合い」、顔の「立体感」などに関しては、デジ一眼に比べて、
   フィルムの方が、より自然に近いのではと私的には感じています。
  ・色の深み、味わいについてもそう感じます。
  ・パソコンでデジ一眼のデータをいじればフィルムに近づくのかも知れませんが、
   あまりいじらないで、との原則の考えでです。
  ・今までは、デジ一眼が、いつフィルムに近づくなかしらと期待しておりましたが、
   最近は、デジ一眼は、もともとフィルムとは違うものであると。
  ・それを、同じようにきつく求めるのは、そろそろ止めにして、銀塩とデジ一眼とを、
   使い分けすればいいのではと思うようになりました。
  ・いつまで経っても銀塩の機材は残しておく必要があるため整理できなくなりますが。
  ・それでデジ一眼の新製品が出ても、あせらず、少し気が休まるようになりました。
  ・人さまざまとはぞんじますが、、、すみません。

書込番号:6864383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/13 23:35(1年以上前)

なんか慌ててあげたサンプルの写真、
あまり肌色を問題とするものがないですね。
追加したいなと思っています。
ストロボを使わない撮影が好きでD70でもISO 1600での撮影を結構やりますので、
高感度のノイズと連写コマ数が気になります。
ライブだと殆どが手持ちでの撮影なんです・・・

>おばぴー@ 様

女性専門のポートレートですか?
私は意外に男の撮影も楽しんでいたりしますww
上記のような撮影が好きな為、あのレンズ2本での撮影が殆どです。
しかし、D70では撮影してて結構厳しいのでD300が気になっています。
同じD70使いとしてどんなもんでしょうか?

>footworker 様

後から追加したような感じですが、
高感度での撮影ではD2Xsってどうなんでしょうか?
あまり評判よろしくないような・・・
とは言っても、私のレベルでは気にならない所かもしれませんが。
現在では@が濃厚になってきました。
現在の待ちを聞いて、キャンセルを考慮して待ちが長そうだったら入れてみようかなと。
スキャナーはやっぱダメですかぁww

>デジ(Digi)様

仰るとおりだと思います。
D3が買えない、頑張ってD300という状態でのエクスキューズと言うか、
頑張ればこのくらいの写真を仕上げられるのだからカメラは関係ない、
出来ないのは自分の技術不足ってのが欲しいと言うか・・・。
F5にしたのもこれで下手な写真を撮ったら私のせいだってのが
明らかだからってのも理由の一つだったりします。

確かに、プロレベルのカメラを持たれる方は上手い方が多いから、
引きつけられるのかもしれません。
ここの方の写真を見て、あれ?弘法筆を選ばずか・・・と思いました。
ただ、D70ではよく撮影する条件では私の感覚について来れないので、
買い足す予定には変わりありません。
高感度での画質に関してD200では問題視されていたので、
DXのフラッグシップと言われるD300に注目しています。

>robot2 様

ポリシーと格好良く言えるレベルとは思えませんが、
雑誌を見てこんな写真を撮りたいな→カメラのデータ参照→やっぱり・・・って感じです。
とは言うものの、D70からやっとステップアップするような奴が
何を言うんだと思われるかもしれませんね。
D300のバッテリーの持ちの良さにも注目だったりします。

>おしゃべり道化師 様

S5proにも雑誌でも話題になり着目したのですが、心動かずでした。
D200とかと比較とか随分特集を組まれていましたよね。
Dレンジの広さと言う点には心動かされましたが、
肝心の人物の写真では動きませんでした。
なんなんでしょうね、この感覚・・・人とはちょっとズレてる気がしました。(^-^;
光の条件が悪いライブハウスとかでのアーティストさんや
ペットの犬の写真を撮る事も考えると連写も重要ですね。

一度この辺で投稿します。

書込番号:6864595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/14 00:40(1年以上前)

D70の写真の追加UPは明日の夜にでもしようと思っています。
もし、お時間がありましたらどうぞ。

>将軍と大奥 様

キャノンは確かに鋭利な感じがしますね。
私の写真は温かいと言うより格好つけた感じの写真が多い傾向があるので
キャノンでも問題無いかと思うのですが、
やっぱり持ってて嬉しくなるデザインも大事なのでニコンで行きたいのです。
プリンターはキャノンですけどねw

アーティスト系が最近多くなっています。
D3は・・・イタタタって感じです。
露出計やライティング機材、カラーマネジメント関係の機材を
買わないといけるかもしれませんが、そうもいかないのでD300で落ち着きそうです。
もう、明日にでも予約に行くかもしれないって勢いです。
D70でここまで粘ったので、
D300で粘ってるうちにFX系の値段もこなれてくるかもしれませんww
まぁ、F5を中古で買った時に思ったのは、カメラのボディは30万弱が適正かなと。
他にも必要な機材が沢山あるのに、今の状況はちょっと高過ぎです、私にとっては。
ライブでのビデオ撮影とかPV撮影とか考えているのですが、
そうなるとビデオカメラにも力を入れないといけないし悩ましいです。
何かこう書いてて自分に言い聞かせてるようですw

>輝峰(きほう)様

写真、お褒めいただきありがとうございます。
私はD70から写真撮影を始めたものですから、
銀塩の感覚無しに取り組んでいました。
手軽な為に押さえと称して撮影枚数が増える傾向があり、
その辺の改善とD70に対する不満の解消も兼ねてF5を中古で買いました。
けれど、一般的なスキャナーしか用意もなく、
出費を嫌がって撮影がどうも進まない状況だったりもします。
まぁ、そういってたら技術の向上にならないので、この辺で気合を入れたい所。
フィルムスキャナーもそろそろビスタを考えて新製品が出るのではと待っていたのですが、
一向に気配も無く、そう思ってた所なんとかD300を手に入れるチャンスと言う流れ。

銀塩とデジタルを私は併用するつもりです。
デジタルに慣れた私は、F5の撮影では驚きました。
こんな条件でいけるの?みたいな驚きです。
尤も撮影出来る(シャッターが下りる)=いい写真が撮れるという訳でないのですが。
勿論D70とF5の製品レベルの違いもあるのですが、こうも違うものなのかと驚きました。
プロも使用するモデルのあまりの違いさにちゃんと写ってるか正直心配しました。
そして、フィルムは面白いかも?って思いました。
と同時に、こりゃ楽しむにはそれなりにお金かかるなぁとも。
じっくり楽しんでいきたいので、何とか残してくださいね、フィルムメーカーさん!w
モデル撮影をしてないので肌色の違いについてフィルムの違いを感じていませんが、
そんな楽しみもフィルムにはありますよね。
あ、余談ではありますが私は、「ライカはフィルムだろ?やっぱ。」
って買えないしライカで撮影した写真をマジマジと見た事が無いけどそう思っていますww


皆様返信ありがとうございました。

書込番号:6864853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/14 15:36(1年以上前)

とりあえず、女の子の写真が多いのですが計125枚程UPしました。
私が撮りたい写真の傾向が想像出来たらと思います。

随分古い画像も引っ張ってるので画像上に余計な文字が躍っていますが、
WEB掲載の条件みたいなもんもあったり、
全てが自己流の初心者マークみたいなものとして御了承下さい。
自分のはやられなかったのですが他のカメラマンの写真が、
エロサイトやメールの宣伝画像に使われたりして
当時無断利用されないよう気をつかったのを思い出します。
後は、余談ってホントくだらない事を書いてしまいました。反省。(-_-;)

書込番号:6866547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/14 22:54(1年以上前)

≫まぐまっくすさん

> 私が撮りたい写真の傾向が想像出来たらと思います。

なるほどぉ〜
何となくは、分かる気がします (^^

今現在、D300にどれだけ期待するかは未知数ですが、
まぐまっくすさんも多少、撮った後で好みの画像にレタッチ
されている部分があると感じました。
(女の子の写真)

であれば、素人意見ですが、D200やD300でも結果が出せるの
かなぁと・・・

最近の機種では、カラーモードのデフォルトがIIIになって
いる機種が多いですが、ベースとしてモードIにして、そこ
から考えれば、多少好みに近づくのではないかと (^^
あくまで、素人意見です。

書込番号:6868291

ナイスクチコミ!0


roxroxさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/15 00:27(1年以上前)

魚住系の作品が撮りたいなら、カメラよりストロボを買いましょう。

クリップオンのじゃなくて、ジェネ+ヘッドの大型のヤツね。屋外ロケが多いならバッテリータイプのものを。アンブレラとディフィーザも必須。

そんで昼日中にポン焚きしなはれ。

書込番号:6868765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/15 08:37(1年以上前)

本や雑誌をさらっと読むくらいで感覚で撮ってるだけに、
アルバムのカウントのわりにスルーされてるのは
あまりにもレベルが低いのでコメントがないのかとビビッていました。
学校行って基礎から勉強したいのですねぇ・・・青森には趣味の講座ぐらいか。(^-^;

コメントいただけてとても嬉しいです!!

>じょばんに 様

>何となくは、分かる気がします〜好みの画像にレタッチ
〜感じました。(女の子の写真)

青森の実家に戻ってきたので
最近は女性の写真を撮る機会が無くなったのですが、
レタッチは時間にも余裕が無いし、自然がいいかなと極力しなくなりました。
昔のは女の子の肌のトラブルとか消すのにやってみたりもしたのですが・・・
追い込んだりしないでせいぜいトーンカーブとかですかねぇ。
時間で1枚あたり30秒以内の作業ですw

>であれば〜D200やD300でも結果が出せるのかなぁと・・・
>最近の機種では、カラーモードのデフォルトがIIIになって
>〜ベースとしてモードIにして〜多少好みに近づくのでは

そういや、私の設定とは??と思ってD70を見たらモードU(adobeRGB)でした。
説明書を眺めないと当時の設定理由を思い出せない・・・恥ずかしながらそんなレベルですw
モードでどれだけ変化がつくか試した事が無いだけに、
本体の傾向うんぬんだけでなく御意見を参考に撮影してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

>roxrox 様

>魚住系の作品が撮りたいなら、カメラよりストロボを買いましょう。クリップオンのじゃなくて、ジェネ+ヘッドの大型のヤツね。屋外ロケが多いならバッテリータイプのものを。アンブレラとディフィーザも必須。そんで昼日中にポン焚きしなはれ。

アドバイスありがとうございました。一応今回の件は、

@D一桁系が買えるまで F5+5000ED(フィルムスキャナー)&押さえで D70
AD300+MB-D10+EN-EL4a

の本体構成を考えていまして、それで悩んでいました。
外出先でのブツ撮りの機会もこれからはあるので、
クリップオンじゃないバッテリータイプのストロボは買う予定でした。
とは言っても予算が厳しいので大型のはまだ暫くかかりそうですが。
車を持っていないし、撮影時は一人でバスで移動なんです。(^-^;
なので、“ 背中に背負う&手に持てる ”範囲でのシステム構成を考えています。
ノートパソコンも持つし、軽量なものを選びましたが全部合わせると結構重くて大変です。
車を持てるようになったらですかねぇ・・・魚住さん系写真を勉強するのは。
写真を見て頂いたら解るかもしれませんが、
ストロボ焚かないので真逆の撮影かもしれませんね。(^-^;
いいなと思うのと自分が撮影してるスタイルが真逆なのはちょっと不思議です。
夕方〜夜間撮影をするようになった初めは試した事があったのですが、
クリップオンのストロボを活かせない自分に対する不満があって、
それならいっそ無い方が格好がいいって感じで今に至っています。

アドバイスを参考にそろえていきたいと思います。

*********

実は、自費出版のCDのジャケット等に私の写真が使ってもらったのですが、
ポスターまで作成されて恥ずかしさに胃が痛くなりました。
D70の600万画素の画像をトリミングされてポスターになったのが、
CDの関係者には言わないけど
ボディの買い替えを余儀無くされた理由の一つです。(-_-;)
ただでさえ解像度低くてキツイのに、
そこまでトリミングした上でそんなに引き伸ばさないで〜って心の中で叫んでいましたw

皆さんのアドバイスもあり、D300を予約する決心がつきました。
ありがとうございました!

書込番号:6869326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/15 12:59(1年以上前)

女性ポートレートをメインに撮っています。

肌色の話ですよね?
RAWで撮って、あとで調整するっていうのは無しなんですよね?

そうであれば、一番のポイントは、
カメラの映像エンジン云々の前に、ホワイトバランスが一番聞いてくるパラメータですよね。
みなさんは、どのように設定されているのでしょうか?

オートで撮っているとか、色温度固定とか・・・
やっぱりホワイトバランスをきっちりとると、
色が変わります。
グレー18のカードを持ち歩き、太陽光線、モデルの立ち位置にあわせて、
グレー18で補正して撮影すると、結構満足いく色になります。
これは、D2XでもD200でもおなじです。

特に、D2Xの場合、カメラのトップに環境センサーがありますから、
カメラマンの位置が蛍光灯で、モデルの位置が白熱灯・・・
みたいな環境下では、確実に色が転びます。

一度、グレー18を使ってみてください。
おすすめです。

書込番号:6869837

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/15 14:05(1年以上前)

>私の設定とは??と思ってD70を見たらモードU(adobeRGB)でした<
この設定に限らず レリーズした後が大事ですが、どの様に為さっていますか。
肌色に限らず 色は、撮る前の設定(ホワイトバランスとか…)、画像閲覧ソフト、画像調整ソフト、モニター、プリンター、ラボ、すべて環境が揃っていなくては成りません。

好みの色は どんな環境でご覧に成っていますか?
カメラの 設定を adobeRGB にする場合は、特にご注意が必要です。
この環境の 画像は、sRGBの環境下のモニターで見ると違った色に見えます。
それでも これが良いと言う場合も勿論有りますが、カメラの性能を正常に評価する事は出来ません。

書込番号:6869966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/10/15 14:16(1年以上前)

こんにちは。

しまんちゅうさんが仰ってることと同じですが、
私も「WB設定」が肝要かと思います。

スレ主さんの画像を拝見すると、色かぶりがあるのも気になりますし、WBがひょっとして
オートになってはいないかと感じました。(あくまでも感想ですから、気にしないでm(_)m)
「Exif」が読めなかったので。。。

書込番号:6869985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/15 17:23(1年以上前)

前レスに写真の話をした際に、誤解を招く表現になってしまいました。
今回のスレは写真の話ではなく、D300の肌色の具合はどうでしょう?でした。
D2Xsの写真で惹かれたものがあったので、
DXのフラッグシップとされたD300はどんなもんだろう?って思ったものですから。

勉強になるレスは大歓迎です♪

>しまんちゅー 様

>肌色の話ですよね?RAWで撮って、あとで調整するっていうのは無しなんですよね?
〜みなさんは、どのように設定されているのでしょうか?
グレー18のカードを持ち歩き、太陽光線、モデルの立ち位置にあわせて、
〜一度、グレー18を使ってみてください。

ええと、私は基本的にRAW+BASICで撮影しています。
ホワイトバランスは普段オート設定で、NC4で現像する際に調整しています。
D300の導入の際はカラーチャートも導入しようかなと思っていたのですが、
カラーチャートよりグレー18の方がいいのでしょうか?
素人の私が導入し易い等を考慮してグレーの18って事なのかなと思いました。
グレーの18を使いこなせて初めてカラーチャートという流れがいいのかな。
ご指導宜しくお願いします。

今回のD300はD2Xのようなセンサーの方式を止めた・・・
と何かの記事に書かれて記憶があります。
その辺の御指摘の反省なんでしょうね。

>robot2 様

>この設定に限らず〜すべて環境が揃っていなくては成りません。
>好みの色は〜sRGBの環境下のモニターで見ると違った色に見えます〜それでもこれが良いと言う場合も勿論有りますが、カメラの性能を正常に評価する事は出来ません。

御指摘のような環境にはありません。
いづれ揃えようとして最初からそのような設定にしてたと思います。
adobeRGB対応のモニターは高価で、現在の状況では高嶺の花です。
いつかその日を夢見てって感じではありますが、
実際の現像の際はNC4でRAWからsRGBに変更してやってたりします。
私はまだまだ勉強しないと性能を活かしきれないと思っていますのですが、
それこそ簡単に変えられない金額のカメラを買う際に、
プロやハイアマチュアのレベルの高い方々のご意見を伺ってみたいと思った次第です。

今回はボディだけでなくモニター&プリンターのカラーマネジメントの為の機材、
露出計、ライティング用の機材を買いたいと思っています。
レンズはちょっと無理です・・・が、広角のレンズが欲しいので考えています。
一度には揃えられないかもしれませんが、乏しい予算で最大限活かせるよう悩んでいます。
カラーマネジメントの機材の予算が足りないかもしれないから、
カラーチャートを暫く間つなぎするか?とか苦しい言い訳を自分にしながら。
ナナオだったりNECだったりadobeRGB対応のモニターまではまだ行けませんが、
まだまだそんなレベルでもないでしょうから今はよしとしています。
けど、目標としてそこまで行きたいというのは悪く無いと思っています。

今の所は、現在の私の写真でも問題ないレベルの事しかしていませんが
D70ではライブ撮影時に暗過ぎて迷ったりシャッター切れないとか、
F5と比べるとAFの性能にも不満があって買い替えをしようと思っています。
大きく引き伸ばした際の事もありますが・・・

さて、本日、キタムラでD300予約してきました。
その際に色々相談もしてきたのですが、
ボディの値段に関してはNikonとの約束もあって20.5万が予約の限界のようですね。
他で安くしますって言われました。
青森のその店でも予約のお客様も15人ぐらい?いるらしくw、
12月か1月になるかもとの話でした・・・1月過ぎるかなぁ。
Cの40DはありましたがD200以上は展示品がありませんでした。青森酷過ぎ(涙)
キタムラなのにボディが20万以上のカメラってなんもなかったと思います。

とりあえず、今はD300を買う事を決定。
ボディ云々文句たれずカラーマネジメントに気をつけ無駄撃ちを無くし、
RAWをじっくり追い込んで行こうと思います。
今までの感覚だけの撮影から卒業して、
狙った写真が確実に撮れるよう頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6870362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/15 17:38(1年以上前)

レスミスです。(^-^;

>footworker 様

>しまんちゅうさんが仰ってることと同じですが、私も「WB設定」が肝要かと思います。
>スレ主さんの画像を拝見すると、色かぶりがあるのも気になりますし、WBがひょっとして
オートになってはいないかと感じました。(あくまでも感想ですから、気にしないでm(_)m)
「Exif」が読めなかったので。。。

御指導ありがとうございます。
色かぶりはどれを指しているのかは解りませんが、
わざと色をおかしくしてるものもあります。
照明の色をそのままにするとか感覚的に格好いいとか・・・そんなノリですww
画像処理をしてて、照明の色が消えたりするのは驚きですね。
そういう時は赤っぽいとか青っぽい色のままに戻したりします。
必要な写真はRAWから取り出すのでホワイトバランスはオートにしていますが、
それって問題ありますでしょうか?(^-^;

とは言うものの、
そういう写真とは逆に日中の普通の光の条件(変な表現?)で写真を撮る際、
綺麗な肌色に追い込むのって私には難しい・・・ソフトを使いこなせていないので。
これから試行錯誤しながら頑張りたいと思っています。

書込番号:6870389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/10/15 17:59(1年以上前)

まぐまっくすさん

色かぶり?と感じる(正確には違うかも知れません)のは。。
「blogMao050507d_0254」などです。私のモニターでは、肌を含め全体的にグリーンに見えます。
そういう現像を施されているのかも知れません、そうであったらお許し下さい。

WBについては、robot2さんがお詳しいですが、「オート」必ずしも「正確」ではないと
いうことです。

私は「晴天(太陽光)」で撮影、ほとんどがそのままです。
(プリセットWB用の小道具を所持していますが、いまだに使用していません)
どうしてもおかしい時に限って、「色温度」を調整しています。

PS こだわりとご熱心なご様子には頭が下がります。でもそういう点こそ、
  カメラの楽しさでもありますよね。生意気言ってる私はデジ一3年生、
  楽しみながら少しずつ。。。と思っています。

書込番号:6870443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/15 21:19(1年以上前)

>footworker 様

>「blogMao050507d_0254」などです。私のモニターでは、肌を含め全体的にグリーンに見えます。そういう現像を施されているのかも知れません、そうであったらお許し下さい。

これは明らかに私のミスです。(^-^;
いい訳ですけどこれは随分古いヤツ・・・
2005年の5月はまだ写真を撮るのが精一杯の頃で、
ホワイトバランスのRAWでの調整もやってない頃だと思います。
なので、御指摘されてる所は狙ってやってるのではなく、
当時はあれ以上弄れなかったんですね。
画像を探して追い込んでみようかな。(-_-;)
あ!思い出したのですが、私とは直接トラぶった訳ではないのですが、
仲間内でトラぶった話があったのでその子の写真は削除させていただきます。
下手な処理を隠すとかではありませんのでご勘弁を。
他の写真なら突っ込まれてもいいのですが。
あれはそのままにしてると怒られちゃうので。(^-^;

>私は「晴天(太陽光)」で撮影、ほとんどがそのままです。(プリセットWB用の小道具を所持していますが、いまだに使用していません)どうしてもおかしい時に限って、「色温度」を調整しています。

カメラ関係の雑誌にはそのような設定を推奨してますね。
そうなんだぁと何冊も読んでいながら思いつつやってなかったです。いい加減ですね。(^-^;
RAW+BASICのBASICのJPEGを見て粗選別して終わったらJPEGは削除。
RAWを現像して改めて1枚1枚JPEGを作るって流れでやってたんです。
最初から太陽光で設定してた方が明らかに楽なんでしょうけど。
いかん、また流してしまうのでここでオートから変更かけて・・・直しましたww

>PS こだわりとご熱心なご様子には〜でもそういう点こそ、カメラの楽しさでもありますよね。生意気言ってる私はデジ一3年生、楽しみながら少しずつ〜と思っています。

いや、皆さんに比べたら全然駄目ですよ。大事な基礎がなってないし。(^-^;
WBをオートにしてたり、adobeRGBの色設定にしておきながら対応してない状態だったりw
RAWで直せばいいやとカメラの液晶ではヒストグラムは見るけど、
あまり細かい所まで撮影時にはチェック入れてませんね。
後、D70も2004年頃買って一年ほったらかしだったので私もカメラ歴短いですww
実力が無い癖に他人の高級なカメラには嫉妬しまくり・・・
カメラを買った後知り合った仲間はCanonだらけで、
1Dsmk2持ってる人もいてホント写真に嫉妬しまくりでしたね。
そんな私ですが今までやってきたようないい加減なのが段々嫌になってきてます。
構図やシャッターチャンス重視・・・勘任せのアバウトな撮影だったのですが、
狙った写真を意識して撮りたくなりました。
根拠の無い写真を撮ってても面白くないと言うか・・・ドツボにはまったと言うかw
超えてはならないと内心恐れて入れていた一線を越えてしまった感じがしますww
ここまで来たら腹くくって取り組むぞと。

かなりボディのクチコミから脱線してしまいました。
皆様申し訳ございません。
今日予約を入れた事で、気合が入ってきました!
ボディが手に入るまで時間がありますが、
勉強する事は沢山あるのでD70を使って頑張りたいと思います。

書込番号:6871102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/10/15 23:04(1年以上前)

まぐまっくすさん こんばんは。

私もD70でデジタルに夢中になり、D70→D70S→D200→D2Xs。。。(現在はD200+D2Xs)
と変遷してきました(^^ゝ

D300、D3という新機種が出ますが、私のこだわりは「高感度」でなく、
「高画質」ですので、両方とも横目で見ながら、我慢の日々です(笑)

D2Xsの高感度撮影画像は、試みたことがないのでどうなのかは実感として回答不能です。

カメラマンそれぞれの被写体および目指すものは異なるし、それでいいのですが、

#まぐまっくすさんに相応しいカメラは、ニコンなら「D3」だと思いますよ#
#それと、いいレンズ#

以上2点を強調させて下さい。

頑張りましょう(^^ゝ


書込番号:6871619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/16 08:29(1年以上前)

D3怖い・・・いいレンズ怖い・・・って言えば手に入るかな?(おい

>footworker 様

おはようございます。
>私もD70でデジタルに夢中になり、D70→D2Xs(現在はD200+D2Xs)
>〜私のこだわりは「高感度」でなく、「高画質」〜

凄いですね〜私がD70からやっと今年中古のF5買った間に行く所まで行きましたかw
いえいえ私は高感度&高画質ですよ〜♪
ただ、高感度で高画質で高速シャッターで気持ちに追いつくAFスピード
のウエイトが高いですね。(おい
それはイコールでハイエンド機種となりがちですがww
D300のサンプル画像を上のスレで見る事が出来たのですが、かなり嬉しい画質です。
人を写したものが馬上の人が遠目だけだったので寂しい限りですが。
ここまでハマるとは思わなかったのですが、私もまた一歩踏み出します。

D300 → カラマネ&ライティング等の周辺機材 → いいレンズ → D一桁(D5X?)

こんな流れで買って行くと思います。
D5Xまで8年ぐらいあるかもしれませんが勉強する事って沢山ありますし、
その頃には持ってても違和感を周囲に抱かせないのでは?と思っていますw

footworker様のD3のレポート、楽しみにしてますね♪ww

書込番号:6872531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/16 08:45(1年以上前)

追伸 footworker 様

オンラインアルバム見させて頂きました。
素晴らしい写真ばかりで、私もその景色を見たいなと思ってしまいます。
高画質へのこだわりを感じます・・・いいレンズも揃っていますね。(^-^)

D3となるとレンズも新しく???
わ・・・私は恐ろしいですw
多分、いや、間違いなく行くんでしょうねぇww

書込番号:6872553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/10/16 09:35(1年以上前)

まぐまっくすさん おはようございます。

画像をご覧いただきありがとうございます。

私は、およそ3年前D70入手を機に、10年計画でデジ一に取り組んでいます。
レンズもサードパーティのもので始めましたが、現在ではオール二コン(^^;

レンズによって、色ノリ、解像感等異なるものと理解しつつあります。

上に書きましたが、D3については見送って、近い将来D2Xs+D3Xとしたいという気持ちです。

ただ、今回は先に新レンズについて、14-24、24-70、400と注文したので楽しみです。
そのレンズの持ち味を生かすため、D3Xの発売が遅れればD3にいっちゃうかもですが。。(汗)

書込番号:6872635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/10/17 07:17(1年以上前)

>footworker 様

おはようございます・・・レス遅くなりました。(^-^;

>およそ3年前D70入手を機に、10年計画で〜現在ではオール二コン〜レンズによって、色ノリ、解像感等異なるものと理解しつつ〜近い将来D2Xs+D3Xとしたい〜14-24、24-70、400と注文した〜D3Xの発売が遅れればD3にいっちゃう〜

凄い資本力ですね、羨ましいです。
更に追加の新レンズ群・・・凄過ぎ・羨まし過ぎです!
折角だしD3行って、納得行かなかったら下取り出してD3X!!これですねw
私の分まで思いっきり楽しんでください♪
私はまだまだ要沢山勉強なので、そこまで行ったらさすがに機材に怒られそうです。(^-^;

さて5Dのところで、

[”ヘタクソがグランドピアノを弾いてるような姿勢でflagshipを撮影につかいたくない”との話題に賛成である。]

とあるスレを見てしまい、ついつい反論してしまいました。
私がF5使うのをみたら上手い人は怒るだろうな・・・みたいな感じもしますしね。(^-^;
撮影後に同時プリントしてもらって、自分の下手糞加減に苦笑してしまいますwww
データバックもつけてるのでフィルムの枠にシャッタースピードや露出も記録しています。
後で撮影条件の確認だったり反省をする為になんですが、
ほんと、フィルムはごまかしきれないのでいい勉強になります。
精神的にも経済的にもフィルムはキツイですね
・・・こんな写真にこれだけお金をかけてしまったのか!!っていい先生ですww
けど、カメラをいい値段出して買うのは私ですし、
活かせなくて辛いのも自己責任ですから見ている側に憤られてもと思いました。

私がこれから入手しようとしてるD300に関してもD70の作例から、
上記[]のように思われる方がいらっしゃるかもしれませんが
これからも頑張っていきますので長い目で見ていただけたらと言い訳してみたり。(^-^;

書込番号:6875749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/17 12:59(1年以上前)

グレー18カードのことを書きっぱなしになっていたので、
私なりの使い方を、紹介しておきますね。

RAW撮りな私は、ある意味グレー18カードを使ったWBプリセットをしなくても、
あとで現像処理過程で肌色をどうにでも変えることができますが、
逆に基準がなくなると、記憶色に頼った写真ばかりになってしまうので、
基準を確保する意味で、グレー18カードを使用しています。

撮影会の、最初の1枚をグレー18カードを用いてプリセットしたカメラで、
モデルさんを1枚撮っておきます。
RAWではありますが、補正パラメータは、プリセットされた値になっています。

後日、この色を基準にして、残り全部の写真の色補正の基準としています。
ホントは、撮影時にプリセットしまくればよいのですが、
意外と太陽光線が時々刻々と変わり、撮影中に結構面倒なので、
基準だけ確保しておけば後はどうにでもなると思い、構図と露出だけに集中して撮っています。

モニタや、プリンタの色を基準色に合わせる作業は大事かもしれませんが、
絶対的なスケールにあわせることだけが重要とは考えていないので、
モニタの色合いと、プリンタ出力の色合いが同じとなるようにだけ、
調整しています。
絶対的な基準はないので、完全な肌色にはなりませんが、
要はこれで、自分の好みの色を表現することは可能になると思います。

書込番号:6876393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/17 16:48(1年以上前)

色についてもデジタルカメラ業界の統一基準があると使い勝手があがると思ってました。

各社とも自分のところの色作りや様々なカラーモードはあって良いと思うのですが
基準となるトーンカーブをJIS規格かなんかで制定して各社ともそれに対してのカラーモードの
トーンカーブなのか標準カラーモードみたいなモードを設けてそのトーンカーブを公開してくれれば
より忠実に表現したい写真の場合すごく調整が楽になるのでは。
ISO感度や色温度の単位は各社同じ基準でやっているのでしょうからISO色特性トーンカーブを
作れそうな気もしますが技術的に難しいのかな〜?。

書込番号:6876897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/17 20:03(1年以上前)

>ISO色特性トーンカーブを作れそうな気もしますが技術的に難しいのかな〜?。

ガンマ2.2に忠実なトーンカーブは技術的には簡単ですが、一般的なS字カーブ以外は絶対に市場に受け入れられないので、やらないでしょう。
照明やレンズ、カメラの色特性までも一貫してカラーマネージメントするツールがありますので、どうせならそこまでやらないと意味が薄いし…
http://www.i1color.co.jp/products/prd07.html

書込番号:6877387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/19 23:20(1年以上前)

話が逆行するようですが、
望んでおられる作風ならcanonの方が適してるように思いますが。
私はデジタル一眼に関して、canon派でもNikon派でもありませんが、
スレ主さんと同じくデジ一眼はD70から入りましたが、
同様に肌の色で悩んで(&SONYっぽい青がケースによって良し悪しで)、
女性や子供のポートレート用には5Dに踏み切りました。
伝統的なものや重厚感を感じるものはNikon。
ポートレートはcanonで使い分けています。
※男っぽさを前面に出す場合はNikon。

私の感覚では、この両メーカーの違いは、
あっさりラーメンとこってりラーメンの違いみたいなもので
どちらも状況に応じて好きです。

予算やレンズ試算もあるでしょうが、、
Pentaxは両機の中間っぽい綺麗さも感じたりしてまして、、
ポートレート用と割り切って他メーカーも検討されてはと思いましたが。
話の腰をブチ折ってたら申し訳ないです。



書込番号:6884656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/19 23:26(1年以上前)

カメラメーカーを変えるのはあまりに効率が悪いと思います。
サードパーティー製のRAW現像ソフトでも試されれば考えが変わるでしょう。

書込番号:6884687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/11/09 22:45(1年以上前)

他で書いているうちに書き忘れたりでズルズルしてしまいましたが、
最後まで書いて自分の中の区切りをつけたいと思います。

>しまんちゅー さま

>RAW撮りな私は、ある意味グレー18カードを使ったWBプリセットをしなくても〜基準を確保する意味で、グレー18カードを使用〜基準だけ確保しておけば後はどうにでもなると思い、構図と露出だけに集中して〜絶対的なスケールにあわせることだけが重要とは考えていないので、モニタの色合いと、プリンタ出力の色合いが同じとなるようにだけ、
調整しています。

なるほど、確かに長い事やってるとズレが生じる恐れもあるので
変な例えになるかもしれませんが利き酒の間に水で口をすすぐような役割を
グレーカードでやるって感じですかね。
私は今までRAW+BASICで撮影していて、
選別をJPEGで、最終調整はRAWからやってました。
NC4で現像の際にWBをいじって調整してたのですが、
かなりいい加減であったと思うのでグレーカードだったりカラーチャートだったり
色々実験してみたいなと思います。
モニタの色とプリントの色の違いにも悩んでいましたが、その辺もきっちりしたいです。

アドバイス、ありがとうございました。

>wildnature さま

>色についてもデジタルカメラ業界の統一基準があると使い勝手があがる〜基準となるトーンカーブをJIS規格かなんかで制定して各社ともそれに対してのカラーモードのトーンカーブなのか標準カラーモードみたいなモードを設けてそのトーンカーブを公開してくれればより忠実に表現したい写真の場合すごく調整が楽になるのでは。ISO感度や色温度の単位は各社同じ基準でやっているのでしょうからISO色特性トーンカーブを作れそうな気もしますが〜

素人の考えだとAWBを使用した場合、基準になるWBになるのでは???
って感じなんですけどね。
あ、カラーマネジメントの話でいいのでしょうか?ズレてる気もします。(^▽^;)

グレースケールとかカラーチャートもあるのですし、
その辺は意識されてると思うのは素人なのかなぁ???
当然・・・多分ですがw工場の検査工程で色のチェックはされて、
許容範囲内でOKは出てるとは思うので
後はユーザー側のPCだったりモニタやプリンターの部分の調整が
重要なのかもと私は考えています。

アドバイスありがとうございました。

>ソニータムロンコニカミノルタ さま

>照明やレンズ、カメラの色特性までも一貫してカラーマネージメントするツールがありますので、どうせならそこまでやらないと意味が薄いし…

うおっ!リンク先を見ましたがこれは凄いですね。
どうせやるなら徹底的にって気もしますが、私にはまだ早い気もします。
基礎をしっかりさせて、
目やスキルが要求するようになったらそこまでやりたいなと思います。
コメントの最初の部分は完全についていけなかったので、
私の上記のレスもズレてる気がしますが、
色にこだわるならその辺も解るように頑張らないといけませんね。

アドバイスありがとうございました。

>POOHクマ さま

>〜女性や子供のポートレート用には5Dに〜伝統的なものや重厚感を感じるものはNikon。
ポートレートはcanonで使い分けています。※男っぽさを前面に出す場合はNikon。

他のスレでも書きましたが、
値段もこなれて5Dにもかなり惹かれていましたが、
ライブや動物の写真を撮る際には連写性能が重要なのでD300に落ち着きました。
D3にも興味あるのですが、カラマネ等の勉強にもお金を使いたいものですから。
2社体制は精神衛生上、不器用な私にはしんどいですね。
ノってる最中にカメラ変えた瞬間に醒めてしまいそうです。
とは言いつつもD3とD300では操作性がかなり違うようなので、
何とかして欲しいなとは思います・・・D一桁系の操作系が優先されるでしょうね。

でも、仰ってる事はよく解ります。
普通のポートレートだけならボディデザインは好きになれないけど、
5Dに絶対行ってたと思います。(^▽^;)

アドバイスありがとうございました。

>ソニータムロンコニカミノルタ さま

>カメラメーカーを変えるのはあまりに効率が悪いと思います。サードパーティー製のRAW現像ソフトでも試されれば考えが変わるでしょう。

サードパーティー製のはまだ使った事がありません。
けれど、面白そうだと横目で見ながら思っていました。
考えが変わる・・・なんて聞くと試用版でも手に入れてやりたくなってきました。
D300買ってから色々楽しんでみたいなと思っています。

アドバイスありがとうございました。


最後に・・・

5DとD300で迷ってるってスレが新しく立ってるのを見て、
つい先にコメントしてしまいましたが、D300で私は行きます。
沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:6962906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング