D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

バルブでノイズ

2008/08/09 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件
当機種
当機種
当機種
当機種

バルブ6秒 長秒時NRオン

バルブ6秒 長秒時NRオフ

マニュアル6秒 長秒時NRオン

マニュアル6秒 長秒時NRオフ

某掲示板にあったのですが、ある条件のバルブ撮影でノイズが出ます。
バンディングノイズ対策の副作用か?バグが取りきれてないか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7315120/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%B7%95b%8E%9E%81%40%8E%C8&LQ=%92%B7%95b%8E%9E%81%40%8E%C8

症状は
設定感度に依らず(ノイズの量は変わる)ダークノイズ(ホットスポット)とうっすらともやがかかったようなノイズが出る。

条件は
シャッターはバルブ
長秒時NRオン
長秒時NRが有効にならない8秒以下の露出
でノイズが出る。
感度は無関係だが高感度の方が確認しやすい

長秒時NRをオフにするとノイズは出なくなる(露出8秒以下なので長秒時NRは無関係なはず)
シャッターをマニュアルで8秒以下に設定すると長秒時NRの設定に関係なくノイズは出ない。


添付画像で見えるかな?
ノイズが出てるのは最初だけです。

ファームのバグでしょう・・・

書込番号:8186968

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2008/08/09 14:27(1年以上前)

当機種

わかりにくいので一部ピクセル等倍で切り出してみました
NXで画像を開くともやノイズがはっきりわかるようです

書込番号:8186989

ナイスクチコミ!0


ohdyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/08/09 15:36(1年以上前)

長秒時NRが有効にならない8秒以下の露出で長秒時NRオフにしておけばノイズは出ないということであれば、実用上は問題無いと考えて良いということでしょうか?

書込番号:8187187

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2008/08/09 16:07(1年以上前)

当機種
当機種

江戸川

横浜

在庫から1枚目がバルブ、2枚目が絞り優先です。^^;
どちらも8秒以上ですが、長秒時NRはオフです。
夜景など撮る時、カメラ任せの絞り優先とかでは、8秒以上になるかそれ以下かはわからない
ので長秒時NRを使うかどうか微妙ですね。

しかし、長秒時NRオンでは撮影後に時間がかかり、次の撮影まで待たされるのと
10〜20秒くらいのシャッターでは効果があまり感じられなかったので常にオフにしております。
長秒時NRの効果がハッキリわかるのは何秒くらいの露出時間からなんでしょうか?

書込番号:8187258

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2008/08/09 16:48(1年以上前)

ohdyさん
長秒時NRオンでバルブ1〜8秒以外の条件ならば今回のノイズは出ません。シャッター優先やMで6秒などに設定した場合は影響有りません。

icemicさん
D300で長秒時NRがはっきりわかるのは1分くらいからではないでしょうか?
今回のは実用上あまり起こりえないシチュエーションだとは思いますが、これを知らずにNRオンで数秒のバルブ撮影をすると、背景が暗いところはノイズのオンパレードになってしまうので注意が必要です

書込番号:8187357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/08/09 18:17(1年以上前)

花火をバルブで同じような設定で撮ったりしていますが、出てないようですけどね?
現像時、等倍で細部をしっかり確認するので、変なノイズが出ていれば私も気づいていたと思います。


nyanpecoさん
原因がはっきりしないので、個体不良かも?
購入したお店経由や直接SCに問い合わせたほうが、解決早そうな気がしますよ。

書込番号:8187623

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2008/08/09 18:45(1年以上前)

冬春夏秋さん
アルバム拝見しましたが、アルバム内の画像はプログラムで撮影されているのでノイズが出る条件に該当するものがありませんでした。

D80で同様の内容と思われるファームアップがされているので、原因はファームだと思います。
レンズキャップをして長秒時NRオン バルブで8秒以内(6秒くらい)で撮ってみてください。ISO800以上で見やすくなるでしょう
私以外数台の再現報告があるので、固有の不良ではありません
SCには報告しておきました

書込番号:8187698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/08/09 19:00(1年以上前)

当機種

サンプル

nyanpecoさん

折角見ていただいたのですが、アルバムは夜景のもので、マニュアル・バルブで撮影した「花火の写真」ではないです^^
(別に撮影して保存してます)

複数出ているようでしたら、ファームも考えられますが(私の場合、最新のもの)
それ以外に、製造日の違いによる影響も推測されますね。

とにかく、原因が早く究明されて直るといいですね。

書込番号:8187741

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2008/08/09 19:40(1年以上前)

冬春夏秋さん
花火画像ありがとうございます。拝見しました
ISO200の1.7秒では今回のノイズは殆どわからないと思います。
ISO200で2秒くらいで再現してみましたがノイズは確認できませんでした。

>製造日の違いによる影響も推測されますね

恐ろしいことを・・・(^^ゞ
私のは発売日前日に買った超初期ロットです。
最近のはEXPEEDなどのLSIもエンハンスメント版にバージョンアップしてるかもしれませんね(D700も出たことですし)
ハード的な原因だったらイタイです・・・

書込番号:8187839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/09 22:56(1年以上前)

>長秒時NRをオフにするとノイズは出なくなる

NR無しの画がクリアなのであれば、このくらいの時間では熱ノイズはそんなに発生していないということでは。
熱ノイズは見あたりません。
ダークフレームの画像ですよね。これはどちらかと言えば、ドット欠けの試験のような気がします。
それにしてもNRオンの場合だけに輝点が出て要る理由はわかりません。
ご指摘のようにバグかどうかわかりません。

このくらいの露光時間であればNR(熱ノイズの減算合成=ダークフレーム減算)をOffにすれば問題は無いですね。
ちなみに5分などの長時間露光ではNRが必須になります。

書込番号:8188571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2008/08/09 23:31(1年以上前)

nyanpecoさん、こんばんは

誤解があるようですので一点だけ、、、
シマシマノイズの件ですが、
あなたが気にしているのはD200で発生するシマシマの件ですよね?
もしそうだとしたら、
これはCCDのデータ読出し処理に起因する問題ですので
CMOSでは発生しません。

画素ですが、D200はCCD、D300はCMOSです。

端的に言うとCCDとCMOSでは入力データの読出し処理が根本的に違うため
D300ではD200と同じシマシマノイズは発生することはありません。

よって今回の原因は間違いなく別原因です。
購入店orニコンの問い合わせることをお奨めします。

書込番号:8188733

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2008/08/10 03:44(1年以上前)

ニッコールHCさん
発生メカニズムの推測ですが、バルブの場合長秒時NR(以下NR)の処理が違い、NRがかかるのを前提に処理されているところに8秒未満NR無しルールの縛りが入って通常入っているノイズ処理ルーチン(NRオンオフ関わらず)が省略されてしまってるのではないかと考えています。
なんとも伝えにくい表現ですが・・・

Demitasse_D2Hさん
シマシマやバンディングノイズとは違います。
ダークノイズ(輝点)です
上記の通りNR処理ルーチンに問題があってノイズが出ている感じです。

書込番号:8189408

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2008/08/10 10:57(1年以上前)

色々試したところどうもノイズは一定の場所に出ることがわかりました。露出時間で輝度は変わりますが場所は常に一定です。
つまり、何を意味しているかというとCMOSセンサーの各素子アンプのドリフトノイズキャンセルがされてない可能性が高いということです。
 やはりバルブで長秒時NRオンだと後でNRされることが前提になっていて、長秒時NR処理の時に一緒にドリフトノイズも処理してしまおうというアルゴリズムだったところ、8秒未満はNRなしという矛盾した割り込み処理が入りドリフトノイズキャンセルもされなかった。
という仮説に落ち着きました。

まぁ、普通の撮影では影響ありませんし(厳密にはNR処理に影響を及ぼしているかも?)一般人には無関係でしょう。
 自分はこういう撮影状況にならないとは言い切れないし、仮に一生使わない機能であっても不完全な状態というのは許せません。

とにかく現時点の回避策は、バルブで8秒未満の露出を擦る場合は長秒時NRを確認するという方法以外ありません。

オリンピックウィークの間にファームアップされればいいんですが。

書込番号:8190194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/10 20:56(1年以上前)

nyanpeco さん
仮説が正しいとすればファームで修正出来ますね。

書込番号:8191888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/10 21:01(1年以上前)

処理のアルゴリズムの手落ちってことですね。

書込番号:8191917

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2008/08/31 20:44(1年以上前)

ニコンから回答がありました
仕様だそうです
まぁ、バルブで8秒未満の露出をする場合長秒時NRをオフにするのを忘れなければ済む話ですけど。

以下ニコン回答
***************************************

先日お問い合わせいただいたD300の件について、ご回答申し上げます。

D300にて「長秒時ノイズ低減」を「する」に設定した際、1秒から8秒までの
シャッタースピードで撮影した画像にノイズ等が発生する件について、
担当部署に確認を行いましたところ、画像処理プロセスの関係上、
発生するもので、現状での仕様の範囲内であるとのことでございました。

そのため、ノイズを回避する際には、「長秒時ノイズ低減」を「しない」に
設定する以外に、回避方法がない状況でございます。誠に恐れ入りますが、
何とぞご容赦いただけますようお願い申し上げます。

今回の件について、ファームアップなどで改善すべきとのご意見につきましては、
弊社関連部署に申し伝えさせていただきます。
***************************************

書込番号:8282063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/31 22:33(1年以上前)

nyanpeco さん

レアケースではないので憶えておきます。

書込番号:8282660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

付属のストラップって、こんなの?

2008/08/08 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 poporaさん
クチコミ投稿数:67件

購入後1ヶ月過ぎました。

なにげにストラップのNIKONのフェルト文字のOが消えちゃった
最初からなかったのかなと思いきや
他の部分も見たら・・・フェルトは接着しただけで
つまめば剥がれる、剥がれる
D3も、たいした代物ではなかったが刺繍だからこんな事はなかった。
こんな粗悪品だったら、ない方がましだ
マグネの内側も手を抜いていないか心配になってきた


書込番号:8184788

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 23:55(1年以上前)

まぁねぇ、オマケですからねぇ
NIKONのロゴが欲しい人は、期待が大きいですから、ちゃんとして欲しいですよねぇ

アタシは、付属のストラップ使わないので、へぇーって思いました
そんなにヤワなものなんですね


> こんな粗悪品だったら、ない方がましだ

えぇっ!
無い方がマシって思えるなら、無かったって思えば腹も立たないでしょうに


> マグネの内側も手を抜いていないか心配になってきた

たぶん、手を抜けるとこは抜いてると思いますよ
だって、手を抜かなければ、CMOS以外はD3並みになっちゃいますもん
この価格でこの機能なら、絶対どこかで手を抜いてますって
早めに処分しちゃったら?

書込番号:8185068

ナイスクチコミ!6


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/08/09 01:56(1年以上前)

ストラップ無しで使ったら?
キムタクっぽいかも。
外国のバーのほうがいいっすよ。

書込番号:8185438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/08/09 03:04(1年以上前)

初めまして。
どうせなら「0」を2個とも取って、D3用にされては?
(冗談です。すみません。)

確かに取れやすいです。
私のは、「n」が無くなって、「Niko」になってしまいました。
(バッタものみたいです。w)

書込番号:8185584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/08/09 09:25(1年以上前)

おはようございます。

そうなんですか!?

私は、付属のストラップは使わない(黄色のNIKONが、腕に似合わず恥ずかしいため)ので、
開封せず、将来の下取りの際のために外箱と一緒に保管です(^^;

書込番号:8186070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/09 09:26(1年以上前)

ストラップも髪の毛も、いずれこのようになるのですから、あきらめが肝心かも?

書込番号:8186074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/09 09:29(1年以上前)

メーカーがおまけでタダでつけてくれるものに文句いってもね。
気に入ったストラップを買いましょ。プロストでもたいした金額じゃないでしょ。(D700買えるんだから)
手を抜いてなかったらこの金額は無理。
ばらして確かめてみたら

書込番号:8186078

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 My Pics 

2008/08/09 10:08(1年以上前)

D300・40D・5D・K20Dの中で、D300のストラップが一番安っぽいですね。
ストラップだけで言えば、CANON>>PENTAX>NIKON の感じです。
因みに、D300の場合は、ビニール袋越しに見ただけで安っぽーと感じて
開封もしてません。

余談ですが、
私はOP/TECHと言うストラップを使ってますが、カメラの重さを感じませんし
疲れ具合が全く違います。

書込番号:8186210

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/09 11:28(1年以上前)

おはようございます。

付属のストラップは箱から取り出していないのですが、刺繍ではなかったのですね。フェルト文字をすべてはがせば長く使える?

私が使っているストラップ(ニコンダイレクト ネオプレーンストラッププロ OP/TECH製)もNikonの文字はプリントですが、今のところ問題ありません。

書込番号:8186481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/08/09 11:35(1年以上前)

私は、全てのカメラにこちらを使用しています。

素材が柔らかくて、肩や首になじむのでお気に入りです(^^ゝ
(かつ、目立たなくて「マイストラップ」って感じ)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00095.do

書込番号:8186502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2008/08/09 11:38(1年以上前)

切れない物なら十分だと思いありがたくそのまま使っています。

書込番号:8186509

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/09 13:38(1年以上前)

私はD-50で軽いですが、DIGI-1さんと同じUSAのOP TECH を使っています。300用はD50の付属品と同じかどうかしりませんが、D50用は消防ホースのようで2年使っても馴染んできません
 Nikonのロゴが要らなければ、OP TECH はいいですよ。試してください。
 追伸 私はOP・・・のセールスウーマンではありません。

書込番号:8186863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/09 14:54(1年以上前)

D70付属のストラップが針金のように固い物でした。
まあこんなものかな?と思って使わなかった。
D70だから許せるけどフラッグシップ謳ってるんだからもう少ししっかりしたものを付けてもらいたいとは思いますが。
付属=おまけ という考え方はおかしいと思います。

カメラ屋さんで売ってる¥1800位の純正ストラップ使いやすくていいですよ。
一応 for Professional とも入ってます。

書込番号:8187073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/09 14:56(1年以上前)

せっかく付いてきた物だし、不満はないので気にせずに使用してます。
剥がれたら刺繍されたD300のストラップ作って貰うかな。(^_^;)

書込番号:8187076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/09 20:28(1年以上前)

poporaさんに激しく共感、ヾ( ̄ヘ ̄;)

私もストラップはOP/TECHを付けていますので、
言われるまで、付属のストラップ(AN−D300)は確認もしていませんでしたが、
確かに、おっしゃるとおり、この価格にしてこの品質はないですよね。
調べてみるとAN−D300は、¥2625〜¥1977という価格が付いています。
非売品ならオマケとして納得もするのですが、モデル名入りということだけでパーツの一部のような価格ですよね。 (・ω・;)

余談ですが、D300取り説のP19にストラップの取り付け方が図入りで記載されています。
ストラップの先端を中に入れてしまう、いわゆる二コン巻きなのですが、
D80以下は巻き方が違うと聞きましたので、調べてみましたら、確かにストラップの先端を外に出す、通常的な?結び方でした。

どうしてでしょうね? (´・ω・`)

書込番号:8187979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2008/08/09 23:22(1年以上前)

こんばんは、

ヒトツ聞きたいのですが、
D300にはストラップ以外は満足されてますか?
もし満足されているなら、
心配するよりも撮影に専念された方が良いと思います。

それでも不安が募るようでしたら、精神衛生上好ましくないので
売ってしまうのも良いかと思います。
ストラップのできの悪さでボディまで気になるのであれば、
今後もいろいろと気になる点が増えると思いますよ。

ひょっとしたら、マグネに関してはD3も同じかもしれませんし、
そうなるとD3にも不信感がでるかもしれません。

書込番号:8188690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/09 23:50(1年以上前)

まあ、おまけですからねえ。
因みに今まで付属のストラップは使用したことが
ありません。
ストラップは完全に消耗品感覚ですので、ヨドバシ
あたりで、地味目なものを適当に選んでいます。

書込番号:8188812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/08/10 03:00(1年以上前)

popora さん こんばんわ
皆様 おはよう御座います
 
 確かに私も かつてのイメージですが質実剛健?のニコンにしては 
 「ちゃっちいな なにこれ」 と思いました。
 

 ニコンダイレクト ショップには いろいろのニコングッズがあります。

 http://shop.nikon-image.com/front/Product120506919.do;jsessionid=89B8AF8BF0A6B8F59455E1FA0AAA0C4B

 「付属のものの機能が足らなければ こちらのショップでお求めいください」 という
 グッズ市場ありの図式がみえますね。人によって要求するものが違いますから
 選択肢があることはいいことなのかも知れません。
 だったら最初から つけなくてもーーー。あれは仮のものかもしれないです。

 カメラの持つ雰囲気も大事ですが、機能が足りていれば気にすることもないかと思います。
 写真機は 撮ってナンボのものと思っています。結果を出さなければいけません。

 余談です シャッター音で写真を撮られているお方もいるのですが驚きです。
      もっともシゃッター音を開発している人もいらっしゃいますね。 
      バイクのハーレーダビットソンのエンジン音は意匠登録されているらしいです。
      もしかしたら 排気ガスのにおいも??

 付属のストップが 擦り切れて使えなくなったら 交換したらいいと思います。    



 


 

書込番号:8189367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2008/08/10 11:02(1年以上前)

カメラ付属のストラップは使ってません。
現行品より滑り止めが柔らかい昔のワイドストラップを付けています。
(現行品も買ったけどこっちの方が手になじむのでF4に付けていたと交換してしまった)

付属のストラップで言えば、銀塩時代のフラグシップF4でさえ、幅が2〜3センチ程度の
もっと簡素な物が付いていただけだったと思います。
もちろんストラップの最低限の機能は十分満たす物ですが。

ストラップって人によって最適な物が違いますよね。
なので付属のストラップは、自分にあったストラップを入手するまでの
つなぎの物、とりあえず付けていますという物だと思っています。
(FMチューナーで言えばとりあえず同梱されている動作確認用のフィーダーアンテナのようなもの)

D300を手にした時、随分凝ったな物を付けるようになったんだなという印象でした。
どちらかというと購入者向けの記念品のようなものになったような気がしました。

書込番号:8190211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/11 11:50(1年以上前)

≫Panちゃん。さん

> D80以下は巻き方が違うと聞きましたので、調べてみましたら、
> 確かにストラップの先端を外に出す、通常的な?結び方でした。
>
> どうしてでしょうね? (´・ω・`)


確か、ストラップの先端が厚くて、ニコン巻きができないような
代物だったと思います。

最後の最後(カメラ本体側)の紐通しは、3重になりますよね。
あそこに通さなければ、ニコン巻きっぽくはできますが (^^;

書込番号:8194156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/11 19:08(1年以上前)

☆ じょばんにさん

ご解答ありがとうございました♪ (^o^)

>ストラップの先端が厚くて、ニコン巻きができないような/

あっ、なるほど! そういう理由があったのですね、勉強になりましたよ〜
そう言えば昔、先端のピロピロするのが嫌で、無理やり二コン巻きした記憶が... (;´∀`)

書込番号:8195476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信49

お気に入りに追加

標準

Nikon殿への要望

2008/08/03 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

みなさん、おはようございます。
また、快進撃のNikon殿おはようございます。

皆さんも満足して使っているにせよ、1つ2つの要望はあるかと思います。
ニコン殿の開発企画担当がこの板を見ていると信じ、スレをたたせていただきました。

これくらいすぐ対応できるやろ〜無理無茶な願望まで
ボディ〜レンズ、ソフトまで
皆さんの要望をお聞かせ下さい。

まずは僭越ながら私から

ニコン殿、画像をPCに取込む際、
撮影日順にフォルダー管理できるようにしていただけませんか

書込番号:8161651

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に29件の返信があります。


kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/04 13:29(1年以上前)

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gがモデルチェンジされ、VRU+ナノクリ説
が噂になっておりますが
このモデルの「金のプレート」は継承してください。
お願いします。

去年モデルチェンジした「AF-S Nikkor 400mm F2.8G ED VR」や「500mm」は
金プレートから”N”付きの黒プレートになっておりました。
(このモデルは、当方ではとても購入できませんが)

しかし「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G」は
購入しようと貯金をしてまいりました。


憧れの「金プレート」は変えないで!!
お願いします、レンズ開発者様

個人的なわがままで「スミマセン」

書込番号:8166959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2008/08/04 16:11(1年以上前)


Nikon御中
  開発企画担当者 様へ

@D3/D700の高感度特性をDX機材にもお願い致します。C社レベルでも”可”
AVRプレート:”赤”で統一して頂きたい。
B液晶の強化ガラスをDX機材にもお願い致します。
CDX機材にx2をを盛り込んで頂きたい。300mm x2(テレコン)x2(Dx_Body) で 1200mm
  E-3を購入しなくて済む。笑
DAF-S以外の旧レンズも大切したいのでDX_Body内モータを強化して頂きたい。D3レベル
E改造無しで増設メモリを交換できるようにお願い致します。新機能!!笑
E裏機能(あるボタン2ヶ所押すとゲームになる。(例:テトリスができるなど)
F内蔵ストロボ_TypeとGPS_Typeが選択できたらどうだろうか?私は、GPS Typeを選びます。
G温度,湿度,高度計がリアルタイムに液晶表示され、撮影時に保存されたら良いなぁ
Hアプリケーション用SDカードスロットが欲しい。例:天体情報などを調べるなど。地図など 

では、ご検討をお願い致します。以上

書込番号:8167450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/08/04 16:26(1年以上前)

遅ればせながら、ニコンへの要望。
画像重視のこだわりコンデジを作ってください。
●写り重視でニッコール単玉使用、換算で28mmあるいは40mm。(選択可能)
●素子はAPS-Cサイズ。画素数は600万に押さえて、高感度がきれい。
●材質はチタンなどの高級素材で所有する満足度高い。
こんな感じでしょうか。

書込番号:8167487

ナイスクチコミ!5


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/08/04 16:39(1年以上前)

こんにちは
こちらはレンズのお話しも良いのですね?

Noct Nikkor復活希望のお話しがありましたが、わたしもMFレンズで良いのでCPU内蔵でお願いしたいと想います。

でも、Noctが復活するとしたら、同じ思想を受け継いだと言われる、AF 28mm F1.4Dの後継モデルが最新機能満載で登場する方が早いかも?

書込番号:8167522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/04 16:55(1年以上前)

AFテレコンバーターTC-16ASの後継機を出して欲しいです。

AFカプラーではなく内臓モーター駆動で!
これさえあればD40系でも「MFレンズ」や「モーター非内臓AFレンズ」でもAFが可能なりますね。

VRも組み込めちゃったら尚最高です!

書込番号:8167557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/08/04 20:01(1年以上前)

はじめまして。
とても興味があるスレだったので返信させてください。

ニコンには、
・600万画素DX機でD3並の低ノイズ&グリップなしのお散歩カメラ(E420みたいな)
・D300の下グリップあり(D2x後継機、D3のDX版?)で重量900g
・D300サイズで700gくらいの… を

要はDXらしく高性能だけどコンパクトで軽いのが欲しいです。
レンズも、フルサイズと比較してもっと軽量小型化できると思うし。
大きいなら大きいで、DXレンズならF2通しの標準ズームとか、FXには出来ない長所もあるかと思うのですが。
でももうDXレンズは意欲的に作らなさそうで残念です。

私は中判もフィルムも好きですが(デジタルでフルサイズは使ったことありません)、DXはDXの良いところをもっと磨いてフルサイズには無い良さを生かして欲しいです。

と言いつつD700もイイなぁ…と眺めてますが^^;
予算が合えば、いつか…

書込番号:8168129

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

2008/08/04 22:03(1年以上前)

みなさん、こんばんは

たくさんのレスありがとうございます。

ニコン殿もユーザー満足度を上げる事に日夜全力を投入されていると思います。

@VIEW NXでレーティングやラベルで画像を検索するときは
サブフォルダーも検索できるようにして欲しい(できるのかな…?)
AVIEW NXもSony、オリンパスのようにカレンダーや日付表示をするなど
アルバム感覚の表示も考えてくれてもいいと思う。
Bわかっていると思うけどピクチャーコントロールもっと出してください。

書込番号:8168743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/05 00:51(1年以上前)

こんばんは、

>横浜にサービスセンターを作って下さい。

 単なる我が儘だと、想われるので補足します

 キャノンカメラも長く使用していまして、横浜のサービスにお世話になります。
 速やかな対応に全く不満ありません。ソニーのサービスは、ちょっと。。。

 今回は、勢いのあるニコンカメラを購入しました。
 やはり、キャノンが良かったのですが、ニコンを一度、使ってみたいのと、お値打ち
 だったからです。

 ニコンにした時、驚いたのが、横浜、若しくは神奈川県下にサービスの受付が、
 なかったことです。えーっ。天下のニコンが、文化の地を抑えていない。

 勿論、御社のサービスシステムや、諸事情などありますから、致し方ないと想いますし
 製品自体に不満はないのです。しかしながら、競合他社にあるのになぁ。と、頭を過ぎる
 のです。

 もし、どうでしょうか、三菱様と縁深い桜木町付近に、プラザなど華々しくデビューして
 いただけたら、町内の人たちを誘い合わせて、社会見学に行きたいです。
 子供たちに歴史を勉強させたく想います。  


 少し、オーバートオークでしたね。小市民の小言です。    大変失礼しました。
 
 
 

書込番号:8169718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/08/05 02:21(1年以上前)


> 露出ディレーモードのことですかね。D80より上位の機種にはついてますね。
(8166317 , 野野さん)


RES thanks. 確かに、D80 などは 0.4 秒の露出ディレーモードが使えて便利ですね。
昔の D100 には、やや長めの露出ディレー (cust-24 : 低振動) モードがありました。
天体屋さんにはとても有難い機能なのですが、D200 のとき消えてしまいました。



最後に 戯言と云われても仕方ないのでしょうけど できればニコンスクエアやめないで
くださいね > Nikon様。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/index.htm

書込番号:8169943

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/05 10:37(1年以上前)

>天体屋さんにはとても有難い機能なのですが、D200 のとき消えてしまいました。
D200もD80と同じ露出ディレーモードありますよ。低振動モードから名前が変わって
ディレーの時間が変わったものじゃないですかね。

書込番号:8170645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/08/06 10:48(1年以上前)

こん××は。

>天体屋さんにはとても有難い機能なのですが、D200 のとき消えてしまいました。

キヤノンのイオスキスデジタルなどエントリー機にも2秒セルフタイマー兼用のM-up (簡易ミラー
アップ) 機能はありましたし、旧コニカミノルタα Sweet digital にもありました。
この機能をD40(x),D60などのエントリー機にも是非入れて欲しい ・・・ というのが趣旨です。
2 秒 → 0.4 秒 の差は、ヒトによっても受け止め方は異なると思いますけれど、わたしにとっては
かなり大きかったです。
Extra-Fine Jpeg と 2秒セルフタイマー兼用のM-up が、Nikon殿への要望です m(_ _)m!!


書込番号:8174911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/08/06 22:48(1年以上前)

Nikonのハードはユーザーの意見を真摯に取り入れてかなり良くなりましたが、現像ソフトが問題です。
NC4.4からNXにバージョンアップしましたが、実態はバージョンダウンで俄然使いにくくなりました。
RAWを1点1点時間をかけて仕上げる分には処理できる機能が増えましたが、操作性が悪いうえに重くて、数をこなせません。
一晩かかって数十枚現像するのがやっとで、使っていていらいらしてくるユーザビリティーを無視した欠陥ソフトと決め付けています。
NX2になって使い勝手はNC4.4並に戻りましたが、バッジ処理については相変わらずでLightroomやSilkypixと較べると大人と子供ぐらいの差があります。
Silkypixなら一晩で数百点のRAWは楽に現像できます。
現像ソフトの目的はRAWデータを、高品質かつ能率よく現像できることが第一の目的で、その上で、各種画像処理機能を拡充するすべきだと思います。
NikonはNX系ソフトを現像ソフトと言うよりもフォトショップの持つ画像処理機能に追いつけ追い越せと、本来の現像ソフトの目的を逸脱しているようにしか見えません。
コントロールポイントなどの付加的機能はすばらしいものを持っていますが、使い勝手はまるで手抜きです。
その代表例として色温度の調整です。
現像時のWB調整は、撮影時の設定からわずかに色温度や色偏差を調整したい場合がほとんどですが
NC以来、色温度の調整は撮影時の設定から自然光とか電球に切り替えてから改めて色温度を調整する方法で、その際、撮影時の設定から一旦はずれてしまうため実質的に微調が出来ません。
LightroomやSilkypixでは撮影時の設定のままで色温度の微調整が可能です。
またあるシーンで連射等で撮影するとグループ単位で現像パラメータの多くは共通になりますが、
NX系ではRAW1点1点ごとにパラメータを設定しなおさなければなりません。
こんな面倒なことはやっていられません。 
またNXでRAWファイルを上書きするとデータ容量が5割ぐらい大きくなってしまいます。これはまったくユーザーを馬鹿にしているとか言いようがありません。
NCのころはそんなことは無かったです。

NX系ソフトはNIKONカメラと同じ会社の製品とは思えません。どこかのソフトハウスに丸投げしているのではないかと思います。 
ソフト開発を外注することはどこの会社でもやっていることですが、その場合も発注元のソフト開発管理責任の手腕、管理能力によってソフトの内容が変わってきます。
NX発売当初からさんざんの悪評を受けながらこの有様ということは、海外のソフトハウス等に発注してNikon自体が翻弄されているのかもしれません。
NX系はカメラの撮影時の設定を復元できると唯一の現像ソフトと言われていますが、実際に試してみると、まったくの無調整で現像するとJPEG画像のほうが良いくらいです。
Nikonのソフト開発責任者はCS(Customer Satisfaction)の言葉の意味を知らないのでしょうか。
私も比較用にNX,NX2は持っていますが、実用上は見切りをつけています。
将来、ユーザビリティーが改善された現像ソフトが完成されたらNikonのソフトに戻るつもりですが、悲観的です。

書込番号:8177262

ナイスクチコミ!5


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

2008/08/09 13:59(1年以上前)

みなさん、どうもです。

Noct-Nikkor 欲しいさん
ニコンスクエア?なんと事だと思いましたがあれはいいですね。
是非、やめないで下さい、Nikon殿。

童 友紀さん
>横浜にサービスセンターを作って下さい。

どうかNikon殿つくってあげてください。
ついでに、大阪でも写真教室増やしてください。

コーミンさん
Nikonのソフトは重いと言われますが、
もう一つ、ファミリーユースと言いますか
Sony殿のミーハーさも持ち合わせてもらいたいです。


書込番号:8186918

ナイスクチコミ!1


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2008/08/09 15:08(1年以上前)

@MoonLightさん

今日は。
素晴らしいスレですね!
ありがとうございます!

Nikonさん
28-300mmレンズを是非出してください。

宜しく御願いします。



書込番号:8187112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/09 22:21(1年以上前)

Nikon殿への要望

あのD2HにD300、S5pro(フジなので無理か?)のセンサー有償移植サービス。
D3のフルサイズとはいいませんがその位何とかなりませんか?
せっかくボディ剛性はいいのにセンサーで損してるのが非常にもったいない。

それと私が都度交渉しなくても嫁が一目見て「見てこれ買えば?」ってくれるようなCM。
どうですか@MoonLightさん・・・。

書込番号:8188433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/08/09 22:27(1年以上前)

こんばんわ♪

>それと私が都度交渉しなくても嫁が一目見て「見てこれ買えば?」ってくれるようなCM。

 木村さんとターミネーターが、合体したようなマッチョなCMがいいです〜♪

書込番号:8188463

ナイスクチコミ!2


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

2008/08/09 23:41(1年以上前)

abn6265さん

28-300mmまさしく運動会バージョンレンズ!!
F4通し&ナノクリ&10万&白&VRでお願いします。

ブローニングさん

>あのD2HにD300、S5pro(フジなので無理か?)のセンサー有償移植サービス。
これは出来ればすごいですよね。
気に入ったボディに好きなセンサーをカスタムカメラ!!

>それと私が都度交渉しなくても嫁が一目見て「見てこれ買えば?」ってくれるようなCM。
ありえませんな。
首にかけとけば痩せるストラップ付とか、
キムタク撮影会付とかでないと…

童 友紀さん
お写真拝見しました。
ご夫婦でカメラとはうらやましい限りです。
しかもモデルさんは4人!!

嫁もこれなら触るかとD40買い増ししましたが見向きもしませんでした。

Nikon殿
D40に似合うかわいらしいカメラケースか
ビトン製のストラップ&ケース(サービスで1万までにして)出してください。
嫁を参戦させないとこれ以上無理です。

書込番号:8188780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/10 08:21(1年以上前)

@MoonLightさん 
センサーの有償交換は我が家に突然死したS2proがあり、何かもったいないという想いが以前からあったもので・・。
嫁は私と同じく車好きであるのでそちらは理解してくれますがカメラはダメです。
「これプロも使ってるんだよ」→「あんたプロじゃないでしょ」
「D3ってゆう凄いの出たんだよ」→「じゃあ4がでたらまた欲しくなるんだ」
こんな感じですが嫁は私より10歳も年下です・・・・。

>首にかけとけば痩せるストラップ付とか、
これは間違い無く売れます!!早く出して!

童 友紀さん
>木村さんとターミネーターが、合体したようなマッチョなCMがいいです〜♪
ウチはもうキムタクでは動きません。
任天堂のDS機能でも内蔵されているならば動くかも?



書込番号:8189712

ナイスクチコミ!3


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/08/11 23:29(1年以上前)

願わくは、
・もう少し使いやすい現像ソフト
・安く買いやすい新しい単焦点レンズ
・財布と体力にやさしいカメラ
をお願いします。

書込番号:8196717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/12 00:57(1年以上前)

更なる防滴対策として、ペンタ部に傘を仕込むのは・・・ダメ?

防塵防滴といいますがいっその事防水にするとか。
今時、ケータイでもウオータープループでっせ。
ケータイにできて何故デジカメにできない?!!

書込番号:8197136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

花火を撮りました

2008/08/02 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

少し変わった花火です

 先ほど会場から帰ってきました

 まだ自分としては納得のいくものではありませんが

 ごらんいただけたらと思います。

書込番号:8160551

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/02 23:54(1年以上前)

 見ていて楽しくなるという ご感想 イメージが膨らむ
 というご感想 撮影者にとって 大変うれしいです

 この手の撮影は 偶然が強いのですが このごろは
 約だいたい わかってきたような気がします

 ただ自分で撮ったような気がしないこともあります

 それもまた 楽しいです。

 ミサイルコマンダー ? ごめんなさい わかりません
 でも何かをイメージしていただいた という点では
 とてもうれしいです。

 これに題名を つけるともっと面白くなります

 どうぞご自由に つけてみてください
 
 

 

書込番号:8160831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 00:00(1年以上前)

疲れました 失礼します

 次回は同じ花火のもので 違うものを
 あげてみたいと思います

 
 弟子ですなんて よろしくお付き合いください
 

書込番号:8160855

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/03 00:01(1年以上前)

> ミサイルコマンダー ? ごめんなさい わかりません
オリジナルはもっと地味なんですが、
http://jp.youtube.com/watch?v=D7p1d-wP-Eo
こんな感じです。

書込番号:8160869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/08/03 00:03(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
こんばんは。

何か海中生物みたいですね。
面白い。
こ〜ゆ〜の好きです!

ひょっとして戸田橋?

書込番号:8160884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/03 00:34(1年以上前)

>去年までこれをフィルムで撮影していました
>今回の撮影はニッコール180 2.8です MFです NDです、ズームではありません

デジは減価償却を考えなければランニングコストはかからないので助かりますね。

私も昔は露光間ズームでしたが、最近はズーミングあまりやりません。
一つの理由は弟子゛タル素人さんが前のスレでおしゃってたことに通じるんです。
最近のレンズはズーミングが回転式で手持ちの場合”画像整理”が難しいでんです。と言って三脚を使うとブレが無くなり面白み???に欠ける。
直進式なら額に押し付けてエイ・・ヤアットでそこそこなんでしたが。(笑)

私はデジでも基本的には撮った物は全部残す。RAW撮りにもかかわらず。でも、さすがに花火のこんな撮影はかなり削除します。
弟子゛タル素人さんはどんな具合ですか?

書込番号:8161032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 06:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一番

二番

三番

四番

 ◎ ミサイルコマンダー! 了解です ははは なるほどなるほど 
  よく言えてます 面白いです

 ◎ 手賀沼 花火大会です 柏市と我孫子市が合同開催です

 ◎ 明日への伝承 さん
 手持ちで撮影していらしたのですか すごい
 脚を利用していますが きっちり決まりすぎると

 >三脚を使うとブレが無くなり面白み???に欠ける。

 そのとおりですね 手製の道具は いい加減に作ったのでぐらついています(hi)
 
 手持ちは 芯も捕らえやすいです。 あとは体力腕力の問題が残りますが(笑)

 昔の43.86 とか 80.200は直進でしたね。
 
 ニコンは旧型のレンズが使えます。というより AFは高くて変えないのが本心

 データはほとんど使えないです もう少し完成度??をあげないと
 気がすみません でも花火撮影はラッキー運の要素が多いです
 ですから 面白いといえばいえます 

 面白いと感じたもののほか ほとんど削除 です  デジタルは楽です

 
 また四枚 アップしました。

 一番 「チャイナ扇」 二番 「胎内の記憶」 三番「閃輝暗点・眼性片頭痛」

 四番 「おそろいの傘」

 題名をつけると 本人の性格を見られそうでお恥ずかしいですね

 
   
 

 
 

 

書込番号:8161601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件

2008/08/03 06:59(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん,おはようございます。

   すばらしいですね。1枚目はバラ、3.4枚目は<私も>海中生物かとおもいました。
  基本ができたら、似非真似挑戦させてください。
   場をお借り----1枚+@↓----させてください。

  明日への伝承さん、おはようございます。<ご無沙汰いたしております>
  
   昨晩はどちらで<市内? 西のG町? さらに西のO市>
  市内でもそれぞれの町内で花火あげていましたね。私は、市内ではG祭よりも大きな花火をあげられるというT町で撮りました。規制区域外の最前列といっても舗装農道で車が通らず、安心して三脚を立てることができました。70-300をつけていたのですが、あまりに近すぎて70でも入りきりませんでした。でも、何となく撮り方のこつがつかめました。
  今日は、峠を越した湖、どうしようかと悩んでいます。無料?公共駐車場は1時オ−プンで30分ほどで満車ということでした。貴殿は行かれるのでしょうか???
また、A画廊での展示見させてください。

 <画像、容量落として下に貼ります>

書込番号:8161641

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2008/08/03 07:08(1年以上前)

 撮影途中で焦点をぼかしたり、場合によってはカメラを回したりで、花火をアート風に面白く撮っています。残念なのは(とくにカメラを回すときに)若干ぶれて、揺らいでしまっていることです。ぶれずに綺麗に回すことが課題でしょうね。
 地上の風景も入れたこの手の花火の写真は難しいのでしょうか。

 いま花火のシーズンですが、私は別の撮り方を考案中です。

書込番号:8161650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2008/08/03 07:13(1年以上前)

別機種

誰でも撮れます素直な花火写真です

弟子゛タル素人 さん,再度おはようございます。

 2期アップ、何も書かれなかったら花火とは分かりませんね。こういうことができると楽しいですね。

 何の芸もない誰でも撮れる花火ということで---、D3です。(D300交渉中になぜかD3に変わってしまいました。でも--その時の負担感は大きかったですが--満足しています。)

書込番号:8161661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 08:09(1年以上前)

当機種

 舞妃蓮です (大賀はすの系統らしい

isoworld さん おはようございます

 おっしゃるとおりです 回転途中でぶれています やはり本意ではありません

 きれいに回って 最後に火の粉にピンが来てシャッターを閉じる が基本です

 言い訳になりますが 手製の道具が不調でした。

 
 >地上の風景も入れたこの手の花火の写真は難しいのでしょうか。

 できないことはありません D300には多重露出機能があります

 PC上でもできますが 撮影段階で完成させたいというフィルム時代の
 なごりを持っています
 ただ 写真としての表現はかなり難しいものになりそうなので 研究が
 いると思います
 遠近感処理をどうするかを ふと思いました。


 末谷4610 さん おはようございます

 D3 うらやましいです

  お写真ありがとうございます 何かの 花芯に似ています  蓮の花のおしべが伸びたよ  うな気もします。(写真 アップしました。)

  私は 普通の花火をとることが下手なので このような絵をつくることにしました
  花火写真とはいえませんが 自分の意のままにならない花火の 色 時間 形
  を 撮ること CGではないところに意義を見ています。

  何かをイメージできる きれいだ なんとも見たことのない絵 が楽しいと思っています

  またお写真拝見させてください。
  

書込番号:8161750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/03 09:00(1年以上前)

機種不明

キレイに撮れてますね。2年前に某社の花火撮影教室に参加し、ポジで撮影しましたが
ほとんど失敗でした。(F5.6,SS0.5秒で露光中に焦点を無眼大から至近に動かす)
今度は、デジ一で挑戦したいと思っていますが、花火が終わって最寄り駅で電車に乗るまで
約1時間かかり、地獄でした。

書込番号:8161886

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/03 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おはようございます。

色彩豊かで抽象画のような芸術作品をありがとうございます。

D300ではないですが打ち上げ花火を初めて撮ってみました(戸田橋の花火をクラゲのイメージで)。技術を学んで私も弟子゛タル素人さんのような作品を目指したいと思います。

書込番号:8162420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件

2008/08/03 11:55(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん,再々度おはようございます。

   場をお借りした上にレスいただきありがとうございます。
   Pモ−ド・手持ちでなく、一応構えて撮るのは2度目でした。どこに上がるのか、どの程度の大きさ、明るさ(単発<時間差>・連発)など、難しいですね。貼り付けさせていただいたのも、偶然1/2がうまく入って、空中でないような写りになりました。3秒固定でとにかく、切れたら押すをランダムに繰り返していました。ファインダ−に光が入ってなくて、シャッタ−切れないことも--でした。
 露光時間により、目では見られない光跡が見られるのは、楽しくおもしろいですね。それをさらに昇華させようとなさっている弟子゛タル素人 さんの写真は、カメラア−トの領域ですね。 上の舞妃蓮2Dを3Dに表現<花びらの形を崩さず、柱頭のみの立体感>素晴らしいです。

 また、いろいろとお教えください。

   

書込番号:8162457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 15:28(1年以上前)

じじかめさん こんにちは

 写真ありがとうございます 0.5秒ですと少し短いようです

 当日 最初は1.3秒だったのですが 結果1秒でよかったです。

 本当は開放を使って ボケをきれいに出したいところです。


manbou 5 さん 暑いですね

 きれいな写真をありがとうございます
  
 私は試行錯誤で失敗の連続です なかなかうまくいかないのが 
 飽きないのかもしれませんね

 火の粉だけを五個とか 狙ってアウト → フォーカスをすると
 また面白いと思います 
 
  

書込番号:8163105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 15:41(1年以上前)

 未谷4610 さん
 
  今日は暑いです(千葉県)いかがお過ごしですか。

  蓮の花お褒めいただき恐縮です


  Pモードはどうでしようか。
 
  すべてMモードです。1秒 最低感度 さらに NDで開放に近い絞り
  花火の種類 いろや 光の強度 かたちで だいたいの
  結果の傾向がわかります。
 
  丸い火の粉が 残るものがとりやすいですね。
  レンズは 円形絞りのものがあると 絞っても
  ボケがまろやかでいいのですが また別問題(予算)があります。

  写真拝見させてください
  ではまた


 

書込番号:8163144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/03 21:41(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん

素晴らしい写真です。
肉眼で見たものを切り取って持ち帰るだけが写真ではないですね。
見ていて飽きないです。

書込番号:8164554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/08/03 22:21(1年以上前)

これは素晴らしい!

ユニークな写真ですね。

書込番号:8164777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/04 07:02(1年以上前)

ニッコールHCさん
 peace maker 44さん 
 おはようございます

 ごらんいただき またお褒めの言葉恐れ入ります

 見ていて飽きないということは イメージがいろいろ膨らむからでしようね

 ただ 何を 撮影したのかわからないと気がすまないと いうお方も
 いらしっゃいますので難しいところです
 
 まだまだ完成されたものではありませんが 
 撮影できましたら アップさせていただきますので ご覧ください。

 

 

書込番号:8165988

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2008/08/04 07:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。わたしも今年は花火の撮影にハマってしまい、花火大会によく出かけています。
仕上がりをイメージして撮れたものではありませんが、(要するに適当^^;)おもしろく
撮れたものをアップしてみます。

レンズはVR18-200です。JPEG FINEでリサイズのみ。江戸川の花火大会です。
カメラを回すというのもおもしろそうですね。次やってみます。^^

書込番号:8166030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/04 19:43(1年以上前)

icemic さん こんばんわ  

意欲的な写真 ありがとうございます

まことに勝手で失礼とは思いますが
 
 左から 「浮遊するハリセンボン」「もとかののコサージュ」「ある閣下のくしゃみ」

     とつけさせていただきました。

     東京の花火は街の明かりをうまく使いたい気もします。

     またアップをお待ちしています。

     

書込番号:8168063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 13台目は D300 将にクレージイ

2008/08/01 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

初めて投稿します。宜しくお願いします。
 この口コミ欄は、D300発売以来読ませて頂き、私なりに勉強させて頂いておりました。
 本年4月 価額が上がったところで、我慢しきれず、遂にD300を買いました。(^o^)
 何方様でしたか、以前、奥様に「ウズラの卵かけ飯までお許し頂いた。」とのことでしたが、私は当分の間、「塩又は醤油かけ飯」になりそうです。(-_-;)
 
 思えば、昭和29年頃、
1 中古の蛇腹式Mamiya6(ネガが大きいせいかコンテスト入選率最高でした。自分でコパルのレンズシャッターの分解掃除をしたのも楽しい思い出です)を始めに・
2 リコーのトリガーレバー付き(品名忘却、速写で活躍。その後友人に譲りました。)・
3 オリンパスペン(小さいのに72枚から75枚撮影できて、山で大変重宝しました)・
4 アサヒペンタックスSV(2ヶ月分の給料相当・この頃全日写連に加入していました。これを持って山に登れば擦れ違う人が振り返りました。しかし、今はフォーカルプレンが故障し使用不能です。この他は全部完動品です)・
5 同SP(初めての露出計付き、これは大活躍しました。)・
6 オリンパス35UC(子供の成長記録に活躍、その後、多忙になり、カメラを省みるゆとりがありませんでした。)・
7 ニコンズーム300AFパノラマ(海外旅行用に)・
8 ニコンF4(退職後購入。いつかはOOと言う車のCMがありましたが、このとき私は漸く「いつかはニコン」に到達しました。以前、木村伊兵衛さんやLIFEのカメラマンに憧れていたのですが、気が付いたとき、プロは、白い鏡胴のキャノン全盛でしたね。悔しい思いをいたしました。)・
9 ペンタックスEspio 140M(旅行用に、アイガー・ユングフラウ・マッターホルン・モンブランに望遠が魅力でした。)・
10 ニコンD70(憧れのニコン、発売と同時に飛びつき、初めてのデジタルカメラ)・
11 キャノン・パワーショットA710S(旅行用にチョット浮気、しかし、タイムラグが大きすぎて困りました。)(>_<)・
12 ニコンD80(D70が少し物足りなく思っていましたので。)
13 そして遂にD300(あーァ、もう絶対にD700のCMなんか見てあげないからナッ。うっかりD700やD3なんて言ったら離婚されるのダーッ。ニコンさーん 新型を作るのは止めてーッ。)(/_;) (;_;)

 ところが、です・・・・・・
 D80迄は何とかコンピュータ処理に追いついていたと思いますが、D300になった途端にコンピュータにお手上げです。(@_@)
 この口コミで、勉強させて貰っていなければ、全く手に負えなかったと思います。
 光学的・機械工学的部分はマア何とかなりますが、コンピュータになれば、まず用語が判りません。(?_?)(*_*) 
 口コミの中で、私には意味不明の用語(これをチンプンカンプンと言うのでしょう)の遣り取りが出来る皆様を尊敬しております。
 しかし、まがりなりにも、カメラファームやNXソフトのバージョンアップなどができるようになれたのは、この口コミで勉強させて頂いたおかげと皆様に感謝しております。m(_ _)m

 若い頃から、私は、高額のカメラは買えませんでしたから,上記は、安くて実用本位の選択だったと思います。
 今は、殆どが使わないカメラですが、我が青春の思い出の籠もったカメラですから、手放す気にはなれません。
 私がニコンユーザーになるなんて思いも掛けないことでした。
 今は、プリンターA3ノビをキャノンPro9000又はエプソンPX-G5300の何れがD300との相性がいいのかと迷っています。

 皆様、これからも宜しくご指導下さるようお願い申し上げます。

書込番号:8154661

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/01 15:29(1年以上前)

スレ主殿

プリンターの件でのご質問に関しては、私は家ではプリントはしていないのでわかりません。
なら、レスするなと言われるかもしれませんが、スレ主殿の個人史をつい読み入ってしまいました。

察するところ、スレ主殿は私と、私の親父の中間ぐらいの世代でしょうか。
なので、親父と重なるところ、あるいは私と重なるところがあり、大変面白く読ませていただきました。
つまらん比較かもしれませんが、、、以下、同じところです。

1.当然親父はずっと銀塩で、最後は「やっぱりNikon」のF4でした。まだありますが、私はまったく使っていません。

2.子供が生まれたころ、私はペンタックスSPで撮っていました。よく写りました。

3.私も、CanonのA710を使っていたことがあります。あのコンデジは、グリップが付いていて持ちやすかったです。  今は娘が使っています。

4.そして、私も4月に無謀にもD300を購入してしまいました。
  女房には「俺は高〜い、カメラ買うぞ!!」といい続け、本人もその気なってしまいました。  冷静に考えると、カメラ(+レンズ)でこれは高いですよね、、、後悔はまったくしていませんが。
  初めてのデジ一はD40でした。それに、親父の残したレンズなぞをつけていました。
  D40は息子に取られましたが。

ま、これからも楽しんでゆきたいと思います。
D700には近づかない方はいいと思います。気をつけましょう。

駄レス失礼しました。

書込番号:8155029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/08/01 15:37(1年以上前)

13台目。。。

私は、一眼レフに限り25年前の銀塩EOS初代機を1台目と数えると。。。
ず〜っと飛んで、D70、D70s、D200、D2Xs、D300、D700で7台目です(^^;

多分最後となる8台目を入手したら、撮影に没頭です(^^ゝ

13台目ってすごいですね。

書込番号:8155044

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/08/01 15:50(1年以上前)

こんにちは
懐かしい名前が並びましたね。オリンパスペンのレンズ周辺には測光用の太陽電池がちりばめてあって、接写用リングライトみたいでした。
D70からデジ一始められたとのこと、先輩でいらっしゃいます、こちらはD80が出てすぐからです。
でもご自分でA3まで挑戦とはすごいですね、こちらも六つ切り(A3とほぼ同じ)まで伸ばして
ますが、業者まかせです。
塩や醤油は塩分が血圧を上げますので止めてください。
せいぜい、フリカケと自家製野菜などがよろしいかと。

書込番号:8155069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/01 16:21(1年以上前)

 顔料インクで問題が無いのであれば、エプソンPX-5500の後継機種のPX-5600もなかなか良さそうです。
 私は写真出力用にはPX-5500を使用していますが、非常にいいプリントをしてくれます。

http://www.epson.jp/products/colorio/printer_pro/px5600/

書込番号:8155151

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/08/01 16:26(1年以上前)

71郎さん  こんにちは。 
 私は昭和30年頃に、写真好きの親父にゴロンとした形のスタートカメラを買って貰ったのが始まりです。

 プリンターはエプソンのPX-G5000とPM-A950を併用していますが、あっさり系の5000とこってり系の950で同じ色になりません。
 
 卵はやっぱり鶏を飼ってでも鶏卵が良いです(?)。

書込番号:8155162

ナイスクチコミ!2


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/01 16:59(1年以上前)

本当につまらぬことばかり書き込みましたのに、短時間に多くの皆様のご返事を頂き、驚くと共に感激しています。

 明日への伝承さん
 懐かしい と書き込まれたところを見ますと、多分同世代のお方とお見受けしました。
 この口コミは、若い方々の場 と思い、恐る恐る書き込みましたのに、嬉しく思いました。
 今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

 ダイバスキーさん
 エプソンPM−G4500 参考にします。私もそれに吸い付けられそうです。

 小鳥さん
 ニコンにはーエプソン 益々エプソンによろめきます。
 塩分・脂質に注意 ありがとうございます。m(_ _)m
 病院に払う金があったらレンズを買おう(^O^)。
 こんなことを書いたら叱られそう。(/_;)

 foot workerさん
 PX-5800 これはカタログを持っていませんので、メーカーサイトで調べてみます。
 熱々御飯にマヨネーズ これはトライする価値ありそう。(~o~)
 購入所持台数と私の実力は反比例する?カモ。(^o^)

 OM1ユーザーさん
 13台目がD300 偶然とは言えお仲間がおいでるものですね。ビックリ(~o~)
 私の伸ばし機は、フジのB型でした。
>私にとって最後のカメラ・・・・・私も同じ事を言っていました。
 ただし、それから3台・・・だから将にクレージイ(-_-;)
 キャノン Pro9000 メーカーサイトを再検討してみます。

 ととべいさん
 D700には近付かないように気を付けまーす。(-_-;)

 里いもさん
 血圧には十分注意の上、ふりかけと自家製野菜で撮影を楽しもう(^O^)。
 レンズ周辺に光電池の付いたペン あれは欲しかった。
 私のは最初のペンで何も付いていませんでした。・・古い話でごめんなさい<(_ _)>。 

 




 

書込番号:8155237

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/01 17:38(1年以上前)

 Riding horse さん
 私は以前から、顔料系が狙い目でしたが、インクの価額で足踏みしていました。
 D300入手を機会に思い立ちました。しかし、まだ迷いはあります。
 PX5600 メーカサイトで調べてみます。
 有り難う御座いました。<(_ _)>

 Gajito junさん
 >ゴロンとしたスタートカメラ もしや、サクラフイルムの小西六から出たタンク型では?・・・
 PX-G5000 PM-950 検討してみます。
 鶏卵かけ飯にありつけるように、家族サービスに努めます。(^O^)
 有り難う御座いました。
 

書込番号:8155332

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/08/01 17:54(1年以上前)

71郎さん こんにちは。 長文失礼します。

私も本当にここの板は親切な方ばかりで勉強させていただいています。
ご自分のノウハウを惜しげもなくご自分のHPに公開されている方も
おられ,どれだけ助けられたか知れません。 感謝のみです。

書き込み内容を読ませていただき,自分のカメラ暦を思い起こしました。

自分は今年退職したのですが・・・カメラは小4のときに黒い小さなBOX
カメラと言うんでしょうか・・・フィルムは35mm版より小さな紙と一緒に
巻いているものだったと記憶しています。 レンズは1枚, 当然四隅は
引っ張られるような・・・人はど真ん中でないとちゃんと写らない・・・
でも楽しくて楽しくて,小遣いはぜ〜んぶ現像代に消えていきました。

本格的なカメラは・・親父が譲ってくれた ジャバラの ParlU でした。
もう有頂天になっていましたね。 でもこれは子供には大きくそして
高価なので親父が 高校に入ったときにCanonet(最初のAEカメラ)を
買ってくれて,それをずーと使っていたんです。
ちなみに親父はCanon Pを使っていました。
当時はモノクロでしたので自宅で現像・焼付けの物まねで楽しんだの
ですが,カラーになってからは自分では出来ずなんだか面白くなくな
り,長い間白黒でやってました。

就職してからはCanonFTb, F1と身分不相応なボディを持っていましたが
記念写真を撮る程度でカメラ一途の生活は30年程度引き出しにしまう
ことになりました。

7年前にひょんなことからコンデジを入手し,デジの面白さに昔のカメ
ラ好きの自分を引き出しから引っ張り出すことに。

このコンデジがなぜかNikonで・・・それ以来Nikon党になってしまいました。 カメラはCanonと思っていた自分には考えられない事態でした。
でもNikonのカメラはいいですね。 EOSもすばらしいんでしょうが
どうも・・・あの「なで肩」は好きになれないんです。
もちろん他のメーカさんのカメラもそれぞれすばらしいと思います。

D70→D200→D40(X)→D300ときて・・・尾根での花撮りのために高感度特性
の良いD700までいってしまいました。

デジ一は自分でRAW現像し, トリミングも自由, そして自宅でA3ノビまで
プリントできる・・・こんな楽しいことはないですね!

カメラ・レンズの重さは少々こたえますが, 重いリュックを背負って
あちこち行って撮影を楽しんでいます。
後何年楽しめるだろうかと考えると・・・ちと寂しいですが・・・。

ちなみにプリンターは Epson の PX-G5100(顔料系) を使っています。

書込番号:8155388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 18:34(1年以上前)

初めまして。

プリンタの件でしたら、プリンタの方でも相談された方が良いかもしれません。ここと同じ様にかなり詳しい方々がアドバイスを下さると思います。

私はプリンタの口コミについては今のところ見るだけですが、かなり親切丁寧にアドバイスをくださる方がいらっしゃいます。一度覘いて見てはどうでしょうか。

書込番号:8155514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/01 18:54(1年以上前)

71郎さん、こんばんは。

私は現在D40を使用していて、71郎さんをはじめ皆さんのように立派なカメラは持ち合わせておりませんが、昔懐かしいカメラが登場しましたので、つい顔を出してしまいました。

昭和36年、当時勤めていた会社の社長が、暮れのボーナスの時期になって急に「この1年間休んでいない者には、ボーナスとして給料の2倍を出す。」と言っているのが人づてに聞こえてきました。

暮れに帰省を予定していた私は、ひよっとしたら自分はボーナス、給料の2倍もらえるのかな、と半信半疑でした。

初めてのカメラ、アサヒペンタックスS2を購入して帰省した私は、久しぶりに家族や故郷の風景等を撮りまくりましたが、モノクロの時代とはいえ出来上がった写真は幾分黒っぽく、露出不足のものが多かったですね。

当時の私の給料、毎日残業を2時間ほどして1万数千円でした。これに対して、その頃のカメラは高かったですね。
ボーナスに貯金を足して購入したS2は、2万8千円程度でしたか。そして、われらがニコンFは、6万数千円だったかと思います。

独身寮の食堂で当時目にしたテレビコマーシャル、「ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ・・・。」が今でも懐かしく思い出されます。

アサヒフレックスというわが国最初の一眼レフを開発した旭光学工業は、S2の前にアサヒペンタックスKを、また、S2とほぼ同時にS3を発売し、その後SV、SPと発展していったかと思います。

その後転職した職場で、写真がただ好きだということだけで新入社員の集合写真等を撮るようになった私は、マミヤC220を購入し、S2と一時併用していた時期がありました。

そしてS2は、子どもの成長記録等のためにその後20数年間も使うことになりましたが、標準レンズの開放レバーが壊れたのを契機に、あこがれのニコンカメラの中から最安のニコンEMを購入し、D40を購入するつい最近までこのEMを使っていました。

EMを使って思ったこと、それはニッコールレンズのカラーの発色はとてもきれい、ということでした。
これは、20数年前のタクマーレンズとの比較であれば当然のことだったのかもしれません。

昨春、D40購入のために壊れたS2を下取りに、と狭いわが家をあちこち捜し回りましたが、日ごろの整理整頓が悪いためかなかなか見つからず、下取りに出すことができませんでした。

それが最近、娘の出産里帰りで部屋を片付けていたら、S2等の懐かしいカメラが出てきました(ニコニコ)。

カメラは結局、これまで4台購入しました。手元に下取りカメラがあるとはいえ、年金生活のわが家ゆえ、なかなか新しいカメラは買えません。

D40は、廉価とはいえよく撮れる、素晴らしいデジイチだと思います。D40で撮れないものはないのではないか、と思えるほどです。

また、プリンターは、D40に見合ったエプソンの安い複合機を使用しています。プリンターは、カメラがニコンですので、エプソンですね。

71郎さん、D300でどうか楽しいデジイチライフをお送りください。

書込番号:8155577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/01 19:14(1年以上前)

追伸

71郎さんも引伸機、フジのB型をお使いでしたか。

私もフジのB型を、エルニッコール50mmF2・8とともに使っていました。今でも物入れの下に眠っています。

しかし最近、引き伸ばし機、そろそろ何とかした方がいいかな、と思わないでもありません。

書込番号:8155645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/01 20:36(1年以上前)

> 13台目はD300

私はデジタル一眼レフだけで今の1Dmk3がちょうど13台目です。
(うち、D2Xは2台あるので、2台とカウントしました。)

銀塩のころは少なかったです。
ペンタKX、ミノルタXD(2台)、キヤノンEOS 5D、1N、1NHSの6台です。
合計して今がちょうど19台目です。
さて20台目は何かなあ・・・・
・・・D3dあたりならベストでなんですが、まずないでしょう(笑)

書込番号:8155940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/01 20:39(1年以上前)

> 13台目はD300

私はデジタル一眼レフだけで今の1Dmk3がちょうど13台目です。
(うち、D2Xは2台あるので、2台とカウントしました。)

銀塩のころは少なかったです。
ペンタKX、ミノルタXD(2台)、キヤノンEOS 5D、1N、1NHSの6台です。
合計して今がちょうど19台目です。
さて20台目は何かなあ・・・・
・・・D3dあたりならベストでなんですが、
ニコンはDXはD300クラスまでしか出さないとのことなので、残念です(笑)

書込番号:8155953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/01 20:42(1年以上前)

↑左側の青い修正ボタンの方を押したのに、いきなり書き込まれました。(2つとも)
掲示板のバグみたいです。

書込番号:8155968

ナイスクチコミ!1


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/01 22:17(1年以上前)

NISHOさん 今晩は。
 その当時の懐かしいお話有り難う御座います。
 同世代・同体験者のお話は、私の中で益々膨らんで行きます。
 ParlU あのカメラは、その当時欲しくて堪らないカメラでした。
 今でもあのデザインは思い出せます。
 PX-G5100 早速チェックしてみます。
 それにしても、D300ファンにはエプソンファンが多いような気がし始めました。
 D700を入手されたお話の部分は目をつぶって読みました。(>_<)
 欲しくなったら困りますから、あまり誘惑はしないで下さーーーィ(^O^)
 後何年 そんなこと言わないで下さーィ<(_ _)>

らうーる・ごんされす さん 今晩は。
 有り難う御座いました。m(_ _)m
 早速プリンタ部を覗いてみます。

群青teru さん 今晩は。
 私が当時憧れていたカメラの数々、出てくる出てくる楽しいお話。(~o~)
 お話の合う方がこれほど多いとは思っておりませんでした。
 ワイドだよ・・・ボーエンだよ  忘れていましたが、お陰で思い出しました。
 タクマーのフンワリ感は、当時私のの自慢でした。(^o^)
 ニコン=エプソン・・了解しました有り難う御座いました。

デジさん 今晩は。
 スゴイ 19台とは驚き、上には上があるものですね。
 恐れ入りました。<(_ _)>
 

 

書込番号:8156390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/02 00:54(1年以上前)

Nikon DXサイズのフラッグシップうらやましいです。
これだけカメラ好きな方なら、すぐ14台目へ行きそうですね。

2年後ぐらいに、71郎さん様、D700s を一丁あがり・・・でしょうね。
2年後のために奥様をお大切に!いやいやその頃は 73郎さんですね。

書込番号:8157071

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/02 06:30(1年以上前)

大安吉日の主人 さん
 おはようございます。
 実は、現在72老なのです。<(_ _)>
 この口コミに登録したときは、71郎でした。(^O^)
 
 お願いですから、D700 の話はお止め下さーァーィ。(-_-;)
 あなた様の予言が、間違いでありますように祈っていまース<(_ _)>。

書込番号:8157497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/02 07:21(1年以上前)

> 銀塩のころは少なかったです。
> ペンタKX、ミノルタXD(2台)、キヤノンEOS 5D、1N、1NHSの6台です。
> 合計して今がちょうど19台目です。

いけない、kiss(銀塩初代)を書くのを忘れてました。
訂正させてください。

ペンタKX、ミノルタXD(2台)、キヤノンEOS 5D、1N、1NHS、kissの7台です。
合計して今の1Dmk3がちょうど20台目です!
# 1NHSは1Nの単体と別にもう一台買いました
# (1N+BGの一体セットの他に、BGを外した時のカバーつまり1Nとしても使える))

ちなみにデジタル一眼レフの購入機種の変遷は私のHPに載せてますが、以下の通りです。

「使用カメラ(デジタル一眼レフ):
  キヤノン EOS D30(〜2002/2)、D60(2002/3〜2003/2)、10D(2003/3〜11)
  ニコン D2H(2003/12〜2005/2)、D70(2004/3〜2006/6)、D2X(2005/2〜使用中・2台)、
  ニコン D200(2005/12〜2007/11)、D40x(2007/6〜使用中)、D2Xs(2008/2〜使用中)
  ニコン D3(2007/11〜2008/6)、D300(2007/11〜使用中)
  キヤノン  1D Mark V(2008/7〜使用中)」


そうか、1Dmk3は記念すべき20台目だったんだ。祝!

書込番号:8157558

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/08/02 09:00(1年以上前)

71郎さん おはようございます。

お恥ずかしながら・・・カメラの名前のスペルを間違っておりました。
ParlU→PearlUでした・・・。

Webサイトで・・懐かしいスタイルを見れました。
興味がおありならどうぞ・・・あァ 懐かしい!!

http://www003.upp.so-net.ne.jp/tositugu/camera/pearl/pearl_2_2.html

書込番号:8157752

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/03 16:26(1年以上前)

デジ さん 今日は。
 8月2日は、外出していましたので、返事が遅くなって申し訳ありません。

>20台目だったんだ、祝!
 益々恐れ入りました。
 良くもマァ・・・・と感じ入っております。
 カメラ関係誌に評論が書けますね。


NISHO さん 今日は。
 返事が遅れて申し訳ありませんでした。
 私もSpelling には気付きませんでした。
 しかし、私の意識していたカメラは、Spelling の正否に拘わらず、Web site でご紹介頂いた PearlUそのものでした。
 当時は、買いたくても買えなかったカメラでした。
 実に懐かしく拝見いたしました。有り難う御座いました。
 今後ともご指導宜しくお願いいたします。

書込番号:8163304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:6129件

インプレスWhatchにD300、D3、D700の実写比較テストが載りました。
たぶん、こちらの方がいいと思ったので、D300板に載せておきます。

【特別企画】機能と実写から見た「D700」の位置付け
〜D3、D300と撮り比べてわかったこと (Reported by 塙真一)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/30/8930.html

低感度時の画質自体には大差なし。
高感度特性はD3、D700は同等。

DXのメリット(レンズ選択の幅、望遠レンズの価格など)を享受するならD300。
高感度撮影で幅を広げるならD700。
機動性を重視せず、道具としてのデキを重視するならD3。
ということらしいです。

なかなか、D300健闘しています。(^.^)

書込番号:8146611

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/30 21:20(1年以上前)

いつも感じているのが、FXの方が広角では有利というのはおかしいのではないかということ。

これはこれまでフィルム用に製造されていたフルサイズ用レンズを前提とした考えですよね。
専用レンズ(DX)を使った場合での比較ではありませんよね。

私の考えでは、DXの方が広角レンズは作りやすいと思います。

FXが有利なのは高感度ノイズと50ミリ前後の焦点域で絞りを開けたときのボケの美しさだと思います。

望遠を使う場合DXの方がDX専用とFXの2つの選択肢があり、DX専用なら軽量に、FXなら焦点距離のFX換算で1.5倍で使える。

しかしながら望遠レンズではブレを気をつけないといけないことと、F値が大きくレンズが暗いためISO感度を上げないとシャッター速度が遅くなります。

望遠を使う場合、野外ならDXが有利で、屋内では感度を上げれるFXが有利なんでしょうね。

画質はほとんど変わりないといって良いんじゃないでしょうか。いや、レンズ次第でしょうね。

書込番号:8147833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/30 21:22(1年以上前)

FXの超高感度性能を私は全く否定していませんよ。

ただし、FXならではの解像感を出すには2400万画素くらいないとダメですよね。
そうなればDXの1000万画素と同じだから高感度ノイズはDXと同じになってしまいますね。

かつ、仮にFXが2400万画素になっても、ピクセル等倍で見ればまさにDX1000万画素と同じ画像になる。
(同じレンズで・・・FX2400万画素をトリミングしたのがDX1000万画素だから)
となると、ピクセル等倍で見れば画像は同じなので、解像度もノイズもFXとDXは全く同じになる。

さあ、どうするFX!

書込番号:8147848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/30 21:24(1年以上前)

デジ(Digi)さんWrote
>健闘しているのはD700やD3の方でしょう。D300が一番良いんですから。

リンクを失念しましたが、海外にもシャープネスに関してD3とD700はVery goodだけど、Excellentではないという人がかなりいますね。

書込番号:8147859

ナイスクチコミ!4


lepracaunさん
クチコミ投稿数:25件

2008/07/30 22:05(1年以上前)

D300もよくがんばっていますが,トータルではD3・D700に軍配があがりますね。
同じレンズを使っても,やはり一クラス上は違うんだなあと実感しました。
値段相応の写りをしてくれるのがFXフォーマットの魅力ですね。

書込番号:8148082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/30 22:11(1年以上前)

>[8147848]
 残るは引き伸ばし倍率差?w
 話がそっちに行くならRAWで比較した方が良いね。

書込番号:8148111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/07/30 22:37(1年以上前)

とても参考になる記事でした。

しかし個人的にはボディの比較よりも
16-85mmF3.5-5.6G ED VRに強く興味をひかれてしまいました。

これまであまり興味を持ってなかったレンズですが、かなり良いレンズですね。

しかも値段が 24-70mm F2.8 G ED の1/3とは・・・




 

書込番号:8148239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/07/30 22:44(1年以上前)

カメラってじゃんけんみたいに勝ち負けを競うものなのか??
高感度以外は優劣じゃなくてほんの少し差異があるって程度だろ。

書込番号:8148272

ナイスクチコミ!8


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/31 01:30(1年以上前)

>カメラってじゃんけんみたいに勝ち負けを競うものなのか??

カメラは単に写真を撮る道具です。今のデジカメは画像に関してはそれなりに熟成されてます。別にどっちがいいなんてどうでもいいと思いますよ。

書込番号:8149100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/31 02:50(1年以上前)

比較レポートはジャンケンみたいなものですが、『チョキはパーに負ける』 と言ったり、
『パーが一番強い』 なんて事を言ったりしないよう、気を付けた方が良いでしょうネ(笑)

自分で選ぶことで成立してるゲームを、手札を配ってもらうゲームのように
勘違したりすると、確かに、『パーに勝てる奴はいない』 ような気がします(笑)

書込番号:8149276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/07/31 11:39(1年以上前)

>くろこげパンダさん、
自分で選ぶことで成立してるゲームを、手札を配ってもらうゲームのように
勘違したりすると、確かに、『パーに勝てる奴はいない』 ような気がします(笑)

なんともうまい表現ですね。いつも理詰めの書き込みを読ませていただいてますが
こんな表現も大変お上手で。感心しました。

書込番号:8150088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/31 19:04(1年以上前)

価格差もありますからね
なにがなんでも最高機種という人もいるでしょうけど、
使用用途によって選ぶのがいいと思います

D700かなり売れているらしいですが、同じ金額ならレンズやストロボを
充実させた方がより充実した写真ライフを送れると思います

このクラスをポンと買う人は、もう充実しているのかな?

書込番号:8151390

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/31 19:28(1年以上前)

多分、初めて銀塩からデジタルに移行する人がDX買うと逆にDX用レンズも買わないといけなくなるからレンズ資産がある人にとってはD700もD300も初期投資は同じなのかも知れません。

書込番号:8151489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/31 21:15(1年以上前)

>D700もD300も初期投資は同じなのかも知れません。

そうなんです。私の場合、D700にしておけば広角ズームを買わなくて済むんですよね(^^;)
50mmや35mmなどの単焦点も、目的通りの画角でつかえますから、買わなくて済むんですよ。
これだけでも元がとれちゃいそうです。ストロボも内蔵ですから、外付けを後回しにできますし。
D700の値崩れも以外に早そうだしwkwk。
標準ズームは35-70mmF2.8なんで、さすがに買い直しが必要ですが(^^ゞ)

書込番号:8151905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/31 22:11(1年以上前)

> >カメラってじゃんけんみたいに勝ち負けを競うものなのか??

> カメラは単に写真を撮る道具です。
> 今のデジカメは画像に関してはそれなりに熟成されてます。
> 別にどっちがいいなんてどうでもいいと思いますよ。


それにしても、最初はあなたたちから「FXの圧勝」と大合唱でしたよね。
でも私の画像が出て、プロも同じことを書いたら、
とたんに「カメラは勝ち負けを決めるものではない」ですか(笑)

すなおに「FXは圧倒的に高画質は間違いでした」と認めればいいのに。

書込番号:8152205

ナイスクチコミ!11


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/01 01:47(1年以上前)

そうですねー。

全ての条件が揃って、同じ大きさのプリントにした場合はFXの方が高画質になると思います。

つまり、FXはDXの2.5倍の面積があるのだから(ですよね?)、画素数がD300の2.5倍になり、その画素数でも十分に周辺まで解像して、かつ周辺光量落ちがないレンズを使って撮影した場合、同じ大きさ(例えばA4)でプリントしたら、FXの方が緻密で、小さいところまで描写されたプリントを得ることができると思います。

同じ画素数だと低感度ではほとんど違いは見つからないでしょうね。。。
それこそレンズの差になると思います。

書込番号:8153315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 01:53(1年以上前)

超広角レンズはトキナー12-24/4が一番ですが、さすが14-24/2.8には敵えませんね。
難産中のタムロン10-24が早く出ませんか?

書込番号:8153328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 02:04(1年以上前)

80-200/2.8の望遠が200ミリしかないのは・・・やはり違和感を感じます。
フルサイズ用に70-300/2.8が欲しいと思います。

書込番号:8153348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/01 07:44(1年以上前)

ボケ具合ですか?  

せっかく同じレンズを使ったのに もったいないョ・・・。
そんなら「同じ画角」ではなく「同じ焦点距離」にして欲しかったなぁ・・・。
だって焦点距離が違うならボケ具合も違って当然だもん。

FXをトリミングしてズームアップした物との比較が見たかったのって 私だけかしら・・・?

でも、それがホントの意味での「ボケ具合」だと思うわ。

書込番号:8153722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/08/01 10:59(1年以上前)

>> >カメラってじゃんけんみたいに勝ち負けを競うものなのか??

>> カメラは単に写真を撮る道具です。
>> 今のデジカメは画像に関してはそれなりに熟成されてます。
>> 別にどっちがいいなんてどうでもいいと思いますよ。


>それにしても、最初はあなたたちから「FXの圧勝」と大合唱でしたよね。
>でも私の画像が出て、プロも同じことを書いたら、
>とたんに「カメラは勝ち負けを決めるものではない」ですか(笑)

すなおに「FXは圧倒的に高画質は間違いでした」と認めればいいのに。



又出た、伝家の宝刀、自分の都合のいい解釈引用。


ほんとに人とまともに議論しようという気も能力もない人なんですね。
可哀そうだわ。

ところで、あなたの結論と引用の文章はまったく違っていますよ。
あなたは自分のボケボケ写真でFX<<DXと結論付けていましたね。
インプレスの記事は何度読んでもそうは読めませんよ。
というか、そんなこと書いてないですね。
DXとFXは同等であるか、広角の周辺ではDXのほうが解像しているという記述です。当然FX>>DXの部分もあります。
至極まっとうな記述だと思います。
対してあなたは、その一部を全てにおいて(除く高感度撮影)DX>>FXと曲解して
粘着するので反発されるのです。

過去に自分がどれだけ叩かれたか知れませんが今それをここで吐き出して
関係のない人まで巻き込み大変不快な思いを振りまくのは慎んでいただきたい。

それともあれですかね、FXが圧倒的高画質だというのは間違ってましたって
いえばもうここには来ないで頂けますか?

それなら私がまず言いますわ。
「FXが圧倒的高画質だというのは間違ってました」

どうぞお引き取りください。

書込番号:8154186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 12:27(1年以上前)

個人的な印象として、カメラの違いもありますが、
プロレンズとして売られてるDX17-55/2.8より
ワンランク上のハイアマ版が欲しいと思います。
できればボディ内手ブレ補正機のD90と一緒に出したら良いですね。

書込番号:8154447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング