D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

価格下がらないですね

2008/07/30 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件

D700が発売されて価格が少し下がるのを待っているのですが、最近むしろ上昇傾向ですね。
相変わらずの人気のようです。
D90が予想外に高機能で発表されたり、キヤノンから魅力的な中級機が出れば下がるかもしれませんのでもう少し待ってみます。

書込番号:8145543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/30 08:18(1年以上前)

D700、D300、D90(?)は、
ここに書いてるような人覗けば、買う層が全く違うでしょ。

書込番号:8145550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/07/30 09:39(1年以上前)

いくらまで下がるかを待つなら、ある程度目安を付けた方がいいと思います。
発売されて約半年あまりですからある程度の妥協は仕方がないのではないでしょうか。
待てる方は待っていればいつかは下がってくるでしょうけど、今の値段でもD300ならお買い得だと思います。
と、言う私は15.3万円切るのを待って購入に踏み切りました。
気持ちの問題ですが満足してます。
ちなみにグリップは2.8万でした。

書込番号:8145729

ナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/30 10:02(1年以上前)

 価格下がってほしいですね。でもモノには限界がありますから、いまのところD300は¥152,000以下にはならないですね。まもなく生産を終えると勝手に思っているD200ですら¥119,000弱です(中古良品のオークションでも\7.5〜\8.0で、300新品の半値もしますよ)。 D700、90、キャノンはジャンルが異なるといっていいほど買う層がちがいますから
影響はないと思います。300が1段下がるとすれば、D400?の開発発売のみでしょう。
 数千円の下がりを待つのは時間がもったいない、早く買って楽しむ方が結局得な人生を送ることだというのが私の考え方です。

書込番号:8145793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度1

2008/07/30 11:50(1年以上前)

ニコンは昔から殿様商売で有名です。15万切るのも当分先でしょう。
あと、修理料金も高いので5年保証は付けた方がいいですよ。

書込番号:8146051

ナイスクチコミ!0


スレ主 PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件

2008/07/30 13:22(1年以上前)

最近動くものを撮るために連写性能と高いAF性能に惹かれ、D300を検討しています。
本当は雨の日はカメラのまえに自分がめげてしまうので防塵防滴性能はほどほどでよく、100%のファインダー視野率もなくてもいいので、もう少し安ければと思います。キヤノンの40Dがジャストフィットなのですが、DXのレンズがあり、やはりニコンが好きなので。
悩ましいところです。

後、価格は先週末152000円台まで下がりましたが、また155000円近くなってしまったことに、がっかりです。

リトルニコさん
お安く手に入れられたようですね。うらやましいです。グリップも2.8万ではなかなか買えないですね。

書込番号:8146332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/07/30 17:27(1年以上前)

タイミングだと思います。
欲を出すと今の時期はチャンスを逃すと思います。
高いと思うなら手を出さないだけです。
後は、お店の方との交渉で今の提示額より前の最安値の価格を持ち出すなどしてみてはどうでしょうか?
うまくいけば応じてくれるかもしれませんよ。
あくまで現金払いでの交渉が有利だと私は思います。

グリップはキタムラです。
数ヶ所の価格を調べました。
その時は、グリップだけではなく他の商品も一緒に見積を出してもらいます。
最終的にその中から安価な商品を選び、見積書を持参してグリップのみの購入になりました。
キタムラは在庫を確認した方がいいと思います。ほとんど取り寄せになると思います。
あくまで一例です。参考程度に受け止めて下さい。

書込番号:8146995

ナイスクチコミ!0


スレ主 PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件

2008/07/30 18:41(1年以上前)

皆様、ためになるコメントありがとうございました。物欲の衝動に負けないよう自制しながら、タイミングを待ちたいと思います。

書込番号:8147213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 23:39(1年以上前)

7/27(日)にビックカメラで念願のD300を買いましたが、
¥189、800のポイント20%で購入できましたよ。
下取り1万円引きも利用したので、¥179,800の20%で
実質15万円切ってましたが・・・
ビックカメラならまだ安く購入できるかも。

書込番号:8148605

ナイスクチコミ!0


nonosaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/31 01:03(1年以上前)

本題とは違いますが

絶対少年さんの
>修理料金も高いので5年保証は付けた方がいいですよ。
ですが、メーカー1年保証と同等の3年or5年延長保証としていても
実際は、1年以内ならメーカーで無償で修理してくれる保証もしてくれないみたいです
先日D200をニコンSCで点検してもらい、不具合指摘を受けた箇所について1年以内のメーカー保証なら
無償ということを確認して販売店に持っていきましたが、保険会社でダメと言われ自腹になりました。
長期間使って傷むであろう箇所は保証対象外で、普通に使っていたのに動かなくなった(壊れた)というもののみ保証だそうです。
…マウントのがたつきもダメでした。(普通に使ってがたつく訳ないという理由)

あまり安心できませんね。

書込番号:8149023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/31 06:17(1年以上前)

発売してまだ、たったの半年程度にしては、十分に底値だろう。
それでも、値段が高いと評価されるのならば、
1年、2年経てば、さらにもう少し安くはなろう。

しかし、原価、コストの掛かるマグネシウムボディを採用しているので、
将来どんなに安くなっても、D80並に安くなることは、決してあり得ない。

書込番号:8149440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/31 15:28(1年以上前)

安く買いたいって方は、
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=11100
新品で↑こんな値段のことを仰っているのでしょうか・・・?
(一応メーカー直販ということで安心付き♪)

まー、カメラに限らず
型落ちを購入するのは
安く済ませる常套手段ですよね

今現在の、最高の性能に払う代金としては
いまが底値のような気がしますよ♪

書込番号:8150704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信61

お気に入りに追加

標準

Nikon都市伝説

2008/07/29 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

みなさん、こんばんは

ニコンユーザー(D300)になって半年が過ぎようとしています。
もちろんD300は大満足で使っていますが
どうも、ニコンの都市伝説又はD300の都市伝説のような話を聞く機会がありません。

例えばキヤノン
@ツァイス並の描写力のLレンズ
A70-200mmF4 IS USMは70-200mmF2.8 IS USMより実は描写がいい
Bノイズリダクションはオンチップでしているから伝統的に高感度に強い
例えばオリンパス
CE-3は暗闇で走っている黒の車にピントが合う
D伝統的なオリンパスブルー、ユーザーから塵の話題がなくなるダストリダクション
例えばソニー
EGレンズの何ミリかは世界一のポートレートレンズ
などなど…

●実はニコンのレンズは全て防塵防滴なのでアメリカ海軍に採用されているんだ●
●D300買ったんならAF-S VR◎×▲いっとけー●
(↑いまかってにつくりました)的な都市伝説があれば、教えてください!!




書込番号:8144351

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/07/31 00:25(1年以上前)

Nikon都市伝説 嫁シリーズ

「キムタク程度で嫁は動じない」

書込番号:8148865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/31 00:57(1年以上前)

別機種

これさえ抑えとけば間違いないでしょう…

伝説の銘玉「Noct Nikkor!!」
1977年に発売されたこのレンズ、もちろん不変のFマウントのおかげで、
現行の最新デジタルでも使用可能!!

このレンズの存在だけで十分「都市伝説」になると思います。

書込番号:8149002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/31 01:39(1年以上前)

@MoonLightさん、

FX14-24/2.8Gも神業だと思いますよ。光学の良く分からない私は
その“世界最非の非球面”のガラスモルドを見ても何も分かりませんが、
(オッパイの形をしてますね)ただただ尊敬するしかないと思います。

書込番号:8149125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/31 02:37(1年以上前)

スミマセンが、アメリカの 『T・V・ド・ラ・マ』 と言っておりますので、『映画』
に置き換わってしまうと、都市伝説から都市伝説が生まれた事になります(^^;)
初孫が出来て嬉しい限りです(笑)

書込番号:8149255

ナイスクチコミ!1


kluger-Vさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/31 11:16(1年以上前)

Bnakaさん
 すばらしい情報ありがとうございます。Nikon好きの私には非常にうれしい
 お話でした。
 私がお話をお聞きした、カメラマンさんのお話では、他の企業に「どうして認可
 を取れる機材を作らないのか」という質問に対して「コストと需要の問題です。
 技術的には可能です。」との回答があったそうです。
 そのお話をお聞きして、私含め会場の皆さんがニコニコしていました。
 D300のような、すばらしいカメラが作れるニコンが大好きです。

ブローニングさん

 我が家でも同じです。すばらしい一言に嫁と一緒に笑わせていただきました。

書込番号:8150023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 12:46(1年以上前)

ニコ爺と呼ばれる熱狂的なニコン信者を生み出した。ニコンのカメラは絶対壊れない、圧倒的な高品質という神話がありましたが、最近はそれも崩れつつありますな。

以上

書込番号:8150280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/31 13:05(1年以上前)

70年代以前ならニコンを厳しい環境でも良く使われますが、
80年代からニコン機の信頼性が低いというイメージがあると思います。

厳しい環境での運用機会が多くになるにつれて、故障報告も増えるかも知れませんが、
伝説はこれから作るではと思います。

書込番号:8150338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/07/31 17:15(1年以上前)

ニコン風呂敷が届きました(^^;

”黄色一色のニコンカラー”風呂敷!!

恥かしがり屋なので。。。頬かむりして撮影しているのは私です(^^;

書込番号:8151026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/31 20:11(1年以上前)

ニコン黄色は道路工事を連想させますが、タッフなイメージがありますね。
ストラップはアローシリーズが柔らかくて使いやすいです。青も赤も結構良い感じです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/slr_strap/120502311.htm 

書込番号:8151639

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

2008/07/31 23:52(1年以上前)

みなさん
こんばんは。

ニコン都市伝説なんてスレをたててももしかして
誰もレスしていただけないかと思っていましたが
たくさんのレスをいただきびっくりもしうれしくも思いました。

ブローニングさん
2年前デジ一デビューはペンタのK100Dでした。
嫁にそこそこのお金を握らせてもらいキタムラへ行ったのですが
なるべくお釣りが多い方がいいか⇔嫁に遠慮&キャッシュバックもあり
D80と悩んだ挙句、K100Dにしました。
帰って嫁に見せたところ「何でキムタクのにしなかったの?」
と言われ絶句したことがあります。
Nikon殿が馬鹿高いカメラを買わせたユーザーにせめても嫁に対する
言い訳、口実、あきらめのお慰みにCMに彼を採用したのではないかと思う今日この頃です。

花火はやっぱり銀塩でさん
このような伝説お待ちしておりました。
最近のデジタルレンズでそのような話はないですかね

うる星かめらさん
D300で使うのがもったいないレンズだそうですね。
D700脅威伝説と14-24mm伝説で観音様の
フルサイズ、L単、広角派は落ちましたな。
お前も悪よの〜

くろこげパンダさん
今朝レスを読ませていただき1日悩みました。
TVドラマは何を意味するのか
TVドラマでなくてはならない理由
お時間ありましたら教えてください。
眠れません。

Bnakaさん 
kluger-Vさん 
私は3年に一度くらいしか飛行機に乗らないので
この伝説自体はかなりうれしいですが
あまり役に立たないかも。
でも、それをやるNikonの企業姿勢はやはり伝説ですよね。
しかし、機内アナウンスで電子機器の電源はお切り下さい。が流れても
D300はきらなくてもいいと言う話ですが
すっちーに見つかったらやはり注意されるんですよね
D300は大丈夫!!と言っても話がややこしくなりますから
この辺でやめます。

一眼開眼しましたさん
うる星かめらさん
そうなんですか、ボルボに乗っていたら事故っても死なない伝説
のような話ですね。でも、なんとなく Nikonにはそんなイメージありますよね。
象が踏んでも壊れないとか

footworkerさん
ミョーに風呂敷にこだわられますね。
読んでてなぜか笑ってしまいます。
Nikon風呂敷で頬かむりをしながら撮影すると
あんなすばらしい写真が撮れると言うんなら
オカルト都市伝説ですね。
(アルバム拝見しました)

書込番号:8152835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/01 00:33(1年以上前)

> TVドラマでなくてはならない理由

ネタを思い付けたら書くことにします(*_*)☆\(^^;)
映画だと、キャノンとかも結構見かけるんですよネ。

書込番号:8153061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 00:42(1年以上前)

アメリカでは偶に他のブランドも見えますが、コンデジはソニー、一眼はキヤノンだと思います。
日本ではコンデジも一眼もキヤノンでしたが、ソニーとニコンが良く頑張ったと思います。

書込番号:8153099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/01 12:39(1年以上前)

欧州ではNikonといえばプレミアムカメラとしての扱いだな、
プレミアムメーカーの通例だがノベルティには気の利いた『食品』が必要である。

ALPINA(クルマ)なら自家製ワイン、
LEICAならグループ企業のシャンパン(MOET→F1の表彰式でぶちまけるアレ)
したがってヨウカンを製品レパートリーに有するNikonがプレミアムメーカーであることは
紛れもない事実である。

D3Xの発売時にオリンピックでの日本選手の活躍を記念して
『D3X+Nikon特製ヨウカン+Nikon芋焼酎』の限定記念セットなんてどうだろうか?
黄色いふろしきでほおかむりして悦に入っているオッサンなら感涙モノだぞ。

書込番号:8154485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 13:41(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
> プレミアムメーカーの通例だがノベルティには気の利いた『食品』が必要である。
> したがってヨウカンを製品レパートリーに有するNikonがプレミアムメーカーであることは
> 紛れもない事実である。

ヨウカンが気の利いた「食品」?
Nikon機で撮影の合間にNikonヨウカンを食べるのは、なるほど確かに、粋かもしれない。

書込番号:8154702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 13:42(1年以上前)

NASA仕様のカメラは、「都市伝説」ではなく「宇宙伝説」。

宇宙に行かず、海中に沈んだ戦艦ヤマトの当時最高の42km先まで測定できる
19m測離儀がNikon製なのは、「都市伝説」ではなく「海伝説」。

書込番号:8154711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 13:47(1年以上前)

F3+モータドライブの、レリーズボタンは、指を曲げなければ押しにくい位置にある。
しかし、これになれてしまえば、もう元に戻れない。手遅れだ。
他機でレリーズするときにも、人差し指が、なぜか自動的に曲がってしまうからだ。
恐るべしF3!!!

書込番号:8154727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 13:52(1年以上前)

D3には、仮面ライダーV3の替え歌、応援歌がある。
しかし、D3の敵は、既にとうの昔にキャノネットじゃないんだけどね。

D3〜〜〜♪♪♪
D3〜〜〜♪♪♪
D3〜〜〜♪♪♪

書込番号:8154744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 13:53(1年以上前)

80、90代のニコン爺がニコン羊羹とニコン焼酎をもって
慰霊で餓死した戦友にささげるイメージが浮かび上がります。

書込番号:8154748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/01 14:24(1年以上前)

時節柄、日帝米帝の覇権主義の愚かしさを
戦艦大和の測距儀の優秀さを織り交ぜながらブチかますのはやめておく。
事の是非はともかく、とりあえず平穏の内に北京五輪が終了してくれることを願うだけだ。

とにかく極めつけはD3Xだな、、これさえあてがえばPSAが高いニコ爺も
往年の出具合に戻ること請け合いだ。

ガンバレ!ニコ爺!!・・・じゃない、日本!

書込番号:8154848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 15:34(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
> 時節柄、日帝米帝の覇権主義の愚かしさを
> 戦艦大和の測距儀の優秀さを織り交ぜながらブチかますのはやめておく。

ああ、その通りですね。
不謹慎不躾、失礼しました。

書込番号:8155036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

一味ちがう花火??

2008/07/28 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

夏の撮影定番 花火です

 D300 デジタルではまだ撮影していませんが 
 フイルム時代の撮影方法を書き込みさせてください。
 
 レンズ 55の1.2 85の1.4 180の2.8 300の2.8
 カメラはF2 801などでした。
 フィルムはISO50  SSは1から2秒くらい
 もちろんマニュアルフォーカス
 
 @ 絞りは開放から2.8か4まで。A 最短撮影距離にしておく=適宜 B 露光中にフォー  カスを無限遠にする =厳密には露光終了直前に花火の火の粉にピントが合うようにする
 
 AとBを逆にしてもよい。  蛇足説明 この場合三脚は必須です。

 とりあえずここまでにさせていただきます。 お試しあれ。

書込番号:8138984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 19:48(1年以上前)

弟子゛タル素人さん、今晩は。
> AとBを逆にしてもよい。

私はもっぱらこちらです。

書込番号:8139220

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/28 20:44(1年以上前)

私の花火の設定
マニュアル露出モード
ISO:標準最低感度
バルブ(或いは秒指定)
絞り:f11〜13
マニュアルフォーカス(無限遠に設定)
WBの設定:オートまたは昼光
NR:OFF

弟子゛タル素人さんが 書かれているのは、露光間ズーム撮影ですね。
シャッターが開いている間に、ズームリングを広角側から望遠側(逆もOK)で回します。
他にも、
回し撮り(踊り撮り)
バルブ撮影中に カメラを回したり、ハートに動かしたりします。
多重露光
各花火の位置に注意
レタッチ
普通にレタッチで、複数画像の花火を配置

…なんかが有りますね(^^

書込番号:8139430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 20:51(1年以上前)

露光間ズームではありません。
露光間フォーカスです。露光中にアウトフォーカスからピンをひく。もしくはその逆。(私の場合)

書込番号:8139465

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/28 21:13(1年以上前)

>露光間ズーム
意味は、判ると思いますけど(^^
フォーカス(ピント合わせ)と言うより、ズーミングに近いので別に間違いでは有りません。

書込番号:8139560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/07/28 21:35(1年以上前)

明日への伝承さん こんばんわ
 早速の書き込みありがとうございます。また補足説明もありがとうございます。
 スーミングを取り入れますと、複雑な要素が取り込まれ画像整理が難しいです。
 私はズームレンズは使ったことはありません。

robot2さん こんばんわ
 踊り撮り というのですか 知りませんでした。恐れ入ります。
 ずいぶん絞るのですね。デジタルは感度がいいのかなぁ。


撮影法その二です。 
 露光中に、光軸を中心としてカメラ回転させます。回転させながらピントリングを
 AB もしくはBAに移動させます。
 光軸を中心です。 雲台ではできませんので工夫が必要です。
 星空の日周運動に似たものが撮れますが、レコード盤のように線状にはなりません。

 こうなると花火と気づく方は少なくなりますね。

 ではまた。
 

書込番号:8139680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/07/28 21:41(1年以上前)

 お二かたさまへ こんばんわ それぞれありがとうございます。
 
 その討論はそこまでにされてください。お願いします。

書込番号:8139713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/07/28 21:43(1年以上前)

お二方様へ  こんばんわ それぞれありがとうございます
 その討論は そこまでにいたしましょう。お願いします。

書込番号:8139725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/07/28 21:59(1年以上前)

 明日への伝承さん  HP拝見しました。
 花火 美しいです B、Aの表情もいいですね。
 花火も写真にするとブルーが意外ときれいであることがわかります。
 
 (余談ですが、写真展ではブルー系に人気がありました。)

書込番号:8139826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/28 23:00(1年以上前)

D300で撮る時はNDフィルターをお忘れなく。

書込番号:8140220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/07/29 04:43(1年以上前)

Seiich2005さん  皆さん
 おはようございます
 そして ありがとうございます 
 そうでした!
 NDフィルターはどうしても必要ですね。

 絞りをあまり絞らない=ボケを生かしたいからです

 たとえば大口径開放のボケから 点光源に合焦するまでの
 連続した光の痕跡はとても不思議な絵になります。
  
 写真展のお客様に野菜の赤カブや マスカットぶどうのようだと
 言われました。

 花火の色再現にもNDは必需でした。

 d300ではどうなるのか不安です。(フィルム時代との比較です
 d300が劣っている意味ではありません)

 きわめて個人的ですが 花火撮影のノウハウが明らかになってまいりました。
 画像をアップしてみろと言われそうなので 撮影ではがんばります。

 ではまた。
 

書込番号:8141148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/07/30 06:26(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます

 おととしの花火のプリントが出てきました
 コンパクトデジカメで複写の真似事をしました

 アップします 画質は失礼します 画像の参考です
  
 青いほうは 露光時間が長く火の粉が線状に伸びたもの

 もう一枚は 火の粉にピントが合う前にシヤッターが閉じたもの

 いずれも失敗作です

 シッャターが閉じる直前にピントが火の粉に合うようにしたいものです

  8139560]の書き込の  撮影方法その二による回転撮影です
 光軸中心に回転させています。
 

書込番号:8145370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

一宮の七夕まつりの主役は誰?

2008/07/28 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 幸二君さん
クチコミ投稿数:2件

D300に70〜200ミリのレンズを付けて愛知県一宮市の七夕まつりに行ってきました。思った以上の人の多さにビックリ。なおかつ、その人ごみの中でカメラに人が当たらないように歩くのは非常に疲れるものですね。前置きはこれぐらいにして、本題なのですが皆さんはお祭りの撮影に出かけられた時に注意を受けた事がありますか?今日撮影をしていて気がついたのですが、警備員うるさいですね。警察官のほうがずっといい!実行委員もうるさいですね。もう少しカメラマン(アマチュア)を信頼してほしい。ガキじゃないんだから。

書込番号:8136645

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/28 01:42(1年以上前)

幸二君さん、こんにちは。

この時期、各地で七夕まつりが開催されていますね。

さて、ご質問の件ですが、お祭りの撮影にはひんぱんに出かけますが、今まで一度も注意を受けた事はありません。
ちなみに私の撮影方法では、一宮の七夕まつりでは70-200mmは長すぎですので18-200mmあるいは12-24mmを主に使用しています。

書込番号:8136838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/28 02:06(1年以上前)

祭りの人混みで、大きめのレンズを付けた一眼を持って歩いた経験が無いので
お伺いしたいのですが、
注意って具体的にどんな注意を受けたんでしょうか?

書込番号:8136901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/07/28 02:33(1年以上前)

一宮七夕祭りですか!
ここ最近全く行く気が失せてしまった祭りです。(^_^;)
繊維業界が厳しいので一宮の七夕祭りも昔に比べたら寂しく感じます。

>警備員がうるさい
今年行ってないのでわかりませんが、撮影をして何か言われたのですか?
競輪関係の一部に、違う意味でたちの悪い警備員がいましたが(^_^;)
どうなんでしょうね。

書込番号:8136937

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/28 06:07(1年以上前)

いま 人の集まる祭りほか、主催者、警備員、警察みんなぴりぴりしています。
また 何か有っては大変ですからね、イライラするよりそうなんだと普通でいいでは無いですか。

書込番号:8137099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/28 07:17(1年以上前)

別機種

平塚七夕祭り2008'

先日平塚の七夕祭りに出かけましたが、特にそんな事は無かったですよ。
警備員はかなり増員したみたいですが、飾りを観ていて気づきませんでした。
一眼を持っていた人も沢山いましたが、普通に撮っていました。
どんな注意を受けたのでしょうか?

書込番号:8137178

ナイスクチコミ!0


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 09:04(1年以上前)

小生もどんな注意を受けたのか気になります。

昨日、地元の盆踊りで30D+EF70−200で何枚も取りましたが、
何も問題ありませんでしたが・・・

書込番号:8137342

ナイスクチコミ!0


nanashyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 09:28(1年以上前)

別機種

まだましな方

ひょっとして土曜日のミス七夕・織物の撮影会に参加された方ですか?
ああ行った所は小さい子供が多いからぶら下げている機材が他人に当たらないように気をつけることですかね。
ちょうどぶら下げているカメラの位置と小さい子供の頭の位置と丁度かぶり、ぶつけて怪我をすることもありえますから。

>実行委員もうるさいですね。もう少しカメラマン(アマチュア)を信頼してほしい。ガキじゃないんだから。
警備員の注意に関しては土曜日の撮影会のとき下記のよう考えられさせられる事がありました。
私も多分同じ場所(違っていたら)に居合わせたものですが、撮影会開始前に見えたミスの方々が駅前のお祭りの案内所のテントで待機をしていたときの事です。
一部、カメラマン達(20人以上はいたかな)が殺到して勝手に撮影を始める始末。
案内所のあるお祭りの案内チラシが一般の人が取ろうにも取れない状態に。(テントの周りを囲んだ状態でした)
一般の人が来てもチラシを受け取れるように場所を空けるなどの配慮すら全く無いモラルの無さだから最初「一般客に迷惑だからここは遠慮しようよ」と声をかけたけど無視。
キレて「テントを取り囲んだら一般の人の迷惑だ退け!」とは当方怒鳴りました。
肝心のスタッフが一向に注意しなかったので仕方なしに。
でも聞き入れたのは数人だけ。
残りは気の済むまで撮りまくってました。
ちなみに年々モラルが酷くなってます。
だから参加者への注意することが増えてくるかと。
万一、幸二君さんも上記の群集に加わって迷惑行為をしていたのなら少しは他への配慮は考えた方がよろしいかと。
テントを取り囲んで撮影していた中に加わっている連中、完全にモラルが欠如している自覚が無いのからカメラの趣味自体、他人が迷惑するからやめて下さい。

書込番号:8137379

ナイスクチコミ!4


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/07/28 12:41(1年以上前)

モラルの低下はこれに限ったことではないかもしれませんが、純粋に撮影を楽しむ人に対して、世間では偏見を持つ人も少なくないのが現状です。

偏見の中には、まさに偏見でしかない場合も多いのですが、アマとはいえ、カメラマンとしてモラルある行動を心掛け、問題行動についてはお互いに注意し合うことが必要なのかもしれませんね。

先週金曜日、秋葉原ヨドバシでのことですが、中年の男性(50歳くらい)が、モデル風の女性を伴って、大きなカメラバックを抱えていながら、D700を触りたいがために、そのバッグで人を押しのけていてトラブルになっているのを見かけましたね。店員は見て見ぬふり。私よりも年上の方だと思いましたが、こういう大人が増えることを憂うものです。おそらくプロの方かセミプロでしょうね。

カメラマン自身のためにも、自戒をこめて、モラルを伴った行動を心掛けたいものです。

書込番号:8137969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/28 14:24(1年以上前)

>警察官のほうがずっといい!実行委員もうるさいですね。もう少しカメラマン(アマチュア)を信頼してほしい。ガキじゃないんだから。

警察が出動するときは、混乱やそれによるけが人・スリに対応するためだと思います。警察はモラルについて介入することは出来ません。
実行委員や雇われている民間の警備員さんがそれほどナーバスになっているとしたら、過去にカメラマンによる苦情やトラブルがあったのでしょうね。
外見では判りませんから仕方のないことです。

書込番号:8138281

ナイスクチコミ!1


スレ主 幸二君さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/28 15:18(1年以上前)

皆さん、大変貴重なご意見有り難うございます。ここで訂正なのですが、撮影をしていて注意を受けたのは私ではありません。私と一緒に行動を共にしていた友達が注意をされたのです。注意を受けた内容は、電信柱にもたれて撮影をしていた時に、警備員の方から撮影をされるときは正面からにしてくださいと。警備員の方からは盗撮をしているように見えたのでしょうか?。ちょっと残念な気がしますが。

書込番号:8138426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/28 20:57(1年以上前)

一眼レフを持ってあっちこっち撮りまくっていれば多少注意されたり嫌な顔されたりは想定の範囲内だと思って気にしないのがいいと思います。

僕なんか、しょっちゅう職務質問とかされますよ(笑)。もう慣れっこです。変なものは撮ってませんし警察官とも楽しく談笑してサヨナラです。職務質問されるぐらいがちょうどいいぐらいの感覚でどんどんいきましょう。

書込番号:8139496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/28 21:16(1年以上前)

 まだ続いているようですから一言。
 ニッコールHCさん が言われる通りではないでしょうか。「主役は誰」と問われれば「見物人」。カメラマンではありません。

 「撮らせて貰う」という気持ちで撮りたいものです。

書込番号:8139579

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

花火の季節ですね

2008/07/28 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今年も地元の小さな花火大会が開かれました。
腕もセンスも未熟な私には、去年のやりかた(そのときもこちらのどこかの掲示板に書き込ませて頂きました)が楽しかったので、また同様に撮ってみました。
私にとってD300での初花火撮影です。

電柱に寄りかかってるとはいえ手持ちのバルブ撮影なのでブレはありますことお許し下さい。
多くはトリミングしていますし色も多少調整していますが、もちろん合成などは行っていません。

ブログに十数枚あげていますのでお暇があれば見ていただけたら嬉しいです。

http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-876.html

http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-877.html

http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-878.html

最後に、ただの「撮りました」報告になってしまいますことをお詫びいたします。
皆様の花火写真もぜひ拝見させてください。

書込番号:8136593

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/28 08:33(1年以上前)

  ・HPの写真全部拝見。
  ・すごく綺麗ですね。幻想的ですね。
  ・多重撮影も合成加工もされていないとか。
  ・こんなに実物は綺麗なのでしょうか。
  ・私は、銀塩リバーサルフィルムプロビア100F(ライカ ズミクロンM-50/2.0)で
   小学校の夏祭りのときの校庭内での花火大会を手持ちで撮ったことがありますが
   当時、全滅に近かったです。
  ・こんなに見応えのある写真でしたら、作品としてでも、写真展でも、催されたら
   いいのではと純粋に感じました。写真集ではよく花火は見ています。
  ・女性著名プロカメラマンの花火の写真展を見に行きましたが、それよりも感銘を
   受けました。

書込番号:8137280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件

2008/07/28 09:22(1年以上前)

Dongorosさん、おはようございます。

  「え! 本当CGじゃないの」 第一印象です。
  光彩線のシャ−プさ・色、どうしてこんなふうに写るの? 

  輝峰さんと同じ感想持ちました。

  今からHP詳しく見ますが、もしノウハウ分からなかったら、ご伝授ください。
  (やっと、手持ちオ−トから三脚撮り花火を始めました。実は、百発百中でないところが
   むしろ意欲を沸かせてくれたりします。)
 
  

書込番号:8137366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 10:50(1年以上前)

いよいよ夏の風物詩、花火の季節ですね。Dongorosさん、花火拝見しました。

幻想的で、とてもきれいですね。中にはこれ本当に花火? ザクロかあるいは何かの花かな、と思えるものもありました。

私の花火撮り、今年は犬山花火の日(8月10日)がちょうど娘の出産予定日に当たっていて、どうしたものかと思案していましたが、幸いにも先日早めに生まれてくれました。どうもジイちゃん思いの初孫のようです(ニコニコ)。

花火撮りは、臨機応変の対応が要求されますので、難しいですね。少なくとも私には。

昨年皆さんから学んだこと等を参考に、今年も犬山花火、撮るよう予定しています。

書込番号:8137620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/28 18:12(1年以上前)

Dongorosさん 

 こんにちは 
 
 面白い花火です。 
 フィルムでは撮影したことがあります。写真展も行いましたが 花火とは
 気がつかない方。CGだと決め付ける方などがいてたのしかったです。

ISO50
 レンズは55 1.2・85 1.4 ・180 2.8  ・300 2.8
 いずれも開放 SS 1から2秒 
 自作の、レンズを光軸を中心に回転させる道具。
 
 二度と同じ画が撮れないのですが、それがまた面白いですね。

 単純な火の粉を300 2.8で撮ると幻想的です。
 ピントあわせがすべてです、おきピンですね。
 
 今年の花火大会の切符を予約しました。
 
 うまくいったら アップさせていただきます。
 ではまた。
 


 

書込番号:8138878

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件

2008/07/28 19:25(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。

>輝峰(きほう)さん

輝峰(きほう)さんにそうおっしゃって頂けて、世辞とは知りつつもとても嬉しく感じています。
本当は三脚をたてて撮りたいのですが、わきのマンションにでも住まないかぎり場所的に困難なのが難点です(+_+)。
今度は少し遠くまで足をのばしてみたいとは思っているのですが・・。


>未谷4610さん

ブログのコメントのほうにも書きましたが、やり方はとても単純で簡単なのです(^_^;)。
最終的なピント合わせはかなりいい加減なのですが、なぜかわりとシャープに写るようです。暗いレンズをさらに絞ってるからかもしれません。


>群青_teruさん

お孫さん誕生おめでとうございます(^_^)。

そうなのですよね、臨機応変の対応。
この花火大会はせいぜい20分間程度しかない(しかも打ち上げ密度が低いのです)事もありますが、何より機転のきかない私には非常に困難な事ですから、このような写真は「イメージ」と割り切り、適当に撮ってあとからトリミングすることにしました。
邪道なのかもしれませんけど、腕のない私には自分が楽しめれば良いということにさせてください。
ちなみにちゃんとした花火写真はろくなのが撮れた試しがありません・・(T_T)。


>弟子゛タル素人さん

フィルムでこの手の花火を撮影されていたのですね!
撮りながらシャッター速度や絞りを変えて試行錯誤しながらやってる私にはとてもできそうにありません。
「レンズを光軸を中心に回転させる道具」もとても面白い効果が得られそうですし、よろしければ今度ぜひ作品を拝見させてください(^_^)。

書込番号:8139143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/28 19:35(1年以上前)

>「レンズを光軸を中心に回転させる道具」もとても面白い効果が得られそうですし、よろしければ今度ぜひ作品を拝見させてください(^_^)。

 了解いたしました うまく撮れればいいのですが 感度の調整が難しそうです
 

書込番号:8139173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 22:43(1年以上前)

Dongorosさん、ありがとうございます。

花火のことでなくて恐縮ですが、赤ちゃんの写真、ISO感度を800にすることでわざわざ単焦点の明るいレンズを買い求めなくてもD40のWズーム(標準ズーム、望遠ズームどちらでも)で十分撮れましたので、よかったです。

デジイチ(私の場合、D40)は花火といい、赤ちゃんといい、本当にすごいカメラですね。

書込番号:8140111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/30 06:34(1年以上前)

 おはようございます
  
 「ひと味違う花火??」に画像をあげました
 お恥ずかしい ですが ご参考までに。
 
 よろしくご批評ください

書込番号:8145376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/30 06:39(1年以上前)

別機種
別機種

「一味ちがう花火??」 でした ごめんなさい。
 こちらにもアップします。

 いずれもシャッターの閉じるタイミングがずれています

 カメラの回転撮影です

書込番号:8145381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

D300のユーザーの方ではRAWで撮影されている方が多いと思います。 RAWで撮影した場合は、RAW現像ソフトで撮影後にホワイトバランスを補正することは簡単ですが、JPEGで撮影されている場合は、撮影画像のWBの補正はかなり敷居が高いものになります。
特にJPEG画像をフォトショップを使用してWBを補正しようとしても、WBの仕組みや画像処理の基本を知らないと立ち往生するほどの難しさではないかと思います。

この度、デジカメ撮影画像のWBを色温度と色かぶりの観点からその仕組みや調整法を解説したページを私のHPにアップしましたので紹介します。
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/digi_color.htm

ベテランの方やプロの方には釈迦に説法のような内容ですが、JPEG、RAWの両方のWB補正について説明しており、フォトレタッチやRAW現像に不慣れな方には必ず役立つと内容だと思っています。

書込番号:8124720

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/25 10:14(1年以上前)

≫コーミンさん

すごぉ〜い・・・
さすがコーミンさん、参考になります (^^


いや、実は私も多少困っていたんです。
デジタル一眼でRAWで撮る場合は、それほど悩まないのですが、JPEGでは。

それはすなわち、コンデジで撮った時です (^^;
私の場合、デジ一でJPEGで撮る事は無いのですが、コンデジではJPEGで・・・
SILKYPIXが役に立ってくれそうです。

ちなみに、Capture NX2のグレーポイント設定は、良く使います。
設定できそうなグレーポイントが画像に無くても、パラメータを直接いじって
ベストに近い補正もできますし。

書込番号:8124784

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/07/25 10:45(1年以上前)

コーミンさん、こんにちは。

なるほどです。 特に大ハズシした場合の RGB トーンカーブがキモですね。
JPG(主にコンデジ)でもオートWB で撮っていますので、幸いここまで外したことはないのですが、
いざというときに思い出します。
(ホントに思い出せるでしょうか・・・笑)

書込番号:8124871

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/07/25 10:59(1年以上前)

コーミンさん

 労作をアップしていただき大変ありがとうございます。
 私はRawでしか撮りませんが、それでもこの解説はとても参考になりました。
 
 早朝と夕方の風景撮りを楽しみにしていて、色温度をいろいろといじって記憶色に近づけるようにしています。しかし、時として、かなりずれてしまって、変になったものをありますので、この解説をもう一度読んで、勉強し直します。

書込番号:8124905

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/07/25 11:50(1年以上前)

コーミンさん

いつもご自分のノウハウを提供されて・・・感服します。
D70の時代からお世話になっています。

女房のコンデジで撮った写真(JPEG)で「失敗作(WBが知らないうちに
AUTOから変わっていて青っぽい写真)」として捨てずにおいていた
Fileを引っ張り出して
・・・トーンカーブのRとBを書かれている内容でいじってみました。
(Capture NX2 ですが)

何と! RAWのようには簡単ではないですが, JPEG でもある程度は
見れる写真に・・・。
色調整だけではこうはいきませんでした。
捨てないでよかった。

ありがとうございました。

書込番号:8125029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/07/25 20:45(1年以上前)

コーミンさん♪
解り易いホワイトバランスの資料を探していました。HP参考にさせて頂きます
ありがとうございました。お気に入りに登録♪ 

書込番号:8126657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 y's blog 

2008/07/25 21:46(1年以上前)

コーミンさん、たいへんわかりやすいホワイトバランスの解説
ありがとうございます。初心者のわたしにも本当に参考になります。

しかし、ホワイトバランスでもうひとつよく分らないところがあるんですが・・

太陽光の下では、青みがやや強くなると何かで読んだことがあるのです。
これはどういうことなのでしょう?
約5200K・・晴天の屋外の光とは、微妙に赤(黄色)が強く青で補正しようと
しているのでしょうか?

ついでに、晴天日陰とは光がなさそうなのに色温度が高く(8000K)、
写真はピンクっぽくなります。
その日陰には青っぽい(緑)光が届いているということなのでしょうか?


初心者の低レベルな質問で申し訳ありませんが・・
ホワイトバランスというものを理解したいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8126919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2008/07/25 23:27(1年以上前)

私のHPのフォトレタッチ教室のなかの「ホワイトバランス等カラーバランス調整」には、5年ぐらい前に作ったもので、フィルムスキャンやプリント写真のスキャン画像に対する色調補正を主な目的に作成したもので、現在は主流となったデジカメ画像の色調修正にはそぐわないことを感じていていました。
と言うことで、いつかは、デジカメ画像に特化したWBを説明するページが必要であると思っていましたが、やっと重い腰を上げて、数日かかってこのページを作り上げました。 読み直すと修正、追加が必要と思われる箇所もあり、一部の変更は考慮中です。

じょばんにさんへ
早速のこめんとありがとうございます。
WBの調整は色温度と色かぶりがポイントであることは以前から気がついており、わかっている人はわかっていたはずですが、それを具体的に説明するHPは私知る範囲では見かけなかったと思います。
JPEG画像を伝統的なRGBごとの色バランスでも合せられないことはないですが、実体はかなり大変ですが、このページで紹介した方法で処理すればかなり楽になるはずです。 Silkypix以外にもJPEGをRAWと同じ思想で扱うことが出来るソフトもあるとは思いますが、現状ではSilkypixかLightroomを使用すれば間違いないと思います。
NX系のグレーポイントはポイントだけではなくて、範囲を指定できる点は利点があると思います。

GALLAさんへ
寄居では暑くて大変だったようですね。 そのころこのページを作っている最中でした。
JPEGでWBを大きく外したときは私のHPを思い出してください。

Macinikonさんへ
RAWの現像の際にもフォトレタッチの知識は不可欠だと思います。理想的には撮影後のWBの補正が不要となるように撮ることだと思いますが、現実的にはかなり難しいと思います。ただ出来るだけ事後のWBの補正を少なくする手段としては蛍光灯や水銀灯のような人工照明以外はWBを晴天にすることで、WBのばらつきがかなり小さくなり、事後に補正が必要な場合もやりやすくなるはずです。

NISHOさんへ
コンデジのNG写真を救済できたとのこと。早速お役に立てたようでうれしく思います。

童 友紀さんへ
今後、WBだけでなくRAW現像の勘所を説明するページも計画しています。

Silent blueさんへ
難しい質問で恐れ入ります。
.>太陽光の下では、青みがやや強くなる
とどこかで読まれたそうですが、私にはそのような意識がありません。
太陽光でも、平地や山岳地帯、季節、時間によってもまちまちの光の色合いがあり、もっと具体的な状況を特定していただかないと答えようがありません。
5200Kで黄色くなるとはWBをオートにして空を大きく入れれば青の補色で黄色くなることは必然です。昼間に屋外で撮影する場合はWBをオートではなくて晴天で写すことが鉄則と考えています。WBが晴天ならば日中の空は見たとおりの青に写るはずです。
晴天日陰では青っぽくなるのでWBを晴天でなくて晴天日陰で写せばかなり強烈に青を補正するようなWBの設定になるので、そのときの青さ加減が弱いと当然赤っぽくい色合いなります。
WBはやはり晴天に固定し、想定した色合いと違う場合は、事後にお好みの色合いに調整してください。 デジカメのオートWBは、まだ100%の確率で正確な色合いで写せるだけの完成域には達していないはずです。繰り返しますが、晴天に固定した方が色合いのばらつきは減るはずです。
日陰がなぜ青っぽいかは夕焼けがなぜ赤くなるかと同じようにその筋の科学者の担当領域で、私の乏しい科学知識では適切に説明できません。ただそのような自然現象をどのようにと捉えるかはフォトグラファーの領域だと思います。

書込番号:8127444

ナイスクチコミ!2


MONN.さん
クチコミ投稿数:23件

2008/07/26 01:28(1年以上前)

silent_blueさん

ご質問の答えではありませんが、

本来、太陽光は6,000K前後のやや青味がかった色をしています。
そして地球の大気は光の成分のうち青い成分を拡散(乱反射)する性質を持っています。

晴天日中屋外で直射日光が当たっている状態では、
太陽光は大気によって青い成分が拡散されて、光の赤い成分が少し多めに地上に届きます。
このときの色温度が5,200K前後な訳です。
(上空で青い光が拡散されているので空は青く見えます)

曇りの場合は、
もちろん大気によって青い成分が拡散されるのですが、雲を形成する水滴によって光の成分のほぼすべてが拡散されます。この拡散光が地上に届くので、本来の太陽光の6,000K前後の色温度です。

晴天日陰の場合は、
やや赤い成分を多く含む直射日光がさえぎられている状態で、大気によって拡散された青い成分を多く含む光がまわりまわって日陰までたどり着きます。
このときの色温度が8,000K前後です。
(蛇足ですが、大気がない状態では光が拡散しないので、日陰は真っ暗になってしまいます)

夕方、太陽が傾いていくと、太陽光が大気を通過する距離が伸びていきます。
大気中で光の青い成分が拡散されて拡散されて、結果、赤い成分を多く含む光が届くようになります。
夕焼けや朝焼けが赤いのはこのためです。

書込番号:8127978

ナイスクチコミ!6


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2008/07/26 05:35(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

修正前(B+5段)

修正後

CaptureNXで修正中

コーミンさん こんばんは。
とても参考になりました。夜景など撮る時にはRAWを使いますが、
飛び物やイベント事では枚数を稼ぎたいのでJPEGが多いです。

D300ではホワイトバランスは補正なしのオートでほとんど撮ってますが、
例の写真は涼しげに撮ろうかとブルー+5段のオートで撮ったものです。(JPEG)
でもやっぱり気持ち悪いのでどうしようかと思っていたところに、とても
参考になる情報をいただいて感謝しています。^^

書込番号:8128349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2008/07/26 06:15(1年以上前)

MONN.さんへ

各状況の色温度の説明、大変役に立ちました。
ありがとうございました。

icemicさんへ
JPEGの場合は人工光やミックス光はオートでそれ以外は晴天にWBを設定して撮影してください。かなりの確率でWBはヒットします。また、WBがずれる場合もオートのように突然大きくくずれることはなく、わずかな崩れで済みますので、事後に補正するにしても十分補正可能範囲になります。
私もD300はRAWですが、コンデジで撮影する場合は晴天に固定しています。

書込番号:8128386

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/07/26 09:42(1年以上前)

コーミンさん 労作の公開ありがとうございます。
 
 D70,200とコーミンカーブ利用させて戴いてました。
今度は何を提供して戴けるかなどと勝手に楽しみにさせて戴いていました。HPを繰り返し読ませて戴いています。

書込番号:8128833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2008/07/28 08:47(1年以上前)

gajitojunさんへ
レスが遅れて失礼しました。
今までにも私のトーンカーブをご利用なさっていたとのこと感謝です。
今度は何を提供かとの問いかけで今後の計画の一部を紹介したいと思います。

私のHPではフォトレタッチ教室なるページを作ってフォトレタッチのごく基本的なことを紹介していますが、そのページも作成後何年も経過して一部内容は陳腐化していることを気にしておりました。
そのページを作った当時はプリントやフィルムをスキャンした画像とかJPEGで撮影した画像の補正が主な目的でしたが、昨今はRAWで撮影し、RAW現像ソフトで補正を加えながらJPEGに現像する方法にシフトしつつあり、RAW現像の際にフォトレタッチのノウハウが活用できるとしても、RAW現像独特のノウハウが必要になってきました。
そこで、フォトレタッチ教室のRAW現像版を作らなくてはと思っていましたが、やっと重い腰上げて作成したのが、今回のホワイトバランス編です。 これを第一弾として、時間はかかるとは思いますが、順次RAW現像のノウハウを紹介するページを作っていきたいと思います。

私が現在メインに使っている現像ソフトはSilkypixですが、Silkypixを使用することで、RAW画像ごとの補正作業を、一時間に100枚以上のペースで出来るようになり、補正作業終了後はバッジ処理で一気に現像するようなワークフローを採用していますが、このように大量のRAWをす早いペースで現像する方法の勘所も紹介したいと考えています。

私もNX2を時たまには使用しますが、コントロールポイントが使えるだけがメリットで、操作性が劣り、大量のRAW画像を処理するにはまったく向いていませんので、NX2は基本的には対象外とするつもりです。

書込番号:8137310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2013/07/27 17:05(1年以上前)

ご紹介したページはプロバイダーが廃止となったため、こちらのURLに移動しました。
http://komin2.world.coocan.jp/retouch/digi_color.htm

書込番号:16408983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング