D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

D400?

2009/02/05 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件

デジタル一眼マニアックより
>D400の解説本が予約開始
02/05/2009 ニコン
Nikon Rumors の記事より
ドイツのAmazoneで、Nikon D400 の解説本の予約受付が開始。今年の7月に刊行予定。

三月発表の七月発売かな?

書込番号:9043773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/05 09:48(1年以上前)

sorakaiさん、おはようございます。

ご紹介のサイトは、毎回毎回、色んな情報を提供してくださいますね (^^

さて、今回の結末はどうなるのでしょう。

D300は、今年の年末で2年経過する訳ですが、マイナーバージョンアップ
があっても不思議ではないですね。

まだ、型番をD400にするとは思えないのですが (^^;

本体発表の話が出る前に、解説本というのも、眉唾ですし・・・

書込番号:9043816

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/02/05 09:55(1年以上前)

sorakaiさん,

 また出ましたね、この噂。
 解説本の予約というのはちょっと笑わせますが。

 Sonyが次の素子で1520画素を出すというのも気にはなっていたのですが、これを搭載するのかもしれないですね。でもこれはAPS-Cですね。今回のNikonRumorsではD700との比較が出ているのでFXでくるのかなとも思いますが。
 
 まあ、こんな噂で想像をたくましくしているときが楽しいですね^^。

書込番号:9043833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D300 ボディの満足度4

2009/02/05 10:38(1年以上前)

でもこの本、ISBNまで取得してますよw

http://www.amazon.de/Nikon-D400-Michael-Gradias/dp/382724482X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1233797867&sr=1-1

書込番号:9043945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/05 10:43(1年以上前)

sorakaiさん
> >D400の解説本が予約開始
> ドイツのAmazoneで、Nikon D400 の解説本の予約受付が開始。今年の7月に刊行予定。

早速調べてみたら、確かにhttp://www.amazon.de/で、既に受注開始している。
EUR39.95、すなわち約5000円だ。高いね!
D400は、単なる噂レベルじゃなく、もう既に実話段階に突入なんだね。ワクワクするね。

http://www.amazon.de/Nikon-D400-Michael-Gradias/dp/382724482X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1233796527&sr=8-1

Nikon D400 (Gebundene Ausgabe)
von Michael Gradias (Autor)

Gebundene Ausgabeとは、糸綴じ+ハードカバーで装丁された本である。
日本でよくある、糊綴じ+ソフトカバーのムック本とは異なる。
以下のページの写真にある、D90やD300本と同様であろうかと察する。

執筆者のMichael Gradiasは、以下のカメラ本を多数執筆しているカメラ本ライターだ。

http://www.amazon.de/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-de&field-author=Michael%20Gradias

D400のスペックがワクワク気になるね。おそらくはDX機か?
しかし、どんな高スペックであろうとも、DX機である限り、
D300から乗り換える気は、当分の間は、まったくないね。
むしろ、FX新型廉価機の時期と、スペックと、価格が、とても気になるね。

でも、D400のスペック次第で、Nikonの今後の戦略・展開を垣間見ることができるので、
やはり、D400のスペックはワクワク気になるね。

書込番号:9043958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/05 11:41(1年以上前)

DXで1500万画素クラスだと思いますが、他社とのカタログ上のスペック競争など
しなくてもいいのにと思います
でも、そうしないと売れないんでしょうね

画素数や動画機能よりも、D3Xのような艶やかな画質を目指して欲しいです

書込番号:9044099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/05 12:25(1年以上前)

うぅ〜ん、信憑性があるのですか。

D3は、D3Xという形で兄弟機が出ましたが、
D300は、早くも別物になるのですね・・・

書込番号:9044238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/05 12:28(1年以上前)

これは確かな情報だと思いますよ。
5DM2の時も、この方の解説本が早い時期にAmazonで予約開始されていました。

書込番号:9044263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 D300 ボディの満足度5

2009/02/05 12:55(1年以上前)

D400気になる所ですよね。
スペック見てみるとDXみたいですが、この写真を見ると右下にFXのロゴが・・


http://www.ubergizmo.com/15/archives/2008/11/nikon_d400_rumors_surface.html

書込番号:9044374

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/05 13:01(1年以上前)

解説本が作れるって事は
D400は完成してるって事ですよね?
どんなの出すのでしょうね?

書込番号:9044401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/05 14:00(1年以上前)

http://www.ubergizmo.com/15/archives/2008/11/nikon_d400_rumors_surface.html

こんにちは。
最新機種なのに50mmF1.4Gでなく50mmF1.4Dを装着しているのも気になります(^^ヾ

FXの最新廉価バージョンなら楽しみですが・・・(^^;;;

書込番号:9044592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/05 16:01(1年以上前)

http://nikonrumors.com/2009/01/12/nikon-d400-in-a-russian-magazine.aspx

14.3MP CMOS
ISO100-6400
7コマ/秒
1080p24fps動画モード
3.5インチ92.2万画素モニタ
価格2000ドル前後

書込番号:9044914

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/02/05 16:17(1年以上前)

↑のコメントを読みましたが、Russiaの雑誌にはFXという文字が出てきていないとのこと。これはどうやらDXと思われますね。D300に動画機能をつけただけかな。それならあまり食指が動かないなぁ。

書込番号:9044961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/05 18:10(1年以上前)

D300で改良して欲しいと思う箇所は、D90並かそれ以上の高感度での低ノイズと、14bitでのRAW記録の際に遅くなる連写スピード、水準器の搭載。まあそれくらいのものではないでしょうか?
ただし私にとっては今の性能機能で十分ですけどね。
いずれにせよ2年に1度はモデルチェンジかマイナーチェンジすると思うので正常進化するのは当たり前でしょう。
仮に今のD300以上のカメラが欲しくなる時期が来たら、D300の後継機ではなくD700の後継機の方に興味がありますね。

書込番号:9045378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/05 18:11(1年以上前)

ども。

 もう一つ背面画像ありますよ。

 http://nikonrumors.com/2009/02/04/nikon-d400-the-real-deal.aspx

書込番号:9045385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 19:41(1年以上前)

D300と同等外観でFXサイズのペンタを収めるのって大変でしょうね

書込番号:9045721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/05 20:57(1年以上前)

sorakaiさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
D400の解説本が予約受付ということは、本体の方もそう遠くない将来に発表ですね。
DXのフラッグシップとして、どのようにまとめてくるのか、楽しみです。

書込番号:9046044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 21:05(1年以上前)

うーむ…
D300の低感度域や14bit記録時の速度改善+動画機能程度なら無理してでも欲しいとはならないですねー。

それこそ、噂のソニー製裏面照射CMOSかフジのスーパーハニカムEXRでも積んでるとか
言うのなら無理してでも買おう!となりますけど…。
ダイナミックレンジがネガフィルム並に広いデジタルが出来るのは、まだまだ先ですかね。
ただ、最近になってヨドバシなどの大手量販店でD300が安くなってるのは事実だし
何らかの動きがあるのかも知れないのは確かですね。

書込番号:9046091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/02/05 21:12(1年以上前)

個人的には3.5インチ液晶とISO100-6400に期待です。
液晶画面は大きければ大きい程良いですし(ここが小さいとかなり古く感じます)
ISO3200が使えるなら最高ですので。

書込番号:9046133

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/05 22:19(1年以上前)

個人的には、これ以上の高画素化や動画は必要ありませんが、
・高感度画質の向上
・デジタル水準器
・丸型接眼部とアイピースシャッターの装備
といったあたりに期待したいですね。
「それならD3かD700買えばいいじゃない」
という声が聞こえてきそうですが……

書込番号:9046564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

タムロン28−75、F2、8での不都合

2009/02/03 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4 フォトグラファー 平山晋太郎 

はじめまして!!
半年ばかりD300を使用しています。
ここ最近なのですが、タムロンの28−75F2、8のタイプ2のレンズなのですが
AFが時たま、まったく効かなくなります。

電源を入れ直すと、動作するんですが・・・

こんな感じの、不具合があるかたっていらっしゃいますか??


書込番号:9035877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/03 20:46(1年以上前)

しんさん123さん
> AFが時たま、まったく効かなくなります。
> 電源を入れ直すと、動作するんですが・・・

D300のファームウェアのバージョンは?

書込番号:9036029

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/02/03 20:47(1年以上前)

タムロンのモーター内蔵レンズでよくある症状です。タムロンに問い合わせてください。

書込番号:9036031

ナイスクチコミ!1


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/03 21:42(1年以上前)

Tamron 28−75mm F2.8ではないのですが、
Tamron 28−300mm VCで、よく起こりました。

書込番号:9036375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/03 21:55(1年以上前)

私の場合、このレンズを購入して初めて装着した時にAF効きませんでした。
やはり電源を入れ直したら、大丈夫だったので気にしていませんでした。

書込番号:9036482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4 フォトグラファー 平山晋太郎 

2009/02/03 22:16(1年以上前)

よくあることなんですか・・・・

フォームはこないだ、修理にだしたら、1、01になってもどってきました・・・

いまから、バージョンアップしてみます!!

書込番号:9036633

ナイスクチコミ!0


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 13:51(1年以上前)

しんさん123さんこんにちは!
ボディーはD80とD60ですが、タムロンではA09N2、A18N2、A14N2といずれも同じ症状が
ありましたよ。やはり電源入れ直しやレンズを少しずらしたりして解消しました。
メーカー修理や交換はしてませんが、使わない時にボディーから外して保管するように
したところ、現象が出なくなりました(現在はA09N2のみですが)。
やっぱり外して保管した方が良いのですかね・・・




書込番号:9039559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4 フォトグラファー 平山晋太郎 

2009/02/04 22:53(1年以上前)

庶民Bさん、こめんとありがとうございます。
保管は、いつもボディから外して保管しています。

シグマはAFの精度がいまいちだし・・・タムロンはAF効かなくなるし・・・
個体にもよるとおもいますが、やっぱ純正がいいんだなぁ〜と実感しています。

高いのには、それなりの理由があるのですね。


書込番号:9042092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/06 20:48(1年以上前)

そのAFが効かないという症状は、モーターが駆動しないという感じでしょうか?
それとも最短距離と無限距離を行ったり来たりという感じでしょうか?

実は今日D300を購入したのですが、最初に付けたタムロンの28-300mmレンズで、
AFが効かず、最短と無限距離を行ったり来たりする状況になってしまいました。
??と思って、これまたタムロンの90mmを付けてみても同じ症状、
純正の35mmを付けても同じ・・・これは初期不良かなと思い、とにかく一度
レリーズだけでもと思ってマニュアルフォーカスでレリーズしたところ、
「カチッ」という音がして、その後どのレンズでもAFが作動するようになりましたw

書込番号:9050704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

標準

再びD300に帰ってきました。

2009/02/01 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

D300ユーザーの方々、はじめまして、チョロぽんと申します。

このたび、D90を下取りにD300を買いなおしました。
もともとD300を使っていましたが、昨年フルサイズ中級機のD700が
突如発表、発売されたので資金繰りのため大切に使っていたD300を泣く泣く
お嫁に出しそれを元手にD700を購入したいきさつがあります。

その後、やはりDXフォーマットの利便性が忘れられず、中級機D90を買って
D700と共に使ってきましたが、予想上にDXの出番が多く耐久性に不安
(決してD90の耐久性が低いということではありません)を覚えたこと、
両者の操作性や記録メディアの違い(D90はSDカード)など些細な理由から
今度はD90を嫁に出し、中古美品のD300を買いなおしました。

画質については高感度ノイズやディテール消失の度合いはD90のほうが後発と
いうこともあるのか若干優れていると思いますが、質感、シャッターの切れ、
非CPUレンズでの測光が出来る、そしてカメラとしての完成度はD300はやはり
DXのフラッグシップということもあり格段に優れていますね。そしてなんといっても
AF精度の高さには改めて驚かされました。
これは個体差によるものかもしれませんがD90にVR70-300mmをつけて鳥や動きモノ
を撮るときによく発生したAFのフリーズもD300では皆無です。

このように私と同じように、D90からD300に買い換えた人はあまりおられないかと
思いますが、D300に再度めぐり合えてよかったと思っています。

みなさんと同じD300ユーザーに再びなれて本当に良かったと思っています。
とりとめのない話になりまして申し訳ないと思いつつ書き込みしてしまいました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:9025135

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:56件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/01 23:38(1年以上前)

秀吉(改名)さん

2000万画素が必要な撮影をするのでなければ買換える必要はないのではないでしょうか?
画質だけを追い求めても、メーカーの戦略に嵌るだけできりがないですね。

書込番号:9027331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/01 23:59(1年以上前)

>画角が1.5倍になるのも大きな理由かと思います。

同感です。毛嫌いする方もいるようですが嬉しい方も少なくないのでは。

F4sからD300でデジイチデビューする際、画角の1.5倍は少なからず迷いました。
でも当時Nikon唯一のフルサイズD3は予算面から無理でしたのでフルサイズの選択肢は
無いに等しい状態でした。
しかし、結果この1.5倍は自分にとっては嬉しい仕様でした。

300mmで開放f2.8のレンズを購入する経済力がある人は一眼ユーザーでもごく一部だと思います。
また重量やサイズの関係で負担となる方もいるはずです。
ところが1.5倍のおかげで今まで使用していた80-200のf2.8ズームで
画角的には300mmで開放f2.8を手に入れる事が出来ました。
使っていてこの明るさと画角が自分にとっては嬉しかった。

フルサイズの低価格化が進む兆しが見え始め、このままDXは全てFXに置き換え
みたいな書き込みをときどき見かけますが、FXサイズの素子の値段がDXサイズと同価格になったとしても
個人的には必ずしもそういう形にはならないのかなと感じています。

DX、FXどちらの方が優れているとか偉いとかは意味がない事だと思っています。
どちらがBESTな選択になるかは撮影対象はもとより予算、機動性などでどちらもあり得るはずです。
歴史的にはDXは妥協の産物だったのかも知れませんが、マウント共通でDX、FXを選択できる現状は
消費者としては嬉しい事なのかなと思うようになりました。

長文失礼しました。

書込番号:9027484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/02 02:41(1年以上前)

素晴らしい♪

書込番号:9028030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 07:30(1年以上前)

別機種

ツアイスつけて楽しんでます。

皆さん、おはようございます。

昨夕、スレ立てしてから緊急の仕事が入りバタバタしていましたので
返事が遅れたことをお詫びいたします。
それにしても、短時間に皆さんの温かい歓迎のお言葉をはじめとして
いろいろなご意見を頂きまして有難うございます!

Canokonさん、 ザ・ニコン
>ところでFX(D700)を買っておきながら、予想よりDXの出番が多い
状況・理由って何でしょうか。
>私もFXからDXに帰結された理由を知りたいですね!

FXを買った理由は、それまで35mmフィルム一眼(F3HP、F4、F801S...)で写真を
趣味としてきた人間にとっては身体に染み付いた画角やボケ具合、パースペクティブなど
をやっとデジタルでも味わえる、と思ったからです。
実際、目の前の風景を写しとめる際には「こういうふうに切り取りたい」と思ったときに
画角換算せずに素早くレンズ選択できることもおおきなメリットです。

しかし、同じ風景でもFXでダイナミックに写し止めるのと同時にDXでその風景の一部を
望遠で切り取ることが私の撮影スタイルなのと、珍しい野鳥や動物などに遭遇すること
が多く、DXの出番は必然的に多くなってきました。
D90からD300に買いなおした大きな理由は、操作性にD700と多く共通するところ、10ピン
レリーズケーブル、MB-D10が共用できるところ、あとはホールド時のグリップ感の違和感
を払拭できるところなどです。あとは、AFの精度の高さと測距点の多さでしょうか。

#4001さん、 ☆ババ☆さん、
有難うございます!私にとってそのお言葉、大変に嬉しゅうございます。
D300の猛毒にやられましたわ〜(笑)。

望のパパさん、おはようございます。
>失うことでその存在に気づく事ってありますよね。

D700を買うために泣く泣く手放したD300。もともと非常に気に入って思い入れが
深かったのですぐに買い戻すつもりでいましたが、予算の関係ですぐにD90に行って
しまいました。D90も素晴らしいカメラでしたが、D300の魔性には勝てなかったです(笑)。


リンゴひとかじりさん、おはようございます。
>D300は完成度高くて良いカメラだと思いますよ。

ほんとにそう思います。グリップを握った瞬間に気合が入りますね。
シャッター切ったらもう最後、恍惚の世界にどっぷりですね!

☆電車男☆さん、ありがとうございます!

そうなんです!D700とD300は共用できるアクセサリーが多く
この辺りはニコンの設計陣に感謝しています。両機を方にぶら下げて
被写体を求めて歩き回るのは非常に辛いところもありますが、一旦撮影に
入ったらそんなことも忘れてしまうと同時に、DXとFXとの2本立てにして
良かったといつも思っています。

nikonがすきさん、おはようございます。
>やっぱりDXのフラッグシップ機は、それだけ完成度が高いということですね。

はい、そう思います。じっくり使ってみてやはりニコンが”フラッグシップ”と
謳っているだけのことはあると思いました。

manbou_5 さん、ありがとうございます。
D300のAF精度の高さに改めて感心したのと同時に、びわ湖周辺の水鳥さんたちの
飛び立つ瞬間や、微妙な動き、表情の変化などにも確実に追従してくれて
何度助けられたことでしょう(笑)。

魂手馬虎さん、大歓迎有難うございます!

D90はDXフォーマットとして非常に完成度の高いカメラでした。画質はいいし
色乗りも良い。ただ、D700と一緒に撮影に持ち出した時などはその操作性の
違いにアクセクしてしまうことが多かったです。それと、露出モードダイヤル
が勝手に回って(なにかに触れて)失敗したことも。そんなこともあって
D300のよさを知っている自分はやはりD300に戻りました。
今ではD700、D300どちらがメインということはなく満遍なく使っています。

秀吉(改名)さん、ご忠告有難うございます。
>2000万画素級のD700の後継機が間もなく出ると思いますが、
そうなると、また買換え?

今は1200万画素で十分だと思っています。2000万画素超のFX中級機が出るのは
時間の問題だと私も予想していますが、もし買い替えを考えているなら、
この時期にD90からD300に買い換えたりしないですよ。
1200万画素で十分いい写真は撮れるとおもいますので、2000万画素超機はいつかは
買うでしょうが、今現在必要性を感じていないので当面はD700、D300を大切に可愛がって
やりたいと考えています(笑)。

うどさんさん、おはようございます。
>DX、FXどちらの方が優れているとか偉いとかは意味がない事だと思っています。

仰るとおりだと思います。どちらに優位性があるなどとは本当にナンセンスな話ですね。
撮影者が表現する際にどう表現するかによってどちらかを選べばいいんですよね。

えるどらさん、おはようございます。
あなたの一言、心にジーンときました!非常に嬉しく思っております。











書込番号:9028271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 07:54(1年以上前)

訂正させていただきます。

ザ・ニコン→ザ・ニコンさん

ザ・ニコンさん、呼び捨てしてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:9028300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/02/02 09:43(1年以上前)

おはようございます。

キャノン機所有者です。

>風景の一部を望遠で切り取ることが私の撮影スタイル・・・

ちょっと意味あいは異なりますが私も風景は中望遠で撮影する場合が多いです。
広いエリアを構図にしても、別に地形調査しているわけではないですし・・・
それに広大過ぎてアクセントの取り方が難しいですよね〜。
将来3D写真でも撮れるようになれば、広角による撮影も面白いかと思いますが。

なんと言っても中望遠なら単でも2〜3倍比のズームでも、とてもシャープな
写真が撮れますしね。

書込番号:9028528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 09:55(1年以上前)

ミホジェーンさん、コメント有難う御座います。

>広いエリアを構図にしても、別に地形調査しているわけではないですし・・・
それに広大過ぎてアクセントの取り方が難しいですよね〜。

仰るとおりです。フルサイズでダイナミックに風景を写し止めるときは
私の場合、フレーミングは空を大きく入れ、その中に主役の山や湖などを
強調させるようにしています。当然主役は広角のため小さくなってしまいますが
空気が澄んだ美しい大空であればあるほど小さな主役は引き立てられるような
気がしますね。

その反面、APS-C機では主役をクローズアップ出来るし、望遠効果により
比較的小さいズーム比で澄むため画質を落とすことなく写し止めることが
できるので重宝しております。

書込番号:9028546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/02/02 11:22(1年以上前)

お帰りなさい。
私も所有レンズがニッコールの単焦点ばかりなので、
何度D700の誘惑に負けて、買い替えを考えたことでしょう。

機材に関しては、写真を続ける限り悩み続けるのでしょうね。
・・・ま、それが楽しかったりもしますけどね。^^;

書込番号:9028733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/02 12:12(1年以上前)

チョロぽんさん、お帰りなさ〜い^^

私はD300にD3を買い増しして、併用しています。D3購入に際し
D300のドナドナもちらっと頭をよぎりましたが(笑)、手元に
残しておいてよかったと思っています。

やはり、DX機の望遠面のメリットは大きいのと、D3を使用して
気付いたD300の使いやすさもあります。

@D3に比べフォーカスポイントが広い範囲に分布していること。
AMB-D10を使用で縦位置のマルチセレクターがちょうどいい位置
 にあること。(D3だとちょっと離れすぎて私的に使いづらい。)
B状況によってD3だと大袈裟すぎる場合がけっこうあること。

2000万画素機の誘惑が頭をかすめますが、当面この2台体制で十分
満足しております。

チョロぽんさんもせっかく再開したD300を大事にしてあげてください
ませ。

書込番号:9028884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/02/02 12:58(1年以上前)

チョロぽんさん はじめまして。よろしくおねがいします。

私も昨日、中古ではありますが、D300 18-70レンズキットを、
D80に買い増しという形で購入しました。
D80も気に入っているのですが、D300の感触は、麻薬のようです。
ずっと触っていたい感じです。

琵琶湖の風景を拝見しました。すばらしいですね。感動しました。
特に、700_7828の幻想的な雰囲気 参りました。

D300での琵琶湖も拝見してみたいです。

書込番号:9029034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 13:00(1年以上前)

めたぼオヤヂさん、ちゃ〜坊さん、
ただ今、帰ってまいりました!

めたぼオヤヂさん、
>機材に関しては、写真を続ける限り悩み続けるのでしょうね。
・・・ま、それが楽しかったりもしますけどね。^^;

これからも新しいものが出るたびに悩み続けることでしょうが、
やはり思い入れの深い機材を使うことがなによりも撮影意欲が
沸いてきますね。よほどのことがない限り、今手持ちのカメラ
(銀塩F3HP含む)は手放さないと思います。今回の件でよ〜く
わかりました。

ちゃ〜坊さん、
>2000万画素機の誘惑が頭をかすめますが、当面この2台体制で十分
満足しております。
チョロぽんさんもせっかく再開したD300を大事にしてあげてくださいませ。

有難う御座います。ハンドリングの良さ、画質のバランスが最もいいと
思う(自分で勝手に思っているだけかも?)1200万画素機は、
自分の撮影には一番合っているように思います。
大切に使えば、ずーっと使えそうな頑丈なD300、D700をこれからも
手放しませんよー、デジタルでは珍しく愛着の沸くカメラでございます。





書込番号:9029043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/02/02 13:15(1年以上前)

私も銀塩時代から写真に興味をもって始めました、今はデジタル一筋です。
D700が出て、銀塩時代のレンズと何より慣れ親しんだ画角の戻れるとD700を購入いたしました。FXに統一できるかなと思っていました。

しかしながら使ってみるとDXの画角にもずいぶん慣れてしまった事もあって、
それぞれの良さがあるなーと思い直しています。

D300とD700の両刀使い、お気持ちは本当によくわかります。
アクササリーも共用できるために、D300とD700は手放せません。

チョロぽんのお気持ちよくわかります。

書込番号:9029087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/02/02 13:49(1年以上前)

チョロぽんさん

私も実は手放してすご〜く後悔しているカメラがありまして。。。
それはチョロぽんさんもお持ちのF3なのです。
もうフィルムで撮ることもあんまりないかもとちょっと安易な気持ち
でドナドナしてしまったのですが。
最近、フィルムで撮りたいという欲求が沸いてくることもあり。。。
ちょっと思案中なのです^^

書込番号:9029192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 14:21(1年以上前)

maximilianoさん、こんにちは。

>D80も気に入っているのですが、D300の感触は、麻薬のようです。
ずっと触っていたい感じです。

まさに麻薬ですね〜、使えば使い込むほどハマっていくカメラですね、D300は。
maximilianoさんと同じく私もずっと触っていたいです。

>琵琶湖の風景を拝見しました。すばらしいですね。感動しました。
特に、700_7828の幻想的な雰囲気 参りました。
D300での琵琶湖も拝見してみたいです。

有難うございます!仕事に行く途中、何気に目に飛び込んできた
風景を気がつけば仕事に遅れることも忘れて撮ってました(笑)。
これからはD300での写真も追加していきますので、また覗いてやって下さい!

書込番号:9029272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/02 14:36(1年以上前)

Happy_Orangeさん、こんにちは。

>しかしながら使ってみるとDXの画角にもずいぶん慣れてしまった事もあって、
それぞれの良さがあるなーと思い直しています。
D300とD700の両刀使い、お気持ちは本当によくわかります。

有難うございます。FX、D700は多くの人たちが慣れ親しんだ35mmフィルムサイズ
に準拠したスタンダードであるとしたなら、DXはニコンデジタル一眼の発祥
以来の新しいスタンダードですね。どちらもそれぞれの長所・短所があるわけで
その辺りを理解しながらうまく付き合ってやることが表現の幅を広げることに
つながると思います。


ちゃ〜坊さん、有難うございます。

>私も実は手放してすご〜く後悔しているカメラがありまして。。。
それはチョロぽんさんもお持ちのF3なのです。

F3、手放されましたか!残念ですね〜。私も最近はほとんどデジタル派になって
いますが、たま〜にフィルムの感覚が懐かしくなってF3を持ち出しています。
F3を使うときは、一発勝負ということもあり、かなり気合を入れますが。
私のF3HPは、かなり使い込んでおり、各部の塗装剥げが激しいです。そして
ペンタ部はヘコんでいたため生産中止(2000年)発表を機に新品に付け替えました。
思い入れが深すぎて手放すにも手放せないですね。
ちゃ〜坊さんも中古F3を探してもう一度フィルムの感覚を味わってみては
いかがでしょうか?


書込番号:9029314

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 23:53(1年以上前)

チョロぽんさん

ご回答ありがとうございます。

> FXを買った理由は、それまで35mmフィルム一眼(F3HP、F4、F801S...)
> で写真を趣味としてきた人間にとっては身体に染み付いた画角や
> ボケ具合、パースペクティブなどをやっとデジタルでも味わえる、
> と思ったからです。

これは、分かります。
同感でもあり、私も時々FXが欲しいと思う時は同じ事を考えております。
リンクの写真拝見しました。
確かなウデで、FXもDXも楽しまれているようでうらやましく感じました。

リンクを見ると風景写真が主な被写体でしょうか。

私は、子供の写真が主です。
リンクに公開しているのは、風景写真中心ですが、
実際は圧倒的に子供の写真が多いです。
子供を追いかける時は、望遠よりになるDXと
AFエリアが広いのが役に立ちます。
なので現状まだFXに踏み込まずにDXで対応しています。

私がFXを手に出す時は、子供が大きくなって被写体として
相手になってくれなくなった頃かなと思っております。
そうなると風景が中心になって、画素数に拘るかもしれません。

書込番号:9032357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/03 07:04(1年以上前)

Canokonさん、おはようございます。

>リンクを見ると風景写真が主な被写体でしょうか。

リンク先は主にそのテーマ名のとおり、びわ湖の冬の風景が主役の被写体としています。
基本的には風景写真が多いですが、季節により花、昆虫などもマクロで撮ったりしています。

普段は、家族のちょっとした表情の変化や友人たちのポートレートを撮ったりと
その時、その時により被写体や撮影スタイルがガラっと変わり、使う機材も
さまざまです。必要に応じてFXやDXを使い分けています。使用するレンズも然りです。
また、AF:3割、MF:7割といったところで、特に風景、花や昆虫のマクロ、ポートレート
ではほとんどMFでやってます。

>子供を追いかける時は、望遠よりになるDXとAFエリアが広いのが役に立ちます。
なので現状まだFXに踏み込まずにDXで対応しています。

なにかと動き回られることが多いお子さんを追うときには、撮影距離にもよると思います
が、たしかにAFエリアが広いDXのほうが有利かもしれませんね。しかしよりお子さんに近
づいて被写界深度を浅く設定し表情の立体感を強調しつつ軟らかい雰囲気に仕上げるには
FXといったところでしょうけど。
私も私事で恐縮ですが、今夏に初めての子供が誕生する予定ですので、DXやFXで色々錯誤
しながらベストショットが撮れればいいな、と思っています。

>風景が中心になって、画素数に拘るかもしれません。

そうですね、風景撮るにはやはり画素数がモノをいいますからね。特に大きく引き伸ばす
となれば1200万画素クラスでは物足りないかもしれませんね。
しかし今現在、1200万画素でA3出力の風景写真(プリンターはEPSON PX-G5300)に一切の
不満がないので、近々発表?されるであろうFX中級機高画素判が出てもすぐには手を出さ
ないと思います、わかりませんが(笑。でもD300、D700は手放しません)。

書込番号:9033240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/03 20:39(1年以上前)

私はD3を発売前日に購入してほどなく売却しました。
実際にFXを使ってみて、やはりDXにメリットがあると納得したからです。

スレ主さんもご自身の撮影ジャンル、スタイルに照らして、正しい選択をされたと思います。
風景写真は主題を明確にするために、広角よりも望遠を多用しますが、
まさに望遠に強いDXのメリットが生きるジャンルです。

単に風光明媚な景色を写すだけなら広角の方が向いてますが、散漫になるだけです。
観光パンフレットとか絵葉書ならともかく、風景写真は別ですからね。

書込番号:9035980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2009/02/03 20:53(1年以上前)

デジさん、
大きなお世話とは思いますが、チョロぽんさんがおっしゃっている事と
デジさんのレスはずいぶん違う事ですよね。
読んでいてあまりに頓珍漢なので笑ってしまいました。

書込番号:9036075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1052件 私のAWARDS  

2009/02/04 07:03(1年以上前)

デジ(Digi)さん、コメントありがとう御座います。

>私はD3を発売前日に購入してほどなく売却しました。
実際にFXを使ってみて、やはりDXにメリットがあると納得したからです。

FXのメリットは感じられなかったのでしょうか?
私の場合、主に風景の撮影を楽しんでおりますが、FX、DXそれぞれに
いい点、不利な点があると思いながら両方を分け隔てなく使っています。

それは同じ風景でもFXで撮った場合と、DXで撮った場合とそれぞれに
それぞれの表現の違いがあり、どちらの”味”も私は好きだからです。

これからもFXが生きる被写体、反対にDXのパリっとした写りが冴える被写体、それぞれに
合ったものを柔軟に使い分けて行きたいと考えています。

有難うございました。

書込番号:9038364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

購入検討されている方へ

2009/01/31 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:17件

昨年10月末に購入しD300を楽しんでいる者です。

昨日レンズの購入の為に新宿ヨドバシ行った際、D300の価格がここの価格並みでしたので報告します。

ポイント還元と下取りカメラ1万円で12万円台になる値段でした。
正確な価格は現地に行くなり、問い合わせてみてください。

2/1までの限定のようです。

以上、報告終わりです。

書込番号:9017280

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/31 10:11(1年以上前)

流通各社は売れ行き不振と決算数字確保で大変でしょうね〜。
これから二ヶ月は色々と買いのタイミングですね!^^
情報ありがとうございました。
他の件もありますので、新宿西口に出動してまいります。^^

書込番号:9017323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/31 11:48(1年以上前)

しかし価格変動が激しいですね。
上がったり下がったりと、忙しいですね!

書込番号:9017811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/31 12:50(1年以上前)

安くなると言うのは嬉しいことだけど
ユーザーとしては価格低下には複雑な思いですね・・・

デジタル一眼レフカメラ全体が今の価格帯の60%くらいに落ち着いてくれると嬉しいです。
デジタル一眼レフの実勢価格はまだまだ高価な気がします。
フィルム機と比較してしまうとついつい高く感じます。

書込番号:9018122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/01/31 14:40(1年以上前)

少しでも在庫減らして決算の数字を上げるために、ニコンが支援金でも出してるんじゃないですかね!
相次いで決算の下方修正が発表されてますから、ニコンも例外なく厳しいでしょうね。

書込番号:9018669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/31 18:11(1年以上前)

こんばんわ
ヨドバシは、大手の参考価格になりやすいですから、
周辺カメラ屋も合わせてくる可能性ありますね(^^;)

書込番号:9019597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/01/31 20:09(1年以上前)

D300の購入を考えています。地方なので高速バスで行っても十分に元は取れそうですが、残念ながら勤務の連続で来週末まで休みなしです。このところヨドバシドットコムの値段が15万円台から17万円台へ上昇しています。ビックも追従、キタムラも13万円台から15万円代へ上昇しています。何かメーカーの圧力でも有ったのかと思っていました。

書込番号:9020133

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/31 22:07(1年以上前)

うっ昨日お隣のマップカメラ行ったのにヨドバシ行かなかった・・・

書込番号:9020864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/01 15:34(1年以上前)

皆様の参考になれば幸いです。

■コロナsfさん 

交渉次第では取り置きしていただける可能性もあると思いますよ。
以前、ヘッドホンですが特価のまま取り置きしていただいた経験があります。
もっとも他店が価格を合わせてくる可能性もありますし、そうでない場合もありますし・・・

参考ですが私がヨドバシで買った10月末以来、今回まで自分が購入した価格を下回ったことはありませんでしたよ。

書込番号:9024585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/02/02 06:15(1年以上前)

ズラハンチング様、地方では得難い情報をありがとうございます。以前新宿のヨドバシカメラで買った時交渉で意外な値段提示に驚きました。その時新宿価格があると言われました。慌てないで在庫を見極めて購入を検討したいと思います。

書込番号:9028183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

夜景撮影にチャレンジ

2009/01/13 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 
当機種
当機種
当機種

急に思い立って、近所の公園にあるテレビ塔を撮ってみました。夜景を撮るのはほぼ初めて、たいした予備知識も無く行ったため、お見苦しいかもしれませんがご笑覧ください。
すべて三脚を使用し、ミラーアップの上マニュアルで撮影しています。

今は何もわからずに撮っているような状態なので、、夜景撮影に必要なもの、向いているレンズ等ありましたらお教えいただけますでしょうか?

書込番号:8931858

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/01/14 11:26(1年以上前)

こんにちは。

クロス(スノークロス、サニークロス等)フィルターを使用すると、
光(源)がかっこよくなることがありますよ(^^;

書込番号:8933258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/14 13:36(1年以上前)

こんにちは。

空気が澄んでいる今の時期は夜景撮影にはいい時期かもしれませんね!

因みに私が夜景撮影で気をつけていることは、
ご存知かと思われますが。。
当然三脚(出来れば安定しているもの)使用。測光&AFポイント&露出です。
窓越しの場合はPLフィルターも面白いかもしれません!

ナニをどう撮りたいかを明確にされて。。。

いいお時間をお過ごしください。^^

書込番号:8933672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/01/14 14:18(1年以上前)

Splachuさん こんにちは!

私が行う夜景や夕暮れ時には、色温度プリセットで−200ほどケルビン値を下げて
行いますが、場合によってはブルーがきつくなりますが、
夜景では、2560が最低なのでRAW前提でB10で更に落とします。後処理で青の波長が
多いほど解像力やトーンコントロールが広がるようです。

逆にマゼンタや赤みが強くなってしまった場合は、なかなか朝にはなりにくいです。
シアンでも、回復は難しいですが、
自分のレタッチしやすいトーンでオリジナルを撮影されたほうがよろしいかと思われます。

書込番号:8933796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/01/14 14:26(1年以上前)

↑ 夜景のお話でスミマセン。
色温度変換で夜を早朝にしたりすることもありますが。水銀灯はあまり綺麗にならない
光なので避けて撮影すること気をつけています。

書込番号:8933818

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/14 16:50(1年以上前)

Splachuさん、こんにちは。

>夜景撮影に必要なもの、向いているレンズ

三脚、リモートコード、C-PLフィルター、クロスフィルター
、ソフトフォーカス、ハーフNDフィルター(ND4くらい)
、Expo Disc

レンズは、ゴースト、フレアーが少なく、二線ボケの無いレンズ。
AF-S 24-70/F2.8ですかね。

ミラーアップよりも、露出ディレーモードの方が便利と思います。
ミラーショックが吸収される時間分、シャッターが遅延します。

書込番号:8934206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/14 19:27(1年以上前)

色温度が低いですね。
レンズは俗に言うヌケの良いレンズが適しています。
色にじみも防げます。

書込番号:8934781

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3628件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/14 21:38(1年以上前)

別機種
別機種

私も”フォトテクニックデジタル”誌を見て昨日千葉港まで行って来たクチです。

”夜景”初心者の私にもわかり易い説明かなと思いました。
まだ書店にも並んでいるので、興味があればご一読を・・・・・。

http://www.genkosha.com/read/pd0901/index.htm#

百戦錬磨の方々から見れば駄作ですが、昨日の撮果を貼らせていただきました。
D300ではありませんのでご了承ください。

書込番号:8935502

ナイスクチコミ!1


for-hpさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/14 21:44(1年以上前)

円形絞りを採用していない単焦点レンズを使用すると、きれいな写真が取れます。

書込番号:8935532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/01/14 21:50(1年以上前)

Splachuさん 

東京タワーの作例は、あたりが暗すぎで、水銀灯の光がもろに
入射されるため、なかなかこういった現場でのナイター撮影は難しいです。

俯瞰で撮られたものは、灯火が多く夜景を彩っていて素敵です。
本当は、点灯間際が一番美しくスローSSでの楽しみ方もあるかと思います。

実際撮影されても後処理で黒を0%近くにすることが多く、空だけをうっすら描写させて
雰囲気を出すことも楽しみでしょうか。

書込番号:8935570

ナイスクチコミ!1


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/01/14 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

南方向の展望

北東方向の展望

展望室内

こんばんは、たくさんのレスありがとうございます。
個別での返答でない事をお許しください。
皆さんのレスを読んで参考にしながら、撮影に挑んでみたいと思います。

フィルターに関しては、保護フィルター以外は持っていませんので、
使用頻度の高い径のものからそろえてPL, NDなど試してみます。
また保護フィルターも外した方がいいとの事なのでこちらも試してみます。
露出ディレイは書き込みを見てそんな機能があった事を思い出しました。(^_^;)
レリーズも欲しいのですがデジタル用のものは結構高いですね。

レンズは手持ちの夜景撮影に使えそうなものは、
Nikon VR18-200, Tokina AT-X116DX,
AiNikkor(MF) 35mm/F2、 55mm/F2.8、85mm/F2
の5本しかありません。これらMFの3本は絞りバネが7枚の非円形のものなので試してみます。
今のところ予算的には追加購入も難しいので、とりあえずはテクニックを磨きつつ、
必要な焦点域を見定めて購入資金をためていきたいと思います。

昨日の撮影で感じた事ですが、
三脚は年代物のアルミ製にグリップタイプの自由雲台をつけて使っているのですが、
この寒さの中屋外での撮影となるとロックがうまく働かず、
特に縦位置撮影のときカメラの重みで頭が下がってしまうと言った事がありました。
手すりがあったりして高さが不足する場面もありましたので、
少し大きめのしっかりしたものを早々に探そうと思ってます。813EXあたりを狙ってます。

今日は県庁の展望台が、21:30まで駐車場も無料で開放されてるとの情報を得て早速行ってきました。
平日のためか、人もほとんどいないので落ち着いて撮影できました。
ただしガラス越しの撮影といった事もあり上着で遮光したもののよけいな光が写り込んだりと難しかったです。

今度は街角スナップに挑戦してみます。

書込番号:8936269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/01/15 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1Fロビー

隣の県警ビル

県庁外観

追加の写真です。ロビーは吹き抜けになっています。
県庁建て替え前は、そびえ立っていたように見えた県警ビルも
新庁舎になって見下ろされるようなってしましました。

すぐ目の前に文化センターがあり、帰りに通りかかるとそちらのライティングもきれいでした。
今日は撮影できなかったので、近々いってみたいと思います。
そういう目で見ていると、撮りようによっては何でも絵になりそうなきがしてきました。(^_^;)

sharaさん こんばんは
>私も”フォトテクニックデジタル”誌を見て昨日千葉港まで行って来たクチです。
近くにこういった景色があるなんてうらやましいです。
テクを磨いたら、遠征も考えてみたいと思います。
とりあえずは、会社帰りに行けるところからがんばります。(^_^;)

書込番号:8936801

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/15 01:12(1年以上前)

当機種
別機種

D300

D40

Splachuさん
こんばんは

自分も年末にスリックカーボン813EXを購入して夜景にチャレンジし始めました。
夜景時にはMC-30のようなリモコンのレリーズはやはり必需品ですよね。(すでにお使いでしたらすいません)

またミラーアップするより露出ディレイモードの方がよろしいかと思います。

拙い写真ですが年末に撮ったD300のものと、ついこないだ撮ったD40のものを貼らさせていただきました。(あまり参考にはならないと思いますけど・・)

レンズはズームでしたらF2.8通しのものが、できればナノですが、明るい単焦点、現在お持ちの35mmF2Dでも充分威力を発揮すると思います。

と言いながら自分はVR16-85oで撮っていますが・・・

書込番号:8937007

ナイスクチコミ!1


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/01/15 13:08(1年以上前)

w650rsさんこんにちは

やはり東京タワーは田舎のテレビ塔と違い迫力がありますね。

>夜景時にはMC-30のようなリモコンのレリーズはやはり必需品ですよね。
デジタル用のレリーズは値段が高いためしばらくは露出ディレーで撮影します。
露出ディレーにかんしても、こちらの書き込みを見るまでその機能があることを忘れてました。(^_^;)

>現在お持ちの35mmF2Dでも
短焦点の三本はカニ爪付きのマニュアルフォーカスレンズなんです。
それでも、こういった撮影の時は無限遠しか利用しないのと、
絞りバネが円形ではないのが夜景撮影には向いてるとのことなので、
最近のデジタル対応のレンズではないので写りに不安はありますが
使い分けて頑張って大口径標準ズームを購入すべく資金を貯めます。

書込番号:8938339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/15 13:36(1年以上前)

みなさんこんにちは。
夜景撮影、楽しいですね!

まずはお手持ちのレンズで十分かと思いました。
大切なのは三脚ではないでしょうか。
よい三脚をお選びになり、使いこなせるようになるとよいと思います。
手初めは3〜5万円クラス。何年か先、よい買い物をしたなぁと思いますよ。

いろいろ試して、がんばってくださいね。(^_^)

書込番号:8938433

ナイスクチコミ!1


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/01/15 18:05(1年以上前)

ひさちん。さん こんばんは

>夜景撮影、楽しいですね!
まだ2〜3回の撮影ですがすっかりはまってしまいそうです。(≧∇≦)/
会社帰りの撮影のために毎日会社にカメラ持ってきてます。(^_^;)


>大切なのは三脚ではないでしょうか。
やはりそうですよね。少ない撮影回数ではありますが早くも実感しました。(T_T)

フォトアルバムを拝見させて頂きました。素敵な写真を撮られているようでうらやましいです。
オアシス21の写真ですが、東京タワーと勘違いをしまして
来週仕事で東京へ行くので......とたくらんでみたのですが、名古屋だったんですね。残念。
と思ったら、明日上司が行くというので(名古屋方面へ)かわりに行くと言ったら怒られました。(^_^;)

書込番号:8939173

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3628件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/15 23:39(1年以上前)

Splachuさん、こんばんは

>近くにこういった景色があるなんてうらやましいです

近くないんですよ、実は・・・・・・。
車で”東京外環自動車道→首都高速→東関東自動車道”と1時間半、片道1,600円掛かります(笑)。
更に撮影場所は”ポートタワーの2F展望室”。地上105mなのは良いとして、
エレベーターに410円掛かります。

仕事柄、土地勘があったので大ハズレはないだろうと思いここを選んだ次第です。

撮影と無関係なレスで申し訳ありません。

書込番号:8940941

ナイスクチコミ!1


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/01/16 01:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

sharaさん、こんばんは

>近くないんですよ、実は・・・・・・。
>仕事柄、土地勘があったので大ハズレはないだろうと思いここを選んだ次第です。
そうだったんですか....でも土地勘があるだけうらやましいです。
なにぶん田舎暮らしが長い上、仕事で出歩く事も多くはないので.....
まして、今の自分の腕ではせっかく遠出をしてもどうだかナノで、
まずは身近なところで腕を磨きます。(^_^;)

アップした写真は今晩撮影したものではありませんが、町中の神社で撮った写真です。
この時は三脚を使用していないので手ぶれがひどいです。(T_T)

書込番号:8941524

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3628件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/16 02:14(1年以上前)

Splachuさん、こんばんは  度々失礼いたします

>この時は三脚を使用していないので手ぶれがひどいです

私もVRの効き具合を試したくてやったことがあります(笑)。
普通の場合なら”三脚必須”ですね。

全体にシャープなピントを求めることの多い”夜景”ですから、
絞りもF8〜F11辺りが多くなります。
SSが10秒を超える場合も出てきますからね。

展望台からのお写真、拝見いたしました。
私も苦手なので偉そうなことは言えませんが、
こーゆー場合は水準器を使って”水平”を意識されると仕上がりが違いますよ。
余計なお世話ですが、ちょっと気になりましたので・・・・・・。

書込番号:8941575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/16 10:36(1年以上前)

Splachuさん、みなさんこんにちは。

アタシも名古屋は近くないです。名古屋まで行けば何か撮るものがあるだろうという魂胆がミエミエです。f^_^;

高速すっとばしてカメラ買った後、車の中で箱を開いて撮影します。
バッテリーがすぐになくなるので、もたもたしていられません。
あたふたして、自分でも病気じゃないかと思ったりしますが。。


パノラマの夜景写真は数年前のものです。
当時、不思議だと言ってくださる方がいたので、撮影場所を後日、わざわざテレビ塔に上り、立ち位置をがわかるよう撮影してきました。同じ場所に立って、だいたい同じ撮影条件で撮れば不思議でもなんでもないです。しかし、、同じ場所で撮影してくれた方はいませんね。。(T_T)

上でどなたかが、
何をどう撮るかだ、というお話がありましたけど、まさにそうだと思います。
撮影に行く前に‘何を’を決めて行き、現場でいったん先入観をなくしてから‘どう撮るのか’を決めます。

立ち位置を見せるのは、カメラマンとしてはとても恥ずかしいことだと思います。ネタばらしですし、
‘ひさちん、下手くそだな、俺ならこう撮るのに。。’と思われてしまうので。f^_^;

名古屋に行く機会がありましたら、ぜひ行ってみてください。。

書込番号:8942278

ナイスクチコミ!1


スレ主 Splachuさん
クチコミ投稿数:109件 スプラの製作記 

2009/01/20 09:52(1年以上前)

sharaさん こんにちは。亀レスですいません。

>私もVRの効き具合を試したくてやったことがあります(笑)。
いくらVRといえど、夜景のような長秒撮影時は無理がありそうですね。
少なくとも自分が試した範囲では20mm以下で2秒位が限界でした。(^_^;)
しかもVR付きは18-200の一本しかありませんし.....

>普通の場合なら”三脚必須”ですね。
>こーゆー場合は水準器を使って”水平”を意識されると仕上がりが違いますよ。
三脚は、813EXを検討していましたが、今自分が使用している物と高さがあまり変わらないので、
914EX PRO2を狙い始めました。3軸水準器も標準でついていますし、
D300でライブビューが使えることを考えると2m近い高さは魅力かなぁ〜と...
値段が安いところでも交換レンズ1本分と安くはないので、
スグにとはいきませんが.....どうせなら良い物をと思ってます。


ひさちん。さん こんにちは。亀レスごめんなさい。

>アタシも名古屋は近くないです。名古屋まで行けば何か撮るものがあるだろうという魂胆がミエミエです。f^_^;
パノラマの写真は感動しちゃいました。

>同じ場所で撮影してくれた方はいませんね。。(T_T)
関東最北の地に住んでいるので、なかなか難しいのですが、ぜひ行って見たいです。
いつか機会があれば挑戦してみます。

>何をどう撮るかだ、というお話がありましたけど、まさにそうだと思います。
>撮影に行く前に‘何を’を決めて行き、現場でいったん先入観をなくしてから‘どう撮るのか’を決めます。
行く場所はともかくいつも行き当たりばったりです。(^_^;)
構図もこのレンズだとこれくらいの画角というのが頭に入っていないので、
ファインダーを覗いてから、レンズを交換したりとバタバタ撮影してます。
手持ちの各レンズの画角も含めてファインダーを除く前に
あるていど出来上がりが想像できるようになるといいのですが.....

書込番号:8962174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/01/05 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 rontaさん
クチコミ投稿数:4件

皆さんからの沢山のご意見で当初はD300で検討しましたが、D700とMB-D10のセットで購入しました!
購入先はポイントカードを持っていた関係で、ヨドバシのアキバで購入です!
お店の方にも使う状況を説明し、意見を伺ったらフルサイズのD700の方が断然有利であり
その場で明るさの違いなど実演してくれて判り易かった事でした。
それとあわせて、レンズも新規購入してしまいました!
メーカーはトキナーの80−400mmF4.5です!
ツアー等の持ち運びやコンパクト性などを考慮の上、明るさとしてはどうかな?とは思いましたが、高感度設定で使用するには問題無い範囲だった事が決め手になりました。
色合いとかを気にすれば、どうかなぁ〜とは思いましたが、基本的な使い方はあくまでもライブでの記録をハッキリとした画像で撮影する事が主旨なので充分だと考えてます。
今月後半には大阪と福岡で2日間づつライブがあるのでそれが初本番使用となりますが、
その前にテスト的に幕張で行うオートサロンで使ってみたいと思います。

ちょっとだけ宣伝ですが、ライブはビルボード大阪と福岡です!
どちらも照明が非常に暗いので、結果がどうなるか?またレポートを書きたいと思います。

アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:8889966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング