このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 11 | 2008年11月18日 08:53 | |
| 1 | 0 | 2008年11月15日 13:13 | |
| 1 | 18 | 2008年11月12日 13:05 | |
| 12 | 15 | 2008年11月10日 03:48 | |
| 0 | 8 | 2008年11月8日 08:30 | |
| 0 | 11 | 2008年11月5日 07:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、交通事故(単独)にあいました。
3名胸部骨折、内1名入院、車は四方ダメージ、足回りNGで廃車
電柱がポッキリ折れるくらいの事故だったけど、
同乗していたD300+レンズ5本がどうなったか不安でしたが、
すべて無事でした。
結構衝撃に強いもんだと関心しました。
・・・と言うより、人間がもろいんでしょうかね?(笑)
0点
丼太さんおはようございます。
また大変な事故に遭われて、3名の方が胸部骨折になり、廃車になりながら、D300とレンズ軍は無事だったとは不幸中の幸いですね…。
但し、もしどなたかが亡くなっていたならば、こんなカメラの話なんか出来なかったはず…。
D300が1万台とレンズ10万本より人間の命の方が遥かに大事です。
くれぐれも気を付けて事故を起こさないように安全運転に心掛けて下さいね…。
書込番号:8652063
2点
骨折程度で済んで何よりでした。ゆっくりとお体を癒やされてください。
>同乗していたD300+レンズ5本がどうなったか不安でしたが、
>すべて無事でした。
これは動作上、問題が無いということでしょうか?
それとも、サービスセンターにて全ての検査を行い、問題なしということですか?
書込番号:8652067
0点
タコダさん、Ikuruさん、ありがとうございます。
入院中の1名も今週退院予定で一安心です。
事故自体は結構大きかったらしく、シートベルトをしていなかったら
死亡事故になってたかも知れないと警察の方が言っていました。
後部座席もシートベルトをしていたのは、本当に良かったと思います。
カメラケースもリュック型のそんなにクッションのよさそうなものじゃなかったので
半ばあきらめてはいましたが、レンズも割れてなく、AFもちゃんと効いて
いたので、たぶん問題はないのかと思います。
ただ、サービスセンターで見てもらった訳ではないので、後で支障が出る可能性は
捨て切れませんが・・・。
ちなみに車はエアウェイブ、カメラを乗せていたのはラゲッジスペースです。
その他にノートPCや、ポータブルDVDプレーヤーも乗せていましたが、無事でした。
書込番号:8652245
0点
御本人様の様子は書かれていないのですが、いかがだったのでしょう?
昔昔、脇見運転で道路下に転落し、岩の上に裏返しになる事故を起こしたことがありますが、当時から3点式ベルトをガッチリ締めていたため、全くの無傷でした。(当時、シートベルト装着は、義務ではなかった。)
購入後2週間の新車は全損になりましたが…。
書込番号:8652308
0点
事故・・・お気をつけください。
私も含めて、今後も注意して運転しなければいけませんね。
本当に、ご愁傷様です。
私は、カメラなどの精密機器より、よっぽど人間の方が頑丈
なのではないかと思ったりします。
しかし・・・カメラとレンズが全て無事ですか (^^;
確かにこれも不幸中の幸いと言うのかもしれませんが、
どちらかというと、
カメラやレンズが全てぶっ壊れてもいいから、人間様が全員
無事だったのであれば、幸せでしたね m(_ _)m
書込番号:8653037
0点
影美庵さん
自分は助手席で、胸骨、肋骨骨折で、最初の一週間は自力で
起き上がるのが辛かったですが、
痛み止めのおかげか、痛みはそれほどでもなかったです。
じょばんにさん
自分も人間より機械の方が弱いと思ってましたので、
カメラの方は完全にあきらめていました。
もちろん、カメラの心配は、人の無事が確認できた後です(笑)
シートベルトも、この事故がなかったら、重要性をあまり認識していなかったと
思います。そういう意味では、この事故は失ったものだけではなかったようです。
高速以外では後席のシートベルトは義務付けられてませんが、
是非一般道でもすることをお勧めします。
皆さんも、運転には十分に気をつけてください。
書込番号:8654148
0点
YAH.さん
義務化は高速道路に限ってだったと思います。
http://www.driveplaza.com/traffic/safety_drive/drivers/seatbelt.html
書込番号:8654982
0点
-> 丼太 さん
> 義務化は高速道路に限ってだったと思います。
いえ、義務化は一般道に対しても行われています。
高速道路では後部座席のシートベルトの未着用は取り締まり対象(減点)となりますが、
取り敢えず一般道では1年間は注意喚起、その後は減点対象(予定)となっています。
リンク先は、後部座席のシートベルト義務化について触れ、特に高速道路に対しての
減点に対して書かれており、一般道が義務化されていないという訳ではありません。
確かにリンク先の書き方では一般道は義務化されていないようにも受け取れますね。
書込番号:8656481
0点
後部座席シートベルトは義務化されています。
http://www.gov-online.go.jp/pr/theme/kobu_seatbelt_gimuduke.html
私は義務化されてなくても装着したい派です。
>義務化は高速道路に限ってだったと思います。
高速道路についてのサイトだからそのような書き方になっているのでしょうね。
書込番号:8656631
0点
YAH.さん、T-Secさん、小鳥さん
私の認識違いだったみたいです。すみません。
とりあえず、今のところは減点や罰金の対象になってないだけなんですね。
自分も、規制前から後部座席でもシートベルトはするようにしていましたが、
身を守ると言うよりは、カーブで左右に振られないようにすると言う意味合いが
強かったと思います。
この事故をきっかけに、自分の身をまもることについて、再認識させられました。
そういう意味でも、事故によって失ったものだけではなかったと思えます。
書込番号:8656735
0点
私、2008/10/18に「D300に合う広角レンズについて(8516461)」というスレッドを立てさせていただきました見習人です。先日は皆様にたくさんのアドバイスをいただき大変参考になりました。最後はタムロン10-24とトキナー12-24(11/7発売新型)で迷いましたが、店頭で試写し、AFのはやさ等でトキナー12-24に決め、購入しました。仕事が忙しくまだ撮影に行っておりませんが、これから紅葉等撮影の際にはフル活用していきたいです。以上、お世話になった方々への報告です。皆様どうもありがとうございました。
1点
大した事ではないのでUPするか否か迷いましたが、初心者なのでUPさせていただきます。
まだ、勉強中でろくに撮影していませんが、プロテクターフィルター、レンズの前に常時つけるやつね。
それの周囲にキズがあるのに気づついたのです。(o_O)
原因はすぐにわかりました。レンズキャップです。ニコン製です。
これはねじ込み型なので、フードをつけたまま装着できるのが長所ですが、意外とフィルターが柔らかいのか、キャップが当たって簡単に傷がついてしまいました。4200円もしたけど....ケンコーPRO1D
写りには関係しないけど、1年もしたら外側がキズで白くなりそうです。
みなさんもこの手のキャップはつけ外ししてますか?
0点
手モコンさん、こんばんは。
フィルターがなかったら、その傷はレンズについていたはずです。
ちゃんと役目を果たしていますね。
レンズに傷がついたら、4200円ではすみませんから。
レンズに対して水平になるようにキャップをつけるようにすると、さほど傷はつかないと思います。
書込番号:8623975
0点
ねじ込まないで、つまんでそっと着けてください。
書込番号:8623985
0点
あっ やはり僕が少々乱暴だったんですね。
キズは小さく2箇所です。
これからは、もそっと(なんでお尻上げんの? しっ失礼)(^^;)
はめます。
レス ありがとう
書込番号:8624059
0点
>ニコン製です。
キャップってこういうやつですよね、たぶん。
ねじ込むものじゃなく、摘んで載せるだけのものじゃないでしょうか。
>この手のキャップはつけ外ししてますか?
保管時、運搬時、一時的に撮影中段する時などはめてますね。
摘んではめれば、フィルター外周が傷つくこともないかと。
書込番号:8624107
0点
仰るとおりです ココナッツ8000さん。
写真まで載せてくださるとは...恐縮です
ねじこみ と言うのは表現の間違いでした。すみません。
書込番号:8624188
0点
フィルム時代、キャノンのキャップがどうやってもポトンと外れてしまい、閉口し、当時1万5千円だったタムロンの70−300のかぶせ型キャップをサイズが同じだったので、注文してEOS100につけていました。当時は、雑誌にキャップは他にねじ込みがたがあるとだけ書いてありました。それでつい その言葉を引用してねじこみとかいてしまったのです。
すみませんでした。
書込番号:8624271
1点
手モコンさん
キャップはつけていないので なくしてしまう 悪い癖があります。
ココナッツ8000さんの画像のキャップの使用でフィルター面にキズがつきますか?
8624107
キャップを装着するとき フィルター面と角度をとるようにしてつけようとすると
ガラスにあたるかもしれません。
でもこのキャップのその部分は金属製だったかしら。
プラスチックによるこすり傷でしょうか。
前玉(前のレンズ)の大きいレンズなどは フィルターの取り外しに特に
気を使います。
書込番号:8624622
0点
安くはないものですけど、機械ものですから傷や
故障は避けられないので、あまり気にしないで、どんどん使うのがいいと思います
レンズキャップで傷つきますかぁ
気にしたこともないし、傷を見たこともないですけど
つくもんでしょうかねぇ
クリーニングしたら綺麗になるとか?
私の機材や使いかたを見たら気絶するかもしれませんね
ソフトフィルターがないときは、唾つけてこすってます(笑)
書込番号:8624967
0点
設計上の問題もあるような気がしますね。
ニコンのキャップの引っかける部分の寸法は大体2.3~2.4mmのようです。
そして、レンズ側のフィルター用のメネジ部の深さは2.5mmは確保されているようですので、この組み合わせでは問題は出ません。
ケンコーPRO1Dが手元にないので解りませんが、最近のフィルターはワイドレンズに取り付けてケラレが出ないように薄く作られているようで、メネジ部の深さが浅いようです。
浅いメネジ部に通常のキャップを取り付けたのでガラスに当たってしまって居るのではないでしょうか。
この組み合わせではどの様に扱ってもキズは付くと思います。
誰が悪いと言うこともないのですが、特性を理解して使い方を考える(ネジ足の長いフィルターを使う、被せ式のキャップにする)必要がありますね。
書込番号:8625416
0点
>メネジ部の深さが浅いようです。
そうですね〜。
キズの問題より、浅くてキャップが浮いてしまいますので外れやすいです。
私にとってはそちらが問題(まあ、大した問題ではないですが)。
書込番号:8625480
0点
いろいろご意見、ありがとうございます。
そうです、キャップはオールプラスチックです。
ただ、僕はキャップの中央部の掴みぶふんではなく、掴み部分と一体の外周部分を挟んでつけていました。ですからむしろより丁寧な扱いと言えます。
問題は僕のバカ几帳面な性格で、ニコンのネームがまっすぐなっていないときになって
それでついついそのままキャップを回していました。このときについたのかも知れません。
まあ、レンズペーパーでもとれませんでしたので間違いなくキズですが、これ以上つけないよう、キャップも回さないよう注意します。Hi
書込番号:8626670
0点
こんにちは。
>ニコンのネームがまっすぐなっていないときになって・・・
なんかすごくよく分かります。^^
プロテクターフィルターって使ったこと無いけど、
結構高いんですねえ。
もう少し出したら、中古のAi改オートニッコールが買えます。^^;
書込番号:8627738
0点
こんにちは。
>ニコンのネームがまっすぐなっていないときになって・・・
これすごくよく分かります。^^
でも、プロテクターフィルターって、上からキャップするモノだとは
思ってませんでした。
ただ、結構高いものなんですねえ。キャップで保護したくはなりますね。
プロテクトのプロテクト。^^;
書込番号:8627772
0点
ダブっちゃいました。
申し訳ないです。m(_ _)m
書込番号:8627780
0点
骨@馬さんのおっしゃるとおり、このフィルタは超広角に対応しているので、薄型でキャップが取れやすいです。
ツァイスの一部のねじ込みフードは、このフィルタを付けたとき落脱しますので、ねじ込みフードの場合は注意が必要です。
書込番号:8627914
0点
手モコンさん こんばんは
こちらの商品ですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
気になりましたので調べましたら、私も1枚持っていましたがフィルター面にはキズはありませんでした。
同径のキャップが二種類ありますので交換をし、回しましたが当たる様子はありませんので、お使いのレンズキャップによるのでは無いかと思います。
ちなみに私のは77mmです。
書込番号:8628096
0点
こんにちは。
キャノン機所有者です。
EFレンズも10本ほど持っていますが、300f2.8以外のレンズにニコンか
タムロンのレンズキャップを装着しています。
フード装着時でもキャップを付けられるほど扱い易いので大変気にいっています。
書込番号:8630509
0点
遅ればせながら先週、D300購入しました(^^)
MB-D10を装着したそのお姿は、私には神々しく思えます(笑)
ファームアップとD2Xのオプションピクチャを入れて、試し撮り中です。
D90からの乗り換えですが、細かい理屈抜きで嬉しいです。
暫くサブのD60と共にラブ生活を送るつもりです♪
0点
リョオ@Nikonラブさん こんばんは
D300ご購入、おめでとうございます。
僕はニコン機は使ってませんが、ニコンD300は、本気で良いカメラだと思う機種です。面AF、最高8コマ/秒の連写、AFマイクロアジャストメント、防塵防滴、92万ドット液晶モニター、そして大きく見やすい上面モニターなど。
お写真のD300、とってもかっこいいですね!
書込番号:8618165
0点
私もD90からD300に乗り換えた口ですよ^^
D90からと言う事で、お互い短期間での買い替えですねw
D90もかなり良く出来た機種ですが、D300の良さはさらに差を感じますよね。
長く使える名機だと思います☆
書込番号:8618210
1点
ご購入おめでとうございます。
ところで
D90のどこに不満を感じられたのでしょうか?
よかったら教えてください。
書込番号:8618233
0点
おめでとうございます。
上へいってしまうのは性ですよね^^;
書込番号:8618278
0点
まだそんなにD90も使い込んでいないと思いますので、なんかD90が可哀想です。
そんなことなら最初から私に手を出さずにD300ちゃんに行ってくれれば良かったのに・・・
って泣いていますよ。
なにはともあれ、おめでとうございます。
書込番号:8618338
2点
ご購入おめでとうございます^^
MB−D10装着していつも持ち歩いてます^^
お散歩用にD40あるのですが、修理出している間に持ち歩いていたら大きさも全然気にならなくなりましたw
値段こそ安くなりましたが、それでもDXの旗艦だと思わせる作りです♪使い倒してください^^
書込番号:8618344
0点
ブッチのパパさん
D90を使ったからこそD300への購入意思が固まったのではないでしょうか?
私の場合はそうでした。
発売日に購入して12回撮影へ持参して、合計約5千ショット程度撮りました。
十分な機種でしたが、慣れるともっと上の機能へ。。。となるのはみなさんも同じだと思いますけど^^;
あとは早い時期ほどオークションで高値で売れるという原因が私の場合は大きく背中を押しましたね。
D90が泣いてるとか・・・初心者スレッドなので、そんな自分よがりな言い方はせずにスレ主を応援してあげるべきだと思いますけど^^;
書込番号:8618382
2点
Digitarさん
辛口ですいません。
しかし私みたいな言い方があっても良いかと思ってレスしました。悪しからず。
書込番号:8618419
0点
リョオ@Nikonラブさん
こんばんは
自分は6月にD80からの乗り換えでした。
じつはD90を待っていたのですが、D80で6千ショットぐらい撮った頃にはあっけなく白飛びするのが我慢ならずD300にいきました。
まだまだ初心者マークの自分ですが、D300には満足していますし勉強させてもらっています。
お互い良い写真が撮れるよう楽しんでいきましょう!
(と、言いながらいずれはフルサイズ機も購入するつもりです・)
書込番号:8618636
0点
買える人はどんどん買って、不況を吹き飛ばしましょう!
書込番号:8618720
5点
そうだそうだ、所詮デジ物。
ガマンやど根性は馴染みません。
「急がば回れ」もことの常で、D90あってのD300だったのでしょう。
確かに300はマチガイナイ感じがしますよねー。
乗換えということはD90はもう誰かの手元にいっていると思います。
それはそれで幸せなことなんじゃないでしょうか。
私的には、この際、D700までいっちゃえばよかったんじゃないかとも思いますが、DIGITARさんもリョオさんもさすがにD700はハードル高かったですかね???
私もいつかはFX(夢〜)。
書込番号:8619082
0点
皆様レス有難うございます。
ご指摘の通り、D90はそんなに使い込んでいません(^^;
散歩や緑地等で2800ショット程度での売却となりました。
D90の写りに不満があったのではなく、
(むしろD90の方が明るく撮れる気が・・・)
店頭で触ってしまったD300に
・連写の速度に惹かれてしまった。
・もう忘れられないシャッター音
・所有する喜びのグリップ・作り込み
の3点に惹かれ、どうしても欲しくなってしまったと
いう感じです。
この買い替えにおいて、
自分は写真好きじゃなくて「カメラ好き」なのでは
ないかと思ってしまった位です(笑)
賛否おありかと思いますが
自分の中で「買う理由」ができてしまったら
買うまで「欲しい欲しい病」の治療法はありません(^^;
あと、視野率100%は私にとって必須機能ではありません
でしたが、実際使ってみると構図を確認する作業が凄く
楽になり安心感があります。
買って良かったです。
書込番号:8619214
0点
kawase302さん
私の場合はD700も購入は視野に入れて計画しましたが、D300の方が欲しかったので決めましたよ^^
D700はまた別物で、D300の上にあるものという機種じゃないと思っています。
私はD300の方が良いカメラだと思ってますよ☆
(同じ値段だとしても300の方が使いたいカメラです)
フルサイズが一番上のカメラだと思う方が多いようですが、そうでは無いかと^^
書込番号:8619517
2点
kawase302さん
D700も実機触って「いいカメラだなぁ」と思ってました(^^)
個人的にFX機は2500万画素近くまで急ピッチで性能向上しそうなので、
現在はグッと我慢しています(^^;
・・・腕も伴いませんし(爆)
D300も1500万画素+動画の後継機の噂が出ていますが、
これは我慢できそうな気がしています。←ホントか?w
書込番号:8620324
0点
リョオ@Nikonラブさん
D300ご購入おめでとうございます。
スレを読んでますと、なんだか嬉しさが溢れていたと思えたので、スレしました。
>>この買い替えにおいて、
自分は写真好きじゃなくて「カメラ好き」なのでは
ないかと思ってしまった位です(笑)
これが一番笑ってしまったのですが、良いんではないでしょうかw。
少なからずカメラって趣味性もあるものだと思いますし、男ってメカ好きというか、
デジモン好きというか、、いろいろありますものね。
もちろん写真をとる道具には違いありませんので、ご満足されているD300とともに、
良い写真沢山撮ってください。
(次はレンズ沼ですかねw)
書込番号:8620715
0点
D300欲しいです。
でも最近ふと思ったのですが、D300を買うか?D90とD40を一緒に買うか?
後者の場合2台体制でそれも気軽に持ち歩けるD40となると、それも魅力的かと...
そんな事を考えてますw
書込番号:8609193
0点
別の板にも書き込みましたが、D200がD300と併売の時は
ヨドバシネットでD200レンズキットが130000円で売られていましたから。
安値を待つなら
D400?と併売まで、待たれたら、如何でしょう。
書込番号:8609195
0点
>現在D200 と同じ
ちなみにですがニコンダイレクトのアウトレットだと
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA130AJ.do
98kですね〜
書込番号:8609241
0点
osomatuさん、こんばんは。
>でも最近ふと思ったのですが、D300を買うか?D90とD40を一緒に買うか?
>後者の場合2台体制でそれも気軽に持ち歩けるD40となると、それも魅力的かと...
面白い発想ですね、感心しました(ニコニコ)。
書込番号:8609398
0点
はじめて投稿します
10月24日 ついに念願だったD300ボディーを購入しました。 D70からの買い換えです。D90にしようかと思いましたが専門誌でそれぞれ値段相応のできばえとコメントされてたので値崩れしてきたD300にしました。 主に 季節の花と富士山を撮ってます。
値段は カメラのキタムラで 162000円でした。 どんな古い壊れたカメラでも1万円で下取りキャンペーン、そしてD70を15000円で下取りに出し、クレジットカードのポイントでもらった1万円の商品券使って 店頭での実質支払い額は 127000円でした。
いま使ってみて とても満足してます。
書込番号:8609411
0点
ヨドバシカメラでもどんなカメラでも一万円で下取りしてくれますよー
ポイントも20%付きます。
実質 14万ちょっとになります。
ただ、現金で約17万5千円はキツイナーと葛藤の日々が続いてます。
書込番号:8609859
0点
はじめて投稿します。私もカメラのキタムラで先週購入しました。
大型電気店も2件回りましたがA店は228000円、B店は182500円でした。もちろんどちらもポイント付きです。最後にカメラのキタムラをのぞいたところ168000円でした。こちらも中古カメラを10000円で下取りだそうです。すぐに銀行のATMに走りました。
最近は仕事が暇になり残業がまったくありません。168000円はとても痛い出費でしたけどとても満足しています。ちなみに家族には内緒です。
書込番号:8611338
0点
マニュアルフォーカスですがまたまた、びっくり値段で
Nikkor28mm F2.8(Ai)を入手しました!
先日の50mmは50mmでよかったんですが、
標準レンズクラスと思っていたら、たまたま声がかかり
ゲットしてきました!
レンズばかり増えてきますが、どうも破格というか
捨て値というかそういうのを見るとついついつれて帰ってきてます(^_^;)
撮影に出掛けるのがなかなかなくて試せないでいますが
今度ゆっくり撮影してきたいです!!
0点
こんにちは。
そのうちカメラ屋のワゴンは必ずチェックするようになりますよ。
あと、Ai改造されたオートニッコールも現在は安価ですので、
結構お買い得です。
28mmだと、広角よりの標準レンズとして重宝しそうですね。
わたしは目に自信がないのでD300でMFは遠慮しておきますが。^^;
書込番号:8595618
0点
もともとそれなりの仕事してたもんで、新品をまともに買うのに
かなり抵抗があるんですよ(^_^;)
手持ちがあまり始めたら、お分けして行こうかしら??(^_^;)
書込番号:8595916
0点
くれぐれもあなたのお宅を産業廃棄物の最終処分場にしないように。
それだけを祈っているよ。
書込番号:8597100
0点
らいだぁ〜さん、こんばんは。
>ついついつれて帰ってきてます(^_^;)
上記表現に、レンズへの思いやりを感じます。
これからもレンズを見ると、連れて帰りたくなるのでしょうね。
大型の防湿庫か、防湿ボックスをたくさん用意しておいてください。(笑)
書込番号:8597170
0点
>28mmだと、広角よりの標準レンズとして重宝しそうですね
43mmはいいですよ。
フルサイズor 銀塩では28というのは苦手でしたが・・・。
わたしの方にもネットを通じて購入のニッコールの新旧の28ミリが二種類あす届けられます。
書込番号:8597256
0点
秀吉家康さん、わたしも40mm前後は使いやすくて結構好きです。
28mmも嫌いじゃないですけど。^^;
書込番号:8597998
0点
>秀吉家康さん
産業廃棄物の最終処分場にならないようにしたいと思います(^_^;)
ま、一般ですむと思いますけど(*^_^*)
> nikonがすき さん
防湿庫・・・・いまいち良さがわからないです(^_^;)
除湿剤とかとは違うんですかねぇ・・・
書込番号:8598512
0点
らいだぁ〜さん
おはようございます。
失礼な言い方をしましたが、OLDレンズをご堪能ください。
書込番号:8598576
0点
>秀吉家康さん
いえいえ(^_^;)
気にしてませんよ。
だって事実だもん(*^_^*)
書込番号:8598594
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











