このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2007年12月4日 22:03 | |
| 0 | 4 | 2007年12月3日 21:38 | |
| 0 | 21 | 2008年5月20日 04:00 | |
| 3 | 4 | 2007年12月3日 09:07 | |
| 16 | 43 | 2007年12月6日 12:16 | |
| 7 | 15 | 2007年12月5日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、D300ユーザーとなりました。
みなさま、どうぞよろしくおねがいします。
感想というか、今後の期待というか、ご意見などお願いします。
ライブビューの手持ち撮影モードは、どのように役に立ちますか?
手持ちで画面を確認、半押測光でピンを合わせて、
手を離して確認、全押しして撮影と、
これ、ピント外しませんか?
私、この機能のメリットがさっぱり分りましぇん。。。(泣。
三脚モードは、ばっちり使えそうです!!
それと、コマンドダイアルの回転方向で
露出調整の+-設定が、右に回すとマイナス、左に回すとプラス、
使いにくいから、カスタム設定で反対にしたら、
今度は、Aモードで、F値が右回転で小さく、左回転で大きくなって
これまた、使いにくく感じました。
これって、他社メーカー(というか、数字の感覚からも右に行くほど「大」)と
逆なんですよね?と、どこかの書き込みで見て、
でも、D300から反対に設定出来るとあったのでいけるかなーと、思ったら
F値設定も反対になって、これまたがっかりでしたー。
みなさんは、このあたり不便に感じませんか?
慣れればOKというのは、分ってますが。。。
それ以外は、大大満足でしゅ。
1点
ついでに、もう一つ。
ホワイトバランスの色温度設定のK値調整で、
D200から比べると、中途な数字のステップになりましたね。
D200のステップの方が、すっきりして気持ちいいです!!
あっ、私、けしてアンチNIKONではありませんので。
D300で、晴れて5代目になりました!
今後とも、どうぞ宜しくお願いします!
書込番号:7066906
0点
wGirlさん,今晩は。
D300のオーナーになられ,おめでとうございます。これからはバッチリ撮りまくって下さい。
さてライブビューは私も使っていません。説明書見ながら色々やってみましたが,三脚を使わず手持ち撮影主体の私には,手持ちモードはどうにも良く理解出来ず,使っていません。まあ,ファインダー覗いての撮影で全く不便を感じませんので,今のところは問題ありません。
それとコマンドダイヤルの左右逆にする件,おっしゃる通り露出補正の左右逆にしてみたら,絞り優先モードにおける絞り値も左右逆になってしまいますね。
最初はとまどいましたが,最後は「露出も絞りも,右が明るい,左は暗い」と思い込むようにして撮影しています。まだ少し違和感ありますが慣れの問題かと思っています。
しかし一方,露出補正はあまりかけませんが(現像時に調整してしまう),絞りはしょっちゅう変更しているので,またダイヤルの向きを使いやすく元に戻そうかとも考えています。
うまくいかないものですね。
書込番号:7066910
0点
wGirlさん
ライブビューの半押しピント合わせは液晶画面に映る画像をはっきりさせるためと、本撮影でのタイムラグを少なくするのが目的かと思います。
半押しピント合わせなしでいきなりシャッター切ってもミラーが降りたときにピント合わせシーケンスは入りピントは合いますよ
書込番号:7066987
1点
D300のライブビューの手持ち撮影モードは、オートエリアAFモードに設定し、
「画面を確認してシャッター一気押し」
が実用的な使い方かなと思います。
書込番号:7067063
0点
始めまして、wGirlさん。
私一眼デジタルカメラをD50で入門しました。2年使っていまして、RAW連写とリモートコードを付けれない為、一気にD300をと考えています。そして価格.comを拝見させていただき、いろいろ勉強中です。
>それと、コマンドダイアルの回転方向で露出調整の+-設定が、右に回すとマイナス、左に回すとプラス、使いにくいから、カスタム設定で反対にしたら、今度は、Aモードで、F値が右回転で小さく、左回転で大きくなってこれまた、使いにくく感じました。
露出の+−はいつもとっさには変更できなく、目でその数字を見て変更しています。
その為、鳥を逃がす事が多いです。今回は変更できるって事で喜んでいました一つです。
まさか露出モードでも、その影響が出るなんて・・・・・考えてもいませんでした。
ファームアップで変更可能になるって事ありませんでしょうか?
書込番号:7067313
0点
>ライブビューの手持ち撮影モード<
シャッターボタン半押し→ミラーが下がります→手を放します→ミラーが上がってライブビュー再開→再度構図を確認しますが、急ぐ必要は有りません。構図を確認しレリーズの時点でピントは合います。
書込番号:7067801
0点
みなさん、たくさん返信ありがとうございます(^^♪
灯りと明かりさん、、
D300は、良いですよ〜(ホント。
D50からだと、少しボデが大きく(重く)なるかもしれませんけど
でも、ゼッタイ後悔はないと思います(ちょっと断言!
ダイアルは、メーカーの拘りなんでしょうけど、
慣れでごまかす事にしましょう(笑。
Strem Obaさんの言うように、
「明るい⇔暗い」
と、考えるのが自然なのかもしれませんしね。
露出調整とか、ワタシも目で見ながらやることが多く、
確かに、気がついたら被写体が居なかったり(ありますよねー。
ワタシの場合は、(単にのろい?)
ライブモードの件、いいコト思いつきました!
撮影現場で、他の人に構図とかイメージとか見てもらう必要があった時、
ファインダーではなくて、モニター確認。
ふむふむ、これなら使える使える。。(本来の目的でない???)
がんばりましゅ!
書込番号:7070310
0点
こんにちは。
情報をありがとうございま〜す(^^
随分参考になります!(^^ゝ
私は、月末入手予定ですが、いよいよnekonokiki2さんも!?
D300は基本感度がISO200〜なわけですが、
来年中にISO100〜の改良版D300Xが出るような気がしてなりません(^^;
でも、使いたい時が買い時と割り切って。。。
書込番号:7064176
0点
>robot2さん
すみません。投稿前に確認したんですが、返信順にしていたので次のページまで見てなかったようです。失礼いたしました。以後気をつけますね。それではレスは ↑の方にお願いします。
>footworkerさん
いえいえ、私はあくまでも情報提供だけです。たまたまデジカメWatch見たら出ていたので・・・。
私は「D80後継下克上機」待ちかなぁ。綺麗な高感度と綺麗な液晶と、ライブビューとゴミ取り辺り付けていただければ嬉しいですが。
書込番号:7064417
0点
nekonokiki2さん こんばんは。
既出をそれほど気にしないでください。書き込みが7000も超えると、既出のチェックは困難です。面白いものは、数回登場しても問題ないです。
山田 久美夫氏のサンプル画像は、低感度に興味を持って拝見しました。ISO200とISO100は画質が変わりませんね。バラの画像は素晴らしく美しいです。魔女さんの「花たちの競演」、癒されます。その素晴らしいセンスで屋久島を撮られれば、もう痺れると思いました。
footworker画伯の「D300は基本感度がISO200〜なわけですが、来年中にISO100〜の改良版D300Xが出るような気がしてなりません(^^;」は凄く気になります。私は、にぶーい低感度人間で、三脚の手間も惜しまず撮りますから、低感度Verも是非出してください!
書込番号:7065701
0点
ユーザーレビューで携帯性がイマイチとの方がややいらっしゃいますが、
これってやっぱり慣れではないんでしょうか?D40やコンパクトカメラからの
移行であればどう考えても大きく重くなります。
買ってすぐ手にしてのレビューではなく暫くじっくり使ってからレビューしては?
なんて思っちゃいました…。
私はD80からの移行ですが、もちろん最初は大きく重く感じましたが、
今ではこの大きさ重さが違和感なく当たり前になっており問題ありません。
しかもMB−D10を付けての話ですよ!笑
これ外すとめっちゃ軽くなっちゃって物足りなくなるから付けっぱなし状態〜
でもね…実際体力消耗めっちゃ早いですけど…
0点
カメラの評価なんて絶対的なモノでは無いですから、人それぞれで重く感じる人もいればそうで無い方もおられる、
ただそれだけのことだと思いますが。
組み合わせるレンズや用途、それに写真に対する意識の違いでも変わってきますよ。
書込番号:7063178
0点
あゆゆんさん おはようございます。
携帯性評価の問題は難しいですね〜。
感覚的な部分が大きく評価にかかわってきますからね。
フィルムカメラの時代と違って、
撮像素子の違いも考慮に入れなければなりません。
ダイバスキ〜さんが仰っているように、
ホールド感も密接に絡んでいます。
また、ボディの表面処理の問題もあります。
これって意外と重要!
ツルツルすべるようでは論外。
指に引っかかりすぎても使いづらいものになります。
同じような形状、重さのカメラでもずいぶん印象が変わってきます。
F6をお使いの方なら分かるんじゃないでしょうか。
あの指に吸い付くようなラバーの絶妙な使い心地。
カメラに触れている時間が長いプロ、ハイアマの方ほど
違いは感覚的に分かっていただけるんじゃないかと思います。
歴史の長いカメラメーカーは、このあたりの処理がうまいんですよね。
閑話休題。その一方で、あまり評価の項目欄を増やすと、
視覚的に分かりにくいものになります。
ホールド感なども、人それぞれ手の大きさも違うし、
難しいところだと思います。
柔道やボクシングの試合のように、重量別、クラス別に
するのも、ひとつの方法かもしれません。
私はAPS-C級です?(^-^;))
書込番号:7063183
0点
標準ズーム+ボディなら気になりませんよ
ただ、大口径レンズ4〜5本+ボディ2つ以上+三脚+その他
となると一つ一つの大きさがジワリ・・・と。といっても複数個になった場合の話。
いうほどかさばるわけでもないというのは正しいと思います。
書込番号:7063216
0点
同じ大きさのD200でもそうでしたが、D300は客観的に見て大きいです。
ただし、電池マネジメントの見直しで追加の電池グリップが必要なくなったのなら、D200よりは携行性は高まったといえるのではないか、と思いますけど。
電池に減りに関してはまだ未評価なので、今は?ですけど。
D70のハードルは高いぞ!
書込番号:7063228
0点
どうしても個人差と、また比べる機種によるでしょうね〜。
付けるレンズにもよりますし。
私的にはMB-D10を持っていないので・・・小さすぎます。
重さも、持って走って問題ないです。
ただ、どのデジタル一眼レフもそうでしょうが、ポケットに入りません。
銀塩時代はレンズを外してポケットに入れてましたが・・・。
携帯性って事だからその辺のこともあるのかな。
使う時の大きさ重さでなく、例えば今まで入ってたバッグに入らなくなったとか?
書込番号:7063238
0点
あゆゆんさんは、思ったよりも力持ちなんですね (^^
慣れも当然あるでしょうけど。
皆さんが仰っている事、もっともだと思います。
やはり人それぞれでしょうし、携帯するシーンもそれぞれの
想定内でしょうから。
携帯するという言葉から想像するのが、お散歩に携帯するのと、
山登りに携帯するのでは、おのずと答えも違ってきますもんね。
書込番号:7063552
0点
みなさん、こんにちは
レビューで携帯性をいまいちと書いたものです<(_ _)>
>D40やコンパクトカメラからの
移行であればどう考えても大きく重くなります。
そのとおりだと思います。
みなさんの意見のとおり、人それぞれだと思う中
私は、以前と違ってかばんに気軽に入れてぷらぁ〜っと出来なくなってしまったので
いまいちと報告しました。
まぁ、レビューの書く時期もなにも人それぞれですから
書込番号:7063978
0点
みなさん、こんにちは
道具というモノはヒトツですべてに対応できるわけではありませんね。ネジを回すにしてもプラスありマイナスあり、六角やヘキサゴン他特殊ネジもあります。オートバイをチョットバラして整備するにしてもネジ、ボルト類を回すためには60種ぐらいの道具が必要です。変な例を出してしまいましたが被写体によってボディとレンズを組み合わせてなおかつ撮影環境と移動を考慮に入れますとカメラという道具が一台だけでは対応しきれないと思います。ミニバンが良いときもあれば軽トラック四駆が合理的な場合もあります。コンデジも必要なときもありますしコートのポケットかビジネスバックに入る一眼ボディも必要なときがあります。
D3で行けるときもあるしフォーサーズが道行きに適していたときもあります。戦争の戦術から考えると武器の種類の保持は多種の方が作戦を立てやすいと思います。
まあ言ってみればアユを釣る針と竿と、カジキマグロを釣る時の違いでしょうかねえ。
大げさな比喩になりましたが、人それぞれの、道具を使用する時の目的別基本の考え方でしょうか。何を何時、誰が何処でどんな風に撮るのかと言う基準で道具の選択を考えれば答えは絞りやすいと思いますね。
書込番号:7064310
0点
そもそも一眼レフカメラの評価ファクターに「携帯性」があるのが、疑問です。
何をもって「携帯性」を評価するのか、個人差がありますし、
ほとんどの一眼レフに「携帯性」は求められてないと思うものです。
(どうしてもコンパクトで軽いものをという女性や非力な方は、紙上の評価でなく
店頭で手にして決めるわけです)
いっそのこと、「携帯性」→「価格」と変えてみたら、おもしろい結果出るかもですね(^^;
書込番号:7064708
0点
>ユーザーレビューで携帯性がイマイチとの方がややいらっしゃいますが、
>これってやっぱり慣れではないんでしょうか?
何に重点を置くかでしょうね。
・撮影に行くのなら一眼レフを持って行くのが前提なので携帯性は関係なし
・子供連れで行楽に行くのなら、その他の荷物との兼ね合い
自分的には「一眼レフは必要なもの」なので携帯するのが前提です。
書込番号:7065133
0点
ちなみに、一回の撮影でみなさんどのくらいの機材をもたれますか?
個人的には下記のようなことがおおいのですが
@ D300+D200+28-70+トキナ124+R1C1+三脚3本 すごくかさばります
A D300+28-70+トキナ124 へっちゃらです
B D300+28-70+トキナ124+70-200+三脚 ちょっと嫌です
実際どんなものでしょう?軽量化も必要だな、と最近思い出しました。
書込番号:7065316
0点
F1.4さん こんばんは。私の最近のスタイルは下記のとおりです。
気合が入って、単焦点を持ち出す時。
晴天用:F5+Ais50mmF1.4+小型ショルダーバック(Ais28mmF2.8+Ais105microF2.8)+三脚
曇天用:F6+プラナー50mm+小型ショルダーバック(ディスタゴン25mmF2.8、35mmF2)+三脚
ズームでレンズ交換の手間を省いて、ぶらっとお散歩撮影に出る時。
F100+AFS28-70mmF2.8+三脚(一脚)
D300+AFS17-35mmF2.8+三脚(一脚)
F3+MD-4+F50mmF1.2⇒観賞用?なでなでして遊ぶ?(^◇^;;)
以上です。
書込番号:7065593
0点
玉知安さんこんばんは
>晴天用:F5+Ais50mmF1.4+小型ショルダーバック(Ais28mmF2.8+Ais105microF2.8)+三脚
>曇天用:F6+プラナー50mm+小型ショルダーバック(ディスタゴン25mmF2.8、35mmF2)+三脚
ん、いいですね〜しかも、結構軽快な撮影ができそうですね。
>F100+AFS28-70mmF2.8+三脚(一脚)
これもいいですね。
>F3+MD-4+F50mmF1.2⇒観賞用?なでなでして遊ぶ?(^◇^;;)
私はすべてこれも込みです(笑)
スレ主さん、割り込みすみませんでした。
書込番号:7065817
0点
何をもってして携帯性というのかによりますよね。
携帯性の高いといわれるカメラは、かさばらないという事なのか
軽いという事なのか、はたまたグリップ性が高いという事か・・・
私はD300の他にD2Hを持っています。
D2Hと比べればMB-D10なしのD300は十分携帯しやすいとおもいますが
ポケットにすっぽり収まる物でもありませんし、50歩100歩と言ったところでしょう。
撮影している時に感じる重さはたいして気になりませんが、
山行に出る時は流石に可能な限り器材のウェイトと減らすため
試行錯誤します。それでも選択するのはレンズであってボディじゃないです。
そんな私の標準スタイルは最近こんな感じ。
スポーツ・犬撮り D300+D2H 100-300HSM・50mm F1.4
動物園・水族館 D300 100-300HSM 三脚
山行 D300 17-55mm(まだ行ってないけどこうなる予定)
ぶらっと D300 50mm F1.4
書込番号:7065968
0点
8コマ機としての携帯性はナンバーワンです。
MB−D10 に尽きるんだけど。
レンズ付きでMB−D10 を切り離してコンパクト収納。(薄いバッグなどに)
右手にD300(レンズ付き)左手にMB−D10
瞬時に取り付けて即撮っちゃいますね。
他の8コマ以上機薄いバッグにレンズ付きで入らないから。
レンズ取り外したら意味ないです。私の場合ゴミでアウトです。
書込番号:7066118
0点
>ちなみに、一回の撮影でみなさんどのくらいの機材をもたれますか?
ぶらっと D40+VR18-200。
ぶらっと車使うとき D300+VR18-200に単焦点数本+パソコン、トランスミッター。
三脚、一脚は車に入れっぱなしです。
撮影目的がはっきりしているとき カメラ、レンズそのときによりますが、パソコンは必ずもって行きますね。
書込番号:7066237
0点
>ちなみに、一回の撮影でみなさんどのくらいの機材をもたれますか?
散歩程度なら 35mm or 50mmを付けっぱなしで
半日の小旅行なら35mm + 70〜300mm
風景やマクロなど目的が決まっている場合は、目的のレンズ+サブ
私の場合、レンズをそんなに頻繁に変更しないので2本あれば十分です。
1泊ぐらいになると3本以上レンズを持っていくこともありますが、実際は使わないんですよねぇ〜(~_~;
書込番号:7066373
0点
あゆゆんさん
こんにちは
私は未だ”MB-D10”を持ってません。
重い、縦ではほとんど撮らないのと、高価なこと、必要性を感じないのが理由です。
お尋ねしたいのですが、どんな時に”MB-D10”が役立ちますか?
カタログ的でなく、経験された時のお話をお願いします。
宜しく。
*重さー軽便性?
(一例、電池、三脚他除外。概算。)
・MB−D10=250gr
・ボディ=D300(825gr)、<D80(585gr)、D40(475gr)、D3(1240gr)>
・レンズ18〜200VR=560gr
・フラッシュSB−800=350gr
・合計:250+825+560+350gr = 約2Kg (重そう!)
*軽い!!D300ジュニアが待ち遠しい!!
書込番号:7823270
0点
シニアまーちゃんさん
約半年前のスレッドをわざわざ掘り起こす必要性について疑問だが、
> 私は未だ”MB-D10”を持ってません。
> 重い、縦ではほとんど撮らないのと、高価なこと、必要性を感じないのが理由です。
必要性を感じていなければ、ぜんぜん必要ないだろう。
しかし、横位置でも、MB-D10を付けた方が、ホールディング性がよく、撮りやすい。
> お尋ねしたいのですが、どんな時に”MB-D10”が役立ちますか?
撮るときにはいつでも。
これを付ければ、縦位置だけではなく横位置でも、いつでも本当に撮りやすい。
撮るときには、両手で正しくホールドすると、重量がほとんど気にならない。
とても安定良くなるからだ。
まさに、「撮るぞモード」が全快となる。
むしろ、MB-D10を外した、D300+VR18-200mmの方が、
レンズ先が重くアンバランスに感じるので、撮るときに違和感がある。
しかし、撮らないときには、移動時には、重い重荷であることには、違いない。
例えば、その日一日、撮るかどうか分からない通勤時に持参するのは、重い。
MB-D10を外した、D300+VR18-200mmですら、もし一枚も撮らなければ、
重い鉄アレーをただ持ち歩いただけのような気分になり、
カメラを会社に置いて帰りたくもなる。
撮るかどうか分からない通勤時には、最近は、
D300+18-55mm(D40のレンズキットのレンズのみ)を付けて持参することも多い。
このレンズはとても軽くて良いよ。写りもちゃんと写るし。
しかし、撮るときには少々軽くて、物足りない。
カメラグリップの下側から手が少しはみ出るので、これも不満、物足りない。
通勤時にはノートPCも毎日持参しているので、軽いほど助かる。
お仕事・通勤・出張専用に、別途D40がぜひ欲しい。
そうすれば、毎日持ち歩ける。
> カタログ的でなく、経験された時のお話をお願いします。
シニアまーちゃんさんの方こそ、カタログ的な数値を並べても意味がないぞ。
> ・MB−D10=250gr
MB-D10+単三電池ホルダ+エネループ8本=490g
> ・ボディ=D300(825gr)
D300+内蔵電池=900g超
> ・レンズ18〜200VR=560gr
+保護フィルターで、600g超
フラッシュ無しの以上合計で、約2kg
移動時には、重く感じるが、撮るときには、軽いとさえ感じる。
> ・フラッシュSB−800=350gr
電池5本を足せば、約500g弱
以上合計で約2.5kg
僕はSB-800を持たぬが、銀塩時代のグリップ式を付けることもある。
電池込みでそれだけで、1kg超ある。
合計で約3kg、これはさすがに重い。いや、重量バランスが悪い。
グリップ式フラッシュだと重量バランスが悪くなるので、
少しでもバランスよくするために、僕はフラッシュを通常の反対の右側に付けている。
そうすると、D300のグリップをグリップすると、
全体の重心近くを持つことになるので、割と安定がよくなる。
しかしそれでも、フラッシュを付けると不安定であることには、本質的な違いがない。
さらに、縦位置グリップも使えなくなるので、SB800もぜひ欲しいかな?
しかし、フラッシュ自体をあまり使わないので、購入には躊躇している。
銀塩時代のフラッシュが他にまだいくつか残っているし、
TTL無しでも、多灯ライティングにはある程度自信あるので、
今更新たな購入は、ああ、もったいない。しかし、いずれはゲットだな。。。
書込番号:7830950
0点
とうとうきちゃいましたね。
昼間の作例はごみが写しこまれてるは、
アクティブD-ライティングOFFで撮影した後に、D-ライティングを処理をした
アクティブではない処理評価とかわざとでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/03/7522.html
1点
anillaさん ありがとうございます。
まいどお馴染みの「山田久美夫氏の撮影」による定番ポイントですね。
オリンパスで「ごみ0」と張り切って売り出し中の最中に、また、ペンタックスで、ゴミとりSRを推奨中での、おも〜〜イっきり「ゴミを写し込んで」くれた有名なお方ですね。
>アクティブではない処理評価とかわざとでしょうか?
反骨精神旺盛な一本木な方なんでしょうね。
しかし、提灯記事を主な糧としている方とは一線を画している方だと思います。
書込番号:7062576
1点
ピントがどこにきているのか、分からなくて気持ち悪いデス。
書込番号:7063139
1点
40Dのレポートの時はいろんな苦情がよせられたようですが、D300の場合は、はたして如何に?
書込番号:7063173
0点
ISO感度別は、見方によっては参考になったりミスリードになったりしそうです。
NRの影響なのか、回折の影響なのか判断を付け難いようなところもあるかも。
黒階調の扱い方には見るべきところがありますが、絞り値が影響してなければ
良いのですが・・・?(^^;)
全部見てませんけど、ピンは来てるんじゃないですか?
フルサイズの画像を見慣れている人は、気持ち悪いのかも知れませんが・・・
等倍鑑賞ではいろいろ注意が必要です(^^;)
書込番号:7063245
0点
皆様
先の悩みで、様々皆様にご相談させて頂き、
なおかつ自身のプロのフォトグラファーの友人に相談し、
40Dを購入することを決心し、
本日、現金20万円を握り締め、家電量販店を息子と
めぐっておりました。
心は、40Dの値段交渉と決心して、店頭に行ったのですが、
たまたま、本日はNikonのキャンペーンで
D300他D80、D40を各店、店頭に並べていました。
そこで、D300を手に取ったのが悪かった。
毎日のように、会社が早く終わった日は家電量販店を
渡り歩いているので、もうすっかり、撮影する感じは
ベテランの様(笑)で、そのD300で、
ベビーカーに座っているかわいい息子を撮っていたんです、
既に操作も慣れているので、かわいい息子の撮った写真を
見ていたりしていたのですが、
これが、まさに私が撮りたい息子の表情が
おもいっきり撮れているんです。
もちろん、40Dも6.5/秒コマなので、
全然、撮りたい瞬間を取れるのですが、
液晶が悪い、本当にD300の液晶は反則ですね。
綺麗すぎて、もう息子の写真をどんどん写したく
なっちゃいました。
また、店員さんも私は初心者には見えないらしく、
写す姿はなかなか様になっているし、
話していると、良く研究しているので
(皆様のおかげです!ありがとうございます)
説明も熱心にしてくれました。
もちろん40Dもいいカメラなのですが、
やっぱり、視野率100%で、撮った後、
すぐに綺麗な写真が細部まで確認できる
D300は素直にすごいなぁっと関心してしまいました。
正直本当に困りました。
うちはそこまで裕福な家ではありませんから。
16〜7万円はギリギリ無理できても、
30万は本当に相当厳しいなぁ、
でもD300欲しくなっちゃいましたよ(泣)。
でも、大蔵大臣を説得できる自信はあまりないです…。
1点
kazukazu721さんこんにちは。
40Dとの比較は難しいところですが、
プロのフォトグラファーの友人さんの意見を聞いたにも関わらず、
D300の方に魅力を感じて踏みとどまったと言うことは、
kazukazu721さんの写真へのこだわりが100%の視野率を
必要としているということでしょう。
また、画素は1000万画素もあればもう十分だと思われがちですが、
特にお子さんなど人物を撮影する時は、画像全体に対し、ほんの一部分の画素で
表現しなければならない「瞳の精細さ」が重要となりますので、
D300の1200万画素はその点でも少し有利です。
但し、それを差し引いても40Dはコストパフォーマンスに優れた
バランスの良いカメラだと思います。
予算の問題があるのならば、それも良い判断だと思います。
書込番号:7064190
0点
大蔵大臣が一番冷静ですね。
そこまで調べてるくらいなので、どっちを買ってもスレ主さんでしたら、いい写真が撮れると思いますよ。
交渉がんばって下さい。
書込番号:7064315
0点
kazukazu721さん こんばんは。
「D300をゲットして、家庭円満も両立しましょう」
現状は、例えば以下の万能キットだと、
D40+VR18−200mm=13万円
D300+VR18−200mm=28万円
この価格差15万円を緩和する方法を考えると、
1)待つ。現状より3万円安く購入できるまで待つ。
2)貯める。資金=原資金+8万円を目指して、自分がやれる節約を実行。
3)「D300で家族写真等を撮りたい」との計画を奥さんに話す。
「子供の笑顔を残したい」と夢を語り、堅実な努力の姿勢を見せる。
4)情報の宝庫である価格.com掲示板で、D300の継続学習。
1),2)が満たされれば、D300は無理なく射程圏内です。
1),2),3)によって、奥さんの理解と協力が得られるはずです。D300入手の日には、一緒に喜んでくれるでしょう。
4)によって、D300をより有効に活用できます。
一刻も早く入手したいでしょうが少し辛抱です。待望すると喜びも大きいですよ。早く購入した方々は、惜しみなく貴重な情報を提供されています。後発組への支援にもなっています。この掲示板は、ある意味で強力な情報互助会です(故に支持されてメジャーに)。少し後になっても、D300の性能を十分に使いこなせるはずです。頑張ってください。
書込番号:7065808
0点
kazukazu721さん
家の財務大臣さんの許可はなかなか厳しそうですね…。しかし、誠意は見せておきましょう。例えば、土日の家事をすべてやるとか…。奥さんが専業主婦なら、月〜日まで、家事をしてることが多いと思うので、土日くらい休ませてあげて、ご機嫌を取ったところで、「あぁ、キムタクかっこいいなぁ。D300もかっこいいよなぁ。」とか言ってみたら…。
まぁ、僕は昭和を10年しか生きていない人間ですが、こういったときだけ、まだ独り身でよかったなぁと思う今日この頃…。
書込番号:7065841
0点
> 本当にD300の液晶は反則ですね。
キャノンだと、有機EL表示に発展して行く可能性があると思います。
先を見越して今は・・・という考え方もアリ?(^^;)
書込番号:7065959
0点
アラ? くろこげさん、以外と冷静にレスするのね。
>人生ってそんなもんです(*_*)☆\(^^;)
経験者は語る♪
書込番号:7065981
2点
あと、kazukazu721さんの、PCがどのようなものでしょうか?
「釈迦に説法」かとは存じますが、RAW現像をする際には、PCのスペックも相応のものが求められます。
メモリの増設等、PCのスペックUPが必要なら、そちらにも予算を振り向ける必要があります。
D70を買った時の事ですが、RAW現像をしようとしたら、操作があまりにも遅いので、
ニコンスクウェアに質問したら、「スペック不足」と断言されたので、結局、PCを作り直す(自作機)羽目になりました。
その頃に、ここの存在を知っていたら・・・
他には、Yahoo等のオークションで、不用な物を売却し、資金の足しにするというのもありますね
(この手は、時々使います → 売れるものがなくなりつつあるので、いつまでも、この手が使える訳ではありませんが・・・)
書込番号:7066015
0点
結局は経済状況によると思います。
家族がいて、生活がギリギリであればローンを組んでまで買う必要は無いと思います。ある程度余裕があって30万を捻出出来るのであれば、D300を購入するのもありでしょう。金銭的に余裕が無く、日常生活に支障を出してまで買うもので無いのでは・・・。
まあそこまで切迫している方なら20万を握り締めてデジ一を買いに行くとは思えませんが。
書込番号:7066214
0点
皆様
本当にこんな悩みに真剣にお付き合い頂き、ありがとう御座います。
資金面に関しましては、前回も別板で書かせて頂きましたが、
また、6ヶ月後のボーナスになれば、
同じように、15万ぐらいの資金は私のお小遣いになる予定です。
ですから、後、半年まてばそんなに苦労もせずD300は
購入できる事にはなるのですが、そこまで待てない事情があります。
かわいい息子がどんどん育っている!という事です。
これから、クリスマスにお正月等息子と過ごす楽しいイベント毎が
盛りだくさんです!!そこを、撮りたい!っと思うのが親心。
そうそう、そうこう言っている内に、D300のボディも
遂に、200,000円を切りましたねぇ。
これはもう少し行けば、射程距離に入ってくるかもしれないという
甘い期待も出てきました。ボーナスまでもう少しですので、
出てから、最後に奥さんへの交渉作業をします。
それと、すごく気になる投稿が、
アナホリフクロウさん
こんばんは、いつも貴重なご意見ありがとうございます。
kazukazu721です。
すごく気になる事を書かれていたんですけど、
パソコンのスペックって、もしかして、
そんなに高くないといけないのでしょうか?
私はノートを使用しているのですが、
もしかして、RAW現像無理ですか?
どのぐらいのスペックが必要なんでしょうか?
ご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:7066673
0点
方向も、はっきりしましたね。 おめでとうございます。
固有のデジカメに対する、パソコンの処理能力に関しての問い合わせは、
別スレを建てられた方がいいと思いますよ。
書込番号:7066955
0点
今回D300だとPentium D 820にメモリー2GBだと正直辛いですね。NXだとですが。
Core2のE6750でも買うかな〜という感じで考えています。
SILKYPIXなどのサードパーティ製だと↑のPCでも全然問題ないんですけど。
書込番号:7067007
0点
kazukazu721さん、こんばんは。
確かにRAW現像するには純正ですとCapture NXを使うようですが、
ここでも重たいと評判のソフトです。
動作環境は下記を参照いただくとして、ある程度快適に動かすには
アナホリフクロウさんの仰るようにPCにもそれなりのスペックを求
めるようです。(メモリは2G、CPUはCore2Duoができれば望ましい。)
ただ、今回発売のD300とD3からニコンの絵作りが変わってメリハリ
のある画を吐き出してくれるようですのでjpeg撮って出しでも充分
楽しめるのではと思いますよ。
PCのスペックアップはその後、余裕が出来てからでもいいのでは?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/spec.htm
書込番号:7067066
0点
> 経験者は語る♪
そう、だから私は一眼が買えない・・・って、ヲイ!(;^^)/ > マリンちゃん
書込番号:7067134
1点
kazukazu721さん、こんばんわ。
私は、PC・カメラ共に、ここの常連さん達に比べて、詳しくないのですが・・・
私のPCは、デスクトップで、「パソコン工房」での自作セット物です。
D70を購入後、スペック不足ということで、再構築してもらい、
(この時の予算は、オークションによる、不用品の売却益を充てました)
D200にしてからは、メモリを増設し、現在に至っています。
CPU ペンティアム4 2.8Ghz
メモリ 2GB
D200の時に使っていた、NC4(D300の画像現像は出来ない)、
SLIKYPIXともに、これで問題なく動いています。
(NXは、評判がよくないという事もあり、インストールしていません)
SLIKYPIXは、JPEGの現像も出来ますので、お勧めと思います。
ところで、D300ですが、問題点(不満点)に関する書き込みが見られるようになってきましたね。
(発色や、基本感度の粒状感など)
お子様の写真を早く撮りたいと、逸る気持ちはわかりますが、
腰を落として、もう少し、検討した方がよろしいのかもしれません。
って言っても、すでに買ってしまった、私が言う台詞ではないですが・・・
書込番号:7071270
0点
皆様
いつもお返事、ありがとうございます。
メモリは2G、CPUはCore2Duoですかぁ。
それは厳しいですね。
RAWからの現像は難しいという感じですね。
まさか、こんな所にも伏兵が潜んでいるとは、
なかなか、超えなければならない試練は
沢山ありますね。
アナホリフクロウさん
ありがとうございます。
そうですね。そろそろ、書き込みにも
不満点等の記入が増えてきましたね。
私も再度冷静になって今吟味しているところです。
実際、ここでいろいろご教授頂いていている方で、
30D+17−55mm D2.8で素晴らしい写真を
撮っている方もいるので、もう一度、
すべての面からいろいろ考えています。
確かにD300は私の様な機械好きには
たまらない躯体です。
しかし、40Dもつい半年前に出た機種で、
現在、シェア争いの真っ只中なので、
こんなにもキャノンも大判振る舞いで、
安い価格提示をしているのだと思います。
またまた、最後の最後、ボーナスが出るまで、
悩みに悩んでみます。
(結構、この買うまでの工程も好きなので)
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:7071460
0点
kazukazu721さん こんばんは。
レスが途絶えたようなので、やわらかいレスをひとつ。
例えるなら、ホンダFitを買うことで合意していたのに、やはりBMWが良いと思った状況ですね。車なら無謀です。カメラのイメージでFitとBMWの気がします。でも、カメラは凄く安いので、FitとBMWは価格差が10万円ちょっとなのです。少し値下がりを待って、その上熱意の価格交渉して、自分の消費行動を見直せば、その差は直ぐに解消できる程度のものです。
D300+標準の単焦点レンズ=21万円程度です。最高画質で撮れます。とりあえず、「単焦点の星」になるつもりで修行すれば、凄い写真が撮れるようになると思います。修行期間はJPEGで十分です。
家族や人間と自然を愛情を込めて撮るならCANONよりNIKONの方が良いと思います。もちろん私の主観です。20年あまりCANONの銀塩を使ってきた後でそう思います。それは、機器の差というより画像文化の違いのように感じます。もちろんCANONは大変優れたカメラです。もし、建築物や遺跡を撮るなら、CANONが良いと思います。
少し努力しても良いカメラをという理由は、人生は意外と短いからです。奥さんが若く魅了的で、子供さんが玉のように輝いているとき、最高の画像を撮ってあげる。また、家族旅行の思い出に、風景を最高の画質で撮ることは素晴らしいことです。若いときは、永遠に奥さんが若く魅了的だと思いがちですが、歳月は無常に過ぎていきます。是非、奥さんや子供さんが素敵に輝いている写真を一杯撮ってあげてください。
私は深く反省しながら書いています。
書込番号:7075039
1点
私はD300発表後すぐに予約して購入しました。
もともとD70を使用していましたが、撮影のフィールドがほとんどサーキットだったので連写性能にかなり不満があり今回のD300の購入にいたりました。
D300の画質、性能、機能には非常に満足しておりますが、連写の必要がなければ
D70のままでも良かったと思っております。
D80ボディが約8万、レンズキットが10万チョイ(価格コム参照)で買えるこのご時勢、
D300との差額約10万を家族旅行に行くもしくは奥さん・お子様の欲しがってる物を買ってあげる、など家族の為に使うといった事も考えてみてはいかがでしょうか?
D70を4年間使った経験から言えますが、D80でも家族の皆さんのいい写真は十分に
撮れると思います。
上にも書きましたが、大蔵省の判断だけではなく、
ご自分で家庭の財政状況を確認して全然余裕があるならD300でもいいと思いますが・・・。
書込番号:7075551
0点
kazukazu721さん こんばんわ。
> 実際、ここでいろいろご教授頂いていている方で、
> 30D+17−55mm D2.8で素晴らしい写真を撮っている方もいるので、
(キャノンユーザーではないので、全くわかりませんが)
「現行機でなければ、嫌!」というのでなければ、30Dと言うのもありでしょうね
同じ理屈で、D200という選択肢もあるかと思います。
40Dよりも、高いのが難点ですが、こだわりが無ければ、良質の中古を狙う手もありでしょう
(D200からの乗換えで、タマ数はあるでしょう)
前のユーザーの手垢や、皮脂汚れが残るラバーグリップの使用感はどうしようもないけど、
目当てや液晶カバーは、容易に交換できます。
ホールド感は、D300とほぼ同等ですし、操作性もそう大きく変わりません。
純正の現像ソフト、NC4(NXほど、評判は悪くないと思います)が使えるのも大きいですね。
レンズ微調整、ライブビュー、アクティブDライティング等はありませんが、
kazukazu721さんのレベルで考えると、D300でも、これらの機能を使う事は無いと思います。
D300を買うために、D200を手放したのですが、このカメラを購入する前に、もっと冷静になるべきだったかと、思っています。
(2台両立したかったけど、防湿庫を持っていませんし、資金面の問題もあって、下取りに出しました)
当初は、レンタルで様子を見るつもりでしたが、発売当初、絶賛するクチコミが多く、
愛着のあった、D200を手放して、D300に乗り換えました。
(「新機種が旧機種より、劣る事は無い」と信じていましたし・・・)
しかし、昨晩、下記のクチコミを見て、「早まったかな・・・」と、愕然としました。
(特に、「鳥撮りには、不向き」と断言された方がいたのが・・・ → 私は、鳥撮りメインなので)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/#7063483
他にも、「ポートレート向きではない」と断言された方も居ますし
(この分野は、私には関係ないけど、ポートレートは人間を撮るのですから、
「赤ちゃんの写真には・・・?」とも、読み取れそうですね)
脱線しましたが、kazukazu721さんが撮りたいと思っているのは、
「将軍と大奥さん」が、最後の方で触れられておられる様に、一生の間において本当に短い期間で、
その部分を、写真として残しておきたいと思う気持ちは、奥様も変わりは無いと思います。
ただ、初めて、一眼レフを買うという事ですし、その為に、無理をしてまで資金をつぎ込み、
高価な最新機種を買うというのは、いかがなものかと思いましたので、40Dを勧めました。
(どうしてもと言うのなら、「長期ローンとの組み合わせもありでは」と、書き込みましたが、
D300購入を嗾ける書き込みが多いのが、少々気になりました)
最終的に決められるのは、kazukazu721さんですから、じっくりとお考えになられて、
悔いの無い決断をなされる事を望みます。
書込番号:7075777
1点
皆様
様々なご意見を頂戴し、ありがとうございます。
昨日も、1時間ほど、ビッグカメラで検討しておりました。
未だ、結論はでないのですが、
今はフラットに考えて、一番いい方策を考えております。
ちなみに、D300に、最高のレンズ17−55mmF2.8Gを装着して、
覗かせて頂きましたが、すごいですね全然ファインダーが
まったく違う感じに見えましたぁ。
しかし、お金がいくらあったも足りないですね…。
書込番号:7076902
0点
アナホリフクロウさん
いつも親身になって考えて頂き、ありがとう御座います。
今は相当冷静になっていろいろ考えておりますが、
トータル的に考えると、私の資金力では、
40Dの方がいい気もしております。
もちろん躯体的にはD300が好きなのですが、
やはり、レンズ等やパソコンのスペック等の
トータルコーディネイトを考えると少々、
金額的に難しいと思います。
子供が生まれる前にも、
SONYのハンディカムを購入し、ハイビジョンで撮って後々編集しようと
思っていたのですが、まったくパソコンスペックが
追いついておらず、パソコンに落とす事すらできない状態です。
昨日も店員と散々話したのですが、
上がりの写真に、40DとD300で10万円以上の差があるといえば、
言えないと言っておりました。
(ですが、店員さんはNikon党なので、
資金があるなら、D300をお勧めしますと言っておりました)
それだったら、40Dでもいいのではないかと思いました。
40Dを購入したなら、スピードライト等も購入でき、
より室内撮影での優位性が確保できる可能性もあります。
まだ、最終決断までには至っておりませんが、
いろいろ検討中です。
また、ご相談させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:7076948
0点
こんにちは。山田一夫です。
見てはいけない物を見てしまいました。
それは、カメラのキタムラなんばCITY店からのダイレクトメールで、12月7日〜9日に行われる10%OFFセールの案内です。
商品が出て初回のロットは、何か問題を抱えている場合が有るのではと言う思いがある為、D70購入時も、発売3ヵ月後に購入しました。
D300も同じように、年明けに購入しようと考えていましたが、ダイレクトメールを見て、電話で思わず取り置きをお願いしてしまいました。まだ、少しは在庫が有ると、店員さんは言っていました。発売後一週間経っても店頭に在庫が有ると言う事は、出荷数が多いのか、それとも、需要が少ないのでしょうか? 店頭価格は、205,200円より10%OFFです(ポイント還元では有りません)。結構安い方だと思います。但し、10%OFFはミナピタカード又はシティーカードでの一回払い限定の特典です。
さて、D300は購入するのですが、D70と2台体制にするかどうかを迷っています。撮影シーンは子供が95%で、特に催し事で2台体制にするには、スピードライトが必要になると思われますが、そこまでして2台体制にする価値があるかどうか? とりあえず、SB600にしておこうかな・・・・。
4点
はじめまして
情報ありがとうございます
さて、今回は「どんなカメラでも下取り」は
ないのでしょうか?
書込番号:7061403
1点
山田一夫さん、D300の購入決定おめでとうございます。
私も同じく見てはいけないものを見てしまいました。ボーナス支給後
最初の休日に10%オフ。うーん、悩みます。
私の場合、D80、D40との3台体制にする意味があるのかどうか。
D300にいくかVR70-200にいくかそれとも静観するか。D300の在庫次第で
考えようっと。
何のお答えにもならず、申し訳ないですが同じ悩みをお持ちの方に共感して
レスしてしまいました。
D300、かわいがってください。
書込番号:7061483
0点
山田一夫さん はじめまして。
>>D70と2台体制にするかどうかを迷っています。
D70を手放すとしても、売値はおそらく二束三文。
それでしたら、持っておかれて2台体制にされた方がいいのではないでしょうか。
(今後、貴重となる600万画素機でもありますし・・)
書込番号:7061578
0点
スレ主の山田一夫です。
インテリヘンテさん、デッパチさん、書き込みありがとうございます。
インテリヘンテさん、今回も「壊れたカメラもOK」の下取りをしています。デジタル一眼レフの場合は、3,000円以上です。(おもちゃやレンズ付フィルムカメラは対象外です)
デッパチさん、よくよく考えると、私もボーナス支給後最初の休日になっていました。でも、シティーカード使用なので、実際の引き落としは、翌月かな?
3台体制になるとすごいですね。私の場合は、2台体制を築けば、D70は18-200mm、D300は70-200mm(+1.4テレコン)となる予定です。
書込番号:7061597
1点
山田一夫さま
良い情報をありがとうございます。
10%OFFは大変な魅力ですね。
ところで10%OFFセールはダイレクトメールが届いていない人、誰でも対象なのでしょうか。例えば、ダイレクトメール内の割引券を提示しなければならないとか。
それと、ミナピタカード又はシティーカードは現在持っていませんが、カード申し込みのその日から10%OFFの特典が受けられるのでしょうか。
お分かりの範囲でお教え頂ければ幸いです。
書込番号:7061671
0点
ご予約おめでとうございます。(?)
D70とでしたら、他のメーカのカメラを所有していないのであれば2台体制がよいように思います。どうしても、修理に出したり、誰かと分担して撮ったりということもあるでしょうから貸してもよいD70があると便利です。
私は、見てはいけない在庫を見てしまい、一晩考えたあげく、予定外に手持ちのD200をD300に交換することにしました。実は今、バッテリーの充電中です。
全体的に概観はほぼD200と同じ感じですね。
バッテリーマネジメントがよいと聞いているので、D200のようにゴツイ、バッテリーケースをつけなくて良いのがうれしいだろうと思っています。
D70(私も持ってます。今回も下取りには出しませんでした)よりは大きく、重く、ごつい感じですが、その分、安心感は高いですから、ぜひ、入手されたらバリバリ使ってみてください。
私も来週は試し撮りです。
書込番号:7061703
0点
私は昨日近所のキタムラでD300を購入しました。10%Offがあるとは…早まった感がすこしありますが、まぁいまさら考えても仕方ないですし、そもそもボディのみは相当な品薄になりつつあるのでタイミングも大切だと割り切ってます。
D70からの乗り換えのつもりでしたが、D70のレンズキットで査定をしていただいたところ、良品Aの査定をいただきましたが、ボディのみで18000円で、レンズとセットでも25000円でしたので結局手放しませんでした。(店員いわく、D70だとどんなに程度よくてもこの当たりが上限らしいです)
D300はD70とはまったく別物で、すごく気に入りましたが、D70にはD70のよさがあることを再認識しましたので私はこのまま2台体制となりそうです。
書込番号:7061724
0点
D70が出た時は今のD300のように画期的だったのにデジタルの世界は日進月歩ですね。
たしかに今の下取り価格で愛着あるD70を手放すのは寂しいです。
かといって数日、D300を使ってD70を触ってみると、こんなに液晶小さかったかな、こんなにシャッターきれるのもっさりと遅かったかななんて感じになってしまい、もうD300から戻れない体になってしまいました。軽くて小さいのはいいんですけど。
D70はイメージセンサーのゴミ取りに出して、後は18-70mmの標準ズームつけっぱなしにして使おうかななんて思ってます。レンズ交換しなければゴミもつきませんし。
書込番号:7062261
0点
スレ主の山田一夫です。
ミツハニーさん、沼の住人さん、2st riderさん書き込みありがとうございます。
ミツハニーさん、確か、ミナピタカードは即日発行できたと思います。カードが有れば、10%OFF対象になると思います。(セール期間以外は5%OFFです。) 間違いが有れば申し訳ないので、詳細はキタムラに確認してください。
私は以前、シティーカードを即日発行してもらい、SB800をその日に購入しました。(現在はシティーカードの新規発行はしていません。)
沼の住人さん、2st riderさん、今の所D70を手放す予定は有りません。子供の催し事は18-200mmと70-200mmを付け替えながら撮影していました。しかし、シャッターチャンスを逃がす事が有った為、2台体制もよいかなと思っています。その為にはスピードライトがもう1台必要かな・・・・。
書込番号:7062296
0点
カッピィさん書き込みありがとうございます。
>デジタルの世界は日進月歩ですね。
本当にそうですね。私はD300の機能で、高感度ノイズの少なさと連写が決め手で購入に踏み切りました。D300の次期モデルで機能アップされていれば、又、購入(買い替え)する事になるかも知れません。
書込番号:7062392
0点
ご予約おめでとうございます。
早く実機くると良いですね。
私もこのカメラ気になりますが買えませんの方なのでご報告お待ちしております。
書込番号:7062961
0点
山田一夫さん、貴重な情報ありがとうございます。
おかげさまで、私も本日取り置きをお願いすることができました。
幸いなことに我が家の大蔵省(ツマ)の許可が出たので、気が変わらないうちに…と電話しちゃいました。
私もキムタクのCMでのシャッター音が頭から離れなくなってしまったクチです。
ちなみに在庫は「まだ若干数ございます。」とのこと。
ミナピタカードの即日発行については、店員さんはセール期間中は混むため1.5時間ぐらいかかることもあると言ってました。
都合により、12月7日(金)の午後からでないとお店に行けないので、この日にカードを作成して購入するつもりなのですが、平日でも結構時間かかりますかねぇ?
セール期間中の雰囲気について、詳しく御存知の方がいらっしゃれば情報を頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:7068708
0点
山田一夫さん
貴重な情報ありがとうございます。
いまこれが最安値ですね。
カメラのキタムラに確認したところ、在庫があるということで取り置きしてもらいました。
まだミナピタカードはありませんが、即日発行してもらうつもりです。
私もD40があるので、特に急がないので安くなるのを待つつもりでしたが、これぐらい安いとすぐ買ってもいいかなと。
本当にありがとうございました。
書込番号:7073471
0点
スレ主の山田一夫です。
インテリヘンテさん、なつなつとこなつさん、millenia2さん、私の書き込みがD300購入の背中を押してしまったようですね。はたして、良かったのか、悪かったのか・・・・。
今でも店頭に在庫が有ると言う事は、D300は人気が無いのでしょうか? それとも、今回のセールの為に大量に仕入れているのでしょうか? 私には良く分かりません。
書込番号:7074097
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










