D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

秒間8コマをしようとすると

2007/11/21 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:17件

質問ばかりですみません。
秒間8コマ仕様にするためには、バッテリーグリップの他に、EN-EL4/4aと専用充電器が必要となるのですね。
下の方にそれに関するレスがあったみたいですが、電池の持ちについての情報がないみたいです(見落としていたら、ごめんなさい)。
そこでですが、かわりにエネループを使った場合、電池のもちはどんなものでしょう?
体験会等で聞かれた方とか、いらっしゃいますか。

書込番号:7009198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/11/21 01:30(1年以上前)

エネループを使用した時の電池の持ちについては分かりませんが、電圧が下がってくるにしたがって、秒間撮影枚数が減ってくるとカタログに記載があります。但し、エネループは、ニッケル水素電池の中では比較的電圧は高めですし、アルカリ電池等とは違い、電圧は、比較的最後まで安定していると思います。どの位の電圧から秒間コマ数が減ってくるのか気になりますね!ちょっと話がそれましたがご参考まで。と書きながら思ったのですが、多分EN−EL3eよりは持つのではないでしょうか?電圧が違うので一概には言えませんが、EN−EL3eが7.4V1500mAhに対し、エネループですと、1.2V×8=9.6V 2000mAhですから・・・

書込番号:7009274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/21 01:30(1年以上前)

これは発売後でないと分からないですが、

D200ですと、EN-EL3eで300枚くらいしか撮れなかったのが、
エネループで1000枚以上撮れました。

D300はEN-EL3eで1000枚くらい取れそうなので、
エネループだと、少なく見積もっても2000枚は撮れそうです。

実際はどうでしょう?

書込番号:7009276

ナイスクチコミ!1


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/21 01:49(1年以上前)

■ マルチパワーバッテリーパック MB-D10(D300用)Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e、EN-EL4a、EN-EL4(各1個)、または単3形電池(アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池、ニッケルマンガン電池)8本を使用可能。

とニコンのHPにあるので、EN-EL4/4aと専用充電器が無い方は EN-EL3eを予備で1つの
方が安くすみますね。
エネループは1.2V、1200mA×8本なので純正の7.4V、1400mAの単純計算で1.8倍相当ですね。結構容量に期待できそうですね。>エネループ


書込番号:7009328

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/21 03:06(1年以上前)

訂正です。
(誤)
エネループは1.2V、1200mA×8本なので純正の7.4V、1400mAの単純計算で1.8倍相当
(正)
エネループは1.2V、2000mAh×8本なので純正の7.4V、1400mAhの単純計算で1.8倍相当

書込番号:7009454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/21 14:50(1年以上前)

皆さんこんにちは。
私も最初はエネループで運用する気満々だったのですが、例のカタログの記述を見て、
MH-21とBL-3を購入してEL4a(予算の都合でEL4互換になるかも)での運用に変更しました。
ここぞというタイミングで連写速度が落ちたら辛いので。
ただ、MH-21やBL-3での運用をお考えの方でまだ未注文の方は、早めの確保に動いたほうが
よろしいかもしれません。
私は19日(月)に発注したんですが、メーカー在庫切れの為、約1カ月待ちになってしまいました。
ボディ本体とMB-D10はフラゲ確定ですので安心なのですが、まあもう1回楽しみがあると
考えればそれも悪くないですが。
購入組及び検討組のみなさん、頑張りましょう。(^o^)/

書込番号:7010639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/11/23 06:14(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
私も昨日無事D300を手に入れ、思わず早起きしてしまいました。
これから、ちょっくら試し撮りに行こうと思ってます。

ところで、MB-D10に使用するバッテリーですが、
どれにしようか迷っています。

そもそもMB-D10を買ったのは、装着すると格好良いからでそれほど連射を必要としません。
連射が必要な時は、我が子(幼稚園児)の運動会の時くらいです。

そんなわけで、普通にEN−EL3eを買えば充電器も使えるし良いかなとも思っていたのですが、
秒間8コマがEN−EL3eではできないようですね。
それでは、せっかくのMB-D10が宝の持ち腐れになってしまうような気がします。

EN-EL4/4aと専用充電器とBL-3の購入が一番良いのでしょうけれど、結構な値段になってしまいます。
そこで、エネループを購入しようと思っていますが、
これでもとりあえず秒間8コマは体験できるのですよね?(そのように理解したのですが)

どなたか試された方がいましたら、教えてくださるとありがたいです。

書込番号:7017492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/11/23 07:24(1年以上前)

自己レス失礼します。
過去スレにエネループでの使用が可能とありました。
大変失礼しました。

当方は、エネループでの使用でいきたいと思います。

書込番号:7017585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/11/23 12:00(1年以上前)

カイロスさん

ぼくも、MB-D10も購入してエネループでいく予定です。
使用目的からして、秒8コマは必須なものですから。
しかし、電池寿命は実際のところどのくらいか気になるところです。
レンズも買わないといけませんので、専用バッテリーや充電器の予算はとれませんので、エネループしか選択肢はありません。

書込番号:7018242

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/23 18:46(1年以上前)

エネループで十分かと思いますけどね。
EN-EL4/4aと専用充電器はD2、D3併用者のためのような感じがだんだんしてきました。

今日、EN-EL4で撮影しましたが、メモリが1個消えただけです。

書込番号:7019464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

付属品

2007/11/23 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

22日に商品受け取りました。
驚いたことに18-200キットにはNIKONのオリジナルバックが
ついていました。 黄色い箱に入った茶系のバックです。
レンズと本体を分けないとうまく入らない大きさですが
これは量販店(ヤマダ)のおまけなのか?
どこで買ってもついてくるものなのかどうなんでしょうか?

購入金額は約24万円でした。

書込番号:7017369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/11/23 05:15(1年以上前)

ミニチュアシュナウザーさん、おはようございます。

18-200キットが24万円とはすごくお安く買われましたね。びっくりです。
ちなみにどちらのヤマダでしょうか?(聞くのは野暮)

私も近くのヤマダに聞いてみようかな。

書込番号:7017436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/23 06:35(1年以上前)

24万円はかなり安いですね。

今月パソコンをヤマダで買いましたがネットの安売り店より安かったです。

おめでとうございます。


書込番号:7017521

ナイスクチコミ!0


T恵さん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/23 07:18(1年以上前)

同じヤマダ電機でも格差がありすぎですね。早速ヤマダ電機に抗議しようと思います。

書込番号:7017571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/23 08:31(1年以上前)

こんにちは

>18-200キット:購入金額は約24万円でした。

ニコンのVR18−200mmですよね?でしたら格安ですね^^
ヤマダの何店か教えていただけると嬉しいです
タムロンやシグマの18−200mmってお店もあるので、気になりました

書込番号:7017691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/23 08:33(1年以上前)

18-200が、シグマやタムロンだったと言うようなことは・・・ないですよね?

書込番号:7017697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/11/23 09:03(1年以上前)

カメラバックはD200用の販促品が残ってて、それを運良く付けて貰えたって事は?

購入額は、数万円分のポイントを持ってたというオチだったりして。



D300購入資金がなかなか貯まらずに愚痴ってしまいました。すみません。

書込番号:7017766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/23 10:53(1年以上前)

>ミニチュアシュナウザーさん

[7012821]に購入金額について書いてありますね(失礼しました)
>D30018-200VRレンズのキットです。
>正確な金額は253000+5%pointです。
>約24万円です。

いずれにしろ、格安ですね^^
家の近くのヤマダ(札幌)では288,000円でしたので、何店か教えていただけると嬉しいです

書込番号:7018047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/11/23 11:39(1年以上前)

びんさん さん
ぼくは、今日ヤマダ(名古屋市内)さんから入荷の連絡をもらいました。
値段は、本体のみで20万+10%ポイントです。18-200レンズキット
では26.8万+10%ポイントとのことでした。
ポイントはレンズ購入資金にあてる予定です。
近くに現金安売り量販店があるのと、新装開店セール中でしたので、具体的に価格を言って交渉したら結果としてこうなりました(管理本部の決済が必要な価格みたいで、本気で買う気配のある人しか提示してないみたいです。)。
お金を握りしめて、気合いで勝負!でいったらうまくいくかもしれませんね。

>正確な金額は253000+5%pointです。約24万円です。

しかし、これはすごい値段ですね。出すところは出すんですね。


書込番号:7018183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/23 13:47(1年以上前)

>つばめ再びさん

情報ありがとうございます!
なるほど、本気度を見られるわけですね
購入の際には、具体的な数字を持って心していきたいと思います
ご購入おめでとうございます!

書込番号:7018549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

ベストマッチなレンズは?

2007/11/22 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様のクチコミ、雑誌の特集記事、そして何よりデモ機を触って気になっておりました。

「今から予約しても手元に届くの年内か」と諦めムードでしたが、本日、某量販店に入って
みると、何と在庫があるではありませんか!早速購入させていただきました。

\225,000(-ポイント10%)と決して安くはありませんが、予約もせず、しかも一日前に購入
出来たことを思えば納得の価格です。


さてこれまでは知り合いから頂いた「Canon 20D」を使用していたため、Nikon向けのレンズ
を保有しておりません。

新たに購入しようと思うのですが、何かお勧めはございませんか?

今のところの用途は、現在1歳になる子供の記録撮影と旅行時のスナップ。

これから『レンズ沼』に足を踏み入れることになるかもしれませんが(笑)、まずは手始め
に1、2本を揃えようと考えております。

予算は10〜15万円程度。

デジ一眼を知り尽くされた皆様のアドバイスを宜しくお願い致します!



書込番号:7015990

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/22 22:24(1年以上前)

17-55F2.8は、私も使ってみたいレンズです。

書込番号:7016153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/11/22 22:26(1年以上前)

18-200mmVRと50mmF1.4でいかがでしょうか?
高倍率ズームと明るい短焦点の組み合わせは写真を撮影する楽しみが広がりますよ!

書込番号:7016163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/11/22 22:33(1年以上前)

スナップ用に
とりあえずの1本として、VR18-200mm
もう少し軽くいきたい場合用に追加として、Sigma 17-70mmまたは、Tamron 17-50mm F2.8

室内用に
35mm F2D
というのでいかがでしょうか。

書込番号:7016213

ナイスクチコミ!0


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2007/11/22 22:33(1年以上前)

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)と
AF-S VR Nikkor ED 70-200mm F2.8Gが自分は大好きなレンズです。

特に105mmの方は出来上がりの作品が芸術的で感動しました。
ニッコールレンズは良いレンズばかりなのでレンズ沼に注意してくださいね!

書込番号:7016215

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/22 22:38(1年以上前)

AF-S DX 18-70 3.5-4.5Gは良いかも。
VR付いている方が良いんだけど・・・

とりあえずのレンズとしてVR18-200mmはお勧めではあります。

D300はごみ取り付きですので
低倍率ズームや単焦点のセットでも良いかもしれません。
18-70に70-300というのも良いと思います。

書込番号:7016243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2007/11/22 22:39(1年以上前)

撮影対象や予算も関係しますが,お勧めは,

●手軽でリーズナブルな標準ズームなら 18-70mm F3.5-F4.5。
●オールマイティを狙いちょっと予算に余裕があるなら 18-200mm VR。
●画質にとことんこだわるなら超高いけど 17-55mm F2.8。

私は17-55 F2.8と 18-200mm VRを持っています。
18-200mm VRは広角から望遠まで1本で全てカバー出来る優れもの。
VRがあるので,広角であれば恐らく 1/8秒くらいは平気です。
写りも満足いくレベルかと思います。

写りにこだわるなら,Nikonの名機 17-55mm F2.8で決まりでしょうか。
後から買ったこのレンズ,あまりのシャープさに脱帽で,これまで良いと思っていた 18-200mm VRの写りがかすんでしまうほど。そのため現在は 17-55mm F2.8を常用し,18-200mm VRは使っていません。

追記しますと既に手放しましたが,標準の 18-70mm F3.5-F4.5も軽量・安価な割には,なかなかいい写りでした。気軽な旅のいいお供になるかも。

ちなみに撮影対象はほとんど風景とスナップです。
参考写真はネット上に多く公開されていますので,それを見て参考にして下さい。

書込番号:7016252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/22 22:41(1年以上前)

こんばんわ
個人的な見解ですが・・
予算優先で後悔しにくいと思われる選択
●Tokina 16-50mm F2.8
●Nikon VR70-300mm
●双方の保護フィルター
●Tokina分のC-PLフィルター
これで、15万ギリギリかな(^^;)
私も明日、D300が入る予定ですが、VR18-200mmを売却しました

高倍率にしては、良い写りですが・・・そして、便利ですが・・・
低倍率の高級クラスとの差は、やはり認めざる得ないと判断しました

Tokina 16-50mm F2.8

Nikon 17-55mm F2.8

の予定です(まだ迷ってます)
どちらも、守備焦点域なら VR18-200mmを超える描写かと思っております

参考になれば・・(^^;)

書込番号:7016264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/22 22:51(1年以上前)

これ!って言うのがない時は、とりあえず高倍率ズームを準備して
おくのが良いかな? 最近、シグマはD40向けにHSM搭載機種を増や
してきているので、個人的にはそっちも気になります(^^;)

書込番号:7016324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/22 23:12(1年以上前)

やっぱり・・・キットレンズにもなっているVR18-200oでしょうね。。。

このカメラの機動力を考えたら・・・シャッターチャンスに最も強いこのレンズがベストマッチでしょう♪

単焦点レンズ、50oF1.4
ストロボSB-800

これで・・・ほぼオールマイティーじゃないですか???

あ!・・・マクロが無いか?(笑

書込番号:7016454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/22 23:21(1年以上前)

ニコンユーザーなら 迷わずこれ逝っちゃいましょうョ。

ED 70-200mm F2.8G
ED 17-55mm F2.8G(IF)

色んなレンズを買って最後に ↑ たどり着きました。
最初にこれを逝っとけば・・・回り道せず安く済んだのに・・・(涙)

書込番号:7016513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/22 23:31(1年以上前)

皆様、早々のご返答を有難うございます。

素人故に純正レンズばかりに目がいっておりましたが、他社製でも良いレンズが
有るようで大変勉強になります。

お勧めの多かったこの2品ですが、素人の私が思い過ぎか勘違いか、期待と不安が
ございます。

一本目のレンズ選びということで、何かを犠牲にしなければならないのは承知して
いますが。

実際にお使いになられている方々、このあたりどうなんでしょうか?


*AF-S DX VR 18-200 F3.5-5.6 → 旅行に便利&お手軽&VRが魅力/夜の紅葉は困難?
*AF-S DX 17-55 F2.8 → 室内や夜の紅葉もOK?/望遠側が不足気味?/VR無し

書込番号:7016581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/23 00:13(1年以上前)

VR18-200mmを、発売日翌月に購入し、先日まで約1年10ヶ月使用しておりました。

今でも、大量在庫とまで行かないレンズですね。
もぅ2年になるのに、値崩れも大きくお起してないですね。

1本あると、凄く便利で、普通に使うには、十分な画質かと思います。
大口径クラスの描写は期待できずとも、「失敗しない写真」が撮れます。
高倍率ズームの中では、個人的に一番だと思っております。

他の高性能レンズと比べるのは可愛そうなのですが、
D40での差より、D200で使った時の方が顕著にわかりました。
おそらく画素の増加で特徴の差もハッキリ出たんでしょうね。

ならば、D300なら更に目につくかと思い。
里子に出しました。

その結果は・・・・・
1本あれば大変便利で重宝しておりましたが、
いざなくなっても、あまり不便は感じておりません。

しかし・・
大口径でないズームレンズの中では、かなりのレベルである事は間違いないですね。

===========

17-55mmは、狙ってます(^^;)
しかし、D300で。。予算が(笑)
所持しておりませんので、コメは控えます。

書込番号:7016824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D300 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2007/11/23 00:26(1年以上前)

皆さんお薦めのVR18-200mmとVR70-300mmそしてAF35mmF2はどうでしょうか。

私のAF-S17-55mmは個体差なのかVR18-200mmと大差ないのでほとんど使っていません。
VR70-200mmは写りは良かったですが私には大きくて重いのでVR70-300mmが取って代わりました。

私の今の所の結論はズームは便利さ優先、写りの良さを求める時は高価格ズームより単焦点がいいなと思います。
VR70-200mmは処分して5Dを購入しました。D300は様子見ですが若し購入する時はD200とAF-S17-55mmを処分しようかなと思っています。

Mr.あえらすさんとは対照的ですね。(笑)

書込番号:7016891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/23 00:44(1年以上前)

F2.8はそんなに明るい物では無いと思います。。。
少なくとも、室内と夜景は・・・歯が立ちません。。。
夜景は・・・VRの方が手持ちで撮れる確率は高いと思います。。。
基本的には・・・ストロボ使いましょうよ♪三脚使いましょうよ♪(笑

F2.8の魅力は。。。やはり、その明るさを生かした描写力だと思います。。。

書込番号:7016986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/23 01:27(1年以上前)

●OM1ユーザーさん
まいどですぅ〜

>>Mr.あえらすさんとは対照的ですね。(笑)

ですねぇ〜(^^;)
OM1ユーザーさんのブログでも、17-55mmと、VR18-200mmとでは、
やはり差があるように感じてましたが・・・・・
勘違いだったか。


●#4001さん
こんばんわ!
大口径標準ズームでは、お世話になっております。
  #まだ迷ってますが・・

>>F2.8の魅力は。。。やはり、その明るさを生かした描写力だと思います。。。

思わず、頷いてしまいました(^^;)

書込番号:7017154

ナイスクチコミ!0


尼等尾さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/23 02:21(1年以上前)

就学前の子供を撮るならSS1/100以上は必要ですよ.

お外の記念撮影用で18-200は必携です.子供が撮らないでって言うまで使えます.
家の中で撮るなら35/2Dいいです.使ったから.
シグマの30/1.4もいいかも.使ったことない.

とにかく子供は止まってくれないのでSS稼いで下さい.

書込番号:7017285

ナイスクチコミ!1


尼等尾さん
クチコミ投稿数:45件

2007/11/23 02:28(1年以上前)

ひーすんません.書き忘れました.
えと,幼稚園?保育園?の運動会はVR70-200が絶対いいですよ.
VR70-300はそのなんといいますかえとえとなんですのよ.

と今年の運動会でVR70-300使いのお父さんは頭かかえてました.
私のVR70-200のを見てそっちにすればよかったと.

書込番号:7017303

ナイスクチコミ!0


mew007さん
クチコミ投稿数:33件

2007/11/23 03:26(1年以上前)

失礼します。
標準ズーム18−70とVR70−300 & SB−800と三脚がよろしいのでは?
室内はバウンス、夜景は三脚、記念撮影もバッチリです。
予算オーバーかな?

書込番号:7017376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/23 07:11(1年以上前)

おはようございます。

子供は未だ1歳なので、走り回ることもなく、近くでも自然な表情が撮れます。

運動会に出るような年頃になったら、本格的な望遠レンズも必要なのかな〜と
思っています。

室内だったら明るい単焦点を使用し、外では標準か高倍率ズームという使い分け
でしょうか。

書込番号:7017565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/23 12:03(1年以上前)

Mr.あえらす さん>

まだ・・・迷ってますか!?(⌒▽⌒)
キムタクのカタログはご覧になりましたか??
この・・・P5の写真は・・・お!・・・と思いました(苦笑

AFスピードや信頼性等・・・を加味すれば純正なんでしょうけど。。。
単純に描写力・・・という点では、価格の一番安いタムロンのモデルA16でも遜色ないし・・・というか開放での描写力はこちらが上と思います。。。
私はシャープネスとコントラスト・・・なにより発色でTOKINA ATX-165PROを選びましたが(笑

やっぱりニコンさん>
というわけで・・・私はF2.8通し(16-50o)の大口径レンズも使用していますが・・・
今でもエースレンズはVR18-200oです。
やはり・・・屋外で・・・とくになんの目的もなくお散歩スナップする時は、このレンズほど懐の深いレンズは無いと思います。。。
もちろん画質にこだわるなら大口径ズームレンズが上である事間違いがありません。。。
でも画質にこだわるなら・・・さらに上には上が居るわけで・・・とくにポートレートとなれば・・・高倍率ズームに単焦点レンズを組み合わせるのも面白いと思います。。。

とくに・・・ママカメラに多いのですが・・・
自然な表情をゲットしたい!!・・・と、一所懸命に広角レンズで近づいて・・・子供を追い掛け回している方を見かけますが。。。
自然な表情は・・・遠目から「盗み撮り」するのがセオリーです。。。
足元でウロチョロしている被写体は・・・ゲットしにくいです(笑

35oF2Dも持ってます。。。
開放からシャープで画角的にも使いやすいレンズですが・・・室内となると・・・少しでも明るいレンズF1.4が有利と思います。。。
室内では50oはやや長い(望遠)かもしれませんが。。。私がこのレンズをお薦めするのは。。。恐らく。。。
室内(夜の蛍光灯下)&子供&ノーフラッシュ。。。
という3つのキーワードが撮影ニーズの重要な位置をしめるだろうな??・・・と想像しているからです。。。
そういう意味では、シグマの30oF1.4HSMはパパカメラ最強レンズと思います(笑

書込番号:7018250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

120倍速

2007/11/23 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

連写速度について、旧世代のコンパクトフラッシュでは制限でます?

持ってるのは120倍速の4Gです。

書込番号:7016970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 01:02(1年以上前)

NSR900Rさん、こんにちは。

>連写速度について、旧世代のコンパクトフラッシュでは制限でます?

下記の連続撮影可能コマ数以下なら、どのコンパクトフラッシュでも同じ速度で連写する事ができます。
違いがでるのは、下記の枚数を撮影してシャッターが切れなくなってから再度撮影可能になるまでの時間です。

ロスレス圧縮RAW12ビット
 18コマ

ロスレス圧縮RAW14ビット
 21コマ(連続撮影コマ数が低下するため12ビットより多い?)

圧縮RAW12ビット
 21コマ

圧縮RAW14ビット
 27コマ

非圧縮RAW12ビット
 17コマ

非圧縮RAW14ビット
 16コマ

TIFF L
 16コマ

FINE L
 43コマ

NORMAL L
 90コマ

BASIC L
 100コマ


書込番号:7017058

ナイスクチコミ!0


ilovemacさん
クチコミ投稿数:43件

2007/11/23 01:03(1年以上前)

私も旧世代の120倍速 2GBつかっていますが、
D300が手元にきましたのでつかってみたところ、
RAW+FINEだと15枚まで、連射がききましたが、
そのあとはバッファがなくなったため、バッファが
空き次第順次といった感じです。

jpg(FINE)だとバッファにかなり余裕があるので、
結構枚数とるまで連射できました。

書込番号:7017066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 01:09(1年以上前)

すみません、タイプミスがありました。

ロスレス圧縮RAW14ビット
 21コマ(連続撮影コマ数が低下するため12ビットより多い?)

  ↓

ロスレス圧縮RAW14ビット
 21コマ(連写速度が低下するため12ビットより多い?)

書込番号:7017084

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/23 01:21(1年以上前)

処理に時間のかかるものを全部はずすとRAWでr18と出てきました。
この状態で、x120倍速 のTranscendのCFだと19から20枚という感じです。
RAW+JPEGだとr15で15枚か16枚。
アクティブD-Lightingを入れるとr12で12枚か13枚という感じです。

SCで試したときは、おそらくExtreme IVだと思いますが、28枚くらいいけましたから。
恐るべしUDMA。
でもUDMA対応のTranscendのx266の8GBではやはり19枚か20枚くらいしか撮れません。
その代わり、x120よりはバッファーが開放される時間は早かったですけど。
Extreme IVほどじゃない感じです。
先月くらいの雑誌のテストではExtreme IVとTranscendのx266ではJPEGでも撮れる枚数が倍くらい違っていた気がします。

書込番号:7017134

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2007/11/23 01:25(1年以上前)

情報ありがとうございました。
連写速度は落ちないことが分かり、安心しました(^^)

266倍速の値下がりを狙っているのですが、しばらくかかりそうなので。

120倍速でも20枚も連写出来たら自分としては十分です。

書込番号:7017148

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/23 09:17(1年以上前)

>yjtkさん

例によって有益な情報ありがとうございます。
トランセンドのUDMA266倍速CF、格安なので候補に入っていたんですが、外します。
やはりSandiskのトップ2を選ぶのが吉のようですね。

書込番号:7017794

ナイスクチコミ!0


mizunoproさん
クチコミ投稿数:48件

2007/11/23 09:36(1年以上前)

私は予算の関係で、
グリーンハウスの133倍速とTranscendのx266を使っていて
最近はシリコンパワーの300倍速の2GB(5000円)も購入しました。

やはり、価格差のあるサンディスクのVとかWが断然イイのでしょうか??
本日、D300を受け取りますので、試してみます・・・

書込番号:7017825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

D300とスピードライトSB-80DXの相性

2007/11/22 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:4件

本日、ついに、念願のD300を手に入れました。
しかし・・・D100と同時購入していたスピードライトSB-80DXは
相性が悪いのかボディと連動してくれません、そもそもD300には
使えないのでしょうか? どなたか解りましたら教えて下さい。

書込番号:7016370

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/22 23:06(1年以上前)

TTLは無理です。
外光オート(モードボタンを押してTTLからAにする)は可能ですが、うまく行かないことが多いので諦めてSB-800買いました(D200にするときに)。

D-TTLのストロボがうちにも2つあるので頭に来ますが、使えないんじゃしょうがないので。
D-TTL2台と、ついこの前もう一台SB-800を買ったのでi-TTLも2台。
これでさらにストロボの規格を変えられたホントに泣きます。

書込番号:7016418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/22 23:12(1年以上前)

D200の説明書を確認してみると、外部調光とマニュアル発光のみが使えて、
TTLにセットするとカメラのシャッターボタンがロックされるとあります。
D300も同じではないでしょうか?

書込番号:7016453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/22 23:19(1年以上前)

って事は十年以上昔(もっと前だったかも)、銀塩Nikonを使ってる時に購入した
SB-23は当然ダメなんでしょうね。。
スイッチは「OFF⇔M⇔TTL」となってますが。
シャッターに連動してピカっと行かないだろうか??
あぁ、試すのが怖い。てか、試すまでもないか^^;;
銀塩の方だけで使います。。

書込番号:7016501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/22 23:37(1年以上前)

銀塩の時と同じで、露出計を使えばと思います。

書込番号:7016618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/22 23:54(1年以上前)

電気工作少年さん、こんにちは。

D300とSB-80DXを組み合わせた場合、
外部自動調光、マニュアル発光、マルチフラッシュ、後幕シンクロが可能となります。

なお、SB-80DXとの組み合わせでフラッシュをTTLモードにセットするとカメラのシャッターボタンはロックされ撮影できなくなりますのでご注意ください。

詳しくはD300使用説明書のP360をご覧ください。

書込番号:7016712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/23 00:04(1年以上前)

外光オートかマニュアルでの使用で問題ないと思います。

外光オートの場合調光補正はストロボのisoを違う値を入力すれば大丈夫です。やり方が少し面倒ですが(一度ストロボのスイッチを切る)きちんと効果はでますよ!。

オートパワーズームはAPS-Cですからレンズの焦点距離の1.5倍以下の数値を入力ですがアンダー警告にならなければ広角側の数値の1.5倍以下の数値に固定でも問題ありません。少し電池を多く消費するのと発光間隔が長くなるだけです。ちなみにバウンスの場合はより多くの所から光をまわしたいと考えればこの方法もアリと思います。

ニコンのストロボの外光オートはかなり優秀ですからテスト撮影してみてください。一応自分のアルバムのぬいぐるみを撮影したものが外光オートのテストです。ご参考まで。

書込番号:7016771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/23 07:13(1年以上前)

皆さん早々のレスありがとうございました。
確かに取り扱い説明書にはSB-80DXのことが書いてありました。
昔はマニュアルで露出を合わせていましたが最近は何でもオート
に頼りすぎていてダメですね、SB-800買うしかないか・・・
それにしても元D100ユーザーでしたがD300は進化しすぎで昨夜は
寝れませんでした。

書込番号:7017566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンについて

2007/11/23 05:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 anillaさん
クチコミ投稿数:359件

確認すると
A:1.01
B:1.00
とありますが、A,Bってなんでしょうか?
取説にもなかったので・・
詳しい方おしえてください。

書込番号:7017432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/11/23 05:46(1年以上前)

> A,Bってなんでしょうか?(^^;)

回答↓になりますでしょうか…、
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

書込番号:7017455

ナイスクチコミ!1


スレ主 anillaさん
クチコミ投稿数:359件

2007/11/23 06:37(1年以上前)

うれしたのしさん、早速の回答ありがとうございます。

要はファームウェアが分割されているということですね。
初ニコンだったので戸惑いました。

書込番号:7017524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング