D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いまのところ激安yかな????

2008/03/10 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:93件

Winkで163000円、新古品でありますね
16万切るのは間もなくでしょうか、しばらくは他メーカーでも新機種は発売されないようなので買ってみようかな

書込番号:7511830

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/10 19:47(1年以上前)

こんばんは。

特価情報ありがとうございます。

書込番号:7514142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

一足早く桜を満喫♪

2008/03/07 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:13423件

先週の日曜に「河津桜」を見に行ってきました。

D300&TOKINA AT-X165のコンビです。

今回、初めてピクチャーコントロールの「ビビッド」を試してみました。
D80使いの私としては・・・彩度の高いビビッドの方がシックリきます(笑

今週も満開だと思います♪
東伊豆なので・・・朝早く着いたほうがシャッターチャンスに恵まれるでしょうね。。。
ワタクシ・・・朝遅く出たのと・・・途中の渋滞で(真鶴で道草食ったのも失敗orz)。。。
現地到着が夕方(15:30くらいだったかな?)になってしまい。。。
日が暮れるまでの1時間しか撮影できませんでした。。。orz

え〜と山が近いので直ぐに日が影ってしまいましたσ(^_^;)。
なので・・・日中シンクロを多用してごまかしてます(笑

鉄撮りの人も楽しめるかも??
桜と菜の花と小田急のロマンスカー?(橋の朱色が良いです)・・・は、中々画になります♪

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1191428&un=18967

書込番号:7499877

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/07 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

6日に、梅を撮りましたが、河津桜見に行きたいです(^^

書込番号:7499936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/03/07 23:21(1年以上前)

アルバム見せて頂きました^^
先日ナゴヤでも「河津桜」のニュースをテレビやってましたよ。
う〜んキレイに開いてますねェ。キレイに撮れてますねェ。
桜のピンクと黄色い菜の花って又よく合うんだな、コレが!
炙ったサカナの匂いもしてきましたよ(笑)
しかし、いつも思うんデス!
#4001サンは「AT-X165」の最高の使い手ですね〜☆☆ 
マジだよ^^vぶぃ

書込番号:7499985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/03/07 23:29(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。梅に桜、本当によいですよね。早く撮りたいです、桜満開。

書込番号:7500047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/03/07 23:45(1年以上前)

別機種
別機種

河津桜

河津桜

こんばんは。私も先週の日曜日も河津で桜を見てきました
駐車場は、am8:30の時点で満車になったようです(^^;;;

河津は、山間の町なので朝日の差込も遅いし日暮れも早いので撮影条件が一寸厳しいですね。

書込番号:7500152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件

2008/03/07 23:57(1年以上前)

robot2さん >
こんばんは! 梅も満開ですね♪
熱海の梅園は、行きそびれました<(ToT)>
キレイデスねー♪ マクロですか?

にこーるさん >
マイド! オバンです。。。
>#4001サンは「AT-X165」の最高の使い手ですね〜☆☆ 
お褒めいただきありがとうございますヽ(^◇^*)/
最近は、開放を意地になって使ってます(笑・・・なんとか使いこなそうと思いまして。。。
まさに、真鶴漁港の干物の試食で道草食ってたわけで(笑。。。あ。。。チャント買いましたよ♪

Digic信者になりそう_χさん >
こんばんは!・・・こちらの桜も綺麗ですね〜〜
こちらもマクロですか?
だいぶ、水も温んできましたので・・・カメラを持って外に出るのに良い季節になってまいりましたヽ(^^)(^^)ノ
今週は・・・筑波の梅園行ってみようかな〜〜??

さあ!カメラを持って外に出かけましょ〜♪

う〜〜ん。。。マクロかぁ〜〜〜・・……(-。-) ボソッ

書込番号:7500220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件

2008/03/08 00:08(1年以上前)

おっとっと!
ラングレー(no.2)さん >
こんばんは!です。。。
ラングレー(no.2)さん も河津に行ってらしたんですね♪
あ〜〜やはり朝もダメですか。。。人出も多いですし。。。確かに厳しいかも?
でも・・・この桜と菜の花を納めたいですよね〜。

そうだ!今度はD2Xモードも試してみよう♪

書込番号:7500281

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/08 00:11(1年以上前)

#4001さん こんばんは

>マクロですか?<
105mm F2.8マイクロですが、VR付きでは有りません。

書込番号:7500302

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/08 01:03(1年以上前)

私は火曜日(4日)

ちなみにロマンスカーは・・・ちがいますね(笑)

書込番号:7500563

ナイスクチコミ!0


あめめさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 01:32(1年以上前)

当機種
当機種

私は1日の土曜日に友人にたたき起こされて(笑)撮ってきました。

http://www.ameme.homeftp.net/photo/080301/

リンク先の最初の方はD60+Sigma17-70
中盤はD300+AF-S 105mm VR
後半はD300+AF-S 70-300mm VR
最後の数枚はD300+16-85mm VR です。

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる式に400枚ほど撮りまくりました(笑)

書込番号:7500689

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/08 07:17(1年以上前)

#4001さん、おはようございます。
春の臭いのするお写真ありがとうございます。
サンマといわしが美味しそうですね!(笑)

書込番号:7501142

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/08 08:06(1年以上前)

当機種

河津桜とメジロ

私も4年ぶりに行きました。
全開大混雑にもまれたので朝7時半入り。
そしたら土手には誰もいなくて独占状態。
陽が回る9時頃には観光バスの団体さんで賑わってきます。
今回はメジロをGETしたくてD300&AF-S70-200F2.8を背負って歩きました。
100枚程撮ってまともなのは10枚程度。

下田の南側の南伊豆町の方が菜の花と絡めやすいと思いますよ。

http://www.minami-izu.net/kankou/main/index.htm

書込番号:7501263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件

2008/03/08 08:50(1年以上前)

皆様・・・おはようございます (o_ _)o))

本日も晴天なり♪・・・どこへお出かけしましょうか?

robot2さん >
ご返事ありがとうございます
やはり105oマイクロでしたか。。。
マクロレンズの描写は独特で、魅力的です♪

yuki t さん >
/(*ε*) アイタタ・・・  何でしたっけ?あの電車?
新宿から直通運転してたやつ???・・・踊り子号??(これはJRですよね??)(「・・)ン?
yuki t さん も行ってきましたか?
綺麗でしたね♪

あめめさん >
おはようございます♪
おー! D60やVR16-85o・・・今、旬の新機種ですね〜〜!!
D60とシグマの組み合わせもシャープで良いですね〜。。。このレンズ昨年義父へ贈ったんですけど・・・ホントに使いやすいレンズと思います。
個人的には、VR70-300oの画が気に入りました。。。この立体感がたまらないです。
VR16-85oは・・・VR18-200oに似た描写をするレンズと思います。VR18-200oより収差が少なく16o始まりなところが魅力的です♪

やっぱり・・・マクロ・・・かぁ〜〜???┃電柱┃_ ̄) ジィー・・・・・・

titan2916さん >
おはようございます。。。レスありがとうございます。
タダで試食(お茶付き)と言うのがミソ・・・美味さが倍増・・・(笑
でも・・・キッチリ買ってしまいましたがorz
ここで道草食ってしまったので・・・肝心の桜は夕方になってしまいました(苦笑

志太泉さん >
おはようございます。。。
志太泉さん のハンドルネームを見ると・・・朝から一杯やりたくなります。。。喜久酔も好きです♪

何の下調べも無く・・・テレビを見ていて思いたったしだいで(笑
南伊豆ですか〜〜
そうそう・・・河津は以外と桜と菜の花を絡め憎いなあ〜〜??とは思いました。。。
河原から桜を見上げるアングルが・・・撮りやすいと思いましたが・・・桜と菜の花全体を入れた構図が見つけられませんでした(わずか一時間では無理ですね・・・とホホ)
めじろちゃんにもお会いできませんでした(T_T)

書込番号:7501368

ナイスクチコミ!1


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2008/03/08 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遅まきですが私も参加させてください。
すべて峰温泉に向かう途中の河津川沿いで撮ったものです。目白・鶯はものに出来ませんでした。

書込番号:7501383

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/08 11:30(1年以上前)

別機種

お持ちのカメラはNikonです。

>#4001さん
105mmマクロで、こんなのも撮りました(立体感に留意)。

書込番号:7501975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/08 14:59(1年以上前)

当機種

2月のフランスの桜

数日前にフランスから帰国しました。
あちらは暖冬で、すでに2月の末から桜が咲いていました。

最近、ブログを始めました。
http://weltgeist.exblog.jp/

カメラのことはあまり書いていませんが。

書込番号:7502782

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/08 16:33(1年以上前)

>何でしたっけ?あの電車?
>踊り子号??
ですね。詳しくないので、他にもあるかも?ですが...

私は電車で行きました。小田原まで小田急でJRで熱海、それから伊豆急(かな?)です。
帰りはその踊り子号乗りました。疲れたので(汗)
ロマンスカーで行ければ、楽なのに〜

書込番号:7503111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件

2008/03/08 18:56(1年以上前)

tenkooさん >
ようこそいらっしゃいました♪
峰温泉とは・・・随分上流の方まで行かれたんですね。。。
DX17-55oとVR70-200oの黄金コンビですね!
それと・・・石廊崎の方までいかれたのですね。。。綺麗な風景です♪
ありがとうございました。

robot2さん >
ふたたびどうも!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そうです。。。この立体感のある描写が、好きです。。。

モンターニュさん >
おかえりなさい!・・・ようこそいらっしゃいました。。。
モンターニュさんのVR18-200oの作例は、以前参考にさせていただきました。。。
フランスは、暖冬ですか?。。。
なんとなく・・・フランスと言うだけで・・・桜も洒落て見えてしまいます(笑
私・・・ヨーロッパは行った事が無いんですよ。。。
また・・・向こうの風景を見せてくださいね。。。

yuki t さん >
あ・・・やっぱり・・・踊り子号ッスか??
以前は、新宿から小田急線を走っていたような気がしたんだけどなあ???
なんか・・・大きな勘違いをしていたようですorz

みなさん・・・たくさんの作例を投稿くださいましてありがとうございます♪
大変参考になりました!
明日もカメラを持って出かけましょー!

書込番号:7503716

ナイスクチコミ!1


LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

2008/03/09 19:47(1年以上前)

今日、皇居東御苑に行ってきましたが、ツバキカンザクラが
満開でとてもきれいでしたよ。

メジロが何羽もとまっていて、可愛かったです。(^_^)ニコニコ

書込番号:7509314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/09 20:16(1年以上前)

私は、よく新宿御苑で撮影をします。梅が咲き始めの先月初め頃から毎週行っています。

河津さくらも昨日は7割近く咲いていました。今は梅がピークで、さくらは寒桜が見ごろですね。まもなく里桜が開花して行くことになるでしょうから、撮影が楽しみです。

書込番号:7509465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件

2008/03/09 22:20(1年以上前)

LINEUPさん >
こんばんは!ようこそいらっしゃいました。

メジロちゃん・・・可愛いですね〜♪ヾ(´▽`;)ゝ
それにしても、シャープな写りですが・・・マクロっすか?(シツコイ?)
そうだ!・・・都内にも一杯あったんだ・・・撮影スポットorz

カメラ大好き人間さん >
こんばんは!ようこそいらっしゃいました。

新宿御苑にも河津桜があるんですね〜♪
ココも行ってみよう!
カミサンを伊勢丹に預けて・・・(笑

私も今日は梅を撮影してきました。。。筑波まで行こうと思いましたが。。。
寝坊して(´‐` ○)\(○`ε´○) ・・・近所の公園でお茶を濁してまいりました♪

皆さん、色々な作例&撮影スポットのご紹介・・・ありがとうございました!

書込番号:7510217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

絶句! 高画質・超特大パノラマ写真

2008/03/02 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:40件
機種不明

出来あがりました。大きいです。綺麗です。今まで見たことも無い写真が出来上がりました。悪戦苦闘の二週間でしたが、主治医?にお出かけしてもらっての解決となりました。いろいろアドバイスして頂いた皆さんに、改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
 皆さんのアドバイスの通りで良かったのですが、僕のパソコンとプリンターの設定に問題があったようです。主治医はサクサクと直してくれましたが、こんなの、素人の僕らが手をつける範疇のものではありません。ただあきれて見ているだけでした。
 添付の写真は自宅のプリンターで出力したものを手にして喜んでいる「まだまだ青年さん」です。年金が満額もらえる年になり、「さあ、お楽しみはこれからだ」の時を迎えた所です。

 この写真の大雑把なデータは次の通りです。
D300 RAW画像 縦撮りを4枚つなげてあります。
   合成はPhoto shop CS3 でやっています。
   プリンターは エプソンPX-G5100
A3ノビロール紙を1メートルにカットしてオートシートフィーダ
   にてプリントアウトしています。
   カンバスサイズはH300×W800 3543×9449ピクセル
   ピクセル等倍にするとモニター画面で横に2.5メートル程です。
   749MBという、とんでもない大きなサイズです。
   データの大きさの割には比較的サクサク動いてくれました。パソ   コンのメモリーは2Gです。
 いつもはA3ノビで大きくプリントしていて、かなり綺麗だったのですが、このパノラマ写真は更にきめ細かい写真となっています。パノラマ写真はまだ一度だけの挑戦だったので、4枚で5パターン撮りましたが、使えたのはこの一枚だけでした。原因は4枚のピントが手前にあったり、奥にあったりで、上手につながりはしますが、隣どおしがあきらかに違うことが分ってしまいました。これからは、マニュアルモードで露出、ピントを同じ設定にして4枚をつなげないといけないようです。
それと、水平に三脚を据えないと、写真の段差ができてトリミングの時
に具合が悪いです。
 ロール紙が10メートルで6,000円ほどですので、一枚600円、インク代はまだ厳密に計算したわけではないので分りませんが、800円位かかっているのではないでしょうか。ですから、一枚のコストは1,400円位ではないでしょうか。渾身の一枚をプリントしないと、お金がいくらあってもたりません。
 出来た写真は、絵を飾るように、厚手の紙で額縁をかざり、木の額縁
に入れようと思っています。額縁を作るのはお手の物ですので。
 さあ皆さん、こんな環境が整えば、ビシバシ高画質・超特大パノラマ写真に挑戦してみて下さい。僕も、これから写真の撮り方が変ると思います。そして、上手な撮り方をみんなで研究して情報を交換しましょう。将軍と大奥さんをはじめ、僕を後押ししてくれた皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:7475630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件

2008/03/02 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

 写真の添付ができなかったようです。

書込番号:7475717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2008/03/02 21:16(1年以上前)

こんばんは。
「すっげ〜っ!!」の一言です!
パノラマの技術やご苦労ももちろんですが、
4枚の絵をつなげて、これだけ
いい構図になっているってのが、またスゴいです/驚
これを額に入れられて飾られるとの事ですが、
十分そうする価値がある作品だと思いました。
ご苦労されたかいがありましたね。
素晴らしい作品を拝見させていただき、ありがとうございました。

書込番号:7475937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/03/02 21:20(1年以上前)

こんにちは。PX-7500でA1出力しています。

W800であれば、4枚つなげなくても、拡大方法を工夫すれば1枚でそこそこのクオリティにはなると思います。手軽にパノラマを続けたい場合の参考にしてください。

書込番号:7475966

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/03/02 21:36(1年以上前)

まだまだ青年さん こんばんは。
すばらしい!ものすごい熱意です。
実際目の当たりにするとものすごい迫力でしょうね。

私もやりたい。でもその前にA3プリンタ買わなければ・・・。
PX−G5300欲しいです。
はぁ〜。どっか落ちてないかなぁ〜。
すいません。愚痴になってしまいました。(^-^;)>
これからも素晴らしい写真を撮ってください!

書込番号:7476057

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/03/02 21:49(1年以上前)

>まだまだ青年さん

出力完了おめでとうございます。
なかなか書き込みがなかったので心配していました(笑

次は富士山頂からの360度パノラマなんてどうでしょう?

書込番号:7476127

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/03/03 05:51(1年以上前)

まだまだ青年さん,

 はー、やりましたね。ついに。

 本当に苦闘の2週間。ご苦労さまでした。そして、誠におめでとうございます。
 原因の詳細は分かりかねますが、やはりPCとプリンターの設定の問題でしたか。

 途中困難最後必勝のご執念、見習わせていただきます。
 これからもどうぞ良い写真を。

書込番号:7477723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/03 20:06(1年以上前)

 昨日は超特大パノラマ印刷ができた嬉しさをとりあえず報告させて戴きました。A3が印刷できるプリンター(7万円弱)とか、Phost shop CS3(10万円位)とか、思い切って投資しないとなかなかハードルが高いものはありますが、自宅でその日の内にプリントして楽しめることに価値観があると思われる方は、どんどん挑戦してみてはどうでしょうか。画像の合成はほんとに一発でPhoto shop CS3がやってくれます。

yama@mutekiさんは大判プリントをやっていましたよね確か。A1サイズのプリンターはもっと高額なので、無理だとは思いますが、キタムラではA1サイズ(594×841)をやってくれますので、パノラマ画像を2枚、横長にしてプリントして貰う(できるのかなあ?)のもひとつの方法ですよね。A1は1枚3,600円ほどだそうです。(1枚1,800円)

Ogiyanさん
プリントの仕方について、何回も細かくご指導していただき、ありがとうございました。まったくその通りだったです。ただ、僕のパソコン
のフロッピードライブが悪さをしていたのと、プリンターの設定が間違っていた部分があった為のようでした。ご指導して頂いた手順どおりでプリントできました。

これからのパノラマ印刷をしていく上で、どんな大きさが妥当なのかをいま思案中です。黄金分割のように、人の目に見やすい縦横の比率というのが、パノラマではどんな比率なのでしょうか。とりあえず8:3の割合でいくとA3ノビでは329:877となります。2メートル位までは多分いけるとは思いますが、長ければいいというものでもないし・・・・。
多分、当面は8:3でやることになると思います。

書込番号:7480127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/03/03 21:02(1年以上前)

まだまだ青年さん

いや、そういう意味ではなく、400万画素や600万画素をA1に伸ばしても鑑賞には十分な場合が多いので、気軽に楽しみたい場合はわざわざ4枚ステッチしなくても、いけると思います、ということです。もちろん、気合を入れて4枚ステッチはすばらしいとおもいますけどね^^。

書込番号:7480472

ナイスクチコミ!0


ogiyanさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/03 22:03(1年以上前)

まだまだ青年さん こんばんは。
超特大パノラマ写真のプリント成功おめでとうございます。

私も時々パノラマ写真を撮りCS3で現像しています。先日マンションのベランダが六甲山を望む180°のパノラマ写真を作りました(12枚のつなぎ合わせ)。ロール紙を購入し特大印刷を行いたいと思っています。66歳のogiyanですが まだまだ青年さん に負けないように頑張りたいと思っています。
では また お互いに頑張りましょう。

書込番号:7480899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/04 23:19(1年以上前)

 まだまだ青年さん おめでとうございます。

 とうとう実現されましたか! 感無量のこととお祝い申し上げます。
デジイチなのに、大判カメラで撮ったような写真印刷になったことでしょう。夢のようですね。凄いことです。乾杯!
 記念すべき処女作は、額に入れ殿堂入りですね。今後、傑作が増えてくるでしょうから、ラミネート加工技術も良いのではないかと思います。

 ともかく、おめでとうございます。 

書込番号:7485985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

D300の高感度ノイズテスト

2008/02/25 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:168件 FBページ 
機種不明

D300ISO別比較画像

昨日、新規で投稿したのですがブログへのリンク重視で内容が不十分ということで削除されてしまいましたので
また再度投稿させて頂きます。レスして下さった方、有り難う御座いました。

高感度ノイズ低減(NR)オフで撮影(ONだとISO2000からかかるようになっている)していますが元の
画像の等倍で横辺4288pix→600pixに等倍トリミングしてますので等倍画像を見たのと同じようにしてあります。
実際はweb用途だと横辺800pixくらいにリサイズすることがほとんどですから、ISO1600まではリサイズ時に
ノイズは消えてなくなってしまいそうです。印刷用途だと2L版くらいまでだったら上手くレタッチでノイズ処理すれば
ISO1600でも大丈夫そうです。
今回のD3&D300の売りはカメラ内のノイズリダクションをかけてもディティールがしっかりと残るというところ
だと思います。本来なら解像感が飛んで塗り絵になってしまうこの処理も「標準」を選んでおけば上手く処理してくれる
印象です。等倍で見なければ差はそんなに分からないレベルだと思います。
また機会がありましたら高感度ノイズ低減ONの状態でテストしたいと思います。昨日は失礼致しました。


書込番号:7446369

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/25 23:00(1年以上前)

旧サンニッパさん こんばんは。

 この例では、ISO1600なら、少し離れて見ればOKですね。

>高感度ノイズ低減ONの状態でテストしたいと思います

 ISO1600+NRα%、ISO3200+NRα% (α=10,20,30,・・)などでテストされた画像は興味深いし、有用だと思います。
 かわせみ君は、テストに協力してくれましたね(エライです)。

書込番号:7447549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/25 23:27(1年以上前)

旧サンニッパさん こんばんは。

>内容が不十分ということで削除されてしまいましたので・・・

 慎重にスレやレスをせよということでしょうか。

>D3&D300の売りはカメラ内のノイズリダクションをかけてもディティールがしっかりと残るというところ

 OFFでも、ISO1600まで使えるのは凄いことですね。NRをどのくらいかけたら、解像度はどうなるかの比較は有用ですので、その例も是非。

書込番号:7447730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2008/02/26 21:19(1年以上前)

将軍と大奥さん、レス有り難う御座います。このカワセミ君は強風の中じっとしていてくれました。
近いうちにカメラ側のノイズリダクションONで高感度撮影したものをアップしたいと思いますので今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:7451705

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/02/26 23:54(1年以上前)

ISO1600までの画像はすばらしいですね。これなら常用が十分可能です。でもその上はかなりノイジーな感じがします。

僕はD300が高感度特性を上げるためか、ISO100を捨てISO200から上で撮るようになった点が気にいらず購入候補からはずしました。

サンプルを見せていただいた限り、D200と同じようにISO100〜ISO1600の範囲で低ノイズにしてくれた方が、古くて明るい単焦点レンズなども使いやすかったのではないかと思います。まあ、今時そんな古いレンズは使う人あまりいないのでしょうが・・・

書込番号:7452849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2008/02/27 00:54(1年以上前)

FJ2501さん、レス有り難う御座います。FJ2501さんのご意見に同感です。私も当初、ISO100が減感でしかなかったので
購入をためらいましたが結局妥協しました。それまでは野鳥撮影ではISO100しか使えなかったD2XでしたのでISO100
での露出量が染みついていたのと、D300で風景を撮影するさいにISO100が無いのが不便に思ったからです。
D2Xに比べて勝る点が多いD300ですがノイズに関してはD2XのISO100の方がD300のISO200よりも
綺麗だと思います。今年中に発売が予想されるD3X?には是非ISO100、50を期待しましょう。(高くて買えないかも
しれませんが・・・)

書込番号:7453250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/02/27 10:17(1年以上前)

以前にこちらで紹介したのですが、高感度ノイズは高感度NRを効かせなくても輪郭強調をOFFするだけ、かなり低減します。 輪郭強調は輪郭だけではなくてノイズまで強調してしまいます。
ISO800以上の感度で撮影する場合は輪郭強調をOFFして高感度ノイズを効かせればD300でもISO3200ぐらいまでかなりなノイズが少ない画像になります。 ただし、この場合輪郭が甘くなるので、撮影画像に対してアンシャープマスクをかける必要があります。 アンシャープマスクだとしきい値とか半径を適切に設定するとノイズはほとんど強調しないで輪郭だけを強調することができます。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/noize/d300_noize.htm

書込番号:7454135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

標準

バッテリー落ちその後・・・。

2008/02/03 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 
当機種

こんにちは。

VR70-200装着時に起きるバッテリー落ちで、修理に出していたD300が戻りました。
納品書を見ると、

TC-17E2:鏡筒の凹み、連動環の不具合
MB-D10:消費電力値不良のためのサブ基盤交換
VR70-200:マウント部交換
D300:各部精度点検・調整

以上のことが書かれていました。
MB-D10、TC-17E2無しの状態でも発生していましたが、
今日2時間ほど使ってみましたが、症状は出なかったのでとりあえず一安心です。
それから、迷ったり合焦しなかったりでS5Proより使いにくいと思っていたAFですが、
調整されたのか分かりませんが、以前より格段に迷わなくなりました(^^;
早まって他社に乗り換えなくて良かったです(滝汗

書込番号:7337139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/03 18:24(1年以上前)

トラブルとはいえ、直ったようでよかったですね、とりあえず
費用はいかほどかかりましたか?

書込番号:7337238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/02/03 18:30(1年以上前)

こねぎさんこんにちは

色々とお有りの様で、多少落ち込んでいるのかも知れませんが

> D300:各部精度点検・調整

これって見る角度を変えると、最適化されたということですから
量産機からファインチューニングされたということで、ある意味ワンオフ化ですよ
逆に良い面があるかもしれません、AFも良くなった様ですし。

なんだかチョット羨ましい気分です。

書込番号:7337266

ナイスクチコミ!0


tentemさん
クチコミ投稿数:8件 オンラインアルバム 

2008/02/03 18:50(1年以上前)

こねぎさんが羨ましい・・・

私の購入したD300は液晶部分にちょっとした不具合がありSCに持ち込み修理。
一週間後に帰ってきたD300の動作チェックをしているとAF合照音が鳴らなくなっており、サポートに電話相談したところまたSCに持ち込んでくれとの事。

初期不良にがっかりしていた上でのダブルパンチですっかり使用意欲を失ってしまい。購入後2週間で返品してしまいました。

D300は機械的には良い物だっただけにニコンの品質管理やサポート対応には本当にガッカリです。

書込番号:7337379

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/03 18:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>F1.4さん

テレコン以外は保証期間内なので無料でした。
見積もりでは、テレコンの部品代7000円、工賃7000円(?)でしたが、
請求は送料込みで7035円でした。
思ったより安かったので、少し値段が下がるまで待とうと思っている60mmマクロを予約してしまいそうです(^^;



>マイカコンさん

AFは、今思えば最初から悪かったのかもです。
今日は天気が雨で風も強かったですが、
傘をさしながらTC-17E2とVR105でAF(AF-C、ダイナミックAF9〜21点、内蔵ストロボ)
で快適に撮ることができました(^^
以前は背景に抜けたり、途中で動かなくなったりで全くダメでしたから・・・。

>逆に良い面があるかもしれません

そうですね。そう思うことにします(^^
S5Proの方も修理から帰り綺麗になりました。

書込番号:7337428

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/03 20:15(1年以上前)

>tentemさん 

不具合が続くと困りますよね・・・。
私は下取りに出して40DかE-3に代えようとも思いましたが・・・。

書込番号:7337762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/03 20:56(1年以上前)

ニコンSCの対応、他メーカーと比較しても比較的イイ方だと思います。

私も、D200で、同じトラブルが頻発し、
保証期間中に3回も修理に出しましたが、
3回目に、
「原因不明で、新品との交換でもイイですか?」
って。

直ればいいと思い、OKしましたら、新品がしっかり届き、
バッテリーから、ストラップまで新品になりました。
しかも、保証期間が、交換品を受け取ってからさらに1年。

最終的には対応に満足しています。

書込番号:7337967

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/03 23:09(1年以上前)

しまんちゅーさん、こんばんは。

私は今回はじめて利用しましたが(Web修理なんとか)
思ったより対応は早かったです。
ただし、見積もり書が郵便で来て、メールは一切無かったので
封筒に気づくのに時間がかかりました(滝汗

SCが近くにある人が羨ましいです(^^;

書込番号:7338847

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/04 18:22(1年以上前)

当機種

こんにちは。

今日も2時間ほど使いましたら、バッテリー落ちしました(汗

その時の状況は、
D300、MB-D10、VR70-200、TC-17E2の組み合わせで
バッテリーはMB-D10内にエネループ、本体側にEN-EL3eを使用していました。

電源落ち後、MB-D10を装着したままエネループを抜いて試しましたが、すぐに電源落ち。
本体側に切り替えても、電源落ち。テレコン、レンズの接点を拭いても効果なし・・・。
その後、MB-D10自体を取り外したら、一応復活しました。
しばらく様子を見て大丈夫そうだったので、再度MB-D10を装着しましたが、今のところ動いています。
MB-D10の方の問題なんですかね・・・。
どういう状況で出るかはっきりすれば、その場で対処できそうですが・・・。
いきなり落ちるとやっぱり困ります(--;

AFの方は良いですね。というか、これが正常なんでしょうけど(^^;

書込番号:7342001

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/05 20:19(1年以上前)

今日も試しましたら、
やはり落ちますね(泣
MB-D10を付け直したら、しばらくは大丈夫です。
また明日サポートに電話してみます・・・。

書込番号:7347254

ナイスクチコミ!0


D3/D300さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/05 21:55(1年以上前)

MB-D10とエネループに問題が起こっているようにも感じるのですが・・・

MB-D10で他のバッテリーを使用時も一緒ですか?

私のD300+MB-D10ではEN-EL4a使用で同様のトラブルはまだ経験していません。

書込番号:7347815

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/05 22:30(1年以上前)

こんばんは。

>D3/D300さん

一応、エネループを抜いた状態でも症状がでているのですが、
MB-D10自体を取り外したら、復活しているんですよね・・・。
明日は、エネループは使わずに、MB-D10にはEN-EL3eを入れて試してみます。
関係あるか分かりませんが、VR70-200以外のレンズではバッテリー落ちしないです・・・。

書込番号:7348065

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/05 22:44(1年以上前)

今試してみました。

本体の電源を切った状態で、一度MB-D10を取り外し、
EN-EL3eを本体、MB-D10内に入れて、電源を入れましたら、いきなり落ちました(汗
レンズは、VR70-200、TC-17E2です。
テレコンを着けたまま、VR105に付け替えたらそのまま使えました。

書込番号:7348160

ナイスクチコミ!0


ri-manさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/06 00:35(1年以上前)

>こねぎさん

こんばんわ。
遅くなりましたが修理後のその後を興味深く読みました。
親スレを見た時は良かったなぁ。と思いましたが
その後のスレを読んでみるとまた同じ状況が出ているようでなんと言っていいのやら。
自分も撮影時期のタイミングを見てSCにだそうと思っていたので
どうしたものか考え中です。
D300の基本性能については非常に満足しているのですが
この症状が出るのは本当に困ったものです。
早急に何らかの対応策を出して欲しいものです。

書込番号:7348891

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/06 15:48(1年以上前)

こんにちは。

>ri-manさん

今日は最初からMB-D10と本体にEN-EL3eを装着した状態で試しました。
はじめの一時間は症状は出ませんでしたが、やはり途中で落ちました。
その後、MB-D10自体を取り外して、本体だけでEN-EL3eで使いましたが、
それでも落ちました(汗
MB-D10だけが原因ではなさそうです。
その後、レンズを付け直したり、バッテリーの抜き差ししたりしましたが、復活せず・・・。
再度MB-D10を取り付けると、なぜか復活しています。
なんかもう意味分からんです(滝汗

今サポートに電話してみましたが、また預けることになりました(T_T
2月はカメラを使う予定が多いので、2月後半頃に送ろうと思ってます。
幸い(?)VR70-200以外では症状が出ていませんし・・・。

S5ProとMB-D200でも3、4回バッテリー落ちを経験していますが、
D300の電源落ちはもっとひどいです。。。
早く安心して使いたいです。

書込番号:7350991

ナイスクチコミ!0


D3/D300さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/07 00:04(1年以上前)

私はTC-17E2は持っていないのでこねぎさんの組合せで試せないですが、
カメラ本体(D300)とテレコン(TC-17E2)レンズ(70-200VR)の組み合わせによるトラブルのような気もしますけど、テレコンなしでも起こってしまうんですよね・・・

参考にならないかもしれませんが、D300(20041xx)MB-D10(20224xx)70-200VR(3156xx)で5千枚近く撮影してますが、今のところまだバッテリー落ち異常の体験はしていません。

書込番号:7353180

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/07 00:46(1年以上前)

D3/D300さん、コメントどうもです。

>カメラ本体(D300)とテレコン(TC-17E2)レンズ(70-200VR)の組み合わせによるトラブルの>ような気もしますけど、テレコンなしでも起こってしまうんですよね・・・

そうなんです・・・。
レンズとボディに少しガタつき(?)があるのですが、そのズレが出たときにバッテリーが落ちます(もちろん毎度落ちるわけではなく)。S5Proも同様のガタがありますが、こちらは平気です。最初の頃は、F値が△F0になりVR、AFが停止するだけで電源自体は落ちてませんでしたが・・・。

1回の使用の中で、使用開始から一時間くらいが経ち電源が落ちることが多いです。
その後、色々取り外し付け直しているうちに急に良くなり、その後もしばらくは普通に使えるんですね。
昨日の場合は、昼に約20分間どうしようも無くなりましたが、7350991で書いたMB-D10を装着して〜夕方まで一度も電源落ちしてません。

>参考にならないかもしれませんが、D300(20041xx)MB-D10(20224xx)70-200VR(3156xx)>で5千枚近く撮影してますが、今のところまだバッテリー落ち異常の体験はしていません。

もしかして、エネループを取り付けたせいで壊れた〜っとかないですよね(汗
そんな事があったら嫌です・・・(滝汗

書込番号:7353383

ナイスクチコミ!0


D3/D300さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/08 00:21(1年以上前)

レンズの取り外す方向なら多少のガタ(ロックピンと溝の大きさの差)
はしょうがないですが、それ以外のボディとレンズにガタがあってはまずいと思いますよ。

ガタつきのずれで電源落ちするならその時接点不良により、カメラボディとレンズの制御が
出来なくなりカメラ側がフリーズしてるのではないですか?

推測ですが、TC-17E2と他のレンズでは事象がでないのでTC-17E2は白
同様でボディも白、70-200VR使用時のガタツキが怪しいと思います・・・

撮影時以外は電源OFFしているので、1時間以上電源入れっぱなしで使用した事はなかったです。

エネループでカメラは壊れないと思いますが、
充電池の中に突然死している物を知らないで混ぜて使っていると
動作不良が出る事は考えられます。

書込番号:7357630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/19 01:38(1年以上前)

こねぎさん、こんばんは。

本当に電源落ちには参ってしまいますよね。

実は私のD300も電源落ちの症状がたまに出ています。 先週末も豊洲で。。
レンズは18-200VRに、本体のみにEN-EL3eを使用していました。

満充電のはずなのにバッテリマークが空表示になってしまい、
その状態ではまったくシャッターが切れなくなってしまいますw

貴重なシャッターチャンス時にも何度かでて、
電源OFF>ONやバッテリ抜き差しで復帰するのですが、
復帰できなかった時の事を今考えると。。
その後は電源OFFせずに数百枚の撮影を終える事ができ幸いでした。

D300は私にとって童心から憧れの初Nikon機で今後も使い続けていきたい
カメラなので、この症状だけには本当に困ってしまっています。
今まで使用したカメラでは、このような電源落ちは経験したことが
ありませんので、何かあるのでは?と思っています。

時期を見てSCに相談したいと思っていますが、その節は
Nikonさま、ぜひとも原因究明をお願いいたします。

書込番号:7413882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/19 02:24(1年以上前)

こねぎさん、こんばんは。

バッテリー落ち、厄介ですねぇ><
テレコンは持っておりませんが、その他全く同じ組み合わせで使用して
おりますが、幸いいまのところバッテリー落ちの現象は起きておりません。

うーん、なんとなく接触不良のような気がしますがなんなんでしょうねぇ。
早く原因がわかって解消されるといいですね。

書込番号:7414002

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/19 23:22(1年以上前)

こんにちは。

>D3/D300さん

度々のコメント、ありがとうございます。
気づくのが遅れて失礼しました<(_ _)>

>70-200VR使用時のガタツキが怪しいと思います・・・

S5Proに装着したときと、D300に装着したと時とがたつきの量が違うんですよね。
レンズのマウント自体は代えたばかりなんですが・・・。
3月に入ったら再度入院予定です。

***

その後、何度か試していますが、
電源を入れた後、1〜2時間以上経って症状が出ることが多いです。
先日カワセミの撮影の際も、その1,2時間に遭遇してしまったようで、
飛び込みの時に症状が発生・・・。その前の鳥を撮っている時は、大丈夫だったのに(汗

その時の状態のまま、
レンズをVR105・TC-17E2の組み合わせにかえても発生しました、
VR70-200単体でも発生してます。
レンズとの接点を掃除したら、一応復帰しました。

昨日は、その前の日にレンズの接点を掃除していたのですが、やっぱり出ました(汗
追加の症状として、

○AF-ONボタンを押しても、AFがしばらくの間起動しなくなる(△F0になっていない状態で)
○シャッタースピードを表示する部分にエラー表示

その後には、やはりバッテリー点滅・・・。
掃除の方法が悪いんでしょうかね・・・。
でもS5Proの方は、D300を買うまでの間4ヶ月近く、TC-17E2・VR70-200で使っていて
一度も接触不良起きていないし・・・。


>かめぴぃさん

18-200でも出たのですか・・・。
肝心なときに来るのは困りますよね。

>満充電のはずなのにバッテリマークが空表示になってしまい、
>その状態ではまったくシャッターが切れなくなってしまいますw

私のは、空表示と点滅です。
その時によって、復帰する方法が毎回違います(汗
接点拭いてもダメだったのが、MB-D10を外して、再度取り付けで急に復帰したり、
そのまましばらく放置して、いつの間にか復帰していたり・・・。
またしばらく使っているうち症状が出るんですけど・・・。

>時期を見てSCに相談したいと思っていますが、その節は
>Nikonさま、ぜひとも原因究明をお願いいたします。

他のスレのAFの件も、私も実感しておりますので、
今度入院するときに、こちらの事も聞いてみようと思っています。

>ちゃ〜坊さん

>早く原因がわかって解消されるといいですね

そうですね。
一時、他社へ乗換えかと考えていましたが、
やはりD300と105VRの代えは他には無いですからね。
はやく安心して使いたいです。



書込番号:7418165

ナイスクチコミ!0


D3/D300さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/20 11:00(1年以上前)

こんにちはこねぎさん

まだ事象が解決していないようで・・・

>電源を入れた後、1〜2時間以上経って症状が出ることが多いです。
>先日カワセミの撮影の際も、その1,2時間に遭遇してしまったようで、
>飛び込みの時に症状が発生・・・。その前の鳥を撮っている時は、大丈夫だったのに(汗

>その時の状態のまま、
>レンズをVR105・TC-17E2の組み合わせにかえても発生しました、

とありますが、電源を切らないでレンズ交換されてるんですか?

最近のカメラとはいえファームアップ時にはレンズを装着しない方が望ましい
とか色々ありますので、レンズ交換時は電源を落としてから交換されてみてはどうですか?

私は撮影毎に電源を入れているので、電源落ちのトラブルには遭遇していないだけなのかもしれませんね。f^_^;

書込番号:7419906

ナイスクチコミ!2


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/20 11:33(1年以上前)

D3/D300さん、こんにちは。

>とありますが、電源を切らないでレンズ交換されてるんですか?

すみません、書き方が悪かったです。
症状が出たときの状態で、接点の清掃や、バッテリーの取り外しを行っていない状態という意味です。たまに忘れますが、基本的にレンズ交換の際は電源を切っています。

>私は撮影毎に電源を入れているので、電源落ちのトラブルには遭遇していないだけなのかもしれませんね。f^_^;

どうなんでしょうね・・・。
一部の個体だけかもしれないですし・・・。

書込番号:7419981

ナイスクチコミ!0


kandanoggさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 14:52(1年以上前)

D3の板でも同じような不具合が報告されています。
同時期に発売された二機種に同じ不具合が・・・
何か関連が有る様な気がします!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=2#7274699

書込番号:7420632

ナイスクチコミ!3


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/20 21:59(1年以上前)

kandanoggさん、情報どうもです。

D3の症状とかなり似てますよね。
kandanoggさんの動画も見ました。
私のD300も同じような感じです。

D3は修理に出されたのに、改善されなかったのですね。

>何か関連が有る様な気がします!

実際に不具合に当たっている人って少ないんですかね。
私の場合は、D300の何とかノイズより、こちらの方が深刻です。

書込番号:7422441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/20 22:38(1年以上前)

こねぎさんこんばんは、kandanoggさんD3情報ありがとうございます。
動画も拝見させていただきました。

上位機D3でも同様症状が出ているとなると更に深刻ですね。
これだけ多数の報告が発売間もない2機種から出ているということは
単なる接触不良ではないという気がしてなりません。

D3でのD2Xsさん情報では電池のキャリブレーションに問題がある
ようですが、Nikonさんには早めにきちんと対応して欲しいですね。
いくらレリーズタイムラグが早くても、電源が落ちては。。

自分の電源落ちの発生状況を思い出してみたのですが、EN-EL3eを
満充電してから装着した後に発生しやすかったようでしたので、
今から満充電して再現実験してみます。

書込番号:7422741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/21 01:15(1年以上前)

満充電のEN-EL3eを抜き差ししていろいろ操作してみましたが
電源落ちは発生しませんでした。 現象が発生した状態で詳しく
調べてもらわないと、原因は分からないのかも知れません。

こねぎさんのご愛機が運良く?発生状態でSCに預けられれば、
原因が何か分かるかも知れませんね。

うちの愛機でも再発したら、状態保存してみます。 それでは。

書込番号:7423752

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/21 22:29(1年以上前)

かめぴぃさん、こんばんは。
再現実験ありがとうございます。
簡単に再現できないのがやっかいですよね(−−;

>こねぎさんのご愛機が運良く?発生状態でSCに預けられれば、
>原因が何か分かるかも知れませんね。

そうなんですよ〜(^^;
今回の入院では、再現しなかったのではないかと思えてきました。

書込番号:7427430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/22 00:04(1年以上前)

別機種
別機種

電源落ち再現時

電源落ち復帰時

こねぎさん、こんばんは^^


>簡単に再現できないのがやっかいですよね(−−;

ほんとうですね、再現性が高ければNikonさまも気付かれるのですかね〜?


>今回の入院では、再現しなかったのではないかと思えてきました。

恐らく、そのような状況が想い浮かびますね。。

しつこいのかもしれませんが、今日も再現実験をしてみましたw


で、結果から申し上げますと、、

再現しました〜V(^◇^)V
再現時と復帰時の画像を投稿します。
コンデジで撮りましたのでよく写りませんでしたがw

再現までの愛機D300の操作は以下の通りです。
1. 電源オン
2. バッテリ残量全部表示
3. ピント合わせし辛い被写体を、シャッター全押しで迷わせる。
4. 全押しのまま被写体をピント合わせし易いものに変え、連写。
5. 数枚撮ったところでシャッター解放する。
6. バッテリ残量1個表示

今回は残念ながら、シャッター半押しだけで復帰してしまいましたorz
これでは原因究明できませんね。。 私の経験で、シャッターが
切れなくなる電源落ちが数回はありましたから。

また何か進展がありましたらご報告しますね、それでは。

書込番号:7428082

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/02/23 22:32(1年以上前)

かめぴぃさん、
色々試していただきありがとうございます。
私の場合は、なぜか18-200では発生してないんですよね。


>今回は残念ながら、シャッター半押しだけで復帰してしまいましたorz

そうですね。
私もこんな事がありました(^^;


とりあえず、
今日、カメラが必要な行事が一つ終わったので、
そろそろ再入院させようと考えています。

退院しましたら、また報告いたします。

書込番号:7437063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/24 02:06(1年以上前)

こねぎさん、こんばんは^^


愛機のご入院、大変なことですが、何か判明しましたら
またいろいろお教え下さい。


お大事にです。

書込番号:7438221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

D300でFISワールドカップ

2008/02/17 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件
当機種
当機種

モーグル 附田雄剛選手

ハーフパイプ Micheal RIDDLE選手(CAN)

この週末に福島県猪苗代で開催されたFISフリースタイルワールドカップをD300で撮影してきました。昨日のモーグル女子では見事!上村愛子選手が優勝し、また男子も(マスコミには取り上げられませんでしたが)上野修選手が2位に入り健闘を見せました。

なお、装備はD300にMB-D10、レンズはAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gです。
スポーツ撮影はよくやりますが、ハーフパイプは非常に難しかったですね。観覧席からはパイプの反対側1/3程度しか見えず、どこから選手が出てくるかを予想するのに慣れるまで苦労しました。
さすがにD300&MB-D10の組合せはアマチュア向け機種(一応ニコンはフラッグシップ機としていますが)としてはスポーツ撮影に最強ではないでしょうか。これ以上を求めるならニコンならD3、キヤノンなら1D系に行くしかありません。
設定はAvモードでF3.5くらいにし、露出補正を+2/3かけています。天候が変わりやすいのでマニュアルよりAvモードのほうがいいと思いました。3Dトラッキングですが、まーちょっとこのクラスが被写体だとちょっとツライですね。ウェアも模様があるので捕まえづらいようです。これについてはカメラ各誌でも指摘されていますが「過信は禁物」というところですね。旗などを横切るとAFが迷います。

一部で指摘されているAFフリーズですが、少なくとも私のD300で3000ショットくらいしていますが、一度もそういうことはありません。「AFが遅い」という指摘もありますが、確かに合わせるまで少し迷うときはありますが、一度感知すると速度はものすごく速く、一度合ってから外れる確率も低いです。合うとカッチリ合わせる印象がありますね。
ボディが防塵防滴というのもありがたいです。AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gは実際には防塵防滴性能があるといわれていますが、レンズだけが濡れないように気をつければいいのは非常にありがたいです。
D300とは関係ないですが、MB-D10で使ったエネループの意外なまでの耐寒性にも驚きました。主催者発表で当日の気温はマイナス1度でしたが、電圧が低下することはなく元気に動いていました。

なお、この場を借りて福島県民のみなさんへ:
午前中の予選を大勢で見るのに決勝を前に帰ってしまうのはいかがでございますでしょうか。スポーツイベントは色々と見に行きますが、予選より決勝のほうが観客が少ないのって初めてですわ・笑。

書込番号:7406704

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/17 19:58(1年以上前)

K-MINEさん、とても迫力のある写真ですね!
なかなか、興奮させられます (^^

とても寒かったのでしょうが、写真で見せて頂けるのは
ありがたい事です。

書込番号:7406744

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 20:13(1年以上前)

K-MINEさん

良いですねー。すごいです。
私は、全くチャレンジしたことが無い分野です。
D300良さそうですが、腕も良さそうですね。

書込番号:7406809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/02/17 20:14(1年以上前)

K-MINEさん、こんばんは。

すごいド迫力の作品ですね!(^^ゝ

やはり、ニコン現行機種ではD300は「スポーツ撮影」において、最右翼ですね。
(画角において、D3に比べ1.5倍が生かせるという意味も含め。

ありがとうございました。

書込番号:7406817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2008/02/17 21:05(1年以上前)

K-MINEさん
こんばんは!
FIS撮影ご苦労様でした〜。
ド迫力の写真にK-MINEさんの腕のスゴさももちろん、
D300のポテンシャルの高さを、まざまざと見せつける作品ですね!
私は動体系はまったく門外漢なのですが、
最近、話題になるAF関連の情報も
この作品の前には薄れてしまいますね/笑
(私のD300も今のところ、特に問題無いようです)
また、素晴らしい作品を見せてください!!

書込番号:7407150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/02/17 22:36(1年以上前)

K-MINEさん こんばんは!

迫力ある見事な写真ですね!
右の写真の観客の表情が良いです。

D300があればこのような写真も撮れるのですね!
ただ。。。技術があればですけど。。。(^^♪。。。
アキバ依存率100%でコスプレっ娘の写真しか撮らない
ヲイラにはちょっと無理な写真ですね(^^♪。。。

書込番号:7407780

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/18 07:12(1年以上前)

中に入らないと 撮れない写真ですが、一度やってみたいなんて思ったりしてしまいました。

書込番号:7409327

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2008/02/18 11:42(1年以上前)

K-MINEさん こんにちは

このように一瞬を捉えるというのはこの機材の組み合わせなら最強でしょうね。

ところで。。
その場の雰囲気やスピード感を表現するためには
逆にスローシャッターで流し撮りなんていかがですか?

こんな感じです。
http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-163.html

書込番号:7409998

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/18 13:09(1年以上前)

>boon777さん
>逆にスローシャッターで流し撮りなんていかがですか?<
十分 スレ主さんの写真は、スピード感が出ています。

数ある内の、一つをセレクトなら、流し撮りも良いかも知れないが、報道写真で全選手をとなるとそうは行かない。
まだ 誰が優勝するのか判らない段階だし、失敗は許されないのです。
一瞬を止める、観客の表情も捉える、雪の飛沫を捉える方がこの場合は良いと判断されたのです。
流し撮りが、出来ない訳では無い!と、思いましたので…

書込番号:7410388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/18 19:16(1年以上前)

非常にワクワクしますね。
おそらく極寒だったとおもいますが、撮影なさっているときは、ひたすら良い瞬間を捉える
ために寒さも忘れていたことと思います。

風景やスナップも楽しいですが、動き物はほんとエキサイトしますよね。雪は白くて露出決定が
難しい場面もあるとおもいますが、いかがでしたか?

左の、雪塊を飛び散らせながら滑走している写真が私は気に入りました。
右もいいですね、私は、欲張って縦位置やらアップを狙って失敗してしまいそうです、というか、
おそらく、縦位置やアップとかも狙われているとおもいますし、成功したものも多数あることで
しょう。また、本当のベストショットは、発表用に確保されているのではないか、と想像します。

忙しくてスキー場などに出かけられないので、大変羨ましいです・・・もっと拝見したいですね。

書込番号:7411651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/18 19:21(1年以上前)

>露出補正を+2/3かけています。天候が変わりやすいのでマニュアルよりAvモードのほうがいいと思いました。

+2/3とかかれていますね。ご指摘のように、天候が変れば補正量も変るでしょうし、突然日が差してくることもあるでしょうから、難しいでしょうね

書込番号:7411673

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2008/02/20 00:07(1年以上前)

当機種
当機種

流し撮り

モーグル 伊藤みき選手

レスいただいた皆様ありがとうございます。

縦位置で狙ったのが右の写真です。スキーを撮影するのは初めてだったので縦が正解だったか横が正解だったかまだ結論が出ていません。ただ、現場のプロカメラマンは皆さん縦で撮っていましたね。
帰った後にプロの写真も見たのですが、プロはもっと大胆にアップにしていますね。もう、腕が切れようが足が切れようが気にしないという感じです。ただ、そうなるとそれはある種のポートレートであり、本当にスポーツ写真といえるのだろうかという疑問があったりもします。もっとも、市川昆監督の東京オリンピックみたいな大胆な構図もある意味スポーツの本質を突いているとは思いますけれども。

閑話休題。流し撮りも撮らないわけではありません。ただ、今回は一切スローシャッターは使わず全て1/1000以上の高速シャッターを狙いました。というのも、テレビでご覧になったことがあると思いますがモーグルは斜面のコブを滑走していきます。選手は上下に激しく動きますのでスローシャッターは事実上不可能だと判断したからです。むしろ、高速シャッターで眼にも止まらない一瞬を切り取ったほうが迫力が出るのではないかと判断しました。
流し撮りはモータースポーツのような一定の方向に動くものが向いていますね。アルペンスキーでもプロは高速シャッターのようですね。やはり、ワールドクラスとなるととてつもないスピードが出ますからね。私自身スキーは一般的には上級者クラスですが、このコースのようなところをあれほどのスピードでただ降るのも無理です。ましてや、飛ぶなんて・・・

露出に関しては、当日は天候が変わりやすかったのでカメラ任せにしました。+1/3だと物足りないし、+1だとオーバーします。ことD300に関しては雪は+2/3が適正かな、と感じました。
ちなみに、なんというか私程度の作品なら、いいカメラといいレンズといい場所があればあとは場数を踏めば誰でも撮れますよ。変な話、露出もピントもカメラ任せなんですから。「忘れるな小僧、お前の腕で勝ったのではない。そのモビルスーツの力で勝ったのだ」ってやつです。

書込番号:7418520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/20 19:33(1年以上前)

別機種
別機種

 拝見いたしました、サムネで直感的にみるだけでなく、実際に拡大してみるといいですね、縦位置の写真、斜面の傾斜等々、いいとおもいました。

 とくに選手の目線、本当にいいですね。

 あくまで個人的には、ですが、光線に恵まれ、かつ、ストックの先がきれずに見えていたらさらに完成度が高まっていたとおもいますが、私が撮ってみろ!といわれても撮れないとおもいま(笑)。生意気失礼しました。

 地方予選の高校野球を撮影したときは、フレームギリギリにスイングしたバットと選手の動きすべてを収めようとアップをねらい、失敗カットを量産しました・・・プロはたぶん、目的により撮影方法を自在に変え、そういうリスクを冒す余裕がないかぎり、そういうリスキーなことはしないのかな、と想像します。それでも表情を狙うカンとか、背景処理とか、フレーミングとか素晴らしいです。

 去年D200で撮影したぶんを参考までに。甲子園がひろいため、長さが足りずに寄り切れなかったのと、なにより観客の服が白いので画面全体が白っぽく、ボールが目立たないのが気にいらないですが(左)、動き物ということで昨年の甲子園を貼ります。拡大してみていただければうれしいです。左はWB設定失敗してます。

書込番号:7421691

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2008/02/20 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

ご存知 村田兆治

これは遊びで

>F1.4さん

素晴らしい甲子園の写真ですね。いい場所から撮られていますね。
もし私なら、ですが、もうちょっと画面を左にして打者、捕手、審判を撮りますかね。打者を狙うなら、縦位置でトリミングします。
野球に限らず球技というのは「ボールが写っていないと意味がない」んですよね。F1.4さんの右の写真でも写ってはいるのですが、背景にまぎれて目立たなくなってしまっているのが惜しいですね。
それとシャッタースピードはもっと遅くなれるのが理想ですよね。もっとも、どピーカンの甲子園で背景があんなにごちゃごちゃしていると絞るわけにもいかないですしどうしてもシャッタースピードは速くなりますね。ただ、もうちょっとオーバー気味にしたほうが「甲子園のギラギラさ加減」が出て「酷暑の中でプレーする球児」という感じが出たんじゃないかなあと思います。

あまり参考になりませんが、私が以前30Dで撮った東京ドームのマスターズリーグの写真を貼ります。ピントが甘いのはご愛嬌でお願いします・笑。

書込番号:7422836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/20 23:54(1年以上前)

なるほど、ご指導ありがとうございます

場所はカメラマン席真裏です。キャノンの馬鹿でかい大砲を据えた方と、競うように撮りました。

>もし私なら、ですが、もうちょっと画面を左にして打者、捕手、審判を撮りますかね。

これは迷った点です。写したときは、打球が飛んでいく方向、空間を意識したいために
右側を空けたと記憶します。右は審判が切れて中途半端、打球も写ってませんが、スイングした
後の体型が気に入り、残しておりました。

>もうちょっとオーバー気味にしたほうが「甲子園のギラギラさ加減」が出て「酷暑の中でプレーする球児」という感じが出たんじゃないかなあと思います。

なるほど〜、酷暑感ですか。そういうイメージカットは撮りましたが、プレイ中のものは意識
しておりませんでした。RAWがあるので、機会があれば試してみます。あと、やっぱり
ボールですね!

村田長治氏の写真、ギリギリのフレーミングですね〜、なかなかフレーミングが難しかったのでは?
良いタイミングを押さえられていると思います。

生意気失礼しました、またよいお写真を拝見させてください。

書込番号:7423350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング