このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 14 | 2008年10月11日 14:44 | |
| 0 | 5 | 2008年10月7日 09:22 | |
| 0 | 13 | 2008年9月28日 23:05 | |
| 7 | 65 | 2008年10月1日 01:21 | |
| 2 | 6 | 2008年9月25日 19:15 | |
| 3 | 8 | 2008年9月24日 15:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
■業務終了日:2008年 12月 29日 (月) だそうです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2008/wnew081006.htm
世界的な不況ですから仕方ないでしょう。
某外資系企業も大変みたいですし・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/06/21072.html
1点
仙台の次は、不況でドン底の札幌でしょうかね。
2009年に営業するサービスセンター
札幌、東京(銀座、新宿)、名古屋、大阪、福岡
http://www.nikon-image.com/jpn/support/showroom/
書込番号:8464843
0点
神玉二ッコールさん、こんばんは。
寂しいことですね。
企業としては、経費削減のためやらなくてはならないことなのでしょう。
その経費は、私たちの購入する商品に上乗せされるわけですから。
しかし、近隣の方たちにとっては不便になりますね。
書込番号:8464904
1点
こんにちは。
家の近くに在ったSSも何年か前に閉鎖になりました。
CCD清掃だけでも即日〜2日程度で受け付けてくれる拠点が
あると助かるなぁと思います。
書込番号:8465029
0点
米国のサブプライム住宅ローンに端を発した金融危機の影響が世界各地に波及し、ついに私らニコンの業績にまで及んで来つつある、といったところでしょうか。
こうなったら、D3にナノクリレンズを購入予定の皆さんに、ニコンの将来を買い支えていただくよりほかないですね(ニコニコ)。
またいつか、仙台サービスセンターの再開を期待しましょう。
書込番号:8465122
1点
神玉二ッコールさん
情報ありがとうございます。
SSが閉鎖されるのは残念ですね。群青_teruさんがおっしゃってるように、サブプライムローンによる金融危機の波及はこれからが本格的になるような気がします。
企業の生き残りもますます大変になるのではないでしょうか。
D60からのNikonファンとしては、Nikonは大丈夫なような気がしています。派手さはないですが、実直に良いものを造り続けているからこそ、デジイチのシェアを着実に伸ばして来ているのではないかと感じています。コンデジからの移行組が増えると予想されていますし、デジイチのシェアは増えるのではないかと(期待しすぎ?)
あとは、コンデジをもう少し頑張ってほしいのと、周辺機器ですね。プリンタとかディスプレイとかのコンビネーションを取って、カメラ関連を充実していけば需要はある気がします。
勝手な思い込みですが(笑)
書込番号:8465842
0点
寂しい話題です。
ニコンの株価も下降の一途にあり、年初来安値更新。
あぁ。。。レンズたくさん買ってるのになぁ。。(独り言)
書込番号:8467150
0点
>仙台の次は、不況でドン底の札幌でしょうかね。
困ります^^;
書込番号:8469692
0点
神奈川在住ですが、何年か前に横浜も閉鎖になりました。
今は、新宿まで行くことになってしまいました。
書込番号:8470100
0点
EFマウントのユーザーですが、ここには5〜6回ほど行ったことがあります。
(知人の付き添いで..)
ある時は、知人をそそのかしてD700まで買わしたのに(ここで)..
とても寂しいですねぇ。
他社ユーザーなのに、気さくにお話いただいたことに感謝します。
(「ニコンのおばちゃん」、どうか、お元気で(2名のニコンユーザーと私から)..)
書込番号:8473471
0点
>仙台の次は、不況でドン底の札幌でしょうかね。
私も困ります。
公私ともにお世話になっていますので。
書込番号:8474557
0点
>>仙台の次は、不況でドン底の札幌でしょうかね。
>私も困ります。
>公私ともにお世話になっていますので。
もちろん無いとは思いますよ。
なんたって人口189万(今年6月時点)の拠点都市ですからね。
>「ニコンのおばちゃん」、どうか、お元気で
ニッセイのおばちゃんじゃなくてニコンのおばちゃん
ですか、なんか人柄まで伝わってくるようですね。
福岡はというと、ミス日本クラスのスゴイ美人でして
笑顔で応対されるとドギマギしてしまいます(^^ゞ
書込番号:8474872
0点
名古屋は土日は休みのため滅多に利用しません。
出張ついでにいつも新宿を利用してます。
閉鎖になるご時世では名古屋の土日の営業はもう望めそうにないですね。
書込番号:8475575
0点
私も何回かセンサークリーニング等で仙台サービスセンターにはお世話になりました。
私の場合、車で3時間かけて休暇を取って福島県から行ってたんですよ。
確かにニコンのおばちゃんいい人ですよね。
工場が隣の名取市にあるので((株)仙台ニコン))、可能性は小さいと
思いますが復活を期待したいです。
書込番号:8483624
0点
私も以前お世話になりました。平日の朝一番だったせいなのか、
お客さんは私一人・・・やっぱりかという気がしました。。。
10月7日にD300を購入したばかりなのでなおさらがっかりですOrz
書込番号:8484839
0点
早く発売されるかどうかは、50Dの売れ行き次第かも?
書込番号:8462819
0点
50Dが新製品だから、D300より良いと思いません。それぞれ長所があると思います。
50D + 45点AF = 55Dでしたら、幾らでも欲しいと思います。
書込番号:8463727
0点
単にキヤノンをまねただけですね。
結局、ニコンとキヤノンの次機種は、お互いのちょっと先に出た機種と同じスペック+アルファ仕様が続く、と思えばいいだけですかね。
つまり、他社にあって自社にない機能を付けて、一部ちょっとスペックアップして・・・
それを半年遅れで出せばいいわけですか。
といっても、単に半年間の部品性能の自然アップを利用すればいいだけですかね。
(液晶のサイズや画素数や視野角なんか部品メーカーが自然にアップしてくれるし)
ある意味、画期的な発想は不要の、お互いの会社が作る流れで出来る商品企画でしょうかね。
もちろん、実際に製品化する方々は大変なんでしょうが・・・。
今は、在庫を作り過ぎないように販売予測の方がシビアなんでしょうね。
書込番号:8465384
0点
Lisa.O.K.さん
こんばんは。
どんどん良い後継機が出るのは良いんですが、
どんどん良いDXのナノクリレンズの標準ズーム(16mm〜80mmぐらい)でF4通しで
VRが付いてて、防塵防滴の10万円ぐらいのレンズも出しておくんなさい。
書込番号:8465467
0点
皆さん、おはこんばんちは。 (...自分で書いときながら、懐かしぃ。)
> ある意味、画期的な発想は不要の、お互いの会社が作る流れで出来る商品企画でしょうかね。
そうですね。F6 が発売されてしばらくした取材対談記事に、「当分フィルム機の新型を開発しない」と言っていたのを記憶してます。
その意味としては、開発の余地が無いとの事でした。
ある意味、フィルムに変わるデジタル化を除けば、デジイチにも同じ事なのでしょうね。
フィルムのデジタル化(受光素子、記憶媒体など)の開発途上はあと10年ほどは続くでしょうから、その間は現状のキヤノンとニコンのイタチごっこでしょうね。
余談として、昨年末から今年にかけての取材対談で、
3Dトラッキングなどの(デジタル処理を除く)機能を、F6 に載せて仮に F7 を直ぐにでも開発できるとの事ですが、需要の関係上、倍以上の販売価格になってしまうとの事でした。
あれれ? 話が矛盾してるよね。
書込番号:8467036
0点
デジタル一眼マニアックより
>D300後継機は15MP?
09/27/2008 ニコン DSLR
Nikon Rumors の記事より
Nikon D300 の後継機の噂が掲載。15.5MP、1.5倍、防塵防滴、ライブビュー、動画撮影 (24fps マニュアル露出)、来年第1四半期遅くに発売とのこと。
まだ後継機が出るには早いんでないかと(^_^;
0点
コレは欲しい! っていうような機種になれば良いですね。
ちょっと高画素になって、ちょっと高感度画質が良くなって、ちょっと使いやすくなったくらいでは単なる後継機種(当たり前?)です。
動画は、まあ、時代の流れでしょうけど。
書込番号:8420774
0点
へー、D500ですか? ユーザーの単なる希望的観測ではないでしょうか?
15.5MPのセンサーは、どこで製造するのでしょうね?
書込番号:8420872
0点
>へー、D500ですか? ユーザーの単なる希望的観測ではないでしょうか?
え? D400は?
書込番号:8420918
0点
ぇ〜。ボディが先?
レンズ先にしてくれないかな。
お腹空かしてまってんだけど。
書込番号:8420951
0点
>ユーザーの単なる希望的観測
ある意味それが市場のニーズでしょうから(^^;;
メーカーのアンテナにひっかかれば・・・
もしかしたら?かもですネ〜
書込番号:8421220
0点
フルサイズならともかく(レンズ性能にまだまだ余力あり)、
APS-Cは高画素化はもう勘弁して欲しいって思うんですけど^^;
動画搭載ならAF可能でお願いって感じでしょうか。
書込番号:8421390
0点
15.5MP 14bit で秒何枚撮れるのでしょう?
書込番号:8421532
0点
走る犬撮りをしている自分としては連写速度だけは減って欲しくないなぁ〜。
本体だけで秒間8コマでお願いします!
書込番号:8422289
0点
連写速度が上がるのは、賛成ですが、新機種が携帯電話なみのスピードで出るのは困ります。
書込番号:8423744
0点
他社が15MP越えしてますからね。後追いするのでしょうね。
そうすると、連写や高感度も現状維持がやっとなんでしょうかね。
あまり魅力がないかも。
書込番号:8424013
0点
ちょっといまのところは、このままのD300でいいような気がします。基本的な性能は十分完成されたものですし、画素数もこれで十分です。動画についてはもう少し進化してからでもと思っています。ニコンのAPS-CカメラのボディスタイルはD70から始まって、D300で完全な形に進化したと思っています。手に取ったときのフィット感、この感じが変わるような本体の形状を変えないで欲しい。内部の進化もこのスタイルを維持しながら進めていって欲しい。APS−Cニコンの中で性能もボディも最高のバランスの上に立った名機であると信じています。ニコンさんユーザーの気持ちを酌み取ってくださいね。
書込番号:8427596
0点
もしかしたらD300Xと言うやつかも?
D300は報道機器として現状のままで健全なマイナー進化でしょう。
書込番号:8427956
0点
D300は大きなボディーにもかかわらずセンサーの大きさは23.6×15.8mmの横長の小さなものである。当然ミラーも小さく光学系もコンパクトだろう。これだけ大きなボディーなのだからセンサーは23.6×23.6mmの正方形にして縦横の構図はスイッチ一つで電子的に切り替えるようにしてほしい。構図を縦横切り替えるたびにいちいちカメラを縦横に構え直すのは面倒である。RolleiFlex6×6のような正四角形の構図の写真も取れたら面白いと思う。
0点
サイズの大きいほう(横のサイズ)に合わせて正方形にしたら、
DXフォーマットのイメージサークルに収まらないので、正四角形
の構図は無理ですね。
縦横の切り替えなら、問題ないでしょう。
デジさんが、昔から言っておられましたね。
縦横西方の撮像素子の考え方は、面白いです。
MXフォーマットって、正方形でしたよね。
また、実現するには、撮像素子も大きくなるので、当面は同じ
価格とはいかないでしょう。
FXフォーマット並みにはなると思います。
読み出す範囲の切り替えも必要になるので、それなりの考慮が
必要になるでしょうね。
ユーザーの要望が大多数を占めるようになれば、作ってくれる
「かも」しれません。
書込番号:8410367
0点
ファインダーもそれに合わせて大きくなりますね。相当大きくなります。
どうせ正方形にするなら正方形のまま撮影出来るのが一番です。
そう言えばAPSは実際には大きなサイズで撮影しておいてプリント時に撮影情報によってサイズが選択されていましたね。
書込番号:8410368
0点
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/point_03.html
コンデジでは既にありますが、一般化しないと言う事はユーザーのニーズが
殆んど無いのかもしれませんね?
書込番号:8410380
0点
失礼しました。
誤:縦横西方の撮像素子
正:縦横正方の撮像素子
≫小鳥さん
> ファインダーもそれに合わせて大きくなりますね。
確かに・・・(^^;
ミラーも大きくなりますね。
「当然ミラーも小さく」なんて、全く当てはまらなくなります。
書込番号:8410384
0点
36×36mmならともかく23.6×23.6mmぐらいのサイズならファインダーの光学系はそれほど大きなサイズにはならないと思う。
書込番号:8410392
0点
こんにちは
ファインダーは36×36も23.6×23.6も変わりないと思う、縦横比だけの問題だから。
それと、ミラーが正方形に大きくなるため、カメラの奥行きが厚くなること。
大きなミラーの高速動作のため、連写速度が落ちること、大きなメカが必要なこと。
しかし、センサーの価格が商品価格の多くを占めてることから、23.6四方にすると、可也の価格上昇はまぬがれないでしょう。
素子数のアップが処理能力のアップにつながり、視覚的にもメリットが無いと思われます。
パソコン、テレビなどの縦横比の流れを見れば分かります。
書込番号:8410451
0点
約24mmに高さを広げればミラーもファインダーも大きくなりますね〜
だったらいっそのこと幅も36mmに広げちゃえば良くないですか?
どっかで作らないかなぁ〜
・・・あっ!!
書込番号:8410468
0点
ミラーが正方形になるとリターンミラーにするにはボディの厚みが必要になり、フランジバックの関係からレンズも新設計しないと駄目じゃないかな。
そうなると既存のレンズ群は使えない全く別のシステムになっちゃう。
計算したわけじゃないけど、リターンミラー止めてペリクルミラーにのようにしたとしても駄目なような気がする。
書込番号:8410518
0点
北のまちさんの通り、フランジバックが変わりますね、レンズもだめでしょう。
書込番号:8410529
0点
>北のまちさんの通り、フランジバックが変わりますね、レンズもだめでしょう。
フランジバックが変わりますか?
FXレンズはOKだと思います。DXレンズはNGでしょうね〜
書込番号:8410564
1点
これってD3(またはD700)の左右をトリミングして縦横を 1:1にしたものですよね?
なのでファインダ、ミラー、シャッターユニットの横方向はD3/D700より
小さくなるけど縦方向はほぼ同じサイズになりますね。
書込番号:8410630
1点
縦横比 1:1が良ければ、絵画の世界で多数見られる筈ですが、少ないですね。
やはり4:3とか5:3とかの黄金比に近いものが好まれるようです。
書込番号:8410682
0点
皆さん、白熱していますね?
私なんか馬鹿なので、単純に、
D700のCMOSの左右を殺して、正方形にすれば良いだけなので、
何ら技術開発の必要性は無いと思えるのですが…
書込番号:8410737
0点
ちょっと訂正!
画素数が不足するので、
誤」D700のCMOSの左右を殺して、正方形にすれば良いだけなので、
正」D800だかD900だかのCMOSの左右を殺して、正方形にすれば良いだけなので、
書込番号:8410765
0点
和差V世さん
> D700のCMOSの左右を殺して、正方形にすれば良いだけなので、
> 何ら技術開発の必要性は無いと思えるのですが…
正にその通り。
こういう要求をイメージサークルを小さく設計しているD300や
DXフォーマットに期待するのがアホだ。
むしろ、これとまったく同じ要求が、D3の板に当初あったな。
イメージサークルの大きなFXフォーマットにそういう要求は、当然ながらありだ。
それから、フランジバックの関係で無理とか、ボディの厚みがとか
主張されている人が数名いる。これは、甚だ勘違いである。
DXもフルサイズのFXも同じフランジバックである。
フランジバックに問題はない。
DXボディのミラーボックスサイズには無理があるけどね。
問題なのは、フランジバックではなく、設計イメージサークルの違いにある。
書込番号:8410889
0点
イメージサークルは文字通り○なのですから、センサーも○にしたらどうでしょうか?
縦位置おろか、360°どこでもありです。
プリントするときは、プリントしたいようにトリミングすればいいのです。
だめかなあ?????
すいません、若干酔っ払ってます。
書込番号:8411762
0点
イメージサークルとは言っても、きちんと円で出してはくれないんですよね。設計者も削れるところは削って、というはっそうなので。
円のものもあるでしょうし、こんなのもあります。
☆ババ☆さんの書き込みですが「7485079」参考になるのでは?
D3あたりで「DXレンズ」で検索しても出てきますよ。
書込番号:8411853
0点
あ、すみません。
☆ババ☆さん
のはフード付きの画像でした。
しかし、どこかで見たぞ。探してきます(^_^;
書込番号:8411872
0点
こういう話題は楽しいですね。
この意見は随分昔から言われていますが、
これをうまく実現すればFXにない魅力が出来ますね。
イメージサークルは丸ですけど、今まで使われることの無かった
エリア(上下など)の画質が、どの程度確保されているのかが?
書込番号:8411900
0点
>イメージサークルとは言っても、きちんと円で出してはくれないんですよね。
そうかなあ、少なくともレンズは○ですよね、筒の中はその可能性はありますが
基本は○ではないですか???
書込番号:8411910
0点
S5Pro板ではすでに話題になっているようですが、独ケルンで始まったフォトキナ2008で、富士フィルムがスーパーCCDハニカムEXRを発表しました。そして、このセンサーを搭載したモデルを2009年の早い時期に発表するとアナウンスしています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9295.html
のせてくるとしたら、S5PRoがD200をベースにしたように、S5Pro後継機はこのD300をベースにしてくるんでしょうかね?
本来ならS5Pro板ですべき話題なのかもしれませんが、この新型素子、みなさんの期待はいかほどでしょうか?また、S5Pro後継機はD300をベースにしてくると思いますか?D300をすでに買われている方でも、S5Pro後継機発表されたら購入するつもりの方はいらっしゃいますでしょうか?ご意見お聞かせください。
ところで、Super CCD Honeycom「b」だと思っていたのですが、Honeycomなんですね。今になって気づきました。
1点
やはりD300ベースと言うのが妥当な考え方なんでしょうね。私はまだS3なので後継機は気にはなっていますが。
D700ベースでフルサイズと言うのはありえないでしょうか。
書込番号:8407168
1点
この技術は、ハニカムSRのような処理をハニカムHRで行うための方法のように思います。
ですので、デジ一よりはコンパクト向けなのだと思います。
ただ、カラーフィルターの配置はSRにも応用できそうですね。
S5Pro後継はどうなりますかね。
D300はニコンのDXフォーマットのフラグシップですから、これをフジに使わせてくれるかなという気もします。
かといってD700ではフルサイズになるので、フジがそこまでやるかな、という気もします。
D90がちょうどよかったりして。
私はボケを生かした撮影が好きなので、D700ベースで出してくれるとうれしいです。
私はS5Proを使っていますが、S5Proが非常によくできているので、よっぽど進化がないと私は買い換えないつもりです。
書込番号:8407518
0点
>D300をすでに買われている方でも、S5Pro後継機発表されたら購入するつもりの方はいらっしゃいますでしょうか?
フルサイズで提供してくれるとうれしいです。
周りにはS5Proを使っている方が多いですが、自分は買いそびれているので、D300ベースでもD700ベースでも発売されたら買うと思いますよ。
書込番号:8407786
0点
>ところで、Super CCD Honeycom「b」だと思っていたのですが、Honeycomなんですね。
私も初めて知りました。
似たところでは、Blu-rayも最近までBlue-rayだと思っていました。
書込番号:8408061
0点
いや、フジのことだからまたD200でくるかもしれない。。。。。。
というのは冗談ですが、お願いだから、出すんだったら高いのと安いの2個だして。
安いほう買うから。。。。
書込番号:8408947
0点
ありがとうございます。
D700でという声もあるようですね。さすがにD3では出してこないかな(笑)
>>Blu-ray
私も最初はあれっ?って思いました。よく見たらeがないんですよね〜
ソニーのExmorセンサーは、よくレビューとかでExmoreとスペルが間違われますね。
Pro付かなくていいので廉価バージョンもあるといいですねぇ。その場合はD90でしょうか…
書込番号:8411047
0点
2台目の D300 を量販店で購入し、その直後ここの書込みに
液晶内部の拭きムラの話題を目にし、
よく確認すると確かにありまして、購入店に連絡しました。
一ヶ月以内、初期不良交換対応となっていたのですが、
気付いたのが一ヶ月とチョット過ぎていましたが、対応して下さるとの事でした。
その際、「商品交換か返金どちらを希望されますか?」とまで、
ご丁寧なこと。
決して安いお店ではないですが、「返金」まで対応してくれるのはありがたいですね。
でも、交換を希望しましたが...
安い買い物ではないので、長く付き合えるお店も一緒に探したいですね。
1点
Lisa.O.K.さん、こんばんは。
価格で選ぶか、初期不良などの不具合が出たときにきちんと対応してくれる店で選ぶか、迷うところです。
私は以前は価格でした。
しかし、最近は対応の良い店にしています。
メーカーの保証はどこで買ってもついてきますが、けっこう時間がかかるものです。
販売店だと、在庫があればすぐその場で交換してくれますから。
書込番号:8394986
0点
こんばんは。
同感です。
私も、先月末に購入するとき、最初は地元の家電量販○○ダ電機に現金を持って、
買う気マンマンで行きましたが、それ程安くも無い上、素人を見下した接客に腹が立ち、
やめました。
その後、近くのカメラ専門キ○○○に行きましたが、目線を下げた接客など、
親切に説明してくれて、感じ良かったので、迷わず購入しました。
確かに、価格も大事ですが、少し高くても、
安心と、気持ち良さも決め手ですよね。
書込番号:8395293
0点
親バカメラさん
伏せ字はダメですね…。
ちなみに僕の近くのヤマダ電機は接客も気持ち良く、価格も、価格.com最安値に対抗するので良く利用します。
一方、カメラのキタムラについては家の近くのお店も、難波の大きなお店も値引きもせず、接客も適当で好きではありませんね!
まぁ全く逆ですが、それぞれ大規模チェーン店ですから、店員次第かなと…。
書込番号:8395555
0点
私も先週、ヨドバシカメラでD300を購入いたしました。早速テストしてみると、
1ショットモードなのに2コマ撮れ、内1コマは真っ黒
AFが突然効かない事があった(ピント合致音がしないのにシャッターが切れる。
数コマで回復)
それぞれ最初の1回のみで、その後数百枚を撮ってみましたが再現は出来ません。
その旨を、
「再現が出来ないのですが・・・」
と切り出して店員さんに相談してみると、
「後から再現しても修理となってしまいますので、交換致しましょう」と
快く新品交換に応じてくれました。
オークションや金融新品の購入とも考えましたが、精神的な負担を思えばとても
満足しています。価格も”地域最安値”に合わせて頂きました。(ポイント合算)
一方、オークションやメーカー再販品で、とても満足した買い物を何度も経験し
ています。良品を安く手に入れた時の満足感も捨てがたいです。臨機応変ですね。
書込番号:8396538
0点
タコダさん。
伏字をご指摘頂きましたが、ここは、店の悪口が主の場では無いので、ストレートでの名指しは、遠慮しました。
それでも、あれでは100%店が分かる事は、当たり前です。
まあ、人それぞれ取り方があるでしょうが、
私としては、なるべく悪口を強調したくなかっただけです。
書込番号:8400085
0点
親バカメラさん はじめまして。
伏せ字についてはこちらをご覧下さい。横レス失礼m(_ _)m
価格.comご利用ガイド
基本的なルール&マナー
◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:8404353
0点
スレ主様ならびに、返信者の皆様へ
知らぬ事とは言え、
伏字についてのルールマナーを破り、大変申し訳ございませんでした。
以後気をつけますので、
引続き、参加させて下さいますよう、お願い致します。
本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:8404747
0点
親バカメラさん
こんにちは。
そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
利用ガイドもあくまでも「お願い」であって「禁止」行為ではないのと、
> 伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、
> 文字列検索の妨げになりますので
の意味からすると、
文意も親バカメラさんの伏字を使用した理由もお察しできますから。
また、D300のカメラの事についての板で
購入店についての云々は検索者も当てにはしていないでしょうし。
※「じゃ、ここに書くな!」って突っ込まないでね。
余程の誹謗中傷でない限り、お互いサラッと流しましょうよね。
書込番号:8405153
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










