このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 42 | 2008年7月3日 00:30 | |
| 3 | 2 | 2008年7月1日 15:28 | |
| 31 | 21 | 2008年7月1日 16:46 | |
| 23 | 51 | 2008年7月2日 00:51 | |
| 9 | 14 | 2008年7月2日 14:27 | |
| 6 | 5 | 2008年6月29日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
す〜まるさん
こんにちは、スタート時で実質29万円前半ですからね..
ソニーのフルサイズ機や、キャノンの5D後継が出揃う頃には24万円台突入してそうですね。
秋ごろでしょうかね???
書込番号:8015181
0点
こんにちは(笑)
秋だと思うけど、どうかな〜。
D700が好調だと変わるかな?
今回は先出し有利だと絶対思うし(笑)
書込番号:8015211
0点
>それにしても、みなさん意外と冷静ですね。
これならD3、と思われる方も多いのではないでしょうか?
D3を買って後悔されている方は少ないと思います。
>できれば、乗り換え、買い足しのニコン初心者用に「D700で使えるレンズ型式一覧のリンク集」をニコンに作って欲しいです。
MFレンズはマニュアルフォーカス。
AFレンズはオートフォーカス。
DXレンズはDXレンズとして使用可能。
これらは当たり前の事で・・・、測光方式が本来のレンズの性能によって変わります。
APS一眼レフ用のレンズ(IX)とAi改造していないの以外は全て使えると思って良いと思います。
書込番号:8015301
0点
今のD3の価格帯であれば、うまい具合に棲み分けが出来たと言えるかもしれませんね
書込番号:8015346
0点
D300とファインダー周りの互換性あるんでしょうか?
丸型ファインダー部分のみ移植できないかな?
書込番号:8015471
0点
5Dスレはお通夜会場のようで悲しいです。
過去のカメラと葬りさられたとか後継機でないとか。
私も持ってるので気持はよくわかります(涙)
書込番号:8015653
0点
こんばんは。
D700の情報ありがとうございます。
書込番号:8015773
0点
どうにかして購買欲を押さえつけようと頑張ってみた。
視野率にケチをつけるしかない。
書込番号:8015846
2点
そこそこ期待してましたが発表されましたね
発売は延期になるのかどうかわかりませんが、徐々にフルサイズが浸透しそうな感じですね
30万超ですよね、ニコンはそんなもんでしょうかね、ソニー、キャノンがどんな対抗してくるでしょう
書込番号:8015859
0点
ニコンユーザーの皆さん おめでとうございます(^O^)/
私はキヤノンユーザーですが、ニコンユーザーならずともビッグニュースでワクワクしました!
私もぜひ実機さわってみたいですねー(*^_^*)
これでデジカメ界の高画素競争が終結し、撮像素子のサイズアップ(特にコンデジ!)に拍車がかかると良いと思います。
「やっぱいいわー!ニコン!!」
書込番号:8015924
1点
D3とD300を同時発表した去年の八月の騒ぎを思い出します。
流出画像が少しづつ出てきて、毎日楽しませていただきました。
D700の違う点としては、中身がほぼD3で、外観がほぼD300ってことで、サンプル画像がなくても皆さんすっかりわかるってことですか、
いや、同じようでちがうのかな???
書込番号:8016430
0点
おっしゃる通りですね。視野率を100パーセントにしたら、それこそ自社内D300迎撃機に完全になりますもんネ(笑)。
書込番号:8016455
0点
こんばんは、発表されましたね。
DXから入った人間なので高感度しか私には魅力がありませんが
価格設定が安すぎる!う〜ん…(泣
ただ買ったとしてもレンズ資産がない(DXしかない)ので結局高上がりになっちゃいますかね。
これからDXの行方が気になります。
書込番号:8016483
0点
ととべいさん
今晩は
>D700の違う点としては、中身がほぼD3で、外観がほぼD300ってことで、サンプル画像がなくても皆さんすっかりわかるってことですか、
D700サイトのサンプル画像が今回はISO400どまりと言うのが少々気になっています。素子は一緒で画像処理も同じだとは思いますが、出さない理由??て考えています。
高感度を売りにするのであれば、ISO6400は別に3200ぐらいはサンプル出してもよかったのではと思いますけど。
そういえば、生産はアユタヤなんですかね?仙台なんですかね?
アユタヤでやるなら、量産効果がでる10万円台の低価格FX機(D80のFX版)みたいなのが、早々にでてきそうですし、ちょっと期待はしております。
書込番号:8016592
0点
5Dの所ですが D700の話題ですごく盛り上がっているみたいです???
浮気しそうな人が何人もいました!
…D700良さそうですね
D300から浮気したい気持ちです
まだまだ使いこなしていないのに…
書込番号:8017005
1点
D80からD300+MB-D10へ機種変更してからまだ半月足らずでD700の発表はびっくりしました。
フルサイズは年末の某茄子にD3もしくは噂のD3Xを考えてはいますが、実売価格が30万弱で7月末に出るようなので思わずマップカメラに予約入れてしまいましたよ!
書込番号:8017510
1点
おお、遂に出たか。
視野率が95%か。プライスを考えると、まあ仕方ないか。
レリーズタイムラグが40msだと。廉価機にしては凄い。
Canonの最速機でAFロックしたのと、同じレベルだ。
D300も、MB-D10を足して、43msなので、こちらもそこそこ凄いのだが。
連写がMB-D10を足して、8コマ秒だと。
フルサイズでは、Canon最高級機ですら未到達だ。
でかいミラーを付けてるクセに、D300と同じじゃん。
感度は、D3と一緒じゃん。同じセンサーか?
フルサイズのくせに、内蔵ストロボも付いとるのか。こりゃたまげた。
重量は995g。D300よりもプリズムやミラーボックスが大きい分、当然だな。
半年、または一年待てば、25万以下にはなるな。
D3は、お金があっても絶対に変えないカメラだが
(単品としての価格が高すぎて家庭内稟議がまず通らない)、
値下がりした時期のD700ならば、可能性がある。
しかし、昨年末にD300をゲットしているから、しばらくはお預けだな。
いや、だからこそ値下がりした時期が丁度いい。
今しばらくは、D300で我慢だな。
しかし、D700という安易なネーミングから僭越ながら勝手に察して、
αじゃあるまいし、単なる噂に過ぎないな、と気にも留めていなかったが、
事前リークは本物本当だったんだな。ああ、たまげた。
書込番号:8020956
2点
Giftszungeさん、ご無沙汰です。
さて、個人的に一番驚いたのは、FXに内蔵ストロボを付ける事が出来たことです。
どう?
書込番号:8022149
0点
フランスニコンサイトでD700正式に出てるようです。
http://www.europe-nikon.com/home/fr_FR/homepage/broad/site.html
http://www.europe-nikon.com/product/fr_FR/products/broad/1627/overview.html
2点
いいですねぇ〜
D3から、視野率と連写を落として、
ゴミ取り&内蔵フラッシュを追加した感じですかね。。。
書込番号:8015054
1点
欧州は、どこも来てますね、これはイギリス。
http://www.europe-nikon.com/product/en_GB/products/broad/1627/overview.html
書込番号:8014450
1点
やるなニコン…。。。今後の人生について考えます。笑
書込番号:8014461
2点
小鳥遊歩さん、ま、まさか浮気ですか???
浮気が本気になっちゃうんじゃ…(笑)
書込番号:8014471
1点
内蔵フラッシュは有り難いですね!
ちょっとした外出ならレンズ一本だけつけてバックなしで気軽に行きたいですから、そんな時は重宝しますね。
実売30万切るでしょう。
心揺れます(笑)
書込番号:8014508
1点
トントンきちチャンさん、キャノンが35Lをリニューアルしてくれたら大丈夫です(笑)。
ニッコールレンズがキャノンのLレンズ群に質量ともに追いつくにはあと2年はかかるでしょう。え?2年後は?
明日は明日の風が吹く〜♪
書込番号:8014556
1点
13:00になった瞬間、国内のニコンHPが重たくなってしまいました(^^;;;
書込番号:8014582
0点
ここでFXにゴミ取りですか。
なぜ、D3には付けなかったのでしょう。
視野率100%と関係あるのでしょうか。
確かに魅力的ですね。
これを最初に出していたら、さすがにD3はそこまで
売れなかったように思います。
大きさ重さがネックであっても、選択肢が無いから
D3を買われた方も多いでしょう。
また、お祭り騒ぎが始まる予感 (^^
後出しになるから、キヤノン5Dも魅力的なスペックで
後継機を出してくるでしょうね。
ただ、隣の庭は見なければ青くは見えないので、この
スペックはD3に肉薄した、十分で魅力的なスペックの
ように思います。
当然ですが、廉価機というのは、D300に対するものではなく、
FXのフラッグシップであるD3の廉価機ですね (^^
書込番号:8014587
2点
このクラスでレリーズタイムラグ約0.040秒は正直すごい!!!
かなりのシャッターの切れ味ですね。。。こいつはすごい。
キャノン1D系の上をいってますわ…。。
書込番号:8014593
3点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/07/01/8761.html
33万円。30〜34.8万円という予想だったので、ほぼぴったり。
今回はすごいなNikon。
書込番号:8014655
2点
KPNGさん、今が臥薪嘗胆です。かつてニコンユーザーがそうであったように。
僕の今の気持ちはキャノンとかニコンを乗り越えて純粋に今のこのニュースというかこの時代を楽しみたいと思っています。いい時代に生きていることに感謝です。
書込番号:8014657
2点
小鳥遊歩様
そうですね、臥薪嘗胆ですね。
え〜い、欲しがりません、勝つまでは・・・・
なんのこっちゃ?
因みに、キタムラで29.5万円です。
書込番号:8014687
1点
≫小鳥遊歩さん
> キャノンとかニコンを乗り越えて純粋に今のこのニュースというか
> この時代を楽しみたいと思っています。
共感いたします。
ニコンユーザーの一部は、強がりを言いながら心の底では、羨ましさ
を持っていたと思います。
ただ、私の周りに5Dや1D系ユーザーは、かなりいまして、高感度での
撮影は何年も前からノイズレスでした。
彼らからすれば、ニコンが羨ましいとは思っていないはずです (^^;
私「D3の高感度のノイズレスは素晴らしいですよ!」
5Dユーザー「そうらしいね。でも、これ(5D)もそうだよ (^^ 」
書込番号:8014697
2点
小鳥遊歩さん
1D2や20Dが出たくらいから、D3、D300が出るまでNikonもかなり辛かったですから。
そんなにCanonが良ければCanonにいけとこのBBSでも何度言われたか分かりませんが、耐えて忍んだ甲斐があったという感じです。
書込番号:8014726
0点
いやぁ〜素晴らしい機種がでましたねぇ〜(^^//
ニコン及びニコンユーザーの方々に素直に『おめでとうございます!』と言いたいです。
私自身D3が欲しかった時期がありましたが、D700はマジで欲しい一台です(^^// ではでは(^^//
書込番号:8014802
0点
D700ってニコンだとかキヤノンだとか言わずに素直に見ると、すごく面白そうなカメラですねぇ。
しばらくすれば25万円くらいになるんでしょうね。
ニコンは勢いがありますねぇ。
メカ的にはすごく面白いと思います。
書込番号:8014824
1点
あー、どうしよう? D3とD700。 どっちにしよう?
書込番号:8014829
0点
視野率95は残念!その辺が廉価版の宿命かな?
プロユースにはストレスだな〜
シャッター耐用回数も15万回でしたね。
書込番号:8015154
0点
95%の視野率や15万回で不満であれば、D3へどうぞ。ということなのでしょうね。
けれども、値段やスペックを考えればF6クラスと同じなんですから文句も言えないでしょう。
書込番号:8015270
3点
発売日と販売価格が分かりませんでしたが、とりあえず予約しておきました(^^ゞ あまりにも高いようならキャンセルしますしね(-_-)SB900は様子見にしました。700&300の2台体制が理想でした(^o^)
書込番号:8014391
0点
私も5D後継機を待ちくたびれたので、D700を24-70/f2.8とセットで予約しました。
D3と比較すると連写が9⇒5fpsに減って、視野率100が95%になったぐらいなので、十分に魅力あるカメラだと思います。それにゴミ取りとストロボ内蔵のようですから、この点も個人的にはポイントが高いです。
5D後継機を見てから、完全にニコンに乗り換えるかは決めようと思っています。EFレンズはそのまま置いておきます。
価格は気になることをですが、これだけの性能を詰め込んでいるので5D開始時価格と同じ37.8万円(量販店ポイント10%還元)と予想しておきます。
書込番号:8014424
1点
>Chubouさん
スゴイですね!その仏語英訳ソフトって・・・。
ありがとうございましたっ。
ところで詳細なスペック表がこちらなのですが、やはり仏語なので想像の限度がありまして、再度英訳願えませんでしょうか? (ご覧になってらっしゃるかな)
メーカーのスペック一覧
→ http://babelfish.yahoo.com/translate_url?doit=done&tt=url&intl=1&fr=bf-home&trurl=http%3A%2F%2Fhttp%3A%2F%2Fwww.focus-numerique.com%2Fnews_id-851.html&lp=fr_en&btnTrUrl=Translate
書込番号:8014447
0点
ついに現実味ですね(^^;)
楽しみです。
クロップモードは、あるんでしょうか・・・
D3と同等の低高感度ノイズなのか・・・
その辺が気になりますね。
って・・Nikonさん。。発表から発売までの長過ぎる期間・・
なんとかなりません?(^^;)
書込番号:8014452
0点
hata3さん、いかれちゃいましたかー。おめでとうございます。早すぎますが。笑
十分にプロスペックと呼んでもよいカメラだと思いますよ>D700。
キャノンはこれでやりづらくなりましたね。出し惜しみせずに1年半前に5D後継機を出しておけばニコンの息の根を止められたのに…笑。
書込番号:8014454
0点
おや、リンクの貼り付けができないみたいです。
失礼しました。(前述の箇所は別なところへ飛んでしまいます)
書込番号:8014459
0点
>発売日
Another interesting point, Nikon D700 would be available as of the end of July, what to take the competition of short
仏語情報によると、D700は7月末までには販売開始、と書いてあります。
書込番号:8014504
0点
7月末…、これも予想通りです。
5D待ちのキャノンユーザーをごそっともって行く作戦ですね。待ちきれない人はかなりやられそうです。
書込番号:8014510
1点
>5D待ちのキャノンユーザーをごそっともって行く作戦ですね。待ちきれない人はかなりやられそうです。
多分待ちきれない層は流れていくでしょうね。ちなみに小鳥遊歩さんは、どうなされるんですか?
書込番号:8014532
0点
藍月さん:
> スゴイですね!その仏語英訳ソフトって・・・。
"仏語英訳ソフト" ではありません。
↓ こちらのサイトから誰でも利用できます。
http://babelfish.yahoo.com/
書込番号:8014533
0点
デジタル一休さん、こんにちは。
待つも待たないも、僕は現在5Dユーザーですから大丈夫です。(何が大丈夫なんだ!?笑)
いくらすごいスペックでも1200万画素のD700に長く連れ添った5Dを捨ててまで乗り換える道理はありません。お気に入りのL単君たちもいますしね。
ただ、キャノンの今後については正直、まじで憂慮しています。
ニコンはもうシェアをかせぐ戦略から昇華して、本気でプロのシェアをごっそり持っていく空中戦に主戦場を移してきた感じです。そんな中、KissX2、KissFとかまあそれはそれでいいけど、なんとかならんのかい!?キャノンさん!って感じではあります。
書込番号:8014545
1点
Chubouさん、
ご紹介ありがとうございます。
そのサービス知りませんでしたが、仏語HPの英訳は十分実用に耐えうる水準の翻訳でしたのでびっくりしました。
書込番号:8014569
0点
ついに
ニコンのHPにD700がでましたね。
でもクリックしてもリンク先がまだ正常には表示されないようですが...
書込番号:8014600
0点
来ました!ボディ\328,000(10%ポイント)7月25日発売
ビック.comが最速でした。
ちなみにレンズキットが\406,000(10%ポイント)
なんとAF-S VR ED 24-120Gです!新レンズ欲しかったですけどね・・・。
書込番号:8014614
1点
製品ページよりもニュースリリースのほうが見やすいです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0701_d700_01.htm
しかし、328000円のポイント10%とは予想以上に安いです。。
書込番号:8014631
0点
小鳥遊歩さん、こんにちは
>いくらすごいスペックでも1200万画素のD700に長く連れ添った5Dを捨ててまで乗り換える道理はありません。お気に入りのL単君たちもいますしね。
それを聞いて安心しました。ですが、キヤノンについての憂慮は同感ですね。
>ニコンはもうシェアをかせぐ戦略から昇華して、本気でプロのシェアをごっそり持っていく空中戦に主戦場を移してきた感じです。そんな中、KissX2、KissFとかまあそれはそれでいいけど、なんとかならんのかい!?キャノンさん!って感じではあります。
>廉売でシェア取りに奔走しているような気がしてならん僕です
確かにキヤノンの今の状況は、小鳥遊歩さんのご指摘通りかと。キヤノンには製品や技術で真っ向勝負して欲しいですね。「やるな、ニコン・・・」は私もつくづく思いました。ニコンがそのまま地滑り的に独占というのも面白くないので、拮抗した状況で踏みとどまって欲しいです。気の抜けない勝負の中でいい製品が出てくることを期待しています。
今年はキヤノン、ニコンの今後の流れが決まってしまいそうな年になりそうですね。天下分け目の関ヶ原の戦いが起きそう。
スレ主様、横スレ失礼しました。
書込番号:8014637
0点
5D後継機待ちの20Dユーザーです。
D300発売時に浮気しそうになりましたが、何とか我慢しました。
D700は我慢できないかもしれません。
書込番号:8014660
1点
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d700/index.jsp
この値段なら迷わず買いですね。下落しても25万円くらいまでなのでは?
7月25日発売は早かったので安心しました。
(ビックはいつも情報が早い。。。買うのはヨドバシですが・・・。)
書込番号:8014700
0点
ニコンのニュース内(http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0701_d700_01.htm)に
>2種類の撮像範囲
「FXフォーマット(36×24)」、「DXフォーマット(24×16)」の2種類の撮像範囲が選べます。なお、DXレンズ装着時には、自動的にDXフォーマットに切り換えることもできます。
>デジタル水準器
良いですね、コレ
書込番号:8014748
0点
[8013849] 短足くんさん曰く:
> http://www.dailymotion.com/video/x5ye9t_nikon-d700-presentation_tech
>
> D700のプレゼン動画(本物)です。
このビデオのなかではMaquaire氏(フランスニコンの一眼レフプロダクトマネージャー)はD700ではゴミ取り機構の厚みがレフレックスミラー等の光学系のサイズを制約し、結果的にファインダー視野率95%になったと言ってますね。
また、D-ライティングには従来の手動選択の三つの補正レベルの他、新たに自動レベル設定も加わったとの事。
標準価格は2800ユーロ。
他はニコンのサイトとカタログに載っている情報と同等のものですね。
書込番号:8017878
1点
こんなところが壊れたという報告は寡聞にして知りませんが、現実に自分の愛機で起こりました。
いつものように孫たちの写真を撮っていたのですが、ファインダーを覗きながらフォーカスポイントを移動しようとすると、指先の感触が変でした。えっ何でと思って、マルチセレクターを見て仰天です。
ダイアルがないのです。そのカットの前までは通常に操作して問題なかったのですが、いつの間にかダイアルが外れて、床に落ちていました。
折れたところはセンターの支柱です。これ1本で支えているようです。
がっかりしながら休日でも受け付けてくれる大阪のNikonプラザのサポートセンターに電話を入れたのですが、持ち込み修理で直るものではなく、開腹手術しか方法がなく工場預かりだそうです。
まいったなー。
まあ、しばらくカメラが手元にないのは非常に寂しいです。
こんな事故もあるのだということで報告しておきます。
3点
こんにちは。
そんな事あるんですね・・・汗
私のD300もいずれは・・・・怖いですね〜〜〜!
5年間保証に入っておいて良かったです。
ご報告有難う御座いました。
書込番号:8006071
0点
Macinikonさん こんにちは!
災難でしたね。。。
このトラブルは自分は初めて聞きました。
自分のD300は買った時に初期不良で、ローパスフィルターのコーティングに
気泡があり、常にゴミが付着したような写真しか撮れず、新品に交換。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7052089/
2台目のD300はAF中にフリーズを起こし、エラー表示も頻発するので修理に。。。
修理後はバッテリーを入れても認識してもらえないことも、数十回に1回あります。。。
ものすごい悩んだ末にD2Xを中古で購入しD300は部屋のインテリアになりました。。。
(-_-メ)
D300はトラブルが多く安心して使えませんでした。。。
書込番号:8006118
3点
私はD1Xを使っているときに、2回ほどこれと同じことがおきましたよ。
もともとこの部分が弱いみたいですね。
あとメモリーカード室の蓋のゴムも剥がれてきた覚えがあります。カメラを構えるときにそうとう力んでいたみたいです。
まあ、当時はけっこうハードにカメラを使っていましたので、こんなものかなとあきらめていました。
早く直ってくるといいですね。
書込番号:8006409
1点
Macinikonさん こんばんは。
それは大変でしたね。
お写真を拝見すると、愛機として使い込まれた様子がうかがえますね(^^ゝ
私のは、いつも新同品状態です。。。買取を意識しすぎ(^^;
速い回復をお祈りします!
書込番号:8007106
1点
roadout123さん、
早々にレスいただきました。私も販売店の5年保証に入っていますが、今回はNikonの保証でやってくれそうです。こんなところが潰れるとは夢にも思っていなかったので、ちょっとショックです。
ゴールドストロングさん、
LPFの泡のスレを覚えていました。エライものをつかまされたけれど、新品交換になって良かったという記憶でしたが、その後があったのですね。インテリアの引き立て役とは、残念ですね。バッテリー系の原因不明のエラーはあちこちで報告されていますが、何とか保証期間のうちに直してもらえるとよいですね。
ねこ刑事さん、
おー、D1Xのころからの遺伝性の障害ですか。なるほど構造をみると約1mmのプラスチック製のセンターピンだけでもたせているようですが、あれだけぐりぐりさせるところですから、もっと剛性が欲しいですね。
footworkerさん、
お久しぶりです。いやー掲載の写真はなぜかひどく汚れて見えますね。特にLCDモニターのカバーは指紋汚れがひどいですね。もっときれいにしてから写真を撮れば良かった反省ですが、ちと焦り気味で(^_^;、クロネコヤマトに持ち込んで、明日の朝イチ配達を指定しましたが、よく考えれば、どうせSCから工場送りに何日かかかるのですから、そこまで慌てる必要はなかったかと。お見苦しい写真で失礼しました^_^)。
書込番号:8007355
0点
Macinikon さん
こんばんわ。ニャン坊と申します。
僕はずっと以前に F80(D80ではなくて)で同じ故障にあったことがあります。
その時は、撮れてしまったのではないのですが、やはり支柱が折れて
マルチセレクターが動かなくなりました。ニコンのサービスセンターで
無償で修理してくれました。
Macinikon さんのD300 も万全になってもどってくるとよいですね。
ちなみにゴールドストロングさんが書かれているローパスフィルターの
ゴミ付着現象、ぼくのD300でも同じ体験をしました。
ローパスの内側にゴミが付着していて取り除けない状態であると説明を受け、
サービスセンターで新品に交換してくれました。
初期段階では出ていたのかな〜。
その後は快調です。(^^ゞ
書込番号:8007954
1点
> Macinikonさん
災難でしたね、お察し申し上げます。
マルチセレクターがこの様になっているとは始めて知りました。
私の場合、中央1点測光エリアを使っているのでマルチセレクターは、液晶モニターを見るとき使うくらいですね。今後はそっと触るようにしよう。。
書込番号:8007956
0点
スレ主様横スレ失礼します。
ニャン坊さん こんばんは!
同じような初期不良を経験されたとは。。。
心強いです!(^^♪。。。
ヨドバシで交換してもらった時に最近のニコン機では見たことない
ほど珍しい不良だと言ってました、キャノンはまだ若干あるそうです。
自分の場合はまだ続きがあるんですよね(-_-メ)。。。
書込番号:8008417
0点
ニャン坊さん,
かなり前の機種からもおなじような事故例があるのですね。こうなるとNikonさん、支柱の材質見直してくださいよ。
カメラ大好き人間さん、
私の場合は、あのボタンは、フォーカスポイントを移動させるときだけでなく、再生モードで拡大して、その部分のピントの具合を見たりするのに使用頻度は高かったです。それってあまり良くないことなのかなぁ。でも、着いているボタンを触って折れるようではやっぱり困りますよね。よく似た機能の携帯電話のセンターボタンは3年ほど使いまくっているけど、一向に壊れる気配がないものね。
書込番号:8009257
0点
Macinikonさん、おはようございます
ご指摘の破損の件、わたし自身は初めて拝見したのですが、この様なコトもあるのだと参考になりました。ありがとうございます。
添付のお写真を見る限り、かなり心許ない構造の様です。個人的にはゲーム機のコントロールパッドの様な簡素で比較的堅固な構造と想像しておりましたが、実際は可成り貧弱と言った印象で・・・。
わたしはこの部分って滅多に触る事がありませんので、あまり気にしなくても良いのかとも想いますが、普通にAFや再生機能をお使いの方なら、頻繁にアクセスする箇所の筈。素材の見直しもそうですが、構造自体の見直しをしないと、根本的な解決にはならないかな?っと言うのが率直な感想です。
ゲーム機やケイタイなども見た目は似ていますが、そんな簡単に取れちゃう造りには、なっていませんから。
書込番号:8009283
0点
Smile-Meさん,
おはようございます。
確かに、あまり触る頻度の少ない人には、この材質、構造でも良いのかも。
私のように目がよく見えない老人には、LV撮影や再生の際の拡大は外せません。
構造も変えねばならないでしょうね。
Nikonに要望を入れておきます。
有り難うございました。
書込番号:8009292
0点
スレ主です。
今SCに電話して、破損品を受け取ったことを確認してもらいました。
修理は7/6完了で、7/7に手元に届くとのこと。
同様の不良の有無を聞いたのですが、やはりこのSCでも初めてのケースであるとのことでした。
私の使用頻度が高くて、あるいは荒っぽくて折れたのか、材料に内包する欠陥があったのか、取り付け方法などに問題がなかったのかなどを調べて欲しいと依頼をしておきました。
最後にLPFの清掃もお願いしました。
非常に丁寧な対応で好感が持てました。
書込番号:8010290
0点
一本の支柱こんな構造だったのですね
早急に材質の変更して欲しいですね
私もD70の時に初期不良故障連続で10枚くらい修理書溜まりましたよ
せっかく買ったのに数ヶ月間使えませんでしたね
>>やはりこのSCでも初めてのケースであるとのことでした
私の経験からこれは信用出来ませんけどね
傾いて写る、レンズからカラカラと音がするのにSCシラをきられましたからね
書込番号:8019320
0点
イイヤマださん、
どうもです。
そうですよね。ぐりぐりするところの支柱が1mmφのプラスチックでは疲労すれば簡単に折れますからね。
手元にカメラがない(正確にはコンデジが一台あるけど)というのは、妙に落ち着かない気分です。朝焼けとか夕方の微妙な光の田んぼなど見ると、ついボディが留守にしているカメラバッグをのぞいてしまいます。
約束の日までまだ四日あるのか〜。
昨日はD700の話題で気が紛れていましたが、、、
でも、D700を買ったら、D300を残すか、売り払うか考えている自分って一体どうなっているんだろう^_^;。
書込番号:8019662
0点
みなさんこんばんは
D300を購入してから
いろいろなピクチャーコントロールが
ニコンから出るだろうと思っていたのですが
いまだにD2Xモードしか出ていません。
スタンダードやビビットだけで終わってしまうんでしょうか?
私は子供をメインに撮っているのでD40の子供スナップモードと、
青空をもっと記憶色にできるモード(風景モードとか)が欲しい!!
2点
最新バージョンのViewNXに、オプションピクチャーコントロール取り込み用の専用ボタンが新たに設けられています。
これは ニコン専用サイトから、簡単にダウンロード可能にする機能で要は時期は未定ですがそう成るという事です。
それから 私が作ったカスタムピクチャーコントロールを、2種カメラとNXに登録していますが、ViewNXにこの機能が
有るのはご存じですよね、本来の目的はそう言う事です。
やがて ベルビア1、2とか出るかも?ですよ(^^
コチラのも、カメラとViewNX、CNXに入れています。
http://photo-cafe.jp/picturestyle/nikond3.html
書込番号:8003456
2点
追伸
ViewNX 1.1.0 の変更点の一部のコピペです。
↓
オプションピクチャーコントロールファイルに対応しました。
ピクチャーコントロールユーティリティにて、オプションピクチャーコントロールファイルをダウンロードするための専用ボタンを追加しました。
ダウンロードしたオプションピクチャーコントロールファイルをインストールすると、[画像編集パレット]およびピクチャーコントロールユーティリティのピクチャーコントロールリスト内にインストール済みのオプションピクチャーコントロールが表示されるようになります。
※ 現在、対応したオプションピクチャーコントロールファイルのダウンロードサービスは行っておりません。開始時期は未定です。
書込番号:8003505
2点
す〜まるさん
こんにちは
フツーに考えたら
もう出てくれてもいいですよね。
ニコン遅いぞー!!
robot2さん
こんにちは
早速、ダウンロードしました。
ありがとうございます。
早速試してみます!!(外はあいにく雨ですが)
ニコンから早く純正のPC出して欲しいですよね。
こんなに待たせたんだから、5つや6つは一気にお願いしたいところです。
書込番号:8004386
0点
こんばんは。
私は、D40とD80のRAW現像の際にCapture NXで
ピクチャーコントロールを利用しています。
利用するようになったきっかけは、デジタルフォト1月号の
付録に5種類+1種類のオリジナルデータが付いていたからなんです。
風景中心のピクチャーコントロールデータですが、
結構、気に入ってます(^^
こういうカメラ雑誌もチェックしてるといいかもしれませんよ。
SILKYPIXのテイストバンクのようなものを
ニコンが作ってくれるのを待ち望んではいるのですが(他力本願なので^^;
書込番号:8007179
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











