D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

D300の機能の豊富さ

2008/01/03 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて再度24〜70mmを使って、
D300のピクチャーモード等を変えたりして、D2Xsと比較してみました。(アルバムにUP)

感じることは、D2Xsの方が濃厚、こってり型。対してD300の画像は、明るく軽い。。。

基本感度ISO100と200の違いが、大きな要因でしょうか?

RAWで撮れば、細かい調整が可能なのでいいとして、
JPEG撮りの場合はD300のピクチャーモードをカスタマイズして登録し、
使いこなしていきたいですね(^^ゝ(これは数あるNEW機能の中でも素晴しい一つ)


書込番号:7197548

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/01/03 17:35(1年以上前)

footworkerさん

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

D300来たんですね。きっといいお正月だったのではないでしょうか。ますます楽しく撮影できますね。

書込番号:7198065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/03 17:54(1年以上前)

私は35mmF2と18−200oでD300のピクチャーコントロールに取り組んでいます。
今は試行錯誤ですが、気に入った設定を見つけてそれぞれ登録・・・楽しみです。
RAW撮影は現像処理が面倒なので普段はJPEG撮り、ここぞという時だけRAWが目標です。

D200を手放すことには迷いましたがD300はいいですね。
レスポンスというか、自分がどんな設定でもってどんな写真を撮っているのか直に分かるように感じます。高細密液晶モニターの威力でしょうか。
早く気に入った写真を撮って印刷依頼し、写真で見たいものです。

いまは雪景色、そして春になったらスプリングエフェメラルが楽しみ・・・気が早すぎますかね。

書込番号:7198141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/03 17:59(1年以上前)

≫footworkerさん

画像の明るさが違うのは、基本感度とは関係ないと思いますけど。
おそらく、D2XとD300では露出決定ロジックが異なるのだろうと思います。

マルチパターン測光は、機種によって違うようですね。
中央重点にすれば、似たような露出になるのではないでしょうか。
試していませんけど (^^;

書込番号:7198163

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2008/01/03 21:41(1年以上前)

>>nekonokiki2 さん

今年もよろしくお願いしますm(_)m

そうなんです、D300来ちゃったんです(^^;

各種設定(ほんとに多いのです)をどうしたものか、奮闘中です!

>>裏山のクマ さん

はじめまして、よろしくお願いします(^^ゝ

>ピクチャーコントロールに取り組んでいます

グリッド表示できるところがすごい!!(D3もかな?)ですね。
私も、色々なパターンを想定して登録しようと思っています。

>高細密液晶モニターの威力でしょうか。

きれいですねぇ!これに慣れたら、D200とかD2Xだとかが、遠い昔の機種に見えてしまいそう(^^;

>>じょばんにさん

今年も、お手柔らかによろしくお願いしますm(_)m

>露出決定ロジックが異なるのだろうと

そうなんですね。D300撮影画像の多くが「明るい」(明るすぎる)もので。。(^^;
そういえば、測光方式別の画像撮影は試みていませんでした。
研究、研究。。。当分続きそ(笑)
そのうち、D3が来て。。D3Xまで研究。。
D3Xが来たらその研究。。ん!?いつになったら本格的に使える?(アセ)


書込番号:7199120

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/03 21:43(1年以上前)

footworkerさん 明けましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
>RAWで撮れば、細かい調整が可能なのでいいとして、
>JPEG撮りの場合はD300のピクチャーモードをカスタマイズして登録し、
そうですね。私もJPEGを積極的に活用していきたいと思います。
ちょい撮り、緊急出動のスナップ、記念写真などなど・・・。

ところで、今日の午後、
14ビット・ロスレス圧縮RAW⇒画像編集⇒JPEGに挑戦してみました。
ご感想を頂戴できれば幸いです。良い一年でありますように。

>じょばんにさん 明けましておめでとうございます。
上記のとおりカメラ内RAW現像に挑戦してみました。
調整幅は弱、中、強とか、かなり大雑把ですが、
個人的には、その使い勝手の良さと、
なんといっても、爆速現像に満足してます。
NXの重さに閉口していた私としては、一筋の光明を見た感じです。
感想等いただけたら幸いです。良い一年でありますように。
*玉知安*

書込番号:7199126

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2008/01/03 22:45(1年以上前)

玉知安さん、こんばんは。

”RAW画像カメラ内編集”については、私は全く不明です(威張れない(アセ))。
今回は、JPEG撮って出しのテストでしたが、デジ一の醍醐味RAW中心で行くつもりです。

しかし、研究することにおいては、私もやってみるつもりです。

画像を拝見して、「紅白」ででてきた東京タワーかと思いましたが、
首を横にしてみたら、違うと分かりました(^^;(あ〜首が。。。冗談)
色々できて興味深いですね!

私も、玉知安さんの熱心さに負けないようにしなくっちゃ。

書込番号:7199453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/04 05:20(1年以上前)

玉知安さん、こちらこそ本年もよろしくお願いします (^^

カメラ内RAW現像は、私も素晴らしい機能だと思っています。
ただ、私の場合は基本はPCです (^^;

やはり、カメラの液晶ではよく分からないというのが理由です。
緊急の場合を除き、遅くてもPCで現像ですねぇ〜

モノによっては(多くは現像結果の出来ですが)、純正以外の
現像ソフトを使わざるを得ない場合もありますし・・・

書込番号:7200639

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/04 08:26(1年以上前)

footworkerさん 素人の質問に答えていただいて、ありがとうございます。
そうですね。デジイチといったらRAWですからね。
私も、あれこれ四苦八苦、試行錯誤しながら、
自分なりの設定を追い込んでいきたいと思います。

じょばんにさん ありがとうございます。
そうですね。PC編集、現像は楽しいですね。
ただ、とりあえず今私が追い求めているのは、
早い、旨い、安い!?、三拍子そろった設定です。
70点から80点ぐらいの出来で、
素早く調整結果が出てくる設定です。
その成果がある程度でたら、ジックリとPC・RAW現像に
取り組むつもりです。

ちょっと、失礼。m(_ _)m
中部電力の担当様。撮影の際には色々ご説明いただき有り難うございました。
正月早々に地上数十メートルで働く男の美学を感じました!

書込番号:7200833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/01/04 11:27(1年以上前)

footworkerさん,こんにちは。

あけましておめでとうございます。

昨年は、お世話になりました。


鳥を撮られたようですが初鳥ですよね、次回は200-400mm F4Gで撮ったのを
見たいですね。

「幸多かれ」も好印象です。


いつも参考になる試写ありがとうございます。

書込番号:7201331

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/04 12:30(1年以上前)

>明るい<
試験的に
基本露出の微調整で、マルチパターン測光を-4/6にしています。
中央重点測光、スポット測光も有りますが、まだ触っていません(^^

書込番号:7201532

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2008/01/04 13:45(1年以上前)

>>玉知安さん

>男の美学。。。いいですね!
撮影の美学。。。あるのかな?

>>ニコン富士太郎さん

こちらこそ、よろしくです(^^ゝ

 >初鳥。。。初撮り。。。そういえばそうでした(笑)

>>robot2さん

>基本露出の微調整で、マルチパターン測光を-4/6にしています

そういうのも可能なんですね!

実は、まだ「取説」を全く読んでいなくて。。(汗)

これから学習です。

みなさん、レスをありがとうございました(^^ゝ

書込番号:7201765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/05 00:42(1年以上前)

≫footworkerさん

robot2さんは、マルチパターン測光の基準露出を変更されておられる
ようですが、私も実は今、考え中なんです。

D300もD3と同じ傾向にあるかもしれませんが、ちょっとおかしいんじゃ
ないのって思える露出が多発します。

これは、マルチパターン測光のロジック次第だと思っていますが、
ニコンの露出決定は、最近おかしいですね。

当たるときはバッチリなんですが、外すときはとことん外します。
マジで、中央重点に戻そうかと思っています。

ところで、基準露出を変えるのは、D2系でも可能な筈ですよ (^^;
さては、D2Xsのマニュアルも読んでませんね・・・?

D200にもあったような気がしますが、持ってないので分かりません。

書込番号:7204712

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2008/01/05 06:46(1年以上前)

>じょばんにさん

D3でもそうなんですね。

基準露出の調整。。。D2Xs「取説」。。。読んでませ〜ん(^^;

ありがとうございました。

書込番号:7205361

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2008/01/05 09:46(1年以上前)

確認しました。

「基準露出補正」
D3〜P.315
D300〜P.277
D2Xs〜なし
D200〜なし

♪「あなた好みの・・」いや、自分好みの露出にするのに、試みる価値大いにありですね(^^ゝ

書込番号:7205716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/05 15:38(1年以上前)

≫footworkerさん

またまた、そういう事を (^^

D2Xs 〜 P262

D200にもあるようですよ (^^)v

D200 〜 P244

書込番号:7206896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/05 16:02(1年以上前)

ニコンさんの露出は前から問題がありますね。

私は中央部重点 → ヒストグラムチェック ⇔ 露出補正のパタンでやりますが、

構図を少し変更したい場合も良くありますので、最近は

中央部重点 → ヒストグラムチェック ⇔ マニュアル露出が多くなります。

ワンシーンの撮影が終ったら、また中央部重点AE − 0.7EVとかに戻ります。

難しい場面は基本的にマニュアルで行きます。前後のダイヤルで修正が速いですから。

ニコンさんのAFは悪くないと思いますが、AEとAWBはも少し頑張って欲しいです。

書込番号:7206978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/05 16:54(1年以上前)

≫うる星かめらさん

やはり、ちょっとヘンですよね、マルチパターン測光は。

私の場合は1枚に時間をかけられない場合は、とりあえずそのまま
撮っておいて、±1.0 程度であれば、現像ソフト対応です (^^;

1枚に時間を掛けられる場合は、ヒストグラムで確認しますが、その
場合だと、言われるように中央重点がいいですね。

ヒストグラム確認でも、マルチパターンでは山が右に「はみ出し」て
いないのですが、結果は明るすぎたりします。
まんべんなく暗いところでは、必ずと言って良い程、外します。

山を見るにも、右側に寄っている山だと失敗作が多いようで、左に
寄った山になるよう調整しています。

書込番号:7207173

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2008/01/05 20:01(1年以上前)

>じょばんにさん

し、失礼しました(^^;
あったんですね!取説を読みと、目がチラチラするもので。。。

こちら、D300の補正を、とりあえず-1/6にして明日撮ってみることにしましたよ(^^ゝ

>うる星かめらさん

ありがとうございます。
私は、全てRAWで撮るのですが、
液晶が明るく、露出も+ぎみだとしたら、確認の際は一瞬とまどいます。

今回は、お蔭様でいい勉強になりました。そして取説を読む必要性も認識(^^ゝ

書込番号:7208015

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/05 21:12(1年以上前)

footworkerさん こんばんは。
玉知安の撮影の美学。
1:危険なところには行かない!
2:地元の方には笑顔で挨拶!
3:どんな下手な写真を撮ってきても、俺は写真が上手いんだと言い聞かせる。
4:路上、その他地面や急傾斜地で腹ばいにならない。
5:寒い日、暑い日は車の中からパチリ。
6:早起きはしない。
7:職質のお巡りさんには、笑顔で気持ちよく対応。
以上です!(^-^;)/
(注)4は本当にやらないでください。危険です!

>じょばんにさん こんばんは。
確かに、このマルチパターン測光はかなりじゃじゃ馬ですね〜。(^-^;)
とくにRAWで撮ると、不安定になるように感じます。
jpegなら安定しいるようです。
ただし、14ビットの諧調は捨てがたく(特に赤系統)・・・。
今のところ、カメラ内現像で凌いでいます。
こういうの何て言えばいいですかね。RAW撮って出し?

基準露出調整はまだいじってません。
さらに露出のラビリンスに迷い込みそうで・・・。

書込番号:7208376

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2008/01/06 05:48(1年以上前)

玉知安さん、おはようございます。

撮影の美学を守らず、今から早朝撮影行です。。。(^^;
路面が凍結していたら、撮影も凍結。

美学その8

8、滝壺などには降りない。(帰りの上りのきついこと(汗))

今回話題になったマルチパターン測光の基準補正と当面格闘です(^^ゝ

書込番号:7210250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2008/01/04 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 浪漫亭さん
クチコミ投稿数:16件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

D70でも十分,と言い聞かせながらここまできましたが,ついに買ってしまいました(^o^)/
三星カメラの店頭で\183,750でのゲットです。
ちょっと撮ってみた印象。
・ファインダーは格段に見やすい!
・液晶モニタも格段に見やすい!
・ISO800で撮ってみましたが,とてもきれい!
・シャッター音が軽快!
ほんの5分ほど触っただけですが,やっぱD70とは格段の差ですね!
これからマニュアルと格闘です。

書込番号:7201599

ナイスクチコミ!0


返信する
J-TAKAさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/04 13:07(1年以上前)

おめでとうございます。
頑張ってください。!!!

書込番号:7201650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2008/01/04 14:21(1年以上前)

浪漫亭さん
こんにちは
D300ご購入おめでとうございます。
私はD200からの移行ですが、
以前D70を使用しておりました。
>・ファインダーは格段に見やすい!
>・液晶モニタも格段に見やすい!
>・ISO800で撮ってみましたが,とてもきれい!
ですよね〜。わかります。
D200からの乗り換えの時も殆ど同じ印象を持ちました。
只、ファインダーは視野率100%になったという事で、
見え方自体はあまり変わらないように思いましたが・・・・D70からだと激変ですよね/笑
液晶は現段階では全てのデジカメの中でも間違いなくトップクラスだと思いますし、
高感度もaps-cの中では トップクラスの高感度ノイズの少なさだと思っております。
私もISO800は常用出来る範囲だと思います/笑

お互いにD300で撮影を楽しみましょう!

書込番号:7201878

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪漫亭さん
クチコミ投稿数:16件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/01/05 07:57(1年以上前)

J-TAKAさん,NEWYORK MANさん,ありがとうございます。
今は子供の写真が中心ですが,D300を使い倒して色々なものに挑戦したいと思っています。

書込番号:7205437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入報告

2008/01/03 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 記憶の記録 

皆様こんにちは。
TYPE☆Rと申します。
年末店頭で触ってしまい、AFの速さ、正確さ、連射性能に心を奪われてしまい、昨日、現在所有のD50の買い増しで仲間入りさせて頂きました。

新宿のさくらや、ビック、ヨドバシで価格確認するも228,000円+10%横並びで予算オーバー。
キタムラを覗くと205,200。ダメ元でCFカードも一緒に買うからと値引き交渉した所、これ以上はと言いつつ192,000の提示。CFカードもサンディスクのExtreme4(8GBが)23,000円になり、予算内で、良い買い物が出来ました。在庫は見えるところにはあと2台ありました。尚、NXはCD-ROMで付属していました。

試しに室内で数枚撮影(人物なので公開は致しませんが)してみましたが、大きさ、重さも気にならず、ホールド感も良いので非常に満足しています。

充電器がD50と同じMH-18aなので、電池の使い回しが出来るかと期待しましたが、取説を見ると、EN-EL3aはやはり使えないんですね。これから色々試してみるのが非常に楽しみです。

今後よろしくお願い致します。

書込番号:7196904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2008/01/03 11:57(1年以上前)

TYPE☆Rさん
こんにちは。
D300ご購入おめでとうございます。

店頭で触ってしまうと・・・だめですね〜/笑
D50もバランスの良いカメラだと思いますが、出番は激減するのではとご推察致します。
当方の周りでも、敢えて店頭には行かないという人もいます/笑
各メーカーのフラッグシップはさておき、
中級機での性能や質感はトップクラスに思えます。
レンズは何をお使いでしょうか。
D300はレンズにも投資したくなる、
一眼レフ本来の楽しみ方を教えてくれるカメラですよね。

書込番号:7197082

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 記憶の記録 

2008/01/03 12:51(1年以上前)

NEWYORK MANさん、こんにちは。
素敵なブログですね。
私も今年からブログを始めて見ようと思っています。(D50で撮影して見せられるものは少ないのですが、HPのリンクをニコンのオンラインアルバムに変えました)

ご想像のとおり、D50の出番は減るだろうと思っています。
比べると大きいですし、重さもあるのですが、気にならないものですから。D50には、18-55を付けて、軽量化して記録用にしようと考えています。

レンズは、すべてNIKKORで、18-55、55-200、VR18-200、VR70-300を所有しています。
開放F値の明るいレンズも欲しいですが、ボディを新調してしまいましたので、今あるレンズで腕を磨きたいと思っています。
 
ところで、1点教えて頂けるとありがたいのですが、スピードライト取り付け部の接点のカバーはD300と同梱されていたでしょうか?取説にも付属品として記載されていないので、無いのであろうとは思っているのですが、D50には付属していましたので、気になっています。よろしくお願いします。

書込番号:7197233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2008/01/03 13:03(1年以上前)

TYPE☆Rさん
こんにちは
スピードライト取り付け部の接点のカバーは付属しておりません。
D50はあるのですね。
私はカバーの必要性をあまり感じた事が無かったのですが、
いままで使用されていたのでしたら、気になるかもしれませんね/笑

後レンズですが、単焦点のレンズはおもしろいですよ〜。
私は最近は35mmでの撮影を(難しいですが)楽しんでおります。

書込番号:7197271

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 記憶の記録 

2008/01/03 17:54(1年以上前)

NEWYORK MANさん、質問の回答ありがとうございます。
やはり付属していなかったのですね。
とりあえず使用機会の減るであろうD50から移植する事にして、何かのついでの時に購入する事とします。

私は、単焦点のレンズには、しばらく近寄らないように考えています(笑)。これ以上、あれこれ心を奪われてしまうと、撮影に出かけるガソリン代もなくなってしまいそうですので。単焦点購入の際には、また相談させて頂くかもしれませんので、よろしくお願いします。

書込番号:7198145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

明るめ露出その後

2008/01/01 03:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:85件
機種不明

JPEG 比較

みなさま あけましておめでとうございます。ニャン坊です。
新参者ですが、今年もよろしくお願いいたします。

先日はアドバイスありがとうございました。その後試行錯誤を継続しています。
帰省する先もないので、日比谷公園のイルミネーションカウントダウンを覗いてきました。

引き続き露出の試行錯誤について。
アップした画像は先ほど撮ってきたものです。
JPEG/RAW 同時保存の JPEG ファイルで、基準露出 -2/6、ピクチャーコントロールは Vivid から輪郭マイナス1(=3)コントラスト-1 彩度-1 、 分割測光、WB Auto で微調整なし、です。
左が補正前、右が補正後。先日のレビューに D300 の画像処理は中間域をあげてのっぺり明るくした感じがありますよね、という投稿がありましたが、同様に感じておりましたので、トーンカーブの中間域を下げてみたものです。(=LightRoom のダーク -36)

全般的な露出としては適切と思いつつ、やっぱり少々トーンカーブをいじりたくなります。
まあ、細かく手で焼いてもらうのと同じでしょうか。

皆さんはどのようにお感じになられますでしょうか。
お気づきになられた点をアドバイス、ご批判いただければ幸いです。

書込番号:7188861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/01/01 03:50(1年以上前)

機種不明

JPEG 比較

すいません、アップロードする画像を間違えました。
こちらでした。

書込番号:7188889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/01 03:52(1年以上前)

ニャン坊さん、あけましておめでとうございます (^^

トーンカーブをいじりたくなる画像は、D300に限らず、どの機種で
撮っても、あり得ると感じています。

これは、好みの要素も多分にあると思います。

ピクチャーコントロールで、ビビッドで撮ると、コントラストが高め
に写しますから、そこからトーンカーブをいじると、どうなんだろう
という気もします。

JPEGでなく、RAWからピクチャーコントロールを変えてみたり、それ
ぞれのピクチャーコントロールを選択してからトーンカーブをいじっ
てみるとか、試してみなければ、実際のところは分からないんじゃ
ないかと思います。

書込番号:7188891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/01 03:57(1年以上前)

最初の画像、左右の違いがよく分からないので、私のモニターが
悪いのかと思っていました (^^;

比べると、確かに左が明るいですが、これは露出の問題かな・・・
トーンカーブをどうするかは、この闇と光りの画像だけでは
判断が難しいですね。

D70のとき、コーミンさんがカスタムトーンカーブを作ってくだ
さっていましたが、D300にもベストなカスタムカーブがあるか
もしれませんね。

ただ、ピクチャーコントロールによって異なるんじゃないかと
思っています。

書込番号:7188901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/01 08:29(1年以上前)

ニャン坊さんあけましておめでとうございます。

寒い中の撮影ご苦労様でした、画像拝見しましたがこの様な写真の場合一口に言って何を表現したいかにより適正露出と言う物は大きく違うと思います。

多分ご自身は見たままの感動を再現されたくトーンカーブを調整されて居られると思いますが、デジタルに限らず写真は必ずしも見たままの明るさ、色調を再現出来るとは限りません。

ではどの様にすれば良いかは色々な方法があり、撮影時間を変えるとか、露出を変えた画像を合成する、フィルターを使うとか方法はあると思います。

特にこの様な画像の場合第三者は現場を目撃してませんので、画像と現場とのギャップが把握出来ない為見方によってはどの様な画像も存在してしまいますが、人物などのように、レタッチを行う場合の基準となる肌の色や明るさと言った共有できる物が有ると大差の無い画像を得ることも可能となります。

空間には様々な明るさの物が存在します、カメラで全てを再現する事は不可能で目で見たままの映像が写真になった時にどうなるのか慣れも必要だと思いますので、多くの写真を撮る事をお勧めいたします。

書込番号:7189080

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2008/01/01 13:04(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

いいんじゃないですか。私の知り合いのあるセミプロの女性写真家の作品で、どこにもピントが合ってないものがありました。どこをどう見ても単なる失敗写真にしか見えないのですが、彼女いわく「被写体と被写体との間の空気にピントを合わせた」とのこと。・・・ん〜、その手があったかと正直思いましたね・笑。
もうね、そうなってくると言い方ひとつのわけじゃないですか。雑誌のグラビアなんかでも手振れしていたりピン甘だったり首切りだったり日の丸だったりする写真をよく見かけます。

ただ、2枚目の写真は噴水の上が切れたのが残念でしたね。

書込番号:7189712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/01/01 15:39(1年以上前)

返信ありがとうございました。

>じょばんにさん
確かに、ピクチャーコントロールの Vivid でコントラストを一つ下げて撮っておいて、後からトーンカーブいじってるのって変かもしれないですね。先日から全般的に明るめのトーンを気にしすぎて重箱つつきモードになっているかもしれません。(苦笑)
自分好みの画像を得るためには、やはり RAW からの画像調整を徹底して追い込んでいく必要があるということになりますかね。D300 の場合、基準露出調整といい、ピクチャーコントロールの詳細設定といい、カメラ側でできることがたくさんあるのでできるだけそれらを活かしたいと思いつつ、でもその画像が腑に落ちなくて RAW からの微調整を行うのであれば全部 RAW で撮りゃいいじゃん、と思いつつ、でも全部やってられないのでやっぱりできるだけカメラの機能を活かして JPEG で決めたいと思いつつ・・・ 

>望のパパさん
ご指摘ごもっともです。
たくさん撮って RAW からの画像調整をたくさんこなして、このカメラの癖も自分の方向性もきっちり把握した上で、自分にとって最適なピクチャーコントロールを何種類か設定して被写体ごとに選択し、ここぞという時は RAW で撮って画像調整追い込む、というのが理想的でしょうか。 そこまで経験積む前に次の機種が出てしまうかも・・・・(苦笑)

>K-MINE さん
すいません、2枚目の写真はご指摘通り失敗です。
確かに写真雑誌に掲載されている写真の中にもピントや手ぶれに関して、意図的なものなのか結果としてそうなったものなのか、結果としてそうなったものであればその画像を作品として選択した意図は何なのか、考えてもよくわからないものもありますよね。ときどきそういった画像を前にして「う〜ん」と考え込んでいます。
それにしても、知り合いの写真家の方のコメント、いいですね。他人には言い訳に聞こえたとしても、本人が自分の作品を自己肯定することって、ある程度必要なんだろうなあ、と思います。もちろん、そっちばっかり強くちゃろくなものになりませんが。(苦笑)

みなさま、コメントありがとうございました。
それにしても、Capture NX 、早く Leopard 対応してくれないかな・・・





書込番号:7190102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

D300 で こんな眺めを

2007/12/31 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 keisueさん
クチコミ投稿数:37件 ganref 
当機種
当機種

フラッシュなし 

フラッシュ使用

雪の中の盆栽  小さな柿の実です
 ただ 撮った絵と 内臓フラッシュ使ったのと
  フラッシュ使うのに設定は何も、変えてません
     これで いいのかなあー と  撮ってみました
レンズは AF-S VR MICRO ED105/2.8G IF です
 自分では これ すごいなあーと 感心してるんですが
     これより良く撮れる
        設定テクニック ありましたら 教えてください
 これだけでも 素人の僕は 満足なんですけど 欲が出てます
  D300いいカメラだね ただソフトには泣かされました。

書込番号:7186956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/31 17:17(1年以上前)

こんばんは。

露出の基本なんですが、
白いものを撮るときは+補正。
黒いものを撮るときは−補正です。

背景に雪があるのでアンダー気味なのだと思います。
ストロボなしの方は1段以上の露出補正。
ストロボ撮影の方は0.5+調光補正でも良いかも?

書込番号:7186981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/31 17:29(1年以上前)

こんにちは。

もう少しやわらかく光を当ててみるとか・・・発光部の前にトレーシングペーパーでもコピー用紙でも1枚かざしておくと、簡易「ディフューザー」になりますね。 どうしても無い時は割り箸の紙袋でも使えたりします。

って、設定じゃないですね。

調光補正で軽めに当ててあげるとかでしょうか。

撮影時の測光モードは何でしたか? F2→10Dさん が仰るように雪面がアンダーですね。
雪の向こうの暗い部分が効いて、極端なアンダーにはなっていないようですが、明るい部分(今回の場合は雪でしょうか)が半分以上を占める場合は、2/3からの+補正をかけてあげるとさらに明るく撮れますね。

書込番号:7187025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2007/12/31 18:32(1年以上前)

keisueさん、こんばんは。
まぁ、標準露出で写すものばかりが写真ではないと思いますが、
普通に撮るとこんな感じですかね?
補正が面倒だったので、合成してついでに一句詠ませていただきました。

書込番号:7187239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/12/31 18:34(1年以上前)

画像貼り忘れたかも。

書込番号:7187247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/12/31 18:41(1年以上前)

すみません、上手く貼れませんでした。画像はアルバムで・・・

書込番号:7187276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/31 18:43(1年以上前)

設定やテクニックについて、私は自分なりのものしかありませんので、
参考にして頂けるものはないのですが、感想だけ (^^;

個人的好みで言えば、2枚のうち、私はフラッシュ無しで撮られた
方が好きですねぇ〜 (^^

書込番号:7187281

ナイスクチコミ!1


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/31 18:46(1年以上前)

こんばんわっ!
自分はより上手く撮れるとは思っていませんけど、試しに最小径の「スポット測光」で
ストロボ無しのピンポイントで柿を狙って(補正+/-を含めて)試すのも・・・
 良き年をお迎えください!

書込番号:7187295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/12/31 20:07(1年以上前)

こんばんは。

↑上のレスでInterplayさんがおっしゃっていますが、私も狙った被写体をより忠実に写し取るには、輝度差のある場合は「スポット測光」がいいのではと思います。

「スポット測光」では、(できるだけ望遠域で)画面全体の中間色にスポット測光し、
作例の場合おそらく+0.3〜0.7EV補正では?と感じるものです。(朝日、夕日は+1EV)
そういう手順を踏むことにより、全体的に適正露出が得られ、まとまるように思います。

ご存知のことだったとしたら、ご容赦下さい。

書込番号:7187530

ナイスクチコミ!1


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2007/12/31 21:04(1年以上前)

keisueさん

F2→10Dさんが言われている通りですね。
露出補正は撮影の基本の基本です。
〔白いものを撮るときは+補正〕
〔黒いものを撮るときは−補正〕
↑↑は【クロマイシロップ】と覚えておくと忘れません。
露出補正をする場合は、マルチパターン測光ではなく
スポット測光にしないと効果があまりありません。

書込番号:7187742

ナイスクチコミ!1


スレ主 keisueさん
クチコミ投稿数:37件 ganref 

2008/01/01 01:02(1年以上前)

ありがとう ございました
 勉強になった
  この次  実践です

書込番号:7188644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/01 09:22(1年以上前)

少しご質問の趣旨とズレますが、初心者はデジタルのメリット活かす意味でプログラムモード&RAWで撮影して露出は後で修正かけるのが簡単だったりします。(こんなこと言うと、多くの方から撮影の基本が身に付かなくなるってお叱りを受けそうですが。)

で、どの程度が正解かっていうのは、まずは自分が一番好きなところで良いんではないですか。でも、自分の好みはおいといて多くの人に良いって言われたいなら、このスレのアドバイスや本なんかに載ってるような感じをマスターする。そうこうしてるうちに露出ってものが理解できるかな。

ひとそれぞれなんで、撮って出しに拘るのも良いでしょうが、デジタルはそもそも、修正不可のフォトコンなんかに出す写真以外は後修正ありの世界なんで、撮影前のテクと後処理のテクをバランス良く使いこなすのがいいんではないかと思います。

商業写真のプロの方なんか、最初からデジタル修正前提で撮影されてます。昔と違って今の商業写真はデジタル修正が可能になって表現の幅が大きく広がったけど、できる幅が広くなった分、試行錯誤してイメージ通りに仕上げるのに随分と時間がかかるそうです。写真撮る時間より、後処理の時間の方がかかるそうです。

でも一般人は趣味でやってるんで、後処理そのものを楽しめば結構楽しいっすよ。

書込番号:7189178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/01 10:31(1年以上前)

ひとつ追加ですが、フィルム代不要のデジカメのメリット活かす上で素人の強い味方はオートブラケット連射です。動きものには使えませんが、風景にはお手軽で便利です。
オートブラケット設定をいろいろいじってやってみて下さい。最初は標準&プラス&マイナス露出で3連射あたりが良いですね。

書込番号:7189313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーレポート

2007/11/25 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

D200は、撮影枚数が少なかったようですが
D300を買って1,000枚を越しまして最小ゲージ表示になりました
設定いじりながらの撮影ですので、2割り増しと見て1200枚は行くと思います

一つ使いづらいと感じたのは、AEロック時に、AFが出来ない事です
キャノンなどはロックボタンを押すと6秒維持してその間に構図を変え自由にAF出来ますが
D300はロックボタンを押し続けないと行けないのは使いづらいと思いました

書込番号:7029741

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/25 22:50(1年以上前)

こんばんは。

D200ですと300枚くらいしか撮れませんがD300なら予備バッテリーを持ち歩かなくても
よさそうですね。

書込番号:7029863

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/11/25 23:10(1年以上前)

D200はAE/AFロックボタンの機能でAE-L(ホールド)が選べますが、D300にも同じ機能無いですか?

書込番号:7029993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/11/25 23:20(1年以上前)

たらこのこさん、こんばんは。
D300のバッテリーのもち、他のNikonの機種と同等と言うことでしょうか。
それにしても、D200は悪いですね。
私のD200も、300枚程度です。

書込番号:7030058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/25 23:36(1年以上前)

今晩は、ホールド設定ですね、今見つけました、説明読みながら触りながらやってましたので前後してしまいました、有り難うございます

400ページ以上有り増す説明書、今までのカメラは200ページもありませんでしたので
ましてNikon始めてで、楽しみながら覚えています

書込番号:7030161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/11/25 23:50(1年以上前)

たらこのこさん こんばんは!

付属のバッテリーは問題なく使えますが!。。。

縦位置グリップに単三電池を入れた時は要注意です!
いきなり「アンダーバッテリー」になります!

書込番号:7030241

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/26 10:21(1年以上前)

納品された23日に友人の結婚式で使用しました。

式は神社で12時よりやり、その後披露宴と続けて使用した結果です。

外でも日中シンクロで内蔵ストロボ使用しました。

結果、660枚撮った所でエンプティでした。ストロボ使用が響いてこの結果

でした。でも、まあまあだと思います。外部ストロボ使用ならもっといった

でしょうね。でも、D200より全然良かったので、安心しました。

書込番号:7031314

ナイスクチコミ!0


taikashanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/26 16:41(1年以上前)

こんにちわ 私は現在D200を使ってましてもうしばらく使い続けるつもりでしたが、気になっていたバッテリーの持ちがD300では向上しているという情報なので嬉しくなりました。
それとファインダーの大きさに感動しました。
この2点だけで購入しようかと検討しています。

ゴールドストロングさんの
<縦位置グリップに単三電池を入れた時は要注意です!
いきなり「アンダーバッテリー」になります!

これはD100でも単三電池は使い物にならなくてD200では縦位置グリップを買いませんでしたが、いきなり落ちるのはしょうがないにしても「持ち」はどんなものなんでしょうか?
おわかりでしたらお願いいたします。

書込番号:7032272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 D300 ボディの満足度5

2007/11/26 21:59(1年以上前)

たらこのこ様、バッテリーの持ちはよさそうですね。
D200を昨年購入しようと真剣に考えていましたが、バッテリーの持ちが悪いとの
皆様の情報でだんねんしました。今はD70のユーザーですが、一番気にしてた問題が、
大丈夫そうなので、私も購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7033681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/11/26 22:41(1年以上前)

taikashanさん 遅くなりました

単三アルカリ電池で150枚程度です。(内蔵ストロボは使っていません)
ただ翌日が朝、寒い時に使ったので数枚撮影しただけで息を絶えてしまいました。
寒いと持ちは極端に短くなるようです。

書込番号:7034027

ナイスクチコミ!0


taikashanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/27 13:52(1年以上前)

ゴールドストロングさん 早速のご回答 ありがとうございます(^_^)
了解です。緊急時は使えそうですね♪ 携帯性と三脚で使うことがほとんどなので縦位置グッリップは使わなかったのですが・・・D100の時はカメラとの合わせも悪いし、単3では20枚位で(感覚枚数です(^_^;))電池食いグリップというイメージだったもんで・・・。

D300では本体に電池収納したままでグリップが使えるのでいいかも♪・・・なんてまだD300を買ってないのにね(^_^;)

書込番号:7036389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2007/11/27 15:53(1年以上前)

たらこのこさんこんにちは。

AEロック時のAFの仕方がマニュアルを何度読んでもわからないのですが、D300でも出来るのでしょうか?

書込番号:7036658

ナイスクチコミ!0


taikashanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/30 21:35(1年以上前)

D300を購入時にバッテリーグリップも購入しました。
単3はエネループを入れて山中湖に富士撮影に出かけましたが、夜半から明け方にかけての零下(温度は?レンズに霜がついて凍ったくらい)の条件で星空を撮りながらバルブしていましたが、明け方までの約5時間をキープしました。
日が出だしてから本体バッテリーに切り替わったのに気がついた次第でグリップのバッテリー優先で本体にもEN-EL3eを入れておけば安心して冬でも使えるでしょう。
D200でバッテリーには苦労しましたがこれで一安心です。

>オインゴ☆ボインゴさん
D300でもできます。
C1 半押しAEロック⇒OFF
f6 AE/AFロックボタン機能⇒〜動作⇒AELないしはAEL(レリーズでリセット)

以上でどうでしょうか。
AE/AFロックボタンでAEL
シャッターボタンないしはAF-ONボタンでAF
ちなみに私はAFはAF-ONボタンのみにセットしてあります。

書込番号:7183551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング