D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:6件

先輩の方々

 今更このレンズキット購入する価値ありますか?

 D300とD300sの差はカメラとして、本質的な差(進化)は何ですか?

書込番号:13907280

ナイスクチコミ!0


返信する
Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/18 02:37(1年以上前)

一眼レフカメラ的には全くと言って良い程差は無いですね。
デジ一眼レフとしては、SDカードサポートの追加が少し嬉しいかもぐらいですか。

#昨年今更D300キットを購入した者の感想です ^^;

書込番号:13907431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/18 06:37(1年以上前)

最高連写速度が6コマ/秒から7コマ/秒に高速化したことや「静音撮影モード」を追加されたことなど変更点についてはここを読めば分かると思います
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305875.html

でもマイナーチェンジですからそれほど大きな違いはないかとも思います

書込番号:13907702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/12/18 07:47(1年以上前)

価格と用途次第です。

基本的な違いはないので、Sとの差を大きく見ない方が良いでしょう。
ただしD300Sが生産完了していますので、そこを納得されて、
ゆるりとDXフラグシップ機の風格を味わいつつ、使い込んでいくのなら吉と出るのでは。

レンズはVRIIではないので、ビローンしますが我慢と工夫。

高機能・高性能、特に撮りやすさを求めれば、現行機が勝ります。
でも、それだけではありませんからね。

書込番号:13907811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/18 07:57(1年以上前)

できれば次機種まで待つか、D7000で辛抱するほうがいいと思います。

書込番号:13907835

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2011/12/18 08:08(1年以上前)

一番大事な画質については、D300s発売当時に各カメラ雑誌で検証記事が載りましたが差は全くないとのこと。インタビューでニコンの開発担当者も画質は同じと述べていました。


ところ、おいくらで販売されているのですか?値段次第と思います。

書込番号:13907867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/12/18 08:17(1年以上前)

名機NikonF3さん、こんにちは。

D300Sを4年間使っています。

>今更このレンズキット購入する価値ありますか?

D300Sが進化した機能に対して、それほどメリットを感じなく、価格に納得できれば買っても良いと思います。

でも、D300がD300Sより良い点って、あまり無いと思います。
メモリーカードカバー開閉ノブがカッコイイ。
ピクチャーコントロールにD2Xモードを追加出来る。 ぐらいでしょうか。
マルチセレクターの軸は、結構しっかりしています。(当初、折れるのではないかと心配していましたが)

あとバッテリーの EN-EL3e ですが、4年間で4万ショットほど撮りましたが、
劣化度は0です。(0 new 〜 4) 結構耐久性あると思います。

書込番号:13907890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/12/18 08:29(1年以上前)

ごめんなさい。訂正です。

 >D300Sを4年間使っています。
   ↓ 
 >D300を4年間使っています。

書込番号:13907927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2011/12/18 11:40(1年以上前)

少なくとも\159,790の価値は微妙かと・・・

D300の中古は程度の良いもので7万程度であればコストパフォーマンス的にはかなり良いと思います。

書込番号:13908644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2011/12/18 13:15(1年以上前)

都合で両方併用していましたが、画質的な違いは解らずじまいでした(笑
デザイン的に変化が無く、強いて言えばマルチセレクターの感触でしょうか。
使った感覚としては、D300Sは装備の充実が増しているので、
撮影に安心感少なからず増しています。

レンズキットの値段差が3万円あるので気になる所ですが、
現在、D300Sは流通分ですし、タイ洪水のダメージもまだ回復していませんので、
価格が最安値時期より結構上がっています。
購入者にとっては厳しい時期ではないでしょうか。

レンズに魅力を感じるならD7000レンズキットの方が安くなります。
ただし、こちらもキャッシュバック時の値段よりも随分高いですね。

D300Sの次機種がどうなるか解らないですが、
あえてD300の購入を進める所は無いですね。

書込番号:13909004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/18 16:18(1年以上前)

今更このレンズキット購入する価値ありますか?

>>>>>>>

価格次第。
例えば中古の上物で良い値段のがあれば「買い」でいいでしょう。
新品だったら安くても限度があるでしょうから、そこまで出して買うまでのことはないと思います。
ただ、それしか予算がなければ仕方ないので、買いです。
つまりはお財布次第なので、お財布の中身はどんだけあるの?
ちなみに私の中身はカードのみで、現金はないです。

書込番号:13909808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2011/12/18 18:58(1年以上前)

差があるかと問われるなら差は無いと思います。

買う価値があるかどうか、噂レベルですが、DXフォーマットの
フラッグシップの系統がD300Sで途切れるという話があるので
実際に切れるなら買うべきでしょう。

ただ、今から手に入れられるなら、中古だと思うので状態には注意して下さい。

私自身D300を持っていますが、使う頻度が少ないにも関わらず、
シャッターの切った回数は多いです。と言うのも連写マシンとして買い、
実際に、連写を多用しているからです。

書込番号:13910633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

現在は初代D70レンズキットを使用していて、サブでコンパクトデジカメ(IXY-910IS)を使用しています。イベントなどでのスナップ、鉄道が中心になります。
 年が明けてD300+VR18-200レンズキットの購入を検討しているのですが、所有しているD70を下取りにすべきかどうかで悩んでいます。
 先月キタムラでIXYを買ったときザックリ聞いたところでは下取り3万円以下らしいです。D300を買うとD70を使うこともほとんどないと思いますが、レンズキットの17-70mmすら買えない下取り価格ではもったいない!とか、多少の足しになるのなら…、揺れています。

 皆さんならどうなさいますか? ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:7122134

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/12/16 21:13(1年以上前)

うる星かめらさん
>VR18-200の良いところは、VRと、色収差の補正だと思いますが、
光学性能はタムロンや、シグマの高倍率ズームより良いとは言えませんので、

そうですか。人それぞれですね。
私はVR18-200を手に入れる前にSigma/Tamron18-200mmを使っていました。
VR18-200に替えたときに、同じ高倍率ズームではっきり違いがあることがわかってそれ以来手放せなくなりました。Sigma/Tamronはもちろん手放しました。
私には光学性能は明らかにVR18-200のほうが上に感じます。
Sigma/Tamronのほうは「高倍率ズームにしてはなかなかよい」と思いますが、VR18-200のほうは「高倍率ズームとは思えないほどよい写り」だと思います。(広角から中望遠まで)
以前Tamron28-300も使ったことがありますが、これも「高倍率ズームにしてはなかなかよい」という感じでした。

レンズに関してはときどき個体差のことが出てきますが、少なくとも私のものは当たりのようです。
購入する前には必ずレビューに目を通しますが、光学性能に関してもほとんどの場合、VR18-200の評価が一番高いようです。

書込番号:7123220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2053件

2007/12/16 21:40(1年以上前)

>ニコンか、シグマか、タムロンか関係がありません。完全にメーカー抜きも
難しいでしょうが、ユーザーの立場から単純にカメラ、レンズの話しをして
いただければ嬉しいと思います。

わたしもそう思います。

書込番号:7123386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/16 22:17(1年以上前)

最初のスレについて

> レンズキットの17-70mmすら買えない下取り価格ではもったいない!とか、多少の足しになるのなら…、揺れています。

これより高ければあなたは迷わず出すでしょうが、高いので買い手が付きません。
これより安ければ下取りに出さないのでしょうが、それだと買いたい人向けの商品がなくなるので、もっと高くしてでも買うはずです。
つまり、ちょうど下取りに出そうか出すまいか、あなたが迷う価格がまさに適正価格だということです。
これを市場原理といいます。
まさに妥当な価格なのです。

書込番号:7123668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 ふぉれすと Photo Gallery 

2007/12/16 22:20(1年以上前)

JunkDustさんこんばんわ

私は今回システムを入替えました。(D300とD3 2台体制です)
D70レンズキット売却しました(11月中で3万円キタムラです)
持っていても使わないと思いD200とVR18-800(スナップにはとても良いレンズです)
も売却しました。(悩みました)
やはりサブ機は必要な時あると思います。
D70とD300 2台体制をお薦めします。

書込番号:7123689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/16 22:27(1年以上前)

うる星かめらさん

>ユーザーの立場から単純にカメラ、レンズの話しをしていただければ嬉しいと思います。

ということであれば、スレ主さんはD300+VR18-200レンズキットの購入するためにD70を下取り
に出すか否かを相談されているんだから下取りか買い増しかをレスすべきでしょう。
18-200mmVRを買うべきかどうかを相談されているのではないんだよ。ニコンの18-200mmにどん
な恨みがあるのか知りませんが主題とずれたレンズ批判は不快感を感じるだけです。



>つまり、ちょうど下取りに出そうか出すまいか、あなたが迷う価格がまさに適正価格だとい>うことです。
>これを市場原理といいます。
>まさに妥当な価格なのです。

また上からものを言う変なのが出てきたな。下取りに出すかどうか迷う価格をどう呼ぶかなん
て誰も聞いてないよ・・・・と思ったものの、荒らしにレスしちゃいけないんだったな。

書込番号:7123753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 ふぉれすと Photo Gallery 

2007/12/16 22:41(1年以上前)

誤り VR18-800
正  VR18-200



すみません

書込番号:7123869

ナイスクチコミ!0


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2007/12/16 23:00(1年以上前)

少々脱線気味なのもあるようですが、皆さんいろんなコメントありがとうございました。

たぶん購入は2月、遅くとも3月中には買いたいなぁと、考えています。
D300ボディーだけ購入という選択肢もあるのですが、IXY910ISを使っていて手ぶれ防止効果に驚いていますので、以前より欲しかったVR18-200とのレンズキットになるだろうと思います。D70については、皆さんのおっしゃるように予備機もしくはサブ機として、手元に置いておこうと思います。

書込番号:7124028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2007/12/16 23:07(1年以上前)

私も、先日D70からD300への乗換をしました。VR18〜200のレンズも共に買いました。でも旧機のD70はサブ機として持っておきます。
D70も捨てがたい一面もありますし、雨天の時は、D70にがんばってもらおうかと思ってます。F100も処分せず宝のように持っている鉄道マニアです。

書込番号:7124079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/16 23:19(1年以上前)

私もD70から乗り換えましたが、下取り価格と愛着を天秤にかけると手放せない価格です。
D70売って、少しお金を足してサブにD40を買っておくという手もありますが思案中です。

書込番号:7124153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/16 23:20(1年以上前)

一般論ですが、カメラは12月の今と、5月が一番安いです。
コンデジの延長線としては、VR18-200が素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:7124159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2007/12/16 23:42(1年以上前)

コンデジの延長線ってなんだよ
あんたは知らないかもしれないけど
VR18-200はプロだって使ってるんだぜ

一般論は自分でスレ立てしてから言いなよ

書込番号:7124326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/17 00:03(1年以上前)

プロという肩書きは私には特に意味がありません。

高級じゃないレンズを使って撮った作品の方が
なぜかより感心してしまいます。

だからVR18-200が良いとは、それは話が違います。

書込番号:7124437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2007/12/17 00:59(1年以上前)

うる星かめらさん

はじめまして。

>高級じゃないレンズを使って撮った作品の方が
 なぜかより感心してしまいます。

 私も、そう思います。 
 それって、私のことですよね。

 失礼。

書込番号:7124716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/17 01:08(1年以上前)

童友紀さんの場合は被写体が素晴らしすぎますから、
カメラマンの腕は良く分かりません。
それでは、お休みなさい。

書込番号:7124752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2007/12/17 01:16(1年以上前)

同感です。

お休みなさい。

書込番号:7124771

ナイスクチコミ!0


T恵さん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/17 08:52(1年以上前)

結局、うる星さんが使いこなせなかったレンズのために関係ないD40の話や他人の腕をバカにしたりで散々荒らして終っ方ゃいましたね。

書込番号:7125325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/17 14:35(1年以上前)

JunkDustさん、遅いタイミングですいません。
私はD70から買い増しです。
が、先日数週間ぶりにD70を手にしたのですが、
そのモニターの小ささと、ファインダーの遠さに唖然としてしまいました。(笑)
人間あとには戻れ無いなあ。というのが正直な実感でした。
買い取ってもらおうと考えましたが、私の場合はボディーだけなので、1万五千円くらいにしかなりません。
一応、予備機として持っておこうと思いましたが、
使わないと機械はかえって劣化するし、欲しがっている、古くからの友人がいたので、
D70を譲ることにしました。
これなら、愛着のあるD70の行く末?も見守れるし、いざと成ったら貸して?もらえます。
一石二鳥だと思っています。
参考までに。

書込番号:7126288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/17 23:29(1年以上前)

おっしゃるとおり、今までよくこんな小さな液晶で我慢してたなと思うくらいD70のは小さいですね。でもD300買うまではあまり不満なく使ってたというのが自分でも信じられないです。

それから話題のVR18-200ですが、私はD70の時から使ってます。このレンズは確かに20万円以上するレンズと比較すると写りのレベルに不満足な部分が多々あるでしょう。
でも、この値段でVRついてて広角18mmから望遠200mmまでこなすのですから、これで全ての画角で完璧な写りならニコンも30万円くらいの値段つけるでしょう。
このレンズは、1本持ってスナップに出かける時のお手軽レンズと割り切ってます。でもプロがうまく使いこなせば、それなりの写真も撮れる訳ですから、別にダメレンズとしてけなす必要もないと思います。要は使い方、撮影目的の問題でしょう。コンデジ延長という言う方のお気持ちもわからんではないですが、まだレンズたくさん買えない人には、とりあえずこれ1本買っとけ、てなもんです。最初はやはり万能ズームレンズ欲しいっすから。
それより私のようなど素人にとってのデメリットは便利すぎて他のレンズへの交換が億劫になってしまいがちなことです。私は素人なので、どのレンズも10万円以下のリーズナブルレンズばかりですがNIKON 50mm1.4D、TAMRON90mm2.8 MACROなどの写りは18-200では絶対に出せません。D70の時はレンズ交換はホコリが気になって余計億劫でしたが、D300はイメージセンサのクリーナも搭載されましたので、今まで出動の少なかったこれらのレンズの出番もかなり増えそうです。と言いつつ、ただのお散歩に3本も持って出るのやっぱり億劫。
金に糸目をつけないでレンズ買える人は別にして、18-200の次は、安くてもそこそこに評価の高い単焦点レンズを合わせて入手されれば、写真の幅がかなり広がると思います。




書込番号:7128567

ナイスクチコミ!0


tom4441さん
クチコミ投稿数:20件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/18 00:31(1年以上前)

>D70については、皆さんのおっしゃるように予備機もしくはサブ機として、手元に置いておこうと思います。
そのほうが良いと思います。普通に使っているならキタムラでは決して3万は出ないでしょうし、1万円台ならば売らないほうが得策だと思います。

私の場合、D70と200からD70と300体制としましたが、店でのD200のあまりの安さ(1年使用キズなしで購入価格の1/4程度)に落胆し、D70でD200を撮影してあげてネットオークションで購入価格の1/2程度で売ることができました。D200購入後ず〜と使っていなかったD70でしたが、オークション出品用の撮影で久しぶりにいい仕事をしてくれました。
D200購入時、70を売らなくてよかった!

書込番号:7128939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2011/12/10 23:36(1年以上前)

メイン機(D300)が故障したらいけないとサブ機で持っていたD70ですが、ここ2年以上使用する機会がなく、どうしようかと悩んでいましたが、最近コンデジが急に欲しくなりクールピクスS8200を本日購入の際に、下取り&買い取りしてもらいました。D70がメイン機の期間は3年半ほどで、あまり使用していませんが、このまま置いておくのは、もったいないと判断しました。13,140円でした。

書込番号:13876125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

フォーカスポイント

2011/12/07 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 二鹿さん
クチコミ投稿数:3件

お尋ねします。ライブビューの際に赤いフォーカスポイントが時々動かなくなります。
どうしたら動かせるようになりますでしょうか?

書込番号:13861854

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2011/12/07 17:52(1年以上前)

マルチセレクターについているロックレバーが”L”になっていないか確認してください。

それでも動かなければ故障かな??

書込番号:13861880

ナイスクチコミ!0


スレ主 二鹿さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/07 18:07(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。ロックは、はずしてみましたが動きませんでした。いつもこの症状が起きるわけではないので悩んでいます。今は動いているのですが、
スイッチをonoffと繰り返しても動きませんでした。

書込番号:13861921

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/07 18:28(1年以上前)

こんばんは。二鹿さん

ロックレバーを外されて動かなければ故障の可能性がありますね。
一度S.Cに持参されて相談されたらいかがでしょうか。

書込番号:13861989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/07 18:37(1年以上前)

症状が出るのはライブビューの時のみですか?
それとも両方?

両方とも症状が出るならマルチセレクタの不具合、接点不良か何かっぽいですね。

ライブビューだけ症状が出るなら・・・難しいですね^^;

書込番号:13862021

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/07 19:24(1年以上前)

こんばんは(^^)

お使いのレンズは純正ですか?

私のA16(タムロン)も時々赤い枠が動かなくなります。
しかし、
マルチセレクターで赤い枠が動かなくなる時は拡大表示の時だけです。
更に、拡大表示中には
急に別の場所に赤い枠が移動(ワープ)する時もたまにあります(笑)
上記のように、なんかおかしい時は拡大表示を一旦やめると、
またしばらく普通に使えるようになります。
もっとも
私のA16(タムロン)はライブビューAFが基本的にできません。
(稀に出来たりする時もあるので接触不良も考えられます。)

余り参考にならないかもしれませんが、
そんな例もありますということで^^;

ちなみに私の使用ボディーはD7000です。

書込番号:13862205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/07 19:36(1年以上前)

もう1度シャッターを半押ししてみてもダメでしょうか?

書込番号:13862256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/12/08 00:10(1年以上前)

じじかめさんのご推奨、一度、試してみて下さい。

自分もD7000を使っていて、よくこの症状に遭遇します。そのまま、レリーズボタンの半押してだいたい合焦、本来、合焦したい、AFボイントを選択し、再度、レリーズボタンの半押しで合焦で対応出来ます。最初は煩わしいですが、慣れてしまえは、特に問題は感じません。

書込番号:13863688

ナイスクチコミ!1


スレ主 二鹿さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/08 08:56(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。いろいろ教えていただいて感激です。半押し今度トラぶったらやってみます。ありがとうございました。

書込番号:13864567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

色々と書き尽くされている結婚式

2011/09/24 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:24件

価格.comでいろいろな方が質問し、答えをもらっている
結婚式での撮影についてです。
知り合いの結婚式に参加することのなり当日はビデオ撮影だけ申し込んでいるので
カメラ担当になりました。(本人たちは写真はどうでもいいので気楽ですが)

結婚式の準備の模様から披露宴までを撮る予定です。

機材は、カメラ
D300 D80(2台)
レンズは
シグマの 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
     10-20mm F4-5.6 EX DC HSM 
ニコンの Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
     Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D
外付けフラッシュ
    Nissin Di622
    NIKON  SB-R 200

コンデジ fujiF200
フィルムカメラ T2

今のところD80に18〜200とフラッシュ(622)&10〜20をつけて記録用にして
D300に単焦点を付け替えながら(付け替える余裕があれば(^_^.))
撮影しようと考えてますが、広角側の明るいレンズがない為に
今購入を考えています。
候補は
ニコン  AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
シグマ   20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
     24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
D300で上記のレンズを使用した方がいたら
お勧め(AF精度&ボケ味)を教えてください

また、違う良い組み合わせがありましたらお願いします。

キタムラのレンタルで AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを
借りようかとも考え中です

会場の広さはそのときにならないと判らないので
このセットで、うまくいくかどうかは・・・・ 
取り留めの無い書き方ですいませんでした     

書込番号:13541148

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/24 14:54(1年以上前)

>結婚式
頼まれたので無いのでしたら、気軽にお持ちのシステムの範囲で撮られたら良いです。
レンズも、買う必要は無いです。
(出来れば、バウンスアダプターの付いている、SB-700/SB-800/SB-900 を使用)。

どの レンズを何を使うかは、どう撮るかによりますのでご自身の判断に成ります。
明るいレンズは、ローソク点灯、ケーキカットとかですね。
許容の範囲まで、ISO 感度を上げて(それで無理なら)、フラッシュを使いマイナスに調光補正しますす(事前にテスト撮影)。

書込番号:13541807

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/24 14:57(1年以上前)

すみません
>フラッシュを使いマイナスに調光補正しますす(事前にテスト撮影)。
     ↓
フラッシュを使いマイナスに調光補正をします(事前にテスト撮影)。

書込番号:13541813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/09/24 15:40(1年以上前)

不肖ながら、自分も時々婚礼の撮影を依頼されます。
色々機材がおありな様ですが、自分ならD300に18-200mm をメインにします。

 まず「良い写真は8割方、カメラマンのポジション取り」にかかっています。
他にもその他大勢のコンデジ・ケータイカメラマンがいる中ですから、進行を先読み
して、いち早く その場を確保することが何より肝心です。
そんな雑踏の中では、単焦点レンズではカメラを前後して瞬時に構図を決めるなどの
余地はほとんど無い場合が多いですから、素早く決定できるズームに限ります。
また、最近の式場は照明も凝って次々替ります。
このカメラは、ISO800〜1000位でも結構きれいに撮れますので、手振れの出にくい
シャッター優先で、自然な雰囲気を撮るため、フラッシュ無しで行くのも一つの方法です。
単体レンズは、お二人が席に着かれてじっくり撮れる時しか出番が無いかも知れません。

また、顔に奇麗なライトが当たっていなかったら、フラッシュを弱めに炊くのも良いでしょう。
なお、会場全体も方向を替えて、何枚か撮っておいて下さい。
(全体の記録があってこそ、アップが余計に生きてきます。)


 なお、ビデオの方もおられるようですが、相手はプロといえど気遅れのないよう、
とりわけ大切な部分はしっかり押さえておくことが肝心かと。
ただ、常に相手のことも考えて引く時はさっと引き「あのカメラマンも、結構こちらに
気を使っているな」と、ビデオ撮影者に思われる事が大切です。
ビデオは、後でずっとモニターで見続けなければなりませんが、写真は要所をしっかり
押さえることで、意外に後で多くの出番が有るものです。(^^,

「カメラ担当」を依頼されたぐらいですから、相当の腕の方とおもわれ、長々余計な
ことを申し上げ恐縮です。

書込番号:13541964

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/09/24 17:10(1年以上前)

カメラは2台が限度、一番重要なのは立ち位置とタイミングだと思います。

機材の追加は必要なしと考えますが、フラッシュは確実に作動するものを。
安いサードパーティ製を気まぐれに買ってみたら、スタンバイからの作動が不確実で(レリーズ半押しで起動しない)すぐに使わなくなりました。安物買いの銭失い・・・

単焦点ではFX換算50/2クラスを使っています。当然、画角の変更はできないので狙った画を想定して立ち回る必要があります。

書込番号:13542223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/09/24 17:26(1年以上前)

自分もD300+18〜200メイン に一票です。

実際、私も友人の結婚式を撮影しましたが単焦点は必要無かったです。

ある程度のF値の暗さではISOオート設定でクリア出来ますし、新郎新婦と自分との距離に制限が出てしまう状況でも望遠側ズームでなんとかなります。

AF補助光も内臓では厳しいのでGNの大きい、外付けストロボは必須。

SB-700、SB-900、SB-800がオススメです。

が、SB-700とSB-900は連続発光した際に発光部の温度上昇により発光停止になるそうなので、SB-800が良いかもしれません。


多過ぎる機材は邪魔になると思うので、D300+18〜200+SB-800(連続発光ナシならSB-900やSB-700も有りかと)をメインでD80は万が一の時の予備とするのが機動力に優れ良いと思います。

書込番号:13542279

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/24 17:36(1年以上前)

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMでほぼ全域撮影できますね。
10-20mm F4-5.6 EX DC HSMでスナップ的写真はいかがでしょうか?
広角から望遠までの二台体制がいいと思います。

 

書込番号:13542312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/09/25 00:01(1年以上前)

ピロッシさん こんばんは

結婚式やパーティーの撮影経験は5回しかありませんが
明るいレンズは殆ど出番がないですね、後ろの人もハッキリ入れるにはF5.6〜F11まで絞ってしまいますから
いずれにせよフラッシュに頼らざるを得ないです
私もD300でがんばっていますがフラッシュを使っても、もっと高感度が欲しいと思っています

因みにレンタルでD5100やD7000を借りるというのはどうでしょうか?

書込番号:13543889

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/09/25 02:03(1年以上前)

ピロッシさん
こんばんは(^^)

会場(環境)がわからないと、無駄な機材を用意することに
なるかもしれませんよ?

『会場の広さはそのときにならないと判らない』
とおっしゃられておりますが、
よほど特殊なケースで無ければ、
関係者であればある程度事前に調べられるはずです。

施設に披露宴の件でお問い合わせの電話をし、
『ご自身のフルネーム』『御両家名』『披露宴日時』
『新郎新婦より写真を頼まれている事』を伝え、
会場の広さや、天井の高さや、天井や壁の色や、
外光の有無などを真摯にお尋ねすれば
わかる範囲で教えてくれるはずです。
また、会場見学も事前に相談すれば、
見学日時によっては可能な場合もあります。

裏技ですが、、、
彼女とブライダルフェアに行けば、十中八九見学できるかと^^;

参考までに。

書込番号:13544313

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/25 07:48(1年以上前)

>彼女とブライダルフェアに行けば、十中八九見学できるかと^^;

グッド アイディア!!! ですね 
  そのとき彼女をモデルにして試写してくればバッチシ 
  各種ライトまでつけてくれればうれしいですね

 フェアでなくてもあいていれば見学OKのところが多いですよ。

 彼女までは紹介できませんが おっと 失礼。 

 カメラは二台 二台体制は保険のため 過去に突然原因不明で動かなくなったことがあり
 バッグに予備的に入れていた古いカメラで助かったことがありました。
  
 がんばってください。
 

書込番号:13544724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/09/25 14:09(1年以上前)

一日経ってみてみると販売終了している機種なのに思った以上の書き込み、
みなさんありがとうございます。

万個の栗さん

子供を室内バウンス撮影をして見たくてとりあえずバウンスができる
安い機種をと思ったらDi622を買ってました。
やっぱりバウンスでも純正がいいんでしょうね

to201さん
後ろ姿ですね、忘れずに撮るようにします。

弟子”タル素人さん
お役目というほどシビアではないんですよ
コンパクトも入れれば4台になりますが、
カメラトラブル時の保険の意味も込めての4台です。
カメラバックに入るのなら使うかもしれない機材は
持っていこうかと・・・・

35ミリ前後ですね、了解しました。

元光画部員
一応記録用メインは、D80+18〜200+Di622
で行って(D300に変えるかも)
さらに捉えられないときようにD80+10~20(こっちはフラッシュがないんですが)

やっぱりスピードライトは純正がいいんでしょうね・・・

単焦点は、元光画部員さんのおっしゃるとおり
背景をぼけさせた写真も撮りたいと思い用意する予定です。

これを機会に何か買おうしてなんかいませんとは、
確かに言い切れませんね

robot2さん
バウンスアダプターは、lambency flash diffuserなる目立つものを買ったので
一応あるのですが、皆さんがお勧めする純正はバウンス時も発光量を
微調整してくれるのでしょうか?

どう撮るかをいまネットの結婚式の写真とか見て思案中です。
ISOどこまで上げるべきかは、悩ましいとこなんですよね、
夫婦のほうは写真に興味がないんでノイズが出ていても
気にしないとは思うのですが、どこら辺が落としどころなのか・・・

テストして調光補正ですね、了解しました。

楽をしたい写真人さん
やっぱりD300に18〜200が、良いですかね〜

ポジショニングですね、進行表は手に入れたのでベスポジ取るべく
がんばります。
すばやく動けないなら単焦点は、厳しいですよね

ISOは1000より上げるかどうかで今考え中です。
何枚かは自然な雰囲気に仕上げたくて、
高ISOと単焦点で撮りたいとは思ってるんですが、
余裕があるのか・・・・

”全体の記録があってこそ、アップが余計に生きてきます。”
自己満足にならないように、バランスを考えて挑みたいと思います。

ビデオの人は、高いお金もらってやってるんで邪魔にならないように
共存出来ればと思ってます。

腕ではなく、一眼を持ってるのが周りで自分だけだという理由です。

書込番号:13545883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/09/25 14:24(1年以上前)

ssdkfzさん
立ち位置とタイミング、ちゃんとできるようにイメトレしときます。
純正じゃないと、やはり不具合が出ることあるんですね・・・恐ろしい

今あるのが換算すると少し長い気がして、新しいものを購入しようかと書き込んでみました。
画角にあった立ち居地をキープできれば必要ないんでしょうけど。
やはりポジショニングですね。

えびちゃんだよさん
やはりD300を、18〜200にしたほうがいいですかね
isoオートは、今まで使ってこなかったのですが、今回使用予定です。

ストロボは、やはり純正なんですね・・・

カメラバックに詰めていって、最初に取り出したセット以外は
結局使用しない気はしています。

to201さん
おっしゃるとおり、たぶんこの2台以外の出番は、ほとんどないと思っています

プリン大好き♪さん
明るいレンズは、ほとんど出番なしでしたか・・
ISOはどれぐらいまで使って撮影されましたか?差し支えなければ教えてください

D5100D7000高感度は、D300よりもかなり良いらしいですね
考えて見ます。レンズ買う代わりにD700レンタルも考えたんですが、
やめました。

RAMONE1さん
やはり本番までにやれることはやっておかないとですね
ホームページで、光の感じは大まかにわかったのですが、
やはり現場を直に見るように努力します。

ブライダルフェアー・・・裏技ですね

弟子”タル素人さん
見学は、行ってみようと思います。
彼女は、じぶんでがんばってみます。
だめなときは嫁さんにお願いします。

皆さん要点の得ない質問にお答えくださりありがとうございました

書込番号:13545920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/25 21:04(1年以上前)

タムロンとかシグマの17-50くらいのF2.8ズームは?
安価だけどシャッタースピード稼げるし、
そこそこ使えるよ。。。

書込番号:13547393

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/25 21:50(1年以上前)

>皆さんがお勧めする純正はバウンス時も発光量を微調整してくれるのでしょうか?
こんばんは
アダプター付属のものは、そうなります(SB-700 & 800 & 900)。
アダプターを付けると、突起を押し感知するように成っています。

書込番号:13547707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/25 23:34(1年以上前)

え〜っと、この機材(候補にあげられている機材)を持ってないので何とも言えないですし、僕は素人なので教える側の立場ではないのですが、たまに結婚式のカメラマンを依頼されるので参考までに言います・・・

まず、結婚式の準備から披露宴との事ですが、当然結婚式自体も撮影されるんですよね?

式は、チャペル式・神前式・人前式のどれかですよね?

もし、チャペル式であればチャペルの大きさを一度見ておいた方がいいです。

僕はチャペル式の撮影が多いので、参考までに説明を・・・

大きなチャペルだと、300mmはないと誓いのキスや指輪交換のシーンが撮れないと思います。

参列者(友人)として席に座った状態で撮影されるのであれば200mmもあれば十分ですけど、動き回る(式場から許可が必要)場合は必要になるかと思います。

理由は、新郎新婦(親含む)以外はバージンロ−ドを絶対に歩いてはいけないからです。

あと、会場の左右前方には式場関係者や聖歌隊が並んでいる為、あまり近づいての撮影はできません。撮影するならレンズ焦点距離50mmは必要。

誓いのキスシーンを正面で撮るなら入口側のバージンロ−ド横から撮影するのに最大で300mm程度必要となります。

それと、神父さんが話されている時は撮影厳禁です。

続いて披露宴でも、動き回ることができるかどうか式場関係者に相談した方が良いです。

動き回ることができるのであれば、28-70mmF2.8クラスを一本と70mm-300mm(55-200mm位でも良い)を一本持っていけばオールマイティに使えます。

カメラが2台あるなら、それぞれに一本ずつ装着が便利です。

それと、単焦点は持って行ってもあまり出番がないと思います。
相手が動けば自分も動かなければならないので非常に使いづらいです。

スピードライトは、被写体ブレ防止程度の使用に使い、基本はノーフラッシュで会場の照明(スポットライト)等で撮影した方が雰囲気が出て良いと思います。(ここでF2.8クラスの標準ズームが必要)

バウンス撮影は、撮影してみれば分かりますがオ-トのTTL調光だと会場も写り込み、雰囲気ぶち壊します。(撮影の意図にもよりますが)

キャンドルサービスなどの雰囲気が大事な場面では避けたほうが無難です。
どうしても、被写体ブレして撮れない場合はマニュアル発光で発光量を落とす必要があります。(ディフュ-ザを使うといろんな意味で優しさUPします)

あと、一番大事なのはメモリーカードの容量確保と撮影時の記録サイズの確認です。
撮影前に確認を忘れないようにして下さい。

僕は以前、誤って記録サイズを最小にしたままの状態で式の撮影をしてしまいました。(前日にオ-クション出品物を撮影)

その為、A4プリントで額に入れて渡すハズだった写真が、2L版になってしまいました。
大失態です。

以上長々と失礼致しました。
スレ主さんも、結婚式の撮影頑張って下さい。
良い写真が沢山撮れる事を願っております。

書込番号:13548341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/26 19:59(1年以上前)

SWEET-DEATHさん
シグマの17−50はこれを機会に購入しようかと候補になったのですが、
長さが足りないような気がして、考え中です。
シグマは5万ほどするので、カメラだけが趣味じゃない自分には
なかなか安価とは言えないふところで・・・(^_^.)

robot2さん 
純正は色々考えられてるんですね、勉強になりましたm(__)m

ベイロンさん
式も撮影します。
人前式です。式の予行でアップの写真を撮って
本番は後ろのほうから撮る予定です。
バージンロード歩いちゃいけないんですね、聞いててよかったです。

披露宴は歩き回っても良いそうです。
ただ大口径ズームは、持っていないのでF値の低いズームである程度とって
ノーフラッシュ撮影は単焦点に頼ろうかと思っていたのですが、
厳しそうですね。
撮影後にトリミングでしのごうかと考えたりもしたんですが・・・

スピードライトの使い方も復習しときます。

撮影サイズ前日にちゃんとセットするようにしときます。

皆さんありがとうございます

書込番号:13551094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/09/26 23:36(1年以上前)

ピロッシさん こんばんは

ISOですが私は400で押さえたいですね〜
だいたいISO320 F5.6 SS1/30 SB700露出+3バウンスでキャッチライト反射板を立てで撮っていますが
談笑している程度の動きでは止まっても、手をさっと動かしたり、素早く歩くとブレてしまいます
でもほとんど談笑中かハイチーズなのであまり心配はありません
素早い動きまで止めるにはフラッシュ直射してSS上げれば止まりますが、いかにもフラッシュ使いました的なのもアレなので、私はもう諦めています(笑
披露宴で余興などをやるならば、動きもありますし少し離れた所からになりますので、直射しちゃいますが

やっぱ私はアマチュアなんですよね
コンデジやミラーレスが十台以上集まる中、一眼レフにでかいフラッシュつけて、いかにも凄いのが撮れそうだ!ってシャッター音を響かせ、いいカメラ持ってるね〜なんて声かけられると〜
記録+αのものを残したいし、キレイに着飾った来賓や子供たちをキレイに撮ってあげたいし、女性も多いですから隙あらばポートレート的なものも・・・と自分も撮影を楽しみたいというアマの甘えが出ちゃいます
失敗が何枚あったかは教えませんから、おぉさすがとか、遺影にしますとか喜ばれるものが10枚と、コンデジ以上の画質のものが2〜300枚もあれば私はOKです♪

ただ、ピロッシさんの場合は、プロのカメラさん無しなので、私などより記録的な意味合いを求められるかもしれませんね
ISOの許容上限は他人が決める事ではいと思いますので、自宅で家族に協力して頂いてお試しになり、自分の上限を決めて下さいね

書込番号:13552266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/09/28 23:16(1年以上前)

先日結婚式でカメラ二台、レンズ四本で参加。

単焦点より広角を多用すればよかったと後悔。

式場のカメラマン二人もズームと広角の二台体制でした。

Canonでしたけど。

書込番号:13559967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/29 11:25(1年以上前)

プリン大好き♪さん
ISO400ですか〜、低いですね。
本番までに、教えていただいた数値で験し撮りしてみます。

”記録+αのものを残したいし、キレイに着飾った来賓や子供たちをキレイに撮ってあげたいし、女性も多いですから隙あらばポートレート的なものも・・・と自分も撮影を楽しみたいというアマの甘えが出ちゃいます
失敗が何枚あったかは教えませんから、おぉさすがとか、遺影にしますとか喜ばれるものが10枚と、コンデジ以上の画質のものが2〜300枚もあれば私はOKです♪”

自分も同じです。(^_^.)撮影を楽しみたい気持ちが、単焦点での
ポートレート的な撮影を諦めきれない所なんですよ。(^_^)
控え室、式予行までは、撮影を楽しんで、式が始まったら
記録係に徹しようかと・・

ケチ大魔王さん

単焦点より広角ですか〜、因みに何ミリぐらいの広角で、被写体からの距離を
教えてもらえますか?



書込番号:13561426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/09/29 11:25(1年以上前)

別機種

以前の付属です

>式場のカメラマン二人もズームと広角の二台体制でした。
>Canonでしたけど。

自分が遭遇したプロは、D700にパックを付けて、もっぱら24〜120mmで
撮っていました。
やはり、その位が丁度良いんでしょうね。

 なお、実践されておられるかも知るませんが、会場の照明が暖色系の場合が多いですから
ストロボに「カラーフィルターのオレンジ」を、付ければベターですね。
そうすれば、手前のストロボが当たったところと、奥の室内照明の色の差が無くなり
不自然さが無くなるわけです。
(当然、事前にホワイトバランスの調整は必要ですが。)

書込番号:13561428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/29 11:37(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

”D700にパックを付けて、もっぱら24〜120mmで”
それぐらいだと、自分の手持ちでは18〜200でいくしかなさそうですね


 ”なお、実践されておられるかも知るませんが、会場の照明が暖色系の場合が多いですから
ストロボに「カラーフィルターのオレンジ」を、付ければベターですね。
そうすれば、手前のストロボが当たったところと、奥の室内照明の色の差が無くなり
不自然さが無くなるわけです。
(当然、事前にホワイトバランスの調整は必要ですが。)”

ストロボ撮影は、あまり慣れて無いのでフィルターまでは
考えてませんでした。
ホワイトバランスは、オートでいく予定でした(^_^.)

書込番号:13561453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

故障しました

2011/09/22 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1493件

普段はプレビューボタン機能をAEロックにしていましたが、撮影中にプレビューに変更しました。
ボタンを押すと、絞り込み動作をしましたが、同時にAEロックも掛かり、ボタンを放しても、絞りは解放されましたがAEロックは解除されませませんでした。

プレビュー機能はほとんど使った事が無いので、
絞り込みと同時にAEロックが掛かるのが正常なのか、それとも間違って背面のAEロックボタンを押してしまったのか、程度に思い、
とりあえずAEロックを解除しようと電源をレバーをOFFにしても電源が切れず、
シャッターボタンを押したらエラー表示。
電池の抜き差しをしても復旧しません。

その場でニコンに電話して、カスタムクリアとツーボタンリセットをしましたが変化無し。

修理代、約38000円と言われました。

素直に修理するつもりですが、皆様に、同様のご経験、アドバイスがあれば、お聞かせ下さい。

書込番号:13533168

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/09/22 14:44(1年以上前)

こんにちは
若しファームアップが可能ならやってみる価値ありかと。

書込番号:13533308

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/22 17:21(1年以上前)

こんばんは
故障ですが、聞いた事が無い故障ですね。
対策を、人に聞いても駄目だと思います。
見積もり金額は、これ以上には成らない上限金額ですので、実際は(多分)それより価格は下がる筈です(今までの経験から)。

書込番号:13533781

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/22 17:35(1年以上前)

基盤交換になるのかなぁ、あるいはシャッターユニット交換だったりして

多分、原因が定かでないから考えられる修理内容の上限の金額を言っているのだろうと思うけど、ウェブで見積もりしたオーバーホール代32500円やシャッター作動不良やその他作動不良の29300円よりも高いですね

書込番号:13533818

Goodアンサーナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/22 18:57(1年以上前)

こんばんは。きいビートさん

>シャッターボタンを押したらエラー表示。電池の抜き差しをしても復旧しません。

D300ではありませんが僕もD200で同じ症状が出て使えないので今では防湿庫の奥で
隠居生活を送っていますよ。

僕の場合はシャッターユニット交換だとニコンに言われました。

書込番号:13534089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1493件

2011/09/22 19:34(1年以上前)

原因がよくわかりませんが、復旧しました。

最初の投稿は、屋外の撮影現場から携帯電話で投稿したので、省略しましたが、
ニコンサービスセンターの説明で、
静電気が溜まって誤作動を起こす場合があるので、電池を抜いて24時間くらい放置してください、
との事でした。

先程、電池を入れて電源を入れると、やっぱりエラー表示。
ダメモトで、連写モード設定ダイヤルをLVにしたら…エラー表示のまま。シャッターボタンを押しても作動せず。

やっぱりダメかと、ダイヤルをSにしたら…あらら?エラー表示が消えてる。
シャッターボタンを押したらちゃんと動作しました。

とりあえず直ったケド、不具合の原因も復旧の原因も判らず、
このまま爆弾抱えたまま撮影かしら?

オーバーホールした方がいいのでしょうか?
安価な有料点検などはあるのでしょうか?

書込番号:13534203

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/09/22 20:46(1年以上前)

それはよかったです。
内部にはCPUが組み込まれてファームウエアによって動作しています。
複数の動作指示を同時に命令したりすると、ハングアップします。
動作指示にはご注意が必要です。

書込番号:13534499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1493件

2011/09/24 13:51(1年以上前)

自然復旧から2日間、数百カット撮影しましたが、
症状は出ません。

よくわかりませんが、このまま使う事にします。

皆さんありがとうございました。

書込番号:13541577

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/09/24 14:10(1年以上前)

正常に戻ったようで、何よりです。

書込番号:13541643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2011/09/24 15:55(1年以上前)

 良かったですね。

PCもそうですが、デジタルカメラは復旧すれば結構それで行けるものです。
自分の経験では、アナログよりかなりこういったケースが多いように思います。

サブ機さえあるなら、もう、どうにもならなくなってからの修理が得かと。(大汗

書込番号:13542008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ズバリ教えて下さい!

2011/09/04 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

D300あるいはD300sからD7000に買い増し、あるいは買い替えされた方も多いと思いますが
その結果どのような印象をお持ちですか? カメラはカタログの仕様に記載された数値だ
けでは表せない使用感のようなものもあると思います。

買い増して良かったとか、悪かったとか
D7000のここが素晴らしいとか、よくないとか
D300と比較して感じたことをお聞かせいただければ幸いです。

D300を知り尽くした皆さんがD7000に対してどのような印象をお持ちか知りたいのです。
やっぱりD300が良いよ〜なんてご意見もあればよろしくお願いします。

書込番号:13458748

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2011/09/04 19:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300s

D300s

D7000

D7000

フッサール・ヒロさん、こんばんは!

こちらではお久しぶりです(笑)
D7000の価格がこれだけ下がってくると
さすがのヒロさんもD7000へお気持ちが揺れ始めたと察します(笑)

私はD300sから乗り換えたクチですが
絵作りについてはすでに語りつくされたかと思いますが
EXPPED2の階調豊かな再現性やホワイトバランスの精度、高感度性能などにおいては
フラッグシップであるD300系よりもD7000のほうが優れているのではないでしょうか。
好き嫌いはあるかと思いますがD7000は少しアンバーに傾く傾向があるように思います(私感)。
D300系のようにAWB時の晴天日陰における青かぶりはD7000では改善されいると思います。

シャッターフィーリングは、これも好き嫌いがあるでしょう。
D300系のバシ!バシ!といった迫力ある音はD7000にはありません。
パス!パス!といった軽い音ですがファインダー消失時間は短く
切れ味ある感覚を持つことができると思います。

カメラとしての所有感、これはD7000はD300系に及びません(これも私感です)

参考になるかわかりませんが、D300sとD7000での画像を貼らせていただきますね。

書込番号:13459191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/04 20:10(1年以上前)

こんばんは。フッサール・ヒロさん

流石のフッサール・ヒロさんもD7000へお気持ちが揺れ始めた様子ですね。(笑)
かく言う僕も最近価格が随分と下がってきたD7000に気持ちが揺れ始めています。

でも僕はD一桁機やD700のシャッターフィーリングが好きで買い増しは考えていません
でしたがサブ機のD80の高感度撮影の弱さから今ではD7000の購入を検討しているのですが
妻が全く許してくれません。

妻の許しが出れば即買いすると思いますよ。

書込番号:13459241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2011/09/04 20:38(1年以上前)

チョロぽんさん

価格のクチコミでは本当にお久しぶりです。
私もスレ立てしたのは本当に久しぶりです。

D7000、やはり気になる機種です。
また、D7000の技術を引き継いだ次期ニコンモデルも気になるところです。
機能面だけを見ればすぐにでも飛びつきたい気分ですが、仕事柄、カメラ
は性能・機能だけではなくボディーの作りやマテリアルには非常に拘りが
あります。本音を言えばD2xのボディーにD7000の機能・性能を盛り込んで
出して欲しかったくらいです。

参考のお写真をアップいただきありがとうございます。
D7000をお使いのプロの方のご意見を聞くと、やや派手目の発色とおっしゃ
っています。しかし、そのあたりは撮影時の設定やレタッチで自分好みに
することが可能かと思っております。

いずれにせよニューモデルの発表後に最終決断をしようと思っています。
その前に、D7000ユーザーの皆さんにお聞きしておきたかったもので。
この度は本当にご助言ありがとうございます。

書込番号:13459374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2011/09/04 20:48(1年以上前)

万雄さん 

やはり気になりますね〜(笑)
しかし、D7000を購入となるとD300の処分は避けられません。
D300とレンズ1本くらいは犠牲にしないと購入資金が・・・

私は現在、D300を殆ど使っていません。カメラばかりたくさんあっても
仕方がないので、できるだけカメラは減らす方向で考えております。
しかしD300のボディーの作りはD700よりも気に入っており、使わなくても
手元に置いておきたいのは事実です。
本当はD300とD700のコンビネーションは実に良いんですけどね。
バッテリーやバッテリーグリップが兼用できますし
D2xのバッテリーまで使えます。

しかしD7000の機能・性能も気になるんですよね〜
次期ニコンのフラッグシップもすごく気になりますが、もし次にフラッグシップを
買うなら人生最後のカメラになりそうですし、他のカメラは殆ど処分することになる
と思います。そんな状況の中、D7000の存在が実に悩ましいのであります。

書込番号:13459429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/04 23:59(1年以上前)

こんばんは。

ニコン機では、D700、D300、D7000を使用しています。
文面からお気持ちよく理解できます。

私の場合は、D90からD7000に乗り換えました。
D7000を購入する際に、D300も処分するか非常に悩みましたが、今は処分しなくて良かったと心底感じています。

チョロぽんさんの仰るように、
>EXPPED2の階調豊かな再現性やホワイトバランスの精度、高感度性能などにおいては
フラッグシップであるD300系よりもD7000のほうが優れているのではないでしょうか。
好き嫌いはあるかと思いますがD7000は少しアンバーに傾く傾向があるように思います(私感)。
D300系のようにAWB時の晴天日陰における青かぶりはD7000では改善されいると思います。


ほとんど同じ感想を持っています。
つまり、「画」だけを重視するなら、D7000は、D300を超えたということですね。
では、なぜD300を売らなくて良かったと感じているかというと、「D300のシャッターフィールは、エクスタシーを感じさせる」からです。
音や感触が堪らないのです。
あの音は煩いという方もいらっしゃいますが、私は大好きです。
五感を刺激して、撮影のリズムがよくなるし、ボディの重量がある分、連写時の安定感が格段にあります。


客観性を持って考えると、

今、悩まれているときにD7000を購入するならば、もうすぐ発表されるであろうD300後継機やD一桁機まで待たれるべきではないでしょうか?
きっと、D300後継機やD一桁機は、素晴らしいオーラを纏ったカメラとして我々カメラ好きの前に姿を現すでしょう。

「今は、待ちの次期だと思いますよ!!!」

D7000は、もちろん悪くないけど、エクスタシーは感じませんねw

書込番号:13460500

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2534件

2011/09/05 00:11(1年以上前)

stardust☆☆☆さん

ご丁寧に長い文章でご助言いただき感謝致します。
まさにおっしゃる点で悩んでいるのです。
もの作りを職業としておりますので、モノとしてのカメラのつくりにも
すごく拘りがありますし、シャッター音や感触も大事な要素です。
数値に表れない、五感、いや第六感を刺激する要因。
私的な思い込みも含めて・・・

いずれにせよ次期ニコン機の発表を待って決めるつもりですが、かなり悩み
そうです。ありがとうございました!

書込番号:13460564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/05 07:17(1年以上前)

おはようございます。

私もD300、D700使ってます。

ヒロさんと同じ疑問を持ちつつ、悶々としてました。このような有効なスレを立てて頂いてありがとうございます。

皆さんのご意見の通り今は待ちます。

書込番号:13461121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2011/09/05 14:12(1年以上前)

モンチッチVさん

D300とD700をお使いですか!
同じ立場ですね。
D7000は実に悩ましいカメラですよね。
箱で選ぶか、中身で選ぶかみたいな・・・

みなさんがおっしゃるように、今はニコンの動向を見守りましょうかね。
恐れているのは次期フラッグシップ機がドッヒャ〜って感じのものだったら
欲しくなってしまうことです。
そうなったら本当に人生最後のカメラという意気込みで無理をしてしまうかも。(笑)

とにかく熟考してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13462117

ナイスクチコミ!0


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/07 00:33(1年以上前)

 フッサール・ヒロさん、こんばんは。

一応、D300→D7000です。役に立つかどうか?ですが以下。

私的には、D7000は暗部ノイズの出方が素直、iso800がよりマシ、ファインダーがより見やすい?
あんまり使わないけどLVが使い易いetc.
気になるのはiso100スタート、グリップラバーがD300に比べると一寸etc.で、一番の問題は
レンズを選ぶ事。300/4D+TC-1.7は使いたくないかなぁ〜て感じなのでかなり難儀です。
と、個人的には未だにD2H/Hsがメインですが、正直EXPEED2の発色は違和感有りです(EXPEEDは
まだ良いのですが)。世の中的にはD2H/Hsが変なんでしょうが・・・。

余談ですが、よくD300/sはDXの”フラッグシップ”と強調されていますが、3桁で角窓・・・
つまりF601相当!と思うのは私だけ(D700はF801相当)?

書込番号:13468375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件

2011/09/07 14:16(1年以上前)

Oreasさん

ご無沙汰しております。
興味深いコメントありがとうございます。
EXPEED2の発色がイマイチというのはプロカメラマンの方々からお聞きした
ことがあります。色の好みはそれぞれなのかも知れませんが、やはりEXPEEDとは大きく
変わったようですね。でもいろんな面で改善されているのも事実のようですね。

今でもD2H/Hsがメインというのがすごいですね〜
という私もここ一番はD2Xなんですけどね。(笑)
D300を使ってみましたがやはりD2xがよくてD300の出番が伸びません。
D300は丸型のアイカップとバッテリーグリップをつけて使っています。

ところでD7000はレンズを選びますか。
サンヨンに1.7テレコンでは厳しいということですね?
画素数も多くなってかなりシビアになっているのかも知れませんね。

D300,D300sがフラッグシップであることに違和感を持っておられるのはOreasさんだけじゃ
ないですよ。多くの方々がそうおっしゃいます。
しかし銀塩機の例えは笑っちゃいました。私もF601を使っていましたよ。

書込番号:13470047

ナイスクチコミ!0


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/07 23:08(1年以上前)

 フッサール・ヒロさん、どうもです。

筋金入りの低画素崇拝者です、笑。
D2Hに関しては2005年依頼メイン機。D2Hs板でも書きましたが、この独特な発色が基準として
身に染みこんでます。なのでEXPEED→EXPEED2とより発色が淡泊になっている様な・・・。


>サンヨンに1.7テレコンでは厳しいということですね?

輪郭強調、階調補正共に弱目ではありますが、F8〜11でも緩く感じます。
私の場合、テレマクロとして撮影倍率を稼ぐ為にテレコンを噛まし、最短撮影距離からせいぜい
2m前後での使用が殆ど。その影響も有るかも?です。常に”高画素”が頭にあり、ブレやピント
合わせに神経を使いすぎて・・・、状況によっては正直な所D300に戻るか?ってことも。
因みに180マクロ+1.4テレコン(共にsigma)では気になりません。


>しかし銀塩機の例えは笑っちゃいました。私もF601を使っていましたよ。

F601はスポット測光目当てで購入しました(801は高価で・・・)。が、暫くしてFAの中古を
入手してしまいサブ機になってしまいました、涙。その頃の葛藤の記憶でございます、笑。

書込番号:13472097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2011/09/07 23:30(1年以上前)

Oreasさん

> 筋金入りの低画素崇拝者です、笑。

そういうの好きですよ!
そういう拘りが大切だと。

D2Hも気になる機種でしたが、縁がありませんでした。
低画素機はD40の二台体制で頑張っております。
まあ、つくりはおもちゃのようなカメラですが可愛くって可愛くって。(笑)
D40だけは別格なんですよ、私にとっては。
質感に拘る私がおもちゃのようなプラボディーでも使ってるのがD40です。
D40の発色自体はちょっと苦手なんですが・・・

本命のD2Xは決して派手でもなく、地味な発色なんですが、何か強い印象のある絵が撮れる
気がしています。しまりのある絵が。

書込番号:13472223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/09/17 17:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ビビッド(NX2バッチ処理jpgに変換のみ)

風景(ピクチャーコントロール)

D2X(MODE1)

連休特価 D7000 81,800円 下取り15%UP キャッシュバック10,000円(10/10まで)

D300と土俵際の凌ぎ合い 軍配は? 協議(ワイフと) D300の勝。

D700とバッテリー・バッテリーグリップが共有できるし、D700・D300はオプションピクチャーコントロール(風景・ポートレート・DX2)がダウンロードできるし、D7000は送り出しと相成りました。
添付画像は本日購入(受け取り)16-35F4VR初撮影(ニコン300F4D+テレコン17U+タムロン17-35除湿庫から消えました)。

書込番号:13511485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件

2011/09/17 23:47(1年以上前)

kasagiyama425さん 

D300に軍配が上がりましたか!
D300は夜間撮影でのノイズだけがどうしても気になるのですが
D700とのコンビネーションはおっしゃるように素晴らしいですね。

ところで16-35mm F4 VRご購入おめでとうございます。
しかし犠牲になったレンズやテレコンもあるのですね。

私もD2Xモードはダウンロードしてみましたが
D2Xとは似ても似つかぬ描写に唖然としてしまい、以来使用していません。

本当に悩ましいD7000なんですが、もう少し悩んでみます。

書込番号:13513285

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング