D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3D-トラッキングについて

2007/10/12 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 monda3さん
クチコミ投稿数:64件

皆さんこんにちは
普段はD80にVR18-200mmで気楽にスナップ。少年サッカーはちょっと気合い入れてD80+サンヨンで楽しんでいます。
D80にそこそこ満足していますがサッカー用にD200の買い増しを考えていましたが、ここにきてD3やD300が発表になり高感度時の低ノイズや高速連写、3D-トラッキングが気になります。
少しサンプルも出てきて高感度時のノイズ特性は期待大ですが3Dトラッキングがどの程度のものか?です。
既出かも知れませんが
http://capacamera.net/streaming/product02/index.php?page=&id=3
CAPAカメラネットの動画で紹介されています。
スポーツなどで追いついて行けるか、どの程度使えるかちょっと気になります。
Digital Liveには行けませんでしたので実機を触った感想など紹介いただければ幸いです。

書込番号:6860311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/12 20:07(1年以上前)

高感度での低ノイズは、過度に期待しているとがっかりする
可能性が、まだ残っています。

3Dトラッキングは、とても期待しているのですが、その元に
なるのはAF精度なので、これがどの程度のものか、スポーツ
などのスピードに追従するのか、気になりますね。

いずれにしても、どの程度の性能かを見極めてからでないと、
ぬか喜びになる可能性があります。

発売が待ち遠しいです (^^

書込番号:6860485

ナイスクチコミ!0


スレ主 monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2007/10/12 21:27(1年以上前)

じょばんにさん

>高感度での低ノイズは、過度に期待しているとがっかりする
>可能性が、まだ残っています。
ごもっともですね。
屋外といえど、気象条件によってはF4のレンズではISO3200程度は欲しくなります。
サンニッパも欲しいですがD3の高感度特性も気になってしまいます。うーん悩ましい(笑)

>スポーツなどのスピードに追従するのか、気になりますね。
ですね。
私など腕を機械に頼ってしまうのでAFの性能が気になります。

>発売が待ち遠しいです (^^
一時はちらっとキャノンへの移行も頭を過ぎりましたが、ボデーラインが受け付けません(笑)
じっくり見極めてD300かD3が必要か。はたまたサンニッパか。いずれかへステップアップしたいと思います。

書込番号:6860766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/12 21:56(1年以上前)

≫monda3さん

いやぁ、今まで発売までに過度の期待をして、何だかなぁ
という経験もありますから、ついつい気持ちを抑えて、
お祭り騒ぎにイマイチ乗り切れないです (^^;

今回ばかりは、とても冷静でいられます。

でも、楽しみです (^^)v

> ボデーラインが受け付けません(笑)

敢えて能動的に同意はしませんが、ウケました (^o^;

書込番号:6860896

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/13 10:05(1年以上前)

>3D-トラッキング<
D3、D300 は、グループダイナミックモードが無く成りましたので、この 3Dトラッキングにニコンは自信を持っているのでしょう。
少なくとも 今までのモードより、追随性が有ると思って大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:6862409

ナイスクチコミ!0


スレ主 monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2007/10/13 17:24(1年以上前)

じょばんにさん
>敢えて能動的に同意はしませんが、ウケました (^o^;
この件、他意はございません。単に私の感性が無いだけで(^_-)

robot2さん
>少なくとも 今までのモードより、追随性が有ると思って大丈夫ではないでしょうか。
D80のダイナミックエリアAFモードは結構気に入っていますので期待できそうですね。

今日は高円宮杯地区準決勝に行ってきました。130枚程度撮影しましたが何枚使えるか(笑)
所属チームが勝ったので明日の決勝にまた出陣です。
整備された天然芝はいいですね。

書込番号:6863372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信38

お気に入りに追加

標準

初参加ですが、教えてください!!

2007/10/10 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 聖域さん
クチコミ投稿数:23件 テスト中 

皆様のクチコミをいつも拝見させていただき、いつかはネットにも出せるような写真を撮りたいと、孤軍奮闘中です。
D80ボディを発売日に購入し、レンズは、VR70-200/F2.8
トキナーAT-X16-50/F2.8
トキナーSD12-24/F4
この3本で多くはスナップ写真を撮っております。

RAW撮影は正直使用したことが無く、カズ打ちゃアタル精神で【JPEG撮って出し?】
の状態です。

そこで、自分自身のステップアップをかねて、D300購入予定です。
D80より重くなるのは覚悟しておりますが、いわゆる【JPEG撮って出し?】
の私みたいな人が、扱えるのか・・・?

例えば、『D300なら、ほぼRAW撮影しないとね!』みたいな感じであれば、
RAWを勉強してから購入しようかな?と思っておりますが、
みなさまのご意見を教えていただけないでしょうか?

書込番号:6852123

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/10 11:29(1年以上前)

今までの 使い方で、絶対大丈夫です(^^
また RAWのメリットとデジカメの機種は、関係が有りません。

書込番号:6852152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/10/10 11:51(1年以上前)

撮影時に適切な設定をしていれば、「撮って出し」とRAWから現像したJPEGの画像に差はないはずです。

高速連写で一度に数多く撮る人なら、JPEGで撮らないとメディアがいくらあっても足りないでしょうし、現像処理も大変です。

私の場合、不精者なので撮影時の設定はそこそこにして、撮影後に調整しようという理由でRAW記録していますが、実際JPEGで撮っても十分のような気はしています。

ということで、D300だろうがD3だろうが、JPEGで撮影した画像が、RAWのそれより劣るというものではありませんので、記録方式については心配することはないですよ。

書込番号:6852206

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/10 11:54(1年以上前)

追伸
RAWで撮るのは 別に難しいことでは有りません。
ただ…
何らかの 調整をしたい時とかの、画像調整作業が奥が深い(個人差が出る)だけです。
しかし JPEG画像の調整よりは容易で劣化も少ないし、継続して再調整も可能です。

RAW NEFは 各画素の光の量で積み上がっています、色は有りません。
これに カメラの設定が、対に成って付いています。
この カメラの設定部分を、専用ソフトで変更できる事が最大のメリットだし勉強にも成るの訳です。

蛇足です。
JPEG NEFが有るのを ご存じですか。

書込番号:6852212

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖域さん
クチコミ投稿数:23件 テスト中 

2007/10/10 11:57(1年以上前)

robot2さん

早々の返信ありがとうございます!!
コメント付かないかなって正直ドキドキでした。
アルバム拝見させていただきました。

スゴイなぁ!いいなぁ!って声出しながら見てました。
身近に教えてくれる人がいないので、(男性の人に声かけるのが正直恥ずかしく・・)
助かります。ありがとうございます!

書込番号:6852216

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖域さん
クチコミ投稿数:23件 テスト中 

2007/10/10 12:15(1年以上前)

そこじゃさん

返信ありがとうございます。
中秋の名月!私もやってみたのですが・・笑える写真でした(涙)

>ということで、D300だろうがD3だろうが、JPEGで撮影した画像が、RAWのそれより劣るというものではありませんので、記録方式については心配することはないですよ。

そういう感じなんですね!ちょっとホッとしました。本当に勉強になります。

robot2さん

>JPEG NEFが有るのを ご存じですか。

お恥ずかしながら、知りませんでした。
今日仕事休みなので、冊子など見て勉強しますね!

書込番号:6852265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/10 12:26(1年以上前)

聖域さん

宜しいのではありませんか。
欲しい時に欲しいモノを使う、最高の環境だと思います。
今までD80では、と思っていた事、躊躇していたシーンが、きっと御自分のものになりますよ。
D300に使用条件なんて有りませんしね。

胸を張って買っちゃいましょう!

書込番号:6852290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/10 12:58(1年以上前)

≫聖域さん

既に答え(?)が出ているようですが、RAWで撮る事と、使用する
カメラとは関係ありませんので、ご自分のスタイルで撮影され
れば良いと思います。

D300は、まぁ実際に発売されていないので、今の段階で聖域さん
にとって絶対に良いとは言い切れませんが、機能は豊富になり、
色々なスペックがD80と比較して高くなりますから、D80で出来な
かった事ができるようになるとは思います (^^

書込番号:6852380

ナイスクチコミ!1


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/10/10 13:04(1年以上前)

聖域さん こんにちは。
>私みたいな人が、扱えるのか・・・?
そんな、ご謙遜、ご謙遜。
>RAWを勉強してから購入しようかな?と思っておりますが、
趣味の世界ですよー。もうちょっとリラックッス、リラックス!
肩の力を抜いて〜。ぐにゃぐにゃ。

因みに、私なんかD300が初めてのデジイチ購入です。
聖域さんは、私の先輩です!

使い方?ぜーん、ぜん、わかりません。
それでも、堂々としたモンデス。(^o^;)

素人の私にとって、写真とは楽しいか楽しくないかそれだけ。結果なんか二の次。
楽しく行きましょー。(^◇^)ノ"



書込番号:6852399

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖域さん
クチコミ投稿数:23件 テスト中 

2007/10/10 13:38(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

>胸を張って買っちゃいましょう!

D300・・気になって夜も眠れないんです(笑)

じょばんにさん

ありがとうございます!写真拝見しました。すばらしい写真ばかりで
感動していました。
>ご自分のスタイルで撮影されれば良いと思います。

自分のスタイル、それでいいですよね(笑)

玉知安さん

ぐにゃぐにゃですよねぇ!勇気づけられました。

正直、こんなにも返信いただくとは思ってもいなく、
感激しています!

決めました!!!!!!
(結構、猪突猛進タイプな私)
もう誰にナント言われようと、D300!皆様がよく言われる、

逝っちゃいます!!!!!!

ありがとうございました。
そしてこれからもご指導よろしくお願いいたします!



書込番号:6852494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/10 13:44(1年以上前)

良いレンズを勉強されて集めたようで 凄いですね^0^

さて、RAWはたしかに便利で毎回つかってます(キヤノンですが)

ただRAW現像をすると言う事は、それを見るパソコンのモニタの調整もある程度しておかないとなりません。
おかしな色のモニタで色を調整すれば、おかしな方向に写真が出来上がってしまう恐れもあります。

そのことに注意しながら、少しずつ覚えて行くのも良いですよね。

後必ずしも、RAWにこだわる事は無いと思います。JPEGで上手に撮れれば、それはそれで良い事であると思います。(手間もはぶけますしね)^0^

最後に、自分で、これだ!このカメラが欲しい!と思ったらそれで頑張るのは良い事だと思います。
だって、頑張りがいがあるじゃないですか?^0^惚れたカメラなら^0^

書込番号:6852505

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/10 14:07(1年以上前)

Jpeg撮って出しもありかと思いますが…RAW現像もやってみると結構楽しいですよ。
RAW+Jpegで少しずつRAW現像も試されてみてはいかがでしょうか。
新たな発見があるかもしれませんよ。

書込番号:6852565

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖域さん
クチコミ投稿数:23件 テスト中 

2007/10/10 14:09(1年以上前)

ニコカメさん

>良いレンズを勉強されて集めたようで 凄いですね^0^

正直、価格.comでのクチコミを頼りにすべて決めたんです。
自分の財布と相談しつつ、あとは女の直感です・・・。

>RAW現像をすると言う事は、それを見るパソコンのモニタの調整もある程度しておかないとなりません。

そうなんですよねぇ。現在所有のPCだと役不足のような気がします。
PCを購入検討しなくてはいけないのかなっ?ていうのもありますが・・。
これ以上の出費は・・悲鳴・・。





書込番号:6852571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/10/10 15:00(1年以上前)

こんにちは、聖域さん
私からも、一言…

D300を、お買いになられる時は、「気絶買い」を、お勧めします(≧∇≦)
決して安くはない買い物だと思いますので(汗)

妻に、ヘソクリが見つかって、D300の購入資金がブランドバックと化した、D40ユーザーのリトルニコでした…ムゴイ(T_T)

ダメレス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:6852692

ナイスクチコミ!1


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/10 15:05(1年以上前)

はじめまして。

D200でRAW+JPEG(L)で数撃ちゃ当たるしております(汗)
RAWは保険のつもりで・・・必要に応じてキャリブレーションも出来ないパソで山勘で修正してます(汗)
おかげで気づけば・・・VRレンズだとバッテリーのもちが特に悪いD200のバッテリーは予備が2本に・・・メディアはTranscendの4GBCFが8枚に・・・

はっきりって私もD300欲しいです・・・
ダストリダクションとCMOSってとこだけでも・・・D200より相当省電力をがんばったと雑誌の開発者インタビューに書かれていたので期待大きいですね。
ただSCの担当者は私が過去に書いてますがダストリダクション耐久性そうとう信用してない?(笑)

書込番号:6852703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/10/10 15:38(1年以上前)

D300だとかなり撮影の場が増えるのでは^^と思います。
なにより、質感のいい(と思います)ボディは、撮る気持ちをさらに加速してくれるでしょうし…。
シーン認識機能?もたしかあるんですよね。
自分では、アクティブD−ライティングもかなり楽しみですし…。

ここは買って、好きな写真を撮りまくるのが一番かと…。
自分の手になじんだ道具にしてください^^
きっと、楽しいと思います。

書込番号:6852763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/10/10 15:42(1年以上前)

追記ですが、3D-トラッキングもかなり楽しみですね…。

下のスレにもありましたが、記念写真でピントを合わせたあとに、カメラを移動しても、
もともとの場所にピントを合わせてくれるなら大変ありがたいですね。
ピントのずれがなくなります…。

ここだけでも、買い!とかいてますが、自分もそう思ったりします^^

書込番号:6852772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/10/10 16:11(1年以上前)

こんにちは。

デジ一3年生の私は、当初「露出」云々が分からない状態で、
正直言って、私は逆に”失敗を恐れて”、RAWオンリーでスタートしました(汗、汗)。

次第に、撮影後の現像時の補正(WBとか、彩度とか・・)はあまり必要としなくなって
きましたが、「生データ」としてのRAWの魅力に取り付かれて今でもRAWのみです。

「現像」の楽しみ(よく出来てるソフトに感心しながら)をぜひ体験なさって下さ〜い(^^ゝ

P・S 確かD80の記録メディアはSDカード、D300はCFです、念のため。

書込番号:6852846

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/10/10 16:58(1年以上前)

■聖域さん
こんにちは
まず、レンズの選び方がすばらしくいいですね。
私はできればアンチ純正派で安いレンズで高い純正を凌駕する上がりを目指していますよ。

さて、一部に「JPEGのほうが玄人向き」で「RAWは初心者向き」という意見があります。
後で修正がしづらいJPEGのほうが撮影時にポジフィルムのような微妙な設定を求められるというところからきている意見だと思います。だから玄人向きだと。
今まで「JPEG撮って出し」であればD300何にも問題ないと思います。

RAWでカメラ任せで撮っても後でWBや露出調整が楽にできるということで「素人向き」なんでしょう。
SILKYPIXですとJPEGでも比較的修正が効きますので撮影後の調整の楽で使用してます。
JPEGもRAWも今はすべてSILKYでいじっています。なぜって、撮影したままではとてもお見せできる絵になってないからです。

ということでD300何の問題もなく導入できるでしょう。

書込番号:6852933

ナイスクチコミ!1


スレ主 聖域さん
クチコミ投稿数:23件 テスト中 

2007/10/10 16:59(1年以上前)

只今、雑誌などでRAWについて勉強していました。

⇒さん
>RAW現像もやってみると結構楽しいですよ。
雑誌を読み、今度チャレンジしてみようかなぁって気持ちが変わりました。
ただ、雑誌の中で意味不明な言葉や文章があって、うなりながら読んでいました(笑)

リトルニコさん
>「気絶買い」を、お勧めします
奥様へのプレゼント・・・さすがです。
もし私に旦那様がいたら、ブランドバックではなくレンズに逝ってますね。。。
ある意味コワいかも。

G-STATIONさん
>D200でRAW+JPEG(L)で数撃ちゃ当たるしております
そうなんです!
今後のチャレンジを考えているのが、RAW+JPEG(L)撮影です。
・・・しかし、ソフトなどまだ環境が整っていないのが現実です・・・。

あげせんスウェーデンさん
>D300だとかなり撮影の場が増えるのでは^^と思います。
はいっ!友人の結婚式が立て続けに予定がありまして、活躍してもらわないと(笑)
しかしっ!友人の結婚式で写真撮る前に自分の結婚もそろそろ考えなくては・・・

皆様、返信ありがとうございます!!



書込番号:6852937

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖域さん
クチコミ投稿数:23件 テスト中 

2007/10/10 17:37(1年以上前)

footworkerさん

>RAWオンリーでスタートしました
そうなんですかぁ!私は当時、雑誌などを読み、彩度やら全く理解できず
カズ打ちゃあたる大作戦と言い聞かせ、とにかくバシバシしていました。
いまだに理解していないものも多いのが事実です・・・。

sa55さん

所有レンズ、お褒めいただきありがとうございます。
素人ながら投資できる予算を決め、レンズのクチコミを見て勉強し、決めました。
先生は皆さんのクチコミです。
実はカメラ本体の前にVR70-200/F2.8を買って眺めていたんです(笑)

>JPEGもRAWも今はすべてSILKYでいじっています。
先程、ネットでSILKY調べました。興味がでてきました。
ソフトもいろいろあるみたいだったので、正直迷っていたんです。




書込番号:6853043

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

みなさん、はじめまして。
いつも本掲示板は参考にさせていただいております。
書き込むのは初めてですが、よろしくお願いいたします。

現在の私の主な機材を申し上げますと、
 ○ D50
 ○ VR18-200mm
 ○ 35mmF2
 ○ 17-50mmF2.8(TAMRON)
 ○ 90mmF2.8Macro(TAMRON)
となっておりまして、主に子どものポートレートや記録的な写真(発表会や運動会など)、植物などを撮影しております。デジ1歴は1年半ほどです。

実は悩み事があるんです。
題名を読むがごとしなのですが、「D300」と「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G」no
どちらを買おうか迷っているんです。

実は、もともとD200へのグレードアップは考えておりました。なぜなら、
 ○ D50のファインダー倍率が低く、マニュアルでピントを合わせるのが困難
 ○ 運動会等での動体撮影時、少し小さめにとって、トリミングした方が失敗が少ないので、画素数を上げたい
 ○ 剛性が高いボディのシャッター音が素晴らしく感じる(店頭で触ってみました)
などの理由があったからです。これはD50ではどうしようもありません(技術不足を除いては・・・)。

一方、レンズの重要性も感じています。
題名のレンズはカメラを購入して1年後くらいに真剣に購入を考え始めました。
 ○ VR18-200は非常に使いやすいが、自分にとっては画像が全体的に眠く感じる
 ○ もっと望遠が欲しい時に、VR18-200ではテレコンが使えない
などの理由からです。通常時は300mmクラスは不要ですが、いざというときに望遠を稼ぎたいのです。そして出来うるならば解像感のあるレンズが欲しいと考えました。

よく、「画像はレンズで決まる」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、仮に今のレンズをD300に使用する場合と、D50に題名レンズを使用する場合、どちらが「画像の質」の向上のためには良いのでしょうか。

説明が下手で申し訳ありません。不足分はご指摘いただければ追記させていただきます。
現在の資金は20万強。どちらもは買えませんし、決して安くはない買い物。是非とも、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:6836912

ナイスクチコミ!0


返信する
林檎班さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/06 14:07(1年以上前)

こんにちは。

当方も明るい標準ズーム域のレンズが1つほしいと思っていたところで、
D300のボディを購入するか、
同時期発売予定の24-70mm F2.8のレンズを購入するかで迷っています。


当方所有の機材は
・D70
・18-200mm VR
・50mm F1.4
・10-20mm(シグマ)

です。

撮影対象もほぼ同じで、ポートレート、動きのあるもの(いずれも子供中心)
風景写真、取材(仕事)で講演などの撮影
ただ、マクロ撮影は今のところ対象外です。

スペックだけで判断しますと、
運動会など、動きが激しい対象物を撮影するなら、
D300の3Dトラッキング、51点AFは魅力に写りますね。
運動、スポーツなどは年に一度のイベントで、
日中のポートレート撮影の割合が高いなら
明るいレンズを購入した方が満足感は高いようにも思います。

当方もポートレート撮影の時は、50mm F1.4を使っていますが
F値が暗めのズームレンズとは、素人の当方が見ても、明るさ、描写力が違います。
(本当は、50mmより少し短いレンズがベストなのですが)

といいつつ、自分も迷っておりますので、皆様のご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:6837006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/06 14:34(1年以上前)

海底力さん、こんにちは。

かなり悩んでおられるようですね。

→レンズは購入せずD300を購入した場合

>運動会等での動体撮影時、少し小さめにとって、トリミングした方が失敗が少ないので、画素数を上げたい

現在お持ちのVR18-200mmの望遠端は比較的解像感が低いので、画素を上げてトリミングする方法はあまりおすすめできません。(解像感の低い画像が拡大されるだけ)
従って、いざというときに望遠を稼ぎたいという要求は満たされそうにありません。
また、現在お持ちのタムロン製のレンズがD300で使用できるか現段階では不透明な点も気になります。

→レンズを購入してD300は購入しない場合

レンズの解像感は高いのでトリミングもOKですが、200mmのレンズを300mm相当にトリミングすると、D50ではおよそ1500×2000ピクセルになります。
この場合、A4プリントで解像度200dpi弱になりますのでA4サイズ以下のプリントなら問題ないかと思います。

あとは、D50のファインダー倍率が低く、マニュアルでピントを合わせるのが困難という点はボディが変わりませんので残念ながら解決できません。

書込番号:6837061

ナイスクチコミ!1


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2007/10/06 15:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

林檎班さん

>運動会など、動きが激しい対象物を撮影するなら、
>D300の3Dトラッキング、51点AFは魅力に写りますね。
>運動、スポーツなどは年に一度のイベントで、
>日中のポートレート撮影の割合が高いなら
>明るいレンズを購入した方が満足感は高いようにも思います。

まさしくそうですよね。
動体撮影や、構図を考えながらのスナップにはD300のAFシステムは魅力的ですね。
そうなると、D50やD70では機械的な見劣りが大きいですよね。


BLACK PANTHERさん

わかりやすい解説ありがとうございます。

>現在お持ちのVR18-200mmの望遠端は比較的解像感が低いので、画素を上げてトリミングする方法はあまりおすすめできません。(解像感の低い画像が拡大されるだけ)

運動会などでVR18-200の望遠端で撮影した場合、ピンがきていてもやはり画像は眠く感じます。「年に1回だから・・」というあきらめ(?)でこれまで子どもの行事は乗り切っていますが、最近は「年に1回だからこそ」という気持ちが芽生え、それが悩みを助長しています。

また、プリントは大きくてもA4程度なのですが、鑑賞はテレビ(42インチ)ですることが多く、画像の質がもろに出てしまいます。トリミングのことを考えると、やはり画素数を優先した方が良いのでしょうか。

書込番号:6837149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2007/10/06 16:03(1年以上前)

70〜200/2.8 はモデルチェンジのうわさがありますので、まずD300+VR70−300 はどうでしょうか?後日New70〜200/2.8 を買っても、不要になることはないと思いますし、画質も悪くありません。F値の暗さはD300なら感度を上げて対応できるのではないでしょうか?

ほとんどの悩みは全て解決するような気が・・
でもこういう悩みって楽しいですよね!

書込番号:6837253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/10/06 16:04(1年以上前)

D300とVR70-200mmF2.8のどちらにするか、実に悩ましいですね。
では、果たして海底力さんとしてはどちらを(先に)買った方が有益なのでしょうか?

ただし、以下の意見に関してD300はまだ発売開始されていないので、メーカーの売り文句をそのまま信じた場合の意見です。

まず「画像の質」以前の問題として、どちらの方が決定的瞬間を逃さずに撮影できる可能性が上がるのでしょうか?
確かに同じ200mm域の画質を比較した場合、18-200と70-200は別物といっても良いくらいの差があります。しかしD50では被写体を捉え切れなかったものがD300によって格段に歩留まりが向上するかもしれません。「画質」以前に撮りたい瞬間が確実に撮れる事が重要です。

次に、どちらの方が使用頻度が高いでしょうか?
>主に子どものポートレートや記録的な写真
上記から考えますと、望遠域よりも標準域のレンズ使用頻度の方が高いと予想できます。この点でも年間の使用回数が限られる70-200レンズよりもD300本体の方が有益だと考えられそうです。

どちらにしてもいつかは両方を買う事になるはずですので、先ずは使用頻度の高そうなD300の方が良い様な気がします。

書込番号:6837254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/06 16:29(1年以上前)

> 鑑賞はテレビ(42インチ)ですることが多く、画像の質がもろに出てしまいます。

画素数を増やしても、TVの表示画素数にリサイズされてしまうのですから、
画素数よりも引き伸ばし倍率を優先した方が良いかも(APS-C → 35mmサイズ)。
そういう意味では、レンズ性能を引き上げるっていうのも理にかなってますが、
果たしてどこまで効果がみこめるか、少々懐疑的です。
-----------------

D300も仕上がり(まとまり)がよければ、一つの完成形として魅力ある道具となる
でしょうネ。『連写性能+高感度性能(良いらしい?)+非CPUレンズでの測光』
という点を見ても個人的に魅力を感じます。あと、電池の持ちやAF性能の向上具合
の情報が欲しいですが・・・。

D80の後継機を待つのは、気の長い話でしょうか!?(^^;)

一度、高級レンズを使ってみたいとお考えなら、それも良いでしょう。ただ、大きく
重いレンズは、ニーズや用途がマッチしないと苦痛に感じるようになるかも。モデル
撮影とか小動物撮影とか風景のクローズアップとかに 『作画意図を盛り込みたい』 なら、
使用する意味が大きいです。

記録写真的なものは、描写や作画意図よりもシャッターチャンスが大切であることが多い
ので、そうなると、レンズ交換が少ない高倍率ズームや、連写性能、高感度性能、即写性
能、AF速度・精度(←ボディもレンズも)なんかがものを言う事もあります。

書込番号:6837303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2007/10/06 17:08(1年以上前)

>300のボディを購入するか、
同時期発売予定の24-70mm F2.8のレンズを購入するかで迷っています。

私も迷っている口です。それでDIGITAL LIVEでニコンの人に同じ質問をぶつけてみました。
「今、D200を使っているけどD300と24−70のどっちを買ったら幸せになれるでしょう?」
大笑いされましたけど、その後真剣に考えてくれた上でこう答えました。
「レンズを先に買われたほうがいい、と思いますね。そのほうが画質がいいと思います」と。

尚、VR70−200 VS D300だと。。。。
経済性を考えるとVR70−200を買うに一票。画質を考えるとD300に一票。

ライバル機(といえるのかな?価格帯が違うが)CANON 40Dの価格.COMでの最安値を見ると結構いいペースで下がっています。確かに発売日にD300を買ったほうが画質は向上するでしょうけど、ライバル機の価格推移を見ると。。。「ちょっと待て」といいたくなります。

書込番号:6837398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/06 17:18(1年以上前)

もう、D300に買え時だとおもますよ。

運動会用に、タムロンの28-300mm高倍率ズームを中古でよいから購入さえると良いと思います。

VR70-200mmF2.8は、接写は、マクロレンズもあるんですから、後からの購入でも良いと思いますよ。

書込番号:6837419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/06 17:23(1年以上前)

非常に悩ましいですね。
私はキヤノン派(フィルム一眼はニコンも所持しています)ですが、同じような悩みを良く持ちます。
キヤノンだとこの場合、70-200mm F4L ISって選択肢もあるんですよね。
まあ、無い物ねだりを言っても仕方ありませんね。(これ、キヤノンでも同じです)

もし私が選択するとしたら、レンズの方かな?
ボディの方は、D80の後継機待ちってことで。

書込番号:6837437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5 チップの部屋 

2007/10/06 17:48(1年以上前)

海底力さん 皆様、こんばんは!

私も、「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G」に、一票と言いたい所ですが、ご所有のボディーが、D50ですので、撮影対象とシステムのバランスを考慮し、今回の場合は「D300」に、一票を入れさせて頂きます。

その後に、D50(サブのボディが必要でない場合)とTAMRON17-50mmF2.8(明るい単焦点の35mmF2と90mmF2.8Macroがあるので)を下取りに出し、VR70−300を購入されてはどうでしょうか?

書込番号:6837498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/06 18:05(1年以上前)

 >子どものポートレートや記録的な写真(発表会や運動会など)、植物、、
  
 悩ましいですね。私も、いつも、考えがループします。
 少し一般的な考えを冷静に見てみますと、個人的で申し訳ありませんが、

 ・私は、以前、銀塩カメラ時代ですが、画質は、
    1)フィルム
    2)レンズ
    3)カメラ
  の順に強く影響すると読んだ記憶があります。

 1)フィルム:
  ・フィルム相当するのはデジ一眼ではボディ内部にありますので、
   新しく後に出てくるデジ一眼の方が画質はいいと思います。 答⇒D300

 2)レンズ:
  ・画質のいいレンズは、一般的に、
     ・単焦点レンズ、
     ・大口径ズームレンズ
   と考えています。出来ればニコン純正。マクロはタムロンでも可。

 3)カメラ:
  ・的確な露出、WBなど、最新のデジ一眼は進歩が著しいと思います。
   まだまだデジタル機材は、成長期だと思います。数年で撮りきる覚悟は必要だと
   思います。

 4)現時点での追加の望ましい機材(すみません。私的です)優先順位:
  A)・D300
  B)・標準レンズ:人物スナップ:よく使う画角、28ミリから105ミリの範囲。
      ・28/2.8D
      ・35/2.0D (現在お持ちのレンズ)
      ・50/1.4D
      ・85/1.8D
      ・DC105/2.0D
     の中から計3〜4点。もしくは、単焦点をやめて、
    ・大口径標準ズームレンズ(28-70/2.8D、24-70/2.8G)
     のどちらか。
  C)・望遠レンズ:人物スナップでは使用頻度は少ないと思われます。
     しかし、必要なら、大きい、重い、高い、ですが、
     望遠レンズほど、大口径ズームレンズの方が使用範囲が広く役に立ちます。
      ・大口径望遠ズームレンズ(80-200/2.8D、VR70-200/2.8G、)
     単焦点大口径望遠レンズは特殊な用途以外は使用範囲は少ないです。
  D)・現在お持ちの機材は必要に応じて整理統合。

 ・画質も機材も、好きと感じるのは、ひとさまざまですので、
  店頭でご自分で機材を触ってみて、ファインダを覗いてみて、シャッタを押してみて、
  ただ機材を揃えるのが目的ではなく、本当に必要なものだけに絞り、
  納得のいくものから順に数年かけて、揃えて行かれればいいと思います。 

書込番号:6837538

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/06 18:17(1年以上前)

-------------
現在の私の主な機材を申し上げますと、
 ○ D50
 ○ VR18-200mm
 ○ 35mmF2
 ○ 17-50mmF2.8(TAMRON)
 ○ 90mmF2.8Macro(TAMRON)
----------------
ボディが2つあってもいいような気がします。
D50にVR18-200mm
D300ではとりあえずその他のレンズ。
いずれ、高性能望遠ズーム購入。
というところはどうでしょうか。

書込番号:6837571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D300 ボディの満足度5

2007/10/06 18:21(1年以上前)

私もD50使いです。
同機種のユーザーとしては、使いたい焦点距離のレンズに満足していれば本体を買った方が良いかも知れませんね。
D50からD300へのステップアップは良い選択だと思います。
しかし両方欲しいお気持ちは、よ〜く分かります。

私は手元に20万円強あって、D300がISO1600常用可能なら本体買います。
D50はサブで使います。

書込番号:6837578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/06 18:25(1年以上前)

今日、Nikon Digital Live 2007名古屋会場へ行ってきました。

ボディがD50あるいはD70であれば(失礼)、私ならD300にしますね。それほどD300はよかったです。

実際には、とてもじゃないけれど買えませんが・・・。

書込番号:6837586

ナイスクチコミ!0


はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/10/06 19:49(1年以上前)

悩ましいところですね^^ 何かと問題の多い、初期ロットは避けて、少し値段の落ち着いたころにD300+AF 70-300 VRでどうでしょうか?遠景でばりばりの解像感が欲しいならAF 70-200が欲しいところですが、普段はスナップ的に撮ることが多いなら単焦点もありますし。まずはボディーを強化に一票!その後、70-200がVRUになったころにゲットでいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:6837833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/06 19:51(1年以上前)

私だったら、今回はレンズ(AFS70-200/F2.8G)の購入をお勧めすると思います。

まず、海底力さんがおっしゃっている
「画像が全体的に眠く感じる」
は、レンズの口径によるところが大きいと思います。

大口径レンズは、なぜ高いのに売れるのか?
答えは、その描写力にあるからです。
どんなに高いカメラでも、口径の小さいレンズでは、
肝心な情報量(光)が少なすぎて、まともな写真になりません。

逆に、多少廉価なカメラでも、高級レンズを使って撮った写真では、
目から鱗だと思います。

実際、私もそうでした。
友人からレンズを借りて撮った写真を見たとき、
速攻でレンズを買いに走りました。
ローンを組んででも、何はさておいても、まずはレンズ、
そう思いました。

写真が楽しくなるきっかけ、それはやはり描写力に優れたレンズとの出逢いだと思います。
レンズは、1回買ってしまえば、カメラ何台にも渡って使えるモノです。
特に、70-200クラスのレンズは、描写力に定評があり、
多少のモデルチェンジがあっても、描写力に差は出ません。

まず奮発するならレンズ、一通り揃ってからカメラ、
この順序の方が、カメラの持つ性能を余すところ無く発揮できると思います。

ちなみに、D50→D300では画素数は2倍程度。
ピクセルの面積にして半分です。
1辺の距離にすれば、1/√2です。
大した画質のアップにはならないと思うのですが・・・。

書込番号:6837840

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/10/06 19:58(1年以上前)

私なら迷わず本体を選びます。

デジカメの場合は、レンズより本体のほうが画像に与える影響が多いと
思われるからです。

書込番号:6837857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/06 20:01(1年以上前)

海底力さん
こんばんは。

新しいデジモノの優位性はレンズ性能を上回る(ホントかな?)と思います。
なので、私ならD300にします。
と言うか、今、欲しくてしょうがないと言うのが本音です。

D50にVR70〜200F2.8ならD300にVR18〜200の方が新鮮みが在り、使って楽しいと思うのですが…。
その上で400mm級のレンズを追加されるのが道楽だと思います。
資金問題も重大ですが、欲しいモノを買われた方が精神衛生上、懸命です。
両方欲しいのであれば、順番に買ってしまいましょう。

書込番号:6837865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/10/06 20:06(1年以上前)

こんばんは。

私は、ボディをD300になさることをお勧めします。

現行のVR70〜200mmF2.8Gを所有していて描写力に満足していますが、
やがて(いつかは不明)改良タイプが出るという噂もあるようです。

ボディとレンズのバランスという点からも、今回はボディのグレードアップを(^^ゝ

レンズ沼は底なしです、これからごゆっくり。。。(^^;



書込番号:6837879

ナイスクチコミ!1


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2007/10/06 21:02(1年以上前)

皆さん、沢山のご返事ありがとうございます。


にゃんでさん

>後日New70〜200/2.8 を買っても、不要になることはないと思いますし、画質も悪くありません

モデルチェンジのうわさがあるんですね。VRUの70-200mm、うーん悩ましいですね。



ランディロースさん

>望遠域よりも標準域のレンズ使用頻度の方が高いと予想できます。

そのとおりです。確かに標準域レンズの使用頻度の方が多いです。
ただ、余り被写体に近すぎるとやはり自然な表情が撮れづらくなりますよね。そんな時には現在はやはり、VR18-200の出番となってしまうんです。



くろこげパンダさん

>大きく重いレンズは、ニーズや用途がマッチしないと苦痛に感じるようになるかも。

なるほど。画質に気を取られるあまり、レンズの大きさには目を向けようとしていませんでした。ニーズや用途に適合する満足感と、重量とのバランスは、やはり使ってみないと想像つきにくいなぁなんて考えたりしますが、難しいところですね。
D80の後継機種を待つ、という案については一考の余地ありなのでしょうか。



パウル・クレーさん

>「レンズを先に買われたほうがいい、と思いますね。そのほうが画質がいいと思います」と。

その言葉はやはり重みがありますね。ただし、画素数が2倍に上がること(D200ではなく、D50からD300になること)を前提にしても同じことが言えるかどうか・・でしょうか。やはりボディ買い換えに軍配が・・・?



カメラ大好き人間さん

>運動会用に、タムロンの28-300mm高倍率ズームを中古でよいから購入さえると良いと思います。

これは考えたことがあります。ただ、画質云々を論議すると、やはりVR70-200が頭から離れないんです。



都会のオアシスさん

>もし私が選択するとしたら、レンズの方かな?
>ボディの方は、D80の後継機待ちってことで。

D80の後継機待ち意見は意外と多いのですね。実は私はD200へのあこがれというのもありまして、これまでD80の購入は余り考えたことがなかったのです。でも、どうせ使うなら機能がより洗練された最新機種を買い、長く使いたいと考えています。



αビート660Gさん

>その後に、D50(サブのボディが必要でない場合)とTAMRON17-50mmF2.8(明るい単焦点の
35mmF2と90mmF2.8Macroがあるので)を下取りに出し、VR70−300を購入されてはどうでしょうか?

実は、家内がカメラに興味を持ちはじめまして、私がD300を購入したら、D50は私のサブ機兼家内のスナップ機などと考えています。なので下取り案は難しいのです。お金が沢山あったら良いのですが・・・。(笑)



輝峰(きほう)さん

>3)カメラ:
  ・的確な露出、WBなど、最新のデジ一眼は進歩が著しいと思います。
   まだまだデジタル機材は、成長期だと思います。数年で撮りきる覚悟は必要だと
   思います。

数年ですか・・。できれば10数年は使いたいところですが、D50購入後わずか1年半で買い増ししようとしている自分を考えるとうなずけます。
大口径標準ズームレンズは魅力的ですよね。標準域については、現在の機材でも私レベルではなかなか良い写りをすると考えていますので、欲しいのは欲しいのですが、まだ後でも良いかなと思っております。

>ただ機材を揃えるのが目的ではなく、本当に必要なものだけに絞り、納得のいくものから順に数年かけて、揃えて行かれればいいと思います。

納得いくものを選ぶのって、本当に難しいですねTT



60_00さん

>ボディが2つあってもいいような気がします。
D50にVR18-200mm
D300ではとりあえずその他のレンズ。
いずれ、高性能望遠ズーム購入。

VR18-200の望遠域における解像感にがまんして、D300の購入・・。ただし、D300を購入した後数年はVR70-200を買える見込みがないものですから、非常に悩ましいところですよね。



ブラックモンスターさん

>私は手元に20万円強あって、D300がISO1600常用可能なら本体買います。

うーん、考えが決まってらっしゃってうらやましい・・。



群青_teruさん

そんなに良いですか。私も触ってみたい・・・。でも北海道じゃ無理か・・。


 
はる@さん
>何かと問題の多い、初期ロットは避けて、少し値段の落ち着いたころにD300+AF 70-300 VRでどうでしょうか?

VR70-300もありますよね。でも、悲しいかなD300の本体価格から少しも予算を足せる見込みがありませんTT。D300を先に買うに一票ということで参考にさせていただきます。



しまんちゅーさん

>まず奮発するならレンズ、一通り揃ってからカメラ、
>この順序の方が、カメラの持つ性能を余すところ無く発揮できると思います。
>ちなみに、D50→D300では画素数は2倍程度。
>ピクセルの面積にして半分です。
>1辺の距離にすれば、1/√2です。
>大した画質のアップにはならないと思うのですが・・・。

そうなんですよね、やっぱりレンズという意見があるんですよね。画素数2倍程度では、そんなに変わらないのあれば、レンズを先にというのもありですよね。ちょっと自分でも調べてみます。ありがとうございます。








書込番号:6838067

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

興味があります。

2007/10/12 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

玉知安さんが予約された言うことなので、
興味があります。

ニコンについては、よく知らないので・・・。

書込番号:6860370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/12 19:54(1年以上前)

#6865321の投稿に対する書込みなら、そのスレの「返信する」ボタンを押して書込みましょう。

書込番号:6860446

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/10/12 20:21(1年以上前)

千の風になってさん こんばんは。
ブリットの板では、お世話になりました。
千の風になってさんは、キャノンのヘビーユーザーでは?
EFレンズなどシステムでそろえていらっしゃるのなら、相当覚悟がいりますよ。
転職するぐらいの。(笑)

ともかく、スレ内容が重複してしまったようです。
詳しくは、下記のスレで、お聞きください。
ありがとうございました。 

書込番号:6860521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:239件

私はCanonユーザーで、今さら乗り換えるつもりも毛頭ありませんが、D3の夢のような高感度
サンプルをネットで見てからは、屋内でのスポーツ&イベント撮影用に、1台くらいNikonが
あってもいいかと思い、現在購入を検討中です。といっても今からNikonの本体だけに50万
は出せませんので、D300で考えている最中です。

10/9のD300のセミナーに参加しましたが、D300はとても良いカメラだと思いました。
たださすがにセンサーサイズの限界で、D3レベルの高感度画質は期待できないようですね。

私は600万画素でもいいので、D3レベルの高感度画質プラス高速連射可能な仮称「D300H」の
商品化を期待していますが、Nikonユーザーの皆様は、そのようなカメラの可能性について、
どうお考えでしょうか。

たとえD3レベルの品質プラス連射速度であっても、やはり今ごろ600万画素では購入に値し
ないと考えられるでしょうか。

なんかリサーチ風の質問で申し訳ありませんが、もしよろしければNikonユーザーの皆様の
ご意見を参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:6851448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/10 02:32(1年以上前)

600万画素では確かに今更の感はあるでしょうが、ほんとのところ、
A4プリントまでの ”一般人” なら十分な画素数でしょう。

600万画素C-MOSっていうのも面白そうですネ。連写で秒5コマ以上、
出来れば6コマ以上で、非CPUレンズでの測光に対応し、13〜15万円
ぐらいなら買います。グレード的にはD80とD200の間ぐらいかな(^^;)
---------------
ちなみに、D300でも標準バッテリーで秒6コマ、バッテリーパックを
使えば、秒7〜8コマの速度を有しているのですが・・・(^^;;)

書込番号:6851472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/10 02:36(1年以上前)

≫penguin_pastaさん

ユーザー全体の構成比は非常に少ないかも知れませんが、
そのような要望は、相当前から価格.comの書き込みでも
見聞きしています。

なので、ある程度の需要はあると思います。

市場調査した訳ではないので、元が取れるだけ「売れる」
と言い切れないですが・・・ (^^;

しかし、ニコンがFXフォーマットを発表してしまった今、
どちらかというと、FXによるその手の要望、即ちキヤノン
5Dのような位置付けの機種に興味がシフトしている可能性
が高いです。

既に開発を始めたとか、キタムラ某店の店長が言っていま
したが、どこで聞いた話かまではツッコミませんでした (^^;

書込番号:6851478

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/10/10 03:21(1年以上前)

APSCの600万画素(あるいは800万画素)で従来より超低ノイズ、おまけに高速連写できるCOMSは、
時代に逆行していても私も含めて欲しい人もいると思います。望遠派や低価格派の人なら特に。

しかしソニーやペンタックスの要望じゃ数が確保できないのでセンサーメーカーの
ソニーも動かないでしょうけど、ニコンがまとまった注文を確保できる見通しがあれば
ソニーも作るかもしれません。全てはニコン次第かな。
でも現実的には時代(興味)はフルサイズに流れているのでやっぱり難しいでしょうね。

書込番号:6851528

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2007/10/10 05:48(1年以上前)

D300h、歓迎します。

書込番号:6851618

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/10 09:10(1年以上前)

少なからずニーズはあるとは思いますが、今から600万画素の高級機(中級機?)は出ないような気がします。市場の画素数信仰は根強そうですし、中級機の画素数1000万〜1200万画素を据え置く事はあっても、減らすのは難しいように思います。

私の場合、D80クラス(もちろん価格も)で高感度重視600万画素が出るなら買うかも知れませんが、D300と同じ価格帯ならFXの廉価版が出てくるのを待ちます。

書込番号:6851858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/10 09:20(1年以上前)

ユーザーからの要望はあっても、自社でセンサーを製造してないので、難しいのでしょうね?

書込番号:6851879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/10 10:43(1年以上前)

  ・一眼レフの世界では、私は浮気は苦手です。何かと、こころ悩ませませそうです。
  ・本宅ではこう言い、妾宅ではこう言い、ふとんから目が覚めるとここがどこか、
   しまいに分からなくなるとか。(笑い)
  ・キャノンさんも5Dなどいい製品もお持ちですね。羨ましいです。
   でも5Dを買いたい物欲を押さえています。ニコンさんからいずれ出るでしょうと。

書込番号:6852058

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2007/10/10 13:07(1年以上前)

こうした掲示板を見ていると、低画素の需要もかなりありそうにも思えますが、実際にそういう商品が出てこないところを見ると、市場全体からいえばおそらくわずかなものなのでしょうね。

D2Hなど高級機ならもともと見込んでいる販売数が少なく、また価格も高く設定できるため、(おそらく)ニッチとも言える製品でも採算に合わせることが可能なのかもしれませんけれど、D300クラス以下の価格帯となるとある程度数を売る必要があるでしょうから、そうもできないのではないかと思います。

洋品店さんもおっしゃっているとおり画素信仰は根強いですし、一旦増えたものを「もどす」ことは簡単ではないでしょうね。

個人的な用途で言わせていただければ、画素数1000万程度でとどめ、それ以降の技術進歩ぶんを高感度性能強化に充てた製品もこれからは作っていただきたいなとは思っていますが、可能性は低いではないかと感じてます。

書込番号:6852415

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/10/10 17:11(1年以上前)

■penguin_pastaさん 
こんにちは
「今さら乗り換えるつもりも毛頭ありませんが」「D300で考えている最中です」(爆爆爆爆)
と相当悩まれているのですね。

600万画素で十分と私も考えております。
プリントはほとんどしませんし、するにしてもサービス版。
600万でフルサイズなんてのが希望です。
しかし画像素子メーカーが出さないでしょうから出ないんでしょうね。
猫も杓子もメーカーもユーザーもミーンナ1000万超え。
フルサイズで600で広角がちゃんと広角で使えて素子の一粒が大きいほうがなんかいいような気がするんですが・・・・。

すみません、超マイナーな意見でした。

書込番号:6852971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/10 18:58(1年以上前)

スポーツ撮りを楽しんでます。D70の600万画素で充分でした。

トリミングに高画素が良いというのでD2Xを買いましたが、レンズとの相性が厳しいです。

屋外にVR200-400F4+テレコン1.7と80-200F2.8、暗い体育館VR200F2と50F1.8との組み合わせで、プリントもA4程度なので高感度特性の高い(D3以上)のが2台ほしいと思ってます。



書込番号:6853281

ナイスクチコミ!0


sena2006さん
クチコミ投稿数:32件

2007/10/10 21:30(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/article/2793/nikon-ff-70916
3000ドルの価格予想になっているのがD300をフルサイズにした高画素・高感度仕様であると思います。

書込番号:6853849

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/10 21:51(1年以上前)

他の板でよく言われていた
D200のボディのD40のセンサー、処理周りは新しく改善して高速連写に
というのに似てますね。

仮称「D300H」を求めるのは価格?それとも小型?

書込番号:6853962

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/10 22:53(1年以上前)

1200万画素のセンサーで600万画素相当の出力すれば感度は上がるものと思ってました。
600万画素のセンサーで600万画素の絵を出した時と比べるとどうなのでしょうね?

1200万画素のセンサーが後処理で600万画素のセンサーと同等の感度を得られるならいいですね。

書込番号:6854326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/10/11 01:00(1年以上前)

くろこげパンダさん、じょばんにさん、高山巌さん、鈍素人さん、洋品店さん、
じじかめさん、輝峰(きほう)さん、Dongorosさん、sa55さん、VR200-600ほしいさん、
sena2006さん、60_00さん、amamoriさん、それから清き1票を投じて下さった方も含め
まして、ご意見をいただきました皆様、誠にありがとうございました。
皆様のコメントを拝見して、とても感動いたしました。

ことの発端は、高感度で撮影されたD3のサンプル画像を見て衝撃を受けたことです。

・D3のように高感度・高画質で撮影できる安価なカメラが欲しい。

・D300はD3に比べ安価で十分高画質だが、D3レベルの高感度画質ではなかった。

・D300の画素を600万画素に減らせば、D3と同じ高感度・高画質が実現できないか。

・600万画素なら単純計算で「秒16コマ」生成できるのではないか。

・DXフラグシップD300には、高速タイプHがあっていいのではないか。


という思考の流れで、このスレを立てさせていただきました。
皆様のご意見をお伺いして、これまでにも似たような意見があったことや、センサー
メーカーの都合、製品を売り出すまでには至らなそうなユーザーの画素信仰の状況、
今後も続々と新製品が発売されそうな状況があることが見えてきて、なるほどなと思い
ました。

今回、D300は私が必要とするD3クラスの高感度画質ではなかったので「浮気」
はせずにすみそうです。(D300自体は物凄く良いカメラです!!)
Canonも黙っていないでしょうから、しばらくは冷静に様子を見たいと思います。
最後に熱烈なNikonユーザーの皆様に、真摯なご意見を頂戴しましたことに、心より
感謝申し上げます。ありがとうございました!

書込番号:6854999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/10/11 01:01(1年以上前)

Canonユーザならば、5Dという廉価な高感度・高画質機が既にあるではないか?
低解像度でよいのならば、MサイズやSサイズで出力すれば、
より高感度ノイズ耐性に強くなるではないか?
スレ主さんには、最も手っ取り早い、一番現実的な方法だと思う。

書込番号:6855003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/10/11 01:08(1年以上前)

amamoriさん
> 1200万画素のセンサーで600万画素相当の出力すれば感度は上がるものと思ってました。

1000万画素機でSサイズ(250万画素)に出力すれば、
明らかに見かけノイズは小さくなるね。
高感度が必要であり、大きく印刷しない(2L以下)ならば、
それでもいいじゃん、というのが実感だ。

書込番号:6855022

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/11 12:28(1年以上前)

ですね。私もそう思います。

必要な画素数に落とす(帯域を下げる)ことはノイズも下げるってことですからね。
室内競技をRawで撮ってSilkypicsのノイズリダクションで処理することもありますが、
出力サイズを小さくすればノイズも下がるし私にとってはこちらで十分です。

私の使い方では低感度高画素機は高感度低画素機をカバーできてしまいます。

書込番号:6855979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/10/11 17:06(1年以上前)

私もFXフォーマットのD300を期待します。

今のD300の性能でFXフォーマットなら実売25万までなら何とか。

今までフィルム1眼(F1桁シリーズ)を使っているとファインダーがいくら見やすくなっても
DXフォーマットはやはり・・・。


書込番号:6856542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

D300欲しくなりました。

2007/10/08 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:192件

いつも参考にさせて頂いています。

さて、私も最近D300が気になっている一人です。

現在D200とD2Hを使って少年野球や中学サッカーを撮っています。
ようするに自分の子供撮りです。

D300の購入を検討するにあたり、D200・D2Hのどちらを放出するか悩んでいます。
機能、性能はD300がD2Hを超えたとの事ですが、D2Hのシャッターフィーリングが
捨てがたいもので、D300がD200に近いフィーリングだったらどうしよう?と思ってます。
デジタルライブに気軽に行けない地域なので実機に触るのは発売後になります。
触ってから決めれば良い。 と一蹴されそうですが、
参考意見ありましたらお願いします。

書込番号:6844232

ナイスクチコミ!0


返信する
picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/08 12:42(1年以上前)

D2HのAFが欲しいと思います

書込番号:6844257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/08 12:53(1年以上前)

因業親父さん
こんにちは。

>現在D200とD2Hを使って…
>D200・D2Hのどちらを放出するか悩んでいます。

現状、2機種をお持ちなら、そんなに焦らずとも、発売後に見極めてからで宜しいのでは無いでしょうか。
さすれば、どちらを手放すかも自ずと決まって来るかと思います。
どうしても、と言うのであれば、私なら(たぶん他の方も)D200を処分でしょう。
(モッタイナイですけど)

3台使いになられたら如何ですか。

書込番号:6844294

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/08 12:53(1年以上前)

>D300の購入を検討するにあたり、D200・D2Hのどちらを放出するか悩んでいます。

両方いけますよ。
というより私はそれをやろうとしてます。
シャッターフィーリングは個人差でしょうけど。
私は、D200・D2Hでは誤差のうちに入ります。

D200→D300は更新として、
D2H→D2Hはグリップで連写機能は補えます。
ただ、連続撮影枚数が少し減ることは覚悟。

因業親父さんの場合まず先にD200のほうを手放すのでしょ。

書込番号:6844295

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/08 12:55(1年以上前)

D2H→D2H
D2H→D300

書込番号:6844299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2007/10/08 13:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

3台体制はちょっと・・・(資金と嫁の目が・・・)

サンプルを見ると物欲がフツフツと湧き上がりますが、
実機みるまで悩み通してみます。

書込番号:6844358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/10/08 14:57(1年以上前)

私もD200を交換された方がいいのかなーと思います。

D2系のフィーリングは確かに捨てがたいものがありますし…。
同系列のD200を…がいいと思います。

書込番号:6844685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5 チップの部屋 

2007/10/08 18:38(1年以上前)

因業親父さん 皆様、こんばんは!

私も、同じような悩みでしたが、最終的に、泣く泣くD2X等を処分し、デジタル一眼ボディーはD200を残しました!
理由は、電池や充電器が共用でき、2代体制の場合に、機材が減らせるからです。

当初は、D3を購入しようと考えていた為、D2Xを残しデジタルボディ関係は処分しましたが、最終的に諸事情もあり、D300購入で意思が固まった為、急遽気に入っていたD2Xを処分しD200を買い直しました。
本日、D300の縦グリを注文し、D3の予約をキャンセルしてきました!

いずれは、今回D300と購入を悩んだ、D3を購入しようと計画しています。

書込番号:6845432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Yahoo!フォト 

2007/10/08 21:22(1年以上前)

因業親父さん、
こんばんわ。<(_ _)>

いつもヨドバシでD2Hのウェポンのような、マシンガンのような迫力ある連写を、感触を楽しんできました、憧れでした。

報道関係向きのプロ機種のハイエンドの素晴らしい感触は技術と伝統からの蓄積があってのものですね。
絶対にD2Hを残しておいて欲しいです。

(あ、でも皆が下取りに出して、1.2年後に中古で7.8万でゲット出来たら嬉しいです)

書込番号:6846162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2007/10/08 23:08(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

今日も少年野球撮ってきましたが、日中だと何も考えずD2Hに手がのびます。
夕方から表彰式になるのがわかっていましたので、今日はVR18-200を付けた
D200と2台持って行きました。

やはり、自分は打席を撮る時など8コマ連写は欲しいです。
ボールがバットに当たる瞬間など、D200とは明らかに歩留まりが違います。
しかし、夕方からナイター照明が点灯する頃から始まった表彰式はD200で
撮りました。 ISO 800で1/100程度しかSSが得られず、D2Hでは厳しい条件と
思います。

私の場合大きくても2Lサイズの印刷なので400万画素でも問題ないですし、
1枚あたりのサイズが手ごろなので、扱いも楽ですし・・・
ですが、D300でもグリップ付ければ8コマ撮れるし、バッテリーそのまま
使えるし・・・

高感度時の画質は間違いなく向上しているので、シャッターフィーリングが
許容範囲だったら買ってしまいそうです。
今現在はD200をD300に代替え、という気持ちが固まってきました。
でも2台売ってD3とか欲しくなったらどうしよう・・・・

書込番号:6846853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング