D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ別のAFについて

2007/12/01 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:12件

ゴールデンウイークには価格も下がるだろうと、特に予約もしていなかったのですが、展示品を手にとって連写して液晶を見て、すぐ購入してしまいました。

「頂点の凄み」と言うだけあって、申し分ない以上の感動があります。
ひとつ皆さんにお聞きしたいのが、レンズ別のAFについてです。早速5本のレンズについてAF微調整を試したのですが、調整幅でカバーしきれないくらいの超前ピンレンズが2本ありました。それが AF 35 F2D ,AF 85 F1.8D 。ほとんど調整不要なのが、AF DX 18-70 ,AF DX 55-200 ,AF VR 70-300の3本。
D70ではこのようなバラツキはなく、5本とも良好な使用感です。Dレンズの情報がカメラに伝わっていないのかも、とか根拠もなく考えております。

皆さんのD300では、このような傾向はないでしょうか?

書込番号:7054597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/01 19:02(1年以上前)

ロリタンポさん こんばんは。

 ご購入おめでとうございます。

 AF微調整と書かれると、
「既出です」と返事があるかも知れません。そんなこといわれても・・・、ですが。ちなみに。
 →  にっぱち好きさん 2007年11月28日 00:46 [7039287]
  「平日は写真が撮れないけどカメラはいじっていたいのでピント調整をしてみました」

 価格.comは、少し前にカイゼンされましたが、更なるカイゼンをお願いしたいです。
D300はまもなく、口コミ投稿数が1万を超えます(もの凄いですね)。1週間前の有益な投稿を見ようと思ったら(この掲示板は宝の山ですが)、遭難覚悟です。

<カイゼン策提案>
1)過去の板の検索専用レーンを作る。
2)一度に20個のタイトルメニューを出す。
3)「次ページへ」をクリックしたら、字ページの20個のタイトルメニューが同じ位置に出る。したがって、更に「次ページへ」へ進みたいとき、そのままマウスをクリックすれば良い。
4)更に言えば、キーワード登録、キーワード検索機能があると、強力です。

 そうすれば、画期的に「検索操作性」が向上します。価格.comの利便性がさらに向上します。是非やってください。



書込番号:7055088

ナイスクチコミ!1


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/01 19:17(1年以上前)

ロリタンポさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
>皆さんのD300では、このような傾向はないでしょうか?
D300+AFS17-35 F2.8Dは調整不要でした。
その他のレンズに関しては・・・すいません。
私はAF単焦点を一本も持ってないので!分かりません。

ちょっと失礼。将軍と大奥さん こんばんは。
<カイゼン策提案>⇒全ての項目に賛成!です。

書込番号:7055161

ナイスクチコミ!0


はまっさん
クチコミ投稿数:36件

2007/12/01 19:58(1年以上前)

タイトルを覚えていたらRSS使うと便利ですよ。firefoxなら21のタイトルが出てきました。

書込番号:7055342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/01 20:33(1年以上前)

はまっさん こんばんは。

>タイトルを覚えていたらRSS使うと便利ですよ。firefoxなら21のタイトルが出てきました。

 タイトルは、普通は正確には覚えていないものですが曖昧検索もできますか。操作について具体的に教えていただけますか。価格.comがカイゼンされるまで利用できるかもしれませんので。

書込番号:7055499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/12/02 22:28(1年以上前)

将軍と大奥様、玉知安様、はまっ様、ご教授ありがとうございます。
今回のD300購入、何しろ私の経済情勢ではかなりのイベントに位置づけされていますので、平常心で対処することができないって感じです。(既出の件は知っていましたので・・・)
本日、外で撮ってきましたが、普通に使う分には全く気にならず、あまり神経質になるのも良くないような気がしました。

次はPCの買い替えが課題です。

書込番号:7061591

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/12/02 23:45(1年以上前)

私は、AF-S VR70-200mmGを調整しました。
まだやってないのですが
多分、AIAF180mmF2.8Dもやるような気がしてきてます。

書込番号:7062129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスオート対応力は?

2007/12/02 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Acchi_Kunさん
クチコミ投稿数:2件

D80からD300に乗り換えたてのAcchi_Kunと申します。
前のスレッドにホワイトバランスに関するものがありましたが、
小生の購入したD300のオートホワイトバランスの対応力に疑問を感じ、
皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。

UPした写真はWBオートと曇りで庭の木を撮影したものです。
時刻は午後3時ころ、天候は晴れてはいますが、雲によってい
直射光は弱くなっている感じです。
肉眼での葉の色の印象は、鮮やかな緑で『WB曇り』で撮影したもの
印象と似た感じでした。

初めにWBオートで撮影したときに「えっ!」というくらい発色が違って驚いてしまいました。
また、葉っぱがかなりてかっている様に感じました。肉眼ではほとんど反射は見えないのです。(偏向フィルターは付けていません。)
何枚か露出を変えたりして撮ってみましたが、結果は同じようでした。
(『WB晴れ』も『WB曇り』と似た感じで、『WBオート』はやはりずいぶん違いました。)
D80のときは今回と同じ被写体ではWBオートの追従はもっと良かったと思います。

ホワイトバランスオートが万能ではないことは承知しているつもりですが、
このくらいの条件でこんなにも変わってしまうと思うとちょっとがっかりです。
D300はオートWBが良くなっていると聞いていましたので...

小生、RAWのみで撮影し、CaptureNXで修正するので「いいじゃない」といわれれば、
それまでですなんですが。
またライブビューを使って被写体の色に近くなるようにWBをマニュアルでセットもできるんですが、高い買い物だったので...

皆さんのご意見はいかがでしょうか。

書込番号:7060209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2007/12/02 18:31(1年以上前)

昔山岳部の友人から文化祭用の焼き増しを頼まれて
ピンクの花を白く焼いてしまったことがあります。

撮像体に記録される情報のみでカラーバランスを認知することは不可能だと
私は思っています

書込番号:7060267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2007/12/02 18:49(1年以上前)

Acchi_Kunさん,WBでお悩みですね。

NikonのオートWBは以前より評判があまり良くないですね。
D70s→D200でがっかりしたので,D300は良くなると期待したのですが,やはりあまり良くはありませんでした。
特にNikonのオートWBで弱いのは「晴天の日陰」と「曇」なのかなあ,ということです。Acchi_Kunさんのアップした写真の通り,青白く写ってしまいます。

よって私は現在はD300ですが,WBは常時「晴天」にしています。
日陰や曇,雨天でも,WB「晴天」の方が余程マシで,RAW撮影なので現像時にCaptureNXで必要に応じ調整しています。最近はWB「晴天」の方が見た目と同じ感じで写るので,ほとんど調整することはありません。

例外は室内撮影です。
蛍光灯や白熱灯,それと各種展示会などの室内ショーではWB晴天では赤みを帯びたりしますので,室内撮影の場合に限ってWBオートを使用しています。これは色々な光源が混在する場合でも結構,正しく写りますので,屋外は「晴天」,室内は「オート」と使い分けています。ご参考になれば幸いです。

書込番号:7060365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/02 18:58(1年以上前)

D80は少し派手目に写るのでそう感じるのかもしれません。

D200からだと違和感無いです。
D200より派手?

レンズやカメラを変えると、特性は変わってきます。
私の場合は、カメラ・現像設定の最適設定を掴むまで、
1〜2ヶ月かかります。

機材の特性を掴むことが大切ではないでしょうか。
全ての機材にいえると思います。

書込番号:7060411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/02 19:33(1年以上前)

Acchi_Kunさん こんばんは。

 私も、落ち着いたらD300をと思っていますので、WBの件も興味あります。
見た感じと違うと本当にがっかりしますよね。「時刻は午後3時ころ、天候は晴れてはいますが、雲によって直射光は弱くなっている感じです」とのこと。
 推察ですが、冬季の午後3時過ぎ、しかも薄曇りですと色彩は弱くなっています。人間は目で見ていると思っていますが実際は「脳で見ています」。物理的な彩度が1/10になっても、補正して彩度を上げてくれます。
 ところが、ソフトでは「晴れ」「曇り」とデジタルに切り替わるので、「曇りに近い」のを「晴れ」に設定するとミスマッチが起きる。「脳の特殊才能」と「WBのデジタル的な荒さ」の不幸な出会いのように思います。「ソフトウエアは人間の脳ほどではない」、当然、森羅万象に対応できないということでなないかと思います。
 「晴れ」の設定のときは、短波長の彩度を抑制した方が実感に近い画像になるので、そうしているのでしょうか。常に派手な色を出すという設計方針なら、このようなことは起きなかったかもしれないなとも思います。興味あるところです。
 私が、陶器に海老を乗せて室内でWBオートで撮ったとき、全然違った色になりました。NIKONソフトでは解決できず、Adobe Photoshop CS3のイメージ→色調補正→自動レベル補正をかけると、実感どおりに変わりました。味をしめて、他の画像もいろいろやってみましたが変化なしでした(レアケースでも、カイゼンの余地はまだあるということです)。
 「曇り」だと、彩度を「脳がやるように」引き上げるようですね。また、ホワイトバランスの微調整機能もあるようなので、状況に応じて、使い分けを習熟していくということでしょうか。それも楽しいと思います。

書込番号:7060568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/12/02 19:41(1年以上前)

Acchi_Kunさん こんばんは!

興味あるお題ですね!
ホワイトバランスのオートは一度も使ったことはないです!
色がよくないですから(^^♪。。。
いつもはプリセットで少し青みのある白い看板でセット、又は色温度設定で
好みの色が出るまでパシャパシャやっています。

今のところ最初に設定をすれば問題なく撮影ができます!

書込番号:7060610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/02 20:06(1年以上前)

 自然な感じの絵だとおもいますが。
 鮮やかさをもとめられるならば、WBよりカラーモードの設定を変えられたらいかがでしょうか。

 以下は個人的意見です。
 商品撮影など厳密な色の再現を求められる場合ならば別ですが、私は、各モードそれぞれ、それぞれにつけられた名前を参考程度にしかしておりません。もちろん名前どおり使う場合も多々ありますが、室内ミックス光などの状況以外、オートはあまり使いません。テスト撮影をし、その色をみて、
WBを適宜変えます。ちなみに、発色については、露出も影響しますので要注意です。色が濃いなあ・・・WBかな?とおもっていても、たとえば色モードがビビッドで露出がアンダーだったなどという場合は、いくらWBを弄っても、そのモードと露出にあった色にしかなりません。まさか?とおもいますが、案外あります。
 また、光線の具合が悪い状況で風景を撮影しても決してよい絵はでません。とくに風景では、日陰で撮影した場合、鮮やかさやコントラストが失われ、ツマラナイ絵になることって結構ないでしょうか?もしも、そういう場合にWBでなんとかなさろうとするとするならば、それは違うとおもいます。光線の良い状況下において、再度足を運ぶべきだとおもいます。曇りの日は、光線だけでなく空の灰色が景色に色移りしています。海は本当に空の色を反射させて青いのです。

 私は、色調がネムイとおもわれるときは、さらに、いろいろなカラーモードを試しています。コンデジでは色々なモードを選べ、万人受けする発色をしてくれますが、D300クラスになると、それらは自分で弄らねばなりません。その分、コンデジよりはるかに表現の幅が広がってるはずです。

 なお、完全な色の再現を望む場合、光源からなにからすべて配慮せねばなりません。スタジオ以外では簡単に求められることではありません。

 釈迦に説法でしたら、ご容赦のほど。

書込番号:7060727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/02 20:34(1年以上前)

>天候は晴れてはいますが、雲によってい直射光は弱くなっている感じです。

 直接の光源が雲で隠されている場合、空が晴れていても、実質くもを通した光が届いている、
つまり曇りの状況と同じとおもいます。その場合、景色はコントラストは落ち、色も褪せがちです。
状況からみて、自然な発色だとおもいますよ。

書込番号:7060877

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/02 21:07(1年以上前)

Acchi_Kunさん

これだけ全面が緑一色のように、ある色だけに偏っているとオートWBはきついです
WBの精度の問題ではなく、極端な言い方をすると画面いっぱいに広がった緑を白にするようにWBの調整が働くのでカラーバランスは大きく崩れます。
画面を占める色の補色方向へシフトするのが普通と思います。今回の緑一色の場合その補色 紫〜青系統に引っ張られる傾向があります。
ファンダーに入ってきた光を平均すると白(グレー)だと思ってオートWBは調整されるので、今回の緑一色のような条件で色が変になるというのは正しく機能しているのでWBの機能としての精度は正確と言ってよいでしょう。
単一色を撮影する場合は予め白い紙を撮影しプリセットWBを使うとよいでしょう

書込番号:7061054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/02 21:28(1年以上前)

ゴールドストロングさん こんばんは。

>いつもはプリセットで少し青みのある白い看板でセット、又は色温度設定で
好みの色が出るまでパシャパシャやっています。

 簡便な実践的な方法のようですね。参考になります。「青い草花」を撮るとき設定して、「レンガ色の街」を撮るとき設定する。毎回設定するということですね。

nyanpecoさん こんばんは。

>ファンダーに入ってきた光を平均すると白(グレー)だと思ってオートWBは調整されるので、今回の緑一色のような条件で色が変になるというのは正しく機能しているのでWBの機能としての精度は正確と言ってよいでしょう。単一色を撮影する場合は予め白い紙を撮影しプリセットWBを使うとよいでしょう

 実に明快な回答です。ゴールドストロングさんの実践的な方法の理由が示された気がします。参考になりました。(すると、ホワイトボード持参? 良い方法はありますか?)。

書込番号:7061189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/12/02 21:58(1年以上前)

おおまかにWB合わすんならキャンパスノートでいけるよ。
テレビ局の野外ロケでハンディーを合わすのにも使ってたりするからね。
B6サイズならじゃまにならんしね。

書込番号:7061375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Acchi_Kunさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/02 22:09(1年以上前)

Acchi_Kunです。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
大変勉強になりました。
個別に返信できないこと、お許しください。
すべてのご意見、小生にとって「的を得ているなと」と感心しております。

ホワイトバランスを正確に設定するためには、対象物の正確な色をカメラ自身がわからなければ光源の色を補正できないわけですから、当然ですね。
昔は、ビデオカメラの取説にも「白(グレー)の紙でホワイトバランスを設定してください。」と書いてありました。
何か、知らぬ間にオートホワイトバランスが魔法のボタンのように思ってしまっていました。

また、発色はD80のほうが強調されていますね。機材変更直後はもっといろいろテストして
自分の設定を見つけなければいけないと思いました。
ありがとうございました。









書込番号:7061452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MB−D10のマルチセレクター

2007/12/01 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:174件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

こんばんは。

23日に購入して以来、D300をいじり倒して遊んでいます。

今日、ふと思ったのですが・・・
MB−D10のマルチセレクターって、使いづらくありませんか?
あまり縦位置で撮らないのと、D200のMB−D200にマルチセレクターが無かった事もあり、D300でも、無意識に本体で操作していました。
自分のMB−D10が不良品なんでしょうか?
それとも、これが普通で、コツがあるのでしたら、教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:7055791

ナイスクチコミ!0


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2007/12/01 22:33(1年以上前)

こんばんは。
私も、まだ慣れてないですが、
操作するときは、移動したい向きの反対側から、押し倒すように使っています。
本体側のセレクターと同じように使ったら、真ん中が押されてしまいますね(^^;

書込番号:7056141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/01 22:46(1年以上前)

ビデオカメラのSD5のセレクターがこのタイプなので違和感なく使用してます♪
今は90%くらいが縦撮りになってます。
慣れればセレクターもシャッターボタン具合も全く問題なくなりますよ。

書込番号:7056232

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/12/01 22:47(1年以上前)

私は、立て位置でも右手下なので
通常使う理由ないのですが、
作動確認として行ったところ
>本体側のセレクターと同じように使ったら、真ん中が押されてしまいますね。
でした。

でも、必要な機能ですね。
ボディ−グリップ切り離して、リモートにした場合。
(ケーブルまだ登場してません。サードパーティ待ち。)

必要ないなんて言ってしまうと『D100のマイク機能』と同じく削除されかねないので。

書込番号:7056238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/01 23:11(1年以上前)

こねぎさん、あゆゆんさん、60_00さん、こんばんは。

自分も、こねぎさんがご指摘の方法が最良なのかなぁ?っと思っていましたが、他には、方法が無いようですね?
今のところ、5%くらいしか縦位置で撮っていませんので、慣れるまで時間がかかりそうです。

とりあえず、不良品じゃ無くて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:7056406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2007/12/02 03:19(1年以上前)

>MB−D10のマルチセレクターって、使いづらくありませんか?

私はニコンは使用していませんが、
店頭にてMB-D10付きD300を手にしてみました。
小さいスティック状になっていて、
これを使いこなすには慣れが必要と感じました。

書込番号:7057458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/02 19:02(1年以上前)

キュリオスさん、こんばんは。

すっかり過去になってしまいましたが・・・

店頭でD300、増してやMB−D10を触れるなんて、羨ましい限りです。
自分が住んでいる地域は、入門機が置いてあるのが関の山です。
せいぜい、あって40Dくらいです。

D300も、そうですが、D200も、見た時が買った時です。
いつも思うのですが、大都市の方々が羨ましいです。

書込番号:7060428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

長時間露光時のノイズキャンセルについて

2007/12/01 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 eisanさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは。
済みませんが教えてください。

私は現在 D70 を使用しており、たまに星を撮りに出かけるのですが、長時間露光すると熱ノイズのキャンセルに露光と同じだけの時間を要します。
カメラは 1台しかないので、流星などを狙う時はチャンスが半分になりますし、バッテリーも消耗してしまいます。

以前 D200 と D80 を借りたことがあります。
一度使っただけなので間違っているかもしれませんが、何れも D70 よりキャンセルの時間が短くなっているようです。D200 についてはボディ材質の影響か、時間だけでなくノイズそのものも D70 より少ないようです。一方 D80 はキャンセルをかけてもピンク色が上手く消えない時が結構ありました(D70 よりも悪い印象です。D80 をお持ちの方済みません)。

この辺りについては FUJI や CANON が優秀だと聞くのですが、D300 は如何でしょうか。

先日量販店で 30秒だけ露光して確認したのですが、このときはキャンセルに 30秒かかりました(効果については確認できませんでした)。

温度や感度で変わるものだと思いますが、殆ど基本感度で撮りますので、基本感度についてだけでも従来機との比較情報があるとうれしいです。

・熱ノイズの出方
・キャンセルにかかる時間
・キャンセルの効果

それから、やはりライブビューや拡大表示は星のピント合わせには有効でしょうか。

済みません。更にもう一つ。
バルブ撮影は最長で何分可能でしょうか(D70 は 30分です)。


色々聞いてしまって申し訳ないですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:7054630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/02 01:09(1年以上前)

天体撮影については専門的なので、なかなかレスが期待できないかもしれませんね。

書込番号:7057092

ナイスクチコミ!0


οさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/02 09:45(1年以上前)

星の写真を撮るときは、ダーク補正用のコマ(ダークフレーム)を別に撮影する方が多いと思います。
後で、星を撮った写真から、ダークフレームを減算します

温度や湿度によってノイズの出方が違うので、1晩に1枚では心許ないかもしれませんが、何枚か撮っておくといいと思います。

コンポジットができるソフトならどれでもいいのですが、
(極言すれば、BMPにすれば、個人レベルでもプログラムできる程度)
とりあえず、天体用ということでステライメージの以下のサイトから
マニュアル(チュートリアル)を読んでみてください

http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg5/spec/imageformat-j.html

書込番号:7058071

ナイスクチコミ!0


スレ主 eisanさん
クチコミ投稿数:32件

2007/12/02 17:01(1年以上前)

F1.4 さん

そうですね。
発売後間もない機種ですし、ちょっとマニアックな内容かもしれません。


οさん

情報ありがとうございます。
一応ステライメージは存じております。

実は以前 D70 メインで撮影されている方がそのようなソフトをフリーで出されていたのでダークフレームを撮っていたこともあるのですが、綺麗に除去するためには οさんもお書きのように「温度」「時間」と「感度」毎に各複数枚撮った方が良かったかと記憶しています。
一度撮ってしまえば何度でも使えると思うのですが、それ程本格的に撮影していない私は「ダークフレームを撮るだけで本番の撮影時間がなくなる」と考え今はカメラのノイズキャンセルに頼っています。

最初の文章にも書きましたが、他社ではリアルタイムでキャンセルできているらしいとの話もあり、ニコン内でも機種により違いがありそうな印象を持っています。また、今回撮像素子そのものが変わったようなので、以前より少しでも改善されていれば良いなと思い質問しました。


いずれにしても、別の所での情報収集も考えた方が良さそうですね。

皆さんもう少し使い込まれてから、時期を見てまた別の形で質問してみたいと思います。



ご回答頂きどうもありがとうございました。

書込番号:7059810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

初のデジイチのレンズ

2007/12/02 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:15件

今日、D300を18700円のポイント3%で予約したんですが。予算10万ぐらいでレンズを探しています。何かいいレンズがあれば教えてもらえないでしょうか?

書込番号:7056926

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/02 00:42(1年以上前)

⇒さん に1票です♪

どんな物を撮るか明らかにされるともっとレスしやすいと思いますけど。

書込番号:7056959

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2007/12/02 00:45(1年以上前)

既にお答えのあった18-200VR、或いは18-70と70-300VRではどうでしょうか。

書込番号:7056977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/02 01:01(1年以上前)

みなさま返事ありがとうございます。やはりレンズキットの方がいいですかね?使用目的は主に1歳半になる子供です。これから色々な行事とかで使用したいと思っています。

書込番号:7057065

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/02 01:09(1年以上前)

お子さんがメインの被写体なら…
室内…35oF2
屋外…VR18-200o
…の組み合わせで当面は十分かと思いますよ。

書込番号:7057095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/02 01:12(1年以上前)

またまた ⇒さんに1票です♪

18-200mmはタムロンですが、35mmと一緒に愛用しています♪

書込番号:7057106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/02 01:14(1年以上前)

うにぱんさん 
お子様用となると、動いている一瞬を記録したいし、部屋の中のカットが当然多くなりますねえ。35mmF2.0も良いのですがシグマ30mmF1.4が結構使えますよ。S5proですとチョット癖の出るレンズですがD300では良い感じですよ。
VR12-200mmは何かとスナップには便利です。

書込番号:7057118

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2007/12/02 01:22(1年以上前)

>やはりレンズキットの方がいいですかね?

これは価格の損得&納期の問題で、キットレンズだから良い/悪い、ではありません。

>主に1歳半になる子供です。

屋外でしょうか、屋内でしょうか。屋内且つストロボ無、となると⇒さんご提案の35/2が活きてきます。非ニコンレンズには相性リスクがありますが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011368/SortID=7043660/

も、御参考まで。

書込番号:7057140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/02 01:25(1年以上前)

そうですね〜、vr18-200は万能レンズといわれていますが、お子様が幼稚園にいかれてお遊戯とかすぐするようになるでしょうし、すると、300mmは合った方が楽しいとおもいますので、望遠端を優先して、18-70とvr70-300を推薦します。この二本で大体10万円で収まる・・・かな?キタムラでは70-300が確か6万円切ってたとおもいますが。

その後、30mmf2なり50mmf1.4なり85mmf1.8なり、スピードライトSB-600なり買い足されていかれたら、相当楽しめると思います。

書込番号:7057155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/02 01:29(1年以上前)

連投になりますが・・・
室内でお子様をキレイにかわいらしく撮ろうとおもわれるならば、レンズもですが外付けのスピードライトをご購入されて、バウンズによる撮影の方法を試されることをお勧めします

その場合は、18-135mmのレンズとスピードライトSB-600で十万以内になるとおもいます。
ご参考までに。

書込番号:7057167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/02 02:11(1年以上前)

タムロンのデジタル専用レンズ17-50mmF2.8と、ニコンのVR70-300mmF4.5-5.6Gが良いのではないでしょうか。中間の50mmと70mmの間に焦点距離がとぎれていますが、フットワークで、前後に移動すれば良いだけです。そんなに気にしなくても良いと思いますよ。

書込番号:7057311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/02 03:11(1年以上前)

1歳半ですか。
うちは1歳9ヶ月です。

ストロボなしだと、35oF2などの明るい単焦点が必要でしょうね。
でも、F1.4さん、の言われるように18-135mmとSB-600でのバウンス撮影の方が歩留まりは良いと思います。

書込番号:7057448

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/02 06:28(1年以上前)

北のまちさんに1票です。

書込番号:7057644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/02 06:32(1年以上前)

DX18−70mmは、軽くて安くて結構写りもいいとおもいます。これをベースにしてのシステムを私も組みました。レンズキットはお値打ちでいいですよ。買いです。後は、不足と感じたレンズを検討されればいいのではと思います。わたしは、最近超広角でトキナーAT-X124PRODXf4を悩んだ末購入しました。DXで18−36mm換算の画角ですね。先のDX18−70がありましたが、どうしてもその先の超広角が撮りたかったです。ニッコールDX12−24mmf4は手が届きませんので、シャープな写りと評判のトキナーを購入してみました。最短30cmまで寄ることができます。どんな写真をお撮りになられるかで、違ってきますね。
サンプル1枚(最初)UPしました。夜景はD300でISO1600(2枚)

書込番号:7057648

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2007/12/02 07:11(1年以上前)

うにぱんさん,

 私も駆け出しのD300ユーザーです。
 私の場合は孫(5歳と3歳)撮りですが、VR18-300は、万能レンズですね。どんなときでもたいていこれ1本で済ませると思っていましたし(D80の時代は)、その思いは今でも変わりません。
 しかし、D300購入に合わせて、カメラの性能をフルに発揮させるためにもう少しいいレンズをと考えて短いほうに加えたTokinaのAT-X 12-24/F4をこの価格.comで46000円ほどで買いました。その切れ味にびっくりです。それにダイエット中お父さんさんのご指摘のようにオブジェクトに思い切って寄れるので、とても新鮮なアングルで撮れて、私は感動しました。下手な例ばかりですが1枚だけ子供のアップも載せておきます。

書込番号:7057701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/02 10:44(1年以上前)

 F1.4さんに一票入れます。

 その内、部屋の中を走り回る子供を写す時は、ストロボ+F4位で被写界深度も稼いで更に歩留まりを上げるのも手かもしれませんね。

書込番号:7058294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/02 11:47(1年以上前)

>今日、D300を18700円のポイント3%で予約したんですが・・・

ご予約おめでとうございます。ところで一桁安いようなそのお店はどちらでしょうか?
その価格なら、私も予約したいのですが・・・(なんちゃって)
18万7千円(ポイント3%)でも、随分安いですね。

書込番号:7058550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/02 12:20(1年以上前)

うにぱんさん こんにちは
小さなお子さんには、スピードライトはバウンスでも目に良くありませんからなるべく使いたくないですね。D300はISO;3200でも使えますからタムロンの17-50mmF2.8も室内で使える候補レンズです。安いですが高価なNikon DX17-55mmとの価格差を考慮すれば良いレンズだと思います。逆光に対しては確かにDX17-55mmF2.8は強いです。室内用には、やはりシグマ30mmF1.4が良いと思いますよ。追加で購入されるのならば、トキナー12-24mmとDXVR18-200mmがあればスナップには事欠きません。機材を制限する旅行などもトキナー12-24mmとDXVR18-200mmの2本で行けます。余裕があったときはVR70-300をプラスでしょうか。ワタシのHPのカメラとレンズのぺーじに、ここ10年ほどの間で使ってきたレンズの個々の個人的な感想を記してあります。スケッチスナップも500カットぐらいはアップしてありますので多少は参考になるかも知れません。D300とD3についてはマダレンズテスト中ですので掲示板のモノていどです。

書込番号:7058668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/02 14:12(1年以上前)

私も予算が10万円なら18-135とSB-600でのスタートが良いと思います。
暗い室内もバウンスで対応された方が確実と思いますし、
テレ端が135mmあると望遠としても使え、最初の1本には良いかと。
そして将来70mmスタートの望遠を追加した場合、
焦点距離が少しオーバラップしているので使いやすいと思います。

尚、フラッシュのバウンス撮影が目に悪いと言う事を聞いたことがありません。以前にネットで色々検索したのですが、医学的には問題ありませんでした。
もし問題あるのでしたら売れっ子モデルさんはとっくに失明してしまいます。なにより健康に問題がある製品であれば、取説に大きく注意事項が記載されていなければなりません。

書込番号:7059142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/12/02 15:12(1年以上前)

18700円(ポイント3%)・・言葉の意味がよく解からないのは私だけかな!?ポイントが18700円分なのか、ポイント3%を差し引いた購入金額が187百円なのか?是非とも知りたいと思います。あと、購入金額だけではなく購入した店舗の情報も是非書き込み願います!

書込番号:7059372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/02 16:04(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。色々な意見参考にさせてもらいます。SB-600とは考えに入ってなかったですが皆様の意見聞くとなかなかいいみたいですね。
価格の事ですが187000円+ポイント3%です。購入は○マダです。1回の交渉でこの金額になりました。

書込番号:7059564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

補助光につえいてお教え願います。

2007/12/01 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:54件

みなさん、こんばんは。D300の補助光なのですが、暗い所(肉眼ではほとんど何も見えない状態)でシャッター半押ししたり、全押ししたりしてもいっこうに点灯しません。設定は内臓AF補助光の照射設定ONを選び、その中の「する」にになっているのですが皆さんのはどうでしょうか?購入店に持ち込もうとしてますが、中々営業時間に間に合わなく皆さんの助言いただきたくよろしくお願いします。撮影された画像はピントが合ってたり合わなかったりしています。

書込番号:7056220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/01 22:54(1年以上前)

こんばんは、
例えば、フォーカスモードセレクトがCの時は光らなかったと思いますがそうなっていませんでしたか?

書込番号:7056279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/01 22:58(1年以上前)

バイバイキン7さんこんばんは。
フォーカスモードセレクトダイヤルはAF-Sになっていますか?
AF-Cまたはマニュアルモードでは発光しません。

書込番号:7056310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2007/12/01 22:58(1年以上前)

たらこのこ 様
早々の書き込みありがとうございます。フォーカスモードセレクトはSになってます。

書込番号:7056313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/12/01 23:01(1年以上前)

しょう&そうパパ 様
助言ありがとうございます。

書込番号:7056329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/01 23:08(1年以上前)

それでは、AFエリアモードはシングルポイントAFモードまたはダイナミックAFモードで、中央のフォーカスポイントを選択、またはオートエリアAFモードですか?(取説P273参照)

書込番号:7056386

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2007/12/01 23:09(1年以上前)

こんばんは。
フォーカスポイントが中央以外だと発光しなかったような・・・。

書込番号:7056393

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2007/12/01 23:10(1年以上前)

すみません。被りましたね(汗

書込番号:7056403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/12/01 23:23(1年以上前)

しょう&そうパパ 様

ページまでお教え、ありがとうございます。オートAFエリアモードの時に発行しました。シングルとダイナミク(中央選択)は発光しませんでした。やはり、異常でしょうか?

書込番号:7056471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/12/01 23:30(1年以上前)

皆様ありがとうございました。明日の夜、購入したキタムラに行けそうなので一度持ち込みます。

書込番号:7056517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング