このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 107 | 42 | 2007年12月1日 20:02 | |
| 0 | 2 | 2007年11月30日 11:47 | |
| 0 | 4 | 2007年12月1日 02:48 | |
| 9 | 33 | 2007年12月2日 18:25 | |
| 4 | 1 | 2007年11月30日 02:03 | |
| 3 | 3 | 2007年12月1日 02:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
余りにも腹立たしいので書き込ませていただきます。
(ユーザーレビューは投稿してしまってるのでこちらに書くしかない)
毎日、こちらのサイトでD300やD3のニュースやわからない事を質問させていただいたりして楽しんでいます。やはり、自分の購入したD300が人気があったりすると歳がいも無く嬉しくなったりするものです^^; 何故?ユーザーレビューの点数が上がらないのかなぁ?などと不思議に思ってました。 確かにコストパフォーマンスなどでの評価であれば様々な意見もあろうかと思いますが、明らかにコイツは違うだろう!って書き込みがあり何故か不愉快です。
最近このようなレビューがありました。
デザイン 1
画質 2
操作性 2
バッテリー 2
携帯性 1
機能性 2
液晶 1
ホールド感 2
満足度 1
D300 ボディのレビュー
D200からの買い替えです。
全体的に良くなってる気がするけど、値段なりの価値は見えません。
企業としての進化が止まってしまった感じだ。一体どうしたのか?
以上の書き込みです。
本当に購入してるとは思えませんね。
デザインの評価を「1」にする。
考えられますか? 購入する前にはわかってることだろうに。
あーーーー不愉快!
6点
小鳥さん、ちゃんと読んでから書き込みしてね。話題違うよ。あなたみたいな人がいるからスレが荒れるんでしょう。そう思ったら、違うスレ立ててください。自分はスレ主さんの考えに参戦です。キヤノンユーザーから見ても、D300とっても魅力的です!!!!
書込番号:7051084
7点
F1.4さん
>見てしまいました。ひまな人もいるんですね。
このお方、ニコンD1XとD2X両機を“お持ち”だそうですよ(笑)
順に辿って判明!
書込番号:7051103
1点
JUDO君、エヴォンさんの意見に私も1票。
前評判に比べてD300のレビュー評価が低い理由がわかり、幻滅です。
私も年金暮らしでD300は高嶺の花ですが、やっかみからでたらめ投票するなんてサイテー。
シリアルナンバー記入説はごもっともですが、非ユーザーは蚊帳の外にされてしまうのが残念。
他機種のユーザーだって関心はあるし、客観的な比較だってできます。
でたらめな評価には質問攻めで対抗、納得できる返事がないものは
管理者が削除するようにしたらどうでしょうか。
カメラ店で触った限りですが、92万画素の液晶は最高。
40Dの実売価格が下がり続けているのは、製造済み分を売り切って
来春にもこの液晶に積み替えて40DAを売り出すんじゃないかと勘繰っています。
ニコンが今春発売したクールピクスP5000をさっさとP5100に更新したようにね。
同じ画素数でもソニーの液晶はやや暗いし、E3のフリーアングル液晶は便利だけど、
画面が小さいし、ドットも粗くて魅力に欠けます。
ただし、E3の防滴、防振、ダストオフなどはきわめて魅力的です。
小さくて高性能なレンズシステムとともに、オリンパスにはエールを送りたいと思います。
書込番号:7051247
1点
>このお方、ニコンD1XとD2X両機を“お持ち”だそうですよ(笑)
タカラマツさん
そのお方、何か嫌なことがおありだったんでしょうね(笑)
書込番号:7051266
1点
JUDO君さん
私も同感です、ユーザーレビューに採点のみの投稿で、すべてに低い点数を付けている、明らかに評価を下げたいというものは、非常に不愉快ですね。
友人に価格コムを教える場合、レビューの点数は気にしなくて良いので、コメントと口コミをチェックするよう助言しています。
とくに、ニコンは長い間カメラ分野の先駆者的存在で歴史を築いたメーカーですので、やっかみも多いように思います。
他のメーカーより圧倒的にこのような評価が多いと思います。
気分悪いですが、それ程に気になるメーカーであり優れたカメラで、他のメーカーの脅威となり得るような存在であると認識して、気にしないことです。
本当にユーザーでないとレビュー出来ないシステムになれば良いですね。
書込番号:7051285
1点
お気持ちは分かりますが、まぁ、気になさらないのが一番でしょうね。
「あっ、巨大掲示板で遊び慣れた中高生が荒らしてる」程度に考えれば腹も立ちませんって(笑)
書込番号:7051367
1点
体操競技、アイススケート、スキーのジャンプなど最低点、最高点は除外してます
極端に違う点数を除外すると言うのは簡単に出来ると思いますがどうでしょうか
私は買って非常に満足してますので人が何を言おうがどーでもいいのですが
これから買う人は些細なことも気にかける人もおられると思うので少し考えて欲しいものです
書込番号:7051436
1点
JUDO君さん こんばんは。
D300は当初、ユーザー満足度5.0でした。翌日だったか3.0に急落して??。D300が爆発事故でも起こしたかな? とユーザーレビューを見たら、満足度1を付けている人が何人かいました。情報操作の類だなとすぐ分かりました。かなり恥ずかしいですね。
価格.comは、最高の質と量を誇る掲示板です。水準を維持するための方策や節度を堅持すべきでしょう。
商品は、メーカーが社運をかけて懸命に開発するし、ユーザーも真剣に選ぼうとします。評価能力(人格を含めて)のある人に評価してもらうのが適切です。簡単なフィルターとして、過去に板やレスを10回以上投稿したことがある人。異常な評価をした場合には、ユーザーレビューから、その評価者の過去の投稿へリンクできる(個人名は特定できないが、その人の書き込みは以後信用を失う)という、ごく簡単な規定で、評価の水準を維持できるのではないかと思います。
書込番号:7051462
3点
小鳥さん
あなたはずいぶんと高所から見下したような事を言いますね。
>全く同感出来ません。自分の奥さんを物扱いですか?
しかも一夫多妻制の考え方のようですね・・・。
どこをどうとったらそこまで話が飛躍できるのか・・・・
>ただ、良い良いと褒めてるのを見ても何の役に立ちませんし、理由もなく貶されているのも役に立ちません。情報は自分で判断すれば良いことだと思います。
理由もないって、どうやって判断できるの?
他のスレッドへのレスも読ませていただきましたが、他の人の気持ちを理解しようとせず、人をおちょくる様なその態度に嫌悪感すら覚えてしまいました。
いったい何様?
書込番号:7051489
2点
アンチが居るって事は、それだけ人気も実力もある証拠だと思えば良いのでは?
私はキヤノンユーザーですが、D300のボディーにEFレンズがでたらなーと思ってる
キヤノンユーザーは多いと思いんじゃないですか?それだけに魅力のボディーですね。
書込番号:7051794
5点
訂正 ×D300のボディーにEFレンズがでたらなー
○D300のボディーにEFレンズが使えればなー
書込番号:7051801
2点
JUDO君さん こんばんは。
キヤノンユーザーです。
僕も、よくキヤノン板でエヴォンさんと「カメラ愛」について話すのですが、自分のところに来たカメラは、やはり何かの縁があって来たカメラです。だからこそ、愛着が沸くんですが(それは、キヤノンでもニコンでも一緒ですね!)、その愛着のある機種をレビューで非難され、否定されるというのは、家族を貶されるようで、ガマンなりませんよね!それは誰しもが同じ気持ちではないでしょうか?
アンチニコンの方も居られるんでしょうか、持ってない人がユーザーレビューを書き込めてしまうこと自体が問題。エヴォンさんも仰っておりましたが、やはり、価格コムに登録する情報に所有機種などを登録し、その機種しかレビューを書けないといったようなシステムにして欲しいですね。
※ちなみに、僕はD300所有してないので、レビューは入れてません(あたりまえか…)。
しかし、D300を最近、店頭で初めて触りましたが、素晴らしいカメラです。
書込番号:7051904
4点
読むのが遅くなりました。
私のものは既に廃盤で新しいものの品番はわかりませんが、折りたたんで50cm位の小型の三脚に一番小さなボールヘッドでよいと思います。それでも首も伸ばすと目線くらいのハイアングルが可能で、人がのっかてもびくともしません。
書込番号:7051927
1点
私は、あえて「あり」だと思います。
誰だって自分の持ち物、特に高かった買い物は嬉しくて評価が高くなるものだと思います。けれども、誰も彼もが万歳記事しか書かなければそれままるで北の将軍様の国の新聞みたいで著しく客観性に欠けると思います。
カメラ雑誌に執筆するプロカメラマンはちゃあんと心得ていて、例えばD300と40Dのファインダーの比較でも、40Dのユーザー(ファン)が読みそうなところには「視野率は95%だが明るくてピントの山がつかみやすい」と書き、D300ユーザー(ファン)には「なんといっても視野率100%は他に変えがたい」と書きます。
けれども本来様々な「しがらみ」を持たないこういった場での評価は主観的判断ではあるものの、しがらみのなさゆえのはっきりとした意見が聞けるところが長所なのではないでしょうか。自由に無秩序はつきものです。
肝心なことは、「そんなものは見なかったことにする」のではなく、「冷静に判断する」ことだと思います。ファンでなければ書き込めなければ、それは単なるカルト集団です。
書込番号:7051948
1点
この価格COMが現在の評価形態になる以前、私が信奉しているメーカーが、多数の低評価の書き込みで、殆どの製品の評価が低くなる状態が続きました。それでも、そのメーカーを信用して買い続けました。確かにニコン党の皆さんには不愉快な評価だと思います。しかし、大多数の購入者の皆さんが最高の評価をしているではありませんか ! 羨ましい限りです。それだけニコンさんには信奉者が大勢付いていらっしゃるということですね。有名税と見ることも出来るのではありませんか ? 気持ちの持ち方一つだと思います。低く評価された方も「可愛さ余って憎さ百倍 ?」、なにか納得のいかない点があったかも !?
書込番号:7052009
1点
JUDO君さん、こんばんわ^^
私もJUDO君さん側で援護いたします。
子供の時からの憧れだったNikonユーザーにようやく
なれた身として、all 1とか付ける輩にはBooです。
全く理解力が無いとしか思えないですね;;
いかにD300とは言え、確かに悪い面もあるかとは思っています。
評価するにはその点を明らかにしてあげないと
開発する側へのフィードバックになりません。
そういう輩は必ずいますので何とかしたいですね。
フィギュアスケートの様に最低点と最高点は無視するのが
システム的には簡単ですかね。
この機会にぜひ御一考下されば幸甚です、家格込むさまw
書込番号:7052070
2点
小鳥さん
ただ今帰宅しお返事遅くなりました。
気分を害したようなので謝罪いたしますm(__)m
ただ、私が伝えたかったのは嫁を物に考えたわけでは無く、カメラを嫁に例えたのです。
ただし、誤解を受けるような表現をしてしまったのは素直に謝罪いたします。
書込番号:7052268
0点
JUDO君さん みなさん こんばんは。
>かめぴぃさん
>評価するにはその点を明らかにしてあげないと
>開発する側へのフィードバックになりません。
ソコー!ツボです。
今回私はD300を購入するにあたって、ニコン、キャノン、ソニー、
オリンパス、ペンタックス、シグマの10万から20万程度の全てのデジイチを
検討対象としました。要するに中堅機全部です。(^-^;))
そこで、各種写真誌を読み漁り感じたのは、
各メーカーの中堅機がここに来て、個性あふれる仕様になってきたなと言うこと。
撮像素子、処理エンジン、フォーマット、素材、撮影スタイルなど、非常に
各社の開発ポリシーが反映されているように感じました。
自分の撮影スタイル、志向を合わせて買えば、どれを購入しても後悔しないだろう
と感じました。
閑話休題。そんな魅力的なデジイチ百花繚乱時代に、
レビューが、○○派対アンチ○○派になってしまうのは残念!
せっかく、詳細なレポートをしていただいている方もいらっしゃるのですから、
せっかく、巨大掲示板にレビューを用意していただいたのですから、
ユーザーの声が反映されるレビューであって欲しい。
大人の事情(笑)で、雑誌社が書きにくい部分もあるかもしれません。
一ユーザーとしては、
実際使ってみたら、実はこんなところが使い勝手がいい、
もうちょっとここは改良して欲しい、
そんな率直な意見が少しでも分かるレビューにして欲しいです。
それが私の真意です。
書込番号:7052277
2点
皆様、スレに追いつかないぐらいのお返事ありがとうございます(^.^)
私は本当に度素人のカメラユーザーでisoって言葉も最近知ったぐらいです^^;
そんな私ですがD300の掲示板で恥ずかしいぐらいの質問をして、それに真摯に皆さんに教えていただき非常に感謝してました。 当然、自分でも本を購入したりネットで調べたりしています。そんな私にお返事を頂きここの板に多大なる愛情を持っていましたので、余計にプレビューが悔しかったのかもしれません。
皆様、つまらないスレッドですが有難うございました(*^_^*)
書込番号:7052299
0点
>ただ、私が伝えたかったのは嫁を物に考えたわけでは無く、カメラを嫁に例えたのです。
多数の方々からご指摘を受けましたが、誤解でなく判っています。
今回、私の伝えたかったことはなかなか理解されないようで、難しいですね。
書込番号:7055360
0点
旧ニックネーム“Kyoko fun”です。
今回ニックネームを変更しました! 叱られるかな?
数日前にD300を手に入れて、附属のNXインストールの際の“NET Framework2.0”についていろいろ教えて頂いた者です。その節はありがとうございました。
今日にでもキタムラカメラから17-55 F2.8入荷の連絡があるのではと心待ちにしてます。撮影後にはいくつか画像をアップしたいと思ってます。
そこで質問ですが、ニコンオンラインアルバムのアドレスを価格.comプロフィールのホームページURLに張り付ければいいのでしょうか?
0点
>ニコンオンラインアルバムのアドレスを価格.comプロフィールのホームページURLに張り付ければいいのでしょうか?
それでも大丈夫ですし…スレ立てる際やレスする際に「内容」の下にある「ホームページ・ブログ」欄にタイトルとURLを貼り付けるの方が人目にはつきやすいと思います。
書込番号:7049294
0点
>そこで質問ですが、ニコンオンラインアルバムのアドレスを価格.comプロフィールのホームページURLに張り付ければいいのでしょうか?
はい。
>それでも大丈夫ですし…スレ立てる際やレスする際に「内容」の下にある「ホームページ・ブログ」欄にタイトルとURLを貼り付けるの方が人目にはつきやすいと思います。
この方法が一番目立ちますが、頻繁にアドレスを変えたりする場合はリンク切れが多くなりますし、アドレスを変えないで公開を止める事が出来ません(古い書き込みが残ったままでソコに表示されているので)。
書込番号:7049305
0点
旧ニコンユーザーで現キヤノンユーザーです
D300のアクティブDライティングは素晴らしい機能ですね
これからニコン機の下位モデルにも搭載されていくのでしょうか。
あと高感度のノイズの少なさには目を見張るものがありますね。
色ノイズが無い画像を見ると ヤラレタ〜って感じです
私は40D&5D&DPP&ピクチャースタイルエディターにどっぷりはまってますので
ニコン機を買い足すかは定かではありませんが
D80後継機が出たら考えるかもしれません。
やっぱいいわぁ ニコン ほ・ん・も・の って感じに圧倒されてます・・。
でも本体に20万前後は出せない 貧乏人です・・。
0点
KITUTUKIさん
こんばんは!
私もCanonユーザーですが、D300、確かに羨ましい機能が満載ですね!所でD80後継機って、スペック的にはどうなるんでしょうね?40Dと対抗する為に全体的なスペックアップは勿論、マグネシウム合金ボディになるのか?値段、ボディはそのままで、秒5コマ、ライブビュー、ゴミ取りが付いて、KISS後継機と実質的なライバルとなるのか、買えませんが、少し気になります。
書込番号:7050668
0点
レンズのラインナップはキャノンのほうが、悔しいけれどもちょっぴり魅力的ですよ〜
5Dは素晴らしいしらしいし(二つもマウント維持できませんので無理ですが)
ニコンもレンズ、負けずにがんばれですね。
書込番号:7050939
0点
こんばんは
成熟化のきざしが見え始めてきたものの、付加機能などまだまだ進化が続きデジイチは面白い市場ですね。
D300はAPS-Cの到達形としても魅力を放っていますね。
メーカー系列ごとに同じようなレンズをそろえる必要もなく、使いたいレンズを中心に、メーカーやフォーマットをまたぐのも、いい経験になるのかもしれません。
フルサイズとフォーサーズは使い分けのメリハリがつけやすいような感じがしています。
書込番号:7051310
0点
>戸山さん宅のブルボン君さん
外部ストロボ、レリーズケーブル、バッテリーなどの
共通部品があるカメラをサブにしやすいですからね
5Dと40Dは扱いやすいですよ
私はLレンズやEFレンズを揃えてますから兼用できますし。
40D買い足すのは普通のレンズ一本感覚で大丈夫でしたしね。
ニコンの場合SB800やらレンズやら一式売っちゃいましたから
魅力が強力なカメラが出ないと食指は動かないと思いますから
ましてや ボディが20万もするAPS-Cでは既存のユーザーじゃないと無理です・・。
D80の後継機はどういう感じになるのでしょうね。
>F1.4 さん
私は昔ニコンだけでキヤノンは使うまいと思っていたんですけどね
フルサイズにしてやられましたから。
ニコンに舞い戻ってフルの廉価版が出るまで待つことは無理なのです。
ニコンもいいレンズなのですが プロ用と普及レンズとの間がないですからね
これから出すかは不明ですけどね。
>写画楽さん
今現在の フル5DとAPS−Cの40D ライブビューでマクロ用のE-330
なので D300よりD80の方が興味ありますね
書込番号:7052594
0点
皆様
以前にもご相談に乗って頂きましたkazukazu721です。
基本的にはキャノン40Dの購入を決定し、
現在、購入価格ウォッチ状態に入っていました。
D300は店頭で触った時からかっこいいなぁっと
思っていましたが、流石に初心者が手を出すには
様々がハードル(価格含む)があるので、購入するにしても
次回以降デジ一で写真撮影にはまったら購入をと
考えていました。
それで、本日も会社帰りに某○○ムラに40Dの
価格ウォッチに行き、どのぐらいにまでなるか
価格交渉等を行っていたのですが、
何気なくD300にも興味あるんですよねぇっと
言ったとたん、その店長みたいな方が、
「それだったら、絶対D300!!!!」
と全力で推薦してきました。
私が「でも40Dは安いですし、13万円の差は流石に辛いです」的な
事を言ったのですが。
「確かに安いですが、しかし、おじさんは(私は年の割には広告関係の仕事を
しているのでかなり若く見えるのでこの言い方になったと思います)
カメラの世界で40年も生きてきたんだけど、このカメラは絶対いい!
キャノンもがんばってるけど、やっぱり全然違うよ、本当はカメラ雑誌の
編集の人やカメラマンもD300はすごいって言ってるんだけど、
いろいろあるから」っとD300も相当気に入っている私には
キラーな言葉を連発されて、心がぐらぐらしてしまいました。
本当にまたまた悩み始めています。
40Dはレンズセット(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)で現在最安値で15万円。
D300はレンズセット(AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF))で
最安値でも28万前後。
価格差は13万円ですからねぇ。
大蔵省が首を立てに振るとは思えないです。
そこで皆様にご意見を頂戴したいのですが、
下記、選択筋でしたら、本当にデジタル一眼レフ
超初心者の私が買う組み合わせとして
妥当だと思えるものをご助言頂けますでしょうか。
1、40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 最安値15万円前後
2、40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USM 最安値21万円前後
3、D300+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)) 最安値28万円前後
ここで、一点気になっていることは、D300を購入した場合、
レンズの18−200が使い勝手は相当良いが、板を読んでいると、
すぐレンズの緩みから、びょーんって伸びてしまうという事です。
10万円もするレンズなのにレンズってそういうものなのでしょうか?
本当に迷っているので、ご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
kazukazu712さん
こんにちは
今回ここにスレを立てるまでに、自分ならに悩んでこられ、そして、みなさんからのスレの内容は、大体想像されていたと推測します。
私ならこれだけの金額でしたら、自分で決めます。
迷いながらうちの妻に、相談なんか出来ないので(≧∇≦)
このカメラが絶対必要だから…と、お願いします。
惚れたカメラじゃないならこの金額は私には出せません。それは40Dだろうが、D300でも同じです。
中途半端な妥協ができる金額では無いと思います。
値段の差を気にしてみえるみたいですけど、今回のようなスレなら、40Dが、無難ではないでしょうか?
40Dは、スレ主様を決して裏切らないカメラだと私は思いますよ。
書込番号:7048520
0点
自分なら→×
自分なり→Ο
すいません、誤字ありましたm(_ _)m
書込番号:7048588
0点
kazukazu721さん、こんにちは。
私が使っている機材はプロフィールに書いてありますが、最初の購入機材は悩みますよね。何か、感覚を思い出しました。
だって、何が撮りたいかって聞かれたら、「美しいものはなんでも!」とか応えたくなりますよね。自分だってどっちの方向に行くかわからない・・・。でも、一眼で撮りたいという渇望のみ強い・・・(ま、私の場合そうだったのですが(^_^;))
今の時期という特殊性を考えると、Nikon D40とズーム・セットにして、いろいろ撮ってみるというのも良いのではないでしょうか。
と言いますのは、Nikon D3 は大げさに言えばデジタル一眼レフの一つの画期的なものだと感じましたが、Nikonがあの価格で出したのは安めだと思います。
これは、まず、同じイメージ・センサーを使った下級機を後に売り出して量産効果による製造コストのバランスを調整すると思います。
キヤノンもムチを入れたようですし、まあ、1年後くらいにはデジタル一眼の方向が見えるような気がします。
私個人は、ニコンから、画質だけならD3に勝るとも劣らない中級機、価格はD300よりほんの少しだけ高い価格で出てくるような推測をしています。(価格は、はずれる可能性も大きいですが)フラッグシップは象徴のようなもので、あくまで商売の主戦場ではないと思いますからね。(^^) ここにニコンが苦労して生み出したものを投入しないわけがないですね。
これは、多分、他の機種とは別次元の画質(レンズの色収差を消したシャープな画像、驚異的な高感度耐性など)になるのではないか、と思っています。
キヤノンも、今なおNo.1販売数とは言え、KissDクラスで勝負をかけるアッというカメラを出さざるを得ない・・・という意味で、今は、これまでのデジタル一眼の歴史の中でも、一番微妙な時期のように感じられます。
(以上は、「デマ」に終わるかもしれないのですが・・・(^_^;))
で、もし、初心者の方で、必要なものもよくわからない、遠くの被写体を狙うAPS−C志向なのか女性の背景を美しくボケさせるフルサイズ志向なのかもわからない、という感じである場合に限定しての話しですが、今の時期は、その後数年間のスタンダードが決まりそうな夜明け前という感じなので、上記の初級セットがいい時期かもしれない、と個人的には思っています。
(ある程度一眼の経験があるのでしたら、「ズームが伸びるなんてどうでも良いレベルの話。買えるのならばD300へGO!」となるかもしれませんが。)
まあ、最初に挙げられた選択肢はよく練られたものでどれも正解だと思います。買った後のkazukazu721さんの写真への関わり方がベスト1を決めます。
書込番号:7048669
0点
kazukazu721さん
おはようございます。
選択肢を挙げられているのに、怒られるかも知れませんが…。
D40+VR18〜200 は如何ですか。
残りの予算でレンズも買えますが、或いは余った御予算はヘソクリ。
そして飲み代節約して更にへそくり。
価格がこなれた頃D300若しくは新型を追加購入。
D40と高機能機は使い分け出来ますし、奥様には見分けが付かない。
そしてkazukazu721さんは二台使い!
道楽の始まりです!
書込番号:7048754
0点
欲しいから買うのではなく、予算との関係で決めないと、家庭も生活もありますので、
冷静な判断が望まれると思います。
書込番号:7048953
0点
1年半前にかなり悩んでD200+VR18ー200を買いました。
初デジ一でしたのでもう少し安いのでいいかなぁ〜と思いましたが
結局一番欲しかったものを買いました。
価格差は気になるところですが本当に欲しいものを買われた方が長く使えると思います。
書込番号:7048974
0点
私はどちらも良いカメラと思います。
でも、ここにもチョクチョク出てきますが”迷ったら高い方”!!!
書込番号:7049060
0点
迷ったら安い方!で、浮いたお金をレンズ等に回す・・・のも良いかも。
せっかくレンズ交換出来るカメラなんだからレンズやスピードライト、三脚に回した方が良いと思います。
とは言っても、私はニコン党なんでキヤノンの40Dがどんなカメラか全く知りません。
昨日テレビで一眼レフの特集みたいなのをしてて、40D、D300、E-3、L10、α700が出てたけど、どれでも良いんじゃないかなぁって思いました。
どれもバランスの良いカメラだと感じました。
ただ、D300をフラッグシップとか高級、高めの価格設定って言ってて、購入した者としては恥ずかしかったですね。
ボディの価格差なんてその後のレンズを考えれば関係ない気もします。
私も今回初めてデジタル一眼レフを購入しました。
私はヘソクリ予算100万円で、D3とD300を迷い、D300にしました。レンズも安いタイプにしています(高倍率で暗いレンズがメイン。そして安い単焦点)。
書込番号:7049166
1点
私のボディはS5Proですが最初のレンズは18-200にしました。
Nikonレンズは数本所持していましたが、スナップ用常用レンズとして広角側は28mm相当の画角が欲しかったのと望遠側も300mm相当まであるのが魅力でした。
高倍率ズームで画質が心配でしたが雑誌等での評判もまずまずだったので購入しました。
レンズのF値がイマイチ不安でしたが、強力な手ぶれ補正VRUのお陰か望遠側で1/15秒のシャッターも使えます。
28-70,F2.8等と比べるとハッとするような写りは期待できませんが、旅行など荷物を減らしたいときなどの常用スナップ用としては嫌味のない実用的で無難なレンズだと思います。
書込番号:7049275
0点
予算の事も有りますから、迷ったら予算の範囲で高い方に成るかと思うのですが、カメラはそう言う訳にもいきません。
気に成る物を、長期戦に成っても必ずゲットする、それに値するD300だと思います。
書込番号:7049276
0点
私もデジ一は初めての購入でしたが、迷いますよねぇ。
私は最終的にSONYのα700とNikon D300がいろいろ似ている部分が多かった
ので、どちらにするか迷いましたがD300にしました。デザインが気に入ってます。
40Dはコストパフォーマンス機みたいであまり好きになれなかったですね。
でも選ぶ基準は人それぞれなので店員さんやここのレスは参考程度にして
自分で一番気に入ったのを選択するのがベストでしょう。
書込番号:7049310
0点
皆様
(すいません、相当な長文になっておりますので、お暇な時にお読み下さい)
夜遅いスレの立ち上げだったにも関わらず、
多くのレスを頂戴し、本当にありがとう御座います。
短い間に、カメラの知識を蓄えられたのも、
本当に皆様の親切で真剣な助言やご意見が頂戴できたからです。
感謝しております。
さて、皆様のご意見を読ませて頂き、
私の投稿で、被写体の事を記入しておりませんでした。すいませんでした。
あわせて、今までのざっとした流れを記入させて頂きます。
一番の被写体は、「1歳になる息子」です。
もともと、デジタル一眼の購入を真剣に考え始めたのは、
息子が歩き始め、更にじっとしていてくれないので、
普通のコンデジだと、最高の笑顔とかをおさえられない為です。
「あっ、今の表情撮りたかったぁ〜」とか、
「今の動きすごくかわいかったのに〜」とか
本当にイライラする瞬間がたくさんあって、
これはシャッタースピードが速いデジタル一眼を
購入しないといけないなと真剣に考え始めました。
更に自身がサーファーで、よく、海に行き本当に
奇麗な風景や四季を常に感じているので、その瞬間を
残したいと思っています。
最初は、まったくデジタル一眼レフの事はわからないので、
なんとなくカメラだったらNikonかなぁぐらいの気持ちでした。
(しかし、結構長い間、広告会社等にいるので、
撮影やカメラマンとは日常的に付き合いはあります。
でもプロのカメラマンに相談するのは、仕事の関係もあり
ちょっと、恥ずかしいのであまりしていません)
そこで、最初の候補は当然の如く、
D40orD40xのどちらかだったのですが、連日家電量販店を見て実機を触っている内に、
やっぱり、40DやD200を持った感じが全然違うじゃないですか。
「おっ、本物のカメラってやっぱりこの感じだよなぁ〜」と思い始めました。
もともと本物志向で凝り性なので、
時計はやっぱり機械式、オーディオにも凝っていて、
家のオーディオは100万ぐらいします。
しかし、金額面は独身時代だったら、もうなんの躊躇もせず、D300を購入し、
おまけに一通りレンズとかも揃えるぐらいの感じでしたが、
さすがに、現在はかわいい息子もいるし、生活もあるのでがんばっても、
20万前後(CFカードとかも含んで)が購入ラインになると思います
(当然安ければ安いほどいいですが)。
清水の舞台から飛び降りる感じで、やっとD300の購入が
視野に入ってくる感じは否めません。
40Dの板でも相当、皆様にご相談にのって頂いて、
やはり、息子を撮影するシチュエーションは室内の事も多いですし、まだ2〜3歳までは、
寄りの撮影が多いので、レンズが明るい方いいとの事で、
40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USMを勧められました。
それで、40Dのボディ購入は一応決定し、レンズ選びに相当悩んでいる状態で、
価格チェックをしている中での、昨日の店長さんの話につながっていきます。
皆さんの投稿を読ませて頂いて、
1、 今のデジタル一眼レフは過渡期
2、 デジタル一眼レフはパソコンと同じで2年もすれば機能がチープ化してしまう
3、 デジタル一眼レフはレンズが資産なのでレンズに投資した方が賢い
との事でやはり、現在は40Dの購入の方がやはり無難だと感じております。
本当に本体や付属品で30万オーバーは相当無理をしないと今現在は購入できませんし。
それで、慣れてきた所で更に上位機種を狙うという方がいいのではないかと思いました。
D80の後継機を待つという選択筋もありますが、
息子がどんどん育っている状態なので(このボーナスまでの悩んでいる期間ですら、
表情が変化していますから)とても待てません。
それと、問題点は、レンズ資産ですね。
まだどのような感じに撮りたいとかNikonとCanonのどっちの
レンズ資産を蓄えたいのか正直まったくわかっていません
(大体デジタル一眼レフで撮影した事じたいほとんど皆無なので)
また、フルサイズに移行する可能性も否定できない中で
APS−Cサイズの高級レンズを購入するべきか等、悩みは尽きません。
ボーナスが出るまでは最後の最後まで悩み抜く感じですね、これは…。
書込番号:7049423
0点
予算が高額になるほど、
『これだけ揃えておけば、しばらくは何も買わなくてもイイだろ!?』
って、感じにまとめ上げておいた方が良いと思います。30万、ドカンと
出しちゃったら、しばらくは自制心が働くのではないでしょうか?
あれも欲しいこれも欲しいの考えは自重する事になるように思います。
但し、目的がハッキリ(=限定)しているなら、そこへ向けた最善の
チョイスが出来て、欲しいモノへの未練も断ち切れるかも?(^^;)
(なんか、自分に言い聞かしてるような気分に・・・(笑)
書込番号:7049532
0点
ここの格言です。
「欲しいときが買い時!」
迷っていたら次から次へと新しいモデルが出てきます。
迷っていてはいけません。迷っているうちにお子さんはどんどん成長し、幾多のシャッターチャンスを逃すことになります。
も一つの格言。
「買ったら振り向くな!」です。
物欲に振り回されていると次から次へと登場する新機種がきになってしかたがありません。
手許にある機種がまだ充分使えるにもかかわらず!
ですから、買ったらガンガン写真をとって使い倒してあげましょう。
カメラも本望だと思います。
書込番号:7051107
1点
ちょっと前にやや後ろ向きなコメントを書いてしまいましたが、何も持ってない状態で
本物志向の人なら、D300はお勧めです。
D200に不満があったわけでは無かったので、もったいなかったかなという後ろめたさですね。
しかし、それでも買い換えた。なぜならD300は、予想の上をいかれて我慢が出来なかった。
その点、40Dは、想定範囲内の正常進化という感じですね。
一点、被写体が一歳のお子さんということで、撮影も室内が多いと思います。
それを考えると、明るいレンズの方が良いと思います。私も、同じ一歳の子がいます。
そういう観点で、ニコン党から見てうらやましいキヤノンレンズが28mmF1.8です。
F1.4まで明るくない分、値段も手ごろで、軽い。USMで扱いもいい。画角的にもおいしい。
私は、SIGMAの30mmF1.4をはめっぱなしですが、最短撮影距離が長いのが不満。
最短撮影距離が短いSIGMAの28mmF1.8というのもありますが、HSMじゃ無いし・・・。
年明けに純正28mmF1.4が新調されるという噂もありますが、高いだろうし。
キヤノンから見れば、18-200VRがうらやましいレンズなのかもしれないですけどね。
書込番号:7051671
0点
40Dは必要にして十分な性能がありかつ現時点のコストパフォーマンスも非常に良い機種だと思いますが、あと3年買い換えせずに我慢できるかどうかが分かれ目ではないですか?
初心者でのデジ一眼であれば本来はkissやD40クラスが順当だと思いますが、これを最初からはずされている、こだわり度の高いあなたは40Dでもすぐに満足できなくなる可能性があります。最低3年はボディを買い替えない覚悟を決めてD300にしてはいかがですか。
もし買換えるとするとスペックダウンできないはずなので、次の機種の価格はおそらく最低でも15万円レベルを超えるでしょうから、結局は本体に今D300に投資するのとたいしてかわらない金額をかけることになる気がします。そうであれば、最初から満足度の高い機種を3年間以上使える方がいいと思いますがいかがですか?
予算オーバーの方に他人が無責任なアドバイスで申し訳わりませんが。
まず大きな理由は、お子さんは日々成長されて二度とは同じものは撮影できないということです。例えば、お子さんはすぐに走り回るようになる訳ですから動きに強いオートフォーカス機能や連射性能はD300の方が価格差分は上のものを盛り込んでいます。また単純な話、カメラ本体の液晶の大きさと綺麗さは万人にメリットが大きいです。その場で撮影結果が高い精度で確認できますので、デジカメの最大のメリットである何度でも取り直せる機能を最大限生かせます。またアクティブDライティングのような機能は最初に設定しておくかどうかだけの機能ですから、操作方法の腕前は関係ありませんので初心者でも恩恵を十分に受けられます。
つまりD300のような機種はハイマチュアやプロのためというよりも、私のような横着者や初心者にもメリット大なのです。私は今回のD300は予算さえ許せばどんなレベルの人が手を出しても価格相応の恩恵を受けられる機種だと思っています。(これがmarkVやD3になるとその大きさや重さと価格からいって本当に万人には不向きなハイエンド、本当のプロ仕様でしょう。)
書込番号:7052612
0点
> その店長みたいな方が、「それだったら、絶対D300!!!!」
> と全力で推薦してきました。
私もその店の店長なら同じ行動をすると思います。
なぜならD300を買わせた方がお店の売上が伸びるからです。
恐らく、お店の儲け分も40DよりもD300の方が多いでしょうね。
40D+EF50F/1.8IIなら12万円以内で変えてしまいますよ。
http://flickr.com/photo_zoom.gne?id=1505611405&size=o
まずこのコンビを使い倒して、
将来FFの世界に進んでいくのが順当ではないかと思っています。
書込番号:7053069
0点
店員さんの中には自分の気持ちで言ってくださる方もいますよ。私がD300予約したのは、ビデオカメラの説明をしてくれた店員さんで、私が買おうと思って価格交渉しているのにその機種のダメな点を正直に話して下さった方で、D300の発表会に行った感想をお話頂いたことに納得したからです。
その方も個人的にカメラが好きで自分も欲しいとおっしゃってました。
営業マンですから当然、営業トークはありますが、D70の時もそうでしたが、多くの人から絶賛されている時は、本当に良い機種なんだと思います。また、自分の納得感の高い機種にしておけば、後悔が少なく、多機種へ浮気せずに長く使えると思います。
書込番号:7053244
0点
皆様
更に、様々なご意見を頂戴しありがとうございます。
しかし、いろいろと検討して行った結果、
やはり40Dを購入しようと思っています。
(ちょっと、前置き長いのでお時間がある時お読みください)
昨日、大学の親しい友人の結婚式がありまして、
その友人(女性なのですが)30代になってから、
本格的にカメラをやりだし、カメラマンをやっているとは
聞いていたのですが、あまり仕事の話をする機会もなく
(というより私が広告業界で、大物カメラマンの方とも
仕事をしているので、そんな大した事ないだろうから、
全然聞く気がしなかったのが正直な所です)
聞き流していたのですが、昨日の結婚式で
びっくりしました。正直おみそれしました。
某大物大御所俳優は来ているは、
某大手ファッションブランドの宣伝部長はいるわ、
某歌手(そこまで売れてはいませんが)やモデル、
当然フォトグラファーも沢山いて、
その新郎新婦の紹介ビデオ(よくやるやつです)で
その大学の友人の今の活躍があったのですが、
何とその某大手ファッションブランドの
オフィシャルカメラマンになっているとの事!!!!!
某ハリウッド女優と一緒に写っている写真等もあり、
びっくりしました!!!
本当にど素人から、デジタル一眼レフをやり始め、
昔の仕事のつてから、アルバイトからカメラマンを
やりはじめ、今では上記オフィシャルカメラマンの他に、
某ファッションショー(有名です)のオフィシャルカメラマンにも
なっているとの事。本当に自分の友人でバイタリティ溢れているとは
思っていましたが、関心しました。
っと前置きが大分長くなってしまいましたが、
当然の如く、私が、今デジタル一眼レフの購入で
悩んでいるとその友人に話すと、
「一番コストパフォーマンスが高いのはキャノンの40D」
と即答でした。
私が「ニコンのD300とかは?」と聞くと、
「レンズ高いよ!」との事です。
それで、もう悩むのはやめようっと(単純で申し訳ないです)
以下は蛇足ですが、
ちなみにその友人が使用しているプロ用カメラが
置いてありまして、使用しているのは、
キャノン5D+超望遠
キャノン40D+望遠でした。
すごく、おもしろい式だったのですが、
当然フォトグラファーが沢山きているので、
司会の方が
「ここでお願いがあります。ご参列頂いている、
フォトグラファーの皆様、本日は皆様がいらっしょるとの事なので、
スチールカメラマンは当然入れていません!(爆笑)
新婦の隣に、新婦が普段仕事で使用されているカメラがあるので、
皆様プロの名に恥じない様に、結婚式の写真をおさえてください!(爆笑)
よろしくお願い致します」
ということで、様々なフォトグラファーの方が写真をおさえていました。
とてもいい式でしたね。
それに、友達がフォトグラファーで、
キャノン党なので、必要があればその友人に
レンズなどいっぱい持っているので、
借りようと思いました。
(それに、新居は私の家に近いとの事なので、
息子を撮りに旦那さんと一緒に遊びにきてくれるとの事でした。)
それに、その友人はプロなので、
それこそ、機材を買い替えなければならないので、
いらなくなった機材を譲ってもらおうかなぁという
甘い考えもあります。
そういえば、結婚式で写真を撮っているカメラマンが、
ぐにゃぐにゃ動く、フラッシュを使ってライトを上に向けて、
手で押さえて光の加減を調整したり、様々なテクニックを
つかっていました。なかなかかっこよかったです。
最後に皆様には本当に様々なご意見を頂戴し
大変ありがとうございました。
今後も様々ご質問させて頂くと思いますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7059173
0点
10/20に予約して、発売日前日に「絶対渡せません。年内も無理かも」と言われていたのですが、
昨日「ご用意できました」と電話があり、お店に取りにダッシュしました。
噂に聞いていたのですが、後続の出荷分も結構しっかり用意している様ですね。
(初回の出荷時は、僕の前に約1か月分のバックオーダーがあるって言ってましたから)
D200の下取りも有って、そこの査定は認めていたので、他を探すのはやめてました。
ウィークデーなので、夜の室内でしか試してませんが、噂通りの高感度に満足してます。
私も少々感想を。
○3Dトラッキングモード
明るいところで再度確認したいのですが、ちょっと過剰に期待したかな、という感じ。
半押しでゆるゆるとカメラを回していじめると、見失ったり、最初と違うところを
追ってしまったりします。これが、D3では、さらにファインダーの中央に寄ってしまう
と思うと、不満に思う人も多いだろうなぁと、ちょっと思いました。
せめて、子供の起きている時間に帰って試したい。
○連写
感度も上げて、シャッター速度かせいで、フル連写しているつもりなんですが、D200と
比べて、あれ?こんなもん?という感じです。きっと、音が静かなのと、縦グリ付けて
無いので、余力が有っての連写で、頑張っている感じがしないのでしょう。
MB-D10が欲しいなと思ってしまいました。
○液晶
きれいですね。たまんないです。個人的に、写真以外の文字情報は消したいのですが、
手探りでもマニュアルでもたどり着いてません。ファイル名情報とか消せないのかな。
○アクティブDライティング
連写がちょっと落ちますが、通常Nで使おうと思ってます。いい感じ。
○AF微調
やり始めたら止まりません。レンズをいっぱい並べて、遠いところと近いところを
撮りながら、微調整しまくってます。微調できるとなると気になるもので、手持ちの
17-55が調整幅一杯のところがピントが合って、まず満足したのですが、端にいる
というのが、なんか気持ち悪いです。マニュアルに、微調すると無限遠が合わなくなる
かもしれないと書いてますし。
あまり神経質になるのも困り者ですね。
後、さっそくコマンドダイヤルの前後入れ替え、左右入れ替え、補正バーの左右入れ替え
しました。これが、今までずっとしっくりこなかったんですよね。
D200からの乗り換え組ですが、追銭は、Extreme IV 4GB込みで15万。換えてよかったかは、
正直、まだ引っかかるものがあります。
ま、皆さんと同じように「そんなことは口が裂けても妻に言えない」ですけど。
3点
≫B級ぐるめさん
個人的には、とてもスルドイ所を突かれているな
と思いました。
少し触られただけなのでしょうが、なるほどなと
感じさせられる事がかりです。
> あまり神経質になるのも困り者ですね。
確かに、その通りですね (^^;
でも、その「神経質」がとても突っ込んだ体験になり、
必要な事と不要なことを正確に振り分ける事ができる
のではないかと思います。
書込番号:7048243
1点
初めて書き込みます。よろしくおねがいします。
以下、他の板で既出でしたらご容赦を。
売り出しの数日後購入しました。
早速手持ちのレンズをとっかえひっかえためし撮りをしましたが、
さすがにセンサーのダストが気になりテストを実施しましたところ
(白紙を絞り最小で写すといういつもの方法です)妙なシミ模様が
発生しているのに気づきました。
はじめは汚れか何かとも考えましたが写すごとに模様が変化するため
そうではないとは確認できました。
無論それまでの機種でかかる現象には遭遇していなかったため最初は
初期不良かなにかとあわてました。
が、ふと気づき撮影メニューからアクティブDライティングをOFF
にしたところ問題は解消されホッとした次第です。
おそらく画面上のわずかな明暗を感知し補正しようとするために
発生した現象と思われます。
翻ればこの機能の仕組みを図らずも体感でできた一件でした。
マニュアルを見る限りでは特に言及されていないようですので、
この際皆様にもお気をつけいただければと思い書き込みました。
3点
apotheoseさん こんばんは。
面白い現象ですね。
アクティブDライティングは、好評のDライティングを進化させたもののようで、その機能には期待しています。
明るいものばかりを撮った場合の、アクティブDライティングの効果と、暗いものばかりを撮った場合の、アクティブDライティングの効果とを対比すると、もっと分かるかも知れませんね(続報を)。限界的なものを撮ると、通常撮影にも、意外と役立つ(応用できる)かも知れません。
書込番号:7047782
0点
apotheoseさん、おはようございます。
それって写る(画像として記録される)ものなのでしょうか?
よかったら今後の参考のために画像をアップして頂けるとありがたい
のですが・・・
アクティブDライティングをLOWにしてもオフの状態よりは暗めに写っ
たりするので必要に合わせて使うのが良さそうだと思っています。
書込番号:7048670
0点
拙文にご丁寧なレスを頂きありがとうございます。
ところでその後興味深い事がわかりました。
知り合いがD3を手に入れましたので(羨ましい!)、ちょっとマニュアルを読ませてもらいました。
件の機能についての説明も当然あり、その箇所については特に注意深くわが300のそれと比較してみました。
基本的には同じ内容でしたが、一箇所だけ、D3のそれにはあり、なぜか300では省かれている注意書きがあります。
「アクティブD−ライティングを設定して高感度で撮影をするとき、撮影シーンによってはざらつき、すじ、むらが強調される場合があります。」
撮影したデータは消してしまったため定かではないのですが確か最低感度ではなかったと思います。(といってそれほど高感度にもしていなかったはず)
省かれているのは単なるマニュアルの校正ミスか?、いずれにしてもどうもこの影響のような気がしてきました。
近々もう少し詳細を確認してみたいと思います。
また画像のアップもトライしてみます。
使い方では非常に有効な機能とは思いますが、カメラボディに処理を任せるにはまだ役が大きすぎるのか、過信は禁物なのかもしれません。
書込番号:7052506
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










