このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2008年5月18日 09:33 | |
| 8 | 11 | 2008年5月15日 08:49 | |
| 16 | 9 | 2008年5月15日 21:47 | |
| 4 | 24 | 2008年5月13日 10:56 | |
| 11 | 11 | 2008年5月15日 23:42 | |
| 1 | 6 | 2008年5月11日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヨドバシドットコム、ビックカメラ.comも、
販売価格を\195,500に下げたようですね。
ナイトバーゲンかと思っていたら、「プライスダウン」とあるので、
通常販売価格を下げたのだと思います。
何か、動きが近々あるのかと、
期待しちゃいますね。
ちなみに、D3は販売価格が\578,000に戻っちゃいました。
逆にこちらは、兆しが消えちゃいましたね。
D40が積極的に廉価販売されているのも気になります。
1点
≫しまんちゅーさん
購入を考えられておられる方には、とてもありがたい
情報を書き込んで頂いたようですね (^^
というか、価格.comでも私が見始めた当初から知っている
しまんちゅーさんがスレを立てられたのを、はじめて見た
ような気がしますが、気のせいでしょうかね (^^
おもわず反応してしまいました (^o^
書込番号:7816934
0点
実質178千円前後で、店でポイント5%上乗してもらったら良い値段になりますね。
下取1万円も利用したら・・・同時は無理かも知れません。
書込番号:7817318
0点
先日ヨドバシ(地方)店頭購入した者です。
値段だけ調べに行く予定だったのですが安かったので大人買いです(泣)
本体にCF2GBつけて19万円にポイント3万円分つきました。
カード払いだったのですが現金だともうちょっと安くなったと思います。
レンズ購入に充てたいと思います。
ちなみに本体だけだと155000円相当にまで下げられると言ってました。
面倒でも店頭で相談するべきだと思いました。
書込番号:7817790
1点
>>じょばんにさん
おっしゃるとおり、スレを立てることは滅多にないので、
ある意味、希少価値のあるスレかも・・・
4月に、店頭特価でD300をヨドバシで買いましたが、
それ以降、限定特価で度々見かけていた価格を、
正式な販売価格に改定したので、今後は、これ以上の値引きがあるかもしれません。
メーカーが、オープンプライスとしたので、「○割引!」というのがありませんが、
店側の戦略的なものではなく、明らかに仕切りが下がったと解釈できると思います。
ただ、D300の後継機がリリースされるとは考えにくいので、
やっぱり、FXの廉価機を25万円前後でリリースするために、
D300の仕切りを下げて、価格帯を誘導したんじゃないかと勘ぐってしまいます。
安くなったとはいえ、D300はとても使いやすいカメラです。
D200よりも素直で、正確な露出、ホワイトバランスが得られ、
技術の進歩を痛感します。
背面液晶も見やすくなり、通常使いのカメラとしては、
一番使いやすいと思ってます。
一方で、D3には色々ウワサがあり、
仕切り価格には注目していますが、
プライスリーダーであるヨドバシが、
価格を元に戻してしまったのが何を意味するのか、
こちらも興味津々です。
D3の高画素機と価格帯がバッティングしないことになった、
そんな風にもとれるので、こちらも興味津々です。
D3は、銀塩時代の興奮が久々に甦ってくる、
FXならではの楽しみが得られる1台ですね。
しかも、フラッグシップならではのしっくり来るボディ、
心地よいシャッター音。
摂っていて、楽しみがこみ上げてくるカメラです。
D3の廉価機がリリースされたら、どうするか・・・
今はこの悩みに自問自答中です。
確かに、FXならではのレンズ特性を楽しめますが、
D300クラスのボディを使ってくれていれば買い・・・ですが、
D80クラスであると、ちょっと・・・です。
書込番号:7817909
3点
6月以降に値動きがあるのでは?と読み
購入を控えていましたが、
さすがに我慢の限界で今日買いに行く前に最終チェックと
覗いたらこの書き込み(ーー;)
う〜〜(ーー;)
欲しいときが買い時だと言い聞かせていましたが・・・。
もー1週間待つか?
良い情報なんですが、私のところで価格反映されるのは
都会から遅れること1週間〜2週間?
今回に限っては辛い選択です。
とりあえず、今から行って現物前にして再考します。
書込番号:7822707
0点
先日、接写撮影(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7767826/)
の書き込みでお世話になりましたモノです。
その際、たくさんのアドバイスや情報をいただきましたが・・
結局、NIKON AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8D を昨日に中古ながら購入致しましたので
ご報告させていただきたいと思います。
板ちがいかとは思いますがご容赦ください。
はじめてのマクロレンズ・・こんなに寄れるものかと感動しました。
お世話になった方々には、本当にありがとうございました。
これから、もっと練習して思い通りの写真を撮れる様に努力したいと
思いますので、今後ともご指導よろしくお願いします。
まったく素人のもので恥ずかしいのですが・・
一応、3枚ほどアップしてますので・・
ご興味のある方はHPまでどうぞ・・です(^^;;
2点
こんばんは。はじめまして。玉知安と申します。
silent_blueさんはAF60mmを購入されたのですね。
早速、ブログを拝見しました。
ああ、解像感のある写り!まさしくAF60mmです。
私はAFS60mmF2.8Gを購入しました。
コチラもなかなか優秀な描写です。
ちょっと、旧型に比べてソフトな描写かな。
でも、実際に試写してみて、新型の描写の方が気に入ったので購入しました。
D300との相性もばっちりです。
いずれにしろ、マクロは絵作りが難しいですね。
画一的な感じになりがちです。
背景と絞り。わたしもいまだこの二点に苦慮しております。(^-^;)>
でも、あまり考え込まず、楽しんでいきたいですね。それでは。(^-^)/
書込番号:7804394
1点
silent_blueさん
今晩は
見せていただきました、楽しそうですね。
最短撮影距離 0.185 m(等倍)には注意してどんどん撮って又見せて下さい。
では又。
書込番号:7804553
1点
silent_blue さん
写真拝見しました。
良く撮れてますね。これぞマクロという写真です。
AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8D。開放からしっかり描写しますし、絞りにも強い。
虫撮りには短いかもしれませんが、MFも使いやすく、花にぴったりです。
スナップにも使ってみてください。
書込番号:7804732
1点
silent_blueさん こんにちは。
私もAF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8Dを使っています。
肉眼では見えない、シュールな世界を楽しんで下さい。
タンポポの種もミツバチも、今までとは違って見える事でしょう。
手でピントを合わせるのも、好きになるかもしれませんよ。
あとは息を殺して、プレビューボタンと格闘して下さい o(^_^)o
書込番号:7804755
1点
玉地安さん
ありがとうございます。
AFS60mmF2.8G いいですねぇ〜
ホントはこちらのレンズが欲しかったんですけど・・
予算の都合で・・^^;
これからもいろいろと教えてください!
シニアまーちゃんさん
その節はお世話にありました。
最短撮影距離 0.185 m(等倍)には注意してどんどん練習します!
今後ともご指導よろしくお願いします。
ニッコールHCさん
前回に引き続きありがとうございまさす。
AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8D
このレンズ、一日ですっかり好きになってしまいました。
ぜひスナップでも使ってみます!
自然科学さん
おはようございます。
はじめて息を殺すようなマニュアル撮影しました^^;
同じレンズを持っておられるということで・・
またいろいろ教えてください!
ありがとうございました。
書込番号:7805332
0点
silent_blueさん
おはようございます。
辛口で失礼します。
1.NIKON D300
AF NIKKOR 50mm 1:1.4D
絞り優先AE F1.8 1/8000sec ISO200
大阪城天守閣
>ソフト加工なのか、少しボケているように見えるのですが、編集されてますか?
現在、50mmf1.4D or 1.8D で調査中で、1.8Dの方が”くっきり”写せる気がしてますので特にお聞かせ願いたいのです。
そして、普通、風景ならf8以上で撮られませんか?。
2.青岸渡寺と那智の滝
>撮影データを教えていただければ幸いです。
50mmf1.4Dではないと思うのですが。しっかりしているのでDXレンズ(デジカメ専用)ではありませんか?。
3.マクロ撮影練習☆
>割と花の多くにピントが合っていて被写体深度が タムロン90mmマクロ より深い気がします。
多分、50nnと90mmの望遠の差でしょう。
失礼しました。出来れば、又奇麗な写真を見せて下さい。
書込番号:7805724
1点
シニアまーちゃんさん
お返事ありがとうございます。
早速ですが・・
1の大阪城天守閣はですね
以前ソフトフォーカスレンズの質問した際に(http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7749129/)
いろいろと教えていただいたんですが、レンズは買えなかったので
Kenko プロソフトンA・ワイドというフィルターを買いました。
それを装着して撮影したものです。
ちょっとふんわり感を出せればと思いました。
それのみで編集はしていません。
2の青岸渡寺と那智の滝
D300を購入する前に一瞬ですが、D80を持っていました・・
その時に撮影したものです。
レンズ SIGMA 18.0mm - 200.0mm F3.5 - 6.3DC
絞り優先AE
焦点距離 34.0mm
1/30sec
ISO 100
F8.0
SUNNY
それこそ、カメラについて何も分ってない時に撮った一枚です。
それを、この度アップするのにNXで明るさとコントラストのみ調整しました。
あとの編集は難しくてよく分りません(^^;
3マクロ練習
自分のイメージとしては、もっと一部分をアップで・・
それ以外はフワッと・・って感じだったのですが・・
あちこちにピント合ってしまってますね。
これからますます勉強です。
シニアまーちゃんさん
今回の書き込み、ほんとにありがとうございました。
今後とも、もっともっと、ああした方がいい!こうした方がいい!
と辛口でご指導お願いいたします(^^)
では・・
今日はバラを4本買ってきましたので、またマクロ練習です。
ありがとうございました☆
書込番号:7807522
1点
silent_blueさん
今晩は
失礼しました。参考にさせていただきます。
さて、
偶然でしょうか、私も今日夕方散歩に出て、
・黄菖蒲、
・薔薇バラ
を撮りました。
それで、スレッド:、
どれを購入しようか悩んでいます
デジタル一眼レフカメラ > ニコン > D80
に撮って来ました”黄菖蒲”を投稿しました。見て下さい。
では又、宜しく。
*・D40+70〜300mmVR
・D300+18〜200mmVR
で”黄菖蒲”を撮り投稿しました。
アヤメ科には「文目 一初 杜若 花菖蒲」がありますが、黄色ですから黄菖蒲でしょう。
両方とも良いカメラです。
書込番号:7808644
0点
silent_blueさん
今晩は
すみません、マクロ・レンズでなくて。
三脚無し、手持ちで、各最遠端側で撮りました。
バラ公園はもう遅かったです。
でも見て下さい。
書込番号:7808776
0点
シニアまーちゃんさん
おはようございます^^
黄菖蒲、キレイに取れていますね!
バックのスッキリした青は何なんですか?
VRレンズ・・わたしは一本も持っていないのですが
やはり効果は絶大でしょうか?
バラ、花屋さんで売られているものより生き生きしてそうですね。
中ノ島のバラ公園ですか?
素敵な写真ありがとうございました!
とても参考になります。
書込番号:7809516
0点
silent_blueさん
おはようございます。
>黄菖蒲、キレイに取れていますね!
ありがとうございます。
池に生えてたもので望遠で撮りました。
マクロレンズを持っていても近寄れる距離ではありません。
>バックのスッキリした青は何なんですか?
池面です。少し波立っておりボケるとこうなるのでしょうか、私も現像して初めて気が付きました。変な感じですが気に入って投稿し見てもらいました。
>VRレンズ・・わたしは一本も持っていないのですが
>やはり効果は絶大でしょうか?
マクロ撮影以外では三脚は持ち歩きません。200mm、300mmの望遠で余り手ぶれの経験が無いのはVRのお蔭と思っているのですが。
>バラ、花屋さんで売られているものより生き生きしてそうですね。
>中ノ島のバラ公園ですか?
近くの芦屋市岩園町のバラ公園なんですが、探して選んで生きの良いのを撮りました。
今度はマクロレンズ+三脚を持参します。
では又宜しく。
書込番号:7809698
0点
ラルゴ13さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ニコンファンとして、嬉しい限りです。
書込番号:7803485
1点
こんばんは。情報ありがとうございます。
ヨーロッパのカメラ雑誌各誌が認めたってことですね!
まるで自分が受賞したかのように嬉しいです。(笑)
それにしても、プロフェッショナルとエキスパートって・・・。
ちょっとベタなネーミングですけど。ま、いいか。(^-^;)
書込番号:7803666
1点
デジタル一眼レフ4部門は以下の通りです。
D-SLR entry-level・・・Sony α200
D-SLR Advanced・・・Canon EOS 450D(X2)
D-SLR ExpertNikon・・・D300
D-SLR Professional・・・Nikon D3
TIPA Award 2008 受賞一覧
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/24/8371.html
書込番号:7803673
3点
こんばんは。
24−70mmF2.8Gも同等の受賞でいいように思いますが、
一メーカーでいくつまで、と決まってるのでしょうね(^^
いずれにしても喜ばしいニュースです(^^
書込番号:7803704
1点
既出です。
かつ、あまり自慢できない賞だということも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7718714/#7724265
書込番号:7803745
3点
こんばんは。
大抵のカメラなど映像機器を表彰するショーの類(TIPA,EISA,カメラグランプリなど)全ては、
カメラ・映像関連専門誌に宣伝広告を載せて下さる
スポンサーさんに宣伝項目を付加させる目的なのではと疑ってしまう事もありますが、
自分が気に入って購入した機種が表彰されるのは、嬉しいですね(^^ゞ
書込番号:7804098
1点
横レス失礼します。
デジさん、こんにちは。
D300板の人が皆ハイレベルなD3の板もチェックしている訳ではないので、
ここはひとつお手柔らかににお願いします。
書込番号:7805796
0点
日本で言うと、中央官庁を天下った元役人が、天下り先の
会員(スポンサー)企業を表彰するみたいな、そういう構図
ですかね。
D3はともかく、D300みたいな明らかな失敗作の場合、
こういう賞を受賞したと大々的に宣伝しないとライバル機
に勝てないんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/#7761972
書込番号:7811991
1点
みなさんこんばんは。
D300での楽しい写真ライフを送っておりましたが、先般悲しい事件に見舞われました。
なんと車上荒らしにあってしまいカメラバックごと全て盗難にあってしまったのです・・・・。他にもCDや妻のカバンも盗まれており幸い貴重品は無事でしたが最悪でした。家族旅行の帰りにレストランで食事しているときの話です。
中にはカメラ本体はもちろん、トキナー16−50、VR70−300、SB400、最近購入したシグマ30/1.4まで入っておりもう立ち直れません。警察に届出をしましたが、九分九厘戻る見込みは無いとのことでした。
皆さんも車上荒らしや置き引き(特に海外旅行)は十分ご注意ください。
そんなことでまたお金を貯めてデジ一の購入を一からやり直しです。またD300と行きたいところですがいつになることやら・・・・。D300に戻りたいですが今回のトラウマも残りそうですし・・・・。
全て失ってしまいましたので一からカメラ選びを始めたいと思います。
0点
こち亀亀さん、災難でしたね...
犯人が捕まって機材が戻ってくることを祈ります。
クレジットカード決済で購入したものでしたら、購入日から一定期間内での盗難・紛失・破損を補償してくれるショッピング保険サービスに該当しないかどうか調べてみる価値はあると思います。
http://www.creditcard-hikaku.com/study/hokenindex.html#03
書込番号:7796941
0点
お気の毒に存じます。
こういうときは、考え方次第なのかも知れませんね。
それにしても、悲しいできごとです。こういう人がまだまだ居るなんて。
書込番号:7797031
0点
こち亀亀さん、おはようございます。
大変な災難でしたね。
私は会社事務所に空き巣に入られたことがありますが、大きな被害はありませんでした。
カード類の被害と窓硝子の修理費用はすべて保険で支払われました。
写真器材の件ですが、私の場合、懇意にしている保険屋さんに相談したところ、1000万円程度の家財保険に入るといいとのことで、つい先日早速加入しました。
因みに年額1.7万円です。
レンズカメラで新品価格120万円程度。(保険履行時はそのときの時価になります)
破損、盗難などに対しては、移動家財と言うことで家以外のところで被害に遭遇しても支払われるとのことです。
写真器材はもとより大切な家財を災害から守ってもらえる保険があることを知って、ちょっと得した気分です。
変な言い方ですがこれもいい機会だと思いますのでご一考されてはいかがでしょうか。
皆さんが仰るように、身体に危害が及ばなかったことは不幸中の大きな幸いだと思います。
本件から一日も早く立ち直られて、再び写真生活を楽しまれることをお祈り致します。
書込番号:7797058
0点
メチャクチャくやしいですよね!
まぁ、考え方によってはカメラとバックだけですんでよかったですね。
自分は車ごと盗難に合いましたんで。
その後犯人は捕まりましたが国際的窃盗団で車も積んでた機材ももどらず。
その時、警察から言われたのが例え車や盗まれた物が後で見つかっても
相手は善意の第三者になり、なにも返ってこない事。
損害賠償も相手に資産がなければダメで泣き寝入りになる事。
警察は犯人を捕まえる事(民事不介入)が仕事で資産の保護まではしません。
物や車は盗まれること、壊れる事を前提で保険に入っておくのが一番です。
しかし、今でもほんと腹立つ!
書込番号:7797143
0点
こち亀亀さん
はじめまして。
今回は大変だったですね。
私も以前Finepixのデジカメを車上あらしにあって盗まれたことがありました。
定価が10万円ぐらいだったと思いますがショックでした。
でもそのとき保険が役に立ちました。
(警察で調書を取られますけどね カメラのシリアル番号とか聞かれました)
上限が決まっていたかもしれませんが、
一応 全額(カメラの定価分) 車の保険でまかなえました。
もちろん、
1 同じものをもう一度購入する
2 カメラが見つかったらその保険料は戻す
ということがきまりになっているみたいです。
シリアル番号なんか書いているわけなかったので見つかったとしても
自分のかどうかわからないと思いました。
保険料が振り込まれた後に同じものを購入したかどうかまでは確認には
こなかったと思います。縁起が悪いので同じものではなくCANONのixy50を購入しました。
差額分をなんに使ったかは覚えていませんが、良かったと思います。
こち亀亀さんも車の任意保険に入られてると思いますが、聞いてみてはどうですか?
もしかしたらそういう保険がついているかもしれませんよ。
ちなみに私が入っている保険は損保ジャパンです。
書込番号:7797335
0点
平成12年発売の
FinePix4900Z
定価128000円でした。
書込番号:7797359
0点
とても残念でしたね。
家族旅行の帰りということは旅行中に撮った写真も…。
カメラはお金でまた買えますが…。
写真は買えませんからね。
とても腹立たしいですね。
書込番号:7797488
0点
こち亀亀さん、災難でしたね。
いやな世の中です。心中、お察し申します。
書込番号:7797784
0点
心中、お察し申し上げます。
戻ってくるといいですね。
私も、車上荒らしにあって、彼女を撮影した銀塩を盗まれたことがあります。
でも、その時の思い出までは、盗まれることはありません。
そうなんです、D300とともに過ごされた日々までは盗難にはあいませんから。
お辛いでしょうが、どうぞ、前向きに頑張ってください。
書込番号:7797839
0点
>警察に届出をしましたが、九分九厘戻る見込みは無いとのことでした。
いまどきの警察はそんなことまで予言するのですか。面と向かって言われると力が抜けますね〜。
レンズ・カメラの製造番号など修理段階にひっかるようにメーカーなどに念のため連絡しておくとか。無駄でも、打てる手を打っておきましょう。
保険には加入していなかったのかな〜。
まあ、物なら、またいつか購入も可能です。
高くはつきましたが授業料だと思うか、ご家族にけが人が出なかっただけでもラッキーだったと思うことにするか・・・。
こんなことをする悪い奴は、プロですから・・・、海外旅行など無用心な日本人は特に狙われやすい。ふだんから車だけでなく、家の戸締り・外出時の行き帰りなど、悪い奴からマークされないように、お互いに用心をしましょう。
書込番号:7798570
0点
こち亀亀さん、大変な目に遭われましたね。
私も、こういう犯罪者にはすごく腹が立ちます!
過去にはデジカメのケースのみを置き引きされたことがありますが…。
(入れ忘れていて…)
でも、人の財産を盗んでいく人間の気はしれないですね。
時間が経って心にゆとりができましたら、ぜひカメラを楽しまれることをオススメいたします。
書込番号:7798846
0点
こち亀亀さん、ご心中お察しいたします。
私も、以前、レンズ3本を置き引きに遭いました。
車も、盗まれました。
バイクは3度、自転車に至っては、数えるのが面倒なほどです。
レンズは、レジャー保険に入っていた為、焼け太りになりましたが、車やバイクは痛かったです。
車は、保険金が下りましたが、保険会社の調査員との会話で、心がボロボロにされましたし・・・
>いまどきの警察はそんなことまで予言するのですか。面と向かって言われると力が抜けますね〜。
残念ながら、これが実情でしょう。
被害者に、楽観的な想いをさせたい為に、そう言うのだと思います。
そもそも、車上荒らしの犯人を捜査するほど、警察官の数はいません。
偶然に見付かったら連絡してくれる程度に考えましょう。
普通は、被害届けを受理したら、それで終わりです。
書込番号:7798940
0点
お気の毒です。
めげずに、ぜひ復帰していただきたいです。
時々出張で海外へ行くのですが、海外の手口は日本でも真似されているようです。
・車の中で、外から見える所に1個でも物があると、窓を割って盗まれる
・数個の商品をレジへ持って行くと、
気付かない程度の商品だけ、2個分の料金で請求される。
合計額しか見ないので判りにくい。(蛇足でした)
などなど
・信号が赤に変わる前に「写真撮ってあげる。」と言って近づき、カメラを持って走り去る。
赤信号に変わるので追えない。
・リュックの奥に入れていたのに、なぜか抜き取られていた。(手口の詳細は不明)
こんなのも、ありますね。
書込番号:7798962
0点
こち亀亀さん、こんばんは。
心中お察し申し上げます。
車上荒らしは、最近多いようです。
車から離れた瞬間が最もねらわれる可能性が高いそうです。
犯人は、駐車場のどこかから見ていて、車を離れたらすぐに行動します。
ですから、レストランなどでは、車の見える位置に席を取ることです。
それができない場合には、店に入ったら、すぐに外に出て、自分の自動車のところに行きます。
その時、不振な動きをしている人物がいたら、要注意です。
あと、一番良いのは、車の中に貴重品を置かないことです。
助手席などには、貴重品が入っていなくても、バッグを置いてはいけません。
書込番号:7798980
0点
ショッキングな事件ですね。とても残念です。
でも、本当のカメラ好きは車上荒らしでカメラを盗らないでしょうし、金に換金するには売るしかないでしょうから、複数の警察に届けるなり(きちんと対応してくれる警察官に当たる)して網を張っておると、「天網恢々疎にして漏らさず」です。
それまで、「D40」+シグマかタムロンの大口径F2.8などでしのぎましょう。撮影術でカバーすれば、十分良い写真撮れますから。
日本は人心がひどく荒れてきています。国民の生活の基盤と互いの人間性を大事にする社会に回復していく必要ありますね。
書込番号:7799351
0点
このたびはご愁傷様でした。私も過去に車上荒らしの経験がありますが、やっぱり一度やられないとわからないんですよね。どうも車の中は安全な金庫のように思ってしまうようです。
私の被害はマグライトとサングラスだけでしたが、前者は海外も一緒に持っていった思い出の品でしたので、非常に落ち込みました。
新車購入を機に、セキュリティーをクリフォード(最強といわれています)を装着し、かつ貴重品は一切置かないようにしています。貴重品ではなくても、外からは見えないようにしています。
車上荒らし犯は、たとえ小銭でも躊躇せず窓ガラスを割ります。たとえ大したものが入っていない紙袋でも、とりあえず盗ります。動機を与えるようなものは一切おかないようにするのが基本になります。窃盗団は高級車や人気車をねらいますが、車上荒らしに車種は関係ありません。中古車だから安心、ではありません。獲物があればどんな車でも狙われます。
以下はセキュリティーについて詳しく解説しているHPです。カメラとは直接関係ありませんが、車で移動される方が多いと思うので、参考にご覧下さい。われわれがいかに無用心だったか分かると思います。
雅にいの部屋 http://masany.powerbean.jp/
書込番号:7799461
0点
にゃんで さん
>このたびはご愁傷様でした。私も過去に車上荒らしの経験がありますが、やっぱり一度やられないとわからないんですよね。どうも車の中は安全な金庫のように思ってしまうようです。
にゃんでさんは車上荒らしのプロのかたですか?
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:7799688
0点
こち亀亀さん、、、
いやーー、D300、16-50仲間です・・・
なんて、言ってよいやら・・・(TT)
これでは、何を言っても、しばらく立ち直れませんね・・・・
でも、元気出して下さい・・・
次回も。D300を・・・ カンバックです!
書込番号:7800150
0点
こち亀亀さん
ほんとお気の毒に。。。
自分がその立場だったらと思うと言葉がありません。
まずは盗まれたものがお手元に無事戻ってくることをお祈り申しあげます。
それにしても、こんなにたくさんの方が窃盗被害にあわれているとは。。。
モノは目を離したら盗まれるくらいの意識を日ごろから持っていないといけない
のでしょうね、非常に残念なことですが。。。
書込番号:7800786
0点
ニッコールHCさんこんにちは。
>にゃんでさんは車上荒らしのプロのかたですか?
実はそうなんです。過去に100台程度ですが・・・ってそんなわけないです!
でも、読み返したらそう取れますね(笑)。失礼しました。
書込番号:7801504
1点
こんにちは。
先月D300を購入し、ちょうど良いカメラバッグを探していましたが、なかなか気に入ったものがみつかりませんでした。
どうも市販のカメラバッグはエクストリーム的な使用状況を想定しているせいか、クッション材が厚すぎて大柄なものが多いようです。
で、先日ロードバイク用のバックパックを探して、たまたま立ち寄ったアウトドアショップにてカメラ用に使えそうなヒップバッグ(マウンテンスミス・ツアー)を発見し即購入しました。
http://www.bagpacks.com/mountainsmith_tour_cobalt.htm
もともとカメラバッグではないのでクッション材や仕切りは付属していませんが、そんなものは後付けできますし、何よりも私の機材(D300・VR16-85・VR70-300・SB-600・予備のバッテリーとメディア)を持ち運ぶのにちょうど良い大きさです。
さらに都合が良いことに、バッグを前側にしてカメラを首にかけると、ちょうどバッグがカメラを支えてくれるので、首に負担が殆どかかりません。
両サイドにはペットボトルの収納ポケットが付いていて、そこに一時的にレンズやスピードライトを収納することもできます。
前述しましたように仕切りがないので、100円ショップで売っているクッション材でできたポーチを使って機材同士が接触しないようにしています。
個人的には、このように自由度のある収納のほうがが向いているみたいです。
来月の子供の運動会はこの態勢で挑むつもりです。
2点
カンパニョロレさん
はじめまして
私の使っているカメラバッグは、磯釣り用のシールドバッグです
完全防水でクッションが全体に施されているので結構使えます。
ロープロのドライゾーン200を持っていますがほとんど使ったことはありません。
(思ったよりも大きかった 注文で買ったので大きさがわかりませんでした)
がまかつのシールドバッグのほうが入れやすいし
目的以外の撮影はしませんのでレンズもつけたまま入れるので
かえって仕切りがないほうが自分としては使いやすいと思います。
もちろん、カメラを入れるときはプチプチクッションを入れてうごかないようにします。
海や川で撮影する場合、完全にチャックしておけば浮き袋としても使えます。
D70を使っているときには、カメラを入れたまま、海で5回ほど浮き袋として使いましたが
大丈夫でした。(釣りでそのように使いました)
もともと海で使うために作られているバッグなのでそのへんは安心して使っています。
何よりも磯釣り大好き人間のわたしにとって、
釣りのときは道具と一緒にカメラ入れとしても使えるので一石二鳥です。
これからも愛用していきます。
書込番号:7794012
1点
こんばんは。
≫ marathonmanさん。
> 磯釣り用のシールドバッグです。
そうかぁ! そういうテがあったんだ。
毎月、海や渓に釣行しているのに、気が付かなかった。
もっとも、ワタシはシールファスナー使用のバッグを、持っていないのですが。
今後の参考にさせていただきます。
ちなみに、写真のがまかつ製シールドバッグですが、
今年のモデルは、従来とは違うシールファスナー使用のモデルが出ています。
従来より、軽い力で開閉できるようになっています。 カラーは、白と黒の2色ですわ。
書込番号:7794640
1点
中々面白いカスタマイズですね。
私はバッグではないですが、車に載せる機材等で積みやすいように色々工夫してます。
市販の頑丈なバッグ等を使えば安全で持ち運びもいいのですがコストが高いので。
三脚や小物系の入れ物をホームセンターの材料で作ってますよ。
書込番号:7795209
1点
「カメラ用」バッグは物々しい作りだったり、どこか勘違いしたデザインだったりで、普通の感覚の人が気軽に使えるものが見つかりませんよね。これはイケそうだと手に取ってみると「いや、そうじゃなくって・・・」というシロモノだったりします。
ボクは D300+ズームレンズ一本だけのときは、キルティングポーチにくるんで普通のショルダーバッグに放り込んでます。一応小さなカメラバッグを買ったんですが、結局このスタイルになりました。
レンズを複数本持ち出すときは、マウンテンダックス ビュークスを使ってます。見た目は下がぼってりしたデイパックです。普通のリュックとクッションボックスを単純に合体させただけの作りです。アマゾン等で販売してますが、Webページ上の写真は下部が紫色でとても買う気になれない姿です。けれど、実物は添付写真の通り灰色でサマになってます。
収納力はけっこう高く、D300, 16-85VR, 70-300VR, 90mmマクロ, その他小物をちゃんと詰め込めるし、よくあるカメラ用リュックと違い上部気室が広いです。おかげで、お弁当+水筒も余裕で入るし、サンヨンもぶち込めます。レンズ交換がすぐ出来ない点を除き、重装備から軽装備まで、何にでも使えるので重宝してます。
書込番号:7795727
1点
こんばんは。
marathonmanさん、ボギー先輩@ホームさん、G3.5mさんはじめまして。
カメラバッグ選びは機材選びよりも難しい、なんて言いますがホントそうですよね。
また皆さんもいろいろと悩んだり、工夫されているのがわかりました。
カメラバッグって、いいものは恐ろしく高価なわりに、少しでも機材が増えたり入れ代わったりすると全く使えなくなったりするのが悲しいですよね。
ロープロに関しては、割と手ごろな価格の魅力的なものが多く、今まで3つ所有していましたが、どれも使いにくくてヤフオクで処分してしまいました。
今回は、カメラ店以外にも目を向けたのが良かったのかな?と思っています。
marathonmanさんは磯釣りやられるんですね。
私は今は東京に住んでいますが、実家は長崎県でして、よく父親と五島列島へ磯釣りに行ったもんですよ。
がまかつといえば、昔はハイカーボンの磯竿といえばがまかつしかなくてすごく高価でしたね。
父親が「がまかつの竿が欲しいけど高くて買えない」と、よくぼやいていました。
ちょっと脱線してしまいましたが、仰るようにカメラバッグは、余計な仕切りがなく出し入れがしやすいのが一番だと思います。
D300のマグネシウム合金は、塗装が剥がれてむき出し状態になると塩害に弱いらしいので、磯に持っていくならバッグの防水性は絶対条件ですね。
書込番号:7795898
0点
woolyさんはじめまして。
>「カメラ用」バッグは物々しい作りだったり、どこか勘違いしたデザインだったりで、普通の感覚の人が気軽に使えるものが見つかりませんよね。これはイケそうだと手に取ってみると「いや、そうじゃなくって・・・」というシロモノだったりします
全くその通りです、激しく同意です!
ビュークスですか、初めて知りました。似たようなものでロープロのオリオントレッカー2というバックパックを使っていました。
こいつは収納力はそこそこだったんですが、いかんせん出し入れがやりづらかったです。
機材を収納する下部コンパートメントはファスナーをガバーッと開けなきゃならないので、立ったまま機材を出そうとしたら、コンパートメントが突然パックリ開いてカメラを下に落としそうになったり、あるいはコンパートメントのファスナーを閉め忘れたまま背負おうとしたり、ヒヤヒヤものでした。
書込番号:7796042
0点
カンパニョロレさん、こんばんわ。
>機材を収納する下部コンパートメントはファスナーをガバーッと ... ヒヤヒヤものでした。
残念ながらビュークスも同様です。どこかに腰掛けて、えっちらおっちらスローペースで出し入れしてます。リュックタイプである以上、これはどうにもなりませんねえ。ロープロには背負ったまま機材を出し入れできるのが、いくつかありますが収納の自由度が低そうだったので購入に至りませんでした。
ビュークスの利点は、他のカメラ用バッグよりずっと背負い心地が良い事と、お弁当がちゃんと入る事(笑)でした。
こういうのも有るんですが、「実用的な機構」なのか「ただのギミック」なのか、よくわかりませんでした。
http://www.ginichi.com/shop/thinktank/detail/33.html
書込番号:7796235
1点
>機材を収納する下部コンパートメントはファスナーをガバーッと ... ヒヤヒヤものでした。
ツアー用の正面オープン式のものではなく、登山型の上オープン式のリュックを買う時は、必ず上下のコンパートメントがつながる(中間ファスナーを解除して)タイプのものを買わないと使い勝手が悪いです。
上下2気室がつながれば下に荷物、上部にカメラを入れられ、面倒な中間ファスナーを使う必要がないので。
また2気室が連結できるものは、出来ないものに比べ総量で約2割有効利用できます。
書込番号:7796299
1点
なかなか思うようなバックは見つかりませんね。
どなたか、市販品をモデルに特注品を作っていただけるところはご存じないでしょうか?。
書込番号:7797144
1点
8月の寅さん、今晩は。
市販品の改造ですが、他の人が作ると結局カメラや御自分のスタイル等を考慮して作ってくれるわけでないので普通のカメラバッグと変わらなくなってしまうのではないでしょうか?
失敗もありますが折角話題が盛り上がってるので、ここは自作を試してみるのもいいと思いますよ。2個目、3個目を作る時のノウハウも出来ますので楽しみが増えます。
私の知り合いの方は女性の注目を浴びる為にルイ○トンのバッグを改造してました。
注目度は抜群でしたね(笑)
書込番号:7798776
1点
亀レスですみません。
先日カインズホーム資材館の工具箱コーナーを見ていましたら、
機材バッグに使えそうな「工具バッグ」を発見しました。
D300+TC17E2+VR70-200が楽々入ります。
元々工具バッグなので、中と外にポケットが沢山あります。
なんと3脚や1脚に丁度良いベルトまであります。
ハンドルと脱着可能なショルダーベルトが付いています。
VR70-200は立てても入ります。
底部は分厚いゴム製で防水性・防汚性もバッチリです。
本体は丈夫な帆布製でファスナーもしっかりしています。
ただ、中仕切りなどはありませんので、別途用意する必要があります。
自分は少年野球を撮るのですが、今までステルスリポーターAW600に
D300・D2Hs・70-200・TC17E2・VR18-200・SB800その他を入れて車で行き、
必要なD2Hs+70-200+TC17E2とドリンクや弁当を普通のエナメルバッグに移しかえて
行動していましたが1脚が入らず難儀していました。
エナメルバッグは柔らかいので気を使うんです。
今週末からこのバッグでかなり楽になりそうです。
価格は税込みで2,480円なのでガンガン使い倒せそうです。
カメラバッグに使えなくても釣り道具入れでも使えそうですし、
もちろん工具バッグでもOKです。
書込番号:7812701
1点
昨年の9月にD80でデジイチデビューした初心者ですが、
昨日「D300」を遂に買いました!!
ここで色々と勉強させて頂いております。
手に持った感触は、やはり重量感がありますが、それがかえって「安定感」を感じます。
使い方等、まだまだわからないことの方が多いですが、これから頑張ってマスターして行こうと思ってます。
皆さん、よろしく御願いします。
0点
闘龍さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。(^^)/
同じくD300新米ユーザーのほわぴです。今日でようやく一週間になります。
D80ユーザーである点も同じですが、D80といっしょにVR18-200を導入されて
いたとは羨ましいです。
ブログ拝見しました。大阪府にお住まいでしょうか。
生駒山からの夜景すてきですね。
>手に持った感触は、やはり重量感がありますが、それがかえって「安定感」を感じます
同感です。D80よりも250g程度重いので最初心配だったのですが、
この適度な重量感がいいのですよね。この重さがうれしくてニヤニヤしたり(笑)
今日も曇っていますが、写真撮りにでかけたくうずうずしています。
D300の使いこなし、いっしょにがんばりましょう!
書込番号:7793676
1点
ほわびさん、こんにちは!
D80→D300と似たもの同志で御願いします!
お写真拝見しましたが、素晴らしいではないですか!!
私も早く上手くなれる様に頑張ります!
今後共、よろしく御願いします。
書込番号:7793834
0点
D300購入おめでとうございます。
自分も 1年と少し前にデジイチデビューして
D40X => D80 => D300
とステップアップしてきました。
自分も重さは 確かに重いですが
しばらく使うと気にならなくなりました。
逆に重いレンズを使用した場合には
D300のがバランスが良くホールドしやすく
ぶれにくい と感じましたね。
それに ボディーの剛性感はD80とかの下位機種にはない感じで いいですよね。
書込番号:7794535
0点
BMWM3SMGさん、こんばんは!
D40X→D80→D300ですか!
ちなみにD40xは、家内が愛用しております!!
今日、自宅で連写の試し撮りをしてみたのですが、
まるでマシンガンを発射しているかの様な迫力に思わずニヤリ(笑)
重量、質感とも持つ喜びを感じさせるものがありますよね!!
書込番号:7795451
0点
闘龍さん、御購入おめでとうございます!!
D80からD300! 同じですね!
僕も、まだまだ勉強中! ずっとかな(^^;)
いっぱい楽しみましょう♪
書込番号:7795480
0点
えるどらさん、コメ有り難う御座います!
今、ブログ拝見させて頂きました。
素晴らしい写真ばかりで羨ましいです!
早速「ポチッ」といっときました!!
今後共、よろしく御願いします。
書込番号:7795543
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















