D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランスと測光について・・・

2009/10/05 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

以下での条件下についての適切な設定について教えてください。

光源ー電球(飲食店での撮影です)

撮影対象ー料理&人物

料理を撮る場合はホワイトバランスをマニュアルで設定して撮るのがいいのでしょうか?
白い紙などを使ってホワイトバランスを撮るみたいな・・・

人物を撮る場合はホワイトバランスをマニュアルで撮って次に中央かスポットで
測光して撮るのがいいのでしょうか??

料理を美味しく&人物を自然な色で撮りたいのですが・・・




書込番号:10263230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/05 16:44(1年以上前)

 ・個人的一例ですが、現場の「光」を読むことを「基本的操作」にしています。
 ・デジ一眼は、露出もM(モード)、WBもマニュアルで撮ることが、実際増えました。

 ・こまめに、微妙な「露出」と、「ホワイト・バランス」(WB)を現場で取得しています。
 ・「色合い」も、「露出」によって微妙に異なると感じています。

 ・測光などによる測定器の「出た目」に自分の体験的な、「恣意的な補正」を少し、
  かければいいかと思います。

 ・ひとそれぞれの方法があるかと思います。
 ・また、慣れもあるかと思います。

 ・操作はHPの右下の方の「雑感メモ枠」の「フォトメモ」の、 No.26 No.24 や、
 ・現物は「機材」のページの、「露出計」、「ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F)の
  ”expo disc”」、など、ご参考までに。

 ・左手の「掌」(露出)とか、手帳の未記入の「白いページ」(WB)、などを一時的に
  応用しても、概略、ご自身の「感」が掴めると思います。

書込番号:10263453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/05 16:58(1年以上前)

食事どころは、電球色系の照明が多いです、食欲をそそる、美味しく見える色だからです。
マニュアル WB 用の便利なツールが有りますので使っていますが、このような場合はそれが
ベストとは限らない場合が有ります。
しかし 基本はマニュアルWB!
後から 画像調整ソフトで、美味しそうな感じ=ワームな感じに調整すると良い場合も有ります。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
或いは 電球で撮って、後から同じように調整ですね。
また カンデラ指定が出来ますから、この場合はこのカンデラ数と、色々撮っている内に判るように成ると思います。

書込番号:10263498

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/05 17:04(1年以上前)

追申
カメラの機能の、マニュアルプリセット WB は、任意に調整が可能に成っていますので、
予め調整してプリセットしておく事も可能です。

書込番号:10263524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/10/05 17:55(1年以上前)

RAWで撮影します。(後でWB変更可能)

WBの基準撮りに

白いコピー紙(あればグレーカード)を被写体のそばに写しこんでテスト撮影
(ただし人物は、その通りにはなかなか行きません^^;)

グレーカードがあれば基準の露出が取れるので、
後は露出Mにして、液晶で確認。

それで大外しはしないと思います(^^)。

書込番号:10263739

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/10/05 18:38(1年以上前)

銀一『シルクグレーカード』(約1,300円)、DataColor (旧ColorVision)『SpyderCube』(約8,000円)、
x-rite (旧グレタグマクベス)『カラーチェッカー』(約13,000円)
を料理皿や顔の位置に写し込んで撮影してホワイトバランスを調整するための画像を取得します。
本番撮影では、カメラの位置や角度を変えずに撮影します。

『ExpoDisc』やKENKO『ホワイトバランスセッター』を使うなら、
料理皿や顔の位置から本番撮影時のカメラ位置に向かって撮影することでホワイトバランスを調整するための画像を取得します。
本番撮影では、事前撮影時にカメラを向けた位置から撮影します。
お店全体に一様な光が回っていれば、先の『シルクグレーカード方式』でも問題ありませんが、
そうでなければ移動が面倒でもこの方法が良いです。

ホワイトバランスの基準になる物が何もない時には、白いおしぼりでも代用出来ると思います。

ホワイトバランスは上記の方法でマニュアル設定して RAW で撮影しておいて、
RAW 現像時にお店の雰囲気に合わせて手動調整すれば良いです。

書込番号:10263940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/05 18:45(1年以上前)

 JPEGでも、時間的、場所的に余裕があれば、プリセットマニュアル(取説P.136)で撮れば、間違いないでしょう。

 D300のオートホワイトバランスに、業を煮やし、「JPEGでキチンと撮れなければカメラではない」の自説を曲げて、最近では、オートホワイトバランスに設定したまま、RAW
で撮り始めました。

 現像時に、ホワイトバランスを変更するのですが、これがなかなか一発では上手くいきません。色温度の設定から光源を決め、細かな調整は、表示された色温度で微調節します。
 適当なグレーポイントがあれば、光源から決めるよりも簡単だと思います。
 

書込番号:10263980

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/10/05 19:05(1年以上前)

訂正します。すみません。
× 先の『シルクグレーカード方式』でも問題ありません
○ 光源に向かって撮影してホワイトバランス用の画像を取得しても問題ありません

夕日の写真は白い物が赤味を帯びて写るから雰囲気があります。
RAW現像のホワイトバランス調整でも、雰囲気重視なら白が白に写ることに拘らず、
少し光源の色が残って見えるように調整することをお奨めします。

書込番号:10264081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 14:41(1年以上前)

WBに関して、料理撮影の仕事はやった事がありませんが、人物についてなら、

白紙などでプリセットWBを取得するのが良いと思います。完璧ではなく多少揺らぐ事はありますが。
その際に白紙や白ボードなどはカメラに正対させるよりもきちんと光源を受けられる角度に保持してやるのが肝心です。

女の子を撮る場合など(特に色っぽい系)の場合は、プリセットで真っ正直なホワイトを取るよりも、隠し味としてプリセットホワイト取得時に、ごく薄いグリーンの色温度変換フィルタシートをレンズの前にかざして、プリセットを騙してやります。
ホワイトバランスセッターやエキスポディスクに予め仕込んでおいたりもします。
そうすると以降に撮影された写真は僅かに赤に転びますので、女の子の血色が健康的または色っぽくなったりします。
フィルタの番手は最も色の薄い(ほとんど透明)タイプで充分です。

今時のカメラはWB微調整が充実しているので、そちらを使うのも手ですが。

書込番号:10268257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/09 23:06(1年以上前)

たくさんの御回答を頂きまことに感謝致します、と同時に
お礼の返信が大変送れてしまい申し訳ございません。

輝峰さんへ
 HPのNO26大変参考になりました^^
私の場合今回の薄暗い店内では手持ち撮影なので
とにかく手振れをしないようにまずISO感度を上げ
絞りは開放で撮ります。この状態でAFで掌に光源が
あたるようにしてピントを合わせその数値(絞り&シャッタースピード)
を露出Mモードで設定して白い紙などでホワイトバランス
をプリセットすればいいのでしょうか?
1)の事前の「露出」決定の項の手順がよく理解できなくて
自分なりにこう言う事かなと場面を想像しながらまとめてみました。
もし違っているようでしたら、今一度ご教授くだされれば幸いです。。

robot2さんへ
 「食事どころは、電球色系の照明が多いです、食欲をそそる、
  美味しく見える色だからです。」
  そうなんですかぁ〜どうりで食欲が増すわけです^^

デジイチを奥様に借金して買って早1年以上経ち、最初は撮るのが
  精一杯でしたが最近色々なことに満足がいかず(今回は色のこと)
諸先輩方に色々とご教授願っている次第です^^
「基本はマニュアルWB!」肝に命じ精進したいと思います。

ろ〜れんすさんへ
 大外し・・・ありそうです・・・ピンボケとか^^
 構図とか・・・技術とセンスを磨きます♪

alfreadさんへ
 ホワイトバランスを調整するための画像を取得するとは
 後にソフトでホワイトバランスを調整するための画像と
 いうことでしょうか?
 D300を買った時にNXなるソフトがついてきましたが
 いまだに使いこなしていない次第でして^^
 ソフトの勉強もこれからは必要かなと強く感じている今日この頃です。

やすもうさんへ
 「現像時に、ホワイトバランスを変更するのですが、これがなかなか
  一発では上手くいきません。」
 
そうなんですぅ〜〜〜^^ 全然上手くいきません(私の場合はソフトの
  勉強不足が原因ですが)・・・ところで「適当なグレーポイントがあれば、
  光源から決めるよりも簡単だと思います。」の適当なグレーポイントとは?
裏技でしょうか?

るびつぶさんへ
  私の場合人物は奥様の他はほとんど撮らないのでこの技は使えません^^
  チャンスがあったなら奥様には内緒で試してみたいと思います^^
 
 
 


 

書込番号:10283989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/09 23:19(1年以上前)

今一度お聞きしたいことがあり書き込みいたしました・・・

それは、ホワイトバランスをプリセットする場合には
ホワイトボードがよいのかグレーボードがよいのか・・・
色々調べてみますと色々な意見がありよくわかりません--

ホワイトバランスをとるのだからホワイトボードなのでは
ないのかなと言うのが率直な意見ですが・・・

グレーボードは適正露出をとるためのものなのではないのかな
などと考えているうちに頭がこんがらってしまいました^^

ずばりホワイトバランスをプリセットする時にはどちらがいいの
でしょうか?それともどちらを使っても同じ結果なのでしょうか??

書込番号:10284080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/09 23:54(1年以上前)

がんも^^さん

そんな面倒なことを考えなくても、グレーカードをカットしワンカット写し込めば、グレーポイントツールで一発です。
光源が変わらない限りOKです。
オートWBも同様に目指しているのは完全補正です。
ただ色温度を完全補正するのか、追い込んで魅力的な色合いにするかは個人の問題です。
たとえばタングステンの色合いを再現したいとか。。
全体を通してカラーチャートをどこかに移し込んでおくとより簡便性が増しますね。

露出も同じことです。標準露出、評価測光だけで決められる露出は無いはずです。

ちなみに衣類など蛍光材が使用されているものは、蛍光灯は紫外成分が干渉し難しい場合がありますが、フードは個人ならフリッカーフリーのリファ辺りが良いかもしれません。
発熱も少ないですし。
デジタルは5000kあたりで最も適切な描写が得られるように設計されているので、本当はストロボのほうが良いですけど。
とりあえず光を平面から当てる努力をすれば立体感が出ますね。

書込番号:10284330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/12 17:19(1年以上前)

ニッコールHCさんへ

この3日間Capture NX本を熟読、色々試しながら自分なりに
ものにしました(あくまでも自分なりに^^)

その中でホワイトバランスでは、同じ画像でお手拭で白をホワイトバランスに
取った場合とたまたまこの画像でグレーに近い羽織物を着ていた人物がいた
のでその色をホワイトバランスで設定した場合・・・
グレーのほうがよりよい色が得られました♪

早速グレーカードを購入し撮影に役立ちさせたいと思います^^

書込番号:10298278

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/10/12 19:04(1年以上前)

>ホワイトバランスを調整するための画像を取得するとは
>後にソフトでホワイトバランスを調整するための画像ということでしょうか?
あえて両方の意味に取れるように書きました。
ニュートラル性の精度にそれほど拘らない時、RAWソフトで微調整しない時、JPEG で撮影する時には、
撮影時にプリセットWB(マニュアルWB)を設定すれば良いです。
しかし、プリセットWBできちんとニュートラルな画像を得られるかどうかは機種ごとに違います(残念ながら癖がある)ので、
ニュートラル性に拘る時やRAWソフトで調整する時には調整用の画像を撮影して、
後で調整する方が良いです。

元々グレーカードはご存知のように露出調整を想定した物ですので、
ホワイトバランスの調整を想定していない製品が一部存在します。
最近発売された製品を例に挙げますと、ベルボンの『プロディスク』のグレーカードが相当します。
「ホワイトバランス調整に使える」とか「ニュートラルグレー」と明記されている製品を選ぶのが良いと思います。
私のお奨めは銀一の『シルクグレーカード』です。2枚入りで1300円程度です。
グレーカードも紙で出来ていますので光や空気等の影響で変色する恐れがありますが、
シルクグレーカードは安価なため気軽に買い替えることが出来ます。

書込番号:10298815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/12 23:38(1年以上前)

がんも^^さん

暖色系の照明というキーワードがあったので一応書いておきます。
色温度調整で色温度をただ低くすると色域が広がり肉眼で見たより、鮮やか過ぎる場合があると思います。
NX2をお使いでしたら、調整>カラー>彩度/暖色を使ってみて下さい。
あまり色域を広げず暖色系に出来ます。
NXからNX2に、さらにファームアップされ、LCHエディタ等のツールも格段に処理が早くなり使いやすくなりました。
PSなどの画像ソフトにTIFFで受け渡す場合でも、NX2で処理したほうが格段に質が高くなる場合が増えましたね。
そのほかカメラ内での色温度補正には色味(tint)も関係していますので、微調整されると記憶色・期待色に近付くかもしれません。

書込番号:10300922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/18 15:23(1年以上前)

alfreadさんへ

銀一の『シルクグレーカード』購入してみます♪

ニッコールHCさんへ

NX2は32ビット対応でしたよね・・・
子供のパソ(私のお古)がそろそろ逝きそうなので
今使っているパソ(またまた私のお古になりますが^^)
を子供に譲って新しいパソを来年辺りに購入しようかなと
思っています。
今使っているパソはXP32ビットですが今度はビスタ64ビット
を購入予定でいます。詳しくは調べてはいないのですが64ビット
で今のNX2が使えるのかどうかが問題になりますね。
パソ購入後に64ビットでも使えるNXが出てればいいのですが^^

書込番号:10329013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

D90からの買い換え

2009/07/24 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

現在D90を使っています(6月に買ったばかりです)

AFが外れることがありまして、D300への買い換えを検討しています。

AFのフレームは、真ん中1点のみ(ノーマルエリアを選択)、AF−Sを使用。
このような条件で撮った場合に、D90よりもD300のほうが、AFの的中率の向上が期待できるでしょうか??

D90は、サービスステーション経由で工場で調整していただきまして、良好な状態であると思っているのですが・・・・

D90とD300のAFの力(外れる、外れない・・という意味です)をご存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。 

書込番号:9901382

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に40件の返信があります。


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/26 09:35(1年以上前)

経費で落とせるとは・・・一庶民として羨ましいっす

書込番号:9908942

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/07/26 23:34(1年以上前)

209.233さん
ポンス・エ・ベットさん
コメントを、ありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ありません。

★209.233さん
レンタルで比較してみたいと思います。
D300のほうが、良好な結果が得られた場合には、買い換えの体制に戻したいと思います。
そして、結果に差が生じない場合には、35mm1.8や85mm1.8のレンズで使用する事をあきらめで、A16のように、比較的ピントの外れにくいレンズで使用したいと思います。

209.233さんも、お仕事でしたか。
お暑い中、ご苦労様です m(__)m
暑い1日でしたね(;>_<;)
209.233さんもお疲れになったのではないでしょうか??

水分は、とりました。3リッター以上の水分補給をしたと思います。
食欲がなくなりました。体がまだ、ホテホテしています (o>(ェ)<;a
コメントをありがとうございます。
レンタルで1度、撮ってみます(^o^)

★ポンス・エ・ベットさん 
工場での調整から戻ってきた後のAF的中率は、向上しました。
現在、4打数3安打くらいです。3本はヒットしますが、1本が外れる感じです。
・・・・なので・・・けっこう、外れます(・_・、)

経費(^o^)
職業ではないんです。趣味でステージものを撮っているんです。
自分のお小遣いの中から、カメラやレンズを買って、撮っているんです。
24-70ナノクリ?・・は、月刊誌などで、作例を見ています。
「これは、いいなぁ〜」・・と、感じています。
たぶん、実際にも良さそうですね (^◇^)
買えません。今のところ、買えません。もちろんD3も買えません o(≧o≦)o
景気の関係も、少しあります(笑)

不具合なのか、どうなのか??
D300をレンタルし、実際に撮ってみて確認いたします。
コメントを、ありがとうございます。

みなさん。暑い中、コメントをいただきまして、ありがとうございます。
盛り上がらない内容のスレッドで、すみません。

書込番号:9912638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/27 08:53(1年以上前)

>4打数3安打くらいです
これなら許してあげたらと思います。
イチローでも絶対打てません。
ただ、隣の芝はいつも青いので、青くないことを確認するのは悪いことではありません。
「知に働けば角が立つ」の出だしで有名な夏目漱石の小説は、すぐ後でこう書いています。
兎角に世間は住みにくい。
住みにくい世の中はいっそ引越したくなる。
引っ越してどこも住みにくいと悟ったとき、歌が生まれて詩ができる。
良い写真を撮れるようになるのは、もしかしたらダメダメ機材を受け入れたときかもしれませんね。

書込番号:9913755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/27 12:31(1年以上前)

ボンス・エ・ベットさん

良いことをおっしゃいます
私はキヤノンですがそれでもほしくなるD300s

書込番号:9914263

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/07/27 23:06(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん
thunders64さん 

返信が遅くなりまして、申し訳ありません。
コメントを、ありがとうございます。

★ポンス・エ・ベットさん (^o^)
野球に例えたのが、失敗でしたね。4打数3安打だと、史上最高のバッターですね。

夏目漱石さんも、D90でライブステージの写真を撮れば、きっとD300のレンタルを考えると思いますよ(すがるような気持ちで) (*^_^*)

悪あがきしてみます。レンタルのD300で同様な感じでしたら、A16のようなレンズで、撮っていきたいと思っています。

★thunders64さん
>良いことをおっしゃいます
今、そんなに心の余裕がありません o(≧o≦)o
結婚披露宴の写真を頼まれて、ピンボケの写真を量産したような状況を想像してみてください。写真を見た周囲の目も、「エッ、ほんとにぃ〜」という感じです。
なんとか、この状態を抜け出したいんです。

みなさん。コメントをありがとうございます。
レンタルで試してみて、方向を決めたいと思います。(・_・、)

書込番号:9917116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/27 23:25(1年以上前)

>結婚披露宴の写真
それならコンデジで十分かもしれません。
なぜなら、一生の思い出は必ず輝くので、多少の画像の良し悪しは超越します。

書込番号:9917263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/27 23:28(1年以上前)

私は趣味でd700と5d2を使い、趣味以外でd3、たまにd300も使いますが、
自分の結婚式の写真は、友人が写るんですで撮ってくれたスナップしかありません。
でも、それで不満を感じたことは一度もありません。

書込番号:9917286

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/07/28 00:42(1年以上前)

(*゚ο゚) おっ!!

ポンス・エ・ベットさん 

>なぜなら、一生の思い出は必ず輝くので、多少の画像の良し悪しは超越します。
はい。この部分に惹かれて、ライブや舞台の写真を撮っているんです。
そのステージにあるスタッフさんやキャストさんの想いを写真として残せることに惹かれています。なので、多少の画質の良し悪しは、OKです。

>それならコンデジで十分かもしれません。
あれっ(゜o゜)
これは、コンデジでは無理なんです。
やはり、一眼のほうが撮りやすくて、画質の違いも大きいんです。
撮影時は、ほとんどF2.0で撮っているのですが、ISO800やISO1600が必要な明るさなんです。
(時には、ISO3200です)

>写るんですで撮ってくれたスナップ・・
ストロボ内蔵タイプの写るんです、ですよね。
ちゃんと、撮れているからですよね(^o^)想像が出来ます(^o^)
ピントが合っていると思いますし(笑)

えーと・・・(*゜ヘ゜*)
そうなんです。多少の画質の良し悪しは、OKにしています。
色のないモノクロでも良いと思っています。
それでも、ピンボケと手ぶれと露出オーバーは、NGにしています。

ピントさえ合ってくれれば・・・・と、願っています。

再度のコメントを、ありがとうございます。良いお話ですね(^o^)




書込番号:9917747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/28 09:03(1年以上前)

新郎新婦がニコンの関係者でなければ、当座はα700で乗り切ったらと思います。
AFの使いこなしは慣れですから、短期間の習熟は難しいです。
α700もピンボケ連発なら仕方ないですが。

書込番号:9918608

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/07/29 00:30(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん (^o^) 

コメントを、ありがとうございます。m(__)m
α700も持って現場へ行っています。
これに加えまして、D90とα900の3台で撮っています。
それぞれ、焦点距離の違うレンズを装着して撮っています。

ポンス・エ・ベットさん、みなさん。
結果の報告をさせていただきます。

レンタル屋さんにD300を借りに行ったのですが、当日のレンタルは不可能(翌日から)ということで、Nikonの銀座ショールームにて、D300の実写をさせていただきました。

結論が出ました ヽ(^0^)ノ

D300は、外れません。
D90と35mm1.8Gの組み合わせがダメみたいです。

(゚ペ)?・・・写真を投稿します。・・・・つづく

書込番号:9922542

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/07/29 00:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

つづきデス (o'(ェ)'o)

ショールームの係の男性が撮り比べをしてくれました。
結果としまして、D90で外れるAFも、D300では外れない・・・という結果が出ました。

ショールームの方も撮り比べる前にD300のほうが強い・・というニュアンスで回答していました。そして、実写で、その通りの結果になりました。

あくまでも、35mm1.8Gのテストです。
撮影情報は、50mmになっていますが、35mm1.8Gでの比較です。

長く、盛り上がらないスレッドでしたが、D300へ買い換えで進みたいと思います。

皆さんの貴重で親切なアドバイスに、あらためまして、感謝を申し上げます。
ありがとうございます m(__)m

追記・・・
D90で掲示板で、35mm1.8Gをオススメする光景を時々見かけますが、あんまりオススメできなくなってしまいました ( ;-(エ)-)

書込番号:9922628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/29 09:07(1年以上前)

個人差ですが、4枚ともジャストのピントはきてないように見えます。
私の目が悪いでしょうか?
シルバーのコンデジも黒のコンデジも、写す角度が違ったり、
撮影距離も違うので、これだけを材料にした優劣比較は難しいと思います。
d90の黒が一番大きく外れてますが、これは前ピンというより別の場所に合焦しているようにも見えます。(この現象が不具合かもしれません)
シルバーはd90とd300で絞りが違うので、そろえて比較したいです。
もっとも、スレ主さまは簡易テストでd300に満足したようなので、もうこれ以上言わないほうがいいかもしれません。
でも個人的には、前述の屋外テストで不具合を確認した画像を携えて、もう一度d90を調整に出す価値はあると思います。
経験的には、AF-Sは調整が効きます。
いずれにしても、d90の一般的な弱点というより、個体の問題の気がします。
ただ、ケチのついた機種を早く手放したい気持ちは分かりますから、それならこれ以上引き止めません。

書込番号:9923593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/07/30 01:59(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん (=^_^=)

コメントを、ありがとうございます。

比較写真の撮り方には、疑問もありますかね(^o^)
ほんとうは、自分自身で撮るつもりでいたのですが、係の方が、一生懸命やってくれましたので、見学をしていました。

いろいろなカットを撮っていただきまして(同一条件ということではなくて)、
D300のほうは、ピントを外すことが、ありませんでした。
対する、D90のほうは、4打数3安打にも満たない結果となりました。

私のD90を不信に感じたのか??
係の方は、備品のD90でも試されたのですが、やはり結果はダメでした。
なので、どのD90も同じような結果になると思います。

35mm1.8Gのようなレンズとの組み合わせによる現象だと思います。

D300への買い換えで進みたいという意志を係の方へ伝えたのですが・・・
係の方が仰るには、「買い換えは、もう少し先が良いと思いますよ」

・・・・(゚ペ)?

この、「もう少し先」という、言葉の意味が不明なのですが、何度か「もう少し先」という言葉をお使いになっていたので、2週間から1ヶ月程度は、買い換えを控えようかと思っています。
意味のある言葉なのか?? 意味のない言葉なのか不明なのですが・・・

もう少し=1ヶ月程度・・・という意味に、なんとなく聞こえました【・_・?】

8月のイベントの写真を撮る時には、A16で撮ってみようと思います(F2.0で撮れないのは、少し悲しいんですけど)

その後に、D300へ買い換えようと思います。

お騒がせいたしました。
親切にコメントをしていただきまして、感謝しています。
ありがとうございます m(__)m

書込番号:9927862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/30 09:08(1年以上前)

>意味のある言葉なのか
d300の後継機が今日にも発表されることを控えめに伝えたのだと思います。

>係の方
一生懸命だと辛いですが、比較写真を見るともっと辛いかもしれません。

>D300のほうは、ピントを外すことが、ありませんでした。
個人差ですが、d300もピントは全部きていないように見えます。
ただし個人差ですから、満足は悪いことではありません。

>備品のD90でも試されたのですが、やはり結果はダメでした。
>なので、どのD90も同じような結果になると思います。
>35mm1.8Gのようなレンズとの組み合わせによる現象だと思います。

とても面白いと思います。
ただ、d90は市場に出回って時間が経過しているので、もっと苦情があって良さそうだというのが常識的な反論です。
なので、もう少し客観的なデータをそろえて立件に踏み切れば、ニコンも最後にハハァと土下座するかもしれません。
現時点では断定に足る状況証拠が揃っているとは言いにくい段階だから、
いま逮捕してしまうと刑事部長はあとで頭を下げなくてはいけないかもしれません。
とても恥ずかしいです。
逆にカンが当たっても、今のご時勢、さすがベテラン刑事とは褒められず、
これだから見込み捜査は危ないとそしりを受けかねません。
d300sが1台余計に売れれば、ニコンSCも一生懸命の甲斐があったとひっそりガッツポーズを決めるでしょうが、
個人的にはもう少し固めるための科学捜査が必要ではと思います。
ぜひともd90を有罪に持ち込むべくご尽力いただいた上で、
一息ついたら、35/1.8でジャスピンを量産するには、
d300でもd3でもd700でも結局MFが必要という至極当たり前の結論が待っているかもしれません。

書込番号:9928436

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/07/31 01:23(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん (^o^)

いつも、ありがとうございます m(__)m

(*゚ο゚) D300の後継機の発表があったんですね。
まだ、内容は確認していないのですが・・・とりあえず、発表されたんですね(^◇^)
おめでたい日だったのですね。

本題を・・・と。

>d90は市場に出回って時間が経過しているので、もっと苦情があって良さそうだというのが
はい。これは、本当に不思議に思っています。
レンズのクチコミ掲示板にも、私のようなAFの書き込みが、ないんですよね。(゚ペ)?
ほんとうに不思議に思っています。

>個人的にはもう少し固めるための科学捜査が必要ではと思います。
はい。今回の銀座でのテストの精度の件もありますし・・・
もう1度、D300と比較してみます。
本日、レンタル会員の登録が完了しましたので、D300のレンタルが可能な状態になりました。レンタルして、確認してみます。来週以降になりそうですが・・・

>結局MFが必要という至極当たり前の結論が待っているかもしれません。
(^o^) AFが希望なんです。(MFですとステージで追いつかないのです)
35mmですので、距離があれば、被写界深度もある程度ありますので、ちゃんと合焦してくれるとおもいます。
今日は、猫の写真を撮ってみたのですが、そこそこピントが合っていました(笑)

時間を設けて、D300をレンタルしてみます。
また、結果を報告させていただきます。

コメントを、ありがとうございます。感謝いたします。(=^_^=)

書込番号:9932268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/31 07:32(1年以上前)

>AFが希望なんです。
一般論ですし、ご存知でしょうが、やはり少し絞るしかなさそうです。
2段絞ればずいぶん楽になりますが、ステージだと厳しいでしょうね。
でもd90は現行のaps-c機種で最高水準の高感度ノイズ耐性があるようですから、
ご自分の許容範囲と相談しつつ、わずか1/3ずつでも絞っていくようにするのが妥協案ではないでしょうか。
d300sは公式サンプルを見る限り、高感度ノイズに改善が見られないと思うので、このあたりはd90が依然優位かもしれません。

書込番号:9932672

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/07/31 22:20(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん (=^・^=)

d90のノイズの少なさには、助かっています。
ISO3200でも奇麗に見える時もあり、かなり助かっています。
新しいD300Sは、さらに奇麗になっているのかと思いましたが、そうでもなさそうなんですね。

35mm1.8Gは、絞ってF2.4くらいでしたら、気分的にもOKなんですけど、F2.8やF4.0まで絞りますと、ズームのA16でも良いのかな・・と、思いまして、なるべくF2.4くらいまでで使いたいです。
まずは来週、D300をレンタルしてみます。自分で比べてみたいと思います。
自分で撮って、明確な差が出るか確認してみます。

いろいろと、お気遣いをしていただきまして、ありがとうございます m(__)m
結果も報告させていただきます (^o^)

書込番号:9935698

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/10/12 20:45(1年以上前)

別機種

みなさん。
やっと、買い替えが出来ましたので、報告させていただきます。
結果としまして、D300Sへの買い替えとなりました。
新しいカメラに少しずつ慣れていきたいと思います。

みなさんからいただきました沢山の、アドバイスに感謝を申し上げます
ありがとうございました。

ポンス・エ・ベットさん。 ありがとうございました。

書込番号:10299492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 13:20(1年以上前)

>D300Sへの買い替えとなりました

かなり羨ましいかもしれません。
それにネコ、ちょっとカワイラシイじゃないですか。

書込番号:10303018

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件 くま写真 

2009/10/13 21:11(1年以上前)

別機種

ポンス・エ・ベットさん

長い間、ありがとうございます。
やっと、落ち着く事ができました。
ピントの感じも良好です。

おつきあいいただきまして、ありがとうございます。
少しづつ、練習していきたいと思います。

ありがとうございました m(__)m

書込番号:10304903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景を撮影するのに

2009/10/10 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

紅葉した風景を撮影したいのですが手持ちのレンズの何を使用したら一番いいのか教えて下さい。

ボディ
・D300
レンズ
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6 ED VR
・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8
・AF-S NIKKOR 65mm Micro F2.8

つまらない質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:10286775

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/10 15:47(1年以上前)

18-200mm

書込番号:10286870

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/10 16:08(1年以上前)

ブクローさん、こんにちは。
どれも使えると思います。できれば、全部持っていくのがいいと思います。
先日雑誌で、紅葉を撮る際の目安として、紅葉した山一面を撮る、1本の木を撮る、1本の木の上半分を撮る、1本の枝を撮る、1枚の紅葉を撮る。というのが紹介されてました。なるほどと思わされる記事でした。更に1本の木を撮るのも遠くから望遠で撮ったり、下から広角で撮ったりというパターンもあるのでしょう。
せっかく撮影に行くのならば、選択肢は多い方がいいと思います。
1本ということであれば、私も18-200mmを持っていくと思います。

書込番号:10286928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/10/10 16:15(1年以上前)

私なら絶対、35mmF1.8Gと60mmF2.8Gを交換しながら撮ります。

実際、この2本所有していますが写りはズームの比ではないです。

書込番号:10286948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/10 16:16(1年以上前)

18-200mmにもう1票!

すでに行き慣れたロケーションなら・・・
今日はこの画角で撮る!・・・今日はこの構図狙いで撮る!という具合に決めてかかれますが。。。

知らないロケーションなら・・・ズームレンズで無いと中々対処できません。

良い写真は・・・解像度や画質云々する前に・・・
良い構図で捉えられなければ・・・話になりませんから(^^ゞ

現地へ行ってから、足ズームを使う・・・というのは中々苦労しますよ。。。

書込番号:10286949

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/10 16:50(1年以上前)

3本とも持って行きます(^^;;

書込番号:10287064

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/10 16:55(1年以上前)

とりあえず、全部。
単焦点で対応できる場所では単焦点に交換します。
実際には18-200が多そうな気が・・・
私の場合は80-200の頻度が多いです(FXにて)。

書込番号:10287071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/10 17:07(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
初めて行く所なんで、結果18-200の1本しぼって持っていきます。

書込番号:10287111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/10 17:28(1年以上前)

18-200mmメインで、予備として小型の35mmを持っていけばいいと思います。

書込番号:10287183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/10 19:34(1年以上前)

そう言わないで、全部持って行きましょう。高倍率ズームは便利ですが、単焦点レンズの写りは便利さを犠牲にしても魅力があります。もちろんお分かりでしょうけど(^^;

書込番号:10287724

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/10 20:15(1年以上前)

マイクロ60だけは追加したいですね。

書込番号:10287926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/12 19:19(1年以上前)

機種不明

こんばんは、逆の考え方もあるんですよ
今日は私は35mmだけ持って、紅葉なども撮ってきたのですが
欲張りすぎて、分からなくなることもありますでしょ
APS-Cの35mmは50mmですから扱いやすいこともありますが
これ1本でどう表現力を広げられるか
レンズ迷うより、以外に1本のほうが簡単かもしれません

書込番号:10298914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

測光モードとAFモードの組み合わせ

2009/10/10 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:753件

室内に遊ぶ子供を撮るとき、スポット測光モードで顔を狙って、一番自分的に納得する明るさ(露出)を得られる気がします。これをマルチパタン測光にすると、顔が少し暗くなります。
一方、AFモードでは、AF-C+51点3D-トラッキングが、常に動く子供に最適の選択と思います。

そこで質問ですが、測光をスポットにしたら、51点3D-トラッキング機能(それとシーン認識システム)が正常に動きますか?(マニュアルに、1005分割RGBセンサーからの輝度および色情報を使用すると書いていますが...)

ちなみに現在は、マルチ測光、AF-C+51点3D-トラッキング、露出補正+0.7の組み合わせで使用しています。

書込番号:10286353

ナイスクチコミ!1


返信する
gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/10 16:27(1年以上前)

スピード最高さん こんにちは。
使用説明書のP102によれば、オートエリアAFモード、非CPUレンズを使用した時は中央を測光するようですが、それ以外はフォーカスポイントに連動するようですね。
いずれにしても、何回も自分で試して納得できる設定を見つけるのがいいと思います。

書込番号:10286982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/10/10 18:13(1年以上前)

gozi55さん
レスありがとうございます。

P102をもう一回読んで、再認識しました。
測光をスポットにしても、51点3D-トラッキング機能がちゃんとするとも理解できます。
これだと、スポット測光、AF-C+51点3D-トラッキング、露出補正なしでもいけると思います。

ところが、今度以下の点につにてまた気になりました。

>使用説明書のP102によれば、オートエリアAFモード、非CPUレンズを使用した時は中央を測光するようですが

これだと、撮影対象人物が画面中心にいないときに、オートエリアAFモード+スポット測光の設定だと適切な露出が得られないという意味でしょうか?まあ、たぶんこのような設定はまずないかもしれないが、自分もオートエリアAFモードを使用するときに、マルチパタン測光と組み合わせます。

書込番号:10287368

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/10 18:53(1年以上前)

スピード最高さん こんばんわ。
私はD50しか使ったことがないので、正確な解答はできませんが、使用説明書からは、そのようになっているのだと思います。
ピントを合わせる位置がカメラ任せで、スポットで測光するということが想定しにくいか、制御のロジックが組みにくいのだと思います。間違ってたらすみません。

書込番号:10287548

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

困った!内臓フラッシュの日中シンクロ

2009/10/01 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:753件

ものすごく晴れの日に、外で人物のポートレートを撮ろうと思って以下のことを行いました。

1.背景ボケしたいので、絞り優先モードにって開放近くまで設定する。
2.シャッタースピードが1.によって自動に高速シャッターになり、1/400以上とする。
3.逆光だから、(キャッチライトもしたいので)内臓フラッシュを立ちます。
4.シャッターボタンを押す

出来上がった写真がかなりの露出オーバーになります。

原因は、3.によって、フラッシュ同調で、シャッタースピードが自動的に1/250(設定によって1/320)になることです。

このような場面、どうすればいいですか、外部フラッシュを使うしかないでしょうか
電子シャッターのコンデジはこういう問題がないですね。

書込番号:10243668

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/10/01 23:00(1年以上前)

NDフィルターで減光する。

書込番号:10243751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/01 23:00(1年以上前)

こんばんは。

基本的には、高速同調可能なSB-600以上の外部ストロボを使うしかないでしょうね。
もしくは、同調限界以下になるよう多少絞るか・・・。
ちなみにポートレートだとNDは使わないほうがいいと思います。肌が多少濁るかも。

また、フラッシュ焚かずにレフ板でなんとかするという方法もあります。
モデルに膝の上で画用紙持ってもらうなんてのも。ただ、これだと上半身のみしか撮れないけど・・・。

まあ、外部ストロボは一つ持っておいて損はないと思いますが。
ワイヤレスTTLもできることだし。

書込番号:10243754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/01 23:11(1年以上前)

スピード最高さん、こんにちは。

内蔵フラッシュはシャッター速度の上限が決まっていますので、絞りを開いた状態での日中シンクロは結構難しいですね。

しかし、外付けスピードライトのSB-600、SB-800、SB-900を使用すれば、シャッター速度の制限はなくなりますので撮影が楽になります。

書込番号:10243833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/01 23:13(1年以上前)

ハイスピードシンクロのできる外部ストロボを使う
NDフィルタを使う
電子シャッターのデジイチを使う

書込番号:10243856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2009/10/01 23:29(1年以上前)

皆さん早速の返信、どうもありがとうございます。
外部ストロボ購入決定です。
それと、D400にぜひ電子シャッターモードを搭載してほしい。

書込番号:10243999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/01 23:53(1年以上前)

スピード最高さん
> それと、D400にぜひ電子シャッターモードを搭載してほしい。

わたしが使っているキヤノン機にはシンクロ速度を上げるため一時的にCCD(CMOS)シャッターを優位にする機構がついていますが、これは考え方の違いで実用上D300のシンクロ速度で撮影に支障を来すことはあまりないと思います。
シンクロ速度はフォーカルプレーンシャッターの動作によって制限されます。
ですからD40のシンクロ速度は飛び抜けて優秀ですね。
おっしゃるように電子シャッターならシンクロ速度は上がりますが、ストロボの出力にも限界がありますし、感度を上げるにしてもダイナミックレンジが収束し露出決定が難しくなります。
D300系のシンクロ速度は特に優秀ですよ。
他社のスペックを調べてみてください。
まずは外付けストロボで実験されてください。
ちなみに「露出オーバー」とありますが、背景が飛ぶ分には表現として成功だと思います。

書込番号:10244181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/02 10:58(1年以上前)

>出来上がった写真がかなりの露出オーバーになります。<
人物が 露出オーバーなのか、全体が露出オーバーなのかかがポイントですね。
先ずは RAWに設定し、露出補正をして飛ばしたくない処を残すようにします(或いは全体を)。

これを 画像調整ソフトNX2 & ViewNX とかで調整します。
或いは HDR ソフトで、RAW 1ファイルのHDR 処理をします。
HDR については、過去ログを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8ER%89e%82%C6%90%C2%8B%F3

いずれにしても、スピードライトは有った方が何かと便利ですよ。

書込番号:10245821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/10/10 14:55(1年以上前)

ニッコールHCさん、robot2さん

レスどうもありがとうございました。
とても参考になります。
 

書込番号:10286720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HELP ME

2009/10/03 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
機種不明

こんばんわ。

今晩は、中秋の名月ということで、皆さんきれいに撮影されていますね。
そこで、私も挑戦とばかりに皆さんがアップされている撮影データを元に試みてみましたが、
月の表面の陰影が全く出ず、何枚とっても結果は変わりませんでした。

ISO感度を変えてみたり、F値を変えてみたり、モノクロ撮影したりしましたが、
全くダメ(泣。アップしたものは、トリミングしてますが、ISO800、F11、SS1/10、JPEG-FINE
モノクロ撮影したものです。

何が問題だったのか、ご教授ください。
なお、機材はD300、レンズは、VR70-300です。

書込番号:10254690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/03 23:07(1年以上前)

私も今日初めて月を撮りましたが全く一緒でした。
シャッタースピードを1/500にしてみて下さい、写りますよ^^

書込番号:10254716

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/03 23:07(1年以上前)

完全に露出オーバーですね。

スポット測光にして見ましょう。

書込番号:10254723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/03 23:11(1年以上前)

周りの暗さに影響されて、露出がオーバーになっているのです。
スポット測光で月だけを測光すると、Pモードでも撮れますよ。
お好みに応じて若干露出補正も試して下さい。

書込番号:10254759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/03 23:13(1年以上前)

こんばんは。

>ISO800、F11、SS1/10、JPEG-FINE

完全に露出オーバーです。
昔満月を撮影したことがあるのですが、ずいぶん前なので細かいことは忘れました。(^_^;)
おおまま、ISO100 F8 SS1/125くらいだったと思います。

満月(満月に限らないと思いますが)の月面て、思いの外明るいのですよ。

書込番号:10254780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/03 23:14(1年以上前)

スポット・MF・無限遠

書込番号:10254787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/10/03 23:32(1年以上前)

当機種


測光:スポット、WB:オート、ISO:200固定、絞り優先:F8です。

書込番号:10254929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/03 23:51(1年以上前)

当機種
当機種

早速のご教授ありがとうございました。

アップした画像は、皆様からのご指摘により、スポット測光にして撮影したものです。
見事に月の表面の陰影が撮影できました。と言っても皆様からはまだまだですが・・・。

デジイチで撮影し始めてから、まだ1年あまり、撮影枚数も1000枚程度。
まだまだ勉強です。今後もよろしくお願いします。

書込番号:10255094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/04 02:13(1年以上前)

ISO感度上げすぎでは?

満月なら、ISO200でもF8で1/250〜1/800でも十分だと思いますが。

10/4が本当の満月のようですので、お試しください。

書込番号:10255864

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/10/04 02:34(1年以上前)

考えてみれば、満月って、月面上は真っ昼間の明るさですね…。

書込番号:10255929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/04 05:33(1年以上前)

そうなんですよ
遠方にあるというだけで、太陽光が反射してそのまま帰ってくるので
昼間の山の明るさと変わらないんです
なので、iso100 F5.6 1/250程度でしょう

書込番号:10256163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/04 21:22(1年以上前)

機種不明


こんばんわ。

αyamanekoさんが、今夜が満月ということを教えてくださったので、リトライしてみました。
ISO250、SS1/400、F5.6、WBはオートです。

設定を変えるだけで、全然違った絵が撮れるのですね。頭の中に汗をかきそうです。

これからも、いろいろ試していきたいと思いますので、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:10259726

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/04 21:35(1年以上前)

きれいに撮れましたね。
おめでとうございます!

書込番号:10259811

ナイスクチコミ!0


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 22:51(1年以上前)

月は、満月よりも、少し欠けてる方が、クレーターまでクッキリ写ります。

満月は、もや〜っと写るのが普通ですよ。

書込番号:10260390

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/05 13:38(1年以上前)

別機種

名月に初めての挑戦

昨日 始めて月を撮ってみました
三脚にコントロールSWでがっちり決めて・・・
高緯度なのでカメラが雲台に当たり苦労しました
眠たいし設定見るのにライトもなく 適当に・・・でも昼間と同じ条件で撮れますね

凄い凹凸 デコボコなんですね!

書込番号:10262837

ナイスクチコミ!1


九龍さん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/05 14:37(1年以上前)

300mmならこれくらいが限界、かつ十分でしょう。
どうしても、のっぺりっとした感じになってしまいます。

コンデジも倍率はあるが解像感が無いため、造られたような月になってしまいますね。

BORGなどお使いになられれば、幸せな月が見られると思います。

書込番号:10263006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 はじめまして〜 

2009/10/05 20:22(1年以上前)

別機種

携帯で撮った月です。

スレ主様、はじめまして。

月のネタでしたので混ぜて下さい。
画像は望遠鏡を使用し、接眼部分に携帯のカメラレンズを合せて撮ってます。
カメラも違いますしレンズも望遠鏡なので、板違いかと思いましたが違うカメラでの作例も
載っていましたので投稿させて頂きました。

携帯でもそうですが測光をスポット測光にしてあります。あとはカメラ任せです、まあ携帯
なのでシャッター速度の設定は出来ませんが・・・^^;

感度は、なるべく低めの方が良いと思います。月程の面積があれば光量は充分ですので
ISO200程度で良いと思います。
絞りは開放からでも充分です、あとはレリーズの使用やミラーに因るブレを防ぐ為に
ミラーアップで撮影すると良いかと思います。

レリーズを使わない場合ですがセルフタイマーでという方法もあります。

よほど三脚が、しっかりしていれば別ですがレンズの焦点距離が長くなるほど僅かな振動が
影響しますので参考にしてみて下さい。

300mm(DXで450mm)では1/500程度のシャッター速度が切れる設定ならばレリーズ無しでも
行けるかもしれません。

あとは撮った画像を拝見した感じでは露出はオーバー気味に感じましたので
ブラケットで撮影されると表面の模様がハッキリするのではと感じました。

一番ハッキリとした画像をパソコンの後処理でコントラストを自動で上げるだけで
印象が変わるかと思います^^

月も様々な表情を見せますので色々と挑戦してみて下さい♪

長文、失礼しました。

書込番号:10264460

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング