このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 52 | 2008年1月29日 21:36 | |
| 5 | 12 | 2008年1月23日 04:54 | |
| 109 | 16 | 2008年1月20日 21:35 | |
| 7 | 8 | 2008年1月19日 07:48 | |
| 14 | 7 | 2008年1月18日 18:58 | |
| 4 | 4 | 2008年1月14日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D300を購入してから約2ヶ月たちました。
個人的な感想としては 51ポイントAFと 高感度でのノイズのなさが特にお気に入りです。
AE,AFの性能も高く、背面液晶も大きく奇麗で満足度は高いですね。
あまり不満はないのですが やはりD3が気になる・・・これが一番の問題でしょうか。
D300オーナーの皆さんのご意見もお聞かせくださいm(__)m
1点
悪ミッキーさん。
よけいな意見と思われるかもしれませんが
それはちょっと言い過ぎではないでしょうか。
花も風景も美しいとおもうからこそ、撮影するのではないでしょうか。
モデル撮影も同じだと思いますよ。
古今東西、モデルを使った絵画や写真などは数え切れないほどあります。
それが芸術でないとすれば、何が芸術尚でしょうか?
楽しみ方はひとそれぞれだと思うのですが。
書込番号:7274246
7点
文字訂正です。
何が芸術尚でしょうか?→何が芸術なのでしょうか?
でした。すいません。
私は絵の学校でヌードモデルのデッサンや着彩をやりましたが、
モデルさんも真剣ですよ。
>お金出してしょうもないモデルのしょうもない撮影
この物言いはモデルさんに対しても失礼ですし、
真剣に取り組まれている人に対しても失礼です。
ためにする個人攻撃ならば違った角度で!
書込番号:7274625
7点
BMWM3SMGさん、横からすいませんでした。
D300はとっても気に入ってます。
D3の展示品を見て、気なってしまいましたけど(笑)、
フルサイズがどうしても欲しいってわけでもなかったので満足してます。
スナップ撮りなら、サイズの小ささもメリット。
(D3かかえて街撮りする勇気と体力がありません)
ということでD300、今のところ大きな不満点は見あたりません。
書込番号:7275038
0点
オートニッコールさん
モデル撮影やヌードでの芸術性があるのは認めますよ。
しかし、実状は上記に成り立たないものが多いと言うことです。
書込番号:7275120
0点
悪ミッキーさん、こんにちは。
ぼくは、職業や趣味に上等も下品も本来ないと思っています。
要は人の運用の仕方次第なんです。
汚いと言われる仕事に誇りをもっている立派な方もいらっしゃいますし、
一般的に下品といわれるモノを芸術へと昇華させる人もたくさんいます。
絵画の世界でさえ裸婦は下品とされていました。
海外では酒場の娼婦やダンサーをモデルにした芸術家もいるんです。
もし批判するなら、それはその人の考え方に対してであって、
趣味や職業ではないと思ったのです。
ご理解いただければ幸いです。
書込番号:7275212
6点
スレ主です(ケータイからです)。
自分は所詮趣味なので好きな物を好きな機材で好きなように撮ればいいと思いますよ。
それに一個人の意見を一方的に押し付けるのは嫌いです!
書込番号:7275230
5点
スレ主さん
>それに一個人の意見を一方的に押し付けるのは嫌いです!
上の方にD3とD300について、一方的な意見を押し付けている意見も
見られるので、そちらの方におっしゃってください。
書込番号:7275543
0点
なんかお前ら、大変そうだな。
んなもん、自分が気に入ったカメラ買って満足してりゃいいじゃね〜か、
隣の芝生が緑に見えようが関係ねぇーだろ。
自分は自分。他人は他人だ。
他人の趣味にいちいちイチャモン付けるのミミッチーな。
ただな、買わない(買えない)理由を掲示板で披露するのは
みっともないんで止めといた方がええぞ。
書込番号:7275605
6点
マクロスキ〜さん
> >同じ画角での話です。
> >FXでDXと同じボケ量にするには、絞れば可能ですよね。
> 「同じボケ量」の意味が曖昧ですが、中心部だけなら
> ボケ量は「f値」で決まると思います。
ボケ量は「f値(焦点距離)」だけでは決まらない。
同一サイズにプリントした中心被写体に対する背景の見かけ上の相対的ボケ量は、
「ボケ量mm=f値 / F値」で決まる。
絞り開放ならば「ボケ量mm=口径mm」で決まる。
上記における撮像素子上の錯乱円の大きさは、
「錯乱円mm=f値の2乗 / (F値 * 被写体距離)」で決まる。
例えば、同じ画角ならば、f値(焦点距離)は、
もし、D300が200mmならば、D3は300mmである必要がある。
D300で200mm F2.8でポートレートを撮れば、
被写体距離に関係なく、無限遠点からの点光源のボケが、
人物の顔の脇に約71mm相当の、大輪の花が咲く。
D3で300mm F2.8でポートレートを撮れば、
被写体距離に関係なく、無限遠点からの点光源のボケが、
人物の顔の脇に約107mm相当の、超巨大な大輪の花が咲き、
目的や意図によっては、ボケ量が大きすぎることもあり得る。
DXと同じ映像効果にするには、F4.2に絞る必要がある。
逆に言えば、同じ画角ならば、FXの方がぼかし易い。
例えば、FXで標準レンズの50mm F1.4に相当するレンズは、
DXで35mm F2(またはSigma 30mm F1.4)であるが、
このレンズでは、いくらもボケてくれない。
また、異画角で同一焦点距離で評すれば、例えば、
50mm F1.4をFXで使えば、開放でもそこそこシャープであり、
ある程度の実用に耐えられるが、DXで開放だとだとかなり甘い。
(この甘さをソフトな表現技法として活用はできるし、
そういう作例も豊富にはある。しかし、王道ではない)
すなわち、FXの方がDXよりも、ボケコントロールがし易く、
絞り値自由度が高くなる。
FXの最大の魅力の一つは、50mm F1.4レンズを標準レンズとして使える。
広角でも単焦点ならば、そこそこボケてくれる。
DXで広角撮影するには、超広角レンズが必要となるが、
開放F値の暗さも増し、いくらもボケてくれない。
まあ、望遠撮影ならば、FXもDXもどちらも良くボケてくれるが、
広角撮影では、DXのボケは魅力的でない。
書込番号:7275675
1点
デジ(Digi)さん
> 逆に、ポートレートでD3を使っている人は、分かってない人です。
ポートレートでD3がダメだと主張する人は、よく分かっていない人です。
宝の持ち腐れの人です。
いや、DXフォーマットが長年身に染みついて、
慣れていないFXフォーマットに振り回されているだけであろうかと、察します。
ぜひ、折角のお宝マシンD3も、防湿庫で漬け物石や文鎮にすることなく、
ヘタに酷評することもなく、大切に活用し、慣れ親しんでください。
> (何が何でも85/1.4を使いたい人とか、
ポートレート撮影は、望遠や中望遠だけがすべてではない。
標準や広角でボケを適度にやや利かした画を撮りたくても、
D300じゃねえ、いくらもボケてくれない。
ボケコントロールの自由度が少ない。
50mm F1.4を標準レンズとして使えない。
無理に背伸びをしながらでないと、素直に伸びやかに使えない。
そこが大きな不満点だ。
しかしそれ以外においては、D300は比較的廉価にして、
最強のDXマシンであることには違いない。
書込番号:7275811
5点
悪ミッキーさんあなたの言いたいこと代弁しときますね。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/249
これはかなり前にロシア、東欧系のポルノ写真を調べていたころのメモ(わたしのBloggerに掲載した私的メモ)がきです。
まあ、ピンサロやストリップ劇場通いがスケベ男ども(わたしも多少そうですが・・)がカメラ(これは、鉄砲と同様、男性のシンボル)をもって、レンズ越に女性モデル(まあ、大衆に身体をさらす、外面はともあれ、実質的には”風俗嬢”と同じ)を”姦淫”する。パパラッチどもがキャンギャルを盗撮するのと違って、こちらが有料だから・・たちが悪い(笑)。
>>お金出してしょうもないモデルのしょうもない撮影
この物言いはモデルさんに対しても失礼ですし、
真剣に取り組まれている人に対しても失礼です。
チミね〜あんまし、青臭い話するな。
まあ、スレッドの趣旨からあまりに乖離してきたので、この辺で話題変えますが・・・。
Digiの言いたいことは多少の誇張はあるがD100以来改良が重ねられてきたD300はポートレート用にはばっちりということなんだろ。D3がどうこう言う話は大きなお世話。
D3はだめ、D300は最高ということを、強弁するんなら、カメラマンなんだから証拠写真をあげて議論してもらいたい。抽象的な話なんてしても所詮水掛け論に終わる。まあこんなところかな〜。
書込番号:7276890
1点
秀吉家康さん
ありがとうございます。
こんな話に熱くなっていてもしょうがないので、私もこの話題からはおさらばします。
D300。いいカメラだと思います。私も使っています。でもスレ主さんも
オーナーなのだから、他のオーナーの感想なんか求めずに、自分が気に
入っているのならそれでいいと思いますよ。
書込番号:7276984
0点
秀吉家康さん、申し訳ないですが、面識もないあなたに
“チミ”などと呼ばれる筋合いはありません。
それに、秀吉家康さんの経験値で全てを判断しないでいただきたい。
あなたの知らない事のほうが、世の中には多いんですから。
もっと謙虚になっていただきたい。
謙虚であれば“チミ”などと書かないはずです。
自分以外の人や年下からも学ぶことはたくさんありますよ。
ここでのコメント最後にします。
書込番号:7278351
13点
> D300オーナーの皆さんのご意見もお聞かせくださいm(__)m
と、ありますが・・・
せめて自分が撮りたい絵と同じ使い方をしている人とか、何か限定しないと
オーナーの数だけ意見があるのでは無いでしょうか?
少なくても、
- 撮りたい絵を考えたらD300だ!とD300オーナーになった人
- プアマンズD3としてD300で我慢してる人
は全く別の意見でしょうし。
感想を聞きたいというより、単にスレを伸ばすためのお題みたいに見えますが
スレが荒れる原因になると思います。
個人的感想を述べさせてもらうと「自分の写真を見せるために
HPに誘導するスレ」の次くらいに、このスレは「あちゃ〜」と思いました。
気分を害されたらすみませんが率直な感想です。
書込番号:7278490
0点
デジ(Digi)さん
ところで、前言に補足しておくよ。
> 逆に、ポートレートでD3を使っている人は、分かってない人です。
ポートレートでD3がダメだと主張する人は、よく分かっていない人です。
宝の持ち腐れの人です。
以下、補足:
CAPA 1月号で「小沢の現場」という記事がある。(2月号のとは違う)
この写真を見て、なんとも思わなければ、デジ(Digi)さんは大したことはない。
夜間の道路建設現場という極めて殺風景な、およそポートレート撮影向きではない
ところで撮られた写真ではあるが、通常のポートレート写真にはない、
見る人を怪しい魅惑に誘い込む魔力のある、凄い写真だ。
そして、ギリギリのライティングと環境で、
それを上手く引き出したカメラマンは、本当に凄い実力者だ。
そしてこれは、フルサイズ1Ds2と広角を含む大口径レンズ群で撮られた写真であるが、
この写真は、フルサイズ+広角を含む大口径レンズでなければ絶対に撮れない写真だ。
また、技術力だけではない。「被写体を最高に魅力的に撮るぞ!」という
信念と気迫と執念と惚れ込みがなければ、決して撮れない。
そのことが理解できない人は、そしてこの写真のすごさと良さが理解できない人は、
「ポートレートでD3を使っている人は、分かってない人です。」
などと言っちゃいけないのだ。
少なくとも、デジ(Digi)さんの作風には絶対にないし、撮れないだろう。
なぜ?フルサイズカメラじゃなければ、
その魅惑的な魔力のある写真は決して撮れないのか?分かるかい?
理由は1つじゃない、いくつかある。
「こんな写真、大したことない」などと、絶対に言わないでね。
もしそんなことを言えば、そう主張する人の能力が、たかが知れてしまう。
初心者向けの雑誌ではあるが、それでよくお勉強されることを提案します。
もし、その雑誌が書店に無ければ、公立図書館にあるはずだ。
書込番号:7307096
0点
機材選びや撮り方は、その人それぞれなので、各人がいいと思うやり方
機材を使われればいいと思います
自分のスタイルに合っていないからといって、その機材を否定することはないですね
「自分の場合は」と注釈をつければ、すべて丸く収まりますね
モデル撮影の趣味を見下している人もいられるようですが、
写真撮影自体が、普通の人から見るとあまり高尚な趣味と見ない人もいるので
五十歩百歩でしょうね
職業には上下というか、立派な仕事、下賎な仕事があることは認めますが
そういう職業につくからといって、人間が下賎なわけではないですね
書込番号:7307188
0点
>逆に、ポートレートでD3を使っている人は、分かってない人です。
>D3は今は防湿庫の中で眠っています。
えっ?デジ(Dogi)さん未だD3所有していたのですか?
>あとは「自分は画質に無関心だが単に高いカメラ持ってることで満足だ」ということだけで
>す。
なるほど。これが理由でD3を保有しているんですね(笑)
"しかし、現状ではFXの方がDXより画質が良い、少なくとも、「FXの方がDXより圧倒的に高画質であるというのは間違い無い」なのです"の書き間違えでは?
書込番号:7307387
0点
ところで、このスレッドって、少し削れているよな?
誰か不都合な人が、削除依頼でも出したのだろうか?
書込番号:7308388
0点
D300を所有していますが、カメラとしての完成度の高さには非常に満足しております。
D200をよく煮詰めてブラッシュアップしたなと思います。
D300でも自分にとってはオーバースペックだと思いますが、正直言ってD3、欲しいです。
レンズシステムを含めた画質に関しては賛否両論あるようですが、超高感度領域での話
においては誰もD3の優位性に異論ははさめないと思います。
撮れないものが撮れるというのは画質云々以前の話なのですから。。。
ただ、現実問題として実売価格でD300の約3倍のプライスを考えると躊躇せざるおえない
のが正直なところです、トホホ><
書込番号:7309080
0点
Giftszungeさん、こんばんは。
エネループの件ではお世話になりました。
>見る人を怪しい魅惑に誘い込む魔力のある、凄い写真だ。
とても気になります。
私の住む地方都市の図書館では「アサヒカメラ」しか置いていません。
画像をアップして頂くことはできないでしょうか?
もし無理でなければ(いろいろな問題?)お願い致します。
書込番号:7313145
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
初の書き込みです、コンパクトタイプのデジカメをずっと使っていたのですが、子供をもっと綺麗に撮りたいと思い出し、一眼レフタイプの購入を考えました。ここのクチコミを参考にして 機種を検討した結果 D80かキャノン40Dまで絞るに至り 後はお店で実際見て決めよう!と 妻とお店に。。。。
値段的にD80をメインで考えていたのですが、D300を実際見ると、、、すごくいい!!と思ってしまい、悩んでいました。 店員さんが来てD300は最近でたばっかりですよ〜と。。。D300に気持ちが揺れはじめ とどめの1発がD300の連射撮影でした。。。一眼レフ初心者にはすごい!の一言でした。 好みでしょうが私にはニコン製品のシャッター音が これぞカメラ!という印象でした。 しかし値段が高い;; 店員さんに値段交渉。 結局D80メインでお店に行って、なぜかD300買いました^^; 予算オーバーでしたが 妻も私も大満足です。カメラの勉強をして 使いこなせるようにがんばろうと思います。(キタムラで27万円で購入)
2点
ご購入おめでとうございます!\(≧▽≦)丿
奥様もご満足とは、羨ましい!
DXフォーマットのフラッグシップの名に恥じないカメラです。
お子様を中心としたフォトライフをお楽しみください♪
書込番号:7249773
0点
あの連写音は本当あきませんよねぇ。購入欲がそそられます。写真がうまく撮れるような気になりますw
自分はオーバーする予算がないので買えませんが。
はじめてがD300なんて幸せなことですね。どんどん撮りましょう〜
書込番号:7249814
1点
ガンマニアさん
こんにちは。
>妻も私も大満足です。
普通は(我が家もですが)奥様の鶴の一声は『高いんじゃない』更に懇願しても『ダァ〜メ!』で終わりです。
何とも羨ましいご夫婦!
お子様の学費が現実的な障害として鎌首を持ち上げる前に、レンズも揃えるだけ買ってしまいいましょう。
撮影技術は道具が引っ張ってくれます。
先ずは引っ張られながら勉強し、使い倒して下さい!
シャッター押した回数だけ上手になりますよ、きっと!
書込番号:7249907
1点
理解のある奥様で羨ましいです・・・
ウチの場合は返事も返ってきませんから。(笑)
書込番号:7250019
0点
スレ主です。
早速の返信ありがとうございます><
皆さんの写真を拝見しました^^ 私にもこのような写真が取れる日が来るのかと 思うと
がんばって 勉強しようという 気持ちになります>< (子供の顔がアイ〜ンとなった様な写真しか なかなか撮れない。。。とても人に見せれる代物じゃないな;;)
初めての一眼レフで うれしさのあまり 撮りまくって 右手が筋肉痛ですw
レンズの事も勉強しないといけないのですね。。。う〜〜む奥が深い。。。。
書込番号:7250193
0点
購入よかったですね。私はデジタル一眼レフカメラを願望しつつまだコンパクトデジカメの域から抜け出ていません。(笑)
と言うのはデジタル一眼レフカメラは操作マニアルが複雑でコンパクトデジカメのようにオ−トでバシバシとはいかないと聞きます。
実際お使いになって難しい設定なしでデジタル一眼素人にもAFで簡単に撮れるものなのでしょうか。今後の参考のために教えてください。
またここのみなさんにも教えていただきたいのですが、沢山のメ−カ−があります。
この機種に限定しないで最近発売されたこの価格帯で機械音痴にもオ−トで使いこなせる
機種がほかにありましたら教えていただけないでしょうか。
大型カメラショップが近郊になく実際手に取って説明受けたり手に触れる地域でないものですから...。
よろしくお願いします。
書込番号:7250502
0点
ガンマニアさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
奥様とご一緒で、良い買い物ができましたね。
なんと理解のある奥様でしょう。
我が家とは大きな違いです。(笑)
書込番号:7251474
0点
kentan2005さん ありがとうございます。
一眼レフでもシーンモードが付いている物があり、それはAFでガンガン取れるみたいです
大きさは違えど とる手軽さは変わらないと 店員さんが言ってました 本格機種になるにつれて お任せモード的なものが無くなり その分表現力などが向上するそうです、設定を自分設定する分 面倒ですが うまく撮れれば楽しいですよ〜と言われました。。。
一眼レフは 撮ってみると コンパクトカメラとの差は一目瞭然です。。すごく綺麗です(素人なので綺麗以外の表現ができない><すいません)
今日、撮影の基本みたいな本を3冊も買ってしまいました。><ノ
書込番号:7251608
1点
kentan2005さん
>一眼レフカメラは操作マニアルが複雑でコンパクトデジカメのようにオ−トでバシバシとはいかないと聞きます。
初めは私もそうでした、「こんなの買っても使えるのか?」って
でもこのサイトなどでお勉強していくうちに色々分かってきて・・・
いまでも大した写真は撮れませんが、逆にコンデジでキレイに撮る方が難しくなってしまいましたよ。
一眼レフはオートモードでもキレイに撮れるし、絞り優先モードで背景をぼかした写真が撮れるようになったときには自画自賛でした。(笑)
書込番号:7253641
0点
ガンマニアさん、ブラックモンスターさん返信ありがとうございました。
現在富士フイルムのファインピックスs9000のコンデジですが
お話しをお聞きしたところプリンタ−印刷しても相当画質が違うのですね。
なんだか欲しくなってきましたが予算の関係もあり、この機種含めてもう少し
勉強します。
>一眼レフでもシーンモードが付いている物があり、それはAFでガンガン取れるみたいです
ニコンD300にはないようですがこの機能がついた一眼レフって20万前後でどんな機種が
あるのでしょうか。なかなか知りようがないので差し支えない範囲で教えてもらえないでしょうか。
書込番号:7253880
0点
kentan2005さん
>現在富士フイルムのファインピックスs9000のコンデジですが--------------<
私も富士フイルムのファインピックスシリーズはコンデジではF700/F710/F810/F10/F20/F30/F31dと使い続け、デジ一眼はS1/S2/S3/S5と続いてきております。他の一眼もD2H/D2X/D300もありますが色の描写ではフジが抜群によいと感じております。
私的にはD300よりもS5proの方が色描写は上だと感じます。フジのS9000の色描写もすてきです。色ではD300にも劣りません。撮影機としての機動性だけは天地の差が有りますがね。
シーンモードダイヤルは慣れてきますとむしろ煩わしいものです。PオートでAFでJPG撮りできれいに撮れますから。S9000系の発色が気に入られておりましたら色乗りは少し濃くなりますがS5proがよろしいのではないでしょうか?
D300はD2HとD2Xが合体して新化発展した中身です。D200の発展型ではありません。
D200と同じボディでもありません。新設計のデザインです。縦位置グリップの装着の仕方も新形式です。オリンピックジャーナリスト用として設計された報道機器であるという見方はその機動性から見ても一理あるのかなとも思えます。しかし縦位置シャッター用のバッテリーグリップもF6のようにセパレートになった仕様は非常に使いよいです。8コマ連写が必要なスポーツ記録以外は取り外して小型軽量化できますから大きなメリットです。極寒、寒冷地において標準電池が不能でもエネループで起動可能というオマケなどはS3proなみです。
色描写もS5pro/S3proを使った経験がなければD300の色に不足なしと思います。
スナップ記録や旅行でしたらVR18-200mm だけですみますしね。
フジS9000をお使いならわかっていることと思いますがポートレートのプリントなどはフジ機はとてもきれいにプリントされます。世話いらずですね。ここらあたりだけはフジの独壇場でしょうかねえ。
書込番号:7276268
0点
D300の良さを知って頂きたく、シェアーNO-ワンの実力は、伊達じゃない
5D,K20Dなんて吹っ飛ばせ
レンズはS-VR105mmマクロ、ストロボスピドライトR-1で撮りました、お花です
このD300はシャッターを切っていて楽しいです
レスポンスが良く、マニュアルフォーカスもしやすい、シャッター音が良いですね、液晶の写りが又良いですので本当に撮っていて楽しくなります
8点
>5D,K20Dなんて吹っ飛ばせ
別に吹っ飛ばさなくても、そっとしておけばいいと思います。
書込番号:7251572
37点
画像サイズが小さいですね(^^
次回は、長辺1250Pix位にして見て下さい。
書込番号:7251723
7点
たらこのこさん こんばんは。
マクロは楽しいですね。
私も60mm〜180mmまで6本のマクロを愛用してますが(自慢ではありませんョ)このVR105mmマクロは最も使いやすいレンズの一つで、大好きなレンズです。
robot2 さんも仰るとおり、もっと大きいのが見たいな。
書込番号:7252290
4点
F6沼の住人です・・・D200やD300も使いますが。
買われて浮かれる気持ちも判りますが、あまり気分の良い書き方ではありませんね。
他メーカー・他機種にも、良い所はたくさんありますよ。
と、いうわけで、じじかめさんに一票。
書込番号:7252299
13点
素晴らしいです!!!
本当にD300は良いですね!
私はCANONの40Dを使用しておりますが、
ニコン機の質感には、憧れます!!
最初は、D70が欲しかったのですが、
その当時お金がなくて、お金が出来た時に
ちょうどKISSDNがでてタイミグが良かったので
KISSDN→40Dになってしまいました。
本当にニコンは持っフィーリングは
最高ですね!!
私のような初心者には、まだまだ解らないことが多いのですが、
いとおおしい機器をかわいがって頂きたいと思いました。
気分を害されたら、申し訳ありません。
いっぱい好きな写真を撮りまくりましょう!!!
書込番号:7252707
3点
もっと大きい画像ですね、了解しました
Nikonフアンの皆様に応援込めて、これからもシェアー1位を維持して頂きたいと思います
私の写真を見て頂き有り難うございました、
書込番号:7252753
3点
こんにちは
花を一つだけアップして、つぼみの白い毛先まで大きく写すと更にマクロの迫力が出ると思います。
書込番号:7253667
3点
K20Dを待っているD300ユーザです。^_^;
別に吹っ飛ばしてくれてもいいですが、ほんの数週間前はK10D、K100DSユーザは今のD300ユーザなんてうらやましいくらい憂鬱だったんですよ。
そのあたりを配慮できる人になって欲しいなあ。。。
ちなみに構図で考えると、2つある蕾のバランスが悪いのでもっと2つを近づけるか1つだけにして角の対角線上やや下に配置すると絵が落ち着くだろうと思います。
書込番号:7254149
12点
ご感想、ご指導有り難うございます
つぼみが可愛く咲いてましたので寄ってみました
数ミリの大きさで、等倍近くでした、
もう少し寄れたかも知れませんので、今度もっと寄ってみようと思います
色々な角度からファインダーで覗き、しっくりいくところを探します
ベテランの方から、ご意見を伺えまして感謝いたします
出来ることでしたら、先輩の方と同行して頂いて
アングルの取り方を目の前で実感しながら撮れると一番良いでしょうね
もっともっとうまく撮れるよう楽しみながら勉強しようと思います
書込番号:7254661
4点
たらこのこさん、始めまして。
いつもブログを拝見させていただき参考にしています。
D300私もほしいですがなかなか手が出ません。
良い写真を見せつけられて刺激を受けます。
私は今はキャノンボディなのですが
新たにボディを買おうと思っていましたのでニコンに
移りたくなってきていたところでした
ニコン磁石に吸い寄せられそうです。
書込番号:7254885
4点
たらこのこさん、こんにちは
>本当に撮っていて楽しくなります
同感です☆
ファインダーを覗く感動
どのカメラもシャッターを押す喜び、素敵だと思います
マクロのボケ味、良いですね
これからもたくさん楽しみましょう
書込番号:7257641
1点
たらのこさんへ
ブログ拝見しました。花弁のクローズアップ、柔らかくていい感じだと思います。
参考になりました。
書込番号:7257780
1点
冬場は外は花など咲いていなく、雪ばかりの場所ですので、
温室の植物のマクロ撮影は、貴重です
夏はあまり来ないところなので、冬場の特集としています
NikonのVR付きマクロは温室などで三脚が使えない場所でとても重宝しますね
等倍ですと少しの揺れでもピントがずれてしまいます
以前、AFモードを3Dにして、被写体でなく、体の揺れを
抑えてみることは出来ないだろうかと考えましたが
ゆっくりした揺れではAFは移動しませんし、隣のポイントまでも移動しない深度でしたので
やってみましたが、無理でした
又よろしければブログの方にもいらしてください
書込番号:7258980
0点
僭越ながら、私はこの構図、お?面白いなっておもいました。つぼみ2個とボケの全体で見た印象です。つぼみをここに二個配置するのは、実際ちょっと勇気いりますよね?いいなとおもいました。
もちろん、いろいろな方のご意見もあるでしょうし、それもありでしょう。
マクロ・・・いいですねぇ
書込番号:7272202
0点
こんにちは!
本当は、2月に購入と思っていたのですが、
買ってしまいました!
キタムラ釧路店で、195800円
ジャンクカメラ5000円で引き取っていただいて、
190800円でした!
見かけはD200ですが、
これは、所有感ありますね♪
D200とF5で鶴撮り、SL撮りと考えていましたが、
D300も参戦です!
でも、AFの追従はF5の方が良いような気がしたのですが、
私だけでしょうか・・・。
スピードスケート撮りでは、
D300のほうが後ろに抜けてしまうことが
多かったような気がします・・・。
(レンズは70-200VRです。)
なんにしても、これからは
D300がメイン機となるので、
早く慣れて撮ります!
ご報告まで!
2点
ささぴ123さん、D300購入おめでとうございます。
予定が早まったのは、良かったですね。(笑)
この季節ならではの写真をたくさん撮ってください。
書込番号:7261592
1点
めたぼオヤヂさん
こんにちは!
ありがとうございます!
買ってしまうと、値段の様子を見ていたのが
バカらしくさえ思えますね・・・。
ライブビューも、花撮りで活躍しそうですし、
パック付けたときの連写は、
圧巻です!
あとは、最近寒いので、
マイナス25℃での耐寒テストです!
早朝、川の中で休む丹頂は朝日を浴びて幻想的なのですが、
待つ間にバッテリーが一気に減ってしまうことがあります。
バックからF2を取り出さなくてもイケルかな?
楽しみです。
書込番号:7261635
0点
ささぴ123さん、
知り合いのカメラマンが無人島ロケの時、もろに海水を浴びたそうです。
その時持参したD2x、D80、F2の中で、唯一使用可能な状態だったのF2だけだった。
と言ってました。(笑)
念には念を入れて?F2も同行させてやってください。重いけど。(笑)
書込番号:7261695
1点
めたぼオヤヂさん
こんにちは!
はやり、NIKONの機械式は恐るべしですね!
ちょっと調子崩しても、O.H.で蘇りますしね♪
私もオーロラ撮影などは、いまでもF2や
時にはFも出動させています。
30年経っても、フィルムがある限り、
F2は現役でしょうが、
D300は・・・・。
パトローネ型の撮影素子があったら、
機械式のカメラの良さを
きっと分かってくれる人が増えるでしょうね♪
電池いらずのFシングルナンバーと
最新のD300
うまく共存させていこうと思います。
書込番号:7261732
1点
ささぴ123さん、初めまして。
D300ご購入おめでとうございます。
ささぴ123さんが住まわれてる所は、本当にネイチャー撮影するには最高な地域ですよね。
私は昔から北海道東部へはちょくちょく訪れてはいたのですが、この年末年始に本格的に
丹頂をデジタル一眼レフで撮影してみました。
これからは丹頂真っ盛りだし、白鳥やワシ等の渡り鳥も見れるし、オホーツク海では流氷
なども楽しみですよね。
>私もオーロラ撮影などは、いまでもF2や
>時にはFも出動させています。
陸別あたりでたまに観測される「低緯度オーロラ」のことでしょうか?
これは地元人じゃなければ無理なのでしょうね。
あ〜、羨ましい、移住したい〜!!
書込番号:7262291
0点
☆ババ☆さん
こんにちは!
本当に、この周辺は被写体探しには
事欠きません♪
真剣に保護されている方もいるので、
詳しくかけませんが、
国道44号沿いには
シマフクロウに遭遇できる箇所もあります。
アイツはでかいので、
見つけたときは、ぞくっとしますよ!
それから今時期は、鹿の死体に群がる
オジロワシなども、
国道走行中に発見できます。
(糸魚沢という地区でよく見ます。)
オーロラは、陸別でも出ますが、
私はちょっと日本を出ます。
今年行くかどうかわかりませんが、
行くとすればD300ももちろん同行です♪
以前、陸別もチャレンジしたのですが、
しょっちゅう出るわけではないので、
知人が行く際に同行させていただくのです。
道東地区は、雪も少ないので、
移住には良いですよ!
根室の東梅あたりの夕日なんて、
写真撮るのも忘れるくらいに綺麗です・・・。
ただ、みんなレーサーのように飛ばすので、
車の運転にはお気を付けください!
警察もたくさんいますので!
それでは失礼します。
書込番号:7262413
0点
ささぴ123さん
D300よかったですね
シャッターが遅れ気味になるのはたぶんシャッターボタンが深い位置で切れるからだと思います。タイミングをとりにくいですね、F5やD2Hと比べると明らかに深く押し込まないとシャッターが切れません。シャッターボタンの改良はSCでやってくれます。
極寒の地ですと純正のバッテリーが簡単にボルトダウンですがMB-D10を装着してエネループを入れれば使えます。寒いところですとエネループだけが頼りです。
書込番号:7264520
1点
GasGas PROさん
こんにちは!
シャッターボタンの押し込み量の調整みたいのが、
機体に付いていたら便利でしょうね。
今のところ、寒冷地ではエネループが
一番だと思います。
テストをしたわけではないですが、
富士のリチウムよりも、持ちがよいし、
経済的です。
でも、三脚付けっぱなしだと、
さすがに辛いので、
電源供給は、防寒着の中からか、
バッテリーを魔法瓶の中で、
保温する作戦をとってます。
電池が必要なカメラは、
寒いとき、本当に苦労します。
F2が、現役を退くのは、
まだ先のようです。
書込番号:7264850
1点
AiAF50oF1.4の購入にあたり、早速AFチェックのつもりで撮影しました。
(以下、全て手持ちです)
こんな感じでしたので、いいのかなとチャートでのチェックは後回しにして後は息子を撮影してみました。
夜の室内、蛍光下ですのでISOもそれなりに上げてみましたが、相手は動き回る子供です。
被写体ブレ連発の中から、ましなものを見て下さい。
私はISO800でも画質はOKなのかなと思いました。
それにしても、このレンズ楽しめそうです(^_^)
3点
おはようございます。
楽しさが伝わってきて、見させていただくこちらまで嬉しくなりますね(^^ゝ
(お子様のまなこに、笑顔の染之助さんが写ってますよ)
今度は、室外で、絞り優先F開放にしてファインダーをのぞいてみて下さい。
その時示されるSS値に驚かれるでしょう!(私は、ぶったまげました(笑い))
楽しんでまいりましょう(^^
書込番号:7261351
3点
ICHIKAWA染之助さん、レンズがいいのか、あるいはボディがいいのか、明るくよく撮れていますね。
今後ともAiAF50oF1.4レンズでの作品アップを期待しています。
書込番号:7261361
1点
ICHIKAWA染之助さん、こんにちは。
お子さんの写真が、以前撮られたのものとずいぶん雰囲気変わりましたねー。(笑)
わたしは絞り解放は余り使ったことありませんが。(笑)
2〜3段絞ったら、きっとそのシャープさに驚きますよ。
きっと、つぎは85mmF1.4ですね。
書込番号:7261510
2点
文字が化けてました
2〜3段絞ったら→2、3段絞ったら
です。
すいません。
書込番号:7261512
0点
AF50F1.4
手入れの時、
絞りリングのロックを外し、絞り開放にして
前後のキャップを外し
レンズを覗き込む
なんて美しいレンズなんだろ!
と、毎回思います。
書込番号:7261546
2点
「アフター5は高ISOで・・」っていう合言葉で自分に囁いてます。D300に。
私、老体には三脚が省けるシーンが増えていいです。50mm 付けっぱなし!
書込番号:7261683
2点
みなさんありがとうございます。
以前の私はコンデジのみで、デジ1にするきっかけは単に息子のお遊戯会や運動会をもっとアップで記録を残したい!ただしれだけだったのです。まわりはビデオばかりなのですが「オレはカメラだな」とD80+18-70キットとVR70-300でスタートです。
描写や表現など考えてなかったです。ところがD300に買い替えていつの間にか…
プロもターゲットにしというD300ですが、私のような初心者も助けてくれるイイ相棒です。
・footworkerさん こんばんは
>今度は、室外で、絞り優先F開放にしてファインダーをのぞいてみて下さい。
その時示されるSS値に驚かれるでしょう!(私は、ぶったまげました(笑い))
ハイ、確かにビックリしました!
キタムラから帰社途中、待ちきれずに降りしきる雪の中でしたが、また道草。
クルマの窓越しに覗いてみましたが、開放で4ケタでした。
40歳になってまだ子供な私です(笑)
・群青 teruさんこんばんは
>レンズがいいのか、あるいはボディがいいのか、明るくよく撮れていますね。
どちらもいいのだと思います。私はまだまだ知識が伴いませんが、いっぱい撮っていっぱい 失敗しながら勉強です。
今はシャッターを押しているだけです(^^)
・めたぼオヤヂさん、いつもコメントをありがとうございます。
>2、3段絞ったら、きっとそのシャープさに驚きますよ。
楽しみですね〜
めたぼオヤヂさんのブログには驚きました! 視点が全部新鮮で目が覚めるような思いで す、私も視線だけでもマネよ うと運転中に前方不注意なことが多いです。
・5yen-damaさんこんばんは
>なんて美しいレンズなんだろ!
わかります! 父親が持っていたコニカも50oF1.4が付いてました。(まだ生きてますが)
・Interplayさん、こんばんは
>「アフター5は高ISOで・・」
そうですよね、手持ちでかなり行けますね〜“D300”私の浪費癖再発のタネですが、ホント 良かったです。
書込番号:7262621
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
D300ボディ 2007年12月16日 16:53 [7122134] でお世話になったJunkDustです。
本当は今年2・3月に購入したいと考えていたのですが年末に臨時収入があり、家庭内稟議がなんとか降りましたので、1月3日にD300+18-200レンズキット無事購入することができました。
この前のアドバイスにありましたが、クリスマスシーズンを逃してしまったために価格交渉には苦労しましたが、クリスマスシーズンに家電量販店で応援に来ていたNikon販促員からもらっていた見積もり(280,000円+ポイント8%)メモが伝家の宝刀のように功を奏し、結果としてなんばのビックカメラで289,000円+ポイント12%、ポイントを加味すると254,320円でした。
5%で長期保証とCF(Extreme4 4GB)とリモートケーブルを購入、Nikon販促用のカメラバックとクリーニングペーパーを頂きました。購入価格としては満足しています。
PhotoshopCS2ではD300のRAWに対応できないのでCS3へのバージョンアップ、しっかりした三脚への買い替え、カメラバックの買い替えなど物欲は果てしないのですが、ポイントは将来の資金の足しに回そうと思います。
今のところ私のホームページにあるイルミネーション風景しか撮影していませんが、D70(18-70レンズキット)ではRAWで撮影して苦労して現像していたのが、JPEGでいとも簡単に撮れます。D70だとISO800が非常用ですが、D300ではISO1600が普通に使えます。
D70と比べると重いのが難ですが、ISO1600が普通に使え、何といってもダイナミックレンジの広さには感動しています。これからD70同様にD300を使い倒したいと思います。
3点
訂正と補足です。
D300 VR18-200レンズキット 289,000円+ポイント12%
5年間保証とリモートケーブルのみポイントから支払いましたが、CFはこの金額に含まれていません。
書込番号:7206553
0点
ビックカメラで、とても安く買えましたね。
今、D70SとD200を買って使っていますが、まだ十分使い切れていませんが、皆さんの書き込みを見て新しいのが欲しくなっています。先日福岡のビックカメラに行きましたが高くてまだ買おうという気が起きませんでしたが、今日、ヤマダに行ったら、311,000円に12%ポイントプラス1万ポイントときき心が動きました。ひょっとしたらと近くのキタムラに行ったら現金241,000円で出ていました。在庫有りとあったので欲しくてたまらずどうしようかと迷っています。でも、素人で、D200も十分に使い切れていないのでD300を買っても宝の持ち腐れになるのではとも思っています。口コミの中で3月ぐらいになったらもっと安くなるとあったので待った方がいいのかもと思っていますが。
書込番号:7213015
0点
> ビックカメラで、とても安く買えましたね。
ありがとうございます。
実は今回の購入では私もラビからスタートしました。
最初は77miyabiさんと同じような価格提示されましたが、先に書いた見積りを見せると急に条件が軟化し同価格になりました。交渉次第でそこまで価格がブレると何だか変に思ったりもします。
その後在庫がないことがわかり、在庫のあるボディとレンズの単品買いだと仕切り価格の関係でそこまで値引けない、ということ。お持ち帰りをしたかったので、次のお店に出向きましたが、修理に出すことを考えると地元にもあるヤマダも魅力だったのですが…
関西では値札はあくまで参考。価格交渉次第だと思っています。
そのためには下調べも必要だし、交渉する相手にも依るし、テクニックと交渉時間もそれなりに必要になります。頑張ってください。
書込番号:7213712
1点
JunkDustさん。
ご購入おめでとうございます。
>D300ボディ 2007年12月16日 16:53 [7122134] でお世話になったJunkDustです。
>本当は今年2・3月に購入したいと考えていたのですが年末に臨時収入があり、家庭内稟議が>なんとか降りましたので、1月3日にD300+18-200レンズキット無事購入することができまし た。
[7122134] にレスした、童と申します。スレでは大変なことになってしまい
JunkDustさんには、ご迷惑をおかけしました。
稟議がおりて良かったですね。私も大きな会社で働いているのですが、稟議がなかなか
おりてこないのです。だから、社長になってみたいと思いました。
それでは、ご健闘をお祈りします。 追伸 転倒には注意して下さい(笑)
書込番号:7245603
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














