D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Dual TKさん
クチコミ投稿数:54件

今回この製品を購入して本日MD-B10が届き早速使ってみたのですが、
本体のシャッターボタンと縦位置グリップのシャッターボタンって
押す感覚が違うのですが皆さんもそうですか?
本体は半押ししてピントを合わせグッと押し込むとシャッターが切れます。
しかしグリップの方は半押しするのもほんの軽く指を置くだけで反応して、
シャッターを切るのも押し込む必要が無いぐらい早い反応をします。
これって正常なのでしょうか?
少しでも力を入れると、ピント合わせとシャッターが同時に近いぐらい早いのです。
グッと押し込む必要がないのですが、これって仕様でしょうか?
皆様の使用感想を教えて下さい。

書込番号:7098630

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/12/11 00:44(1年以上前)

Dual TKさん こんばんは!

私のも縦位置の方がスイッチが軽いです。

デジ(Digi) さん  のブログをお読みになると良い参考になります。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/b11ae62e2dd1e4010ee8a81b672332d1

デジ(Digi)さん すいません勝手にリンク貼ってしまいました。

書込番号:7098771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/11 01:14(1年以上前)

私も違和感ありすぎで困っています。
MB-D10のシャッターのストロークはD300側と比較すると浅すぎです。

メーカーは、製品版のD300とMB-D10を組み合わせて確認した事があるのか疑問に思います。

縦位置グリップのあるカメラは計5台購入しましたが、カメラ側と縦位置グリップでこんなに極端にストロークに差があるのは初めてです。

ニコンには早々に対応をお願いしたいところですね

書込番号:7098900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/11 02:15(1年以上前)

レビューでも書いたのですが、私のもMB-D10のストロークがかなり浅いです。
レリーズモードをCHとかにしているとスナップ撮りなどでちょっと不用意に触る
と2コマいっちゃいますねぇ^^;
調整でなんとかならないんでしょうかねぇ。。。

書込番号:7099062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/11 02:45(1年以上前)

ワタシのMB-D10も軽いし浅い位置でシャターが切れますが、ワタシはむしろ縦位置シャッターの感じが好みです。ボディ側のシャッターは深い位置でないと切れません。深すぎるし重すぎます。タイミングがとれなくて困っています。ニコンSCへ相談している途中です。むかしF4のシャッターボタンをチョット押し込んだくらいで切れるように調整してもらった経験があ¥ります。
しかしこのシャッターボタンのキレ方が縦と横で感触が違いすぎるのは困りますね。

書込番号:7099112

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/11 06:14(1年以上前)

「縦位置で撮る人間が横位置で撮らない」もしくは逆に「横位置で撮る人が縦で撮ることがない」
ニコンはこう考えて作っているようにさえ思えますね。
レリーズの感覚っていうのは撮影の非常に重要な部分ですから、こういうのは問題だと思います。
でもみなさんD300で初めて縦位置グリップのレリーズの切れがよくなったから
気づいているのかもしれませんが、実はD2シリーズですら、この問題がありました。
解決方法は、簡単です。
お金出して横位置(もしくは縦位置グリップ)のレリーズパーツを好みの方
(大雑把に浅い、深いの2種だけ)に交換してもらうことです。
パーツ代は安いらしいですが工賃がかかるのでけっこう高いです。
欠陥でも初期不良でもないので有償ですが、私はこういう欠陥に近い部分の
対応は無償でやるべきだと思います。
(MB−D10同時購入者のみ対象という限定でも)

書込番号:7099331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/11 08:43(1年以上前)

D200の場合はさほど感じませんでしたが・・・
先日ようやく、MB−D10をセットしましたので、確かめてみます。
(それにしても、NE-EL4aの大きいこと・・・結局グリップ3.4万と充電器やパーツ込みで約3.2万で合計7万弱。エネループと持ちはちがうんでしょうかね。かわらなければ、ちょっとアレです)

書込番号:7099548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/11 10:46(1年以上前)

D3との共用で室内ミニバス撮ってきました。ほとんど立て位置撮影なので違和感無く使えています。

でもその後、集合写真を(横位置)撮るとき本体シャッターが深すぎて、一瞬壊れている、と錯覚してしまいました。後で見ると思いっきり力をいれたためか右に傾いた画になっていました。

これはいままでの手ぶれの一因かもしれないと思い始めています。シャッターはMB-D10のようなソッと押すことで撮れる方が助かります。


書込番号:7099803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/12/11 18:48(1年以上前)

とにかくどちらかに統一してもらいたいですね。
出来ればリコールして欲しいです。

私は横位置撮影がほとんどなのでMB-D10の縦に持ち変えると
やっぱり2コマ撮っちゃったりします。

書込番号:7101290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dual TKさん
クチコミ投稿数:54件

2007/12/11 20:10(1年以上前)

皆さんたくさんのご返答ありがとうございます。
本日、早速サポートに電話をして実機で確認していただきましたが、
サポートにある品も、同じように「シャッターが浅い」とのことでした。
サポート曰く、「今のところ改善する話とかはないです。」とのことでした。
仕様によるものだと言っていましたが対策は必要だと思います。
今後この件について仕様の変更があった場合の対処はどうするのか聞いてみましたが、
「今のところそのような話が全くない状況です」とのことでした。
私としては、本体はちょっと深すぎるような気もするし、グリップは浅すぎるように思います。
この中間ぐらいで本体、グリップとも調整していただきたいものですね。
以上、本日のメーカの対応報告でした。

書込番号:7101618

ナイスクチコミ!3


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/12 08:22(1年以上前)

SCの返答、まったく予想通りの内容です。
いままで40万以上するフラッグシップのD2Xですら対応は同じでしたから。
基本的にレリーズボタンに関するニコンの考え方がそうなんでしょう。
ニコンに入る要望が多くなれば状況は変わるかもしれませんが、
今日明日に変わりそうな話ではないですね。
でもD2Xよりもユーザー層が広く数も多いD300ですから、
皆さんの働きかけ次第で状況は変えられると思いますよ。
ただ、少なくとも「リコール」は論外だと思います。
「せめて」という話であれば、無償修理が限度でしょう。

書込番号:7103791

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/12 08:46(1年以上前)

>解決方法は、簡単です。
>お金出して横位置(もしくは縦位置グリップ)のレリーズパーツを好みの方
>(大雑把に浅い、深いの2種だけ)に交換してもらうことです。

同じ部品で組み立てられるのに、わざわざ違う部品で組んでいるのですか?
使用感でクレームが付くのは容易に想像できるし、コスト面でも不利だろうし、
ニコンは何を考えてこうしたのでしょうね???

書込番号:7103833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/12 08:57(1年以上前)

考えていたら縦横のボタンの重さは合わせたでしょうね。
−−−−何も考えてはいなかったのでしょう。
それとも内部体制の問題かな?

書込番号:7103864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/12 11:44(1年以上前)

私は、本体とバッテリーグリップのシャッターの
中間ぐらいがよいかと思います。
本体深すぎ(固すぎ?)、グリップ浅すぎ(柔らかすぎ?)

あまり言いたくないけど、グリップ売りたくなりました。(笑)

書込番号:7104232

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/12 12:48(1年以上前)

うーん、これはけっこうはっきりした問題点のようですね。
一つだけ評価できるのは同じグリップ一体型のD2系では同じ問題があったんですが
D3で大きく改善されたということです。
が、それはD300ユーザーには関係ないですもんね。
縦位置グリップだけどうしてそのまま(以前の問題を引きずったまま)なのか、
本当に理解しがたいところですね。
この仕様で喜ぶユーザーが果たしているのだろうか、何の利点があるのか、まったく謎です。
やはりこれはみんなでしつこくSCにクレームつけるべきですね。

書込番号:7104428

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/12 12:52(1年以上前)

>あまり言いたくないけど、グリップ売りたくなりました。(笑)

それでは解決になりませんから、はっきり何とかしろってSCにいうべきだと思いますよ。
安い商品ではないですし。

ちなみに、どちらかというと重すぎる方を修正した方がいいと思います。
シャッター切れちゃって困ることより、シャッター切れずにチャンス逃すことの方が
重大でしょう、特にいらない画像は後で消せるデジタルなら。
D3は縦横ともにシャッターの深さが浅くなってます。
気持ちいいですよ。

書込番号:7104445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/12 15:35(1年以上前)

D2Xsさんの言われるとおりです。
このグリップと予備バッテリーで約4万です。
後少し足せば入門機が買える金額ですからね。安くないです。

どこにお金がかかっているのか?
触るたびに、思っちゃいます。(言い過ぎ?)

今日、銀座SCに50mmレンズの修理を依頼した際、
丁寧な担当者だったので、その件について言えなかった。(反省)
あらためて、意見してみます。

書込番号:7104855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/12 18:29(1年以上前)

本日、ニコンSCから連絡を受けました。
結論はレリーズボタンの深さ軽さは調整可能とのことです。昔と同じですね。
なお個体のレリーズが標準以上に硬い場合は無償とのことです。
バラしての調整ですので2週間ほど日数を要するとのことです。
価格は部品代と工賃で20000ぐらいは掛かりそうですが日にちを調整して来年改良に出そうと思っております。
やはりシャッターボタンのタイミングはD2Hの代わりに使おうと思っている自分には競技用のライフルのトリガーなみに自分のくせに合わせたいですからねえ。

書込番号:7105363

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/13 06:07(1年以上前)

>めたぼオヤヂさん

>どこにお金がかかっているのか?
触るたびに、思っちゃいます。(言い過ぎ?)

材料でしょうね。D200のときにクレームついたプラから
マグネシウムになりましたから。

>今日、銀座SCに50mmレンズの修理を依頼した際、
丁寧な担当者だったので、その件について言えなかった。(反省)

ダメじゃーん!!!

>あらためて、意見してみます。

がんばれー!

書込番号:7107799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/13 12:49(1年以上前)

D300のバッテリーグリップは良くできていると思いますよ。縦位置用のマルチセレクターも増設されていますしね、--ワタシにはこれはとても便利ですね。ここのところはD2Hのように指が届かないと言うことがありません。MB-D200ではエンジニアリングプラスチック製のためか電源の接触不良が起きていました。S5proで使ってみて信頼性に乏しくスグやめました。
D300のバッテリーグリップはD2Hの電池と共用しております。1500枚は楽に撮れますねえ。

書込番号:7108670

ナイスクチコミ!0


High endさん
クチコミ投稿数:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度3

2009/06/17 11:39(1年以上前)

私の場合、MB-D10は持っていませんが、D300本体の
半押しからレリーズまでのストロークが極端に浅いです。
あまりにも浅く連続半押しになったりします。

D300が届き、試し撮りしたときに
「え?、浅!」って感じで、ああSC行きか、面倒だなと思いました。
1000枚くらい撮ったらメカダストの掃除をかねて調整に出そうと思います。

少し残念だったのはグリップを握ったときに
今ひとつ剛性を感じませんでした。

シャッター音はD2Hと比べたらそこそこですが、
購入直後よりはキレがでてきたようで、
これからが楽しみです。

書込番号:9712872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュの強制発光

2009/06/13 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

初歩的な質問ですみません。
マニュアルを読んでももうひとつうまくいかないもので。
昼間の暗い室内などで内蔵フラッシュを発光させたいと思い、フラッシュの
上蓋を跳ね上げてシャッターを押すのですが、発光しないのです。
しかし向きを変えてみると発光したりします。その違いが何かが分かりません。
明るさに関係あるのでしょうか。明るさその他に関係なく強制発光させる
にはどうすればよいのでしょうか?発光したりしなかったりする原因は
何が考えられるでしょうか。

書込番号:9690501

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/13 02:59(1年以上前)

ニコン機は持ってないので分かりませんが、(もし、間違っていたら、ごめんなさい。)

>モードはS(シャッタースピード優先)なんですが。

お使いのシャッタ速度はどの程度なのでしょう?
1/250 s以下でないと、同調しません。(発光する/しないは分かりません)
より高速で同調させるには、FP発光にする必要があります。

取説をダウンロードして見ましたが、強制発光/非発光を設定で切り換えることはできないようですね。
ポップアップするか否かのようです。

1/250sより遅いシャッタ速度で、ポップアップさせていて、チャージは十分行われていて、なおかつ発光しないというのは、良く分かりません。

うどさんさん が言われるように、チャージが間に合わなかった(発光後、チャージには数秒間が必要です。2〜3秒?4〜5秒?)可能性が高いと思われます。
1枚写した後、5〜6秒間休ませて、再度シャッタを切ってください。
そうすれば、発光すると思います。


書込番号:9691009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 08:34(1年以上前)

> しかし向きを変えてみると発光したりします。

D300は、内蔵ストロボをポップアップしていれば、モードに関係なく強制発光です。
シャッター優先やマニュアルモードで、同調速度より高速に設定していても、ポップアップと同時に同調速度まで下がって発光します。
もし発光しないなら、故障です。
蓋の開閉を感知する接点あたりの接触不良かもしれません。


念のためですが、発光したかどうかはどうやって判断していますか。
まさか、ファインダーだけでは判断してないと思いますが・・・。

一眼レフの構造上、ストロボ発光はファインダーでは見えないです。
仮に片目をつぶってファインダー画像だけを見ていれば、発光しているところは見えません。
(目とファインダーアイピースの隙間から見える(光を感じる)可能性はありますが・・・)

ファインダーで何か小さく光るのが見える時がありますが、それはプリ発光です。
明るい場所だとプリ発光に気が付かず、全く発光していないように見える可能性があります。

> しかし向きを変えてみると発光したりします。

おかしいなと思って向きを変えたときは両目を開けていたとか・・・

書込番号:9691446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 08:34(1年以上前)

単に、発光させる(自動調光)必要がないぐらい明るいからではないですか?

マニュアル(M)で1/251秒、最小絞りで発光しませんか?

書込番号:9691449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 08:38(1年以上前)

スイマセン、250分の1秒です。

書込番号:9691458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/13 09:05(1年以上前)

フラッシュはシャッター速度に同調するので設定の速度より早ければ発光しません。

プログラムモードか、絞り優先モードで撮影すれば必ず発光すると思いますよ。

書込番号:9691527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/13 09:55(1年以上前)

手元のD300でいろいろ試してみましたがやはりポップアップして発光しないのは
何らかの異常ではないかと思われます。

例えば
・明るくて発光の必要の全くない状態(日中の空に向けて)でも発光
・SやMモードでも同調できないシャッター速度に設定後ポップアップすると自動的に1/250sに切り替わる
・ポップアップ中はSやMモードでも同調不可の1/250sを越えるSSは設定できない
等々、試した限りでは何をどうしてもポップアップしていたら発光しますね。

所で、ポップアップした時にファインダーの中右隅、もしくは軍艦部の液晶表示パネルの右上に稲妻形の
フラッシュマークはちゃんと表示されますか?
カメラの向きを変えたり軽く振ったりするとこのマークが点いたり消えたりしていませんか?
この様な状態ならポップアップ状態を検知するセンサーの不具合でしょうから修理が必要なのだと思います。

書込番号:9691688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 10:39(1年以上前)

皆さん、想像で書いてますね・・・
D300を持っている私がレスしたんですが、なぜ持ってない人がこんなに多く想像でレスしてるんでしょうか。


--> 影美庵さん

> 1/250sより遅いシャッタ速度で、ポップアップさせていて、
> チャージは十分行われていて、なおかつ発光しないというのは、良く分かりません。

D300では、例え1/250秒より速い速度に設定しても、ポップアップすれば1/250秒に下がって発光します。


--> くらくらどんさん

> 単に、発光させる(自動調光)必要がないぐらい明るいからではないですか?

D300ではポップアップしていれば、明るさやモードに無関係に強制発光します。


--> ランドベンチャー09さん

> フラッシュはシャッター速度に同調するので設定の速度より早ければ発光しません。

D300ではシャッター速度がいくら速くても、ポップアップすればシャッター速度が1/250秒に下がって発光します。

> プログラムモードか、絞り優先モードで撮影すれば必ず発光すると思いますよ。

D300では、ポップアップすれば、全てのモードで必ず発光します。


☆☆☆☆☆

その点、うどんさんはさすがです。

--> うどさんさん

> 手元のD300でいろいろ試してみましたがやはりポップアップして発光しないのは
何らかの異常ではないかと思われます。

その通りです。
D300で実際にやってみれば分かりますね。
シャッター速度をバルブにしていてもちゃんと発光しますから。
こういう質問は、その機種を持ってない人のレスは無意味なんですが、それがスレ主さんにわかりますでしょうかね・・・。

書込番号:9691833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/13 13:21(1年以上前)

撮影後のExifデータを確認してください。

書込番号:9692488

ナイスクチコミ!1


harukithiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 14:25(1年以上前)

手元のD300でポップアップをさせた場合は、常に発光します。
Sモードで日向に向けてもちゃんと発光しますよ。
故障か勘違いではないでは無いでしょうか?

書込番号:9692707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/13 17:07(1年以上前)

デジさん、
>>皆さん、想像で書いてますね・・・
D300を持っている私がレスしたんですが、なぜ持ってない人がこんなに多く想像でレスしてるんでしょうか。

 確かに想像でレスしてしまいましたね。スレ主さん、すいません。

 でも、一応D300持っています・・・・・・。汗!!

書込番号:9693249

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/13 17:57(1年以上前)

まぁまぁ
 色々な可能性、ということで・・・

ファインダーをのぞいて「??発光していないような・・・」であれば、
 一眼レフだと発光が基本的には見えないので分かりません。
 角度を変えたとき見えるのはプリ発光(最近はファインダーで確認でき、フィルム時代は確認できないものが殆どだった)に気づいた、とか・・・。外から見てみれば、必ず発光しているかどうかは確認できます。
 でなければ・・・・・故障

そんなことは当たり前です、って?(^_^;;;;
 可能性、ということで・・・。
 

書込番号:9693435

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/13 18:13(1年以上前)

すみません
すでにデジ(Digi)さんが書かれていました。
 せっかち君はこれだから困ります・・・
<(_ _)>

書込番号:9693487

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/13 18:20(1年以上前)

故障ですので、ニコン SC に持参されるのが一番です。

書込番号:9693509

ナイスクチコミ!2


スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

2009/06/13 20:55(1年以上前)

一日仕事に行っている間に、たくさんの皆さんにトラブルの可能性について
コメントいただき、ありがとうございます。

シャッター速度は1/60,1/100,1/125などでした。発光の有無はEXIFデータでも
確認していました。

皆さんの話を総合すると故障ということになりそうです。再度良くテストをして
みて同じ現象が再現するようでしたら、SCに持ち込むようにします。

ありがとうございました。

書込番号:9694074

ナイスクチコミ!0


ys8446さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 10:57(1年以上前)

私のD300にも先日同じような症状がでました。1枚目発光しないのですが連続で押した2枚目以降は発光するといった状況です。ポップアップ時の接点不良も考えましたが、2枚目以降は発光していますのでそれはないと思います。SCへもって行きましたが事項が再現しません。そのときの写真データも調べてもらいましたが原因不明とのことです。ファインダーに稲妻マークが出ると必ず発光するので、以後マークを確認して写すように言われました。どうしてもとなればストロボのユニットの交換になるようです。約16000円ほどかかるといわれました。

書込番号:9696806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/15 09:29(1年以上前)

kei240さん

帽子を被っていないか?
帽子のつばがフラッシュに当たり、
フラッシュがちょっとでもお辞儀(下がれば)すれば、
フラッシュ全開感知スイッチが不作動で、フラッシュは発光しなくなる。

僕はD300とD40で苦い経験をしている。

あるいは、フラッシュ全開感知スイッチの接触不良、
または、フラッシュ全開スプリングの破損などによる、
スプリング力不足、全開不足の可能性がある。
すなわち、完全全開したり、していなかったりの可能性がある。
すなわち、D300の故障。


ys8446さん
> ファインダーに稲妻マークが出ると必ず発光するので、

ストロボをポップアップさせて、直ぐにシャッターを押していないか?
もしそうならば、ストロボのコンデンサがチャージアップ不足で、
発光していない可能性がある。
ストロボがチャージアップするのに2-3秒を要する。D300+MB-D10+エネループの場合。
D300単独ならば、多少長いような気がするが、正確に計ったわけではない。

稲妻マークがでなければ、当然ながら、発光しない。
稲妻マークがでないのは、ストロボのコンデンサがまだチャージアップしていないからだ。
これは故障ではない。

ストロボを使うからには、チャージアップの確認、
すなわち稲妻マークの確認をするのは、鉄則であり、大前提である。
これは、外付けストロボにおいても同様だ。
ストロボのチャージをちゃんと確認しないで、撮影をしてはいけない。
社外品のストロボでは、チャージアップ完了確認の「ピッピッ!」と鳴く機能付きもある。

D300は、ストロボがチャージアップ完了していなくても、
直ぐにシャッターが切れるという特性(ごく普通の特性)がある。
これは故障ではない。

これについては、スレ主さんのケースにも当てはまるかも知れない。

比較的短いサイクルでストロボ発光させたければ、外付けストロボが必要だ。
そのための外付けストロボでもある。

書込番号:9701840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/15 09:37(1年以上前)

影美庵さん
> 1/250 s以下でないと、同調しません。(発光する/しないは分かりません)
> より高速で同調させるには、FP発光にする必要があります。

FP発光は、外付け純正対応ストロボのみであり、内蔵ストロボはできない。

書込番号:9701862

ナイスクチコミ!0


ys8446さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 09:54(1年以上前)

Giftszunge さん

>帽子を被っていないか?
実験しましたら確かに帽子のツバがほんの少し内蔵ストロボに接触するだけで
稲妻マークは消えます。勿論発光しなくてもシャッターは切れます。当日も屋外で日中シンクロしていましたので帽子被ってました。原因はこのあたりのような気がします。ご指摘有難うございました。

書込番号:9701896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

2009/06/16 00:33(1年以上前)

帽子に着目してくれたGiftszungeさん、
それと帽子を被って実験してくれたys8446さん

最初に質問したものです。自宅でテストすると全く症状が再現しないので、
これではSCに持ち込んでも再現しないと、原因不明であきらめかけていました。

「帽子」の一言でひらめきました。発光しなかった時は、工事現場でヘルメットを
被っていました。上向きのアングルはすべて発光せず、下向きのアングルは発光
しました。アングルによってヘルメットがストロボカバーに接触したり離れたり
していたんですね。

完全に解決しました。しかしこの敏感さは改善してほしいですね。ポップアップ
している限りは発行するようにしてほしいです。

ともあれ皆さんありがとうございました。

書込番号:9705868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/16 20:51(1年以上前)

帽子かあ・・・
気づかなかったなあ。
帽子をかぶったまま写真を撮ることはありえないから・・・

なぜなら、帽子のつばがじゃまになるから、そもそもカメラのファインダーが見えないですからね。
野球帽をかぶっていても、写真を撮る時は前後逆にする(キャッチャーのように)からなあ・・・

そうかヘルメットか・・・
あれは内部に、頭にフィットする部分があるから、外側のつばの部分が高い位置に来ますね。
だからカメラを(内蔵ストロボをしまえば)ちゃんと使えるんですか・・・

やはり、餅は餅屋、カメラも「現場監督」の方が向いてるんですね。(笑)

書込番号:9709549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

D300か、50Dか?

2009/06/13 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

皆様、買い増しのご相談です。
フルサイズに興味はなく、連写、AF、と画質を向上させたい目的です。
レンズは広角〜マクロまで2社共に所有しています。
D200/S5proを所有、D300を買い増しするか、kissx2所有、50Dを買い増しするか。
皆様のご意見をお聞かせください!お願いします。

書込番号:9692364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/13 12:58(1年以上前)

わたし、個人的には。。。

D200売却→D300にスイッチ
KissX2売却→K-7にスイッチ

がいいかも?

たぶん、D300を買うとD200は出番が少なくなると思います。
よくできたカメラです。

で、イロモノとして50Dかというと、PENTAXの方が面白いだろうと。(^.^)
個人的にはそう感じて揃えています。

書込番号:9692403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/06/13 13:12(1年以上前)

Photoshop CS4を持っていてRAW現像を使いこなせるなら50Dが画質向上にはいいかもしれないですね〜。
JpegだけでいくならD300の方かも?

書込番号:9692454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 13:16(1年以上前)

こんにちは。

D70sと30D所有で、
D300と50Dをかなり迷いましたが、

D300にしました。

50Dの画質が、従来と、少し変わった?と言うのが気になったのと、

AF51点の魅力です。

MB-D10装着で8コマ/秒になるのも、有利ですね。

書込番号:9692467

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/13 13:28(1年以上前)

D300・50Dどちらの出す画が好みかで決められても良いのでは・・と思います。

D300を選ばれたならD200は、手放す。50Dを選ばれたなら素直に買い増しでX2は、残すが小生の考え方です。

書込番号:9692506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/13 13:36(1年以上前)

ニコンユーザーです(D300&D80)

個人的には、D300とS5PROの2台体制と言うのが・・・今一番の理想形です♪
三脚に据え付けての静物(風景)撮影にS5PRO
動体&スナップにD300

KX2→50Dでは、画質に劇的な変化は無いでしょう?
モチロン、動体撮影には強くなりますが。。。

書込番号:9692538

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 13:43(1年以上前)

>D200/S5proを所有、D300を買い増しする
この3台(画質で使い分け?)を持つよりも
>kissx2所有、50Dを買い増しするか。
こっちの2台(ボディの大小?)の方が使い分けしやすそうですね。

ただ、私なら
>S5proを所有、D300を買い増し
の「2台」にするかな...

と言っても、同じマウント/同じフォーマットを2台はしないですけど(^^;;
もう少し(でもないけど)出して、D700が良いですね。

書込番号:9692566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 13:59(1年以上前)

MB-D10で8コマ/秒連写した画像を下記に載せてみました。

http://www.imagegateway.net/a?i=IlsmNaz2r4

最後の方、撮影者が付いていけず、完全に、見失ったりしてますが・・(;_;)/~~~、

VIEW NXで100分の一秒を表示できるので、確認したら

最初のコマが
       11時52分45.00秒
17枚目が
       11時52分47.00秒でした。(ぴったり秒間8コマ)

書込番号:9692625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/13 14:06(1年以上前)

こんにちは。
キャノン・ニコン、どちらも使って主にスポーツ写真を撮っている者です。

D300・50Dの比較で連写・AFの向上が狙いでしたら
本体の差より、ご所有の(または今後購入予定の)レンズ次第かと思います。
キャノンでしたら純正の大抵のレンズで高速AF可能ですが
ニコンは一部のAF-S(70-200F2.8等)でないとキャノンと同等のスピードではありません。

キャノンもリングUSMでないと速くない、という人も多いですが
実際使ってみるとマイクロUSMや最近のもの(たとえば55-250mm等)なら通常モーターレンズでも
ニコンのほとんどのレンズよりAF駆動速度は速いです。
(ニコン板でこんなこと書くと叩かれそうですが…)

ただこれはあくまでAF駆動の比較論の話ですので
画質は好みですし、僕自身カメラとしての魅力はD300の方が上と思ってます。
撮っていて気分が乗るかどうかも大事ですし
ですのでこの2台でしたらご自身のフィーリングが合う方を選ばれて宜しいかと思います。

書込番号:9692653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/13 16:41(1年以上前)

私もS5Pro D200 D70 を所有していましたが4月の末にD200を手放してD300に切り替えました。
結果今のところ正解で十分な満足が得られています。
天体写真を撮るのが好きで赤い星雲にはS5Proを 他の対象にはD300で使い分け
また、ポートレートなど人物はS5Pro 動き物にはD300で 画質 色の出方も全く違う二つの機種を楽しんでいます。
D300は全ての面においてD200を凌駕しているので 機種を更新しても後悔は無いと思います。
後は、好き好きだと思いますがD300の物としての質感は50Dを凌ぐものがあると思います。

書込番号:9693164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/13 19:12(1年以上前)

>連写、AF、と画質を向上させたい目的です。
>D300か、50Dか?

画質は似たり寄ったりなので、S5をお持ちならD300ですね。

書込番号:9693696

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

D300使いですが、D200を売却して(下取り金額は安いと思いますが)
D300を買いますね。連写機能・51点AFとシャッター音、グリップ感で決めました。






書込番号:9694584

ナイスクチコミ!1


スレ主 marin-yuiさん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/14 10:50(1年以上前)

皆様、わかりやすく、貴重なアドバイスをありがとうございます!
やはり、D300の買い増しを検討します。中古でいいのないかなぁ。
K−7も惹かれますが、レンズ資産がないのがつらいところです。

書込番号:9696785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ズーレンズの使い方

2009/06/12 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:29件

D300カメラ。レンズは、シグマーの150-500のレンズを先日購入しました。
近所の中学生のサッカーを撮りたいと思っています。
遠くを撮影する場合は、望遠を一杯にすればいいわけですよね。
しかし、近くに来た場合ですが、ズームを動かしながらとればいいんでしょうか。
それとも、近くにくることをよ予測してレンズ決めて、構えて撮ればよろしんでしょうか。
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:9690174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 23:33(1年以上前)

D300の購入おめでとうございます!

基本的にズームは自由なフレーミングを実現するものなので、必要に応じて調整すればよいかと思います。

D300のAF速度で屋外ならズーミングしながらでも十分AFがついてくるはずです。
スポーツ撮影は練習が必要ですので、がんばって練習してみてください。

書込番号:9690221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/12 23:40(1年以上前)

子供のサッカーですと
選手が適度な大きさになるように
ズームしながら撮るほうが一般的だと思いますが
決まりはないので、ご自身の撮りやすい方法で
自由に撮ってよいと思いますよ。

ただ150-500はとても大きく思いレンズですので
慣れないうちはズームしながら撮るのは難しいかもしれません。
一脚を使用すると重さを手で支える必要がなくなるので
ズームしやすくなると思います。

書込番号:9690266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/06/13 00:04(1年以上前)

windoumakerさん、ニコペンさん。
早速のアドバイスありがとうございます。
ズームをしながら、撮影してもよろしいわけですね。
そして、一却を使用したほういいとのこと。
なかなかうまく撮影できませんが、
子供の笑顔を浮かべながら、ガンバッテ撮影したいと思います。

書込番号:9690423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/13 00:08(1年以上前)

理想的にはズームだけでなく自分も動いて最適な構図を決めるのがベストです。
ただ、周りに人があまりいなくて、自由に動ける環境ならいいのですが、そうでない場合は
周囲の人にぶつかったり、人影になったりする場合もあるので撮影環境によって考えないとけない
です。

書込番号:9690441

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 00:31(1年以上前)

スレ主さま こんばんは。D300ご購入おめでとうございます。

電車を主に撮り、借りて撮ったのですが手持ちになるとかなりきついですね。
ましてやズーミングしながらは慣れが必要かと思います。
バッテリーパックMB−D10をつけると少し安定するかもしれませんね。


書込番号:9690563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/13 03:57(1年以上前)

genkisuportさん、こんばんは!!

ゲームの流れを読んで、ある程度予測して先回りして撮影できるようになれれば良いですね。

〜500mmとなると、やはり一脚くらいはあったほうが良いと思います。

余談ですが、近所の中学生って、ご自分のお子さんじゃなくてですか!?
最近は、怪しい人が多いので、通報されたりすることもあるようですので、一応、監督者なりに一声かけた方が良いと思います。

書込番号:9691078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/13 04:39(1年以上前)

>ズームをしながら、撮影してもよろしいわけですね。

ビデオカメラではありません。

撮影したい焦点/構図に決めてからピント合わせ・シャッターです。

ピント合わせ中、シャッターを押している途中のズーミングなんてしないでください。・・・効果狙いでやる場合もありますけど。

書込番号:9691103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/13 07:37(1年以上前)

あまり考えるようなことではなく、自然体で。

大事なのはどういうショットが欲しいか明確なこと。
あとは予測だと思います。

書込番号:9691315

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/13 08:26(1年以上前)

別機種

おそろい?

500だと被写体追うのでいっぱいいっぱいじゃないですか?
慣れるまでは欲張らず、ちょっと短めで確実に狙うのがいいと思います。
ご存知と思いますがこのレンズ、テレ端と絞り開放はアマアマですから欲張らないことが秘訣だと思います。
D300の51点との相性に興味ありまする。


書込番号:9691423

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 08:33(1年以上前)

競馬撮影の場合は予め適切な位置にズーミングしておき、レース中はズームを動かしません。

被写体の速い動きに合わせズーミングしながらの撮影はかなり難しいと思います。

フレーミング一杯に被写体を撮ろうとすると難しいので、広めに撮っておき適時後からトリミングするほうがいいかもしれません。

書込番号:9691444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/13 09:11(1年以上前)

このでかいレンズで撮影されるのであれば、一脚よりは三脚の方が無難ですよ。

特に初心者のようですので、しっかりした三脚を購入しましょう。最低でも2万円以上の脚の太いものをお勧めします。

ズーミングについては色々と試しながらたくさん撮ってください。

検討を祈ります。

書込番号:9691556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/13 10:26(1年以上前)

当機種

トーぜん・・・フレーミング(構図)を決めるためには、ズームを動かしてフレーミングします。。。フレーミングは自由です♪。

現実的には、走って移動している被写体を・・・ズームで追いかけるのはナンセンスです。

というか・・・「追う」というのは・・・基本的に「今」起っている事象より「後」になってしまうので・・・つまり決定的な瞬間は永遠に撮れません。。。
「ここだ!」の「だ!」でシャッターボタンを押しても遅いのです(笑
「ここだ!」の「ここ」より前に押さないとダメです・・・つまり「予測」して・・・自分のフレーミングに被写体を呼び込まないと撮れません。。。
被写体を追い掛け回すようでは・・・いつになっても決定的瞬間の「後」しか写せません。

具体的には・・・両目で被写体を見るテクニックが必要です。。。
左目で・・・フィールド全体を見渡し・・・右目(ファインダーを覗いている目)でフレーミングすることが必要です。。。

それと・・・試合の流れ・・・パスコース等を読む・・・つまり選手や監督並にサッカーに精通すると撮影が楽になります。。。

なので・・・基本的には・・・
フレーミング(ズーミング)・・・フォーカス・・・レリーズの順番は変わらないと思います。

書込番号:9691792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/13 10:59(1年以上前)

さすが、#4001さんですね。

> というか・・・「追う」というのは・・・基本的に「今」起っている事象より「後」になってしまうので・・・つまり決定的な瞬間は永遠に撮れません。。。

> つまり「予測」して・・・自分のフレーミングに被写体を呼び込まないと撮れません。。。
> 被写体を追い掛け回すようでは・・・いつになっても決定的瞬間の「後」しか写せません。


まさしくその通りですね。

動画機能が搭載された機種がいろいろ出てますが、
「動画で撮りっぱなしにして、後で良いコマだけ抜き出せばカメラは不要になるか?」
というと、「なりません」が答えです。

もちろん、静止画を撮るのと全く同じ位置、方法を使えば、
つまりあらかじめ早め早めに予測した位置にフレーミングして被写体を呼び込んでシャッターを切る・・・つもりでずっと秒1000コマくらいの超高速で動画を撮影しておけば・・・同じです。
秒30コマ程度では、その中にベストショットがあるとは限りませんので、自分でシャッターを押すほうが正確ですが、秒1000コマならさすがにあるかな・・。


その代わり、その画像は、もはや動画としては使えませんよ・・・これが重要。
膨大な無駄画面の連続だからです。
被写体が写っていない写真ばっかりです。
あるいは途中の画面のほとんどは、急にフレーミングを変えたり、ズーミングを変えたり、
上下左右が回転したり等、動画で撮っていればしない動作の連続ですからね。


つまり、私が前からあちこちに書いてる通り、動画の撮影と静止画の撮影は、その発想が根本的に違うので、決して兼用は出来ないのですよ。

書込番号:9691917

ナイスクチコミ!2


山ピーさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/13 17:56(1年以上前)

私はシグマの120−400mm OS HSMで、ジュニアの試合をD300で撮っています。
その経験からアドバイスさせて頂きますと、このレンズのズームリングの重さから、ズームしながらでは小学生といえども、トップチームの子供達のスピードには追い付きません。ましてや中学生では無理かと思います。

私はある程度撮影するエリアをその都度決めて、その距離に合わせて待ち、そのエリアにプレーが移って来たら微調整して、撮影しています。

蛇足ながら一脚は絶対に必要です。

書込番号:9693432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/06/14 01:59(1年以上前)

多くのアドバイスをいただきありがとうございます。
一却を購入しようと思います。
MB-10は、予算的に今は、ちょっと無理なので、後日検討させて
いただきます。
シャッターを押す時には、ズーミングをしない方がいいとのことですね。
その他さまざまな貴重なアドバイスを参考にさせていただき、いろいろと
挑戦していきたいと思います
なお、中学生のサッカーは町会でやっているクラブチームのようなものです。

書込番号:9695675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/06/14 10:15(1年以上前)

こんにちは。キヤノンユーザーですが、おじゃまします。
私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

一脚は三脚に比べて、安定感やブレ防止効果では劣りますが、何より機動性がある点がサッカー撮影向きかと思います。私のブログにも私見を書きましたが、サッカーを撮るなら1本あっても無駄にはならないのでは、と思っています。その際にはぜひ、実物を触って見て、しっかりしたものを選ばれることをお勧めします。
それと、ズーミングとシャッターですが、シャッター速度がある程度以上なら、それほど気にしなくてもよいのでは、と思います。

書込番号:9696646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信43

お気に入りに追加

標準

Ai AF Nikkor 28mm F2.8D

2009/06/05 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

を買おうと思うんですが、どんなもんでしょうか?
価格的には魅力的です。中古なら更に魅力的です。
目的の写真は
http://uproda.2ch-library.com/lib135612.jpg.shtml
こういう縦位置の写真で顔にピントが来る写真を撮るためです。
ちなみに暗証はD300です。
この写真はsigma 30mm,F1.4で三脚モードのライブビューで撮りました。
僕的にはこのぐらいのピンの来かたで満足なのですが、ライブビューでの人物撮影はへとへとです。もうイヤですw
sigmaは18-50mm,F2.8のズームも持っているのですが、
両方ともAFのピンがあやしいです。 AF微調節をしてもあいませんw
もう、サードパーティーのレンズはこりごりです。
このような写真なので、フォーカスポイントは右はじの列の真ん中のフォーカスポイントだけ使います。そこに顔を持ってきます。
僕的には顔にピンが来ればいいのです。 この写真も本当は顔にピンが来てませんがこのぐらいならまあよしとしますw
仮に、このレンズ+D300でも顔のピンが来なかった場合、ニコンのサービスに持ち込めばなんとかしてくれるのでしょうか? その場合は無料でしょうか?
中古のレンズでも対応してもらえるのでしょうか?
あと、中古だとニコンスーパーインテグレーテッドコーティングのヤツとそうでないヤツがあるみたいですが、それの見分け方は、緑ではなくオレンジでいいのでしょうか?

書込番号:9653322

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:186件

2009/06/08 01:19(1年以上前)

シグマよりニコンの方が当たり前に良い。
シグマは使わんな。要らんな。

書込番号:9667669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/08 08:50(1年以上前)

ニコンの単焦点よりは、シグマや、タムロンのズームが良いと思いますよ。
単焦点の強みは歪曲が素直と、対称性が良い(片ボケとかが少ない)でしょうか。

書込番号:9668277

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/09 00:14(1年以上前)

mao-maohさん、大口径レンズさん、うる星かめらさん、レス有り難うございます。
とりあえず、このレンズは買わないで、
シグマの30mm,F1.4をMFで使おうと思ってます。
ほんで、スクリーンをF6用か、FDA-FM1AMのに変えようと思ってます。
それに関してこっちでスレを立てたのですが、えらい目に合いましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=9660413/

書込番号:9672119

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/09 00:32(1年以上前)

あと、カメラ屋でD5000に俺のシグマの30mm,F1.4を付けたら
ちゃんと顔認識するんだよねw
MFなんてややこしいことしないで、D5000買うのが賢いのかな?とも思ってますw
ただ、連写、オートブラケティングが出来ないみたい。

書込番号:9672223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/09 01:03(1年以上前)

jimihen7さん

D5000で顔認識後AFに使うのは、コントラストAFではないですか?
認識したからといって、ピンが来るというわけではないですよ。
ちなみにデジ一のコントラストAFは、原理上スピードでもコンデジにはかないません。
ポートレートに使えるレスポンスではないはずです。
余談ですがD300でも、3Dトラッキング時に顔認識が機能します。
ただしRGBセンサー利用なのでピンは来ないでしょうが。
ビックカメラ館のマニュアルレンズコーナーではツァイスの試写を勧めてくれます。一度T*2/28をつけてみたらどうでしょう。
D300のファインダーで充分フォーカスできます。
現在悩んでいることのほとんどは解決しますよ。

書込番号:9672351

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/09 01:15(1年以上前)

おお、ニッコールHCさん レスありがとうございます。

つーか、私の認識として、
・D300のコントラストAFは、D300のフォーカスポイントによるAFより正確だ
と思ってたのですがこれは間違いでしょうか?
だから、
・D5000のコントラストAFもスピードはとろいけど、AFは正確だ
と認識してたのですが、間違いでしょうか?

>一度T*2/28をつけてみたらどうでしょう。
「俺はMFが出来る男だ」との自信がもてればその手の高級レンズにもチャレンジしたいです。

書込番号:9672383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/09 01:54(1年以上前)

jimihen7さん

確かにコントラストAFであれば、大口径レンズとセンサー光束の相性、開放での測距と絞りでのピンずれからは解放されますが、レスポンスはどうでしょうか。
顔認識と合焦とは違いますね。顔認識は人間の造形を認識するアルゴリズムで、AFは精度が求められますから。
D5000はD300やD700より高速でコントラストAFが働くかも知れませんが、そのままレリーズして理想的なピンが得られるとは思えないのですが。
本来LVはピントを得たい部分を拡大してMFするための機能ですから。
余談ですが、jimihen7さんが良く使うD300の端のAFセンサーは劣ってはいません。
AFセンサーには光学系が使われていますが、もしかしたらこの収差で中央が良いこともありますが。
AFセンサーはラインセンサーです。クロスセンサーのほうがくい付きが良いので精度が高く思うかもしれませんが、撮影に使うレンズがもつ収差のほうが影響は大きいですよ。
特にレンズ周辺でのAFは個体によりまったく感覚が異なります。
今のところニコンにはF2.8解放で周辺まで解像する単焦点は見当たらないですね。AFの速さ、細かい制御なら24-70mm F2.8Gが間違いなく速いですが。
またNX2をお持ちなら、全ての焦点距において歪曲情報を利用し自動補正できる純正レンズが有利です。
通常の人物撮影であれば、ディストーションは考慮する必要は無いですが、jimihen7さんのようにパンフォーカス気味で、背景も尊重されるなら歪曲は画像の品質を落としますから。
jimihen7さんの広角ポートレートを極めたいというのはありだと思いますよ。
頑張ってくださいね。

書込番号:9672492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/09 02:03(1年以上前)

APS-C+周辺でも解像欲しい+MFでも致し方ない=35mm=Distagon T* 2/28 ZF =幸せ

書込番号:9672503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/09 02:11(1年以上前)

構図的におへそレベルでの撮影であおったりしないのなら、顔でフォーカスあわせることにこだわる意味がないと思います。
レンズにはもちろん「像面湾曲」がありますが、ほぼ平面のピント面を持つと考えてよいはずですよね。
表現でウェストレベル(おへそレベル)で撮影するとのことと、撮影距離が取れない(今回の例だと2.5mから2.7mぐらい?)から、このままのレンズでも良いと思いますが、像高10mmあたりに顔を持ってくるなら28mm/F1.8EXDG(これは結構安かったはず)の方が同等の絞りでも有利だと思います。

書込番号:9672518

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/09 02:15(1年以上前)

>ニッコールHCさん
>顔認識と合焦とは違いますね。顔認識は人間の造形を認識するアルゴリズムで、AFは精度が求められますから。

ここですよね、どうでしょ。
私がカメラ屋でいじったD5000は、
1、赤枠だか黄色枠で勝手に顔認識する
2、そこでシャッター半押しすると、その枠が緑になり点滅する
3、がっしょうすると、点滅が緑枠の点灯に変わり&ピー音がする
で、その緑の点滅が1〜2秒なんです。
だから、その間に、かなり緻密なコントラストAFをやってると思うんですよね。

書込番号:9672529

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/09 02:24(1年以上前)

>RODEC1200MK2さん
>APS-C+周辺でも解像欲しい+MFでも致し方ない=35mm=Distagon T* 2/28 ZF =幸せ
なるほど、どうもです。

>kuma_san_A1さん
>顔でフォーカスあわせることにこだわる意味がないと思います。
いや、こだわるんですw つーか怯えてますw なぜならどう見ても顔にピンが来てない写真を量産したからw

書込番号:9672545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/09 02:29(1年以上前)

顔で合わせなくても同一平面の同距離のところでフォーカスを合わせれば、顔も合うはずという意味で書いていますが?

書込番号:9672555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/09 02:36(1年以上前)

先に壁などの平面3mぐらいの距離で正対して片ボケとか出てないかチェックしましたか?
とりあえず、SIGMAにカメラボディと一緒に送って調整してもらうのも考えてください。

書込番号:9672563

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/10 04:41(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
>顔で合わせなくても同一平面の同距離のところでフォーカスを合わせれば、顔も合うはずという意味で書いていますが?

私の撮り方だと足が顔と同距離だけど、フォーカスを顔に合わせないで足にあわせろ、ってこと?

>kuma_san_A1さん
>先に壁などの平面3mぐらいの距離で正対して片ボケとか出てないかチェックしましたか?
いえ。 そういうのはもう考えないで取りあえずはMFで顔だけにはピンをこさせて、後は被写界深度を適当に設定しよう、って発想です。

書込番号:9677365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/11 11:46(1年以上前)

相手が直立であれば(つまりカメラの像面と平行な面上にあれば)、体全体が同一距離ですね。
この場合の撮影距離はピント面直交するレンズの光軸上の距離ですので。
足にあわせる必要はないですが、体のどこかであわせやすいコントラストのあるところでどうぞ。

スレッド内でほかの方も紹介しているとおり、30mm/F1.4の周辺はF8まで絞らないと満足できないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=9653322/#9658689

もうちょい内側ならMFでもつかみやすいと想像しますけどね。

書込番号:9682835

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/11 14:18(1年以上前)

いやー、本当ですね。MFに頭がいっぱいで、Studyさん のリンクを見てませんでした。
じゃ、MFに行く前にAi AF Nikkor 28mm F2.8DでAFを試してみます。

http://www.photozone.de/canon-eos/298-sigma-af-30mm-f14-ex-hsm-dc-test-report--review?start=1
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/213-nikkor-af-28mm-f28d-review--test-report?start=1

書込番号:9683326

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/11 20:52(1年以上前)

この程度の、人物のスナップで、止まってる被写体で、
普通にファインダーで、しかも、F4とかF5でピントが80%も来ないというのは、
シグマの30mmでも、普通には考えられないことのような気がします。
ただ、ニコンと社外レンズだと、メーカーが保障してないので、個体差とかで満足な結果が出ないは場合には、調整とかが面倒ということはあるでしょう。
もし、ニコンの28mmで、実用的にファインダーでAFが歩留まりいいなら、
そんなに高価なレンズでもないですし、購入したほうが早いでしょうね。
購入時に、お店で、実写テストして、OKなら、買えばいいんじゃないでしょうか。

近接撮影や、絞り開放とかなら、LVでMFもありでしょうが、こんな普通の条件でF5とかで、AF利かなければ、おかしいですよ。
経験的に言って、フルサイズで、100mmF2レンズで開放でバスとショット以上のアップだとかなりシビアですが、その条件でも、F4まで絞れば、ほとんど問題なくなります。
多少の前ピンあとピンがあっても、F4だとほぼ被写界深度に収まります。

野外メインなら、F1.8のレンズより、F2.8で軽量コンパクトなこのレンズもいいのではないでしょうか。

書込番号:9684655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/11 22:52(1年以上前)

いえ、今回の例だと本当に端まで使ってるみたいなので。
像面の短辺に内接する範囲では結構よいレンズなのでしょうね。
ただ、点検調整を受けられてほしいと思います。
ウエストレベルで画面いっぱいに全身を撮影したい場合だったら、このカメラなら50mmぐらい使うのが定番だと思いますが、「距離が稼げない」とのことですからね。
でも前の18mm使用時のときは「約1.5m」だったけど、今回は「約2.7m」なんだよね。
約4mちょい取れれば50mmで画面いっぱいという撮影可能だと思うのです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm
なんかは平面性もシャープさも定評があるし、NIKONの50mm/F1.4なんか(F1.8ぐらいからしっかりシャープになるらしい)もいいですよね。

書込番号:9685463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/12 01:28(1年以上前)

>野外メインなら、F1.8のレンズより、F2.8で軽量コンパクトなこのレンズもいいのではないでしょうか。

夕方の暗いときみたいですよ。

書込番号:9686437

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/13 22:33(1年以上前)

]mao-maohさん、kuma_san_A1さん、レス有り難うございます。
新スレを立てましたのでそちらでもよろしくお願いします。 

書込番号:9694611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D300とD90では・・・

2009/05/18 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

はじめまして。

現在、ペンタックスユーザー(k20D)ですが、子供の運動会用に連射&AF性能がいいD300の購入を検討しております。

しかしながら、色々調べてみたら、画質自体はD90がいいとかと言う話をよく聞きます。

連射速度もさほどかわらないみたいですが、実際はどうなんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9566047

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


@Crazeさん
クチコミ投稿数:11件 D300 ボディの満足度5

2009/05/19 12:33(1年以上前)

みなさん
はじめまして
自分もD90と悩んだあげく

D300昨日買いました
D40からのステップアップです

   
D300イイカメラデス

書込番号:9568713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 13:39(1年以上前)

運動会なら連射はそんなに気にしなくてもいいように思うのですが?
D40とD90を使ってますが連射に不満は感じてません
(少年野球ではバッティングで連射が欲しくなりますが…)

AF性能で考えるとD300の方が「楽」だと思いますが、D90でも特に問題は無いでしょう。 
ただ、物欲を満足させるって意味ではD300の方がいいと思いますし、予算次第でいいんじゃないですか?w
 
 

書込番号:9568975

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/19 13:56(1年以上前)

気軽に持ち運べてパシャパシャ撮れるD90。

重いけれど機能満載でメカ好きにはたまらないD300。

書込番号:9569029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 14:05(1年以上前)

写りさえ良ければということならD90、撮影を楽しみたいならD300かも?

書込番号:9569055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/19 16:05(1年以上前)

>>写りさえ良ければ良いのなら・・・・

D5000という選択技もあります!^^)

写りはD90もD5000も同じようです。

子供の運動会を撮るのであればバリアングルのD5000は便利かも?

書込番号:9569428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/19 16:25(1年以上前)

まなぶ!!!さん
> 店頭で触ってしまったらD300を買いそうで怖いです。

もし、店頭でD300を触ったならば、恐ろしい結果が待ち受けているから要注意だ。
もし、強烈な毒気を吐くD300を一度でも触ってしまったのならば、手遅れだ。

特に、D300+MB-D10は猛毒であり、もし触ってしまえば、イチコロでやられてしまう。
手に吸い付いて離れなくなり、死ぬまで、買うまで、手から離れないスッポンコブラと化する。
手に吸い付いたまま、撮る意欲をメラメラとかき立ててくれる、
くすぐってくれる、凄いカメラではある。
撮るのが、ワクワク実に楽しくなる、とても優れた希有なカメラだ。
ちょっと、くすぐったいぞ。

D一桁に準じる圧倒的な魅力を、この比較的廉価で入手できること自体が、実に驚異だ。
D90には無い魔力だ。

> 値段の差分の価値はありますか?(使用目的で違うと思いますが・・・)

もし、店頭で触っても、その価値に疑問符を感じるのならば、その価値はまったくない。
もし、触って、ビッビッビッと指先がスパークするオーラを感じたならば、
その価値は大いにある。

しかし、D300 or D300+MB-D10を触る前に、
D300+MB-D10+お気に入りレンズを買えるだけの予算を事前にキープしてから、触ろうね。
さもなくば、地獄を見るぞ。


因みに僕は、D300+MB-D10が、常にドッキングしたまま、
お気楽なスナップカメラ(室内&室外)、お散歩カメラ、お出かけカメラ、行楽カメラ、
園の発表会、園の運動会、遠足、子供撮り用のお気軽、お気楽カメラと化してしまった。
連写性能の必要性有無は関係ない。
重さや、大きさは、ぜんぜん気にならない。
むしろ、この重さや、大きさになれちゃうと、D300単独では、とても物足りない。
いや、むしろ、実に使いやすい重さと、大きさである。
この重さと大きさも、心地よさの必要条件の一つである。

D40も持っているが、D40の方が、使いづらく、ストレスがたまる。
ちょっと凝った撮り方をしようと思えば、細かな設定がし辛い。
たとえば、M(マニュアル露出)モードだと、D40はとても使いづらい。
しかしそれでも、コンデジよりも遙かに使いやすいので、
D40は、コンデジ代わりのビジネス専用機として、リプレースした。
文献の複写や小さなパーツを撮るには、Mモードは必須だ。

それでも、D40になれちゃうと、ちっちゃな華奢な、とろいコンデジなんて、
とても使う気になれないし、携帯コンデジに至っては、地獄である。
以前は、マニュアル設定のできるコンデジも使っていたが、本当に使いづらい。
ゆえに、D40のおかけで、コンデジも携帯コンデジも、全く使わなくなってしまった。

これと同じことが、D300+MB-D10にも言える。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D40は、アートする気になれない。
子供をスナップする気にもなれない。所詮は、僕にとってビジネス専用機だ。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D90も物足りない。
D300+MB-D10に慣れ切っちゃうと、D300単独でも、やや物足りない。
やはり、D300+MB-D10がとても使いやすく感じられる。

ゆえに、D300+MB-D10は、いつも常にドッキングしたまま、離れなくなってしまった。
購入当初は、ケースバイケースに応じて、分離していた。
しかし、次第に煩わしくなり、D300+MB-D10に慣れるに従って、離れなくなってしまった。
分離して、多少軽くしたところで、プチ軽くしてプチ楽になるのは、移動時だけ。
撮影時には、大きくて重い方が、遙かに使いやすく、圧倒的に安定して撮りやすく、ブレも少ない。
しかも、撮影ノリノリ・テンションも上がる。

僕は、D300が発売されて間もない頃、
D300+MB-D10に25万円ほどを投じたが、それだけの価値があったと思っている。
当時は高かったが、決して高い買い物をしたとは、全く思っていない。
とても良い買い物をしたと、とても満足している。

今は、D300+MB-D10合計で20万円を下回るであろうが、20万円前後のカメラで、
撮っていて、これほど気持ちよく撮れるカメラは、他にないよ。
D300+MB-D10の使いやすさと、気持ちよさを超えるカメラは、D3だけだと思う。
こちらは、お値段もそれ相応に別格だ。

書込番号:9569474

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 16:35(1年以上前)

スレ主さんの写真目的はお子さんの記録のようですので どちらのカメラでも良いのでは?

今後 写真(カメラ)にのめりこむようでしたら こういった場面でも御自分で決断できるようになると思います。

書込番号:9569512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/19 16:35(1年以上前)

ランドベンチャー09さん
> >>写りさえ良ければ良いのなら・・・・
> D5000という選択技もあります!^^)
> 写りはD90もD5000も同じようです。

写りだけならば、確かにその通りかも知れない。

しかし、あのちっちゃいボディでは使いにくい。
コマンドダイアルも一つしかないし。ファインダ倍率も低いし。
今は高くてD90と大差ないし。
しかし、D40と比し、中途半端に大きめ重め。
コンデジ代わりに使うにも???なカメラだ。

D40は、コストパフォーマンスに優れた、
大きさも重さも大きめのコンデジサイズだし、
コンデジのつもりで使えた、買えたカメラではあった。
しかし、もう製造中止なんだよね。

D90かD300を悩んでいる人には、D5000にするくらいならば、
D90の方が遙かにマシだと思う。

D60も、D40程の魅力がないし、忘れて良いカメラだ。

書込番号:9569519

ナイスクチコミ!3


DeraBloさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 19:03(1年以上前)

私は両機持ってましたが、よく両機は画質は同じと耳にしますが、私が見比べた感じは、同設定条件・同レンズで見比べましたが違いましたね。
量販店でも撮らせてもらえるので、画像を気にするなら撮らせてもらい比べた方がいいと思います。
ボディの質感を気にしなければ、気に入った画像の方を購入されたらいいと思います。
私は色々こだわりD300が手元にあります。

書込番号:9570097

ナイスクチコミ!1


ossan123さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 19:22(1年以上前)

私はD70ユーザーでしたが,D300を入手して幸せになりました。
D90のことはよく知りませんが,D300はいいです。
一回り大きく,重くもあり,どうかなとは思いましたが,後悔していません。
質問の趣旨とはだいぶ離れていますが----D300の感想だけ

書込番号:9570194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2009/05/19 19:43(1年以上前)

けど、やっぱりペンタックスユーザーならD300で良いかも。
何せ最高8駒/秒ですから。

書込番号:9570260

ナイスクチコミ!1


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/05/19 20:28(1年以上前)

まなぶ!!!さん
こんばんは

お子さんのお写真を中心に撮られるのならD300とD90のどちらでも出てくる画に違いはあまりありません。
なので、機能面の充実とフラッグシップ機の所有満足感を満たしたいのであればD300です。
同じ画になるのであれば少しでも小型軽量が良いのであればD90といった選択でもよろしいのかと思います。

ただ、シャッター音だけはD90を大きく引き離しD300は最高ですよ^^


余談ですが
私の場合、しばらくD300を使ってみて、自分の撮影スタイルでは連射はまず使わないということと、日々持ち歩き、一日100〜400枚近く撮るので、同じ画が出てくるのなら少しでも持ち歩き時には軽いほうが良いと考え、D90にしてしまおうかと考え中です。

書込番号:9570516

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/19 20:56(1年以上前)

横レス失礼します。

w650rsさん こんばんは

昨日も聞きましたが、D300からD90へとは思い切った選択ですね。でも撮影スタイルから考えるとそれも有りでしょうね。JPEGではD90の方が上(?)との評価もありますからね。

実は私もサブにD90が欲しいなどと考えていますが、D5000の値が5万円台まで下がればD5000にするのですが、今の価格ではD90の方がお得ですね。

D90はやはりまとまったいいカメラということでしょうね。

書込番号:9570690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 21:06(1年以上前)

はじめまして D90使っているものです。D300を買えるのでしたら、D300がいいと思います。皆さんか書かれている通り、連写が別物ですね。私も電気屋さんでD300をいじった時、「うっ何これ」って感じでした。しかも運動会でということでしたら、あの網の目のようなAFポイントがモノをいいそうですね。それに持ったときの堅固な感じにはD90は敵わない感じがしました。それでも私はD90に惚れていますが…

書込番号:9570750

ナイスクチコミ!1


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/05/19 21:20(1年以上前)

スレ主さま、
横レス失礼します


Kyonkiさん
こんばんは

そうなんですよ。
街中スナップ中心だと、仕事場から一歩外に出るとストラップを右手にぐるぐる巻きにして、移動している間に目に入った風景を撮り歩くスタイルが多いので、最近ではもっぱらD40ばかり持ち出してしまいます。

D300+MB-D10の縦グリは持ちやすく気に入っているのですが、さすがに連日だとちょっとしんどくなってきました^^;;;

しかもJPEGオンリーなので、どうせなら思い切ってD90にしてしまおうかなって感じです。
(D5000はやはり見送りました^^)

書込番号:9570849

ナイスクチコミ!2


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/05/19 22:12(1年以上前)

はじめまして。

D80とD300を使用していました。(現在はD300のみです。)D80の前はK10Dでした。

もし私がAPS-C機2台体制にするのであれば、今ならD300をもう一台追加するか、写り自体はスゴく気に入っていたPENTAXを買います。(お遊びカメラとしてE-620もありかな〜)
どちらにしても、私の場合、D90の買い増しは考えられません。断然、D300をお勧めします。

D90とD300は出てくる絵はほとんど変わりませんが、カメラは全くの別物です。これはどこかの店で触られたらすぐに分かると思いますが、確実に火が付くので触らない方がいいかも知れません…(笑)

もうひとつ、D90ならK20Dか、もうじき発表のあるK-7でいいので(十分なので)はないかとも思います。私はAF精度や欲しいレンズの関係で、D300を視野に入れつつK10DからD80に乗り換えましたが、D300のサブ機にしようと買ったD80に感動は全くなかったです。スペック的にほとんど変わらなかったことと、使ってみた質感(高級感?)がK10Dの方が良かったことが原因でした。

ただの体験談になってしまいました。すいません。


書込番号:9571246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2009/05/19 22:30(1年以上前)

レス頂いた皆様、有難うございました。

やはり、実際に触ってみないと分からないようですので、お店に行き決めたいと思います。

やはり満足できるのは、D300 みたいですのでそちらになるかと思います。

書込番号:9571404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/05/19 22:59(1年以上前)

はじめまして、D300とD90で迷われているようですが、
連写能力と動体に対するAF能力を求めるならばD300でしょう。
似たようなスペックに見えるかもしてませんが、
目指した方向性はまるで違う2台です。
ましてやすでにK20Dをお持ちで、苦手分野を補完する為の機種ならば
D80に動画機能を足して少し連写機能が上がった程度のD90では
機種追加の意味がないと思います。
私はD300+MB-D10を強く勧めます。
1台めのカメラならD90もいいと思うんですけどね。

書込番号:9571694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2009/06/13 19:34(1年以上前)

別機種

レスいただいた皆様どうも有難うございました。

いろんなアドバイスからやはりD300 を購入いたしました。
まだ、全然機能を使ってるわけじゃないのですが、K20Dと比較し、全てががっちりとした感があり、やはりD300にしてよかったと思いました。

出てくる画像自体は、K20Dと比べても大差ありませんが(レンズのせいもあるかも)、その瞬間の写真が撮れるか(AF・AE・連射速度)どうかは比べようが無くストレス無くシャッターが切れるって感じです。

やっぱりニコンって感じのカメラでした。

書込番号:9693761

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/13 19:55(1年以上前)

こんばんは。

D300ご購入おめでとうございます。D300なら連写&AFを満足できると思います。K20Dと同様に機能・設定項目が多いので、AF関連やピクチャーコントロールなどお好みの設定を見つけて、撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:9693832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング