D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮れました!!室内の激しいスポーツ

2008/12/07 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:9件
当機種

D300を手にいれ、出陣してきました!!
D70sで使用していた、85o F1.8てチャレンジしました。
ISO感度をさほど上げずとも、速度を稼ぐことができました。
今回は、前より納得のいく画像を収めることができました。
連射もとても気持ち良かったです。

書込番号:8750131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/07 22:54(1年以上前)

おー!!
こりゃスゲ−!
( ̄▽ ̄)b グッ!じょぶ

書込番号:8750387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/07 23:22(1年以上前)

ナイス・ショーーーッ♪

やっぱ大口径でしょ♪

書込番号:8750576

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/08 01:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

こなまるさんの画像です

こなまるさんの画像です/NX2

85mm 1.8 も、お勧めしたのですが、やはり明るいレンズはシャッターススピードが稼げていいですね。
ちょっと 色被りしていますが、RAWで撮られたのならNX2で修正が簡単です。JPEGでも何とかなりますが…
やらない方が、良いかかもですね?

書込番号:8751245

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/08 02:02(1年以上前)

素晴らしいですね!
↑は フリッカーの影響でしょうか?
他のショットはどうでしたか?

ベストショットがフリッカーの影響を受ける事は多いですよねぇ〜

SSが稼げる良い事ですが
やはりRAWで何とかするしか無いですよね。

書込番号:8751328

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/08 07:52(1年以上前)

ハンドボールもついにメジャーになったか。。。。
約20年前にハンドボールで関東大会出場、1回戦負け。

ハンドってすごい活動量のインドアのスポーツです。
すごいすごい♪

書込番号:8751706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 00:02(1年以上前)

思わず嬉しくて、報告しました。
皆さんコメントありがとうございました。
これからも、劇的な一瞬を切り取りたいと思います!!

これからも皆さんに負けないよう、がんばります。
よろしくです。

書込番号:8760380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

標準

やはりD300は素晴らしい!^^

2008/12/03 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  
当機種
当機種
当機種

14−24です。

14−24です。

60ミリマイクロです。

皆様

下らないスレ失礼致します。
一昨日のD3Xの発表以来、この二日間色々と考えさせられました。
大した技量も無いのにフルサイズのフラッグシップを
いつの間にか追いかけていた自分の浅はかさを痛感させられました。

で、何に気が付いたか???
D300ってこの価格でこの性能、この満足感は最高ではないか!と。
視野率100%・ごみ取り機能・MB-D10使用で秒8コマ・オプションピクチャーコントロール、
マグネシウムボディ・ISOも実用1600など等、ある意味D3と共に今のデジイチのベースを作った機種とも言えると。

誕生して未だ一年。(もう一年かもしれませんが)
マダマダ自分の技量を磨いてくれる「極めてバランスの取れた逸品」だと痛感し、
何れ自分にとってより高性能な機種にめぐり合える時が来るまで、
自分のベストパートナーとして傍に置いておきたい仲間です。^^

書込番号:8726942

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/04 00:33(1年以上前)

当機種

オリオンの三ツ星の下にある星雲?

ためしに 星を撮ってみました

 レンズ情報が間違っています
 MFのED300 2.8のぼろぼろ中古レンズ
 です ISOは3200 1.6秒です
 
 少しアンシャープ コントラスト 明るさをいじりました

書込番号:8730937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/04 00:44(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん 


レスありがとうございます。^^
またいつも感じるお写真ありがとうございます!

>一度中板フィルム機もお勧めします。35mmとの差がの価値観が判ると思います。
>中判デジタルは勧めません高すぎます。あくまで中判フィルムですよ。
>あのポジを一度みてみんしゃい、びっくりしますよ。

昔から仕事で8×10の作品を含め沢山扱ってきました。
またB倍のポスターに限らず沢山手掛けてきましたし、
中判の凄さも知っているつもりです。
でもこの世界は私にとっては趣味の世界なので、
自分の力量の中で楽しんでいきたいと思っているだけです。
ただ、思ったことを書き過ぎたかもしれません。失礼いたしました。
本当にいつもアドバイスありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。^^



ろめをさん

レスありがとうございます。^^

>私の友人はデザイナーやってますが、D50で驚くような作品ばかり撮っちゃいます。
>もうセンスですね、ハードで勝ってもソフトでは太刀打ちできません。
>脱線しましたが、D300購入数日ですが、これまでの「フィルムもったいない病」改め、
>早起きもして、いい作品撮ろうと思ってる自分です。

楽しいお時間をお過ごしください。D300は本当にいいカメラです。
とにかく小生は別としましても、ご自分にとって大切な財産を増やされてください。
これからも何卒よろしくお願いいたします。^^


ニッコールHCさん

下手な写真に過分の言葉を頂き恐縮です。^^

>シャッター音を気にされるのならD700は見送った方が良いです。

そうなんです・・・・。
どうも好きになれなくって。。。。
footworkerさんに呆れられております。(笑)

書込番号:8730988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/04 00:49(1年以上前)

弟子゛タル素人さん 

確か「M87星雲」か「M78星雲」ですよね!!!!
どちらがウルトラマンの世界か数字を忘れてしまいましたが…(爆笑)
いつもレス頂きありがとうございました!!!
でもどうやって撮られたのでしょうか???

「ぼろぼろ中古レンズ」って腕ですよね!ウデ!!
ありがとうございました。^^

書込番号:8731016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/04 01:21(1年以上前)

当機種

この人のふるさと?

>でもどうやって撮られたのでしょうか???

どうやって とおっしゃられても困ってしまいますが
 
 普通にピントを合わせました (このレンズは ピントリングが無限より向こう側に
 回ります)

 普通の三脚です 
 2秒過ぎると星がもっと流れます
 

 ではまた

書込番号:8731159

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 01:43(1年以上前)

スレ主様

> で、何に気が付いたか???
> D300ってこの価格でこの性能、この満足感は最高ではないか!と。

私もD3xを見て全く同じ思いでした。

じょばんにさん

コメント全てに賛同します。


確かにD3xの解像感はすごい。サンプルをみて少々驚きました。

ただ思うのは、どんなに技術が進歩しても良い被写体に出会い
さらに良い被写体に気が付くセンスがあって、適切なタイミングで
適切な条件でシャッターを切らないと良い写真にならないと言うこと。
D3xとてそのことは変わらない。その辺の自分のレベルを上げたいものです。
なので、僕は未だに、D40だって普通に現役です。

D300は素晴らしいですよ。まだまだ使います。

書込番号:8731246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/04 02:44(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは。

お気持ち、すごーくわかります。
ニコン党にとってD1桁機ってやっぱりいつの時代も憧れの存在です
もんねぇ。あのモノとしての魅力は別格です。
私はD3Xの価格に関してはなんとなーく1Dm3並みなんだろうなぁって
予想しておりましたので、そんなに落胆せずに済んだクチです。
むしろ、5、60万くらいで出されなくてよかったかもなんて不謹慎
ながらも思っております^^;
確かにサンプルの解像感のものすごさは私のような素人にもわかります。
でも、PC環境や撮影スタイルなどを考えると私にとってはD3の方が魅力的
(当然ながら価格も)に感じております。

と前置きは長くなりましたが。。。D300。。。私にとってまごうことなき
名機です。だって、撮ってて楽しいもの^^
なんか肌が合うっていう感じでしょうか?
例えこの先、D3手に入れても手元に残しますよ。

P.S 先だってTTPの件、いろいろお教えいただきありがとうございました。
結局、私はMB-D10をつけっぱなのでアーバンディスガイズ35にしました。

書込番号:8731391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/04 06:05(1年以上前)

弟子゛タル素人さん


>どうやって とおっしゃられても困ってしまいますが普通にピントを合わせました 

そりゃそうですよね!馬鹿な質問をしてしまいました。(T_T)
すみませんでした!(笑)
レスありがとうございました。^^しかしセブンの写真を拝見出来るとは!^^


Canokonさん 

レスありがとうございました。^^
D300で一緒に楽しめること。これを再認識させていただきました。
下らないスレにご賛同頂き恐縮です。^^


ちゃ〜坊さん

いつもレスありがとうございます。^^

>なんか肌が合うっていう感じでしょうか?

いい表現ですねぇ〜〜〜。
まさに私の言いたいことを「言い当てている」という感じですよ!^^

>アーバンディスガイズ35にしました。

バッグまでお友達ですね!^^
どうですか???使い勝手はいいですか???^^
またよろしくお願いいたします。^^


書込番号:8731527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/04 07:27(1年以上前)

当機種

400年前の光 いわゆる すばる

おはよう御座います

 M78は1600年前の光が今届いているのですね
 
 アップの写真は プレアデス星団 こちらは400年前だそうです

 トーンカーブのいじりすぎかもしれません 
 

書込番号:8731638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/04 07:29(1年以上前)

レンズ情報が戻っていません 取り説を読んでいるところです
 失礼しました

 300 みり 2.8 を使っています
 

書込番号:8731643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/04 08:17(1年以上前)

タミン7155さん
ごめんなさい、誤解させたようで。
4x5の話はfootworkerさんへのお話です、誤解させてすみません。
d3xへ行くなら中途半端でなく一挙に4x5ベルビアへ。似合うと思うけどなぁ。

書込番号:8731741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/04 10:11(1年以上前)

弟子゛タル素人さん

おはようございます^^

>アップの写真は プレアデス星団 

おぉぉぉぉ「昴」ですね〜〜〜〜!!
肉眼で唯一確認できる「本物の星団」でしたよね〜。
小学生のときによく天体望遠鏡で見ておりました。
ありがとうございます。^^


高い機材ほどむずかしいさん


いえいえ、どうかお気遣い無く!大丈夫ですよ^^
ところで、footworkerさんへのアドバイス間に合いますかねぇ〜???(笑)

書込番号:8732054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/04 22:47(1年以上前)

>やはりD300は素晴らしい!^^

そういう気持ちがないと使っていられないでしょう。


書込番号:8734968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/04 22:55(1年以上前)

秀吉(改名)さん 

レスありがとうございます。
でも心のそこからそう思っていますよ。^^

書込番号:8735019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/05 08:34(1年以上前)

タミン7155さん
おはようございま〜す。

機能的には、D300、私も一番気に入って居る一台です。
何かをやってみようとした時、必ず応えてくれるボディーだと思います。
ギュ〜っと詰まった名機。
そんな所でしょうか。

尚、大昔の天文小僧として、ちょっと気になりました…。
『オリオンの三ツ星の下にある星雲?』はメシエカタログでは42番。
すなわちM42です。
ちなみに、プレアデスはM45になって居ります。
蛇足でしたら、ゴメンナサイ。

それにしても、夜空のきれいな所にお住まいなのですね。
羨ましい限りです。
我が家のまわりで星を撮ったら、光害でかぶってしまいますから…。
機会が有ったら、私もまた撮ってみたいと思います。

書込番号:8736513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/05 08:51(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

おはようございます。^^いつもレスありがとうございます。^^


>尚、大昔の天文小僧として、ちょっと気になりました…。
>『オリオンの三ツ星の下にある星雲?』はメシエカタログでは42番。
>すなわちM42です。
>ちなみに、プレアデスはM45になって居ります。
>蛇足でしたら、ゴメンナサイ。


あちゃ〜、馬脚があらわれてしまいました。。。(笑)
確かにその通りですね!お恥ずかしい。。。(T_T)


>それにしても、夜空のきれいな所にお住まいなのですね。
>羨ましい限りです。
>我が家のまわりで星を撮ったら、光害でかぶってしまいますから…。
>機会が有ったら、私もまた撮ってみたいと思います。


いえいえ、私も光源が極めて多い町に住んでおります。(T_T)
弟子゛タル素人さんのような作品は到底望めない町です。
今年の冬にでも北海道あたりに出向いてみたいと。。。
でも難しいでしょうね〜〜〜。私の腕では。
またよろしくお願いいたします。^^

書込番号:8736559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/05 08:52(1年以上前)

あっ、失礼。
星空のきれいな所にいらっしゃるのは『弟子゛タル素人さん』でしたね。
私、一見『弟子゛タル星人さん』って読んでしまいました。

書込番号:8736561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/12/05 12:16(1年以上前)

タミン7155さん、みなさん、こんにちは。

>高い機材ほどむずかしいさん

私の求めるものは、「中判」の描く世界にあると思っています。
しかし、デジタル中判が完成域に達したとして出る機種は、130万円?

ここにきて、ニコンが「中判」に匹敵する(しそうな)描写をもたらすD3Xを発売すること
を大いに歓迎するものです(^^
個々人で評価は違うとは思いますが、サンプル画像を見る限り、自分には十分です。

D300は、もちろん名機です!(^^
しかしカメラやレンズには、それぞれ個性あり使い分けの必要性を痛感するものです。
何度も書き込んでいますが、自分にはD2X〜D3X、D300〜D700のカルテットがどうしても。。。

で、D3X購入のためのポチッとを済ませ、今はボーっとしておりま〜す(^^;



書込番号:8737140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/05 13:05(1年以上前)

footworkerさん


>私の求めるものは、「中判」の描く世界にあると思っています。

そうでしょうね〜〜〜。
お気持ち痛いほど判ります。^^
オンラインアルバムにある作例からそう感じます。

>何度も書き込んでいますが、自分にはD2X〜D3X、D300〜D700のカルテットがどうして>  
>も。。。
>で、D3X購入のためのポチッとを済ませ、今はボーっとしておりま〜す(^^;

カルテット。。。。(笑)
ひぇ〜〜〜〜〜。

レスありがとうございました。

書込番号:8737330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/12/06 21:48(1年以上前)

カルテットといわずクインテットへ。
ひぇ〜〜〜〜〜。(笑)

中判デジタルは、プロでも少ないですからね。まずは中判フィルムで止め置きを。
やはり分散粒子のフィルムの中判のポジをルーペ拡大して見たら忘れられなくなりますよ。
デジタル化は、ドラムスキャナで、、、最近スキャニングサービスって聞かなくなったなぁ(悲)

書込番号:8744571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/07 00:08(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

>カルテットといわずクインテットへ。

中判デジタルですかぁ〜。
D3Xの作例を拝見するについつい昔の仕事を思い出します。
8X10で撮影された薬師丸ひろ子(古い〜(笑))の笑顔にドキーーーッとさせられましたものでした。^^

この分じゃ多かれ少なかれ、一年かけて貯金に勤しみそうな感じです…。^^

書込番号:8745424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

GPSユニット GP-1をD300で使ってみました

2008/11/29 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 TOMOTAさん
クチコミ投稿数:63件

みなさんこんばんは。
GP-1を購入し、D300で使ってみました。
購入金額はキタムラで17800円でした。

私は普段GPSロガーを持ち歩いて、フリーソフトのGeosetterを使って撮影した画像に位置情報を書き込んでいるのですが、この方法との比較をしてみたいと思います。

GP-1の良い点

・思ったより小さい。
・なんといってもNikon純正。
・受信感度がいい(時間がかかりましたが木造の家の中でも受信したのには驚きました)
・PCにUSB接続してGPS受信機として使える(地図ソフトは自分で準備する必要があります)
・GPSロガーを使う時の様に、カメラの時計を合わせなくていい。
・GPSロガーを使う時は、カメラとロガーの両方の電池の残りを気にしなければならなかったので、それに比べたら電池の残り量の管理が楽。

GP-1の気になった点
・ケーブルが少し長く、ちょうどストラップと干渉する位置にあるので邪魔になる。あと50mmくらい短くてもよかった。
・D300以降の機種では、GP-1接続時に半押しタイマーを無効にするか有効にするか選べるのですが、「有効」を選んでタイマーの時間を短く設定していると、起動時の最初の受信が完了する前にすぐスリープに入ってしまうので受信が完了しませんでした。「無効」を選んでおけばスリープに入らないので受信が中断することはないのですが、その分電池の減りが早くなります。なお、D300よりも前(D300含まず)の機種では選択の余地なく半押しタイマーは「無効」になるようです。
・撮影時以外はGPSのログが残せない。上で書いたPCに接続する方法ならば地図ソフト上でログが残せるかもしれませんが、常にPCを持ち歩くわけにもいきません。
・GPSロガーに比べて値段が高い。
・撮影の途中でGPSが受信できなくなると、位置情報が全く記録されない。GPSロガーを使う方法だと、(使用ソフトによっては)前後の近い時刻に受信できていればその情報をもとに位置情報を記録できます。
・GP-1が10ピン端子を占有してしまうので、10ピンターミナルに接続するリモートコードが使えなくなる。GP-1にはD90用のリモートコード(MC-DC2)を接続する端子がありますので、GP-1とリモートコードを同時使用したい場合はMC-DC2を購入する必要があります。
・GP-1をアクセサリーシューに取り付けるとスピードライト(内蔵/外付)が使えなくなる。スピードライトを使う時は付属のストラップアダプターを使ってGP-1をストラップ側に取り付けることになります。

GP-1のこうなったら良いのにと思う点
・半押しタイマーの選択を「有効」にした場合、GPSユニットをつなげている時とつなげていない時で、半押しタイマーの時間が各々設定できるようになって欲しい。
・GPSで取得した時間情報でカメラ本体の時刻合わせを行えるようにして欲しい。
・外付け電源をつなげるとGPSロガーとして機能して欲しい。

GPSロガーの良い点は撮影していない時でも位置情報を残してくれるので、後から移動ルートを確認したりするのに役に立ちます。
長々と書きましたが、私の使い方ではまだGP-1だけに頼るわけにはいかず、GPSロガーと併用することになりそうです。

以上GP-1の購入を検討している方の参考になれば幸いです。

書込番号:8705758

ナイスクチコミ!6


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/11/29 06:50(1年以上前)

TOMOTAさん,

 GP-1が発売になったのですね。11月中と言われて、なかなかアナウンスがなかったのでどうなったのかと思っていました。一時どこかの板で10万円を超えるような値段でヨーロッパで売っているなどという書き込みがあって、びびっていましたが、21000円の希望小売価格で安心しました。キタムラで17800円は安いですね。早速私も買いに行こう。なにしろどこで撮影したか覚えていない絵があったりして、自分の耄碌ぶりをカバーする必要があるもんですから。
 良い点と悪い点を列挙して頂き有り難うございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:8705996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/29 07:48(1年以上前)

昨日、D700の掲示板に投稿されてました。(#8703424)

書込番号:8706098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/11/29 08:28(1年以上前)

D700のスレッドは昨日見ましたが、こちらも大いに参考になります。TOMOTAさん ありがとうございます。

書込番号:8706203

ナイスクチコミ!0


P_PCさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 10:11(1年以上前)

この機種は,撮影方向も記録するのでしたでしょうか.

書込番号:8706581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/29 16:47(1年以上前)

欲しかったのですが、諦めて旅行に行きました、28日発売だったのですね残念。
改良の余地もありそうですが、小さいのでカメラ本体で対応でしょうね?
カメラも買ったばかりだし、タイミング悪い〜。

書込番号:8708118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/29 22:14(1年以上前)

かねてよりGP_1に興味がありました。情報に感謝です。

書込番号:8709602

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOTAさん
クチコミ投稿数:63件

2008/11/30 08:08(1年以上前)

D700のクチコミに既に書いてあったのですね。
見落としていました。

10万円を超えるという噂があったのは知りませんでした。
私はGP-1が発表されてすぐに予約を入れたので、金額はキタムラから入荷の連絡をもらった時に知りました。私の予想としては1万円台前半くらいかなと思っていたので、少々高かったという印象です。

GP-1は撮影方位は記録できないようです。
次の機種に期待ですね。

上にもかきましたが、撮影画像に位置情報を書き込む方法として、GPSロガーを使うという方法もあります。
これだと機種によっては方位や温度なども記録してくれるものもありますし、GP-1の対応機種でないカメラ、Nikon以外のカメラ、または同時に複数台のカメラを持ち歩く方には有効ではないでしょうか。

私は写真に位置情報を入れるようになって1年半くらいになりますが、その間に撮った1万枚を超える写真の撮影位置がピンポイントでわかるのでとても役に立ってます。
NikonViewにも撮影地を地図上に表示する機能が追加されましたし、GPSに興味があるという方は是非思い切って使ってみてください。とても面白いですよ。

書込番号:8711077

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/30 16:51(1年以上前)

レビューとても参考になりました!
うーんますます迷う。

ところで、
>・PCにUSB接続してGPS受信機として使える(地図ソフトは自分で準備する必要があります)

これ、非常に気になるんですが、車のナビみたいに地図上を勝手に移動するんですかね?

書込番号:8713066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/30 17:03(1年以上前)

機種不明

>車のナビみたいに地図上を勝手に移動するんですかね?
No,
位置情報がExif情報に付加されるだけ。


>GP-1は撮影方位は記録できないようです。
次の機種に期待ですね

わたしの場合は方位もそうですが、撮影アングルが記録できると助かります。

NASAのJSCが提供する画像情報程度のものはExif情報としてほしいです。
http://yaplog.jp/tek_tek/archive/214

書込番号:8713129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/30 17:09(1年以上前)

>NikonViewにも撮影地を地図上に表示する機能が追加されましたし、GPSに興味があるという方は是非思い切って使ってみてください。

それってNikon NVではないですねぇ。
NikonViewというのは別売ソフトですか。

書込番号:8713162

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOTAさん
クチコミ投稿数:63件

2008/12/01 01:12(1年以上前)

失礼しました。撮影地の地図表示に対応したのはNikonViewではなくViewNXでした。

優妃さん
>これ、非常に気になるんですが、車のナビみたいに地図上を勝手に移動するんですかね?
取説には「GP-1のUSB端子とUSBケーブルでパソコンと接続して、電子地図ソフトなどと連携できます」と書いてあります。PCとの接続に必要なドライバなどははNikonのホームページで公開するようですが、未公開なので私自身はまだ動作確認できていません。

I-O DATAのNAVI CLIPというPCをナビとして使う製品もありますし、いくつかのGPS受信機と地図ソフトではリアルタイムな現在地表示が可能なようです。GP-1でもそのような使い方ができるのではないでしょうか。ドライバーが公開されたら改めてこちらに情報を載せたいと思います。

書込番号:8715969

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/01 02:50(1年以上前)

>秀吉家康さん

>位置情報がExif情報に付加されるだけ。

えと、PCにインストールした地図ソフトとの連携です。
画像データではなく。


>TOMOTAさん
なるほど。ドライバ待ちですか。
出来ると便利だなぁ。

情報ありがとうございました(^^

書込番号:8716183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/01 14:57(1年以上前)

さっき買いに行ってきました。
確かに認識は早いですね、ベランダが標高マイナス7M表示なのは?ですが、記録データーは6Mとなっていました。
海抜にしては足りないけど、衛星の捕捉数が少ないのでしょうか、細かい事は良しとして使ってみましょう。
ケーブルは長いので、GPSに一周巻いておきました、L型のコネクターにして欲しい所です。

IOデータのGPSは衛星の捕捉が遅かったのと、PCなしではデーターが吸い出せないのと、単四電池も持たずに済むので、とりあえずはこれでOKですね。

書込番号:8717625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイクロレンズ購入とフィルター

2008/11/24 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種

フィルター上部に汚れ点

マイクロがなによ

来年の予定を少し早めてVR105mmのマイクロレンズを購入、フィルターのおまけだけのしぶい買い物でした。ところで2,3週間前に僕のVR16−85のフィルターにキズがついたらしい。その原因は、はめたキャップをぐるぐる廻したためだろうとUPしましたが、カメラ店員に見せたところ「これはキズではなく汚れです」とクロスでごしごしと正に磨き始めました(大丈夫やろかとちと不安に)
 見事落ちましたが、少し残りましたが、使用上差し支えないので、もういいよ、ありがとうと冷や汗かいて撤収。
 写真の中央は蛍光灯の明かり、上部ふちの白く小さな四角いのが汚れ残り。反対側、下部になりますが、そこにももっとちいさな点が3個ばかり。端っこだけど16mmのときは光が通過する位置ですが汚れは何も映らない(見えるほど影響しない?)のでこのまま使用します。

 マクロて難しいですね。おしべめしべはマニュアル必須だし、鉢やプランターばかりでは(^^;) 土の庭もありますけどね。
 やはり小川のほとりや、薄暗い林の中でひときわ目を引く1輪の花...をパシャッ。
全く初めてでもあったし、まだ30枚ほどしか撮っていません。庭にある花のつぼみは来年には咲き始めるでしょう。今あるのはパンジーくらいなものです。
野にある花ほど美しいものはないとは思ってはいますけどね。
 今日は強風なのでうちのインコを撮りました。彼女のボスは家内なので、僕が手を差し出すと突いてきます。でもカメラは・・・なんだコイツてな感じ。(^-^)

あれっ インコが横になってる・・・ま いいか 失礼しました。


書込番号:8685712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/24 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

ムラサキシジミだと思います

二頭いました

 VR 105マイクロ いいなあー  1:1だったと思います 
  
 インコも人見知りするのですか 結構頭がいいのですね

 フィルターへのキズ キャップのこすれ? キャップの足が長いのかしら?


 アップのものは 風が強く小枝自体がとまらず まったくピントがわかりません
 複数枚撮影し 高速SSでの一枚です
 ほんとはもっと絞りたかったです 二匹いました

書込番号:8686067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/11/24 21:30(1年以上前)

 弟子゛タル素人 さん
きれいな昆虫ですね、僕もいつかはと思います。逃げられないようとかいう前に僕はまずカメラでとらえることでありますね。(^^;9
 フィルタの汚れは多分キャップではないのかも知れません。店員はフィルターの内側を拭いていたように見えました。ちょっと離れたところでやってたもんで。
終ってから詳しく聞けばよかったとちょっと後悔です。

書込番号:8686146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1年越しの購入

2008/11/19 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:303件

皆さまこんばんは! はじめまして。

HLナイコンといいます。D300が発売になって約1年が過ぎました。
ちょうど1年半くらい前からコンパクトデジカメの画質に疑問(変に高画素)を
もちデジイチ購入計画を立てやっとのことでD300を購入することができまし
た。その間50DやD700、α900、D90と素晴らしいカメラが発売され
ましたが、やはりD300のカメラとしての魅力(魔力)に勝てず購入にいたり
ました。購入内容は下記のとおりです。今後この板にお世話になると思いますの
で皆さまよろしくお願いいたします。

自分の写真歴ですが高校時代にフィルム一眼を友人の手伝いで少しやっていた位
です。

<購入内容>
 D300 18−70レンズキット
 シグマ APO70−200/2.8

18−70をD300で使用している作例が少なく悩みましたが、キットレンズ
にするだけのことはあると思い、加えて値段もかなり買い得感があって決めました。
大口径の70−200はいわゆる憧れで買ってしまったのですが、少し重いものの
結果は大満足です。自宅の室内で5〜6ショットシャッターを切っただけですが、
爆速AFと開放からのシャープさには驚きました。

皆さまに見せられるような作例(拙作例)が出来ましたら可能な限り
アップしていきたいと思います。

今後は自分の良く使う焦点距離を見極めながら35または50oの単焦点(今のところ
シグマ)の購入を検討しております。
D300で特にシグマ50/1.4をお使いの方がいらっしゃれば純正との違い等
使用感をご教示いただければと思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:8660657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/11/19 12:57(1年以上前)

1年越しに敬服。私はD3 3か月計画(財務折衝)でした。他のD60あたりは我慢がきかず、あっという間に。

1年越しですとリキが入るでしょうが、肩を楽にして撮影されてください。おめでとうございます。
なお、私はTamron 70-200 F2.8を考えているのですが、Sigma APOももう一度検討しましょう。

書込番号:8661997

ナイスクチコミ!0


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/19 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

D300+MB-D10+5014

私も、5014の魅力を知る前に、書き込みと写真でポチッとクリックしてしまったんですが、自分としては、かなり満足してます。MB-D10と5014の組合せでハッキリ言って重いんです。
一日持っているとかなりの疲労感を感じますが、ファインダーをのぞくと、疲れも取れる位に明るく、撮ればシャープです。約75mmの中望遠となりますが、f1.4ですから・・・
でも、やはり、前ピンです。D300のAF微調整の20mmの範囲でしたので、問題ありませんでした。ご購入されるかもしれない5014がその範囲でしたらと思っています。

書込番号:8663510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/11/19 21:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
これから今以上シャッター押す数が増えることでしょう
私は発売日に購入しまして今は5万ショットです
当時価格20万で買いましたが今は13万ですね
うらやましくなります

書込番号:8663677

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/19 21:47(1年以上前)

年々新製品も価格が下がってきました。買うなら欲しい時です!
ブログUPしました。

書込番号:8663747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/11/19 22:51(1年以上前)

D300はいくら位まで値が下がるでしょうか?
10万円位までいきますかね?

書込番号:8664158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2008/11/19 23:41(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。

mykaruさんMB-10を付けた写真と作例ありがとうございました。

でもここ最近値崩れが激しいですね。デジタルになってなおさらのような気がします。

昔祖父がニコンF3を使用していましたが、値段が下がらないようなことを言っていた
ような気がします。子供のころなので定かではありませんが。

今後D400、D500と新製品が出ると思いますが壊れて修理不可能になるまで使い倒した
いと思います。新製品で性能は上がるのでしょうが今のD300おスペックも凄いで
すからね。

書込番号:8664467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/20 00:54(1年以上前)

シグマの50mm F1.4はキヤノン、ニコンで使っています。
とても良いレンズですから買って後悔することは無いと思います。
フルサイズで使っても、むろんD300で使っても良さは充分にわかります。
ファインダーを覗いただけで撮影意欲の湧くレンズです。
断面図を見るとわかりますが、変形ガウスタイプで、絞り空間が非常に大きいですね。
ここで絞り前群のオーバーフレアと絞り直後のアンダーフレアを相殺しています。
通常のガウスタイプだと、メリジオナル方向のフレアカットするために、周辺光量を抑えていますが、これをせずに口径食を減少することに成功しています。
AF-S 60mmマイクロと比較してみましたが、開放ではシグマのほうが明らかに周辺光量が豊富で、1200万画素では解像感もひけをとりません。
また、アウトフォーカス時の点光源の醜い歪みやつぶれ、変形がありません。
これは標準レンズにとって大事なことです。
現行の純正50mm F1.4とは比較にならない性能です。
個人的に純正の50mm F1.4は最低2/3絞らないと使う気になりません。
開放では、意図的に収差を残してあるわけですが、ボケへのつながりがなめらかでないというか、あまりにも甘すぎます。
大口径では無限遠時に比べ、近影時にMTFが極端に落ちるレンズが多いですが、シグマはこれがないです。
ちなみにキヤノン、ニコン用とも前ピンでしたが単焦点なのでピント微調整で補正できますね。

書込番号:8664813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/21 20:52(1年以上前)

スレ主どの 横レス失礼します

mykaoruさん

猫の絵すごいです。
私も愛猫をよく撮りますが、その際のお気に入りは8518.
でも、シグマの5014はさらにすごいですね。

古いAF50mmf1.4のD無しを時々使っていますが、これには
驚きました、はい。

書込番号:8671728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

2008世界ラリー選手権 in SAPPORO

2008/11/01 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

今晩は、、私にとっては、ラリーを見るのも初めてでした
SAPPOROでラリージャパンが行われています
良い機会ですのでドーム内走行のスーパーSSを観戦してきました
走行車を撮るのは初めてです、ねえちゃん撮るのとは大違い
別な意味で興奮しました、笑
全くの流し撮り素人ですがよかったらD300+AF-S70-300mmVRの作品をどうぞ
枚数が多いため徐々に載せますのでご了承下さい

書込番号:8583256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/02 00:59(1年以上前)

 いやいやすごい臨場感です

  流しどりは面白いですね また画面を故意に傾けると
 緊迫感や 流動間があります。
 
 インドアですか。スリップの白煙は出ないような路面
 になっているのですかね

 ところで つき物の 例の 傘を持っているものも
 アップしてください お願いします!!??

書込番号:8584121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/02 01:02(1年以上前)

 そうそう データが見えると大変ありがたいのですが
 

書込番号:8584131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/11/02 01:08(1年以上前)

距離的に言いまして70-300mmはちょうど良い焦点距離でした
ISO-1600で撮っています、マニュアル露出です
流し撮りでレース内の走行距離も短いため1/20ぐらいです、絞りは22
背景止める撮影で1/200,絞り5.6で切り替えながらの撮影です
ホワイトバランスは最近ファームアップもあり安心してAWBにしました
後は追いかけるのみの撮影ですが、スタンド席は狭いのもあり振るのも大変です
始めての経験でしたが、ラリーの迫力もあり楽しく撮影できたのが一番だったと思います
一つ忘れてました、AFポイントは一点中央でCモードです、追従は良かったと思います
これもファームアップのおかげでしょうか
それとグリップ付けていますので高速連写使用です
巨砲と違い画角450mmを使えるのですからの70-300mmズームとても使いやすいレンズだと思います

書込番号:8584168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/11/02 01:17(1年以上前)

弟子゛タル素人さん、こんばんは
傘持った人いなかったでした、涙
サーキットとはちょっと違うラリーレースです
D700も持っていきましたがこちらは広角で場内の状況撮りでした
レースはSAPPOROでは見られませんので、ありがたいことだと思います
路面は何なんでしょうか私も知りたかったです
ガードレールはコンクリートブロックです
結構滑るみたいで、距離も短くほぼ4輪ドリフト
直ぐカーブがありますからコーナーに頭を入れて上手く曲がっていました
腕の違いがリアルにタイムに出るといった感じでしょうか、
良い経験でした

書込番号:8584217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 SnowPaper 

2008/11/02 07:24(1年以上前)

当機種

おはようございます。
自分も「この手」のものは初めてでした(笑)

なにぶん世界大会、ワールドカップと名のつく
ものに弱くて(苦笑)

まったく同じシステムD300・VR70-300・MBD10で
露出が違う設定でした。
3200のS400設定でした。結果として、まぁ撮れている、
というだけで迫力ゼロでしたww

来年以降も道東開催から道央圏開催になるとしたら
チャンスはありそうです。

書込番号:8584725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/11/02 09:44(1年以上前)

>来年以降も道東開催から道央圏開催になるとしたら
>チャンスはありそうです。

知人から聞いた話によると、来年は日本での開催は無く、再来年以降の開催も未定らしいです。

札幌圏に移ってきて、少し身近になったかと思いましたが、残念な話です。。。

書込番号:8585012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 SnowPaper 

2008/11/02 11:27(1年以上前)

そうなんですか。
来年は無さそうなんですか・・・・

今日は朝から雨で千歳ステージを見に行った知人から
濡れ鼠の写メールきましたけど、今、晴れてきましたね^^

書込番号:8585353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/02 13:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ラリージャパン2005

ラリージャパン2005

ラリージャパン2005

ラリージャパン2005

ラリーが大好きでWRCが初めて日本に来た2004年と続く2005年には東京から帯広まで観に行きました。
WRCはF1と並ぶものすごくグレードの高いレース(FIAの世界選手権はF1とWRCだけです)なんですが、日本ではF1に比べて人気がないのが残念なところです。
ですが車一台分しかないあぜ道を猛スピードで駆け抜け、舗装路・悪路問わずあらゆる道をねじ伏せるラリードライバーの神業的なテクニックはF1ドライバー以上とも言われています。
生で観るラリーは感動ものでシビレました。
2006年からは仕事の都合で全く行けずにいます。
メルモグさんがうらやましいです。今年も行きたかったです・・・・_| ̄|○

写真は買ったばかりのD70にレンズはたぶんシグマの28-200mmCHZ(14000円くらいで叩き売られてた型落ち安レンズ)だったと思います。
腕も未熟で全く対応しきれませんでした・・・・(^_^;)
ただこの時の感動は一生残る素敵な想い出となりました。

書込番号:8585732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/02 16:10(1年以上前)

顔アイコンを間違ってしまいました・・・・(^_^;)
正しくはこれです。

書込番号:8586160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/11/02 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リアタイヤが外れてます

広角12mm

D300+70-300mmVR

いっちょんちょんさん、同じドームにいたんですね
機材も一緒でしたか
結構寒かったでしょ、私は一塁側にいましたので
ゴール付近が撮れました
そちらは逆でしょうか
橋から見た角度からですと私とちょど逆っぽいですね
2時間連写しっぱなしでした、ので撮影枚数は2.500枚
何枚当たっているでしょうか?宝くじ年賀状の当たり探すみたいな確率ですよ、笑

きいとんさん,お写真迫力ありますね
私も始めて日本に来ると聞いたときは帯広に行きたかったでしたが
暇はあったのですがお金がありませんでした
始めて見たときの感動から、又行きたくなるものですね
これから又行こうかなと思った矢先に
来年から違うところに行っちゃうみたいで残念です
海外まで行くとなると又大変ですからね

書込番号:8587762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/02 23:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

グラベルラリーをぜひ!

グラベルラリーをぜひ!

メルモグさん こんばんわ
来年もぜひ行ってみてください。(日本開催がなくなるっていうのは初耳ですが。)
そしてその際にはご覧になったスーパーSS(2台並走のサーキットステージ)ではなく、ぜひ屋外のSS(スペシャルステージ)を見てください。
スーパーSSはWRCの中でもエキシビション要素が強い特殊なものです。
WRCの本当の楽しさは通常のSSにあり、ここではレース中に観戦ポイントを移動したりもできますから様々な角度からレースを見ることが出来ます。
ドライバーの神業的技量も間近に感じられてもっとラリーが楽しめると思いますよ。

書込番号:8588321

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/03 03:08(1年以上前)

メルモグさん、きいとんさん、はじめまして
すばらしい写真、ありがとうございます。
昔ラリードライバーにあこがれていた時期もあったのですがいつの間にか忘れていました。
興味のない方には単に車が走っている写真かもしれませんが自分にとっては感泣ものばかりです。
今度チャンスを見つけてWRC撮りにいきます!  とは言え何とか国内での開催を願いたいものです。

あと、きいとんさんがアップされた最初の4枚口の右端ですが移動中でしょうか、これいいですね
他の写真との対比で余計引き立つのでしょうがすごく物語を感じさせます。

駄レス失礼しました(汗)。

書込番号:8589040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/11/03 03:53(1年以上前)

>来年もぜひ行ってみてください。(日本開催がなくなるっていうのは初耳ですが。)

FIAのプレスリリースです。(ちと古い…)

http://www.fia.com/mediacentre/Press_Releases/FIA_Sport/2007/December/071207-14.html

これによると、少なくとも2010年まではお預けです。
(知人の「2010年開催未定」のニュースソースは不明ですが…)

書込番号:8589087

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/11/03 10:07(1年以上前)

日本での開催が無くなる訳ではないんですよ。

1月に開幕し最終戦が12月の全16戦。
今の状況だとオフの期間が1ヵ月半程度しかなく、次年度への間隔が短いのです。

年間の戦数を12戦に減らし、開催国は増やして2年のローテーションで国を回る方式に変えるようですね。
日本だけではなくて他の国も同じで、2009年に開催された国では2010年に開催される事はありません。
2011年以降はどうなるか判りません。

書込番号:8589665

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2008/11/03 13:01(1年以上前)

>きいとんさん

いやー素晴らしい写真ですね!ラリーを見たことはありませんが、WRCの車がこの距離で走るのはまさに「飛んでいる」ような感覚なんじゃないでしょうか。SSが速くなっているところに撮影の苦労がしのばれます。
そして実際にこういうものを撮影してみるとプロカメラマンのテクニックに舌を巻きますよねー。こんなにちょっぱやな被写体をぶらさずに流し撮りしますからねー。

ところで、私もラリー撮影に挑戦してみたいのですが、東京近辺でラリーって行われない(考えてみればそんなの不可能)ですよね。しかも、長野や群馬あたりで開催されてもコースとかがぜーんぜんわからないんですよ。撮影している方々はどうやって撮影しているんでしょうか?後学のために教えてください。

書込番号:8590247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/11/03 13:12(1年以上前)

機種不明

SkyColorさん、こんにちは
ココナッツ8000さん、elpeoさん、情報有り難うございます

今回の室内ラリーで感じたことは、登録メンバーがアナウンスされたときに女性ドライバーも結構居たと言うことでした
やはり、少しのんびり走っていたようにも思います
カマは掘られないと思いますが、若葉マークでも付けた方が良いのでしょうか

毎年やってと、贅沢なことは言いませんのでたまに札幌に来てくれると嬉しいです


書込番号:8590282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/03 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

傘を持った人

リエゾン

>>弟子゛タル素人さん
こんな傘を持った人ならいましたよ。

書込番号:8591468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/03 22:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2005 リエゾン

2005 リエゾン

2004 リエゾン

2005 リエゾン

ココナッツ8000さん、 elpeoさん
しばらくラリー情報から離れてましたので開催サイクルが変わっていることは存じませんでした。
そういうことになってたのですね。毎年開催がなくなるのはファンとしては残念ですね。
情報ありがとうございました。


SkyColorさん
>あと、きいとんさんがアップされた最初の4枚口の右端ですが移動中でしょうか、

ラリーは競技区間が広範囲に点在しており、この間の移動は一般道路を使います。(この移動区間をリエゾンといいます)
ですから普通の道路でラリーカーに会うことは結構あるんです。
観戦に向かう途中に目の前をラリーカーが走っていることもあるんですよ。
手を振るとトップドライバーも気さくに答えてくれるのがWRCラリーの魅力でもあります。
開催される街全体でラリーカーに会えるので雰囲気がとっても楽しいんですよ。


K-MINEさん 
>WRCの車がこの距離で走るのはまさに「飛んでいる」ような感覚なんじゃないでしょうか。SSが速くなっているところに撮影の苦労がしのばれます。

正に飛んでいるような感覚です。
2回目にアップした写真からもある程度わかっていただけるかと思いますが、ものすごく狭くて曲がりくねった道なんです。
こんなところを140キロくらいで走っていくんですよ。それもほとんど初見で走ってるんです。
(下見はペースノートを作るため60キロくらいで1度走るだけで、その後練習はできません。)
信じられない高いレベルのテクニックです。

シャッタースピードについてですが、通常レースの撮影では低速シャッターによる流し撮りが基本かと思います。(御存知の通り高速シャッターでは車輪が止まって写り、車が止まっているように見えるためですね。)
ですがラリーの撮影だと高速シャッターでも飛び散る砂利や巻き上がる砂煙が迫力を伝えてくれ、流し撮りとはまた違った迫力の写真が撮れるのです。(歩留まりも上がりますね。)
またラリーでは流し撮りが非常にやりにくい(長い直線がほとんどない。車体の向きが常に変わるなど)ことなどもあり、腕の未熟な私はこの時高速シャッターを基本的に使って撮りました。
これは正解だったと思います。

それから国内ラリーに関しては私も詳しくないのですが、こちらのページが参考になると思います。
http://www.jrca.gr.jp/

書込番号:8592729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/11/04 00:21(1年以上前)

別機種
別機種

苫小牧林道(ニカラ1)

コイカ林道(コイカ1)

D300ユーザーではありませんが私も北海道に行っていた者としておじゃまします。

私はドームには行かなかったんですけど、デイ1・デイ3は時間帯によって雨が降っていたので大変でした・・・・・

特にデイ3、コイカ林道では私と愛機F6&D40もずぶ濡れ・・・・幸い2台故障はしてませんが・・・・
(帰りの寝台列車内で乾かしていました)

メルモグさん

>若葉マークでも付けた方が良いのでしょうか

理由は聞きましたでしょうか?
今回若葉マークをつけている車のドライバー達は、所有している国際免許書が日本で使えないものだったので
急遽日本で使える免許をとったばかりのため、日本の道交法に従い若葉マークをつけているとの話を聞きました。

書込番号:8593494

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/04 03:23(1年以上前)

>>メルモグさん
ブログの写真も拝見しました。どれもいい感じですね、頭に刷り込まれてしまいましたので
次回同じようなチャンスがあった場合、似たタイミングで写真を撮ってしまうかもしれません。
すぐにはまねできそうにありませんが、その際はどうかご容赦くださいませ(笑)

>>きいとんさん
>開催される街全体でラリーカーに会えるので雰囲気がとっても楽しいんですよ
ますますもって行ってみたくなりました。
流し撮りは機会がなくあまりやったことがないのですが、まじめに練習始めます。

>>オールルージュさん
>急遽日本で使える免許をとったばかりのため
そうだったんですか、写真をみたら本当に付けていたのでジョークかと思い笑ってしまったのですが
色々あるんですね。

書込番号:8593921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング