D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NXについて

2007/12/20 06:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、質問させてください。
D300に同封のニコンキャプチャーNXですが、インストゥール後、
すべてのJPEGに反応して開いていちいち起動に時間がかかってしまい、単にプレビューということができなくなってしまいました。
コレを防ぐようにどこかの設定を変えられるかとは思いますが、どうすればいいのでしょうか?ご存知のかたおられたらよろしくお願いします。

書込番号:7137637

ナイスクチコミ!0


返信する
ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/20 06:43(1年以上前)

@JPEGのファイルを右クリックします。
Aプログラムから開くにポインタを合わせる
B既定のプログラムの選択をクリック
Cこの種類のファイルを開く時は、選択したプログラムをいつもつかうにチェック。
Dプレビューで使うプログラムをクリック

でもとに戻ります。

書込番号:7137657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/12/20 06:53(1年以上前)

ayahito さま

早々のお返事ありがとうございました。
早速トライしてみます。

書込番号:7137669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズが登録されません

2007/12/19 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:12件

本日待望のD300がやってきました。「D300オーナーズBOOK」を熟読していたので早速カスタマイズしていくと、セットアップメニューのAF微調節のなかに個別レンズ登録リストがありますよね、これで自分のレンズを登録していたのですが、トキナー16−50 F2.8だけ認識しないんですよね、撮影などちゃんとF2.8に認識してくれて撮影できるのですが…トキナー12−24 F4は認識してくれました。こんな人いますか?CPUレンズなのになぜかな〜?

書込番号:7136639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/19 23:12(1年以上前)

レンズメーカーのレンズはROMが対応していない場合は新型ボディには誤作動します。
パソコンと違い、カメラはオープンではないので、基本的に同じメーカー同士の組み合わせでしか動作しないです。

書込番号:7136676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/12/19 23:21(1年以上前)

書き込み見直したら、前にも同じような質問あったのですね、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7071356/
この書き込みはシグマレンズでしたけど、こういうことなら仕方ありませんね。
早速の返信有難うございました。

書込番号:7136741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/19 23:22(1年以上前)

hidetaketakeさん、こんにちは。

>トキナー16−50 F2.8だけ認識しない

残念ながら、社外品のレンズは新型のカメラには対応していないという事が時々あるようですね。

レンズメーカーでROM交換等の対応をしてくれるといいですね。

書込番号:7136749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2007/12/16 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:39件

K100で1年ちょっと修行をし、このたび無事(?)にD300を買い増ししました。
当初は予算の都合によりD80を考えていましたが、いざ買いに行くと、「レンズを2本我慢+強気と根気の値切り倒し」で買っちゃえました。
今後は「D300は気合撮り+K100は機動性を活かした撮り」で、しばらく修行をしたいと思います。

さて、いろいろと機材が増えてきましたが、皆様は持ち運びをどうされているのかなぁと思い、書き込みさせていただきました。
今、K100用に小さいカメラバックをもっていますが、全く間に合わないのは見えていますので、バックの相談をさせてください。

運ぶ機材は以下の通りです。
○現在の機材
 D300側
  本体、タムロン製レンズA09(N用)、タムロン製レンズA16
 K100側
  本体、タムロン製レンズA09(P用)、P純正キットレンズ18-55、同キットレンズ50-200
○1年くらいで追加予定の機材
 D300側
  N純正レンズVR70-300f4.5-5.6、シグマ製レンズ100-300f4
  N純正スピードライトSB-800 

以上をもって歩けるバッグを探したいと思います。
ただし、
 →他に三脚もあるので、できるだけ1個のバックにしたい。
 →主に鉄道や一般風景撮影が多く、鉄道撮影の場合は「撮影地隣接の街まで鉄道移動
  +現場までレンタカー」のパターンが多い。
です。

皆様のお知恵によるアドバイスをいただけましたら幸いです。
m(_ _)m

書込番号:7122852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/12/16 20:22(1年以上前)

タイヤの空気圧さん、はじめまして。
鉄道写会人と申します。
名前からもお察し頂けるかと思いますが、私も鉄撮り人間です。

最初から謝罪させて頂きますが、アドバイスは一切出来ません!
と言いますのも、実は私も悩んでいるからです。
カート式と言うんでしょうか。今度そのタイプを買ってみようと思っていますが、
ガタガタ引きずる訳ですから振動がカメラやレンズに与える影響が心配です。
それに、宿泊を伴うような場合だと、着替えなど旅行に必要なものも含めてひとつ
にまとめたいとの考えもあります。

鉄道写真、特に走行写真を撮る場合には三脚が「絶対必須品」になるわけですから、
三脚以外の荷物はひとつにまとめたいです。
特に、私の場合はクルマの免許すら持っていませんので、自分の足だけが頼りです。

重たい機材を、それを感じることなく快適に運べるカメラバック、私も探しています。


宜しければ私のHPに遊びに来て下さい。
「鉄道撮影苦労話し」を『デジカメ日記』などに多々載せています。

では。。。。

書込番号:7122971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/16 20:36(1年以上前)

> 本体、タムロン製レンズA09(N用)、タムロン製レンズA16

こういう質問をする場合は、焦点距離と明るさ(○○ミリ〜○○ミリ/F○○)も書くのが適切です。
型番の方がレンズを特定できますが、レンズメーカーのそのレンズを持っていない人にとっては全く想像できませんので、正解は別としても、ヒントすら出せません。
つまり、ちょうどぴったりこの組み合わせを持っている人しかレスできません。
しかも、レンズメーカーのレンズを持っていても型番は見もしないし覚えてもいないのが普通ですから、なおさらレスの可能性を制限することになります。


> 本体、タムロン製レンズA09(P用)、P純正キットレンズ18-55、同キットレンズ50-200

それにしても、マウントが異なると同じレンズ(A09)を2本持ち歩くことになり無駄に重くなりませんか。

書込番号:7123036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2007/12/16 21:04(1年以上前)

>鉄道写会人さま
そうですね。
カート式は、走行振動が気になりますよね。

>デジ(Digi)さま
大変失礼しました。
失礼な書き方は、お許しください。
かつ、アドバイスありがとうございます。

D300側
・タムロン製レンズA09 28-75 f2.8通し
・タムロン製レンズA16 17-50 f2.8通し
・N純正スピードライト SB-800
・N純正レンズVR付き70-300 f4.5-5.6
K100側
・タムロン製レンズA09 28-75 f2.8通し
・P純正キットレンズ18-55 f3.5-5.6
・P純正キットレンズ50-200 f4-5.6
・N純正レンズVR70-300f4.5-5.6
・シグマ製レンズ100-300 f4通し
です。
A09のカブりについては、おっしゃる通りと思いますが、小生のもっとも利用頻度の高いところでもありますので、撮影現場でも使っていきたいと考えております。

書込番号:7123160

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/17 10:37(1年以上前)

こんにちは
バックですけど、手持ちの機材を総て、それも購入予定の物も全部入れると成ると大きく重く成りますし、かえって不便かも知れません。
バックは 大小取り混ぜて持ち、適時レンズをセレクトが良いと思いますが…
ラムダ
http://www.lamda-sack.com/main.html
ドンケ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/
ロープロ
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/photojournalist/shoulderbags.html
ニコン
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8102

書込番号:7125577

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/18 05:50(1年以上前)

robot2さん、おはようございます。

昭和記念公園の夜景綺麗ですね。

私のお勧めのバックも紹介します。
http://www.studioshop.jp/store/default.php/manufacturers_id/11
なかなか都会で使うのにもいいですよ。

書込番号:7129473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/12/19 11:58(1年以上前)

>robot2様
ありがとうございます。
そうですね、いくつか大きさを取り混ぜて持ったほうが合理的ですね。
いっぺんに全部は、正直きついですからね。


>titan2916様
ありがとうございます。
おしゃれなバックもかなりありますね。
これでは、レンズ沼とバック沼の両方にはまりそうですね。

書込番号:7134469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

網目状の被写体って・・・。

2007/12/14 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
12月でカメラ暦一年になりました、こねぎです(^^;
今日、D300を使っていて思ったのですが、網目状(?)の物にはAFではピントって合わないんですかね?(滝汗
AFエリアモードはオートエリアAFモード、フォーカスモードはシングルAFサーボです。
右が換気扇、左がエアコンの入り口(?)部分です。この状態で合焦音が鳴りましたので、このまま撮ってみましたが、ピントが合っていません。ダイナミックAFモード、シングルAFサーボ、フォーカスポイント中央固定でも同じ状態です。液晶を確認してみても、ピントが合ったとカメラが判断したであろう位置(?)に赤い合焦ポイントが表示されています。
1年間カメラを触って、網目状の物を撮ったことが無かったので、少し焦ってしまいました(汗

書込番号:7114883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2007/12/14 23:13(1年以上前)

MFスプリットで合わせた場合も同じような勘違いがあったので 特に驚きはしないかな

書込番号:7114987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/14 23:16(1年以上前)

焦点距離200mmとなってるんで
天井のエアコンの吹き出し口でしょ?
最短撮影距離は大丈夫? 
と思ってしまうんですけど???

書込番号:7115005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/14 23:25(1年以上前)

こういう場合は、網の縁とか網の特に太くなっている部分とかの特別な部分にAFフレームを合わせ、AFロックしたまま構図を変えて撮影するのが常識です。

書込番号:7115068

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2007/12/14 23:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん、

MFスプリットなるものが分からないので、今から調べてみます(滝汗

>ぼくちゃん.さん

最短撮影距離は、大丈夫です。


>デジ(Digi)さん

>>こういう場合は、網の縁とか網の特に太くなっている部分とかの特別な部分にAFフレームを合わせ、AFロックしたまま

そうですね。撮り方の問題のようです。
ただ、今までピントが合い難いもの(青空、白い壁など)を撮るときは、AF自体が停止して
いましたので、
↑の状態で合焦音が鳴った事がビックリしたというか、初めての事だったので、スレ立てて質問させていただきました。


書込番号:7115166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/14 23:57(1年以上前)

こういう被写体の場合、D300のオートエリアAFモードではほぼ無力です。
> ダイナミックAFモード、フォーカスポイント中央固定
これは相手が動いてなければ基本的にシングルエリアAFに近くなりますが、測距点が増えるほどピントは合いにくくなるようです。
結局、こういう場合はシングルエリアAFが一番良いようです。
ただし、レンズのピント位置が無限遠や最短になっていて完全にボケボケの場合はまったく駄目な場合がありますが、AF-Sレンズならある程度ピントリングを手で回してボケを小さくしてやると、合わせてくれます。

書込番号:7115244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/15 01:39(1年以上前)

良くありますね。AFが隣同士を同じものと認識してしまうことは。

書込番号:7115692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/15 01:49(1年以上前)

繰り返しパターンは苦手なんですよ。
位相差検出方式のAFは異なる角度からの像のずれ(位相差)からフォーカスのずれを求めるので、繰り返しパターンだとずれたパターンから像のずれを判断してしまう恐れがあります。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/nikon_technology/caf/index.htm

位相差検出方式のAFの仕組みを解説しているNIKONのページを読むとなぜ繰り返しパターンに弱いか理解できると思います。

MF…この場合はマット面でのピントあわせではなくスプリットイメージプリズムでのピント合わせであれば、同様に繰り返しパターンで誤認の可能性がありますね。

書込番号:7115720

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2007/12/15 09:39(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます。

>鳥虫撮りさん

>測距点が増えるほどピントは合いにくくなるようです

そうでしたか。知りませんでした(汗
シングルでも試してみようと思います。


>うる星かめらさん

良くあることなんですね。
この他の撮影では特に困ったこともないので、安心しました。


>kuma_san_A1さん

ちょっと目を通してみましたが、よく分かりませんでした(汗
後で時間のあるときに、丁寧に読んでみます。


書込番号:7116433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/15 11:35(1年以上前)

パターンのあるもの以外、夜景や冬のイルミネーションを撮る時も良く出ます。
私は余裕がない時に液晶で確認しないで数枚連射するだけで次の撮影に移ります。
(露出はチェックしますが、ピントは時間がかかりますので仕方ありません)
迷わず間違ったところに行ってロックしますので、何枚を撮っても失敗しますね。

書込番号:7116796

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2007/12/18 22:51(1年以上前)

うる星かめらさん、ありがとうございます。
夜景を撮る場合でも良くあるんですね。

>迷わず間違ったところに行ってロックしますので、

そうですね。面白いです(違

書込番号:7132639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーメッセージ「f6」

2007/12/18 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 handpowersさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちわ。

D300を使い始めてますが、
機関銃連射で、1,000/日を行ってると(まだ2日目ですけど。。)

300枚前後で、シャッターが切れなくなります。
その時に、ボディー上部のパネルの、F値のところにエラーメッセージが出ます。

[△F6] ※三角マークは、横向きです。

この状態になると、シャッターが切れなかったり
切れても、真っ黒な写真が撮れてます。
(正確には、被写体は写ってますけど、ほぼ真っ黒です。)

CFの書き込み遅延ではないことは、確認しています。
メーカーのサポートにも確認しましたが、このエラーメッセージは認識されていないとのこと。

レンズは、ED80-200/f2.8(NEW)

修理点検には、今は出せないのでこちらで情報収集させてください。

来年早々は、早速(ついこの間まで活躍していた)サブ機D200の出番ですかね(汗。。

書込番号:7130483

ナイスクチコミ!0


返信する
nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/18 13:47(1年以上前)

そのメッセージは非CPUレンズ装着時の開放F値からの絞り段数を示します。
ED80-200/f2.8(NEW)は絞りが2.8〜22まであるので、通常絞りをカメラ側で制御する場合はF22まで絞りますから6段絞っている事になるので△F6と表示されます。これが表示されるのは非CPUレンズの場合です。
つまりレンズ側CPUとの通信不良で非CPUレンズとして認識されている可能性があるということです。
他のレンズを付けてそのメッセージが出なければレンズ側の不良、出ればボディ側の不良と言えるでしょう。
とりあえずED80-200/f2.8(NEW)はレンズ登録で開放F値を入力して絞りリングを使えば、とりあえずは使用できると思います。

書込番号:7130599

ナイスクチコミ!5


RJSTさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ブルーインパルスやレースカー 

2007/12/18 22:17(1年以上前)

nyanpecoさん

>ED80-200/f2.8(NEW)は絞りが2.8〜22まであるので、通常絞りをカメラ側で制御する場合はF22まで絞りますから6段絞っている事になるので△F6と表示されます。これが表示されるのは非CPUレンズの場合です。

私もこの表示をD200およびD300で何度か見ていましたが、そういう意味
だったんですね。
解説ありがとうございました。


handpowersさん

私もD300で同様の症状(SIGMA APO300mm F2.8に純正テレコン2倍を付けた
場合や、Nikon VR80-400mm にケンコーテレコン1.4倍を付けた場合、および
Nikon VR80-400mm 単体でも発症)になったので、D200の時に行った接点の
清掃をしてみましたが、それでも何度かその現象が起こりました。

そこで自己責任で、接点改質剤のナノカーボンPCという製品を使って
みたところ、今のところは安定しています。
おすすめするつもりはありませんが、参考情報ということで、書かせて
いただきました。

書込番号:7132410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

D40と

2007/12/15 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

D40Lキットとシグマの30F1.4を持ってます。D300は連写やAFが優れてますね。でもこの値段差を考えてます。4万円台と20万円台です。買い換えしようと思っても前に進みません。それだけの値段差を納得させられるD300でしょうか?

書込番号:7117152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/12/15 14:07(1年以上前)

pc_fanさん 初めまして

何が、何処が、どれくらい 違うかは 親切な方が これから一杯レス付くと思いますので省きます。

≫段差を納得させられるD300でしょうか?

間違いなく納得するでしょう、そして後悔しないと思います。

カメラを人間に例えると 大人と子供ほどの違いがあります。

書込番号:7117231

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/12/15 15:48(1年以上前)

D40は買い替えでないほうがいいですよ。

D300に出来ないことがD40で出来ます。
たとえば、『非Aiレンズ』で撮影する。
リーズナブルな価格での日中最高速シンクロ。
ISO1600ではやはりD40使っちゃうし。

D300とD40をうまく組み合わせて使うことで撮影範囲がぐんと広がると思います。

書込番号:7117500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/16 12:13(1年以上前)

FinePix F31fd、D40Xではなくて D40+シグマ30F1.4
方向性を見れば、次は D300 では無くあの兵器でしょ?
何でこっちにスレたてたの??

書込番号:7121252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/17 20:35(1年以上前)

pc_fanさん、こんばんは。
現在のカメラに不満点がないのに、人から云々言われて買い換えるのもどうかと思います。
撮影スタイルから、自分にはどんな機能が必要か、必要ないかの答えが出てくるはずです。
必要な機能を手に入れるには、どのカメラが必要かは答えが出ると思います。

たとえば、
この機能のためには、この金額はしかないと思うのか、
ここまでお金を出してまで、この機能は必要ないと考えるのか。

判断は人それぞれです。
pc_fanさんが20万円を払ってでも欲しい機能がD300にあれば買えばいいし、
なければ買う必要はないと思いますよ。

高いカメラだからといって良い写真が撮れるという保証はないんですから。

書込番号:7127536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2007/12/17 23:44(1年以上前)

D300の利点は、機械としての造りこみが段違いに優れている事。
「撮る気」になれる事、ですね。

失われるものはコンパクトさ、軽快さ。
ちょっと持ち出して、ちょっと撮る気軽さ、(コンパクトでも良いですけど、
操作感はD40の方が良いはずです)

本当に連写が必要と思い、何としても撮りたい物があるのなら
お勧めです。(D40を手放すのはしばらく併用してからの方が良いですね)

書込番号:7128681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/17 23:54(1年以上前)

何を撮るかで、ボディの選択があると思います。

連写を必要なスポーツ関係なら、D300が良いでしょうね。

A4迄のプリントで、自然風景なら、D40で十分ではないでしょうか。

書込番号:7128757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/12/18 09:08(1年以上前)

現在、D70、D40、D200、D300を保有し、D100は長期貸出中です。
以前にフィルムカメラを一台親しい方へ進呈したらぞんざいに扱ってたちまち壊されてしまった経験から、実質的には差し上げたと同じですが貸出を名目にしています。

本題に入りますが、デジ一眼はD100を一台しかもっていないころに撮影行で撮影を開始した直後に電源が入らなくなり撮影を中断し、修理していた数週間全く撮影できなかったことがあり、以降はサブカメラとして撮影行には2台は持っていきます。
違うレンズを付けてレンズ交換ではなくカメラ交換で撮影します。時には2台持っていっても1台しか使わない時もありますが、予備のカメラを持つことで安心感を持って撮影に臨むことができます。

D300をもつ前はD40が実質的にメインカメラでした。D40とD300では全く性格が異なるカメラですが、共通点として高感度に強く、画質も良く、撮影ミスが少ないことです。
D40ならば通勤かばんにも入って手軽に持ち出せますが、D300だと大きさ重量ともそれなりにあるので、お出かけついでにちょっと持っていくには抵抗があります。
D300の利点は操作性が良くて機能性能も高いので撮影そのものが楽しめることで、写している時の快感はD40とはまるで違います。

結論はどちらもお持ちになることをお勧めします。 次のカメラを買うときに一台を処分されたらいかがでしょうか。

書込番号:7129782

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/18 19:57(1年以上前)

いろいろありがとうございます。D40にシグマの30m1.4付けたら最高です。連写はあまりいらないし。D300高いし。D40の五倍ぐらいの画質の良さがあればいいんですが・・。無理でしょうね。

書込番号:7131691

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/18 20:41(1年以上前)

体感で、5倍くらいの快適性と、5倍くらいの満足性はあるんじゃないかな?
という気がしないではないです。
あくまで体感ですが。

ついでに体感で3〜4倍くらいのNXの処理の重さも体感できると思いますが。
後体感2倍くらいの肩や腰への疲労も。

実際の数字上の差はもちろんそこまでないというのはお約束ですが。

書込番号:7131877

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/18 20:46(1年以上前)

私はRAWはしません、面倒なんでJPEGだけです。それでも5倍以上きれいなんでしょか?

書込番号:7131908

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/18 20:56(1年以上前)

画質が5倍綺麗とは一言も。
快適=ボディの操作周り、レンズの制限がないこと、シャッターの動作(8fpsを使わないでも1コマ撮影でも違いは体感できます)、AF、WB、持ちやすさ、縦位置グリップによる縦位置や外付けストロボ撮影時持ちやすさのあたりです。

この辺は5倍をいってもいいかと思います。
D40はなかなか良くできていて、D200の高感度の弱さを十分補ってくれましたけど。
逆に良くできているだけに、操作系やレンズの制限、内蔵ストロボの制限(けられやすい、コマンダーモードがない)、縦位置グリップがない、レリーズタイムラグが大きい(特にストロボ撮影時にプリ発光と本発光の感覚が上位機種と比べると開いてしまうので年配の方を撮ると目つぶりが多くなる)といった色々な制限が気になります。

この辺をD300のボディは粗方解決してくれますので。
満足度は非常に高いです。

そういう話です。

書込番号:7131960

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/18 20:59(1年以上前)

誤:プリ発光と本発光の感覚が
正:プリ発光と本発光の間隔が

書込番号:7131967

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2007/12/18 21:01(1年以上前)

ありがとうございました。D40も高感度優れてますし。私はフラッシュも使わないし。D300触って良いと思いましたが4〜5倍の値段はちょっとです。

書込番号:7131980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング