このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 12 | 2009年9月1日 05:07 | |
| 7 | 19 | 2009年8月31日 01:04 | |
| 4 | 9 | 2009年8月24日 21:51 | |
| 9 | 9 | 2009年8月23日 06:38 | |
| 3 | 8 | 2009年8月13日 23:01 | |
| 14 | 13 | 2009年8月11日 01:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
普段はRAW+JPEG(FINE)で撮影し、観賞はほぼJPEGのみ。
撮影後、露出が明らかにおかしい時のみNXで加工をしています。
今更ではありますが、今回以下のような比較をしました。
(レンズ:シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM)
@JPEG取って出し(FINE)
ARAW→JPEG(標準画質)※各項目修正無し
添付している画像はトリミングしていますが、
結果は、ファイルサイズ:@>A、画質:@<A。
被写体によっても異なるとは思いますが、
ファイルサイズが半分以下にもかかわらず、Aの方が特に解像度の点で勝っています。
JPEG取って出しは便利ですが、比較論で画質が良くないのに、
ファイルサイズが大きく、メモリカード、PCのHDDを無駄にしている様な気がしてなりません。
皆さんはどの様にお考えでしょうか?
2点
基本RAWで撮影。
明らかにいらないものはPCでのちのち削除。
印刷する場合
NXで一括JPEG変換して最高画質で保存。
ちょっと手をかけたいやつはそのつど編集が多いです。
まぁ、画質は難しいですね。
ファイルサイズが大きければ 情報量は上のはずですが。
書込番号:10072290
2点
>メモリカード、PCのHDDを無駄にしている様な気がしてなりません。
そう思うのならRAWのみで撮ったら?
書込番号:10072348
2点
音楽の世界でもリアルタイムエンコーディングは効率があがりません
なので個人的には違和感がありません。
私は音楽の分野しかしりませんが
非リアルタイムであれば
エンコードを再デコードしたものを
原音から引き算すれば
劣化成分が数値化できるので
複数のエンコードから劣化成分のすくないものを選択できる利点があります。
時間を32サンプリング(44.1khzの)単位で
劣化値によってアルゴリズムを切り替えることにより
最小のファイルサイズ(ビットレート)と最小劣化を得ることができます
画像処理においても画面をブロックでわければ同じことができますが
(下半分が影ベタで上が樹木のような場合とか スレ主さんの添付画像のような例)
取って出しようのjpgはDSPのパイプラインなので
そのようなことは出来ません。
書込番号:10072367
1点
>普段はRAW+JPEG(FINE)で撮影し、観賞はほぼJPEGのみ
>ファイルサイズが半分以下にもかかわらず、、
⇒価格コムにアップされたリサイズされているものを、ダウンロードしてみる限り、
左の写真から、 JPG :229KB、 RAW⇒JPG:180KB、
>Aの方が特に解像度の点で勝っています。
⇒画質? コントラスト?、グラデュエーション? RAWの方がコントラストは強い?
>JPEG取って出しは便利ですが、比較論で画質が良くないのに、
>ファイルサイズが大きく、メモリカード、PCのHDDを無駄にしている様な気が
>してなりません。
⇒・う〜む、、すでに、リサイズされている所為(せい)か、サイズにしても、
画質にしても、差が、少ししか、私には、分からないです。
・私は不断は99%、JPG(Fine)オンリーで撮影、気に入ったものを保存です。
・画質のテストのときは、RAWとJPGの両方で撮ります。
・そのときの経験では、大きく拡大してプリント(例A4以上)すると、例えば毛糸の
セータの網目の模様などの、毛糸の質感や色合いが、JPGのみよりも、RAWからの
プリントの方が綺麗に表現されているように感じ、RAWの効果があります。
>JPEG取って出しは便利ですが、比較論で画質が良くないのに、
>ファイルサイズが大きく、メモリカード、PCのHDDを無駄にしている様な気がして
>なりません。
>皆さんはどの様にお考えでしょうか?
⇒・PCが古い(2002年製)のでRAW現像(D200)の時間がかかりすぎる
(1分20秒/一枚現像)のと、
いつもRAWでは保存容量が大きすぎる(RAW:10MB以上とJPG:5MBの差な)ので、
勿体ないと感じています。
・通常Lや2Lサイズのプリントくらいでは、あまり差が感じられないので、
不断は、いつもJPGオンリで用が足りています。
(その代わり、あとで変更の難しい色合いなどの、
ホワイト・バランス(WB)はこまめに現場の光を取得、『一撮入魂』です)
・すみません。ひとそれぞれみたいで、、、(私は誤解しているのかしら?)
書込番号:10072502
6点
カメラのチッポケなボディーの中の画像処理と
パソコンの処理では、圧倒的にPCの方が上だと思います。
それに、昔からずっとそうでしょ。
書込番号:10072587
2点
老上海さん、こんにちは。
確かにJPEG取って出し(FINE)よりは、RAW→JPEGの方がコントラストが上がってシャープな印象ですが、
アウトフォーカス部分に関してはJPEG取って出し(FINE)の方がノイズが少なく見える場合もあるかと思います。
*サンプルはピクセル等倍で切り出しました。
RAW→JPEG 変換に関しては標準で十分というよりは高画質以上が良い様と思っています。
この画像ではあまり差が分からないですが、被写体によりファイルサイズの差が結構正直に出てしまいます。
書込番号:10072676
3点
>RAW → JPEG
カメラの JPEG と RAW → JPEG の差がですが、RAW → JPEG の最高画質の方が画質が良いです。
これは、NX2 での JPEG 現像時の圧縮率の方が低いからですが(ニコンに確認済み)、老上海さんの
サンプル画像のように判然と一見して判るのは、何かほかに要因が有ったと考えられます。
RAW には 色は有りません、光の情報ファイルでカメラの設定情報と対に成っています。
これを NX2 で開くと設定を反映して色が付きますが、カメラ内のアルゴリズムと変わる、或いは
更に良いと言う事は有りませんし(と思って大丈夫です)、更にシャープになる訳では有りません。
書込番号:10072948
2点
追申
現像ソフトは、NX ですよね?
他社ソフトでは 何もしなければ、そのソフトのデフォルトの画質に成ります。
書込番号:10072972
1点
皆さん、様々なご意見ありがとうございます!
「見た目の解像度が高い≠画質が良い≠ファイルサイズが大きい」ということでしょうか?
後から加工できるRAWは便利ですが、
毎回PCでRAW→JPEGの作業をするのは非現実的。
あらゆる被写体、場面において、
ベストな絵を出す方法を見つけたいのですが、難しそうですね。
しばらくは高容量CF、HDDを用意し、
RAW+JPEGで試行錯誤が続きそうです。
書込番号:10076082
1点
JPEGって、非可逆圧縮の画像フォーマットだから
圧縮時のアルゴリズムによって画質が大きく左右します。
だから、非力なカメラでJPEG化するより、PCでJPEG化する方がより結果がでます。
書込番号:10076299
1点
>毎回PCでRAW→JPFGの作業をするのは非現実的。
撮影時にはRAWでしか保存しませんが、「非現実的」ですか?
バッチ処理で一括変換も可能ですけど。
書込番号:10077063
0点
老上海さん、はじめまして。
JPEG撮って出しかRAW→JPEGでお悩みのこと、私もデジイチ始めた頃は悩みましたが、現在はすべてRAW撮影→PCでCaptureNX2で現像JPEG保存としています。撮影時はRAWのみ、これはカメラのメモリ節約のため。PCへの画像保存はRAWとJPEG両方しています。
理由は簡単で、
@RAW撮影を現像した方が彩度、明るさなど自在に調整可能。
(撮影時の少々のミスも直せる)
通常は軽くDライティングをかけるのとアンシャープ処理のみ。
A画質は明らかにRAW撮影して画像処理した方が美しい。
B撮影後、自宅PCでRAW現像を1枚1枚処理するのが楽しい。
(日曜日撮影、平日夜会社終わった後少しずつ現像する楽しみ)
その代わりHDD容量はくいますね。
ざっくり平均してRAW1枚20MB、JPEG保存画像10MBなので、1枚あたり30MB食いますから、仮に1日100枚撮影すると、それだけで3GB使用します。
今はHDD価格も安いので割り切ってこうしています。ちなみにPCは自作でHDDは2台並べてRAID構成、640GBありますから容量は気にしていません。あくまで画質優先で楽しんでいます。
デジイチ始めた頃はJPEG撮って出しだけでしたが、事後の画像処理を行なうと画質が破綻することが多い上、処理範囲も限界あるので面倒くさいのを覚悟でRAW撮影に切り替えたら、とても満足ゆく写真をそろえることが出来ました。
参考にしてください。
書込番号:10080936
1点
マルゴ少年さん、
それはおめでとうございます。
中古とは言え、天下の名機D300ですから、しっかりと実力を発揮してくれるものと考えます。
この板には、ものすごい専門家の皆様が控えていらっしゃいますから、分からないことは質問しましょう。
私も分かる範囲でお手伝いできれば良いと思っています。
とにかく撮影を楽しんでください。
書込番号:10068930
0点
Macinikonさん、早々返信ありがとうございます。質問した時にはよろしくお願いします。
書込番号:10069028
0点
マルゴ少年さん
ご購入おめでとうございます。
モデル末期になってお仲間が次々と増えてうれしい限りです。
それだけこのD300が名機であるということでしょうね。
私なぞはたいした知識も持っておりませんので、お互い助け合えたらうれしいです。
ニコン板は威張り散らしたり・ケンカ腰の方もほとんどいないし、諸先輩方みなさん謙虚でいらっしゃいますからご安心を。
書込番号:10069568
0点
こんばんは。マルゴ少年さん
ご購入おめでとうございます。
DX機のフラッグシップ機をご購入できて
良かったですね。
ニコン板の方々は親切な方ばかりですのでわからない事が
あればどんどん質問されれば優しくアドバイスして頂けま
すよ。
これからもD300でジャンジャン撮影して楽しいフォトライフを
お送りくださいね〜\(~o~)/
書込番号:10069621
0点
これ買っときゃマチガイナイでしょう。
書込番号:10070254
1点
万雄さん、お地蔵パパ返信ありがとうございます。 本当にニコンのスレは優しい人が多いと思います。 これから、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:10070262
0点
kawase302さん返信ありがとうございます!やっぱりニコンにして良かったです。カメラも皆さんの気遣いも。
書込番号:10070340
0点
じゃー良いこと教えちゃう。
70-300VRレンズ。
望遠は迷わずこれ買いなさい。
以上。
書込番号:10070361
2点
kawase302さんありがとうございます。そのレンズは、いくらぐらいするのでしょうか? とりあえず付いてきたレンズは、VR18-200です。
書込番号:10070446
0点
マルゴ少年さん、
Kawase302さんへの質問を横取りする訳ではないですが、この程度のことは自分で調べる方法を見つけるのが良いです。そのほうがいっぱい知識を増やせます。
さて、調べ方ですが、この価格.com板でホーム>カメラ>レンズ>のページに辿り着いたら、左側の窓枠で「メーカーから選ぶ」で「ニコン」をクリックするとNikonの全部のレンズが出てきます。全部で74本登録されていますが、ここで「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)」まで探し当ててください。そうするとこのレンズの最安値をつけている店の価格が表示されます。現時点では51338円でした。一般的にこれは無店舗営業店の際やス価格であることが多く、信用のある、店舗を持っているところではこれより20%ぐらい高いと思ってください。
さて、肝心なことはここで値段を確認したら少し右側にある「掲示板」のカキコミを見ると良いでしょう。現在は4087件のカキコミが有り、ここで議論されている内容は、あなたが今書き込まれているスレッドと同じように、質問やら評価、使用経験、作品例などが熱く語られています。
ながながと書きましたが、これが一番知識を増やす良い方法だと思います。
でも情報の取捨選択、事の真偽、両極端の意見の差を見分けるなどは自分の責任でやってくださいね。
ではGood Luck! (Kawase302さん失礼しました)
書込番号:10071665
3点
↑
しまった。校正中に間違ってボタンをおした。
>〜一般的にこれは無店舗営業店の際やス価格であることが多く、〜
は
一般的にこれは無店舗営業店の最安価格であることが多く、
の間違いです。
書込番号:10071669
0点
Macinikonさん、ご指導ありがとうございます。つい甘えてしまい自分で調べる事を怠ってしまいました。次からきいつけます!
ダイバスキ〜さん、返信ありがとうございます。広角欲しいですね!!あと望遠レンズも欲しいけど、取り敢えず今あるレンズを使いこなさいと次はないかなと思っています。
書込番号:10071767
0点
おはようございます。初歩的な事なんですけど、液晶モニターを見ながら撮影したいのですが、うまく出来ません。よろしくお願いします。
書込番号:10071905
0点
おはようございます。
>液晶を見ながら撮影・・・
ライブビューのことですよね。
左上のダイヤル(SとかCLとかCHとか書いてあります。)を時計回りに回していくとLVというモードがあります。その状態でシャッターを一度きるとライブビューとなり、液晶に外が写るはずです。
ただこれではまだ撮れてません。通常撮影と同じようにAFなら半押し→全押しするとカメラがAF動作をして撮影できます。
ただ、これって説明書にありますが・・・。
説明書は付いてきませんでしたか?
中古品ということなので、もし、説明書が欠品しているようならニコンのサイトからダウンロードしておくべきだと思います。デジ一は他の家電とかよりも説明書読む機会が多いですよ。
書込番号:10071956
0点
マルゴ少年さま、D300ご購入おめでと〜ございます。
Nikonユーザーの皆さんも言ってる通り名機ですよ^^
大事に使って上げてください。
「広角欲しいですね!!あと望遠レンズも欲しいけど、取り敢えず今あるレンズを使いこなさいと次はないかなと思っています。」
18-200VRは良いレンズです、是非使いこなしてください。
普段使いも良いいですし、旅行の時などでは重宝しますよ。(これ1本で大体OK)
レンズはこれから色々と欲しくなって来ちゃうでしょうけど少しずつ増やしていきましょう^^
Nikon D300 楽しんで下さい。
おめでと〜ございました(=^・^=)
書込番号:10072731
0点
お地蔵パパこんばんは、返信遅れてすみません。中古品なので説明書は無かったですね。でも説明書はこのサイトだと思ってます。(迷惑にならない程度に)
書込番号:10075425
0点
tarobouさんこんばんはです。返信ありがとうございますと、遅れてすみません。 今日そのレンズをつけて、大鉄道博に行ってきました!! お地蔵パパに教わった液晶撮りも出来ましたが、カメラって扱いを知らないと難しい生き物だとは知らなかったです。メ
書込番号:10075498
0点
マルゴ少年さん、こんばんは。
説明書についてですが、もし、ネットでダウンロードするのが難しいとしたら、サービスセンターや通販でニコンから説明書を買うこともできます。デジカメの場合700円だったはずです。
初のデジタル一眼だとしたら是非入手することをお勧めします。
書込番号:10075880
0点
先月E-620を購入し、勉強中なんですが
調べれば調べるほどにD300が欲しくなり、D300Sが出る前にと思い本日購入しました。
いろいろ研究?勉強?して、自分の気に入る写真を撮れるように頑張ります。
明日から撮りまくるぞー!
と、嬉しさのあまりの書き込みです。
まだまだわからない事だらけなので、皆さんいろいろと教えてくださいね^^
0点
ご購入おめでとうございます。
決断できていいですねぇ
僕はD300にするか300Sにしようか、今のD90で我慢してレンズ買うかと毎日悩みが尽きません。
じゃんじゃん使って楽しんでください^^
書込番号:10041296
1点
takutaさん
ありがとうございます。
>決断できていいですねぇ
欲しい時が買い時!と思って?自分に言い聞かせて?です^^
>僕はD300にするか300Sにしようか、今のD90で我慢してレンズ買うかと毎日悩みが尽きません。
臨時収入がありE-620のレンズかD300か随分悩みましたが、知り合いのD300は、最高に良いカメラよ!まさしく今が買いですよ♪と言う言葉が背中を押してくれました^^
書込番号:10041464
0点
私は今E-620と9-18mm F4.0-5.6が欲しくてたまりません。
あの軽さが粋ですね。
書込番号:10041517
0点
ご購入おめでとうございます。
D300Sは、もう少し軽量であってほしかったのですが・・・
書込番号:10042360
1点
購入おめでとうございます。
D5000は発売されて不具合連発。さてD300S、D3000はいかに?
その点、熟成されたD300を選ばれたのはナイスですね。
書込番号:10042467
1点
E-620とD300ですかあ!
なんと贅沢なラインナップですね。
お散歩など機動力重視時にE-620
高速連射や高感度必要時にD300
ってところでしょうか。
D300の大きさは慣れましたが、手ぶれ&バリアングルがあの小ささに収まったE-620の機動力は本当に魅力的ですねえ。
私はD300のサブに、安くなったE-520にしようかと思っておりました。
しかし、フォーサーズの竹レンズ以上の購入に目処が立たず(苦笑)、やはりNikonで揃えようと思っている今日この頃です。
書込番号:10043129
0点
みなさん こんばんは
レスありがとうございます。
E-620軽くていいですね〜^^
でもどうしてもD300欲しくてつい・・・でした^^
これからは、この2台で楽しみまくります^^
書込番号:10044330
0点
タマとぽちさん、
全然遅スレですが、お目出度うございます。
いいですね、E-620との2台体制。
私もD300を発売初日に買って、もうそろそろ2年ですが、今でも使いこなせていないと思っています。
なかなか奥の深いカメラです。
どうぞ存分に使い倒して下さい。
書込番号:10044343
1点
ご購入おめでとうございます。
ニコンとオリンパスの二台体制ですか。とてもいい組み合わせだと思います。
E620、実はかなり気になってます。
あのサイズ・・・自転車乗るときのお供に良さそう・・・とか。
D300との描写の違いとか良かったらレポートしてくださいね。
よろしくお願いします。
書込番号:10045019
0点
日経パソコン8月24日号によれば、
ニコンは、8月28日に一眼入門機としてD3000を発売する。
との記事がでていました。
新機能としては、撮影シーンのガイドモードが特徴とか。
有効画素数 1020万 液晶モニターは、3型
D300ユーザーの皆さんには 食指は動かないでしょうね。
0点
D3000がD5000の素子を使ってたのであればD300と一緒に使っても扱いやすかったのかも知れません。
書込番号:10028522
1点
申し訳有りません。
無駄な投稿でした。
Pass through 願います。
書込番号:10028569
2点
ニコンから世界初のプロジェクター内蔵デジタルカメラも発売されるようですね。
書込番号:10030520
1点
mainaさん
> ニコンから世界初のプロジェクター内蔵デジタルカメラも発売されるようですね。
Nikonは、4型TVから40型TV相当の大きさに、壁面等に投影できると主張している。
しかし、LED光源パワーは、たったのプチプチの10ルーメンしかない。
通常のプロジェクターは、1000ルーメンから2500ルーメン程度はある。
つまり、通常のプロジェクターの1/100から1/250の程度の明るさしかない。
4型相当の大きさで投影でもかなり暗く、40型相当に投影すれば、あまりに暗すぎて、
辛うじて見ることはできても、鑑賞には堪えないであろうかと、僭越ながら察する。
書込番号:10030575
4点
とりあえず、こういう事も出来ますよ!っていう具合ではないでしょうか?
とかくデジカメ市場は飽和状態ですので、何かしら変わった機能がないと注目されませんからね。
人気が出れば、そのうち性能もアップしていくでしょう。
ちなみに今のところ私は興味ありませんが・・・・・・
書込番号:10032567
0点
最近私の仕事分野における業界用語では「ピコプロジェクター」という名前で、記事が出たり、学会の報告があったりします。
LED光源を使うもの、RGBの3色レーザー光源を使うものなどがありますが、いずれにしてもGiftszungeさんのおっしゃる通り、出力パワー(光量)が少なくて、暗くしないと見えないものが多いですね。
ただ、夜なんかはそれなりに便利ですよ。
書込番号:10037196
0点
以前のスレッドに混ぜてもらった者です。今月いっぱいで保証が切れるD300を出してみました。
結果としては、1週間できれいになって戻ってきました。内側を拭いただけのようです。インターネットで申し込んだので、ドアTOドアで525円だけでした。
出して良かったと思っていますが、再発が怖いですね。その場合はあきらめるしかないかな。
あとは点検・調整もしてくれたようです。ただし、ニコンってキヤノンと違ってシャッター数は教えてくれないんですね。
2点
>ただし、ニコンってキヤノンと違ってシャッター数は教えてくれないんですね。
JpegAnalyzerを使うとメーカーサンプルd300/img/sample/pic_006.jpg
は2313回と出ました。
書込番号:9977572
1点
>シャッター数は教えてくれないんですね。
ご存じかも知れませんが、Jpeg Analyzer / Photo Me といったツールでチェックできます。
書込番号:9977573
0点
きれいになって良かったですね。
再発しなければ良いですね。
一度拭き取れば大丈夫なような気もしますが・・・
撮影に影響しない液晶内の汚れとはいえ、やはり気になりますものね。
書込番号:9977609
0点
画像を取り込むソフトによっては、見れないようです。
D80を使ってますが、フォトショップエレメント7.0で取り込むとJpegAnalyzer(Ver1.42)では
見れませんが、メーカーサンプルを同じJpegAnalyzerで見ると出ています。
書込番号:9977681
0点
もりやすさん
>あとは点検・調整もしてくれたようです。ただし、ニコンってキヤノンと違ってシャッター数は教えてくれないんですね。
点検および調整までやってくれたということですので、ニコンはシャッター回数と露出関連=SS制御の誤差、絞り連動エラー等の履歴は調べていると思います。
露出に関係する可能性がある調整やエラーで持ち込むと、シャッター回数やエラーの履歴を知らせてくれます。
露出関連のエラーが複数見つかれば、そのまま入院するかどうか連絡があります。
今回の液晶内側の汚れは、ニコンからすると修理ではなく清掃に入ると思います。
エラーが全く見つからなかったか、あったとしても単発で起こっていたのでシャッター回数も特に知らせなかったのではないでしょうか。
書込番号:9980909
0点
>ひろ君ひろ君さん、うさらネットさん、じじかめさん
JpegAnalyzerについては知ってました。ありがとうございました。
>フッサール・ヒロさん
はい、嘘のようにきれいになりました。再発事例がスレッドで報告されているので、それだけが不安です。
>ニッコールHCさん
なるほどです。でもシャッター数を教えてくれと頼んだのですが、それは教えることはできませんということが記載されておりまして、会社の方針のようなニュアンスでしたよ。
書込番号:9983466
0点
シャッター数は普通にEXIFデータに載ってましたけど。。
使うソフトによって見えない場合もあるかな?
書込番号:9993246
0点
私のには修理明細書というのがついてきて、
そこには
万一、修理完成後1年以内に同一箇所に自然故障が生じたときに限り、この修理表添付の上お申し出下されば無償で修理いたします。
と書いてありました。
一年以内なら無償でやってもらえるみたいです。
書込番号:9994617
0点
今日、晴れてD300を購入しました(中古ですけれど・・・)。
この1年くらいず〜っっっっと悩み続けたのですが、生産終了とD300Sの発表を機に購入を決意して金策に努め、ようやく状態の良い中古を入手しました。
今まではD70SとD40の二台体制でしたが、これからはどういう組み合わせで写真を撮りに行くか、考えるだけでわくわくします^^
入手が人よりずいぶん遅いのですが、あまりの嬉しさに投稿してしまいました。
7点
パレオマニアさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
私は所有していないのですが、知人のD300を見せてもらった時にファインダー上のAFポイントの広がり具合が凄いと感じました。
D70SとD40も所有されているのなら今後の組み合わせも楽しみですね。
書込番号:9976524
0点
おめでとうございます。
やはり入手したときに感動は一入ですy
D300sは、動画機能やAF向上などD300と違いはありますが、CMOSセンサーや視野率100%や測距点51点など主な部分はかわりありませんからね。
良いカメラです。
どんどん撮ってあげてください。
書込番号:9976529
0点
パレオマニアさん
D300のご購入おめでとうございます。
HPも拝見しましたが、素晴らしいお写真ですね〜
感動致しました。
書込番号:9976546
0点
こんばんわ。プログ拝見しました。素晴らしいです(^^)
>今まではD70SとD40の二台体制でしたが
発色やWBはD40に近く、逆光気味の露出はD70に近いと思います。
当面はD300オンリーになってしまうと思いますが、
被写体や、目的で使い分けられる事になると思います。
書込番号:9976547
0点
パレオマニアさん>>>>
300ご購入、おめでとうございます。
「入手が人よりずいぶん遅いのですが」って、300なんてまだ全然現役だし、OKでしょう。
そもそも私なんかまだ買ってないし。。。。
私も全て中古でつないでるから、現役カメラってD40しか使ったことないんです(笑)。
ちなみに中古っておいくらでした?
ヤフオクかなんかですか??
書込番号:9976927
0点
さっそくのレスありがとうございます。
今晩はマニュアルを読みながら横になります。
明日の朝、ファインダーをのぞいてから出勤しそうです(笑)
中古は、現物を手にしてみないと買えないタチなので、近くのキタムラで買いました。
実は、このキタムラに辛うじて在庫が残っていたレンズキットを買うつもりで行ったら、ボディの中古があったという次第です。
レンズキットの18-200VRが魅力的で大いに迷いましたが、浮いた分のお金を旅行にまわすことにして、そして「新しいズームレンズより手持ちの単焦点で撮る!」とヤセ我慢をして(笑・・・でも35mmや50mmの明るい単焦点が本当に好きなのです)、中古のボディに決めました。
値段は、「それは高い!」と書き込まれると凹むので、ごめんなさい。
現物を手にして自分が納得したのだから、それでいいのでしょうが・・・
書込番号:9977047
4点
値段は、「それは高い!」と書き込まれると凹むので、ごめんなさい。現物を手にして自分が納得したのだから、それでいいのでしょうが・・・
>>>>
はい、その通りです。
私も中古中古で来ていますが、逆に価格はあまり気にしないんです。
当初は気にはしてるんですけど、いろいろ見て、結果的に購入するものは例外なく価格訴求ののものではありません。
価格より納得度優先です。
それが一番大事でしょうね〜♪
書込番号:9977410
2点
お早うございます。
中古購入、ベテランならではの賢い選択だと思います。初心者にはできません。
D300で、撮ることに専念できると思いますし、条件も拡げられますね。
D70sはまだおありでしたら大切にしてください。おめでとうございます。
書込番号:9977531
0点
パレオマニアさん 今日は
D300ご購入 おめでとうございます。
私は、D300sの発売が、食指が動くほどの変更・改善でなかったので、
今のところ買い替えの気はいたしません。
つまり、D300で十分満足しております。
今では、手持ちのD80の出番は殆どなく、2台担いで行っても、
専らD300のみで撮影している有様です。
D300が手に馴染んで来た頃に、キット良いカメラを持ったと言う実感が湧いて来ると思います。
パレオマニアさんの選択は、遅まきでも間違いでもないと思います。
書込番号:9979570
1点
またまたレスありがとうございます。
帰宅後、さっそく50mmをつけて家の中を撮っています(笑)
夜景を撮りに行こうかとも思ったのですが、ビールを飲んでしまったので(^^)別の機会にします。
今までのD70SとD40の二台体制は、レンズ交換の手間を省くためです。
単焦点が好きで標準ズームを持たないので、そうでなくてもレンズ交換の回数が多く(これについて、大昔にD70の掲示板で皆さんに「どうしていますか?」とお聞きして、とても面白いお話が聞けました)、そのうえ、SIGMAの10-20mmも大好きで多用しているため、レンズ交換がだんだん億劫になってきました。
そこで、「10-20mm専用」にD40を導入した次第です。
これは自分としては大成功でした。
おまけに、D40は暗いところでの撮影にも力を発揮してくれ、およそ2台目とは言えないほどの活躍をしてくれています。
おそらく、これからも、メインはD300、サブに広角をつけたD40という体制になるだろうと思っています。
(広角を持たずに、D70Sに標準レンズをつけ、D300に105mm Micro という組み合わせもありそうで、これは相当にわくわくする組み合わせです)
いずれにしても、いいカメラを入手できたと喜んでいます。
何より、持った瞬間の至福感がたまりません(笑)
小気味いいシャッター音にも幸せを感じます^^
皆さんに祝福されるのも嬉しいです。
ありがとうございます^^
早く皆さんにお見せできるような写真を撮って、アップしたいものです。
書込番号:9980204
0点
バエオマニアさま こんばんは。
D300ご購入おめでとうございます!!
>何より、持った瞬間の至福感がたまりません(笑)
小気味いいシャッター音にも幸せを感じます^^
幸せがよーく伝わってきます。わかります、そのお気持ち。
中古との事ですが私も去年の10月に中古で購入しました。
1年弱で1万カットを超えましたが快調に動いてくれています。
2台体制いいですね。これからもいい写真を撮って下さい。
書込番号:9981241
0点
パレオマニアさん
モデル末期の場合、中古と新品の差額が問題になってきますが、
自分の考えをしっかりと持った上で、決められたのですから、
・浮いた分のお金を旅行にまわす
・新しいズームレンズより、手持ちの単焦点で撮る!
その判断は尊重されるべきと思います。
つい最近、似たような経緯で、中古のカメラ機材を買いましたので、反応して書き込みました。
(雨続きで、出番がありませんが)
書込番号:9981400
0点
パレオマニアさん
こんばんは。
購入おめでとうございます。
ホントに幸福な感じが伝わってきます。
>持った瞬間の至福感
>小気味いいシャッター音
めちゃめちゃ同意します!
かれこれ1年半くらい使ってますが、いまだに夜意味もなく触ってイヒヒとなってます(^^;)
まさに「It's my treasure!」ですね。
書込番号:9981540
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















